
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2004年10月9日 07:31 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月2日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月3日 07:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月2日 09:35 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月1日 12:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月1日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


おはようございます。
とりあえず既出かな?ちょっと情報をば。
バルブ撮影用に、D70純正リモコンのML−L3をやっとこさ手に入れたのですが、使い勝手が悪くて困っていました。
【欠点】
小さくてボタンは押しにくい。
さらにカード型なので、保持しにくい。
ストラップがケースにしか付けられなく野外で失くしそうで怖い。
(実際ポケットに入れてますが、どこしまったか分からなくなること数回)
そもそもオプションなのに手に入りにくい。
(Nikonのオンラインショップでは未だに在庫切れ)
そんな中、たまたまネットでML-L3のことを検索していたら、ML-L3の前にAPSカメラの付属品として出ていた「ML−L1」なるNikonのリモコンが使えるとの情報を得ました。
よく読んでみると、欠点であるサイズとボタンの大きさが親指サイズでちょうど良く、なんとリモコン本体にストラップを通す穴が開いている!!
これだ!これしかない!と思いました。
ただ、オプション品でなく付属品だったので別売りしていないのと、既に製造中止?らしく、APSカメラを持っていた人しか手に入れられないということが判明・・・ガクッ。
ところがダメモトでヤフオクを検索したら、1個だけ「ML-L1」の出品があったんですよ。
さすがヤフオクっすね(笑)
結局2100円でゲットしたんですが(ML-L3の定価かい・・・)その使い勝手の良さに感動しました。
リモコンに長めのストラップを付けて、三脚に結びつければ野外でも失くす心配なし。
バルブ撮影ですから暗くて手元が見にくいロケーションで使うのですが、ML-L3よりも大きくて手にフィットする形なので使い心地最高。
ちょっと高かったけど、満足してます。
使わなくなったML-L3はそのままヤフオクに出品して1500円で落札されたので結局500円+送料の出費ですみました。
もし、ML-L3が使いにくくて・・・って人が居たらML-L1はオススメですよ。
新品では買えないですが・・・・(汗)
0点


2004/10/02 10:00(1年以上前)
私は中野にあるカメラ店のジャンクコーナーで、
1コ100円で売っているのを見つけて、
思わず3個買ってしまいました!
これって、かなりラッキーだったのかな?^^
書込番号:3339597
0点

>思わず3個買ってしまいました!
幸福を独り占めしては、いけませんよ。
書込番号:3340649
1点


2004/10/02 18:24(1年以上前)
中野のカメラ店てフジヤでしょ。
木曜日に行ったらもう売り切れてでした・・・。
ジャンク品なので在庫とか入荷とかはないとのこと。
(/_;)しくしく
書込番号:3341091
0点

私も春にフジヤカメラでML-L1を税込み210円で買いました。
当方サイトの以下のページにML-L3との比較画像などを掲載しております。
http://carulli.maxs.jp/komono/komono.htm
私が買った後も一時在庫切れでしたが、また再入荷したようでした。
今はまた在庫ないとのことですが、もうしばらくしたら再入荷の可能性は大きいです。
と言おうか、私が買う前も、この繰り返しだったような・・・?
書込番号:3342554
0点


2004/10/03 15:44(1年以上前)
再入荷があるんですか・・・。
フジヤの人に聞いてみたら「これはジャンク品なので、余りがないと出ないんですよ。入荷しているわけじゃなし、在庫もここにあるだけだし・・・。いつ入荷するかって言うのは約束できないですね。」
と言われました。
気長に待つか、オークションで手に入れるしかないのですね。
欲しいからオークションでもみてみようかな。
書込番号:3344481
0点


2004/10/05 00:35(1年以上前)
ML-L1って電池交換できないんでしょうか。
書込番号:3349797
0点


2004/10/09 07:31(1年以上前)
昨日、フジヤカメラを覗いて来ましたが、やっぱり無かった・・・。
先週に最後の2つを買った人がいたそうで、それで最後だそうです。
当分ML−L1が入ってくる情報はないとのこと。
そもそも「たまたま有った」だけらしいです。
(ノ_-)クスン
ヤフオク見たら出品が有ったので、それを落とそうかと思います。
あ〜欲しい・・・。
電池交換ですが、そのヤフオクの出品に裏側の写真が出ていて、パネルはねじ止めでした。
多分あれをはずせば中が電池ではないかと思います。
ボタン電池ですよね。
書込番号:3364528
0点





