一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信33

お気に入りに追加

標準

αが10周年を迎えましたね

2020/10/05 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

Aマウントの初号機α100をはじめて購入してから今年で10年目になる。
ソニーのカメラ事業を立ち上げたAマウント機・・・その第一号がα100であった。。
長かったような短かったような、感無量かな。
  https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1004038.

Aマウント機は途中でミラーレスに主力を譲った。
今はそのミラーレスが繁栄したおかげで生きている。長生きのAマウント機になった。
このα99Uも、Eからフィードバックされた最新機能を持ち、高画素・高画質・高速AFの高性能カメラとなっている。
安心して撮っています。
  良いね!

書込番号:23707314

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/05 17:02(1年以上前)

orangeさんもクチコミ投稿20周年おめでとーございます \(@▽@)/

書込番号:23707349

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 17:08(1年以上前)

え?

2006年発売のα100を2010年に買ったんですか?

書込番号:23707356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 17:11(1年以上前)

>αが10周年を迎えましたね

正確にはあんたのα歴が10周年てだけやん
あんたのα歴なんてどうでもよいわ(笑)

今年はミノルタαからなら35周年、ソニーαからなら14周年だな

書込番号:23707368

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/05 17:12(1年以上前)

>orangeさん

リンク切れです。( ノД`)シクシク…

書込番号:23707371

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2020/10/05 17:50(1年以上前)

10年?
私は10年以上前にα700を発売当初に購入したけど。
確か13年前だったかと。

書込番号:23707424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 18:18(1年以上前)

Eマウント発売が今年6月で10周年だったんだよね( ̄^ ̄)

SONYAマウントは14周年

MINOLTAからだと35周年…

書込番号:23707470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/10/05 18:32(1年以上前)

Jennifer Chenさんが書いてるけど、Eマウント10周年なんだよな。
Aマウント初号機はα7000じゃないの。

説明不足なのか知識不足なのか詰めが甘いよ。

ソニー大好きなのはわかるけど、間違った内容のスレはダメだよ。

書込番号:23707497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 18:47(1年以上前)

MINOLTA α7000…

衝撃のαshockは1985年2月でした…

書込番号:23707528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/05 18:52(1年以上前)

α100は自分のデジタルカメラ初号機でした
2006年7月 ソニーα100は10万円で発売されました
2006年10月には76800円まで下がったので
購入しました

当時はまだフィルムカメラの延長上でしたので
撮った写真はKGプリント
しかし…なんじゃこりゃーっ
顔色がロウ人形の様に真っ白!!
それでプロテクターをスカイライトフィルターに代えて
パソコン画面上では顔色がマゼンタぽい濃い原画のほうが
KGプリントした時、良好な顔色になりました
フィルムの延長上だから
プリント基準

ミノルタがソニーと合併した時
青の討論と言って
ソニー側は風景写真で空が綺麗にでる青を主張
ミノルタ側は人物写真で肌色が綺麗にでるのを主張
結局ソニー側の味付けにされました

月日は流れ
ソニーのカメラも肌色の再現性も改善されました
当初はISO800がザラザラで使いたく無い感度でした

αのロゴは
ミノルタとソニーでは少し違います
ソニーがαの商品名を受け継いだのは
ミノルタに対する敬意を感じます


書込番号:23707542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/10/05 19:13(1年以上前)

僕は89年にα7000を買いました。

長かったような短かったような、感無量かな。


…というわけで、αが31周年を迎えましたね(〃▽〃)♪

書込番号:23707594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/10/05 19:16(1年以上前)

MINOLTAはSONYと合併した事無い…

カメラ事業をSONYに譲渡(?)しただけじゃなかったっけ…

MINOLTAは会社としては存続してるし…

書込番号:23707600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/05 21:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は昨日 買いました♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23707846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/05 21:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私は今日 買いました♪
⊂)
|/
|

書込番号:23707899

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/10/05 21:50(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
MINOLTAはSONYと合併した事無い…
カメラ事業をSONYに譲渡(?)しただけじゃなかったっけ…

そうですね。
ミノルタはコニカが経営統合してコニカミノルタになった。
カメラ事業を数年継続したけどソニーに事業の一部を譲渡だと思います。

書込番号:23707959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/05 22:14(1年以上前)

α7000.9000.8700i.8700iM.9xi.7xi.3xi.9と…330.550.77がいます。
Aマウント大好き!

