
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 52 | 2004年9月11日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月10日 09:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月19日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月6日 17:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月6日 00:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月4日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ふらっと、南海難波駅の地下にあるカメラのキタムラのに入ってみたら
E−1の本体と14−54mmレンズのセットが税込み199800円
これに、ハギワラのCF1Gと、「オリンパスE−1」という双葉社の
1800円の本が付いてくると宣伝していました
私は、E−20ユーザーなのですが、E−20を購入して早3年、そろ
そ値段の下がってきたE−1にするべきかなぁ?っと思っているところ
に上記の値段です
その場で、購入を決意しました(^^)
で、勢い込んで店員さんと商談をはじめたのですが、店員さんの話しに
よると、明日10日の金曜日から12日の日曜日の三日間はセールなの
で、キタムラも入っている難波駅地下の商店街ナンバシティのクレジッ
トカードで翌月一括払いで購入すると請求額が10%引きになるんだそ
うです
早い話、E−1とレンズが、178200円で買えてしまうんですよね
ということで、本日の購入は諦めました(^^;
私が次に難波に行けるのは、12日の日曜日なので、その時に購入する
ということで1セット確保してもらってきたのですが、今から日曜日が
楽しみで仕方ありません(^^)
さあ、他のレンズやアクセサリーは何を買おうかな?
ちなみに、上記のシティカード、入会費年間費は無料だそうなんでとり
あえず入会しましたが、今後キタムラのセール以外で使うことはないん
でしょうね(^^)
0点



2004/09/09 19:27(1年以上前)
198000円と書き間違えました
すいません
でも、なんで割引後の値段は、178200円で
間違えなかったんだろう(^^;
書込番号:3243663
0点


2004/09/09 20:32(1年以上前)
E-1は、生産中止で9月28日に新製品が発表されます。 もっと値切れると思いますよ、
私は、税込み152,000円で買いました。
書込番号:3243919
0点


2004/09/09 20:40(1年以上前)
E−1って生産中止になるんですか?現在C社の20Dとどちらを買うか検討しているところなのに・・・今年中は大丈夫だろうか・・・
書込番号:3243948
0点

>税込み152,000円で買いました。
その価格になるなら、すぐにでも欲しい(*^^*)
書込番号:3244005
0点

おっと途中から消えちゃってた。
うわさのE-2?がもうすぐ出るのかな。
FOVEONセンサー説のE-1後継機ってうわさがあるんだけど。
書込番号:3244033
0点



2004/09/09 21:40(1年以上前)
まみ ちゃんさん
すばらしい値段ですね(^^)
私も、いちお日本橋でキタムラ以下の値段を探してはみたのですが
やはりキタムラが一番安かったんですよ
あと、E−20を購入したのもキタムラだったのですが、メーカー
保証が切れたあとに2度ほど故障して修理に出したことがあるので
す
その2度の修理代金は、キタムラの独自保証制度のおかげでキタム
ラが負担してくれ、私の負担はゼロで修理できました
ですから、キタムラには絶大な信頼を寄せているんですよね
ということで、本体の値引きは無理でしょうがオプションを値引い
てもらえるかどうか交渉してみます
書込番号:3244216
0点


2004/09/10 01:33(1年以上前)
まみちゃんさん 、E−1の廉価版が出るのは知ってましたが
E−1の後継機も同時発表何ですか?
私がカメラ屋さんから聞いた話ではE−1は継続だったんですが・・・
ソースは何処ですか?
失礼ですが、この様な話は確実なソースを示して頂けないと
信じられないです。
>私は、税込み152,000円で買いました。
これって14−54mm込みの値段?これまた信じがたいが・・・
書込番号:3245441
0点


2004/09/10 08:40(1年以上前)
9月28日のフォトキナで、Olympusのデジ一眼新機種のE2、E100、E300が発表される。
@廉価版の「E100」は600万画素で6点AF搭載、
AE300は、従来の一眼カメラのデザインから離れた斬新なデザイン、金属ボディ、ストロボ内蔵、800万画素、ダストシェイカー付き、動画可能、
(ということは多分、従来の一眼レフのような光学ペンタプリズム+跳ね上げミラー、ではなくて、EVF搭載だろう)
BE2は、金属ボディに防水仕様、1200万画素Foveon受光素子、
皆さん、E1を買うのを2ヶ月ほど待ったらどうです?
書込番号:3245988
0点