会社の帰り道中野へ寄り道、天気も良いし今日は一日、縁起が良いかも?
それが関係あるかないかは別として、買ってきました!
E-1ボディ、127,800円、
レンズはマクロ60,500円、
11-22が79,300円、
50-200は中古でAランクがあったので、73,500円以上です。
今週の火曜日の時点では、ボディ本体が158,000円でした。もちろん同じ店です。
それが今日になって突然このお値段!
レンズも取り合えずそろえて、ちょっと高かったかも?(ま、いいか)
ただいま充電中です。明日は休みなので思い切り使ってみるつもりです。
皆さんの助言大変参考になりましたあらためて御礼申し上げます。
0点


2004/10/01 21:33(1年以上前)
hiheeさん 購入おめでとうございます。
タイムラグの話は決着ついたのですね。
どうなることかと心配しておりました。
買う前はさんざんなことを言っていたうちのかみさんも、実際に子供の写真を撮って見せたらまんざらでもない感じになりました。家族みんなが買って良かったと思えるように、たくさん撮ってたくさん見せちゃいましょう。
これからのご検討をお祈りします。
書込番号:3337844
0点


2004/10/01 21:58(1年以上前)
hiheeさん、おめでとうございます♪〜
そういえばニコンのレンズもお持ちでしたよね!
近代インターナショナルからニコン用の
マウントアダプター出てますのでこれもゲットすると
レンズの在庫が一気に増えますね!
このアダプターは着脱の時にボディ側に残るので
ニコンのレンズを数本使う時にはいい感じですよ。
それにしても安くなりましたね、ちょっとジェラシィ♪〜です(笑)
書込番号:3337958
0点


2004/10/01 22:33(1年以上前)
えっ。。。値段に思わず絶句しました。まさかさらにCF付いてくるとか言いませんよね。(^_^;)
何はともあれおめでとうございます。
私も元々Nikonユーザーですよ。(F3で持っているレンズは全部MF)
私の手持ちのレンズ(全部Aiニッコール)はNikonのデジカメは残念ながら測光に全く対応してくれませんがE-1は絞込み測光で使えます。
時々使っていますが結構いい感じです。
書込番号:3338133
0点


2004/10/01 23:02(1年以上前)
hiheeさん、ご精進おめでとうございます。
一気にレンズ3本も揃えられたとは羨ましいですね!
しかしE-1後継機が年内に発売されないにも関わらず新品価格がそこまで下がったとは驚きです。ん〜やはり20D対策でしょうか・・・
街中でE-1カメラマンには殆ど出会いませんが、持って嬉しい使って楽しいプリントして感動するカメラですので、末永く可愛がってあげてください。
しかしこの勢いで300mmF2.8も安くならないだろうか・・・ボソリ。
書込番号:3338262
0点


2004/10/01 23:58(1年以上前)
hiheeさんE-1ご購入おめでとうございます。
近所のカメラ屋に147000円で売られているのを見て思わずのけぞってしまいました。
しかし更に安い所があるのですね。
E-1最大のネックは価格が異様に高いことだと思っていました。
これで買いやすくなりました。
書込番号:3338500
0点


2004/10/02 00:52(1年以上前)
おめでとうございます。ずいぶん安くなったんですねえ。
ここの掲示板で色々やり取りしていたおかげで
購入にタイムラグができて、
結果的に安く買えたということになるんでしょうか(笑)。
書込番号:3338769
0点


