一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信1

お気に入りに追加

標準

電源レバーのピックアップ修理

2021/06/25 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 さわ1967さん
クチコミ投稿数:1件

10年前に購入したD7000ですが、電源レバーが4年ほど前から固く回りづらくなりました。

当時は海外(タイ)に赴任しており、修理に出したくても週末に営業しているニコン直営のサービスセンターがなく、モヤモヤした気分でした。(製造国なのに‥。)

任期が終わり、日本に帰国してこの度ピックアップサービスで修理しましたので、同じような症状の方が居られればと思い共有いたします。

ピックアップの申し込み時の見積もりでは23,254円でしたが、修理完了メールでは17,393円。(修理代金14,040円、交換部品代72円、運送費1,700円、消費税1,581円)
ピックアップから修理完了品の受け取りまで7日丁度でした。

修理完了品は、もちろんキズはそのままでしたが、分解時に清掃していただけたようで、とてもキレイに生まれ変わってました。

これからも大切に使っていきたいと思います。

書込番号:24205931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2021/06/26 03:56(1年以上前)

>さわ1967さん
こんにちは。
私のD7000も電源レバーが固くなってましたので参考になります!
我慢出来なくなったら、私も出そうと思います。

書込番号:24206795

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

D780の標準ズーム選びでお世話になった皆様、ありがとうございます。
色々悩んで、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを1年ほど使いましたが、欲が出てきますね。
やっぱり手振れ補正が欲しくてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRに買い替えました。

以前、G型で壁に貼った新聞を解放で撮ってみたときは、収差がもの凄かったです。
結構中心に近い部分からも大きく滲むとんでもない写りでした。
状態が良くなかったのかな?実写だと良い写りで気にならないので不思議?と、
言う事があったので、E型も試してみました。
結果は驚くほど改善されていました。
癖も無く綺麗で中央から外側に向かってなだらかに甘くなる感じの写りでした。

壁の新聞だとあまり実写の参考にならないのですが、人物撮影の実写(バストアップ)の感じだと、
G型はF3.5〜相当きれいに撮れますが、テレ端の解放は甘かったのでF2.8では殆ど使えませんでした。
E型は解放F2.8から相当きれいに撮れるので使いやすいです。
70oの開放はピント位置の目より手前の部分(ほっぺなど)がほんの少し優しくボケるので、
肌がきれいに撮れるのが良いですね。

レンズ単体の重量170g増は数字だとかなりの増量と思いましたがD780のグリップ形状が良いので、
持った感じの感覚はあまり変わりませんでした。

手振れ補正は安心して使えます。流撮り(ノーマルモード)も問題ありませんでした。
スピードライトを使わない時に室内や暗所で遅めのシャッターが切れるようになったので撮影の幅が広がりました。

G型とE型で悩まれている方向けに、G型も良いけどE型はG型の欠点が結構改善されていますよ。
と言うお話でした。

書込番号:24191906

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/16 22:28(1年以上前)

G型は平面より立体物の描写を優先して像面湾曲の補正はほどほどになっているとか。人物写真は写り良かったです。

E型は像面湾曲の減少と周辺画質の向上がポイントだとインタビューのコメント。

書込番号:24192146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/17 01:15(1年以上前)

>リスト好きさん
そのようですね。

こちらのインタビューでしょうか?書いてある通りでした。開発された皆さんの大変な苦悩があったと思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/725581.html

個人的感想ですが、実際に使ってみて性能と写りに感動した1本ですね。
このレンズに携わって頂いた皆様に感謝です。

書込番号:24192353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/17 08:14(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

はい、このようなインタビュー記事、好きです。

書込番号:24192563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/18 00:21(1年以上前)

>リスト好きさん

私も同感です。このような記事は良いですね。
世の中当たり前と思っていることって沢山ありますが、陰で支えてくれている人達がいて、
その苦労を知る機会は少ないですよね。
カメラに限らず、私達の生活は沢山の方の努力や苦労の上に成り立っているので、
大変さを知ることで改めて感謝できるのだと思います。

仕事に密着取材のTV番組なども面白いですね。
知らない人に支えられていることを知り、些細なことにも感謝していきたいですね。

レンズの話から思いっきり脱線してました(笑)

一眼レフ続けて欲しいですね。

書込番号:24193909

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/18 02:15(1年以上前)

