
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年2月4日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月2日 17:31 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月2日 21:57 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月2日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 10:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月2日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




八重洲店以外のカメラのさくらや、ビックカメラ等がD70本体を¥84,800で販売しているのに対して、八重洲口のさくらやは¥5,000も高く、更に下取り¥5,000セールもやっておりません。
新宿、渋谷、川崎のさくらやは¥5,000も安く、しかも下取り¥5,000をやっていていることを告げても、「こちらは場所柄で安く致しません」と言われました。どうやら「丸の内のサラリーマンは他の労働者と違って高給取りだから高くお売り致します」と言わんばかりの口調でした。
丸の内サラリーマンが通う隣町のビックカメラ有楽町店は本当に近所にも関わらずD70本体が
¥84,800で販売、しかも下取り¥5,000も実施しておりますした。
鼻につく店では購入したくありません。ビックカメラ有楽町店を狙ってみます。
0点


2005/02/02 22:12(1年以上前)
こんばんわ。。。♪
>丸の内のサラリーマンは他の労働者と違って高給取りだから高くお売り致します
そうなんですか。。。。。みんな似たり寄ったりだと思っていました。。。
比較的、サラリーマンの中では、高級取りの方が多いんですね。。丸の内って
知りませんでした。。。。(恥)
書込番号:3873701
0点


2005/02/02 23:20(1年以上前)
確かに鼻につきますね。さくらや八重洲口さん、この掲示板を見ているなら是正した方が良いですね。
書込番号:3874191
0点


2005/02/02 23:39(1年以上前)
確かに鼻につきますね、マルチちゃんは。
いわゆるクレイマー?
書込番号:3874352
0点

池袋のさくらやでPC関係のもので新宿のヨドバシと同じ値段にして!といったらやだといわれたことがあります。
同一の駅のヨド、ビックとしか張り合わないそうです(池袋と新宿くらいご近所さんじゃないかと思うんですが)。
ついでに、「うちは時計屋ですから」とまでいわれました。
仕方がないので、池袋ビックにいったら快くその値段にしてくれました。
でも、保険があるから基本的にはさくらやを使ってしまうんですが。
もっとも店員さんにもよるんでしょうけど。
50mm/F1.4Dをさくらや池袋で買ったときは、yodobashi.comと同じ値段には負けてくれたんですが(確かyodobashi.comが15%ポイント還元、さくらや店頭は10%だったのを15%相当に)。
書込番号:3875149
0点

》「こちらは場所柄で安く致しません」と言われました。
店員さんも言い方に気をつけて欲しいですね。ですが、価格競争しないのも、お店の戦略ですから、怒る必要ないですよ。
購入の決定権はこっちに有るのですから。
書込番号:3875538
0点

「東京駅名店街15%おかえしセール」
http://www.tokyoinfo.com/shop/what/okaeshi05haru/index.htm
これやってるからではないですかね。
書込番号:3875567
0点


2005/02/04 00:38(1年以上前)
以前、さくらやは 全店舗統一価格と謳っていた記憶がありますが
皆さんは記憶ないですか
書込番号:3879210
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
EOS Kiss DigitalやEOS 20Dに合わせたEF-Sレンズの発売によって、デジタル一眼レフを買うことに決めました。
ということで、今日「カメラのキタムラ」吉祥寺店で交渉。クレジットカードでの支払いという条件では、カメラ本体156,000円(税込)が限度ということでしたが、レンズ(EF-S10-22mm)を一緒に購入するということで両方合わせて215,000円(税込)で契約しました。
店頭に在庫がないので手に入るのは二日後とのことでした。220,000円を下回るようなら買おうかな?と思っていたので、満足してます。
「現金払いならもっと安くしますよ」との話でしたので、現金で購入を検討されている方は上記の価格よりもっと安く買えるのだと思います。
私はあまり押しが強い方ではないので、うまく交渉すればもう少し安く(それともサービス品?)なるのかもしれません。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
またまたお返しセールの時期がやってまいりました。
http://www.tokyoinfo.com/shop/what/okaeshi05haru/index.htm
7デジタルを考えている方いかがですか?
本体が198000円ですけど、
ポイントが10%、商品券が15%(49500円相当)つきます。
実質148500円です。
このセールの恐ろしいところは、もらった商品券で買い物をしても
また商品券がもらえちゃうところです。
本体を買ったレシートで商品券をもらう。
もらった商品券でレンズを買う。
レンズを買ったレシートで商品券をもらう。
もらった商品券でメモリーを買う。
あぁ恐ろしい。
私は前回のセールで本体を手に入れたので、
70−200SSMでも買おうかな?
テレコンとフィルターは商品券とポイントで・・・
0点

