一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージカル・ゲネプロで使用しました。

2020/03/13 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先月、ゲネプロの記録係として99Aで試してみました。昨年までは、77Aに70-200GでSS1/160 F3.2 ISOオートで撮影していました。
77AはISO3200が限界でノイズが出始めますが、99Aは70-200Gに1.4倍のテレコンを装着し、SS1/160 F4.0 ISOオートで試しました。
瞬間にISOは5000〜6400に上がりますが、解像度は目をみはるほどクリアーで満足しています。フォーカスモードはAS-Cのフレキシブ
スポットで設定しました。食いつきも上場で人物を捉えます。

書込番号:23281557

ナイスクチコミ!10


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/03/13 18:10(1年以上前)

AF-CでフレキシブルスポットのMでしょうか? 連写はHi+(12枚連写) か Hi(8枚連写)でしょうか?
私も同じレンズがありますので、今度撮ってみようかと思います。

書込番号:23282228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/03/13 19:43(1年以上前)

AF-C フレキシブスポットはMではなくAFです。連射はHi-12ですがシャッターボタンで3枚程度で納めています。
時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。

書込番号:23282412

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α99 II ILCA-99M2 ボディのオーナーα99 II ILCA-99M2 ボディの満足度5

2020/06/26 20:14(1年以上前)

>>時間が長いので一脚の改造版(格納式3脚)を使い重さを軽減しています。お試し下さい。

そうですよね、重いレンズの時には一脚が良いですね。私もマンフロットの一脚を購入して使っています。着地部分が3本に分かれているやつです。安定性は良いが自立は出来ない。
鳥を待つときに重宝しています。一脚だと連写しながら上向きに追ったりできますから。
2mほどになる長い一脚です。ビデオ撮影では、持ち上げて3m程上から撮影できます。有名なお祭で観客の頭越しに撮影できます。

書込番号:23494676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信67

お気に入りに追加

標準

フルサイズの入門機として

2019/04/15 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 
当機種
当機種
当機種
当機種

フルサイズ一眼が欲しくて検討していました
検索なので調べていて、最後に候補に残ったのが
EOS 6 Mark UとEOS 5D Mark IIIでした

EOS 6 Mark Uのバリアングルも興味がありましたが
程度の良いEOS 5D Mark IIIを見つけて中古でゲットしました
ショット数17810で価格も手頃でした。

フルサイズは初めてなので機能の2割ほどしか使いこなしていませんが
やはりフルサイズは良いですね

レンズは全て中古で程度のいいものを探しました
まずは3点
単焦点 キャノン EF 50mm F1.8 STM
標準  キャノン EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM
望遠ズームレンズ  SIGMA  70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用
入門用として安いレンズにしました

明日届くのが少し奮発して
広角ズーム キヤノン EF17-40mm F4L USM

13日に桜を見ながら1000ショットを撮影してきました
一番感じたのが絞りを開放で撮るとボケが大きいです
次会から少し絞ってボケの違いを確認したいです

AFだとピントを合わせる被写体は合わせずらい
私にはMFで合わせるほうがいいかも
画像は宇都宮大谷で撮影してきました




書込番号:22603322

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/15 18:03(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

入門機と言うより高級機です。
自分も欲しいです。

書込番号:22603659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/15 18:05(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

タムロンの90マクロも如何ですか?

書込番号:22603664

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/15 19:31(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
私は未だに5DIIIは現役続行中です。

レンズは27年くらい前のフィルムカメラ時代のレンズでしょうか。
「味」がありますね。
逆光時のコントラストの低下は注意が必要かもしれません。
デジタル用のコーティングがされていないので、この時代のレンズはそのような個性があります。

17-40mmF4Lは広角端で流れが目立つこともあると思いますが・・・
それでも「L」です。解像と発色は他のレンズとは違うと思うかもしれません。

50mm1.8STMが一番新しめのレンズでしょうか。
値段以上の働きをするレンズだと思います。
焦点距離50mmのレンズですが最短撮影距離は35cmまで寄れますし、点光源も丸くぼけます。

どのレンズも絞りを絞ると「ボケ」ばかりじゃなく、解像感も違ってくるかもしれません。お楽しみください。

AFで合わせづらいですか?
1点AFにして、合わせたい部分にAFポイントを持って行ってみてください。
ピントが合わなければ、ピンズレが起きているかもしれません。
5DIIIのファインダーは、マニュアルで合わせやすいファインダーでも無いと思うのだけど・・・

書込番号:22603814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/15 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>デジカメの旅路さん

ありがとうございます。
中古ですから、背伸びすればなんとか手に入るようになったので
暇もできたので一眼を満喫したいと思います

マクロは高いですね、まだ私には無理です
PowerShot SX50 HSも今も使っていますが
その時に手に入れたレイノックスDCR-250、DCR-150の
スーパーマクロコンバージョンレンズを
EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
に取り付けてマクロ撮影をする予定です

不満になったらその時に検討します
画像はSIGMA  70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロ撮影と
防災ヘリです

絞り開放で撮ったのは失敗でした
次回からはF8〜F11にしてボケを少なくして撮ってみます


書込番号:22603892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/15 20:23(1年以上前)

当機種

>myushellyさん

ありがとうございます
先輩ですね、これからもご指導お願いしたします

画像はEF 50mm F1.8 STMで撮影した失敗です
室内の撮影なので絞り開放、ISOをオートにして撮影したのですが
ピントが前の徳利に合ってしまいメインの天ぷら、ざるそばはボケてしまいました
これほど前後のボケが大きいとは

次回は絞りはF5にしてMFでピントは撮りたいメインの料理に合わせるつもりです

レンズは新しいのを揃えるとカメラ以上の出費になるので
古くても程度のいいもの探していくつもりです

まだカメラを使いこなせていないので慣れるまでは
MFでメインに合わせたい被写体を撮って行くつもりです

書込番号:22603939

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/15 22:58(1年以上前)

当機種

TAMRON A007 24-70mm F2.8 +5DIII

>Tomo蔵。さん レスありがとうございます。

>MFでメインに合わせたい被写体を撮って行くつもりです

5DIIIの魅力の一つが、多彩なAFですので、是非AFを使ってみてください。
1点AFにして、ボタンカスタマイズで「マルチコントローラー ダイレクト」に設定すれば、
マルチコントローラーでAFポイントを直に動かすことができます。

>次回は絞りはF5にしてMFでピントは撮りたいメインの料理に合わせるつもりです

明るいレンズの絞り開放ばかりが使い道とはいいませんが・・・
やはり大きなボケも魅力にはなると思います。
絞りを深くして被写界深度を深くしても、全て被写界深度に入るとも限りませんし・・・
ピントがずれたところは、やはり甘く感じると思います。

私もAFのできないレンズはMFを使いますが・・・
AFのできるレンズであれば、AFを使っていく方がいいと思うんですけど・・・

一番は、楽しく撮れていることではあります。たくさん楽しめるといいですよね。

書込番号:22604385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/16 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>myushellyさん