Eの特徴はGに対して隅までの描写の平滑性を向上させたってリリース直後にSCで聞いたっけか。
だから中心付近の描写はGのほうが良いとの事。
フィルター径が共通化出来ないからEの導入には至ってないけど。
でも、これらの良質な描写を観てもワカラナイのもいるくらいだから、観る側のレベルも問われるのかもね。

書込番号:24193990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2021/06/22 03:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>WIND2さん
まさにそのインタビューの設計者の人に教えてもらったけど、GとEのテレの味付けは変えててテレはGも捨てがたい?って(具体的な味は聞いてなかった)
ワイドの改善はEのテーマの一つでもあるだろうから流石にEの方が良くなってそうだけど標準からテレならGもありかな?

標準大三元はGじゃなくソニーAのVario-Sonnar 24-70/2.8 ZA SSM II使ってたけど、こっちはワイドの周辺が明らかに落ちて流れてるから、それから考えると24-70/2.8Eは全域でパフォーマンスがいいのいいですね
テレの寄りだと流石にちょっと甘めに落ちるかな?不快には感じないのでこれもこれで...でも0.29倍まで合焦できるのは強い

>娘にメロメロのお父さんさん
これ大きいけど取り回しがいいんですよね。細身だから。
大体他の凸先行ズームって全体が太くて伸びるので、やはりバランスとしてはこっちがいいかなと思います

写りはやっぱワイド端まで点像に耐えうる結像性能と、標準?テレの迫ってくる感じ、3Dみたいな感覚が得られるのが本当にいいですね
個人的なニッコールレンズでのお気に入りはこのAF-S 24-70/2.8EとZ 50/1.2 S、Ai AF 85/1.4D IF。どれも前後の繋がりがいいの気に入ってます

ちょっと関係ない話ですが、その設計が難しいという凹先行ズーム、ニコンはAF以降のレフ用F2.8標準大三元は、Ai AF 35-70/2.8Sからこの最新のAF-S 24-70/2.8E ED VRまで4代連続凹先行光学系でしたが、
Ai AF-S 28-70/2.8D IFが出た90年代は、ミノルタ、キヤノン、ペンタックスも標準大三元は凹先行のようでした。
ペンタックスなんかはAF-S 24-70/2.8Eみたいに、フードの中で鏡筒が伸び縮みするのを推してました笑
ただ、ニコン以外、全てそれらの後継では凸先行に切り替わってしまったようです。やっぱ標準ズームでやるには難しかったんでしょうかね
そのニコンも、Z 24-70/2.8 Sでは一般的な凸先行ズームになりました...
ただ、点像の比較なんかも見ましたが、Zが圧勝かというとそうではなく、距離によって勝負が分かれる感じみたいです

書込番号:24200468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/24 00:12(1年以上前)

>seaflankerさん
>WIND2さん
>リスト好きさん

お付き合い頂きまして、ありがとうございます。

>seaflankerさん
主役を引き立たせてくれるところも、この魅力のレンズだと思いますね。
絞り値、距離、焦点距離で写りや被写体の印象もガラッと変わるので表現の幅が広いレンズだと思います。

被写体でどのレンズを選ぶかは人それぞれなので、どなたかの参考になれば幸いです。
最後に、手振れ補正はあった方が良いのとAF制御が良いので新型の方がお勧めです。

書込番号:24203496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

e-1再度購入!

2017/09/27 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:52件

10年近く前に所有していたのですが、手放してから、作りが良かったなあとたまに思い出していました。こちらの書込を見て再度購入欲が出てしまい。キレイなe-1を落札。魔法の呪文でショット数調べたら800だったので小喜びし、ファームウェアも1.1から1.5に試行錯誤の上アップデート。
windows10なので苦労しました。
週末の稼働が楽しみです。
古さは否めませんがやはり良いカメラですね。

書込番号:21232279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/27 09:24(1年以上前)

>ほ〜り!さん

再購入、おめでとうございます!