2004/10/02 07:28(1年以上前)
最近まで、新宿の量販店はどこも、ボディーを23万円以上の価格で販売していました。
ところが、先週店を覗いて見たら、標準ズーム付セットで23万数千円。
昨日は、何とボディーのみで14万円台、僅か1〜2週間の間に9万円も値段が下がったことになります。
20D対策か、近々後継機種登場か・・・。
まあ、フォトキナで発表が無かったと言うことは、ここ暫くは新製品はないと思いますが・・・。
ここまで急激に値段が下がると、裏に何かあるのかと勘ぐってしまい、またまた安心して購入出来なくなってしまいました。
どなたか、背中を押して下さい(笑)。
書込番号:3339253
0点

hiheeさんこんにちは。
皆さん仰る様にこれは本当に安い買い物でしたね。
例えE-300が発表された後とは言っても考えられない価格(E-1ボディ)ですね。
一昨日、他の用事でカメラのKタムラに電話した時、何気なく聞いたE-1+14-54mmは19800円でした。
中野と言うと、Fジヤカメラですか。
書込番号:3339415
0点


2004/10/02 09:37(1年以上前)
E-300発表後、欧米のフォーラムでは、オリンパス社がE-1の価格を下げるとの記事が話題になっていました。(英国の場合、学生は半額の値段で・・ということもあがっていました)日本でもオリンパスの意向により、価格を下げているのではと感じています。良心的な会社だと思います。
はじめてのデジカメ一眼を購入したく、ここ1ヶ月ほど、E-1の(皆様の)掲示板を参考にさせていただいております。
E-300の発売も大変楽しみです。また、E-1の仕様も決して色あせることがないように感じます。
書込番号:3339533
0点


2004/10/02 11:54(1年以上前)
私も現在デジ一購入をここの板を参考にしながら検討していたのですが、
ずいぶん値を下げてきてるようですねE-1・・・。
ヤフオクにもE-1出品されているけど、ここまで値段が下がってくると
新品をショップで購入したほうが良さそうに感じられます^^(サービス品期待?)
現在使用しているPowerShot G2もコンパクトとしてはけっこう
気に入っているのですが、やはり時の流れと共に性能面・機能面で
最新機種と比べると見劣りしてしまいますね・・・^^;A
E-1の画素数は500万画素なので、G2より100万画素多いだけですが
画素数に関しては、現在もそれほど不自由には感じてないので問題ないです。
それよりもE-1の色が大変気に入ってしましましたw
(G2も色の良さで決めました)
デジ一ならレンズ交換により、今まであともう少し・・・といったシーンで、
悔しい思いをしなくても良さそうで、、多少無理をしてでも欲しいな〜と
強く感じています。(PLフィルターやNDフィルターも使いたい〜)
E-1Nが発表されれば当然さらに安くなるとは思いますが、
そこまで待っていられなさそうな気分です。
短期的にはどれくらいの値段に落ち着くんでしょうね〜?
書込番号:3339941
0点



2004/10/02 20:11(1年以上前)
>AEろまんさん お世話さまです。Fジヤカメラですよ!実際に店舗へ行かないと本当の販売価格は教えてくれませんね、そこから交渉すればおまけも付くかも知れませんが、私の場合、本体価格に腰抜かしそうになって(爆!)相手の言い値にしてしまいました。
細かいところで突っ込み所はあったのですがね、つい忘れてしまって(^_^)
店に行く前日の電話での問い合わせで店員は、マクロが59100円、11-22が77400円、と言ってましたから、ちなみに300は638000円と言ってました、この時点では。
>購入御検討中の方々へ。このカメラとっても使いやすいですし、当初気になっていたタイムラグも気にならなレベルです。たしかに突然の値下げやE-1のカタログもなくなってしまった様子で、そこらへんちょっと心配なんですね、近い将来他に良いのが出るんじゃないかと。
でも、この質感、防滴加工、ファインダーの美しさ(M3には比べられないですが、D-70とは比べ物にならないくらい良いです)操作全体がアナログ感覚だと思いますし、わたしはとても気に入ってます。
とにかく安かろう悪かろう、安物買いの銭失い、でないことは確かですよ。
書込番号:3341450
0点