アドバイスありがとうございます
カメラ設定がよく把握していなくて
取説と試写を繰り返してボケの具合とフォーカスのする場所のピント合わせを
していくつもりです

画像のボカシは絶品ですね、美味しさが伝わってきます

本日、EF17-40mm F4L USM届きました
早速撮ってみましたが、我が家の庭なのであまりいい被写体はないです
ワイドは被写体によって変わるようですね
試写では19ミリが最高でした

書込番号:22605210

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/17 14:54(1年以上前)

当機種

EF16-35mm F4 L IS USM +5DIII

>Tomo蔵。さん

>本日、EF17-40mm F4L USM届きました

オメデトウございます。これでレンズラインナップが揃ったということですね。
超広角の画角は難しく感じています。
でも、パースの強調など楽しいのは間違いないかも。

5DIIIとレンズたち、たくさん使ってやってください。

書込番号:22608006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/17 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

myushellyさん

ありがとうごいます
そうですね、レンズはとりあえず4本でこれから利用していきます
今日買い足しのが、49mm 77mmのND CPLレンズフィルターです
私の写真で好きなのがスローシャッター撮影なので
単焦点 キャノン EF 50mm F1.8 STMの49mm
EF17-40mm F4L USMの77mm
セットで激安のND2、ND4、ND8、CPLを買いました
天気が良ければ20日に近場の日光の滝・渓谷の水辺の撮影をスローシャッターで撮影してきます

24mmカーボン三脚は持っているのですが、少し不安なので
32mmカーボン三脚を海外から取り寄せています
今回は間に合わないので24mm使用します

フルサイズのボケの違いをEF 50mm F1.8 を室内で検証してみました
1.8〜22まで撮影してみましたが
個人的にはF5がベストかも

書込番号:22608331

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/17 22:39(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.8 STM +5DIII

>Tomo蔵。さん

ミクちゃんモデルに試写ですね。
ピン位置がお顔より前にあるみたいなので、絞り5くらいで被写界深度内という感じでしょうか。
目にピントが決まれば、絞りの感じもまた違う思いになるのかもしれません。

ミクちゃんのようなモデルさんがいないので・・・クマさんを絞り開放で

20日はお天気がいいといいですね。

>好きなのがスローシャッター撮影なので

とのことなので・・・ご存じとは思いつつ・・・
スローシャッターを切るということは、絞りを深く撮るということでもあります。
デジタルの場合、絞りを深く撮るといくつかのデメリットが出ます。

まず、センサーのゴミが目立つようになります。明るい写真ではより目立ちます。
ブロアで吹き飛ばせるゴミなら問題はありませんが、センサーに付着した粘着性のゴミはやっかいです。
できれば、センサークリーニングに出した方が無難とは思います。
緊急避難的に、カメラの「ダストデリートデータの取得」でゴミ情報を取得し、RAW現像の際に消すという手段もあります。

回折の影響で解像感の低下というのもあるようです。
RAW現像時に「デジタルレンズオプティマイザー」を適応して対策するという手段もあります。

RAW現像で仕上げていくのもデジタルの楽しみと思います。
現像所が自分のPC内にあるようなものですから。

しっかりとした三脚も準備怠りなしのようで・・・
20日は良い写真がたくさん撮れることをお祈りいたします。

書込番号:22609001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/18 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>myushellyさん

センサーのゴミは気をつけたいですね
13日に防災ヘリを撮影するために野外で300ミリに交換したのですが
本体を下向きでレンズ交換しましたが、センサーにゴミが付着してしまいました
失敗の原因はSWをONしたままで交換したのが原因のようです
撮影が一段落してOFFにしてセンサークリーニングが作動すると
その後はゴミは消えていました
次回からはOFFにしてその都度センサークリーニングをするようにします

本日、「ダストデリートデータを取得」するを実行しました
ファームウエアの変更 (Version 1.3.5)に変更しました
以前のバージョンが (Version 1.2.3) なのでまり使用していなっかたのか
無頓着な正確に人かもしれないです
(Version 1.2.3)は2013年ですから

本日フィルターキットが届きました
77mmはND2、ND4、ND8、CPL、紫外線UV、蛍光FLDの6点セット
同じところからアマゾンで注文したのですが

49mmはフィルターキット(紫外線キット、円偏光子CPL、蛍光FLD)の3点でした
他にクリーニングキットなどは付属しているですが

欲しかったNDフィルターは無しでした、よく説明を読まないと勘違いしますね
富士のX10で使用していた52mmがあるのでステップアップリングを使用して
52mmnoNDフィルターを使用予定です
49→52mmステップアップリングは本日発送してもらえたので間に合いそうです

49mmのCPLは使えそうです、鯉のぼりの画像はEF 50mm F1.8 STM
CPL装着しての撮影です、空が狙った青が再現できています

ビールの撮影はSIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROに
レイノックスDCR-250スーパーマクロコンバージョンレンズを装着しての撮影です
接写は12センチまで寄れるので便利です
露出時間は30秒なので三脚、リモートレリーズを使用してます
30秒だとシャッターを押すだけでぶれますから

デジ・イチの蟻地獄にハマったよです
本日、4Kモニターを買ってしいました

それも31.5インチのフィリップス、328P6VJEB/11
今時珍しい5年保証に惹かれてです
発売日:2016年11月と新しくはないですが
パネルはVAなので悪くはないと思います

現在はDellの24インチ、UXGAを2台と15.6インチのノートでトリプルモニターで利用していますが、24インチ、31.5インチが置けるか心配です
最悪の場合は24インチはピボット機能を利用して縦に置きます

書込番号:22610674

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/18 23:24(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.8 STM +5DIII

>Tomo蔵。さん

センサーのゴミはレンズ交換の時ばかりではないかもしれません。
レンズ交換時は、ミラーも下がっていますし、シャッターも閉じています。
いずれにしても、センサークリーニングで落ちるゴミなら問題は少ないと思います。

ファームのアップデート、無事完了オメデトウございます。
ユーザーさんによっては、ご自身の使用環境で不具合がなければ、あえて「しない」という方もおられるようです。

フィルターキット、一部予定外のこともあったようですが・・・
まずはCPLが想定通りとのことで良かったですね。

コンバーションレンズのマクロ撮影も想定通りの結果のようで良かったですね。
確かに、わずかな振動も響きますから要注意の撮影環境です。
5DIIIはライブビュー撮影も可能です。
ミラーアップの状態で撮影しますから、ミラー振動の軽減にも役立ちます。
また、マニュアルでピントを合わせる際も、背面液晶で拡大表示ができるのでピントの追い込みも楽かもしれません。

