一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735506件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 今も CCD機を愛用します

2021/02/05 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種

散歩中に撮影した路傍の花

私は、20歳の時に ニコマートを購入して以来、今年で 55年間 ニコン機を愛用して来ました。
現在の ニコン機は、D700、D200、D40x を愛用中で、主に 花を 撮影しています。
CCDの受光素子が好きなため、最近 この D70s を 購入しました。
添付の写真は、D70s に ツァイスのマクロプラー100mm F2.0 を付けて撮影したものです。
D70sは、古いため 画素数が 6.1メガピクセルですが、これで 十分に 楽しめます。
75歳になって、視力が大変に減退しましたが、今後も 長く CCD機を愛用して、残りの人生を
楽しく 過ごして行きます。

書込番号:23947674

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/05 13:21(1年以上前)

CCD機は風景撮るには
独特の透明感を感じてました
CCDのほうが作るのにお金がかかる
高級品らしい
フルサイズは広い面積だからCCDで作ると
センサー代が高くつきすぎるので無かった様な?

何でも
CCDは電荷を番地ごとに届ける
CMOSは電荷をバケツリレー
その分、CCDは連写が効かないから
じっくり構えて、高コントラストで撮る
風景が相性良いと思います

書込番号:23947720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/05 13:23(1年以上前)

>風神と雷神さん    こんにちは

随分長い間ニコンをお使いなのですね、ニコマートは学生時代にカメラ雑誌の立ち読みで見たことがあります。
当方デジカメの買換えはD80が最初です、D200もありました。
今はD7200ですが、やはりCCDが懐かしく思います。
富士のX-シリーズはセンサーの違いやエンジンの違いがあって発色も違うようで使い分けてます。
画像へナイスクリックしました。

書込番号:23947724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2021/02/05 14:24(1年以上前)

20歳代の半ばでしたかね、キヤノンA-1からニコンF2A / F に乗り換えて、以降はニコンメインです。
餓鬼の時分はミノルタ セミPにキャノネットでしたね。
フイルムはF4Eを最後に、D100でデジタルに移行しました。

今日は、ニコン機最後のCCD機D3000携行で脚の運動。(^_^)

書込番号:23947823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/02/05 15:03(1年以上前)

>謎の写真家Aさん

コンタックスNデジタルはフルサイズのCCDだね

そして中判のセンサーもソニーが参入する前は基本CCD

大きなセンサーが作れないわけではない

書込番号:23947867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D70s ボディのオーナーD70s ボディの満足度4 休止中 

2021/02/05 15:42(1年以上前)

>謎の写真家A

CCDはBBDから発展したとも言えるバケツリレー方式の素子。
BBDを音響用 (遅延用 ⇒ エコーマシンなど) で、松下のを大昔に使ったよ。

君の書いてるイルコとは、--- そか、イルゴ!!!
間違いだらけだ。
あっちで間違い、こっちでまた間違い、いい加減にしてくれ。誠実さゼロだな。

書込番号:23947939

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2021/02/05 16:06(1年以上前)

別機種

昔に撮りました。ノートリムです

機種は違いますがCCD関連で
こちらはコダックのCCDです。最も購入時はCCDとかC・MOSとか関係なくデジタル機という事でのデジタルでした。
レンズは今はなき(持ってない)DRズミクロンです。
体を前後して、風がない時を見計らって・・・外の接写は気を使います

書込番号:23947973

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2021/02/05 17:50(1年以上前)

>風神と雷神さん

CCDセンサーの発色の良さが際立つ1枚ですね。
自分も他機種ですがCCDセンサーの良さを再認識してます。

>フルサイズは広い面積だからCCDで作ると
センサー代が高くつきすぎるので無かった様な?