あ、Aじゃないけど…MD.MC入れたら…大変(^O^)

書込番号:23708013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 22:35(1年以上前)

>松永弾正さん

330だとペンタックスのコンデジになっちゃうけど(笑)
230か350のどちらだい?

書込番号:23708068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11238件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/05 22:41(1年以上前)

>松永弾正さん


間違えた
α330いるやん

200、300、350の後継機がそれぞれ
230、330、380ていう
30プラスされる変態ナンバリングだった(笑)

書込番号:23708087

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/10/05 22:55(1年以上前)

あれ? α100はそんな前でしたっけ?

私はミノルタのフィルムカメラ(名前は忘れたが7がついていた)をたまたま使っていたので、デジタルもα100を買った。
それ以来αを中心に使っています。
途中でニコンD700・D800Eをメイン機にしたときもありましたが、α機はα100依頼ずっと使い続けています。
確かα99の時代かな? ソニー機の性能がもう一つでD800Eが輝いていた時代は。
ミラーレスになって、ソニーが挽回してきた。
苦節10年、今やキヤノンとソニーが元気な勢力になりましたね。

カメラがスマホに飲まれて衰退してゆく中で、ソニーはよく頑張っていますね。
いつの間にかカメラで2位になっている(昨年ニコンを追い抜いたようです。ニコンは3位)。
これからもソニーカメラの奮闘を期待しています。
8Kカメラはキヤノンに続いてソニーも出すようだ。
俺は8Kは不要だが、企業としてはどんどん先行投資することは良いことですね。
ソニーの元気が続くことを期待しています。

書込番号:23708122

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/10/05 22:59(1年以上前)

大変だ、元のリンクが消えている。

10周年というのが間違いだったので、急いで消してしまったのかな?
昨日まではあったと思う。

10周年に踊らされたのかしら。
α100から数えればもっと長いよね。

書込番号:23708133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/10/05 23:25(1年以上前)

ってゆーか、orangeさんってソニーαの10周年でスレ建ててませんでしたっけ?

書込番号:23708189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

今となっては古い機種になると思いますが

2021/01/11 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 moto1983さん
クチコミ投稿数:4件
当機種

購入して3年ほどになります。
個人的にはまだまだ十分に使える機種だと思います。
買ってよかったです。

書込番号:23900383

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/11 01:11(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズの168oですかぁ。
ずいぶん近いところまで寄れてますねぇ。

感度200ぐらいまで上げたかったですかね?

6Dの高感度や低輝度でのAF性能って
全然現役選手だと思います。

軽量でフォーカシングスクリーンが交換できる事もあり
結構玄人好みのボディだったりもしますよね。

書込番号:23900441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/11 06:17(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も愛用してます♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23900573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moto1983さん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/11 20:36(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん

こんばんは。

近くまで寄っても逃げなかったので、アップで撮ることができました。


感度200まで上げて、シャッタースピードを上げたほうが良かったということでしょうか?
よく見たら少しぶれていますね、ご指摘ありがとうございます。

6Dの高感度は星撮りでも問題ないですし、A Fも中央1点使用で使っています

AFレンズしか持ってませんので、興味はありますがフォーカシングスクリーンの交換はやったことないです(^^;)



>☆M6☆ MarkUさん
これからも大事に使っていきます☆

書込番号:23901991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 AFがいいですね。

2021/01/11 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 joker1さん
クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

アオサギ 

やや高度が高めのカワウ

近くの小川の野鳥がとりたくて購入しました。
予算の都合でレンズはシグマばかり使っています。
以前は単焦点レンズが評判の他社のカメラを使って絵は気に入っていましたが
そのシステムはAFが遅くて(レンズのモーター?)とび姿はMFで撮っていました。

家族の了承も得られて、ミラレース移行期を感じつつもこちらを購入しました。
他社の300mm単焦点を手放すのが苦痛でしたが、150-600Cの400ミリあたりの解像感は驚きで
鳥の撮影に関しては乗り換えて大正解でした。 飛んでいる鳥もAFが積極的です。
高画素なので、切り出しもかなり大胆にできます。いい時代になりました?!
というか切り出さない場合はどれだけ大きな用紙に印刷するのか・・・
その分、画像データは大きいですけど。
白飛び、黒つぶれに対してはかなり繊細な気がするのは腕のせいでしょうか・・・

書込番号:23901968

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

標準

遅れ馳せながら

2021/01/03 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:1726件
別機種
別機種

皆様新年おめでとうございます。
年末に発注したα99Uが昨日届きました。
シリアルは30*****、ファームウェアは1.01でした。まだ製造続けているのでしょうかね?