なるほど。
>レンズを買ったレシートで商品券をもらう。
逆に良いレンズ(高価)を2〜3本買うとα7Dのボディが紙袋に入ってる事も?
いずれにせよ大変お買い得かも。(^^♪
書込番号:3865739
0点


2005/02/01 03:03(1年以上前)
レンズあるんでしょうか?
書込番号:3865804
0点

私なら70−200SSMを買った、
お金でフラッシュ買いたいですが、
お店の名前が分かりません。
書込番号:3865809
0点

中古専門店みたいでレンズの在庫は厳しいですかね。
α-9おいしそう。
書込番号:3865826
0点


2005/02/01 11:28(1年以上前)
このお店は商売上手ですね。私も営業を頑張らなくては 控え室から
発信させて貰ってなんだけど、こんなちんけな布団のサンプルだけじ
ゃ生きていけない。
最近は団体旅行や修学旅行の記念写真もαセブンでいくことにしました。
レンズのお勧めがありましたら教えてください。ここで買おうかな。
書込番号:3866611
0点


2005/02/01 23:25(1年以上前)
結構、Eos20Dを買い足す人が多いようですが、自分はD70を買い足そうと企み「さくらや八重洲口店」へ行って参りました。
他のさくらや、ビックカメラ等がD70本体を¥84,800に対して、こちらのさくらやは¥5,000も高く下取り¥5,000もやっておりません。
新宿、渋谷、川崎のさくらやは¥5,000も安く、しかも下取り¥5,000をやっていていることを告げても、「こちらは場所柄でやすく致しません」と言われました。どうやら「丸の内のサラリーマンは他の労働者と違って高給取りだから高くお売り致します」と言わんばかりの口調でした。
丸の内サラリーマンが通う隣町のビックカメラ有楽町店は本当に近所にも関わらずD70本体が
¥84,800で販売、しかも下取り¥5,000も実施しておりますした。
鼻につく店では購入したくありません。ビックカメラ有楽町店を狙ってみます。
書込番号:3869479
0点

α-70D? さん
> レンズあるんでしょうか?
電話で聞いてみたら、ありませんでした。(涙)
メーカー取り寄せの場合、3週間ぐらいかかるそうです。
サッカーの試合に使いたかったのですが残念です・・・
書込番号:3870097
0点

>自分はD70を買い足そうと企み
レンズ沼もあればカメラ沼もありますね。
本当私は昔からα一筋だったんですけど、単焦点レンズを交換しながら歩くのも面倒だと理由を付けて、どうせもう一台買うなら他の世界も覗いてみたくなり、生まれて初めてキャノンを買いました。
でも、報道カメラマンならともかく、一般人が一眼2台ぶら下げて歩いていたら、怪しまれますね。
7D買うまではフィルム党を決め込んでいましたが、恥ずかしながらデジタルにはまっています。
…掲示板はここしか書き込んでません。
ここは賑やかでいいですね。
書込番号:3870119
0点

HashiYan さん ,こんばんわ
行ってみましたが、地下街店舗なのでどうしても狭く
従って、置いてあるレンズも少なめ、で取り寄せになりますが
ただし、当日支払い分には該当サービスは受けられるとのことでした。
雰囲気的には、geroさんに少し1票かな。
書込番号:3870141
0点

ゲロgeroげろ さん
> 他のさくらや、ビックカメラ等がD70本体を¥84,800に対して、こちらのさくらやは¥5,000も高く下取り¥5,000もやっておりません。
同じさくらやで値段が違うこともあるんですか?
勤務先が近いので利用していたのですが、
新宿とかの値段を調べた方が良さそうですね・・・
書込番号:3870174
0点


2005/02/02 01:58(1年以上前)
HashiYan さん
やはりレンズの在庫はありませんか。残念。
今やどこの店もある程度のレンズは全て取寄せのようで・・・。
yodobashi.comでは販売休止になったきりですし。
八重洲地下街店が安くできないといっているのは、「店舗の賃料が高い」という意味ではないでしょうか?(私は別にさくらやびいきではありません。ポイントカードもかなり以前に処分してしまいました。)
それでも25%戻ってくれば安いような。
書込番号:3870329
0点