残念ながらあったよ。

2002年、世界初のフルサイズCCD搭載のデジタル一眼レフであるCONTAX N DIGITALが発売された。

前年の2001年にはキヤノンがAPS-HサイズのCCD搭載を搭載したEOS-1Dを発売してる。
センサーはパナソニック製だったかな。

ライカのM9もフルサイズCCDだった。
M8はAPS-Hだったけど。

フルサイズはAPS-Cに比べると歩留まりが悪いから高額になるのは間違いと思うが、なかった訳ではない。

書込番号:23948131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/06 03:28(1年以上前)

あの頃、ヤシコンRTSと167MTに、85mmF1.4や100mmF2を溺愛してたから…
また、青臭いガキの頃からハッセル500cmにも憧れつつ、コンタックス645を見ていたので…いつかはN-Dシステム導入をと真剣に考えてた。

懐かしいな(^O^)

書込番号:23948996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと沢登り

2021/01/31 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は倒木が多い

氷柱はちょっと物足りない

水に沈んだ枯れ葉は綺麗

そろそろ落ちるかな?

前日は雪、今日は朝から晴れ、そして休日と言う事で、カメラを持って裏山の沢をちょっと遡上してみました。
残念ながら、このところ暖かい日が続いたせいか、雪や氷柱は緩んだ感じで今一つでしたね。
年末年始当たりならキッチリと締まった感じだったんですが、寒さも雪も厳しくて出歩く気にはなれませんでした。

ジャンクで購入した5D Mark IIですが、取り敢えずちゃんと写真は撮れています。
ただ、ソフトで調べたら当初考えていたシャッター回数よりかなり多い44,000回、まぁそこまで甘くはありませんね。

書込番号:23939056

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/31 21:36(1年以上前)



いい買い物の

いい絵、ですね、、、

書込番号:23939104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/31 22:59(1年以上前)

まだまだ現役。
その数なら余力もあるでしょうし。
雪…憧れます。

書込番号:23939296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2021/01/31 23:18(1年以上前)

>XR750さん

掘り出し物の5D2で撮影に行かれたんですね。

シャッターは通し番号でも数回リセットして使用してたのかも知れませんね。
購入時はリセットしてから6,500回程度で記録されてた。
結果としてトータル44,000回程度。
メーカー発表が15万回ですから、まだまだ使えるとは思います。

雪景色、良いですね。

書込番号:23939345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2021/02/01 20:53(1年以上前)

通し番号といっても4桁しかないので、9999までいったら自動的に0001からとなります。
5D4でもR5でも同じです。
トータルのシャッターカウントは内部に記憶してるのに何でユーザーにわからないようにしているんでしょうかね?

書込番号:23940848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2021/02/01 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スワン360ターン

オリジナル・レベル・キューピッド

さくら

ダイヤモンド・テイクオフ・ダーティーターン

YAZAWA_CAROLさん、松永弾正さん、with Photoさん、形而上さん、有難うございます。

今日は仕事がドタキャンを食らったので、夜明け前から車を飛ばして松島基地まで行ってきました。
午前中はef17-40mm f4l usmを、午後はef70-200mm f2.8l is usmを使いました。
やや風が吹いた時間はあったものの、午前中は快晴、午後も概ね晴れで、絶好の日和でした。
動き物には弱そうに思えた5D Mark IIですが、連射速度の遅さを除けば7Dよりもよく撮れるような気がします。

今日、メインで連れて行った筈の7Dは、午前中ef70-200mm f2.8l is usmにEXTENDER EF1.4xを付け、ISO1600で撮影したらノイジーな上に切れのない写真になり。
午後はSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)に換えて撮ったんですが、ノイジーな上に更にのっぺりとした写真になってしまい、殆ど使い物なりませんでした。
いつもはISOを400程度で撮っていましたが、今日はシャッター速度を上げようと色気を出してISOを1600にしたのが失敗だったようです。

書込番号:23940986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

寒っ!