2004/09/10 12:18(1年以上前)
リーマンさんの情報の出所はどこですか?
書込番号:3246526
0点

まさに、E−1を買おうと思っていた一人です。
ほしい時が買い!で、サトーカメラにいって見積もりまで出してもらって、後はサービス品を、、、といった具合まで話が進んでいます。(笑)
ですが、foveonなら待ちます!
ソースは?とありますが、フォトキナに確信がとれればOKです。(私の場合w)
ダストリダクション・防滴防塵・フォーサーズ企画が私にとって一番の魅力なものですから。
そこに、ふぉべおんとなれば〜ドキドキもんです。
信憑性伝々はさておき、値段はいくらくらいなんだろ〜と思って、覗いてみて良かったです。
ところで、foveonのコンパクトデジカメはどうなったんでしょうね?確か6月販売予定だったのですが、、、w
書込番号:3246638
0点


2004/09/10 13:01(1年以上前)
X530でしょ?
私も他のコンパクトデジ買わずにずっと待ってたんですが、どうやら立ち消えみたいです・・・。
だってフォベオン、やっぱすごいんだもん。シグマのカメラで驚嘆しました。
書込番号:3246653
0点

E-1だよ〜んさん、私もその一人です。(笑)
丁度長期出張になり帰った頃には、サンプル画像もいっぱい!なんて思っていましたが、、、あてがはずれました。
といっても、まだ馬鹿正直にまっています。。。
ですが、E−2?に期待超〜大です。
書込番号:3246691
0点


2004/09/10 13:39(1年以上前)
リーマンXさん情報を元に
先ほどE−12台目キャンセル
待ちますE−2 非常に楽しみです♪
リーマンXさん ありがとうございます。
書込番号:3246750
0点


2004/09/10 14:08(1年以上前)
出所が海外サイトだとしたら眉唾物ですね。
あのサイトもココと同じような感じですから(笑)
冷静に考えてオリンパスがたった一年で後継機を出すはずが無いです。
女は美しいさんは、プロの方ですよね?プロ登録されていらしゃると
思いますが、オリンパスから何も情報はないのですか?
噂でキャンセルなんて・・・それに、フォトキナ後は廉価版との
差を付ける事も有りE−1の店頭価格が上がると思いますよ。
ちょっと、おせっかいですがあまりにもバカバカしいので・・・
噂で盛り上がるのは結構ですがそれに惑わされる方もいらしゃる事を
考えて下さい。
書込番号:3246820
0点

同感。
今確実なのは、フォトキナで普及価格帯の一眼デジが発表されると言うことだけです。
そのほかの機種や、普及価格帯のスペックなども、全くの噂だけで何の根拠もありません。
いーわんわんさんの言われるように、海外のフォーラムがネタ元なら、いわゆる希望や推測を書いたもので、何の根拠もありませんよ。
全く否定するだけの根拠も有りませんが、E−2やフォベオン、ライブビュー機能など、僕はほとんどガセネタだと思っています。
今E−1をはじめ一眼デジ購入を検討されている方は、後3週間ほどのことですので、お待ちになるのが賢明かと思います。
ただし、防塵防滴ボディーを必要とされる方は、ここでE−1を購入されても、多分後悔することは無いと思います。
近い将来、防塵防滴ボディーが現状のE−1のような価格で提供されることは想像しにくいですから。
書込番号:3246918
0点


2004/09/10 15:51(1年以上前)
コニミノA2が出る前だって、海外のフォーラムに先走った情報が流れて、「これはガセネタに決まっている!」とか何とかしきりに言われたものだけど、いざフタを開けてみれば、ガセネタどころか全くの真実だったという前例があります。
書込番号:3247025
0点


2004/09/10 16:12(1年以上前)
ファビオンが搭載されると、RAWのみの記録になるんでしょうか?それだったら嫌だな〜
書込番号:3247080
0点


2004/09/10 16:12(1年以上前)
みんな子供じゃあるましし
「噂で盛り上がるのは結構ですがそれに惑わされる方もいらしゃる事を
考えて下さい。」
って、ははは。
選ぼうが待とうが、自分のことは自分でですな。それよっか、こういう場所ではこういう楽しい夢観測があるほうがいい。
共産主義国家じゃあるまいし、意見統制されてた日にゃ、つまらん事この上なしじゃよ。
書込番号:3247081
0点

だからと言って、噂の段階のものを確定報であるかのように書くのはいかがなものでしょうか?
それは中には当たっているものも有るでしょう。
しかし、ガセネタであることのほうがずっと多いですよ。
E−1フォビオン説なんてものもありましたし。
2chあたりで、それを判って遊んでいる内は楽しいですし、それはそれでよいですが、このような場所で情報を出す場合は、海外の噂であればそれを明記した上で書いたほうが良いと思います。
書込番号:3247082
0点