私は最近E-1使って無いです・・・
逆にヤフオク出品しようか悩んで、なんとか思いとどまっているくらい。
コスモスの季節がやってきたのでE-300とあわせて持ち出そうかな・・・

しかし、Win10でファームアップ出きるんですね!?
私のE-1のファームは購入時から最新版だったのですが、ieee1394がWin7でもうまく認識してくれないので、次購入してもファームアップは無理だと思ってました。

書込番号:21232353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 09:55(1年以上前)

E−1はまがりなりにもプロ機ですからねええ…

格で考えればD850よりも5D4よりも上ですから♪
造りはほんとに質感高い

書込番号:21232413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2017/09/27 12:09(1年以上前)

こんにちは。
新規購入する人の情報共有の為に
windows10 オリンパススタジオ2.をアップデート後に、usb接続でアプリの動きはモッサリでしたができました。
過去の資産が無い人は厳しいかもしれませんね。

書込番号:21232681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2017/09/27 21:08(1年以上前)

当機種

オールドレンズ遊び

>ほ〜り!さん、はじめまして
再購入おめでとうございます。私は昨年から中古で遊ばせてもらってます。エプソンのR-D1(現在でも相場10万円のCCD機)みたいに評価されないところが残念ですが、逆にそれが利点でした。
立ち寄り記念に一枚貼らせてください。ダメダメ・オリンパスユーザーです。 M42 fujinon55mm/f1.8(EBCなし)

書込番号:21233862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2017/09/27 22:58(1年以上前)

>ほ〜り!さん
E-1はいいカメラです。
お邪魔しました。(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

書込番号:21234268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/28 01:32(1年以上前)

ほ〜り!さん
エンジョイ!

書込番号:21234621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2017/09/28 08:15(1年以上前)

おめでとうございます。

SHLD-2 パワーバッテリーホルダが欲しくなりますよ。

書込番号:21234952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/09/28 08:43(1年以上前)

当機種

E−1を持って写真を撮りに行きましょう。

書込番号:21235009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2017/10/01 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-1を持って写真を撮りに行って来ました!
久しぶりに持ち出すと、グリップがちょっと加水分解・・・
張替えもできないのでしょうね。

でも、久しぶりのE-1は楽しかったです!

書込番号:21242187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2017/10/06 08:27(1年以上前)

当機種

夕方に撮影した薔薇ですがピントがイマイチ?

書込番号:21255328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/10/09 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

美の山公園

月が

日の出

E-1 良いですね SHLD-2 パワーバッテリーホルダも相性が良くとってもホールディングしやすいです。
何より昔使っていた事もあり P・M・Sを何も考えずにすぐ切り替えれるのは楽ですね。

E-5では操作形態が違いますよね。
やっと晴れたので空を撮りに行ってきました。 
拙い作例ですが自身が楽しむのが一番と思い、今後もこのカメラを使い続けていきたいと思います。

書込番号:21264620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2017/10/15 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

警戒してますね・・

赤が良い感じ

看板の赤も鮮やかに

粒子がフィルムっぽくて好きです。

小雨交じりの朝 お散歩に連れ出しました。

絞りとシャッタースピードを気にしながら、昔ながらのスタイルで撮影です。
目についたものを切り取りながらのお散歩ですが、とても気持ちよくお散歩できました。
拙い作例ですが。。 PhotoshopでRAW読み込みです。

書込番号:21279647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2021/06/23 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

息を止めて撮影

レンズの力でしょうか・・

静止画なら、使い方次第でまだまだ現役ですね。

錆の感じは、なかなかのものかと

再購入から4年 久しぶりに E-1と単焦点をもって、撮影に出かけてきました。
あいにくの曇り空で、青空は撮れませんでしたが、曇り空も CCD機には、光が柔らかく良いかもしれませんね。
有名な場所です。

再購入から4年 LLのデータを見ると、1000ショットくらい、オリンパスにありがとうを込めて、購入したEM1-Xもありますが(雨天時にアウトドアに大活躍)メインをEマウントに移行した今は、まったりと昔の思い出に浸りながら、撮影しています。

今日は、なにか、スポット測光使ったり、AEロック使ったり、OM3Ti使ってた頃を思い出しながら、楽しんで撮影しました。
お目汚しの写真ですが、ゆったりと一枚一枚撮影する楽しみがあります。

書込番号:24201955

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

ごぶさたぶり

2021/06/21 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種
当機種

蜘蛛を助けて地獄から脱出

カメラに凝って財布がオケラになる

バッタは打者じゃない

面白いかたちである

色々いましたのでマクロレンズで

書込番号:24199959

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/21 21:41(1年以上前)

良く撮れてますな。
しかし、「ごぶさたぶり」とは言わないぞ。

書込番号:24200097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/06/21 21:46(1年以上前)

「御無沙汰しています、久しぶりの書き込みです、」
を略した。

書込番号:24200110

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:51件

2021/06/22 08:55(1年以上前)

ブリブリ…

書込番号:24200694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/22 09:56(1年以上前)

それより。

>蜘蛛を助けて地獄から脱出

の方が気になる。
虫から見れば蜘蛛の巣の方が地獄の象徴だと
思うのだが、何から助けたのだろう?