2021/01/24 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件
当機種
当機種
当機種
当機種

外での初撮影にしては太陽光なし・雪・風・と最悪。だけどせっかくだからちょっとだけ。
とりあえずRAWで撮って少しいじりました。
駆け上がりになってる所でおもいっきり滑って転んで・・・、心が折れて終了。
カメラが無事で何よりです。

書込番号:23924514

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 11:38(1年以上前)

当機種
当機種

湖面ギリギリ低空飛行・・・、こんなベストシチュエーションで何で28o付けてんだよ。タイミング悪すぎ。せめて85o(120o)・・・なら良かったのに。

書込番号:23924543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/24 12:15(1年以上前)

ありゃ、地球が一回転未来へ。

D100購入当時は、普通 (不要) に大きいミラーに気付かず、
その後、別のDX機のミラーを見てオモチャみたいに小さいなと感心。
鈍感でしたね〜。

書込番号:23924609

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2021/01/24 15:25(1年以上前)

>sib1v2さん

身体は大丈夫でしたか?
撮影中に転んだりすると心折れますね。
カメラも心配になりますし。

この時代のカメラは大きく重いですが壊れにくいと思いますし、多少の衝撃にも強く丈夫だなと思います。

>うさらネットさん

この時代だと銀塩ベースなので確かにミラーは大きいですね。
キヤノンも10Dのミラーは大きかったですが、20Dは小さくなりましたね。
キヤノンは初代KissDから小さくなったように記憶してます。

書込番号:23925018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 16:24(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
太陽光をどう捉えるかオアズケになり残念です。しかし20年前のカメラですが良さに驚きです。少々足りない部分はRAW撮りで補正出来ますし、大きなトリミングさえしなければ画質も大丈夫。何よりデータが軽いのは良いです。
今回はAF-S28/1.8、50/1.4、85/1.8を使用しましたが、今度はSIGMA軍団でやってみます(17-50/2.8を処分したのが悔やまれる…)。

書込番号:23925144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 16:29(1年以上前)

>with Photoさん
返信、ご心配ありがとうございます。
本能?さが?、瞬間の出来事でしたが腕上げてカメラだけは守りにいってました。

書込番号:23925156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 18:16(1年以上前)

ちょっと手元にあったので確認してみたら
EOS D30とKissDのミラーの大きさは同じだったよ(笑)

D100はF80ベースDSLR5姉妹の一つだけども
ぶっちゃけF80は中級機下位機種なので安っぽい(´・ω・`)

質感だけなら後に出た下位機種のD70の方が良かったりする

書込番号:23925371

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 18:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます。
d70の実物をまだ見た事が無いです。D100との発売2年差はスペックアップに出ている様ですね。だけど自分にはSS1/8000は必要ないかなぁ…。D100がこわれたら多分次の機体は絞りレバーのあるD200と思ってます。

書込番号:23925470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 19:51(1年以上前)


別にD70の方が良いという意味で書いたわけでは全くないので…

D70は中級機なのにペンタミラーという
キヤノンの三桁Dか?ってとこはマイナスポイント(笑)

D100で謎なのはソニー製6MP、CCDって他機種ではグローバルシャッター活かせるんだよね
D70シリーズ、D50、D40
だけども何故かD100だけグローバルシャッターを活かせない

書込番号:23925600

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/24 20:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
確かに俊敏な物に対する動体撮影に適しているとは思えないカメラですね。どのレベルで歪みが出るか判ってないですが、そこはD一桁機に任せてコストダウンを図ったのでは?。

書込番号:23925643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/24 21:29(1年以上前)

都合4台所有ですが、一台目は新宿淀殿で26万円で購入の代物。
どうしてもD100というと思いが入ります。

使いやすさでは、D50がSDメディアですし宜しいのでしょう。ローパスも薄い感じですし。

書込番号:23925792

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/25 04:51(1年以上前)

レンズ目的で譲って貰ったカメラだけど…、このカメラに御執心です。
"あまり使用してないと"前ユーザー。ボディの綺麗さからレリーズ回数が気になり、シャッター数.com、その他EXIF Fileフリーソフトをダウンロードして探りましたが検知してくれませんでした。

書込番号:23926230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/25 05:00(1年以上前)

D40、D50のエントリー機ではグローバルシャッターを活かせるので
コストの問題ではないと思う

あり得るならD1シリーズとの差別化だけども

ニコン的には封印していて裏技でしか活かせないグローバルシャッターなのに
差別化する意味があるのか疑問(笑)