大きなモニターはうらやましいです。
快適な現像環境も手に入れられましたねぇ〜

マクロで遊ぶには、コンバーションレンズの他にもチューブというモノもあります。
単なる筒をレンズとボディーの間に挟むことでマクロ撮影をします。
50mmSTMにKENKOの12mm,20mm,36mmの3連チューブの20mmと30mmを挟みました。
AFは無理ですが、絞りは接点が付いているの動きます。

書込番号:22611162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/19 13:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>myushellyさん

海外のネットショップは安いのでよく利用しますが
EOS 5D Mark III用のシリコンボディカバーをゲットしました
利用したのはAliexpressです
高いところは送料のほうが40USDも取るところがありますが

今回購入したのは送料込み、スマホ決済で12.44USDでした
1USDを115円で計算しても1430円です
色は迷彩柄にしました

書込番号:22612200

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/19 18:49(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.8 STM +5DIII

>Tomo蔵。さん

迷彩柄になると雰囲気ががらりと変わりますね。
明日はお天気も良さそうですし・・・撮影がより楽しくなりそうですね。

マクロネタ・・・
EF50mmF1.8 STMの前と後ろをひっくり返して、リバースとしてマクロなんてのもできます。
もちろん、接点がないですからピントはマニュアル。露出はあてにならなかったりします。
一応・・・ネタ。

書込番号:22612665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/19 20:27(1年以上前)

当機種

>myushellyさ

F0の画像はリバース装着の裏技ですか
相当テクニンクが必要そうですね

迷彩柄は自然に溶け込めるので、生き物を
撮るには良いかもしれないのでチョイスしました
一番の目的はボディの保護ですが

明日は天気が持ちそうです、快晴よりは曇りのほうが良いのですが
残念ながら、ステップアップリングは本日届きませんでした

単焦点の撮影はCPL装着と絞りを絞って撮影する予定です
他のレンズはND装着で絞り開放で撮影します
明日は楽しみです

本日、発送連絡がないままNTT-Xより、フィリップスの328P6VJEB/11が届きました
箱が大きくいのと重い、2階に運ぶのに苦労しました

置く場所の整理が追いつかなくてんわやんわでした
流石に31.5インチはモニタとしてはデカイです
Dellの24インチを一台外して、1台は縦置きで対処しました
VAパネルで少し心配しましたが、取り越し苦労でした
個人的には画質が綺麗だと感じました
DPP4の使用に本領発揮するでしょう

液晶TVは同じ部屋に60インチを置いてますが
1メートルの至近距離から見る31.5インチの方が迫力を感じます
これで打ち止めになりますように

書込番号:22612889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/20 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、近場の3滝を撮影してきました
設定を変えて850ショットでした

快晴のためかタイムが稼げなく
思うイメージの半分も満たされない状態でした
特に滝が南向きが多く天候に影響されます

一番は曇り空なら昼間の撮影も可能ですが
快晴の場合は暗い時間帯がベストですね

とりあえずテスト検証の4枚を掲載します
滝が絹糸を引くようにするにはタイムは1/10秒から1秒でしょうか

コンデジだと絞りはF11までしか絞れませんが
デジ・イチだとF22までは絞れますが

ベストなショットは絞りはF5〜F11
タイムは1/10秒から1秒に設定できれば綺麗な写真が撮れます
失敗したのは露出補正は快晴はー1.5にするべきでした
ー0.5だと白飛びを起こします
RAW撮影なので補正は可能ですが
撮影にはND8を使用しています

滝は日光裏見ノ滝です

書込番号:22615546

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/21 19:18(1年以上前)

当機種

EF16-35mm F4 L IS USM +5DIII

>Tomo蔵。さん

大きなディスプレーがうらやましいですねぇ〜
おける場所があるのも重ねてうらやましい限りです。
作業環境での31インチは迫力があるでしょうし、作業効率も上がりそうですね。

日光裏見ノ滝はお天気が良すぎましたかぁ。
シャッター速度を落としたいのに明るさがありすぎるのは確かに困りますよね。

白飛びに関しては・・・
「高輝度側・階調優先」を試してみてはいかがでしょう。
特にRAW現像の際には、高輝度側の粘りは実感できると思います。

ーーー
お散歩ついでに・・・滝でもありませんし・・・手持ちで雑に・・・

書込番号:22617304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4088件 Tomo蔵。 

2019/04/21 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>myushellyさん

後ろの滝っぽい、スローシャッターでいい感じです
赤い花が引き立っています

滝、渓谷は新しいスレで
★滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!! NO.3★

の方にアップしていくつもりです

20日は滝以外にも神社を散策してきました
日光東照宮の裏手にある隠れスポット?
産の宮=香車堂と瀧尾神社です
最近知れ渡っているのか、外国人観光客が半分以上占めています

香車堂は安産祈願に良いですよ

EF 50mmはスナップ撮りには最適ですね
軽いから助かります

今回の失敗はSIGMA 70-300mm にCPLを装着したら
画像は2重になってしまいました
SIGMA 70-300mm にはフィルターは装着しないほうがいいようです

書込番号:22617427

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/04/22 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

EF50mm F1.8 STM +5DIII

EF50mm F1.8 STM +5DIII

>Tomo蔵。さん

写真に付きありがとうございます。
散歩途中に手持ちで雑にですのでご了承ください。

どこにいっても外国からのお客さんが多くなりましたねぇ〜
もっと落ち着いた場所だったんだけどなぁ〜と思うこともままあったりします。

>EF 50mmはスナップ撮りには最適ですね

小さいレンズですから、私のレンズでの持ち出し率はno,1です。
使うか、使わないかは別にして、たいていどこかに入っています。
絞り開放を生かしたのも好きなのですが・・・
絞ってカリッと観が出てくるのも好きなレンズでして・・・
お値段安いのに、楽しみの多いレンズだと思っています。

ーーー
今日もお散歩途中に・・・雑に手持ちで・・・

書込番号:22619110

ナイスクチコミ!1


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/22 18:47(1年以上前)

大谷の平和観音ですね。

フルサイズ良いです。
欲しいですが、先立つものが・・・(笑)

写真は参考になります。
有難う御座います。

とりあえず今はα6400が購入予定です。

書込番号:22619197

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ287

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

コロナの影響で供給が遅れるとのことですが、某梅田のヨドバシカメラにはデモ機がありました。
やっぱりNikon一桁のシャッター音は好きだなぁ〜♪
隣の Canon一桁の少しこもり気味にカサついた連続音と違って、昔ながらの乾いた歯切れの良い連続音!しびれます♪
特に連写Lo!ポートレートの時にリズム良く撮れそう♪
音で腕が上がった気になりそうですよ♪(笑)

ま、そうは申しても、今買える値段ではないのが残念♪(笑)


書込番号:23449812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/05 21:46(1年以上前)

今日、ヨドバシAkibaでD6を触ってきた。
実機を触ってみて分かったことだが
D6はD5と比し、全然別物上出来じゃん。

連射した時の甲高いやかましいシャッター音はD5と大して変わらなかった。
あまり大したことがないなと思ったが
しかし、連射した時の手に伝わるミラーショックが超低振動であり
D5の半分以下の低振動であり、全然別物だ。
すげえっええええ!