2004/09/10 16:16(1年以上前)
はいはい、そういう意見が出るのもまたよし。
健全な板で大変よろしい。
書込番号:3247087
0点


2004/09/10 16:36(1年以上前)
この板が「健全な」板である必要はないと思います。ネット的に「健全な」板は2Ch.Yahoo!などにお任せすれば良いと思います。ネットの匿名性、無責任性に拠った発言を是とするのが「健全」とすれば、ここでの書き込みの流れは違うことを察してください。ここの3144722のスレッドの顛末に似たものを感じます。口コミ情報の板ですから真贋入り乱れた情報が錯綜するのは仕方ないことですが、感情的に荒れたり、ガセネタを楽しむ板ではないと思いますよ。
書込番号:3247135
0点

噂の信憑性はどうであれ、夢を見るのはタダですからここ数週間楽しみですね。
噂が本当なら
E−2は20万? E−1の後継機 あまり信用していない。
E−100は10万? 廉価機 一番楽しみ。
E−300は8万? レンズ交換式ハイエンドデジカメ。
一眼レフとしては否定的だけど、ある意味おもしろいかも。
でどうでしょう。E−2のFoveonがRAW専用でないことを願います。
専用だと私にはボツですね。E−1から乗り換える気にはならないでしょう。
もし買うとしたらE−100でしょうか。
E−300のEVF一眼レフは8万だったら考えても良いかな。
どっちにしても今年の運動会にはE−1と5060WZが活躍するので
買うとしたら来年夏。そのころには次のKiss も出ると思うのでゆっくり
選びます。
E−1はレンズセットで25万で買ったからな〜。
後継機が出たっておいそれと買い換える事も出来ないです。
書込番号:3247170
0点


2004/09/10 17:26(1年以上前)
いーわんわんさんへ
煙のないところに火は出ない・・・
2ヶ月待って出なかったらE−1を買えばいいし
出たらE−2を買えばイイ 1200万画素魅力ですよ♪
たった2ヶ月で待たないで後で後悔するのがイヤなので・・・
書込番号:3247267
0点


2004/09/10 17:39(1年以上前)
E-2発表はまったくデタラメな情報です。私はプロで、オリンパスと直接付き合いのある知人の写真家も、同じ意見です。E-1の価格が下がっているのは、市場原理が働いているからです。他社製品に比べカタログスペックは劣っているかもしれませんが、RAWで撮影し、オリンパススタジオで適切に処理した画像を、高品位な銀塩プリントしたものを一度見てみれば、E-1のすばらしさが実感できるはずです。単に、新しいスペックのカメラを追い求めるより、今、手元にあるカメラの能力を最大限引き出す努力を惜しまないことが、いい写真を撮る基本だと思います。その道具として、E-1はまさにバリューフォーマネーなカメラです。
書込番号:3247295
0点

E-2は出て欲しいです。
というかこの位のモノが出ないとフォーサーズは生き残れないんじゃないですか?
廉価版出してもフラッグシップが二巡目ではさすがに力不足でしょう。
E-1の写りの良さは認めますが、スペックを見る限り更にもう1年ないし半年も戦える代物ではないと思います。
書込番号:3247371
0点

全く他機種の話で恐縮ですが、以前価格コムの掲示板で「パナソニックがFZ−1の機能を
FZ−2相当にするアップデートキットを発売する」という情報が流れた時には、全く
のガセネタだと思っていました。(結果・事実でした)
遅かれ早かれ事の真偽は判りますから、色々と予測しながら楽しみに待つのが
正解かも
しれませんね。
まあ自分の使用目的からすると、E−1の性能であと9年は使えそうですが(苦笑)
書込番号:3247417
0点


2004/09/10 19:11(1年以上前)
テクニカルパンさん 今晩は
プロ写真家とのことジャンルはどのような作品をE-1で撮っていますか?
僕はハンドルネームからもわかるように女性ですが・・・
写真展でA1・B0のサイズですとどぅしてもCONTAX645の
ポジとなるので・・・
本当にE−1良いカメラです!
噂でもE−2 1200万画素だとA1まで使える可能性が出るので
出て欲しいのが本音ですね。
2ヶ月後なんか年末の宝くじみたいで面白いじゃないですか♪
書込番号:3247618
0点


2004/09/10 19:56(1年以上前)
もう一回読み返したが、このスレで、確定だと言っている発言はひとつもない。そう臭わせている発言もね。聞いた(あるいは他で見た)情報だよと言う前提をどれも臭わせている。誰も混乱させようと思って書いているものはない。
混乱させるなと言う意見は、その人自身の読解力にありそうですな。
書込番号:3247755
0点