α700(!)からのステップアップですが、バッテリーがまだ同じなのに驚きました。
こんな人もいるということで。

書込番号:23886074

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/03 10:24(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

α99Uご購入おめでとうございます。
私は、77Uを使ってます。Aマウント唯一の現役販売機ですからねぇ
純正バッテリーが無くなることを危惧して今3本まで買い足しました。(;^_^A
フルサイズ機は、Eマウント機使ってます。でも、ホールドの良さと安定した
手持ちポジションのとりやすさでAマウント機も重宝してます。
購入したいと考えていながら実を取った次第です。
このカメラを堪能ください。

書込番号:23886116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/03 23:50(1年以上前)

α900とこれは押さえときたいなぁ…僕も。

書込番号:23887610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5 光速の豚 

2021/01/04 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枯れた表現も

青々とした木々も

乙女の憂いも

瑞々しい透明感も写してくれる素敵なカメラです

>松永弾正さん
買いましょう、中古かなり安いし( ´ー`)

>ts_shimaneさん
自分は10本バッテリー有りますε- (´ー`*)←

>BikefanaticINGOさん
ようこそ、楽しんで下さい(*゚ω゚)ノ

書込番号:23887655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2021/01/04 00:29(1年以上前)

ワタシも手許にα700が2台あるんだけど、α99Uに乗り換えたいと考えています。

しかし、先立つものがありません。

羨ましい限りでございます。

無金利長期ローンの限界は何回?

書込番号:23887664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2021/01/04 08:41(1年以上前)

皆様、返信ならびに美しい作品までありがとうございます。

試し撮りや設定をいじっているだけでみるみるバッテリー残量が少なくなっていきますね。
これは電子ファインダーだからしかたがないのでしょう。α700のバッテリーも使えますが、
やや弱っているので追加したほうがよさそうですね。

手持ちのレンズは500R、200、135、85と望遠系ばかりなのでグリップしやすさでα99Uを選びました。
他にDT11-18、DT16-80があります。APS-Cでもまったく違和感なく使えるところがいいですね。
フルサイズセンサーがもったいないですけど、測距点は画面いっぱいに広がり高性能AFの威力を発揮できます。
しばらくは標準レンズとして16-80で運用しようと思いますが、SSM一つも持ってないんで欲しいです。

私もマップで分割で買うつもりでしたが、なぜか選べず一括となってしまいました。
Joshinも追従するなら(私、大阪なんで)買ったのに、タイミング遅し。
キタムラは48回まで金利無しじゃないですか?

書込番号:23887904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/04 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

BikefanaticINGOさん

Aマウント対応の純正レンズでは、重たいけど
「SAL135F28」STFレンズを狙ってます。GMシリーズにもSTFはありますが
プロの方でも、このSTFレンズは使いこなすのが難しいそうですが
挑戦したいなぁって思ってます。
私の好むジャンヌ向きなのかどうかも含めて、
堪能したいなぁと鼻息が荒いです。
77Uで昨年、年はじめに撮った作品をアップさせてください。
今手持ちのレンズは、すべてシグマ製です。

光速の豚さん

 対応バッテリー10個とは揃えましたね!?
 私は、バッテリー購入の年月をテプラに刻印してローテを組んで
 なるべく偏らないように使ってます。(;^_^A

書込番号:23888062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/04 18:27(1年以上前)

>マリンスノウさん
おぎさく店舗なら、ソニー製品なら無金利60回まで可能ですよ。 店舗にも、α99II有りましたよ。
本体よりも、縦位置グリップの在庫の確認した方が良いかもしれませんね。今週末まで、お正月のセールしていたと思います。

書込番号:23888806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/01/05 11:16(1年以上前)

〉〉SAL135F28」STFレンズを狙ってます。

そうですよね、135F1.8と135STFこそAマウントの至宝のレンズです。
これが有るからAマウントを使い続けています。
ぜひ入手して下さい。とても良いです。
おまけに100-400も気に入っています。

書込番号:23889901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/05 18:22(1年以上前)

orangeさん

コメントありがとうございます。
100mm-400mm、GMレンズは敷居が高いですねぇ(;^_^A
当座、STFレンズに絞って準備します。
情報ありがとうございました。

書込番号:23890556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/07 19:55(1年以上前)

Aマウントを楽しむならやはりAボディが良いですよね。
LAEA5も出たから最悪Eマウントに行けますし。500refは今ちょっと欲しいかも。
良いカメラライフを!