書込番号:24200776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2021/06/22 23:08(1年以上前)

>横道坊主さん

なおも上ってくる罪人たちに、「これは俺のものだ」と叫んだ、そのとき。プツリと音を立てて、糸は切れてしまう。カンダッタはくるくると回りながら、真っ逆さまに血の池地獄に落ちていった。

この一部始終を見ていたお釈迦様は悲しそうな顔をなさると、再び極楽をぶらぶらと歩いていくのであった。

書込番号:24201883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ77

返信34

お気に入りに追加

標準

O-GPS2開発発表

2021/05/28 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2022年の発売ですが、より精度の高い後継機が開発されている様です。
K-3 MARKVで使ってみたいですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327492.html

書込番号:24159002

ナイスクチコミ!10


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 11:44(1年以上前)

>Alfakeiさん

貴重な情報ありがとうございます。

ニュースリリースによると
|発売時期に関しましては、新製品に採用を予定している一部の電子部品が
|全世界的な供給逼迫に陥っている状況に伴い、部品調達のリードタイムが非常に長くなっているため、
|2022年中の完成、発売となる見込みです。

|なお、現行の「O-GPS1」は、調達部品の生産終了にともない、販売を終了いたします。

とのことなので、当初は夏頃に発売して製品入れ替えだったのでしょうね。
この秋冬、K-3IIIで星撮りしたい人が困りそう。

うーむ。ポチるか。

書込番号:24159037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/05/28 12:15(1年以上前)

後継が出て良かったですね。
とは言え、地磁気利用は基本的に不安定だと思います。
GPSが提供する位置・時刻情報とカメラ自身が捉えた(星の)画像から、カメラの方角を正確に求める方式の方が、良いと思います。
もちろん、一眼レフであることとは、両立しませんが。^ ^
だから、リコーは、意地で、地磁気にこだわる!?

書込番号:24159085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 12:28(1年以上前)

>Alfakeiさん
情報ありがとうございます!!

価格はどのくらいになるんだろうか?

昨日、待ちきれずにk3-3と55-300PLMを
注文してきました。

高ISO、SSで露光時間を稼いだら
どうなるか試してから考えようかなぁ?

書込番号:24159104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 13:17(1年以上前)

>あれこれどれさん

>とは言え、地磁気利用は基本的に不安定だと思います。
>GPSが提供する位置・時刻情報とカメラ自身が捉えた(星の)画像から、カメラの方角を正確に求める方式の方が、良いと思います。

カメラ位置が固定なので、地磁気がわからないと撮影前に方位がわからないのでは?
プリ撮影情報から星の位置を確認した方が正確なのはわかります。

書込番号:24159195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/05/28 14:24(1年以上前)

>koothさん

> プリ撮影情報から星の位置を確認した方が正確なのはわかります。

なので、それだけで事足りる(場合がほとんど)というのが、私の趣旨です。もちろん、様々な例外的状況を挙げることができるのは、承知しています。

書込番号:24159262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11235件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/28 16:08(1年以上前)

位置情報にも方角にも頼らず

先に撮影したデータを元に星の動きを得て
それにあわせてセンサー動かすのが一番正確に追従できると思うのだが

複雑なことやった結果精度が下がってるだけだよなあ
本末転倒

書込番号:24159395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 16:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

スマホの星座アプリとカメラ画像を連動(写真とGPS座標を星座アプリに送って、向きを得る)できれば、
比較的安価にあれこれどれさんのシステムも組めそうですね。

ただ、ある程度の星座が写る画角が必要になるので。望遠付けて星単体を狙うにはきつそう。

正確になら赤道儀で、天の北極で極軸を合わせるべきだし、
簡易なら赤道儀で、北極星に合わせるとかポーラメーターで磁北合わせなのかな。
ポーラメーターはコンパス使っているので、地磁気利用の意味ではO-GPSと変わりなく。