D100はほんと謎

書込番号:23926231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/25 05:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D40.50の販売時期のタイムラグがあります。今程のスピードは無いでしょうけど、技術の進歩はコストに反映しますよね。今では2〜3年で旧体型になってしまう訳だし。
"デジカメ"としてのプロトタイプと考えれば良いのでは?。以降が初号機、そしてエントリー機って感じ。

書込番号:23926240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/26 16:59(1年以上前)

>sib1v2さん

グローバルシャッターに関しては当時プログレッシブスキャンのCCDでは当たり前だったので
技術うんぬんの話ではないですね

当時だとミノルタA1は全速ストロボシンクロを売りにしてたし
公表してないけどグローバルシャッターだったネオ1は他にもあります
まあニコンもグローバルシャッターと公表はしてないし
封印された機能なわけだけども

結局活かそうと思うか思わないかの話です
センサーはグローバルシャッターだったので

原因はシャッターをフィルム機のをそのまんま使ったからかもね
後のCMOS機と同じ使い方とも言える

書込番号:23928896

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2021/01/26 22:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D100の販売時期とCanon D60が同時期発売ですしね〜。Nikonも開発途中でも見切り発射でも出さざるを得ない状況だったのかも。すでにCanon D30を出されて遅れを取ったわけだしね。
まぁでも20年前のデジカメとして自分には手に馴染むし好きなカメラですよ。フィルム機で撮ってる感覚で使ってます。
アフロさんのスレで20d見ました。自分も少しの期間だけ使ってましたよ。18-55のキットレンズは良い好きなレンズでしたね。レリーズしなくなり処分してしまいましたが、このD100では20dのCFを使ってます。その時のデータが残ってましてD100のEXIFに"Canon20D"と表記されたのを見て自分もまた20D欲しくなってしまいました(笑)

書込番号:23929410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

いい買い物が出来ました

2021/01/23 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

1DS mark2のバッテリーが全滅し、手頃なフルサイズは無いかと物色していたら格安の5D mark2を見つけたので飛びつきました。
「露出異常、白飛びします」と言うことでしたが、持っていた7Dのバッテリーとレンズを付けて動作確認をしたら、原因は露出補正が+側に振り切っていただけだったので思わずニンマリ。
外観はとてもキレイで、通し番号ですが撮影枚数が6500枚程度、ファームウェアが1.2.4であるところを見るとあまり使われていなかったように思います。
ジャンク扱いで保証はありませんが、12000円と爆安でしたから文句はありません。
1DS mark2に比べれば軽量ですし、7Dとバッテリーが共通なので荷物もグッと減らせて余計な出費もかからず、とてもいい買い物が出来たと思います。
故障してしまえばそれで終わりですが、その時までまだまだ楽しめそうです。

書込番号:23923096

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2021/01/23 18:15(1年以上前)

>XR750さん
 
購入おめでとうございます。

プラス側に露出補正されてることに気づかず露出異常でジャンク。

実際には露出補正の仕組みを知っていればシャッター回数も少ないので美品で売れる個体。

とてもお得な買い物でしたね。

シャッター6500程度ならまだまだ使えそうですね。

書込番号:23923142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/23 18:24(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 掘り出し物いいなぁ〜
⊂)
|/
|

書込番号:23923165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/23 20:11(1年以上前)



LUCKY!!

あたりですね。。。

書込番号:23923347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/23 21:28(1年以上前)

ありますよね(^O^)
うらやましい(^O^)

書込番号:23923519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2021/01/23 23:07(1年以上前)

XR750さん

5D Mark 2 いいカメラだと思います。
長く使いましたが、なかなか故障しないタフなカメラでした。

書込番号:23923718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/24 05:55(1年以上前)

へえ
5D2ってLP-E6だったことにびっくりした

7Dが初採用かと思ってたら5D2からだったのか

僕の初のLP-E6対応カメラは去年3万円でかった6Dです(笑)

書込番号:23924046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 「M」→『M』 

2021/01/24 09:31(1年以上前)

キヤノンのレフ機 D30 20D 40D 5D2 7D を使ってきました。

5D2 7D は 現役です。

最近 EFマウントレンズ(タムロン100-400 A035)を買いました。

最近のタムロンのレンズ 安くてよく写るし ヨイですね。

書込番号:23924280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2021/01/24 13:22(1年以上前)