書込番号:23894258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/07 20:05(1年以上前)

ts_shimaneさん

orangeさんの言う100-400って、もしかしたら初期型70-400Gかと。(銀筒のほう)

書込番号:23894270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2021/01/07 22:26(1年以上前)

>かのたろさん
500Reflexはまだ室内でしか試せていません。AFはなかなか合わないなぁ・・・
と思ったら、最短撮影距離が4mでしたっけ?外に持ち出さないといけませんね。

>りょうマーチさん
100-400って、もちろんMINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400でしょう。
写りより、鏡胴がすごく伸びる印象が強いです。SONYの70-400より軽くてハンドリングはいいですけど。。。
手放さなければよかったかも。

今は現像ソフトに悩んでいます。
これまで愛用していたDxO Opticsがα99Uに対応してないんですよ。
DxO Photolabにアップデートするか、SONYのImaging Edgeにするか、はたまた…

書込番号:23894546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2021/01/07 22:52(1年以上前)

BikefanaticINGOさん


MINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400

りょうマーチさん

初期型70-400G

情報有難うございます。ちょっと調べてみます。

ちょっと

MINOLTA APO-TELE ZOOM 100-400の方はなかなか巡り会えそうにない
感じですが作例を探してみます。

お二人方ともありがとうございました。

書込番号:23894616

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2021/01/08 11:18(1年以上前)

>>orangeさんの言う100-400って、もしかしたら初期型70-400Gかと。(銀筒のほう)

そうだそうだ、間違ってた。
Aマウントは70-400ですよね。(100-400はEマウントですが、ミノルタにも100-400があったのですか)
これで400mm望遠で撮った写真が、オラが市の展示会で入選しました
初めての入選です、うれしいなー。
と言うことは、このレンズは、まだまだいけますね。
これからもしっかり使い続けます。

書込番号:23895186

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

スレ主 いとたさん
クチコミ投稿数:14件

EN-EL15cの対応機種にD500などの一眼レフ機が追加されていました。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15c/
現行レフ機+1世代前のレフ機くらいが追加されているようです。

ついでに、一眼レフ向けのパワーサプライ製品一覧にも追加されていました。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_power_supply/

おそらく、元々対応する想定で開発したものの、検証に時間がかかったのでアナウンスが遅れたものと推測します。
個人的にZ7とD500で共用したくても二の足を踏んでたのですが、これで自己責任にならずに使えるようになって助かります。

しかしこの変更、12/24に対応機種追加されたようなのですが、各オンラインショッピングサイトはまだ更新されていないようです。
対応機種が増えればそれだけ数も売れるでしょうし、レフ機と電池が共用できてうれしい人も多いと思うので、「新着情報」にわかりやすく告知を出してもいいくらいの話だと思うのですが。

ニコンさんには「そういうとこやぞ」と言いたくなります(笑)

書込番号:23879715

ナイスクチコミ!14


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/12/30 20:24(1年以上前)

>いとたさん

D500はEN-EL15cが出たときは対応になってたと思います。

放電特性が変わったためか、バッテリー残量が正しく表示されないために当時は対応から外れたのではと思います。

実際に検証して問題ないことが判明して改めて追加になったのだと思います。

書込番号:23879774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/30 21:24(1年以上前)

>いとたさん

情報を有り難うございます。

私が使用しているD7500も含まれていたので、良かったです。

書込番号:23879880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/30 21:43(1年以上前)

> D500はEN-EL15cが出たときは対応になってたと思います。
予約時はD800/D800E、D7100、D7000、NIKON 1 V1も対応機種になっていたようです。D850は何時追加になったのでしょうね。ふらふらしていますね。
https://twitter.com/sateoffice/status/1285551155590774785

書込番号:23879914

ナイスクチコミ!2


techosakaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/31 01:11(1年以上前)

>いとたさん
対応機種情報更新前の状態で
実際使用チェックのため大阪ニコンプラザでD7500,D750,D500に
EN-EL15cを実際に使用して、認証、撮影ができたので
使用可能と判断して
D7500に同バッテリー入れて使用開始しました。

書込番号:23880218

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/31 10:51(1年以上前)

cはD7100とかD7000はダメなんすね
だからbも併売なんかな?