ファインダー像の上下の揺れは、D5と同程度に非常に小さい。
この点は圧倒的に歴代一桁機。どちらも完成度は高い。
これ(D6やD5)の連射時に超高安定したファインダーを覗いたた後で
D850やD780のファインダーを覗いて連射しすると
D850やD780ののファインザー像上下揺れは
耐え難いほどに大きく揺れて見える。

カタログスペック上では、D5と大して代わり映えがしないが
カタログスペックには見えないところで
D5の死角を徹底的に塞いで、D5の完成度をさらに1段と極めた
死角のない一眼レフカメラの完成形
と言っても過言ではない。

より完成度を高めたD6の前では、いまさらのD5がかすんで見える。
それほどの違いを感じた。
(D5はこれはこれで十分に完成度が高いのだが)

書込番号:23449846

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/05 22:30(1年以上前)

>♪Jin007さん
>やっぱりNikon一桁のシャッター音は好きだなぁ〜♪

確かに、確かに。

骨董品の話で申し訳ないですが、個人的にこれまでで一番好きというか感動したのは、F5の作動音でした。他社なら巻き上げでキュイーン♪って音がするはずが、静かに「グッ」と一言だけ(笑)。

それが、単写でも連写でも変わらないのに驚きました。なんか威圧感とでも言いますか、こりゃすんげぇカメラだと鳥肌が立ったのを覚えています。

書込番号:23449957

ナイスクチコミ!8


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/05 23:49(1年以上前)

>Giftszungeさん、こんばんわ。
貴方一体なにもんなん?
D5、D6ユーザーでも無さそうだし。
まさか、ニコンの技術者さん?
もう少しトゲのない書き方してくれたら、共感持つんですが。

書込番号:23450117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/06 01:19(1年以上前)

>Giftszungeさん
デモ機有りましたか。瞳AFはどうでしたか?

書込番号:23450202

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/06 03:28(1年以上前)

>sunachiさん
そんなトゲありますか?
私は
全然感じませんけど?

書込番号:23450291

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/06 06:43(1年以上前)

>Giftszungeさん
久しぶりの蘊蓄ある書き込み、歓迎歓迎。

>sunachiさん
と言うことで。

書込番号:23450374

ナイスクチコミ!14


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 09:34(1年以上前)

>Giftszungeさん
早速の細かな解説有難う御座いましす♪
やはり、中身は格段の進化をしているですね♪
Nikon一桁を使ったことも借りたことも無いオッチャンにも分かり易いご説明感謝致します♪
NikonかCanonの第二世代フルサイズ機の準備はしているのですが、少し資金が足り無いです!
...無金利ローンも言う手も有りますが。(笑)

書込番号:23450607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 09:38(1年以上前)

>うさらネットさん
F5,そうだったんですね!
自分は、F→ᖴ2一つ飛んで、F4でフィルムをはなれたので、その快感は味わっていません。
...残念!!(笑)

書込番号:23450614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 09:47(1年以上前)

>Cross Chamberさん
スイマセン、うらねっとさんと書き込み間違えました。

自分は、写歴が長い割に、デジタルはCanonの一桁、1DmkVしか使ったことが無いもので、体験不足ですね♪
※この頃のCanon一桁機の音は良かったですよ♪(笑)

書込番号:23450634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 09:54(1年以上前)

>The 1stさん
そうなんですよね、瞳AF出来ちゃうんですね♪
ただ、D6の背面液晶パネルでのタッチAF&シャッターは厳しいですね!
正確なんでしょうか、ひと呼吸半遅れて合焦し、ソレからシャッターがおります。
自分が最初に買ったパナソニックのGX-1の6、7割程度のスピード感です♪
...のんびり!(笑)

書込番号:23450656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2020/06/06 12:35(1年以上前)


始めに出てくる褒め言葉がシャッター音とか…

笑笑
.

書込番号:23450994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2020/06/06 13:44(1年以上前)

>陰多亜子弟坊遺さん
シャッター音も撮影するときに大事な要素ですけど、それが何か?
いちいち茶化す暇があったら撮影にでも行ってくれば良いのに。
ここでくだらない書き込みをするより、よっぽど有意義だと思うよ( ̄∇ ̄)

購入者の皆さん、D一桁機堪能しましょう!!!

書込番号:23451105

ナイスクチコミ!35


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/06 13:55(1年以上前)

>陰多亜子弟坊遺さん
イヤ自分も音なんてと思ってたけど
ニコンのシャッター音はヤル気にさせる
メカ好きの琴線に触れる音です
持ってないけど
羨ましい!

書込番号:23451130

ナイスクチコミ!12


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 15:33(1年以上前)

>陰多亜子弟坊遺さん
ホントにあの音は自分みたいに腕が無くとも、腕力無くとも、ヤル気にされられます。(笑)

書込番号:23451319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:53件

2020/06/06 15:36(1年以上前)

>kumaboss002さん
>ktasksさん
ニコン機は持っていないですけどシャッター音は重要ですよ。
シャッターを切るだけでやる気にさせる機種はおのずと撮影時にテンションがあがります。
他社の40D、50Dとかは当時は連写は良かったですがパカパカと間抜けなサウンドで気分が盛り上がりませんでしたね。
すぐに売却してしまいました。。。
他社機種の書き込みですみません。

書込番号:23451322

ナイスクチコミ!12


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 15:43(1年以上前)

>kumaboss002さん
やっぱり良い音から良い絵と笑顔が出てきそうな気が致します♪
既にお待ちの方や購入予約済の方々が羨ましい♪

自分がもし無金利クレジット36回を駆使するならば、純正105mmf1.4付で欲しい♪

…先にレンズだけ買うのもあり?
但し、Z50とマンウトアダプターでα7rVですがっ!

書込番号:23451334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/06 15:52(1年以上前)

>ktasksさん
ハイ!ライカM3と真逆な意味で琴線に触れまくりますね♪(笑)
普通に働いていれば、頭金+給付金+無金利クレジットが有るので買えなくは無いでしょうが、趣味の撮影会や写真小旅行に行けなくなる♪

...残念♪(笑)

書込番号:23451350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/06 21:00(1年以上前)

当機種

ミラーレス機を使う機会が多かったせいか、D5よりもシャッター音がボディに共鳴しているように聞こえました。

AFの追随性能が良さそうとのことですが、とっさに見かけた鳥に向けてた1枚は後ろ姿でした。。

 D5他2台を出して本日運よく手にしました。

  

書込番号:23451896

ナイスクチコミ!8


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/06 22:38(1年以上前)



>gajitojunさん


おめでとうございます。


いいカメラが手に入りましたね。




書込番号:23452100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/08 02:41(1年以上前)

sunachiさん
> >Giftszungeさん、こんばんわ。
> 貴方一体なにもんなん?