2004/09/10 20:25(1年以上前)
女は美しいさんへ
私は、人物ポートレイト、旅行取材ものでE-1を使っています。銀塩の645との比較では、絶対的に645の方が画質は上です。私も、ポスターなどの原稿は645、6X6、4x5のフィルムで撮影しますが、雑誌原稿では出版社や印刷会社もデジタルデータへの対応が急速に進み、A4全ページ程度までならば、35mmポジと同程度の品質が出るようになってきました。つまり、よい印刷(データを上手く使う)であれば35mmポジに近づいてきた、という実感です。ですから、銀塩645判の画質までは、まだ、時間がかかると思います。
書込番号:3247850
0点

なるほど。この板はいろいろ勉強になりますね。
フォトキナ、No.3215738のスレを読み直すと、なんとなく想像がつくのでは?
E-2は、もし何かあるとしても「開発発表」程度でしょうか・・・。
書込番号:3247941
0点

済みません、間違えちゃった。
E-2、発表されようがされまいが面白い話題ですね。
ところでFoveonの1200万って400万×3ですよね・・1200
×3だったら大変だもの。
愚問でごめんなさい。
書込番号:3248119
0点


2004/09/10 22:45(1年以上前)
ホントですか!?
イメージャーの小さいフォーサーズなんか今まで全然眼中になかったのですが、フォビオンなら話は別です。シグマのSD10が約300万画素×3ですから、やや小さいフォーサーズでも400万×3は充分現実的で、すごい絵が期待できますね。
シグマには失礼でしょうが、オリンパスがフォビオンを飼い慣らすとしたら他のメーカにとってはかなりの脅威となるでしょう。
逆に言えば×1.6や1.5の一眼がこれだけ安価になってきたわけで、特徴のないイメージャーでは太刀打ち出来ないでしょう。
フォビオンならフォーサーズでもニコンやキヤノンをぶっちぎれる!!
あー噂だけに終わらないことを祈ります。
書込番号:3248448
0点

って言うかSIGMAとOLYMPUSが手を結んで本気でこれまでのカメラ
市場を変えようとすれば面白いね。
古いけれど巨人・大鵬・玉子焼きに代表される価値観はつまら無
いからね・・プロジェクトXなんか観ていると新しい物を生み出す
企業の努力に感動するものね。
”変わらぬ安心”より”明日への好奇心”に一票!!。
書込番号:3248590
0点


2004/09/10 23:29(1年以上前)
女は美しいさん
E−1が大伸ばしに耐える画質を提供することを確認するには以下の写真展をご覧あれ。
スキーのワールドカップ写真等のスポーツ写真で著名な薬師洋行氏がアテネオリンピックをE−1で撮っています。
大きなプリントが会場を飾っています。
100語るより1見るに限る!
見ないで語るのはむなしい。
http://www.olympus.co.jp/jp/showroom/plaza/tokyo/opg_01.cfm
薬師洋行が撮ったアテネの夏
書込番号:3248677
0点


2004/09/10 23:38(1年以上前)
噂か、ガセネタなのか判らないが、オリンパス教の賢者諸氏を悩ませ過ぎる。
E2?がFAVEONを搭載するためには、FAVEONは全く新しい
イメージャーを開発せねばならない。
受光面ー
現行SIGMA SD9/SD10 20.7 x 13.8mm
(2268 x 1512P) 3:2
4/3 17.3 x 13.0mm 4:3
4/3提唱に対し、KODAKとFUJI Film(だけ?)が賛同した
のだったろうか? (松下も?)
KODAKはCCDを供給してきたのだから、賛同ではなく一翼を担って
きた。ところが、その後この二社は4/3について全く音ナシだった。
ところが、SIGMAは、4/3用レンズ3種の発売日を今日発表した。
そのうち一本は突然の発表ではないか?
E2にFAVEONを搭載するか否か?はちょっとしたセンセイションだが、
ここでSIGMAが4/3用レンズ開発/発売日を発表するのは大変興味深い。サードパーテイーレンズメーカーの動きにしては???
もし1200MPなら、400MPx3となり、SIGMA向けより、
少し過密になりそう。
書込番号:3248733
0点

こんばんは、噂で盛り上がっていますね。(笑)
ちなみに、フォーサーズのフォーラムに参加したのメーカーのうちシグマはレンズ、パナソニックはCCDでの提携のはずです。
過去の報道からの判断では、CCDの供給メーカーはコダックとフジとパナソニックだと思われます。しかし、もしかしてフォトキナで突然FOVEONも参入、第一弾はこれです!なんていうのが無いという可能性も無いとも言えないですしね。(笑)
まぁ、果報は寝て待てですね。
しかし、久々に盛り上がっていますね!
この期待を裏切らない製品を期待しています。
では、また。
書込番号:3248986
0点

