
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月6日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 20:44 |
![]() |
0 | 19 | 2005年1月10日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 23:31 |
![]() |
0 | 21 | 2005年1月5日 00:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月5日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
去年の秋口より各社デジ一眼が揃って発表になったころから
デジ一眼が欲しくて、ここの掲示板を師匠に、いろいろ悩みα7Dと20Dと
迷った末、この機種に決めましたが、私の地方ではここの
価格情報とは余りにもかけ離れていて今まで手が出ませんでした。
通販も考えましたが、不具合が出たときやこれからの事を思うと
やはり地元でと考えていました。
そこで私なりにこの掲示板で学んだ価格交渉方法。
通販価格や大都市激戦区の価格は話をしてもその値段にして欲しいと
言わない事(そちらで、どうぞと言われかねない)。
まず、地元の商圏で一番安い店の確実な価格を元に自分の買いたい店で
交渉する。(年末のベスト電器20%オフをベースにしました)
私はこれで地元のキタムラで
本体レンズキット¥205900
店長さんに値切るだけじゃ申し訳ないからと
ケンコーMCプロテクター、ハギワラの1G CFを注文
合計¥219900の支払い。
あとポイントでキタムラ5年保障を付け、オマケに去年のキャンペーンの
カメラバックを付けて貰いました。
私としては満足の買い物でした。
長くなりましたが、地方の方で価格でため息を付かれている方、
いかがですかこの方法、(ちなみに店の値札はお正月特価¥22万と)
既出の情報とも思いましたが。
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


初めは通販で購入しようかと思っていましたが近所にある カメラのキタムラ へ行ったら
レンズキット通常販売価格135,000円の物が、特価で119,800円になっていました。
しかも1/5までとなっていたのですぐに購入しました。
コンパクトフラッシュはキャンペーンに応募して届くまで待とうと思っていましたが、
当方が1つも持ってないと言ったら、サービスで256MBを付けてくれました。
これだけでも数千円するので実質カメラは通販で送料を払うのと同じぐらいで購入できました。
また店の人もとても親切で、キャンペーンに応募するためのレシートと保証書のコピーまで取っていただきました。
一眼レフ初心者なので、これから色々とやってみたいと思います。
0点

ご購入おめでとうございます。とてもお安い買い物だったと思いますよ。
デジカメ(一眼レフならボディ)は、もともと精密機械であるのに更にデジタルと
電気系統が従来のフィルムカメラよりも多くを占めるので、メーカー保証に加え、
長期保証に入れるカメラ量販店で買われたほうが、通販よりも後々の安心感がありますしね。
カメラのキタムラさんは、現金で結構値引き(オマケも含め)も頑張ってくれますし、
お店プリント、アフターサービスが充実していますから、良い選択をされたと思いますよ。
書込番号:3732951
0点

初めての一眼レフ!さん、こんばんは。
D70御購入おめでとう御座います。
これからバンバンD70を使って頂き、デジタル一眼の世界を楽しんでください!
僕も、行きつけのキタムラさんでD100・D70を買いました。
結構値引きしてくれますね。まとめ買いすると、個々で値引いた上に全体の値段の
端数を切ってくれたし、その上に+αのお客様・・・。(^^;
まあ、通販のいい所もあるでしょうし、カメラ量販店の良いところもあるでしょうし、
ケースバイケースで利用しましょう。
でもー、キャンペーンは魅力的ですね、う、羨ましい。
書込番号:3733277
0点

>初めての一眼レフ! さん
ご購入おめでとうございます
でも親切な対応ですね。
聞いていても気持ちがいいです。
まったく買ってもいい気分で使えそうですね。
CFはやはり2枚あったほうがいいです。
書込番号:3734126
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
本日また無駄遣い?をしてしまいました。
ネットで通販等いろいろ検討した結果大満足で購入できました。
無店舗販売や家電店での購入は後々の事を考えるとチョット心配と思い、いつもお世話になっていたヨドバシカメラでの店頭購入で決めたつもりが、
20Dはステップアップの対象外と言う事で10-22他を含め予算30万円購入計画は難しくなってしまいました。
ところがこの掲示板でキタムラの存在を知り早速電話で問い合わせたところ
17-85setが\218,000でヨドバシより断然安く、あとは店頭で交渉してみようと思い早速今日行ってきました。
10-22、BP-511A、LEXAR80*512、ケンコー薄枠HMCプロテクターWP67・77、エツミ保護フィルム、5年保障、おまけのソフト込みで予算枠に収まりました。
これからはカメラに関してはキタムラに決めました。
店長さんありがとう!
無駄遣いにならぬ様に頑張ります。
※コンパクトデジカメをお探しの方に情報です。
店頭に2万円の福袋がありました。
500万画素以上のデジカメが入っているみたいです。
まだ6個位残ってました。(横浜に近いお店です。)
0点