書込番号:23880690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信32

お気に入りに追加

標準

5年ぶりに手にしました。

2020/08/14 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:97件

一度手放していましたが、良い個体に出会えたので再び購入しました。
D610も使いましたが、やはりD300の作り込みは素晴らしいですね。
重いですが持っていて安心します。
レンズは18-200VRです。

それと、5年前には使っていなかったD2xモードを設定してみたらこれがとても好みな色とコントラストでした。私にはこれならjpegのみの撮影でも良いです。
D2xモードを使えるというのがこのカメラの強みだなとも思います。
修理の心配はありますが、しっかり使っていきたいと思います。

書込番号:23600011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/08/14 21:49(1年以上前)

D7000購入時にD300Sと迷って、当時は新機種D7000にしましたが、
後刻にD300Sの美品中古を購入して、すっきりしました。中身ずっしり重いですね。

今でも、D500、その後のD7500からシフトされる方の出物が出るようですね。

書込番号:23600302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/08/14 22:05(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
ずっしりしてますよね。写真機って感じがします。

うさらネットさんのD300Sは現役ですか?
SDカード使えるのが羨ましいです。

書込番号:23600333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/08/14 22:33(1年以上前)

>ビタシーさん

この時期、ほとんど使ってませんね。
常装は、DX 17-55mm F2.8G で、これまた重いのと組んでます。(^_^)

リキ入れとかは、D500 + DX 16-80mmを使いますし、
お気楽散歩では今の時期 Z50 とかになって、丁度谷間に落ちています。
秋〜冬〜春には散歩で、またたまに使いますよ。

書込番号:23600392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/08/14 22:55(1年以上前)

>ビタシーさん
>うさらネットさん

私もまだD300を現役で使用しています。
2009年に入手してからなので,12年目です。
今でも,まだD300に関するコメントがあると嬉しいですね。
大切にしてあげてくださいね。
私は万年初心者のレベルですが,D300のシャッター音は何年たっても素晴らしいなぁと思っています。(重いですが…)

書込番号:23600435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2020/08/14 23:40(1年以上前)

>うさらネットさん
D500にミラーレス、羨ましいシステムです。
17-55は憧れます。D300に一番合うレンズでしょうね。

>MartinD-35さん
12年とは、幸せなD300ですね。私も大切にします。
修理はできませんが、なかなか丈夫なカメラだと信じて使い続けたいです。

書込番号:23600544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/15 03:13(1年以上前)

>ビタシーさん
おはようございます。私もD300を使ってます。最近は16-85を常用。この機種からゴミ取り機能が追加され、安心感が増しました。
マルチパワーバッテリーパックも煙突が無くなり、バッグの収納が楽になりましたが、最近は本体のみで撮影しています。電池の保ちも良いし、フォーカスポイントが被写体を追って移動する様子を初めて見た時は感動したものです。

書込番号:23600733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/08/15 07:36(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
おはようございます。
D300って皆さま安心な機種なのですね。
私はAFは、中央一点でSでしか使わないのでD300の機能をかなり制限してしまってますね。笑

バッテリーパックの電池は何をご利用ですか?

書込番号:23600874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/08/15 08:39(1年以上前)

>ビタシーさん

D300の綺麗な個体は減っているので見つけたら買いですね。
もちろん欲しい方だけですが。

D300sの方が綺麗な個体があるかなと思いますが、出ている数は少ない感じです。

この年代のボディは重いですが、作りはしっかりしてますよね。

バッテリーパックの電池はエネループが良いと思いますね。

書込番号:23600952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/08/15 08:51(1年以上前)

買ってから13年目になります
今でも現役、毎週発売の雑誌を撮ってコピーしています
月に6百枚ぐらい、連写はほとんどしませんがそれでも9万枚を超えました
シャッター音がとても好きです、今持っているカメラの中で一番のお気に入り
バッテリーグリップも持つているので壊れるまで使い倒すつもりです

書込番号:23600969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/08/15 10:36(1年以上前)

>with Photoさん
確かにSは少なめですね。今の時代にはSDカード使えるのはメリットだから人気はありそうですね。
エネループが使えば当面バッテリーの心配なくて良いですね。

>カラスアゲハさん
十三年、9万枚撮ったらカラスアゲハさんはもうD300は身体の一部ですね。なんかそういうの憧れます。
シャッター音、ホントに良いですよね。
みなさんのお話聞いていたらバッテリーグリップ欲しくなってきました(´ー`)

書込番号:23601155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2020/08/15 11:21(1年以上前)

当機種

D300で撮って残ってるのはこれだけ

こんにちは。
今はほとんど使ってませんがD300/D300sのつくりというか道具感、現行機が金属ボディというのが信じられないくらいプラスチッキーでチャチになってるのに比較して、がっしりとして逞しいものがありますね。