すみません追加ですが、一部訂正です。
× CCDの供給メーカー
○CCDの供給可能メーカー
ですね。
しかし、フジは音沙汰ないですよね。
個人的にはスーパーハニカムSRのフォーサーズも見たいのですが・・・
見たいくないですか?(笑)
では、また。
書込番号:3249015
0点


2004/09/11 00:45(1年以上前)
先程仕入れた情報ではEー1の下位機種は年末に出るそうで、機能的には防滴が省かれ、レンズも防滴が省かれて安くなった物も出るそうです。その前にE−1とは違うコンセプトの機種が近々出るそうです。
ちなみに最近E−1が安くなっているのは生産中止になっている訳ではなく、キャンペーン(CFプレゼントなど)を止めてその分安くしているそうです。あと、来月発売の某機種のモデルチェンジ番を触らせてもらいましたが、女性受けするデザインで操作性もよく液晶も見やすかったです。
書込番号:3249083
0点


2004/09/11 01:09(1年以上前)
>オリンパス万歳!! さん
オリンパスから3台出るということでしょうか?
宜しければもう少し詳しく教えて頂きたいです<m(__)m>
先程仕入れた情報ではEー1の下位機種は年末に出るそうで、機能的には防滴が省かれ、レンズも防滴が省かれて安くなった物も出るそうです。その前にE−1とは違うコンセプトの機種が近々出るそうです。
ちなみに最近E−1が安くなっているのは生産中止になっている訳ではなく、キャンペーン(CFプレゼントなど)を止めてその分安くしているそうです。あと、来月発売の某機種のモデルチェンジ番を触らせてもらいましたが、女性受けするデザインで操作性もよく液晶も見やすかったです。
書込番号:3249197
0点


2004/09/11 01:37(1年以上前)
ちょっと前に社長がE−1の下位機種が9月下旬に出るとマスコミに公表したのは社長の他の機種との勘違いだと回覧がきたそうです。
書込番号:3249221
0点

>E−1とは違うコンセプトの機種が近々出るそうです。
これは社長も言っている9月末発売の廉価機でしょうね。
>Eー1の下位機種は年末に出るそうで、機能的には防滴が省かれ、レン>ズも防滴が省かれて安くなった物も出る
これは気になる情報ですね。下位機種といっても後からでたほうがスペック的には上ということも十分あり得ますから。
書込番号:3249253
0点


2004/09/11 01:45(1年以上前)
少し頭を冷しましょうか。
以下,あくまで概算ですが,
4/3 センサ・サイズを,17.8 mm * 13.4 mm; 対角長: 22.3 mm
とすると,画素ピッチ(ユニットセルサイズ)による(総)画素数は,
およそ次のようになるはずです:
ピクセル・ピッチ 9.12 μm (Sigma SD9/10搭載のFoveon F7が該当)なら,
約 287万画素
ピクセル・ピッチ 7.8 μm (APS-C 600万画素センサ相当)なら,
約 392万画素
ピクセル・ピッチ 6.8 μm (E-1搭載のKODAK KAF-5101CEが該当)なら,
約 516万画素
ピクセル・ピッチ 6.0 μm なら,
約 660万画素
ピクセル・ピッチ 5.5 μm なら,
約 788万画素
ピクセル・ピッチ 5.0 μm (Polaloid X530搭載予定(?)Foveon F19が該当)なら,
約 954万画素
ピクセル・ピッチ 4.5 μm なら,
約 1178万画素
-----
今のところ,Foveon から発表されているセンサは,
ピクセルピッチ 9.12 μmと 5.0 μmの二種類のみです。
さてもし,
(1) Olympus E-Series カメラに Foveon チップが載る
(2) かつ,上二つのどちらのピクセルピッチでもない
のであれば,Foveon という会社の今までの広報活動方針
からみて,先にそのチップの発表がなされている「ハズ」
だと私は思います。
ゆえに,上の二種類のピクセルピッチで「ない」新しい
Foveon X3 センサが近々発表される Olympus のカメラに
載ることはないでしょう。
次に,上に挙げた2種類のピッチをもつ Foveon X3
センサが 4/3 カメラに載るというのも,現時点では想像
しがたい。(とりわけ,5.0 μm ピッチのセンサの画質が
いまだ未知数なので……)
ゆえに,少なくとも今度のフォトキナで発表される新カメラに
Foveon センサが載ることはない――というのが私の推測です。
書込番号:3249256
0点