僕は、sunachiさんに対して
過去に約8年前から何度もレスしたことがある者だ。
直近では今年3月にレスしている。
たった3か月前のことをもう忘れたのか?

> 貴方一体なにもんなん?

このように僭越に僕に問うsunachiさんの方こそ
貴方一体なにもんなん?

> D5、D6ユーザーでも無さそうだし。
> まさか、ニコンの技術者さん?

sunachiさんは今年3月に、ほぼ同じ質問を僕にしていたな。
それに対して僕は既にNikon関係者ではない発言を回答した。
たった3か月前のことをもう忘れたのか?
別の意味でやばくないか?

> もう少しトゲのない書き方してくれたら、共感持つんですが。

やれやれ
僕はsunachiさんに共感や同意を持ってもらうためにレスしたのではない。
sunachiさんが共感するかどうかは、僕にはどうでもよい。

カメラ店頭でD6とD5の実機がそれぞれ同時にあったので、僕は比較テストができた。
僕が実際に比較しながら触ってみた。
その感想(個人的主観)を自分に正直に述べた。
たったそれだけのことだ。

書込番号:23454940

ナイスクチコミ!20


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ673

返信48

お気に入りに追加

標準

Nikon D6 に少しだけ触ってきました

2020/06/09 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

私がカメラを購入するか否かは、全くの新規製品でない限りは、数分でその性能を試して判断するのがほとんどです。

そのキーポイントは、シャッターです。
私にとって、カメラの一番の基本は、シャッターだと思ってます。

連射モードなんて物では評価しません。
シングルシャッターモードで、ファインダーを見てシャッターをきれば、私にとってそのカメラの素性がわかります。

D6筐体は現在持っているD5とほとんど変わる事はないです。

シングルシャッターで1カットきる。
シャツターが音が違う。シャッターの幕速が上がったような感じを受ける。
指連写をしてみる。もう十分にわかってしまった。

シャッター音に関しては、D5レベルまで、極端な表現をすれば、
カタッ・シャンと音がするとした場合 カタッ:シャン=7:3 位の割合であった音の長さが、9:1 位になったような感じ。
更に、ミラーのブラックアウト率が極端に軽減されている。
ミラーレスが出た時には、よく表現として、ブラックアウトレスのファインダーかどうかと言う表現が言われたが、D6では、言い過ぎかも知れないが、ミラー有り+光学ファインダ でブラックアウトレスファインダーをなし得たと言っても良いと思えます。

特にそれは、シングルシャッターで指連射を切った場合に、被写体が動いていても、ペリクルミラー式カメラで実像を見ながら撮影しているのと大差がないように感じた。

他社のミラーレスでは、AFにしろ一発目の初動AFが遅いが、NikonのD一桁シリーズは、どれも早く、トルクのあるレンズ駆動力とAF加速度を感じるもので、この部分はミラーレスでは当面埋められないかもとよく感じている部分である。

舞台撮影では、通常のシャッターでなく 静音モード(Qモード)で撮影する事がほとんどだが、D6では、その部分でも、幕速が上がり、ブラックアウトが非常に減少しており、1ランク下のDSLRカメラ並と言っても良く、私には、ここが一番メリットがあるのかも知れない。
静音モードでも、がんがんシャッターをきっても、ストレスが少ない。

なをNikon D一桁シリーズは、プロ用という触れ込みだが、D4Sまでは、シャッターストロークが長く、スポーツ系プロではほぼ全員ストローク調整を実施していたと思うが、D5では、ある程度ストロークは短くなったが、それでも人によつては、調整が必要かも と思う物だった。
D6では、恐らく、ほぼ最適位置までストロークが短くなった事も言っておく。

今回から、ようやくと言うか、AF測距点が全てクロスタイプになったので、もう苦手な被写体はなくなった思う。

書込番号:23458217

ナイスクチコミ!38


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2020/06/09 20:26(1年以上前)

結局。購入は?する?しない?
気になるんです。

書込番号:23458307

ナイスクチコミ!10


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/09 20:47(1年以上前)

>ICC4さん
重さはどうですか?耐えられる人はそう多くないと思いますが・・・

書込番号:23458343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2020/06/10 07:36(1年以上前)


黙って買う……職業カメラマン
御託を並べる…カメオタ爺さん
.

書込番号:23459103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/06/10 10:08(1年以上前)

実際にD6を買ってからもう一度登場し直したほうがいい。

書込番号:23459321

ナイスクチコミ!35


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/10 12:21(1年以上前)

ミラーレス云々はプロの方がα9Uと比較した記事等で判断したほうが良い。
ちなみに1DXVはAFの食い付きでα9Uより劣るとデジカメウオッチの比較記事で有りました。

それよりも以下の問題を解決させるのが先決では。
タムロンも動かないレンズが有ると先日出ていたし。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257967.html

書込番号:23459565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/10 12:44(1年以上前)

>hiro487さん

>以下の問題を解決させるのが先決では

それはニコンがすべきことではないよ。

書込番号:23459600

ナイスクチコミ!69


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/10 12:51(1年以上前)

>kyonkiさん
いや違う。
ボディを発売する前にサードパーティのレンズもテストするのはボディメーカーの役割です。
駄目なら最初からこのレンズは対応しませんとメーカーが公表するべき。
今回は明らかに作動しないレンズが多すぎる。
しかもシグマのアートラインとかメジャーどころだし。
コロナやライバルメーカーとの関係で見切り発車した様な感じです。

書込番号:23459615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/10 12:56(1年以上前)

そんなア○な理論はどこの業界にもないよ。

サードはあくまでもサード。
合わせるのはサード。それでメシを食わせてもらってるのだから。

書込番号:23459623

ナイスクチコミ!101


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/10 13:02(1年以上前)

>kyonkiさん
それも一理有りますね。

事前にサードパーティにどこまで仕様を公開するかにもよりますね。

書込番号:23459634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/10 14:13(1年以上前)

kyonkiさん
> そんなア○な理論はどこの業界にもないよ。
> サードはあくまでもサード。
> 合わせるのはサード。それでメシを食わせてもらってるのだから。

kyonkiさんの主張が全面的に正しい。

書込番号:23459755

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/10 14:36(1年以上前)

hiro487さん
> >kyonkiさん
> それも一理有りますね。

一理ではない、それが当たり前の道理だ。
これが分からに人はサードパーティ製レンズを買わないほうがよい。
サードパーティの対応が気になる人は、純正カメラを買わなければよい。
そういうレベルのお話だ。

そもそもフラグシップ機にあえてサードパーティレンズを好んで使う人が
どんだけいる?
不具合が無くても、カメラAF性能だって本来の性能が発揮できない。

> 事前にサードパーティにどこまで仕様を公開するかにもよりますね。

サードパーティに仕様を公開しているカメラメーカは一つも存在しない。
サードパーティが独自にカメラメーカの各機種ごとの仕様や知的所有権を
勝手にROM解析して、勝手に互換品を作って、勝手に商売しているだけだ。
それでもメシを食わせてもらっている。
おこぼれに群がるハイエナと同じだ。