勿論現行機は引き換えで性能がぐっと上がって安定してきているのは認めています。
D300/D300sのようにISO800で紙をしわくちゃにして引き裂かれたくらいと同じような衝撃を受けるノイズに見舞われることはありませんし、D300/D300sのべたっとしたのをテカらしたような絵作りから以前のような透明感がある絵作りに戻って不満不足は出ないはずなんですが……

撮ってる実感はD300/D300sのほうが遥かに上で、シャッター音もショボくないし。
D300は訳あって譲ってしまいましたが、D300sはモデル末期になって新品購入してから今でも故障知らずで手元に。

ほとんど同時購入したキヤノンのEOS7Dのように初心でもどうにか取っつけるのと違って、一定のレベルに達してないものは切り捨てられるニコンの冷徹非情さ(?)を感じたものでした。

まぁ今でもレベル到達なんて成し得ていませんし、撮ること自体が少なくなってきているので、ますます置いていかれる感が否めませんが、悲喜こもごもを共に過ごしてきたこの機種、手放すことは考えていません。

書込番号:23601237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2020/08/15 12:03(1年以上前)

>Hinami4さん
こんにちは。
D300の作りは本当に素晴らしいですよね。
私も他の機種を何台が使いましたのでよくわかります。
Hinami4さんも他のみなさんも、しっかり使い込んでいらっしゃいますね。それでいて飽きてもいないしむしろ思い入れがあって手放す気なんて全く無さそうですね。
これが名機なんですね。

書込番号:23601327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/08/16 20:31(1年以上前)

>ビタシーさん

エネループで写すと秒6枚のところ秒8枚に、電圧上がるので・・・
バッテリーグリップとエネループで連写枚数が増えるのは
後にも先にもこれとD700?だけだったような気がする

ほかに裏技で秒9枚と言うのも・・・
秒6枚から8枚になるとシャッター音はすさまじく、まるで別物
一度試した後、壊れるのが早くなる気がして使わなくなりました

書込番号:23604256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/08/16 20:51(1年以上前)

>カラスアゲハさん
シャッター音まで変わるんですね。
D300なら重くなってでもバッテリーグリップ付けて使いたいです^^

書込番号:23604308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/08/17 10:13(1年以上前)

ごめんなさい。返信が遅くなりました。
電源は純正のEL3eです。単三電池も初期に使いましたが、重くなるのとコマ速が変わるのが馴染めなくて、グリップ使用でもEL3eでした。お金が無かった事もありますが。
予備バッテリーが二本。D200やD100にも使えますので便利です。

書込番号:23605034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/08/17 13:37(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
いえいえ、返信いただきありがとうございます。
なるほど。重さは変わってくる訳ですね。
私はとりあえずロワの互換バッテリーを2本注文したところです。ちゃんと使えれば良いですが^^;

書込番号:23605318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2020/08/18 14:32(1年以上前)

>ビタシーさん こんにちは、このD300の書き込み、久しぶりですね。
小生、時期は忘れましたが多分何でも下取りで、大枚16万で(たしか)キタムラで購入しました。
現在は教員の息子が仕事用で使用している様です。

このD300、何と云ってもシャッター音、撮ってるぞーという気分にさせてくれました。
ほんと、名機といっても過言ではありませんね。
大事に使用して下さい。

書込番号:23607097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2020/08/18 16:57(1年以上前)

>yabanoriさん
こんにちは。
かなり久しぶりだったようですね。
たくさんの方が返信してくださってとても嬉しいです^^
愛されているカメラですね。

シャッター音は皆さん仰いますね。私もシャッター切るだけでも楽しいです。笑
末長く使えたら良いなあと思います。

書込番号:23607294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2020/08/24 16:37(1年以上前)

機種不明

D300+AF-S18-200mm+MB-D10

皆様のお話し聞かせていただいた影響で、MB-D10を購入致しました。
エネループ入れてみましたが、素晴らしくキレがよくなった気がします。
見た目もとてもかっこいいです。
たくさん撮影したいと思います。

皆様いろいろと教えていただきありがとうございました。
またD300談義させてください^^

書込番号:23619737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2020/12/24 13:14(1年以上前)

>ビタシーさん

教えてください。

D2xモード、今はダウンロードできなくなっているみたいです。。。8月にはできたのでしょうか?

https://nikonimglib.com/opc/d2x/index.html.ja#os-windows

よろしくお願いいたします。

書込番号:23866888

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)