2004/09/11 01:55(1年以上前)
年末に出るのがキスデジ対抗の低価格版で9月は違う物だと言っていましたが・・・
書込番号:3249290
0点


2004/09/11 03:02(1年以上前)
凄く新機種の話題で盛り上がっていますね。
真実がどうかは9月末まで待つとしてもしもFoveon採用とか言われると財布の紐が凄く緩むと思います。
この噂が出る前からフォーサーズにFoveonがって思われていた方ってかなり多いのでは?最近良く悪者にされている高画素化に比べるとはるかに個性が出て商売的にも面白いと思います。
ただ実際にそうなら発表を遅らせる意味もないのも確かですし、発表が待ちどおしいです。
個人的には今のE-1と同じボディーでFoveon搭載が希望ですね。小型化を希望されている方も多いみたいですが今のサイズが私の手にはぴったりです。
しばらく宝くじを買った後の3億円の使い道を空想するような気分が味わえますね。宝くじよりはあたる可能性が高いような気もしますけど。
書込番号:3249419
0点


2004/09/11 11:23(1年以上前)
オリンパス万歳!!さん、興味深い話有難うございます。
これらの情報は全て4/3の機種の話でしょうか。
4/3のラインナップに3機種加わると理解して宜しいでしょうか?
書込番号:3250299
0点

E−1は私には重くて大きい過ぎるので、軽い、使い易い4/3機種が出ることを望みます。雨の撮影はありませんので防水機能は不要、4/3のスタンダード機が欲しいです。まあデジカメは進化途上のデジタル家電品と思っていますので、1年寿命と勝手に決めた結果、あまり凝っても、と諦めています(今まで1年以上持った持ちこたえた機種が無いので。(こんなユーザーもいますということです)
書込番号:3252083
0点


2004/09/11 21:54(1年以上前)
デジカメの寿命については難しいところですね。
私は一応E-1はしばらくずっと使えるという前提で買っています。
画素数的には私の必要なレベルは満たしています。これ以上の画素数アップは私にとってはデータサイズの増大からいうとオーバースペックです。正直な話最低3年、多分壊れるまでは使い続けるつもりです。
ただFoveonといわれると桜とかを撮ったときにわずかにあった不満が解決しないかなとか期待したりします。それ以外では私には十分な画質です。
カメラ本体のサイズについては複数機種でるという噂がどれだけ真実かですね。私はもはや昔使っていたニコンのF3を引っ張り出すとそれが凄くスリムに感じられて戸惑うようになってしまいました。
書込番号:3252254
0点


2004/09/11 22:03(1年以上前)
フォーサーズの新型は年末のキスデジ対抗だけだと思います。来月発売のものはコンパクト機で今月末のは?です。
書込番号:3252300
0点


2004/09/11 23:51(1年以上前)
KissD対抗・・・つまり結局普及機のE300?のみですかね。
E-1後継やらFoveonやら様々な噂が錯綜してますが、
そもそもオリンパスは始めから普及機を出すと言ってただけですもんね・・・。
レス有難うございました。
書込番号:3252838
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


初めて投稿いたします、写真の初心者です。
小学校の体育館でバスケットのゲームの写真を撮って(フラッシュが使えない)A4位の大きさでプリントして、プレゼントにしたいのですが、
一度、私の持っているフジのFinePix S5000で撮ったのですが、シャッターを押すタイミングが分らず、前だったり、後ろだったり、写真はボケてるし、暗いし、こんなに難しいものだとは思ってもいませんでした。
このカメラなら、なんとかなると素人ながら思っているのですが、いかがでしょうか?
昨年まで撮ってもらっていた先生がいなくなり私がすることになったのですが、簡単に引き受けて困っております。
0点

こんにちは。
小学校の体育館でこレンズでは、明るさが少し足りないような気がしますが。
20D なら ISO 感度をそうとう上げられるみたいですから、カーバーできるかもしれませんが、
もう少し明るいレンズの方が良いと思います。
それと、すぐ側まで寄れるのならこの焦点距離で問題ないと思いますが、
もう少し長い方が良いのかとも思います。
もし、この焦点距離で良いのなら、EF85mm F1.8 USM なんか良いと思います。
IS は手ぶれには威力を発揮しますが、動くものには IS より、シャッター速度が稼げる方が良いと思います。
明るくて IS 付いていれば「鬼に金棒」なんですが。(^^;)
書込番号:3242596
0点