会社から比較的近いし、もう誘惑しないでちょ! お金底尽きた。。。^^:
書込番号:3870530
0点


2005/02/02 21:57(1年以上前)
ヒロひろhiroさん
>一般人が一眼2台ぶら下げて歩いていたら、怪しまれますね。
2台と言わず、一台でも怪しまれますので、DMC−LC1が評判がよいので欲しいのですが、価格が高いのが難点です。
HashiYanさん
>同じさくらやで値段が違うこともあるんですか?
ここのさくらやだけは他のさくらや全店より高かったので、他のカメラ店はともかく、せめて他のさくらや価格に交渉してみました。
しかも下取り¥5,000をやっていていることを告げても、「こちらは場所柄でやすく致しません」と言われました。どうやら「丸の内のサラリーマンは他の労働者と違って高給取りだから高くお売り致します」と言わんばかりの口調でした。
書込番号:3873588
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット
いつも皆様のカキコを拝読させていただいております。
けさ、関東地区民放N放送のラジオショッピングにてD70レンズセットが登場しました。10万円を切るとのコメントで、思わず、呼吸をとめて聞き入りました。
がレンズセットのレンズの広角域がなく、残念。
断念することにしました。
そういえばこのセットお正月のある通販チラシと同じではなかったでしょうか?
ボディだけでは88000円だそうです。
参考ならなかったですね(笑)
ちなみにセット内容は99800円で以下の通りです。
●ズームレンズ:タムロン製28ミリ〜80ミリ、75ミリ〜300ミリ
●コンパクトフラッシュ256メガ
●カメラバッグ
でもほしいなア。
PSそれにしても、ここにきての価格の下げには驚かされます。
0点

在庫があるかどうか分かりませんが。。。
ちなみに、此処はキャッシュかデビットカード(またはお店のショッピングクレジット)。
http://www.sanpou.ne.jp/pricelistnew.cfm?maker=NI&itemid=3128
書込番号:3864352
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん
さっそくのレスありがとうございます。
できるだけ早く購入して皆様の仲間になれりたいものです。
PSこれ以上価格が下がるのを待っていても、新機種がでて購入価格はまた上がり、以前と同じになってしまうのでしょう!パソコンや家電と同じように。(笑)
書込番号:3864496
0点

あっ! 遅かりしか!
D70板にも・・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3861139&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=D70
書込番号:3866055
0点

初期不良にご注意を さん
こんばんは
D70の方では、話題になっていたようで、わざわざすみません。
当方先立つものがなく、今だ購入にいたっておりません。
が、やはり広角域の必要性については皆様の御報告を拝見させていただいたおかげで、少しは頭に入っている様です。
門前の小僧状態でしょうか!(笑)大変勉強になっており感謝申し上げます。
とにもかくにも、積立金です。
書込番号:3873510
0点





にっぽん放送で売り始めましたね。
https://www.jolf-p.co.jp/shop/select.php?gid=11081&PHPSESSID=d2ac837aebcb8329c98d69387b999cf6
ボディーのみって結構高い!!
そんなに、タムロンのレンズやバッグ、メモリーは安いのでしょうか?
0点

タムロンレンズ
28−80o
8,800円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510508
75−300o
現行では、発売されていないと思うが?
70−300o ← 多分これだと思うが!
13,200円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510521
D70本体
72,000円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610453
256MB
3,000円程度
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010016
カメラバッグ ← 不明だが
多分 1,000円〜2,000円程度の品物では?
8,800+13,200+72,000+3,000+2,000=99,000
つまり、個別に最安値店で購入しても差は無視出来る程度と思います。
しかし、しかしですよ! CF256MBとカメラバックは多分に余分な品物になると思う。
CFの256MBでは容量が小さすぎる
最低でも512MBは欲しい(出来たら1GB)
カメラバックは気に入れば良いが、多分に自分で探したくなると思う
即ち3,000円+2,000円=5,000円相当分がお呼びでない品物を抱き合わせで購入する羽目に・・
それから組み合わせられている交換レンズに満足されるか?
多分、すぐに不満が出て来ると思う。
金額面はがっちり合っていても品物の内容が私としては疑問だと思う。
ここは ↓
標準レンズキット
D70にAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)レンズがセットになった品物を購入される方が賢明ではないでしょうか?
一眼デジカメは広角依りのレンズを優先された方が・・
100oを超えるレンズは慣れてからにした方が・・
参考に
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010768
書込番号:3861318
0点