>hiheeさん
ご購入おめでとうございます。
値段は「羨ましい!」のひと言。
E-1はファインダー、液晶ともに非常に綺麗で、実際の画像より綺麗に見える気がします・・・。
>G2ユーザーさん
私もE-1購入以前はキヤノンのコンデジを使っていました。たとえ同じ画素数でも、センサー・サイズが違うとここまで差が出るか、というくらい画像が違ってきます。
ただし、キヤノンとオリンパスの色づくりと露出傾向の違いには、やや面食らうかもしれません。
書込番号:3341953
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


自分にとってはちょっと贅沢な買い物なので、買おうか諦めようか、大分迷いましたが、本日ついに念願のD70(レンズキット)を購入しました。選択にあたってはKissDやEOS20Dとも比較しましたが、このスレも隅々まで読んで参考にさせて頂き、コストパフォーマンスで当機に決めました。購入価格は、家電量販店のケーズとヤマダで競い合わせ、結局ケーズで、高速CF(SanDisk-ultraU256MB)を付けて、合計143000円也(保証はメーカの1年のみ)。人気機種だからか、はたまた仕入れ値ぎりぎりだったのか、店側も結構強気な所があり、これが限界でした。
しかし・・・、買った直後に「ちょっと寄ってみようか」と行ったカメラ専門店では・・・。先ずキタムラでは、カメラ下取り有り価格で合計約151500円(内、レンズキット本体は143000円)とのことだったので安心したのだが・・・。もう一軒行ったカメラ小売店では、141000円(256MBのCF付)の一発返答。しかもカメラバッグ+3年保証付とのこと。これには、ちょっとショック・・・でした。
が、これまでAPS一眼レフ(EOS−IX50)とコンパクトデジカメ(SONY−S70)のユーザーだったので、両者の不満点を解消してくれる念願の当機を手に入れたのですから、これからバンバンと使いこなして行きたいと考えています。レンズにもこだわりを持てるようになって行きたいですね。これからも皆さんのご指導を宜しくお願いします。
0点

Lupin12さん
ご購入おめでとうございます。
確かに購入した直後に近くでそれより安い価格で販売しているのを
知ればショックですよね。(私も時々やります)
でも少しの価格の差は、バシバシ撮って使いこなせば、すぐ元が
とれます。最初の頃買った私なんてはるかに高い価格でしたが
(そもそも商品自体が希少でした)もう十分楽しい思いをして
早く買ってよかったと思っています。
気にせず楽しんで撮りまくってください。
書込番号:3337957
0点

Lupin12 さん こんばんは
保証期間について一言。
長年測定器関係の仕事をしています。
この経験から申し上げますと、故障の90%以上は3ヶ月以内の発生するというのが通常です。しかもこれ以降の故障は保証期間に関係なく対応されるものが多いいのです。
カメラバッグは私としては、気に入らなければ価格ゼロです。
従って、今回の購入価格は十分に妥当なものだと感じます。
どうか、このようなことを忘れて、D70の齎す素敵な絵を存分にお楽しみください。
書込番号:3338544
0点


2004/10/02 21:08(1年以上前)
半年位まえからデジタル一眼欲しいなーなんて漠然と思っていたのですがここのスレ読んでいるうちにだんだん熱くなってきて先程D70レンズキット買っちゃいました。小3の息子が野球チームに入ってしまい
休日は開放されるようになり喜んでいたら逆に時間を持て余してしまうようになっってしまった、のも購入意欲を後押ししたのかな。
何もわかりませんがぼつぼつやっていきます。
NIKONのD70セミナーなど行ってみると勉強になるでしょうか。
書込番号:3341668
0点

cucumber さん おはようございます
NIKONのD70セミナーは評判いいようですよ
このセミナーを受講する場合、デジタルカメラマガジンの「D70完全ガイド」、「D70徹底使いこなし本」等を呼んである程度の理解と知識を得てから実行されるとより有益なものになると思います。
書込番号:3343154
0点