2004/09/09 13:21(1年以上前)
このカメラで十分いけると思います。
ただ本当に「カメラの素人」さんですと・・・どうかなあ?ですね。
一眼レフはやっぱカメラより撮影者が大事ですから。(-_-;)
ちょっとだけ注意点を・・。
1.出来るだけ明るいレンズで・・・。
このレンズセットでもいいですけど・・50mmF1.8などもお勧めですね。
いくら小学生でも最低1/60sec.以上で撮影しないと・・すべてボツの可能性大です。
2.写真の品質よりはちゃんと写ること(ブレ・ボケなし)が優先だと思いますので、
ISOは1600が間違いないですね。
3.事前に体育館にて(当日でも可)色温度をマニュアルで設定しておく。
オートでもかまいませんが、レンズを向ける方向によって色が変化すると
パソコンなどでの後処理が面倒です。
4.体育館の構造は分かりませんが、レンズを向ける方向に明るい窓があるよう
でしたらテスト撮影をしてみて、マニュアルで露出を設定しておけば、
顔が真っ黒なんてことにならないでしょう。
明るい窓が背後にあってストロボ無しだと、人物はシルエットに
近くなるかも・・です。
5.AFはAIサーボが有利だとは思いますが・・慣れるかな?
そんなとこかな?
上記のことを理解できるようでしたら、良い写真が撮れると思います。
後は良い撮影場所を確保ですかね。
自分のズームの範囲で確認して下さい。
いろいろ書きましたがスポーツの最重要な点は、やっぱシャッターチャンスですよね。
バスケットをよく理解して、ここぞ!という場面を撮って下さい。
カットインの瞬間とか、リバウンドの瞬間なんか・・絵になるかも・・です。
最後に大事なこと!
皆さんに「写真は期待しないで!」と言っておくことが大事かも(-_-;)
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3242621
0点



2004/09/09 17:46(1年以上前)
F2→10Dさん、harurunさんレス有難う御座います。
お二人とも明るいレンズが良いとのご意見、参考になりました。
やはり、良い物を買っても、腕が伴わないと宝の持ち腐れですね!
プレゼントは来年の2月ですので、それまでに撮りまくって何とかしようと思います。
それと、「あまり期待しないでね!」と、早速、みんなに言って回ります。
書込番号:3243338
0点

カメラの素人さん こんばんは
少々出遅れましたが,バスケットボールこそ私の専門です。
明るいレンズ+シャッター速度が1/250〜1/300でシャッターが切れるように設定してみてください。動きの速い被写体なので,このくらいのシャッター速度なら満足できる撮影が出来ると思います。
ISO感度・露出・Aiサーボなどご自身でお試しいただき,修正してみてください。
あとは,F2→10Dさん harurunさん のアドバイスで。
書込番号:3244011
0点

体育館での撮影を主に撮ってきました。
お尋ねのバスケの写真ですが、このキットレンズでは明るさ・倍率共に無理が
あると思います。ゲーム中の動き回るシーンの一瞬を止めたいなら、1/250か
理想は1/500でシャッターが切れないと手ぶれよりも被写体ブレでボケボケの
連発です。明るめの体育館でもISO1600・F2.8でも1/500はなかなか出ませんよ。最低F2.8で、しかも選手の表情を大きく写したいなら200〜300の望遠レ
ンズが欲しいところです。
コンデジよりはデジ一眼の方がシャッタータイムラグも少ないし、レンズに
よっては素晴らしい一瞬を残す事も可能だと思います。まだ日にちがあるよ
うなので試し撮りをしながら良い結果を出せるよう頑張って下さい。
書込番号:3244513
0点

10Dマッキーさん、こんばんは。
カメラの素人さんは、
> 小学校の体育館でバスケットのゲームの写真
とありますから、観客席もないし、それほど広くは無いと思います。
ですから、焦点距離はそれほど必要ないと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:3244657
0点

F2→10Dさん、おはようございます。
確かにコートサイドからの撮影なので撮影者に近い所でのプレーを写すだけ
なら135mm位までで十分でしょうね。でもコートの縦の長さで考えた時、
また、全体が写った写真では子供の塊が撮れてしまい、一人一人の表情を切り
取るのにはもう少しアップ目が良いかなって思ったのです。
書込番号:3245789
0点

ちなみに,私は,28f2.8 50f1.4 85f1.8 100f2.0 135f2.0 を常用しています。(交換しながら)
アングルとしては,ゴール側エンドライン周辺ですね。ただし,ルール上2メートルは離れていなければならないので,ご注意を。
エンドライン・ゴール下付近がもっとも狙いやすいと思いますが,普通はここにいては邪魔になるので排除されます。
また,エンドライン周辺では100 135での撮影はかなり難しいです。被写体の動きが激しいので,フレームから外しやすいです。広角・標準あたりがベターです。
また,別の方への私のレスがあります。参考にしてみてください。
[3228164] [3228246] [3228283] [3229115]
書込番号:3246107
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ


先日、某家電量販店でS3Proを注文しました。
当サイトの最安値を口頭で説明しただけで、223500円で予約できました。詳しい店舗名は伏せますが、北関東のKジマデンキです。
ライバル店のYダ電機でも説明しましたが、門前払いでした。
みなさんも試されてみてはいかがでしょうか。
0点