>XR750さん

良かったですね。

わたしの知人が内蔵ストロボ不良で安く買った 二桁D も、
アクセサリーシューカバーを外したら全く問題なく使えました。

(キヤノン あるある)

書込番号:23924765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/24 16:46(1年以上前)

5DIIは昔持ってました。なつかしい。

中古屋が露出補正に気が付かない、なんてことありえないでしょう。

私には信じられません。

書込番号:23925186

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2021/01/24 17:21(1年以上前)

初めまして。

スーパー掘り出し物とのご縁、イイですね〜
私はNikonやPENTAX、Leicaをずっと使ってきましたが
どうしても使いたかったEFレンズの為に昨年、手に入れました。

使用感ゼロの極上品を見つけて4.5諭吉でした^^

暗がりでAFが迷う事多いですが
良いカメラですよね。
デジカメ史に残るベストセラー名機、は必然だったろうと思います。

某自動車メーカーみたいに
レストアサービスやってくれたら良いのになー

書込番号:23925258

ナイスクチコミ!1


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2021/01/24 18:28(1年以上前)

皆さん有難うございます。
リサイクルショップでジャンクを探しても、大抵は本当のジャンクしか置いていません。
今回のような掘り出し物は、年に1回出るか出ないかと言う大当たりですね。
リサイクルショップの店員さんはカメラのエキスパートではないので、稀にこんな当たりが混じります。
そんな当たりを狙って、私のようなジャンカーが徘徊する訳ですが・・・・。

去年の当たりはEOS X7でした。
「バッテリーと充電器が欠品の為、検品していません」と言うのが13000円。
ちょっと離れたショーケースに同じX7の中古があったので、バッテリーを借りて動作確認して買ってきました。

貧乏臭いとよく怒られますが、新品は桁が違いすぎてなかなか手が出ませんので、今日も小銭を持ってコソコソと掘り出し物を探して歩きます。

5D Mark IIは風景専用機として、EF17-40mm F4L USM、EF40mm F2.8 STM、 タムSP 90mm F/2.8と共にカメラバックに入れました。
明後日は仕事が休みなので、さっとく試し撮りに行ってみようと思います。

書込番号:23925413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2021/01/25 09:40(1年以上前)

α900とD700は使ったので5DIIも触ってみたいな...

書込番号:23926425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XR750さん
クチコミ投稿数:99件

2021/01/25 16:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

5D Mark II

1Ds Mark II

5D Mark II A

1Ds Mark II A

ちょっと早く仕事が終わったので、帰り道中に試し撮りをしてきました。
比較として1Ds Mark IIを使い、レンズはどちらもタムロンの90mm f2.8 (172E) モードはP、ISO400での撮影です。
バッテリーが30分しか持たないのでお蔵入りになっていた1Ds Mark II、久しぶりに出してきたらCMOSセンサーのゴミがエライことになっていますね(^^;;。

さて5Dの試写ですが、カメラのモニターで見た時から青味が気になっていました。
家に帰ってPCで確認すると、やはりド派手な色調の映像になってます。
ピクチャースタイルが風景なっていたのでそのまま使ったんですが、なんか違いますね。
1Dsの方がより自然に近い感じですから、マニュアルを読んで調整する必要がありそうです。

画像自体は流石に1Dsより細かい部分まで映っている感じで、十分に使える解像度であると思います。
AFはやや遅く、ちょっと迷いが多いかなと感じました。
今日は取り敢えずちゃんと映ることが確認できましたので、じっくりと自分に合わせた調整をして行きたいと思います。

書込番号:23926940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイパープログラム

2021/01/23 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:3485件

自分の書き込み→書込番号:20613753

で、前から何度かリコーさんに言ってるんですけど↓のように動いて欲しい。

P→「絞りを変更」→Av→「SSを変更」→TAv→「ISOを変更」→M
P→「SSを変更」→Tv→「絞りを変更」→TAv→「ISOを変更」→M

MからISOボタン押しながらグリーンボタンでTAvに復帰
M・TAvから1回グリーンボタンでPに復帰
Av・Tvから1回グリーンボタンでPに復帰


https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7749/

ハイパープログラムについて、何年も前に妄想してた内容が実現した!
僕の意見を参考にしてくれた、、、とは流石に思わないけど嬉しい!!!!