先々週から(後継機主を気にしながらも)E-1発注して、本日
カメラ店に購入に行きました。
当初からボディ+14〜54mmセットで198,000円(税込み)
と店員さんと話しはついていましたが、最終購入価格です。
状態非常に良のE-10下取りに出して、
185,400円(クレジットカードの手数料が3%入っています)
1)E−1 ボデイ
2)14〜54 レンズ とここまでは予定通り
この後、ひっくり返りました!
**おまけ**
1)フラッシュ FL−50
2)パワーバッテリホルダーセットSHLD−2
(別途 リチウムイオン電池 BLM−1 × 2
11〜22レンズ で 91,784円)
とっても得をしたような と言うより
正直びっくりしました。
店員さんいわく、近々E−1の価格をオリンパスが下げるそうで、
上記のおまけ、その関係でオリンパスが勝手に付けて来てくれたそうです。
E−300を待つも良し、
今E−1を入手するのも多少ヘビーデューティな
使い方をされる方は検討の価値があると思います。
明日、晴れたら試し撮りに備えバッテリー充電中です。
0点

本体激安で、さらにFL−50とパワーバッテリホルダーセットSHLD−2がおまけ・・・
羨ましすぎ〜!!!
ちなみにE−1は秋の空+紅葉といった、はっきりとした色目の描写が得意なカメラです。
これからの季節、大いに撮影を楽しんで下さい。
書込番号:3336829
0点


2004/10/01 18:34(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!
希望小売価格で12万弱のおまけは羨ましいですね!
オリンパスさん。
14−54が希望小売価格¥75000。
¥185400ー¥118500−¥75000
E−1ボディーは何と!!
最近の値下がり傾向は気に止まってましたが、「その分楽しんだから良いや」と思ってましたが、ここまで持ってけド○ボーのようなサービスをするオリンパスって、、、(謎)
もう一機買っちゃおうかな〜(笑)
E−1ボディー+11−22mmで¥100000。
近場のショップで交渉してみます(笑)
書込番号:3337170
0点


2004/10/01 20:09(1年以上前)
半値八掛け!!
直営販売店なら、最終小売価格をメーカーが指示/管理出来ようが、
一体どうなっているんでしょうか? これでは出戻り娘を売り飛ばしているようなものだ。
職業写真家向け仕様が一年前5MPでお目見え、一年経って次機種が話題に。
日進月歩のおかげで、大衆向けだが実質的には後継機は8MPで出てくれば、しょうがないかナ? E20だってこんなにヒドクはなかった。現在の
新規購入者バンザイ!!
書込番号:3337501
0点

うわ〜 安いですね〜
私も近所のカメラ店で交渉してみよ!
情報ありがとーございました(*^^*)
書込番号:3337668
0点


2004/10/01 23:30(1年以上前)
この話を聞いてサブ機に買おうと思い、近所のキタムラに
交渉に行ったら「そんな無茶なサービスは無い」呆れられました。
SHLD−2・FL−50・レンズをオークションで売ったら
実質7〜8万円で本体が買えると思ったのに・・・
SEED5550さん、差し支えなければ何処でお買いになったか
教えて頂けませんか?
書込番号:3338392
0点


2004/10/02 09:35(1年以上前)
私もその値段&内容だったら購入したいです。
ぜひ購入店の情報をお教え下さい。
書込番号:3339528
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


価格についてコニミノさんから回答をいただきました。
「あくまでも参考ではございますが、現在、一部の大手量販店では、198000円【税込】で予約受け付けしておりますサイトもございますので、一般例から考えますと、恐らく仕入れ値は実勢価格+αと考えます。」
これでオイラの「写真館ミノルタ化計画」はおじゃんになりました。
数十台仕入れる写真館で価格の差は致命傷です…(泣
とりあえず、ご報告です。
0点

初めての参加です。よろしくお願いします。
当方茨城のキタムラでは178,000円で予約受付中です。
参考まで。
15万になったらD70より買い換えようと思っています。
書込番号:3335005
0点


2004/10/01 00:49(1年以上前)
埼玉県のキタムラでも同価格で予約中でした。
実際には\198,000 予約特典\20,000引きと書いてあったと思います。
書込番号:3335215
0点