2005/01/31 10:37(1年以上前)
初期不良にご注意を さん お早うございます。
タムロンレンズキット
レンズ2本と鞄のセットがあります。タムロンの立派な箱で
表示価格91,000円
http://www.cameyoshi.com/ で
レンズ>タムロン
最初の物です。
税込み15,330円
良く同じ話が出るようですので・・・
書込番号:3861456
0点


2005/01/31 10:46(1年以上前)
にっぽんほうそう さん が消えてました。ごめんなさい。
書込番号:3861475
0点



2005/01/31 22:43(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりボディーだけで売るとうまみがないから、
セットに流れるように値付けをしてるんですね。
書込番号:3864403
0点

タムロン75-300mmはありますね、単品販売はなくセット販売専用レンズですね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/872d.htm
書込番号:3864637
0点


2005/02/02 10:49(1年以上前)
ジャパネットたかたで、激安ですよ
でも在庫があるかどうか?
ニコン Wズームレンズセット 28〜80mm・70〜300mm
AF28〜80mm F3.3〜5.6Gレンズ
AF70〜300mm F4〜5.6Gレンズ
ハギワラシスコム コンパクトフラッシュカード 256MB HPC-CF256V
ニコン D70用カメラバック
119,800円 (税込・送料別)
下取りがあれば-1万
メーカーのキャッシュバックで-1万
書込番号:3871142
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


福岡在住です。
@カメラのキタムラ太宰府店で値段折衝。124800円。D70レンズキット。粗品は写真整理のソフト(ソフト名忘れました)。使い物にならない手提げバック(カメラバックでは有りません)
Aヤマダ電器筑紫野店で1月29日から2月4日までの売り出し価格D70レンズキット129800円。ポイント15%(19470円)差し引き110330円。インターネットのイートレンド(東京秋葉原)のD70レンズキット100480円の値段で値引き折衝するも福岡の為値引き折衝応じてくれず。
B楽天でMR.MAXのインターネットショップで消費税、送料込みで10万7千円で申込しました。クレジットカード決済OKの為、夏8月のボーナス一括払いで購入(普通インターネットショップにカード決済の場合5%手数料がかかりますがそれも無し)
C1万円キャッシュバックも有り実質消費税込みで97000円でゲット。CFメモリーカードやカメラバック等ぼちぼち値段の安いところから買い揃えるつもりです。
0点

購入おめでとうございます。
一眼レフは、やはりレンズが交換できるのが面白い訳で・・・沼とか地獄とかにハマってしまうこと請け合いなのです(^^;
一緒にカメライフを楽しみましょう〜
書込番号:3860107
0点

http://www.rakuten.co.jp/mrmax/419211/427074/524748/
ここで購入されたみたいですね。
おめでとうございます。
価格.com最安値のお店だと基本的に現金なので
ボーナス一括払いで、カード手数料込みでその
値段なら申し分ないと思いますね。
(楽天のお店は何やらかんやらで、カード払いだと
楽天に7%ぐらいの手数料払っているのに・・)
D70レンズキットを買うと、後々欲しくなる物
いっぱい出てきちゃいますよ〜。
絶対要る物
1.コンパクトフラッシュ(Sandisk UltraU1Gがお勧め)
2.PCにCFのリーダーが内臓されていない場合
USBカードリーダーライター(CF対応)
3.三脚 2〜3kgの物が必要 三脚が無いと全て手持ちでは
キットレンズは暗いので夜間は手ブレしまくります。
有れば良い物
1.予備のバッテリー
2泊3日ぐらいの旅行に行くなら、1本では撮りまくると
心配・・
2.スピードライト(予算が有ればSB-800がお勧めで、予算が
無くてもとりあえずSB-600を買っておいて、後で
SB-800を買い足して2台でライティングシステムを組める)
3.交換レンズ
キットレンズからスタートすると、まず必要なのは
望遠レンズで
○純正で予算あり
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
○純正で予算そこそこ
AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G
○純正で予算厳しい・・またはサードパーティ製
AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D または
TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
などがお勧めです。この後もレンズ欲しい病、レンズ沼と
言われる病気にかかる可能性が、この掲示板を見続ける
と出てきますので、D70はほどほどに使いこなした方が
賢明かもしれません。(笑)
書込番号:3860417
0点