サードパーティ製レンズ、欲しい人が好きに買えばよい。
しかし、新型カメラ機種が登場するたびに難儀することも覚悟しなければならない。
サードパーティ製レンズの価格の安さだけに騙されてはいけない。
安物買いの銭失いとなるリスクがある。

書込番号:23459780

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/10 15:38(1年以上前)

ニコンとシグマって仲が悪かったですよね?
シグマはニコンに無断で勝手にニコンマウントレンズを売ってきたのです。

最近はどうなんですか?
仲が悪いならむしろ、あえて不都合出る細工をしたとしても不思議ではないですね。

書込番号:23459877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/10 15:57(1年以上前)

>Giftszungeさん
良く解りました。
現在私はα9を使ってますが、気が付いたらサードパーティのレンズは全て処分してソニーの純正レンズだけが手元に残ってます。

>リスト好きさん
最近、シグマとタムロンはEマウント優先で新しいレンズを出しているので、ニコンが意図的に両メーカーを切った可能性も有りますね(^^)
質実剛健でニコンらしいかもです。

書込番号:23459898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/10 16:04(1年以上前)

リスト好きさん
> ニコンとシグマって仲が悪かったですよね?
> シグマはニコンに無断で勝手にニコンマウントレンズを売ってきたのです。
> 最近はどうなんですか?
> 仲が悪いならむしろ、あえて不都合出る細工をしたとしても不思議ではないですね。

過去にはSIGMAと裁判沙汰にもなった。
(年貢米を支払ったTamronは、裁判回避した)

しかし、マウントの形状サイズそのものは
保護されるべき技術的高度な特許でも知的所有権でもないから
裁判でNikonは負けちゃったけど。
SIGMAの排除に失敗しちゃったけど。

サードパーティのやっていることは
昔のEPSONのパソコンのBIOS解析、ROM解析と同じだ。
EPSONこれも裁判沙汰になった。これはNECと和解しちゃったけど。

ついでに言えば、サードパーティレンズは純正カメラまたは
純正ソフトのゆがみ補正に対応していない(できない)から
魅力はさらに乏しい。

だから僕はサードパーティ製レンズを買わない。
もし買うときは、装着するカメラにその世代限りの覚悟が必要だ。
または、激安中古レンズを将来ポイ捨てするる覚悟なら大いにありだ。

しかしまあ、サードパーティの存在性のおかげで
純正レンズの異常高騰を抑制してくれているという効果は多少はあるかもなので
純正レンズしか使用しない人にとっても
サードパーティの存在はプチありがたい存在だ。

ついでに言えば、SIGMAは旧レンズが新カメラで不具合発覚後
後日きちんと誠実に無償アップグレード対応してくれるからまだ良い。
しかし、Tamronは売ったら売りっぱなしだ。アップデートも有償だ。
そこにサードパーティの技術力や経済体力、基本理念の差がある。

SIGMAは技術力高く、純正レンズよりも魅力的個性的なレンズが豊富にあるが
Tamronはそれが低い。安か・ろう、悪か・ろうレンズが多い。

書込番号:23459905

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/10 16:19(1年以上前)

>Giftszungeさん

丁寧なコメントありがとうございます。
はっきり言っちゃう方なんですね〜。海外の留学や滞在を経験された方にははっきりものを言ってくれる方が多い気がします。

レンズ専業メーカーが純正より少し安い価格帯で製品を出したり、純正にない個性的なスペックの製品も出したりすることで、ユーザーの裾野を広げる役割もわずかには、あるかなあ。

私も基本的に純正を選択しています。

書込番号:23459925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/10 16:26(1年以上前)

>hiro487さん

フォーサーズ連合みたいな協定を結んでいるなら別ですが、裏でどんなかけひきがあるのか…。

書込番号:23459934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/10 16:46(1年以上前)

>Giftszungeさん
>おこぼれに群がるハイエナと同じだ。

偉そうに語る前に、もうすこしハイエナについて知っておくべきだよ σ(--#)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/053000040/

書込番号:23459969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/10 16:57(1年以上前)

じゃあコバンザメと言うべきか。

ハイエナ、埼玉県さいたま市にある大宮公園内小動物園にいます。飼育員の方が分かりやすく説明してくれます。

書込番号:23459993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/06/10 18:27(1年以上前)

別機種

guu_cyoki_paa6さん
> 偉そうに語る前に、もうすこしハイエナについて知っておくべきだよ σ(--#)

ハイエナがハイエナよりも強いライオンから強引に肉を奪うことはないが
ハイエナがライオンの残飯の肉片のついた骨肉をかみ砕いているシーンを
テレビで見たことがある。

ライオンは骨をかみ砕くアゴの力がないから骨肉を食べ残すが
ハイエナには骨をかみ砕く強靭なアゴがある。
ハイエナは残飯をほとんど残さない。

ハイエナがハイエナよりも弱い肉食獣や鳥類から肉を奪うシーンを
テレビで見たことがある。

ハイエナが群れで狩猟をするシーンを
テレビで見たことがある。

guu_cyoki_paa6さんの方こそ
偉そうに語る前に、もうすこしハイエナについて知っておくべきだよ σ(--#)

まずは日曜日19:30のNHKを毎週見なよ。
NHKは大河や朝ドラだけじゃないよ。
Eテレも見たほうがいいよ。
どおも君を知っているか?

書込番号:23460150

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/06/10 20:35(1年以上前)

× どおも君
○ どーもくん

書込番号:23460448

ナイスクチコミ!11


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

2020年Df作品展

2020/05/13 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件
別機種
別機種
当機種
当機種

ライトグレー にブラックフードならDfに似合うかな?

高感度(6400?)で金魚を。。

雲隠れする夕陽を望遠で

先日、発売当時から憧れていたDfをついに入手しました!
私はDf発売当時は余裕で学生だったので手が届くわけもなかったのです。。笑

ふとフリマサイトを眺めていたら、Dfが6万と少しで出品されているではありませんか!
あまりにも安価なので詐欺じゃないかと疑いましたが、大丈夫でした笑
傷は少なからずあるものでしたが、これまた驚愕のショット回数6500回の個体でした。

オールドレンズがあまりなく大口径ズームばかりですが、ライトグレー にブラックフードを取り付けるとDfにも似合うもんです。

ということで、Dfで撮影した良い写真ができたらあげていこうと思います。
それから、皆さんのお写真もお見せください!
Dfをお使いの方ぜひ作品をバンバン投稿してくださいね!!