2004/09/08 14:44(1年以上前)
価格.comからの注意事項です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
◆伏せ字は使わないでください
会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:3238887
0点



2004/09/08 18:21(1年以上前)
Kジマデンキはコジマデンキです。
Yダデンキはヤマダ電機です。
以前までは対応の悪さもあり閑古鳥が鳴いていたコジマデンキですが、ご意見箱に色々と意見を入れていくうちに、活気のある店舗になりました。
アフターフォローを考えると、やはり対応のよい店舗での購入しようという気持ちになりますね。
ロボットさん、ご注意ありがとうございました。
書込番号:3239394
0点

>詳しい店舗名は伏せますが
こういう情報なら詳しい店舗名を出した方が良いのでは?
購入予定者のためになると思うのですが・・・
書込番号:3239550
0点


2004/09/19 14:56(1年以上前)
D2Xの見積もりをとる為にキタムラへ行った時
同じマウントのS3proの話題になり、その店では\209.000でした。
書込番号:3284756
0点




こんにちは。
確かにかなり安くなってますね。(^^)
今現在、イートレンドよりポイント分を換算すると安いですね。
ただ、ヨドバシのネット価格もかなりいい加減ですね。
トランセンドの 523MB だと、イートレンドのほぼ倍です。(^^;)
書込番号:3230651
0点

すごいですね。
僕が今使っているのは1GBマイクロドライブなもんですから、次機種用の貯金に手をつけようか悩んでいます(笑)
書込番号:3230660
0点

訂正です。(^^;)
>トランセンドの 523MB だと、イートレンドのほぼ倍です。(^^;)
512MB です。
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:3230687
0点

店舗によってトラセンドの値段が大きく食い違っていますね。
Eトレンドの場合は、レキサー製品(80倍速)よりトラセンド製品(45倍速)の方が当然安価ですね。
ヨドバシの場合は、トラセンド製品の値段が少し異常ですね。
ヨドバシの場合(内は10%ポイント割引後値段)
レキサー1GB 27,800円(25,030円)
トラセンド1GB 41,790円(37,611円)
レキサー2GB 53,800円(48,420円)
トラセンド2GB 83,790円(75,411円)
Eトレンドの場合
レキサー1GB 24,800円
トラセンド1GB 17,600円
レキサー2GB 51,800円
トラセンド2GB 32,000円
結局、ヨドバシのトラセンド製品の値段が????ですね(笑)
ヨドバシの場合も、いずれかはトラセンド製品の値段を修正するのは時間の問題でしょうけれど。
書込番号:3231292
0点





AmazonでD70が安いです。
ギフト券の還元を計算するとかなり安いです。
\104,800-に\15,000-還元で実質\89,800-
ただギフト券は、大手家電量販店のポイントと同じようなものなので、
(さらにポイントより使い勝手が悪い!?)その辺をどう判断するかが問題かもしれません。
レンズキットも安かったですけど、D70本体のみの方がお得でした。
参考URL貼り付けておきます。
0点


2004/09/04 19:11(1年以上前)
こちらの方が直接とべますよ。
本体
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FTPG4/qid=1094292424/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl23/249-1846868-9744331
レンズキット
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001FTPGE/pd_ka_2/249-1846868-9744331
ここで、アフィリエイトで儲けようなんて、ちょっと・・・
書込番号:3223393
0点



2004/09/04 23:19(1年以上前)
載せるならこれも載せましょう。
Nikon D70 お手軽キット デジタル一眼レフカメラ
実質\103,800-(価格\118,800- 還元\15,000-)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/electronics/B0001HCNMU/249-8618848-5709115
http://postcard.blog.ocn.ne.jp/omoukanngaeru/2004/08/d70com.html
こんなページもありました。
レンズキットですけど。
アフィリエイトやってたら、直接アフィリエイトのURLをあちこちに貼ってます。レンズキットのページとか。
どちらにしても、実質\89,800-は一考の価値があると思います。
というか、私は買いました。
Amazonは送料無料ですし、クレジットカードでも買えるので便利でした。
今買うと、還元分のギフト券が10月末に来るので、それがつらいです。
(クレジットカードで買っているので、お金実際に払うのもそのころなんですけどね。)
これが待てる人はいい買い物になると思います。
書込番号:3224476
0点


2004/09/06 00:27(1年以上前)
今見ると、\114,300になってますね。
\104,800というのはタイムセールだったんでしょうかね。
ちっ。
書込番号:3229473
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20



2ヵ月くらい前にあったキタムラのセールより少し安いようですね。
私が買ったときはこの2倍位でしたが、今でも現役です。
書込番号:3221955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)