2005/01/04 21:48(1年以上前)
私も本日、念願だった20Dをキタムラにて購入しました。
EF−S10−22oレンズとフード
ケンコーPRO 1D プロテクター
レキサー80倍速 1GB CF
スピードライト 580EX
以上で、289780円でした。
30万円の予算だったので、1万円ほど小遣いがうきました。
ネットの最安価格とはいきませんが、満足です。
25年以上使い続けてきた、キヤノンA1から、
いよいよ、デジタル一眼の世界にデビューです。
20Dも長く付き合っていけるいいカメラだと思います。
書込番号:3729539
0点


2005/01/05 06:15(1年以上前)
シグマやタムロンのレンズなら、現在だとヨドバシ各店舗の店頭購入で
15%+ステップアップのポイントが付きますのでお得です。
私は昨日5万円台のシグマレンズを買いましたが
15+3=18%のポイントが付きました。
そのポイントでバッグやフィルターなどの小物を買いました。
現金値引きならキタムラの方がいいですね。
けれど、シグマやタムロンのレンズの在庫は少ないので
こういう買い方もアリだと思っています。
書込番号:3731403
0点


2005/01/05 20:02(1年以上前)
こんばんは
商品+長期保証であれば
キタムラが価格的にも
いいですね^^
アフターもいいですし
お客の顔も覚えてくれてるし
コミニケーションがとれれば
お得意様特別価格?もありますし
小物は、ビック&ヨドバシの方が安いかもしれませんね
皆さんは、やはり難波のキタムラですか?
善悪同盟さんタムロン買っちゃいました^^
場所が違いますが
PLフィルターはあった方がいいですよね?
初歩的な質問すみません。
書込番号:3733902
0点

nicker さん
17〜85レンズキットにさらにレンズ等の追加でその値段ですか?
それならすごく安いですねー びっくりしました!!
書込番号:3733905
0点

深雪さん こんばんは。
PLフィルターが必要な撮影をなさるなら、購入された方がいいでしょう。
必ずしも全ての人に必要なフィルターだとは思いませんので、本当に必要とお思いになるのならお買い求めください。
PLフィルターの効果についてはわかっていらっしゃいますよね?
書込番号:3733945
0点


2005/01/05 20:47(1年以上前)
山びこさん
17−85レンズまで買う予算がなかったので、
20Dボディーと10−22レンズでしばらくしのいで、
夏のボーナスの頃に、レンズを追加しようと考えています。
最近の三年間で、デジカメ5台購入していますが、
やっぱり一番安く買えるのは、キタムラですね。
価格交渉は苦手ですが、価格COMの値段に合わせてくれるので、
気持ちよく買い物ができます。
書込番号:3734150
0点


2005/01/05 21:27(1年以上前)
深雪さん
PLフィルターは、反射光を抑えて、くっきり、鮮やかな色を
出す効果があります。戸外でも室内でも活躍します。
私の銀塩一眼のレンズには保護用として付けっぱなしにしています。
書込番号:3734396
0点


2005/01/05 21:45(1年以上前)
ありがとうございます。
PLフィルターは色彩コントラスト効果と理解しております。
輪郭と色彩が映えるのですね。
室内でも重宝するみたいですね。
イメージは偏光サングラスを浮かべてしまいます。
やはり、少し暗くなるのでしょうか?
初心的なつまらない質問ですみません。
書込番号:3734514
0点

PLフィルターを使うと、ND2と同等位の減光作用があります。
室内ではあまり使われないのではないでしょうか。
ガラスの反射を取る等、目的があって三脚を使っての撮影というのであればわかるのですが。
あと、輪郭は効果を効かせ過ぎるとハッキリしにくい気がします。
どうも私の目には、被写体が背景にペタッと張り付く感じに見えますので。
なお、PLフィルターは太陽を背にした順光線の時が効果的です。逆光線や曇り音日の撮影では効果が少なくなってしまいます。
青空を写す場合、太陽光と90度方向の空がもっとも効果が強く出ます。
水面やガラス面の表面反射を取り除く場合には、反射している面に対して30〜40度になる角度から撮影すると効果的です。
90度になる角度(ようは反射面の正面です)では殆ど効果はありません。
注)金属面の反射には効果はありません。
書込番号:3734801
0点


2005/01/05 22:55(1年以上前)
>深雪さん;
タムロンいいですよぉ〜 特に28-75mm F2.8はオススメです。
ヨドバシの展示品などで20Dボディに装着して散々いじくりまわして試写もして(笑)、
キタムラで注文→購入というパターンです(^^)
PLフィルターについては、以下の掲示板の
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210709
書き込み番号3721075の一連のレスの中に返答してありますので
合わせてご覧下さい。
それと、PLフィルターは露出倍数が掛かるので
NDフィルターで減光してるのと同じに事にもなります。
さらにフレアなども発生しやすくなります。
撮影意図で必要な時以外は外しておかないと、かえって逆効果にもなりますので
その点は気をつけて使用する必要があります。
書込番号:3735040
0点