サイトロンのNew ナノ・トラッカーが実売約2万円〜、
ビクセンのポラリエやケンコートキナーのスカイメモSが実売約3万円以上と考えると、
実売約1万5千円〜のO-GPS1は、値段なりの性能でより簡便に使用できるので、
費用対効果の面で地磁気利用で問題ない気もします。

書込番号:24159415

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/05/28 20:34(1年以上前)

>koothさん

市街地みたいに、南向きだと北は全く見えなくて、人工(特に回転)磁界がバリバリ、という環境だと、極軸望遠鏡とかコンパスは全く役に立ちません。
結局、星自体と時刻と位置情報(GPS +基地局)が、最強だと思います。

もちろん、ご指摘の、

> 望遠付けて星単体を狙うにはきつそう。

だと、キツいかも?
でも、
もしかしてこの「星」は惑星ですか?
惑星に限らず、目的の「星」を視(写)野に入れら(て、どれがその星かをカメラに教えられ)るなら、時刻とカメラの位置情報と星の位置情報から、カメラの向きは計算できると思います。

とは言え、

> 費用対効果の面で地磁気利用で問題ない気もします。

地磁気より強い磁界がない場所なら、それで良いのかもしれません。

書込番号:24159825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/05/28 20:37(1年以上前)

ちなみにO-GPS2って古い機種で(O-GPS1対応機種)で使えるんでしょうか?
使えないのだったら有るうちに買った方が良さそうですね。

書込番号:24159832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 20:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

市街地で星撮影はしないんでは?

書込番号:24159834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2021/05/28 21:51(1年以上前)

>U"けんしんさん

>>市街地で星撮影はしないんでは?

今は、光害カットフィルターが進化したので、市街地でも、それなりには、写ります。
特に、比較的高い位置の目標を望遠で狙う場合です。

で、それが何か?

書込番号:24160013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 22:13(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
初めまして今晩は!

ペンタックスの過去例からすれば
大丈夫そうな気がします。
発売年次がかなり前でも使用出来るレンズがあるように。

いきなりバッサリ切るコトは無さそうな?

書込番号:24160051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 22:39(1年以上前)

>あれこれどれさん
だとすると簡単なのは、やはり
必要な情報をスマホから転送かな。
星座アプリで、その場所から見える任意の星の方位角と方位が取れて、
スマホからGPS情報が取れるから、
ファインダーの中心に収めた星と同じ方向に
スマホを向けて、星が中心に来たら転送。

書込番号:24160118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 22:43(1年以上前)

また誤記してしまった。

>星座アプリで、その場所から見える任意の星の方位角と方位が取れて、

星の方位角と方位核と高度が正しいです。

書込番号:24160126

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5437件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/28 22:56(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

アストロトレーサーと電子コンパスは旧機種でも使えると思います。
直線ナビは、K-3以降ボディ側非対応なので、O-GPS2で外される可能性がありそう。

取りあえずO-GPS1はポイントで確保しました。

書込番号:24160152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 23:09(1年以上前)

>koothさん
さっすがー koothさん!
行動が早ーい!

こちらはかなりの のんびり屋ですが
k3-3の入荷連絡が待ち遠しい状態
です。。

トレーサー不搭載ですが、、試写してから
考えます。

休日の度に城ヶ島辺りにいたりして、、。
天候次第ですが。

皆既月食も、、? だったし。

書込番号:24160180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/05/28 23:16(1年以上前)

U"けんしんさん koothさん

はじめまして。

どうもありがとうございます^^

大丈夫な感じはしますね^^

これでバッサリやられたら泣いちゃうかも(>_<)

ただ一応念のためにO-GPS1確保したいと思います^^


書込番号:24160192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/28 23:24(1年以上前)

貧乏ーO-GPS1怒りの購入!!!(っ`ω´c)ジツワカワナイ・・・

書込番号:24160202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 23:25(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
急げや急げ、無くなってしまうぞー
って煽ってどーする。

失礼致しました。。。

ゲットできますように!!!

書込番号:24160204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 23:28(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
メッ!   ダーメッ! のメッ!

書込番号:24160212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 fuga8787さん
クチコミ投稿数:388件

ファームウェアをがVer.1.30 にバージョンアップしました。

書込番号:24189903

ナイスクチコミ!74



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)