書込番号:23923192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2021/01/23 21:10(1年以上前)

他社はプロ優先だけれども
PENTAXはユーザーの意見を一番取り入れてくれます。

書込番号:23923477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 21:56(1年以上前)

>K-3 Mark IIIでは、スマートファンクションに「E-Dial」という機能を新たに搭載し、第3のダイヤルをISO感度か露出補正どちらにするか露出モードごとに選択できるようにして、モードダイヤルを変更した時に自動的に切り替わるようにしました。これにより、マニュアル露出(Mモード)ではISO感度にして3ダイヤルで露出の3要素を切り替え、プログラム自動露出(Pモード)では露出補正として用いる、といったことを、露出モードを変更した時にスマートファンクションの機能を切り替えることなくできるようにしました。

僕的にはこっちに注目かなあ

K-1は3ダイアルもどきという感じだったので
露出モードに合わせて自動で機能を切り替える真の3ダイアルにすべきと
ここ価格にも何度も書き込みましたが

K-3Vに実装されて感無量です♪
(*´ω`*)

他社の一眼レフはコマンドダイアル周りはフィルム時代から進化させてないんだよねえ
まあミラーレスだと3ダイアル、4ダイアルも普通になってきたけど

現在3ダイアルやってないのはニコンとオリンパスだけだね
(注:ニコンの一部のZレンズはコントロールリングが独立してあるので
そういうレンズを使う場合のみ3ダイアル)

書込番号:23923571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件

2021/01/23 23:30(1年以上前)

>ronjinさん

キヤノンがコンセプトカメラを発表しました。
自動化の行き着く先はアレです。

僕はGRのようにPENTAXも使う楽しさや、持つ喜びに舵をきったのは間違いじゃないように思います!

少なくともスポーツ写真の分野ではドローンに乗せて選手やマシーンを追って撮りまくる時代はすぐそこじゃないでしょうか。
プロ機、、、はその時どうなってるんでしょう。

書込番号:23923765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件

2021/01/23 23:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ホント、ご指摘のやつも楽しみです。

書込番号:23923772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

標準

意外に痛快な写りでびっくり♪

2015/02/21 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

諸事情により1Dなんぞを入手してみました(笑)

EOSが今の命名体系になってからは唯一のCCD機

パナソニック製415万画素CCDが意外にいい♪
解像感がみょうにいい!!!
ローパスフィルタ薄いのかなあ?
モアレ出てるけども…

昔のAPSカメラ用のキットレンズ22−55
フルサイズ換算28.6−71.5mmと
フィルム時代に一時期見かけた28−70って感覚になります

こんなキットレンズなのにしゃきっとしてません?
まあF8ほどには絞ってるんだけどもさ(笑)

書込番号:18502579

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2015/02/21 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき♪

書込番号:18502597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/21 19:28(1年以上前)

パナソニック製CCD、なかなか良い描写ですな。
今では目にするのが難しいEOS1Dですが、動く限り現役で使えますな。

書込番号:18502639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/21 19:28(1年以上前)

また買ったんだw

試写もマメにされて、いつもいつも御苦労さまです(^-^)

書込番号:18502640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/02/21 19:36(1年以上前)

おいくらかが気になります。

ご苦労様 と お疲れ様 の使い方の違いも気になります(笑)。

書込番号:18502663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/21 20:28(1年以上前)

この感度だと、さすがにCCDだけあってダイナミックレンジと階調のなめらかさは今の機種よりもイイ感じがしますね。
画像のコクと言うか何と言うか……。

ゴミの多さが時代を感じさせますが……、ゴミ取り機能なんてない時代ですからね〜〜。

書込番号:18502865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/21 21:03(1年以上前)

>諸事情により---入手してみました

なんか諸事情がきな臭いな。意外と良くある「訳あり」品を、1万円とか。

書込番号:18503013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/21 21:04(1年以上前)

APS-H、1/16000秒、X=1/500秒と、画素数、液晶の大きさを除くと
ハイスペックですね。

自分も幾らで買われたのか気になります。

書込番号:18503021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/02/21 22:00(1年以上前)

よっぱでポチったの鴨(笑

書込番号:18503291

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2015/02/21 23:18(1年以上前)

2枚目の青い板の壁の質感が良いですね(´▽`*)

ところで充電器付きだったのでしょうか?