カメラ系量販店は198,000円
10%ポイント還元で予約受付中ですね。
まぁ、どこも似たような値段で値引きも期待できそうにないので、
自分は東京駅名店街のお返しセールで購入を考えています。
7デジタルの発売が11月中旬、お返しセールが10月中旬なので、
代金先払いになってしまいますが、10%分の商品券がもらえるので
結構お得だと思います。(実質16万円ぐらい)
それにしても、発売が待ち遠しいです。
35mmや85mm、STFやマクロレンズ、
はやく手持ちのレンズで撮影してみたい。
ASの効果は?
ファインダーの出来は?
気になる部分はありますが、
とりあえず、手持ちのαレンズが使えるということだけで
自分は買います。
書込番号:3335502
0点

それ以前に、今年中には発売されないよ。発売しちゃったら、大問題。焼けていない、ヤキイモを売るようなもんだよ。
書込番号:3335803
0点

>今年中には発売されないよ。発売しちゃったら、大問題。焼けていない、ヤ キイモを売るようなもんだよ。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/event01.html
焼けてない焼いもを見せると言ってますが・・・
書込番号:3336135
0点


2004/10/01 12:14(1年以上前)
ちょっと話が逸れて申し訳ないんですが皆さんはコニミノという呼び方をどう感じます?私は安っぽく感じてあまり好きではないんですが、コニカミノルタ自身が「これからはコニミノの愛称でよろしくね!」と言ってるんでしょうか?それともユーザー間から自然発生したのでしょうか?
書込番号:3336302
0点

>コニミノ
この語で思い浮かぶのは「コニシキさんとみのもんたさんの
お笑いユニット」です。
私はコニルタという呼び方が好きです。それは、ミノルタは
古くは「モルタ商会」と称していましたから、古くから生き
残ってきた2文字「ルタ」を、せめて残してあげようと思う
からです。
書込番号:3336379
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
先週から大手カメラ店に電話をかけ続けても入手できませんでしたが、かけこみセーフ5155 さんの情報によりついに20Dボデイを確保しました。
電話で在庫を確認後価格を聞いた段階では187,000円と言われ、価格COMの掲示板で177,650+CF256MBと書いてあると言ったところ、しばらく相談のうえこの価格でOKとなりました。
しかも日曜日まで取り置きしてくれました。
しかし、黙っていたら187,000円で売るつもりだったのでしょうか?
皆様 ありがとうございました。
近いうちに10Dとの比較画像をUPできると思います。
0点


2004/09/30 22:17(1年以上前)
>黙っていたら187,000円で売るつもりだったのでしょうか?
当然じゃないですか。
よほどいい店員さんじゃなければ、だまっていても値引きやサービスしてくれるなんて事はないでしょ。それだけ儲けが減るんですし。
書込番号:3334343
0点

nature lover さん、こんにちわ。
確保おめでとうございます。(^^)
かけこみセーフ5155 さんの情報っていうと、きむらかな?
最近のきむらは在庫をわりと確保している様ですね。又聞きですが、千葉のきむらでも在庫が有ったって言ってたし。
以前出荷量に関しての書き込みをして「いい加減な情報書くな」と、叩かれちゃったんで、どうしようかななぁと思ってたのですが、在庫があってホント良かったですね。
書込番号:3334375
0点


2004/09/30 22:54(1年以上前)
最近、品薄で相場が高いですね。先日キタムラで少し話しをしたら、17万を切るのは難しいですね とのことで、予約する気にもなれませんでした。
書込番号:3334529
0点

nature lover さん、こんばんは。
入手できてよかったですね。20Dでの写真たくさんアップしてくださいね。
私は20D用の貯金を取り崩してEF-S 17-85mmに走ってしまったので、しばらくはキスデジです。
書込番号:3334720
0点


2004/09/30 23:35(1年以上前)
昨日、キタムラで話をしたら\168,500(without CF)って言われました。
でも、モノがないんですが・・・。
書込番号:3334800
0点


2004/10/01 21:11(1年以上前)
私の近くのキタムラさんはボディ単体税込み158000円でした。(まだ買ってませんが。)下のほうに153000円で買われた方もいらっしゃいます。個人的には160000を切れば買いのような気がします。
書込番号:3337739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)