2005/01/31 01:57(1年以上前)
便乗質問で申し訳ないのですが、
2.のCFリーダが必要とかかれていますが、
D70のUSBはもしかしたら1.1のみ対応で、
2.0には対応していないのでしょうか?
カタログを見てもUSB としか記載されておらず、
ずっと気になっていたので。
書込番号:3860678
0点

> 2.0には対応していないのでしょうか?
これは、大昔に結構話題になりましたね。
ニコンのHPでも、2.0と表記されたり外されたりと、何がなんだか
分からない状態でした。
そのときにどのような結論になったかをハッキリと記憶していない
のですが、おそらく2.0なのだろうという事だったような気がします。
但し、但しですが、USB2.0機器を接続したときのスピードは出ません。
PCとD70を接続して画像を取り込む際は、非常に遅いです。
1.0よりも遅いかもしれません。
ですから、みなさんカードリーダーを推奨されるのです。
書込番号:3860786
0点

D70のUSBは、USB2.0 Full Speed(12Mbps)です。
その為、USB1.1相当(Full-Speed 12Mbps)の速度しか出ない訳です。
USB1.0はUSBが誕生時の規格で、USB2.0が普及する前のUSB1.1の更に
前の規格。
USB2.0の真骨頂は”Hi-Speed USB2.0(480Mbps) ”で発揮されます。
この為、一般的に”Hi-Speed USB2.0(480Mbps) ”と勘違いされる
ことを避けたNikonは、D70のUSB2.0の表記を取り止めた訳です。
USB1.1という以前の規格そのものが2.0と統合されたらしく
他社で”USB”だけの表記なのは、正確にはLow Speed USB 2.0
もしくはFull-Speed USB2.0を指し、USB2.0と謳う場合、
一般的にHi-Speed USB2.0対応のものを指すそうです。
要するに、新たに出てくるデジタル機器のインターフェイス
において、USB1.1という規格はもう存在しないのです。
要するに、USBは全て2.0であり、
● Low Speed : 1.5Mbps
● Full Speed: 12Mbps
● Hi-Speed: 480Mbps
の3つのモードがあるそうです。
参考
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/info/usb2/usb2knowledge.html
http://jp.tm.agilent.com/tmo/usbweb/02usboview.html
書込番号:3865859
0点

横レス失礼しますm( _ _ )m。
:タコダ さん
なるほど、勉強になりました。ならば、メーカーは、
Low-Speed: 1.5Mbps
Full-Speed: 12Mbps
Hi-Speed : 480Mbps
と記せばよいだけですよね?こういうのも「未失の故意」と言うんじゃないでしょか。
またしても、消費者不在の企業論理なような・・・(ーー;)。> 業界全体
書込番号:3867156
0点

>くろこげパンダさん
以前のUSB1.1を2.0へ統合したことが、そもそも間違い
だったと思いますけどね〜〜。
私もここで疑問に思って、調べてみて初めて知ったぐらいで
私自身も、毎週「アスキー」とかPC雑誌読んでいても
「遅いUSB=以前のUSB1.1」「速い現行USB=USB2.0」と言う
単純な図式が成りっていましたので、一般的に大半の方々が
そう思っているんじゃないでしょうか??
ちなみにIEEE1394[FireWire=DV端子]にも
従来型IEEE1394a(MAX,400Mbps)に加えて、IEEE1394b(MAX,800Mbps)
ってのが既に存在していたことご存知でしたか?
自作PC組んでる方は既に拡張ボード類で出ていますので、
周知の事実ですが・・。
ちなみにデジ一ではCANON EOS-1Ds&EOS-1Ds Mark IIと
EOS-1D Mark II、Nikon D1XがIEEE1394aを採用していて、
D2HとD2XはUSB 2.0(Hi-Speed)を採用していたんですね・・。
参考
http://www.yokogawa.co.jp/pr/Corporate/News/2003/pr-press-2003-0328-ja.htm
転送速度の最近の価格.comでの話題[EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットの板]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+EF%2DS17%2D85+IS+U+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g&CategoryCD=0050#3856839
書込番号:3869934
0点

訂正
>単純な図式が成りっていました
→単純な図式が成り立っていました
書込番号:3869949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)