書込番号:18503634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2015/02/21 23:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500210004_00501610214_00501610213&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

D1系が先に出たけども…
1Dで一気に抜き去ってもう勝負にならないくらいの大差をつけたんですよね

シャッターはどちらも電子シャッターだから
1/16000秒、シンクロ速度1/500秒てのは同じ

2001年の時点で8コマ/秒ってすごい性能ですよね
ニコンは2003年にD2HでやっとAPS−Cで8コマ/秒


諸事情はちょっと調べたいことがあったので欲しかったってだけです(笑)

酔って購入したけどwebからではなく実店舗ですよお
いくらだったかはっきり覚えてないけども…(笑)
確か28000円くらいだったと思う

本体は結構きれいで、箱、取説、バッテリー、チャージャー
ACアダプタが付属
接続ケーブル類、CD、ストラップが欠品てとこかな

バッテリーはへたってるけど、ショット数は16000回ほどと安いと思う
チャージャーだけでかなり高く売れるものだしね(笑)

6枚目の発色とかかなりハッとしましたね
なんてこゆい色を出すのだろうと♪

ごみは撮影中に気づいたんだけど試写だからまあいっかあと放置しました(笑)

書込番号:18503660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/22 09:09(1年以上前)

おじゃまします

落ち着いた色あいに『自然な立体感』いい感じです。機能は最小でいいから今のコンデジの描写に欲しいですね。

書込番号:18504685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/22 09:22(1年以上前)

好きな人にはたまらないんだろうけど、こういうの集め出すと、路地裏や電信柱、他人の家なんか撮って日が暮れちゃうんだよな。
リタイアして、腐るほど時間が有ればやって見ても良いけど、今は限られた時間を有効活用したいな。

書込番号:18504739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2015/02/22 09:44(1年以上前)

>低感度フォトさん

21世紀初頭のカメラて意外にいい写りするの多いですよね
1/1.7形センサーのコンデジとかもいい♪

今のコンデジて最低感度でも塗り絵なので
それならもっと低画素のほうがよくね?と思いますね
塗り絵でいいなら画素補間でもいい…


>横道坊主さん

試写のために時間作ってるわけでもなく、単に買い物ついでですからね…
散歩できるゆとりくらいあってもいいっしょ♪

本番に支障があるわけではないので…(笑)

レビュー書くための試写のほうが俺はめんどくさすぎてあまりやらない…
他機種との比較とかやりだすとどんどん時間が過ぎて無駄(笑)

書込番号:18504800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/22 10:52(1年以上前)

EOS1Dって、パナセンサーだったのですね。知りませんでした。

書込番号:18505075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2015/02/22 11:49(1年以上前)

CCDって専用の生産設備が必要で難易度高いから
もしかしたらキャノンて作った事ないのかも?


コンデジのは自社製なのかなぁ?

書込番号:18505298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/11 14:09(1年以上前)

CANOのコンデジはSONYのセンサー使用の機種が多いです。

 一眼レフは、画素数の超低い最初の機種がCCD,二つ目の機種からC-MOS使用と従来から聞いてます。
C−MOS使用一眼レフでは超老舗でしょうね。

書込番号:20648802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/03 22:34(1年以上前)

私も欲しいッす(^_^ゞ

書込番号:20707354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/03 23:18(1年以上前)

買います( ̄ー ̄ゞ

書込番号:20707480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/20 23:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ CCDって良いの?
⊂)
|/
|

書込番号:23918546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/21 00:27(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Oo71KT4SUhw
|
|
|、∧
|ω・` いいの♪
⊂)
|/
|
https://www.youtube.com/watch?v=Oo71KT4SUhw

書込番号:23918600

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)