書込番号:23401304

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/13 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

綺麗なピンクの花をパシャリ

前ボケでカラーフィルターを

ボケがうるさかったかな

またまた登場白い金魚

早速ですが、コロナのために外出はあまりしたくありませんので自宅の周りで撮影したものを。

自分としてはISO1600でもノイズがあまり気にならないのがとても扱いやすいです。
今までD700とD800だったもんで、ISO1600超えるとノイズが割と目立ってくるんですよね。。

書込番号:23401430

ナイスクチコミ!11


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/13 20:25(1年以上前)

>くり才さん

こんばんは
6万円とは、破格でしたね。
私は、12万円で購入しました。

Dタイプレンズ、楽しいですよ。

書込番号:23401798

ナイスクチコミ!4


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/13 23:09(1年以上前)

>ねこ塚さん
早速のレスありがとうございます!
本当にラッキーでした⭐⭐
実は、Gタイプ以降のレンズを一本も持っておらず。。
Dタイプは今でもデジタル一眼でも良い写りを見せてくれるものが少なからずありますよね。
お気に入りは重いですが前出の28-70 2.8Dです。
本当に魅力的すぎる発色、綺麗な玉ボケ、たまりません!
Dfにあうか不安はありましたが意外と似合ってると思います笑

ねこ塚さんのお写真も是非見せてくださると嬉しいです(^^)

書込番号:23402136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/14 05:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Aposonnar 200mm F2 MMJ

Ai Nikkor ED 200mm F2S(IF)(New) with PK-12

Carl Zeiss Mirotar 500mm F8

くり才さん

Dfご購入おめでとうございます!
良い個体をゲット出来て良かったですね♪

2020年の画像から貼らせていただきます。

書込番号:23402389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/14 05:17(1年以上前)

当機種
当機種

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) with PK-13

Ai Nikkor ED 180mm F2.8S with PK-13

連投失礼します。

書込番号:23402391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:76件

2020/05/14 05:46(1年以上前)

おめでとうございます。利口に買えて良かったですね。僕は、最近は野鳥撮影が多いのでDFはもっぱら酒の当て状態ですが、見ているだけでも存在感のあるカメラですね。DFにはDタイプが合いますね。このカメラには絞り環が似合います。ミラーレスカメラでは味わえないシャッターフィーリングも良いですね。デジカメ史上ではかなりの長期モデルとなっていますが、安定した人気があるのでしょうか、価格の崩れも無いようです。多分、後継機は無いでしょうし。電子機器は新しい方が良いことは承知ですが、多分この様な機種は二度と世には出ないと思うので、長期間大切に使いたいものです。

書込番号:23402399

ナイスクチコミ!7


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/14 09:19(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レスありがとうございます!
いやはやボケ感といい色味といい素晴らしいです。
Carlzeissをお使いなんですね!
前々から気になっています。
50mmのものを購入してみようかな。。

書込番号:23402565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/14 09:35(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
本当にラッキーとしか言いようがありませんね。
サブコマンドダイヤルが回しづらいので絞り環を使っています。Dfはシャッターふくめ、ダイヤルを回す際など撮影時の感触、感覚が最高にたまりませんね。
いかにも写真を撮っている、写真を撮ることが楽しい、と感じさせてくれるカメラですね。

書込番号:23402589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/14 16:29(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ちなみに最後のお写真は前ボケでしょうか?
綺麗なカラーフィルターのようです(^ ^)

書込番号:23403233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/15 03:59(1年以上前)

くり才さん こんにちは。

桜の後ろもピンクの桜で後ボケです。

180mmF2.8に接写リングを使って、
被写体までギリギリまで寄り、
ボケが大きくなるように撮りました。

書込番号:23404306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/15 04:59(1年以上前)

そうそう、
私のDfは2014年2月の購入で、
現在のショット数を確認しましたら約15000枚でした。

書込番号:23404320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2020/05/15 07:10(1年以上前)

当機種
当機種

>くり才さん

初めまして!
NIKON Df B/G 所有者です。

久々に、ニコンのライトグレー
レンズを見せていたたいたんで、
思わず投稿!!

Dfでの撮影、楽しんで下さい!!



DfをDfで撮影!?

NIKON Df B/G
NIKKOR AF-S 70-200/2.8G ライトグレー
を。( フードがブラックのほうが、いい
かもですね、、、。)

NIKON Df B/G
NIKON 50/1.2 で 撮影。



書込番号:23404383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/16 12:12(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
後ボケなんですか!!
接写リングというものを使ったことがないので知りませんでしたが、こんな撮り方があるんですね。。。。
とても綺麗で、やはりカラーフィルターのようですね。
接写リング、試してみたいです。

書込番号:23406729

ナイスクチコミ!3


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/16 12:20(1年以上前)

>ニコングレーさん
ニコングレーさんじゃないですか!!
レスありがとうございます。
私はニコングレーさんの投稿を見てライトグレーに魅せられ、この28-70mm2.8Dをつい先月入手したばかりなんです。
Dfの話からは逸れてしましますが、このライトグレーレンズ、ヤフオクでジャンクカメラのおまけとして付属していたもので2万円程度で入手することができました。チリカビはもちろん、鳴きもなくラッキーな買い物でした。

Dfに戻りますが、Dfとライトグレー 、結構似合うと思います。
ちなみにこのDfも6万円ほどで入手しました(^ ^)
そう思うとここ最近ラッキーな物に巡り合えることが多いような。。

それにしても、良いですね、望遠ライトグレー。
あぁ、ハチニッパでもいいから望遠ライトグレー、欲しいです。。。

書込番号:23406751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2020/05/17 14:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンちゃん!

>くり才さん

Dfと28-70/2.8ご購入!
それもお安く!見事です!
お慶び申し上げます!


最近、Dfをサボってたんで、
ご近所の散歩のお供に !!

キットレンズの50/1.8
で、軽快にスナップできますね!
軽さ、扱い易さって、
「 正義 」です!!!


さぁ!
Dfに28- 70/2.8G で、、
撮りまくって下さい!!!
で『 横丁の捜査官 』へ
ご投稿を!?!







NIKON Df ( G/E )
AF-S NIKKOR 50/1.8G ( G/E )

書込番号:23409516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 くり才さん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/20 15:58(1年以上前)

別機種

ボディ合わせて10万円なんです

>ニコングレーさん
返信遅れてすみません!
レスありがとうございます!!

最近ラッキーなお買い物ばかりです!!
Dfの直後にD3sも4万ジャストで購入してしまったんです。。

Df用にMFのオールドニッコールを何かほしくて物色中のこの頃です笑

28-70はそりゃあ格別の写りですが、ちっちゃなレンズは持ち歩きやすくていいですよね。。
ちっちゃいレンズは今のところ50mm F1.4Dしかありません

横丁の捜査官拝見しました!
そのうち投稿させていただきます笑

書込番号:23415968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:3件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度4

2020/05/20 20:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D850

D5

Z7

Dfです!!

>くり才さん

「 安い!?、安すぎる!?」
D3s ( 良品?!?)が40千円?!

D3s と Df で、、遊び尽くしたら、、
次は!?、、大きな「 沼 」が、
待ってるかもですね!!

オールドレンズも、、こりゃまた深い!!

人間って、欲深い生き物なんで、、。
深みに嵌まるのも一手です!!

嵌まりついでに、「 捜査官 」
活動を どうぞご披露下さい!
お待ちしてます!!


あくまでも参考画像。
Df撮影一枚だけで、
ごめんなさい。

書込番号:23416549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/17 23:40(1年以上前)

>くり才さん

はじめまして(^3^)/
私もH26にDfを中古で23万で購入しまして、もうこれ一本で撮影しています。

その後D850やZなどの新鋭機が出ていますがもう無縁のものと割り切り、Dfが壊れるまでが私の写真人生と思っています。

Dfはとにかく使いやすい。Aiレンズもストレスなく使えますし軽くて丈夫。
D70から入ったデジイチですが、高機能化とともに新機種は重くなっておりこれ以上は体力が持ちません。
撮影難易度の高い写真をまとめてみました。おそらくDfでなければ纏まらなかったと思っています。
https://4travel.jp/travelogue/11618483

末長く使ってくださいね〜(^-^)ノ~~~~

書込番号:23475789

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての35mmフルサイズデジカメ

2020/06/12 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件
当機種

紫陽花。Nikkor-UD 20mm F3.5 露出モードA 絞り開放 -1EV補正

2004年のNikon D70購入から ずっと APS-Cデジタル一眼レフを使ってきましたが。
40年前から使っている MFニッコールレンズを「そのまま」の画角でデジタルで使ってみたいな。
とずっと思っていました。
そこで、今回、コロナ自粛疲れもあって、えーい!と購入を決意。
新品は流石に高いので Df , D810 , D750で散々悩んで Mapcameraで 税込79800円で本機を購入。
決め手は軽さとお値段。Dfもよかったのですが、
超古いレンズもAi改造済みのレンズしか持っていないと言うことで Wifi付きを選びました。

AFのレンズはほとんど DXニッコールなので、フルサイズ用に最近の標準ズームなどは持っていませんが。
Nikkor-UD 20mm F3.5(Ai改)をデジカメでは初めて 20mmで使い、ワクワクしています。

早朝散歩で近所の紫陽花を絞りF3.5開放で撮影。
これから色々楽しもうと思います。

書込番号:23463084

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/06/12 10:33(1年以上前)

FX機の楽しみの一つが旧レンズ活用ですからね。
お陰様で、フィルム時代のレンズ買い戻しとか中古購入出費が増えて。

試行錯誤の試写だけでも気楽に楽しめるというのは、デジタル様々です。

書込番号:23463472

ナイスクチコミ!1


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/13 07:08(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
APS-C機を D70 -> D300 -> D500と使ってきて、家族写真と二輪レースなどを撮影してきましたが。
子供も大きくなり、グッと撮影機会が減ってしまい。
のんびり撮影するかぁと思い、 手持ちオールドニッコール活用を口実に購入しました。
しばらく楽しめそうです!

書込番号:23465173

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/06/14 02:37(1年以上前)

>しゅん3さん

ご購入おめでとうございます。
Mapにしてはずいぶんお値ごろ価格での購入でよかったですね!

ちなみにシャッターカウントはどれほどでしたでしょうか?
もし未確認でしたら、 ショット数.com というサイトで確認できます。
https://ショット数.com/

書込番号:23467341

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 03:17(1年以上前)

>Paris7000さん
Mapカメラによくある。

【おすすめ ポイント】専門の修理会社にて以下のメンテナンスを行いました。
・シャッター機構部品交換
・各部点検
プロによる整備と各部点検を済ませた商品となりますので、安心してご使用いただける商品です。

と言った商品です。
Macのプレビューで確認したところショット数は 86000ちょっとと割と行ってました。
本体の綺麗さに比して結構撮影してるなというのが印象です。

私なら8万枚も撮るとボデーはスレあとなどで良品にはなりませんね。
MotoGP撮りにいくと1日3000枚くらい連写しまくり、ぶつけまくり、砂だらけになり、
1レース3日間で1万枚弱撮影なんて感じですから。
子供の運動会でもお友達の写真まで撮影して3000枚超えちゃいますからw

とにかく安く手に入れたかったのでこんなものかな。と思ってます。
シャッターユニット交換だとショット数は普通リセットされるのですが。
さて、シャッター機構部品交換ってのが何の事なのか興味はありますが。
(参考までに聞いてみても面白いかも)

昨年末に買ったD500(こちらもMapで中古)は新品同様で2000ショット行ってませんでしたから…。
この時は嬉しいというか、なんだか逆に怖くなりました(笑)
デジカメで2000枚撮らずに手放す人がいるのかと。。。

書込番号:23467359

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/14 10:40(1年以上前)

別機種
別機種

Ai55/1.2

Ai28/2.8

お邪魔します。

MFニッコールと聞いてやってきました。
Ai55mmF1.2とAi28mmF2.8です。

Ai55mmF1.2の開放はさすがに甘めですがボケは最高です。最近のレンズにはない味がありますので気に入っています。
最新のデジタルレフ機で使うオールドレンズは面白いの一言ですね。ミラーレスはAi連動ピンが使えないので今のところ導入を考えていませんが、オールドニッコールを使うのはレフ機が一番です。

書込番号:23467874

ナイスクチコミ!1


スレ主 しゅん3さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/14 12:15(1年以上前)

>kyonkiさん
良い写真ですね。私も手持ちのレンズでしばらく楽しめそうです。
子供も大きくなって、部活のイベントなどもなくなって、大量に撮影することもなくなり、
2020年に入ってから16年ぶりに銀塩に回帰していたところに コロナ禍。

近所のキタムラなども営業自粛でフィルム現像出せなくなって悶々としてました。
モノクロも1本だけとかだとワザワザ自家現像するのも面倒で(笑)

APS-C機持っているんですが、やはりフルサイズでも撮りたくなって買ってしまいました。

APS-Cが主力になりそうですが、MFレンズはD750を使おうと思います。

書込番号:23468087

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/06/14 15:53(1年以上前)

>しゅん3さん

>シャッターユニット交換だとショット数は普通リセットされるのですが。

実はシャッターユニット交換でも通常はリセットされないんです。
TOGO基盤というのを交換するとそこにカウント数を保持しているらしくリセットされます。

自分のD750ですが、一度その基盤交換を受け、リセットされたことがあります。ひょっとしてシャッターユニット交換されたのかな?とSCに聞くと、シャッターは交換していませんとの返答でした。
逆に、その後シャッターリコールの追加対象になりシャッターユニット交換してもらいましたがその時はリセットされませんでした。

考えてみればミラーユニットも可動部分なのでシャッター交換しただけで、ミラー駆動部交換してないのにリセットしていいのか問題もありますので、まぁカウントは一つの目安かなと思っています。

多分スレ主さんのD750もシャッターリコールでシャッタユニット交換されたものかもしれないですね!

書込番号:23468598

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)