2005/01/06 20:20(1年以上前)
こんばんは
PLの件は大変、勉強になりました。
読売は解りやすくてよかったです。
お気に入りにしました^^
有り難うございました。
またまたなのですが、
除湿系はみなさんどうされてますか?
私は、ナカバヤシのプラスチックケースに
入れてます。
湿度計がついてますが、50きるぐらいで
それ以下には下がりません。
私自身乾燥によわく部屋には加湿機をいれております。
やはり、きちんとした除湿庫があった方がいいのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:3738896
0点


2005/01/08 02:46(1年以上前)
カメラの保管には、湿度40〜50%くらいが丁度いいですよ。
30%以下だと乾燥し過ぎで、よからぬ弊害が起きます。
具体的には、ネジ止め個所ではなく、接着個所が次第に剥がれてきたりします。
以前使っていたキャノンA-1のミラーボックス内のハニカムパターンの乱反射防止シートが
乾燥のし過ぎで剥がれてしまい、修理して再度貼る必要がでてしまいました。
その他、薄いパーツが貼り付けられている個所なども
反り返って剥がれたりする危険があります。
30パーセント以下にならないように注意しながら保管した方がいいですよ。
乾燥剤の交換や湿度の調整など、長く使っていると面倒で出費も重なるので
最初から防湿庫を買われた方がお得だと思いますが
まだレンズを豊富にお持ちでない場合、これからレンズが増える可能性もあり、
防湿庫の大きさ選びに悩みそうですね。
ある程度、将来はレンズを増やす事を考慮に入れ、少し大きめの方がいいかと思います。
置き場所も考えないといけないので、このあたりはケースバイケースですね。
私はいつもどおり、ヨドバシなどで実物の展示品をいじくって確かめて(笑)、
現金値引きのキタムラで注文→購入です。
ヨドバシのポイント制はほんと腹が立ちますけど品揃えの豊富さは貴重ですので
うまく利用しない手はないです(爆)
書込番号:3745895
0点

A−1のハニカムパターンって何ですか? 中央重点のみのはずですが。
ハニカムパターンの乱反射防止シートって何ですか??
書込番号:3746025
0点


2005/01/08 04:38(1年以上前)
A-1のミラーボックス内を見ればわかる事。
書込番号:3746033
0点


2005/01/08 18:31(1年以上前)
フォーカシングスクリーンと勘違いしてるようじゃ
貴殿のレベルもまだまだ・・・・・・・・・・・(苦笑)
双眼鏡や天体望遠鏡など専門に関わってる人なら
スグにピンとくる話なんですがね。
書込番号:3748416
0点

いえ、何と勘違いしているわけではなく、さっぱりわからないのです。
専門ではないもので・・・
で、乱反射防止シートって何ですか?
書込番号:3749669
0点


2005/01/08 23:23(1年以上前)
私も、ヨドバシに行っていじりたおして
決断出来ずに帰ってきました^^
書込番号:3749980
0点


2005/01/10 10:03(1年以上前)
深雪さん、こんにちわ
キタムラについて上のほうで、>アフターもいいですし と評価されておられてますよね。いいお店、いい店員さんにめぐり合われ、うらやましいです。
自分の近所のキタムラは、買うときはすごく愛想がいいんですが、調子が悪くて相談に行くと、けんもほろろの対応です。あまりの豹変振りに二度とこの店は使うまいと誓いました。結局カメラは、キャノンのサービスへ直接持ち込み、あっさり無償で直してもらいました。
同じ看板でもお店によって対応にばらつきがあるようですので、深雪さんはホント、よい出会いをされたと思います。私もそういうカメラやさんに出会いたいです。
書込番号:3757595
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット


きょう、買ってしまいました。
超大手カメラ店で買いました。
価格を報告しておきます。
他にも買ったものがあるのでレンズセットの部分について書くと、
・89800円で、ポイント15%がつきました
ポイントをまるまるお金に換算すると13470円で
実質は76330円ということになります。
ポイント還元ではありますが、けっこう納得です。
この値段になったからくりは、
数年使っていなかったEOS1000+標準ズームを持参して
買い換えキャンペーン5000円引き対象としたこと、
メモリカードも買ったから15%ポイントになったことです。
メモリカードはレキサーの80倍速の1Gで我慢しました。
これもキャンペーンだとかで3000円引いてくれましたが
大手カメラ店なので元値が高いから16500円でした。
旅行に行くお小遣いを削って買ってしまったので、
奥さんが怒らない程度の節約旅行にして写真を一杯撮ってきます!
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


本日、フジヤカメラの初売りです。
1/3 のみの限定価格で、α-7デジタルがでています。
税込み \163,000
ネットから通販可です。送料は一律1050円。
代引き利用なら手数料 525 円です。
で、もちろん買っちゃいました。早く来ないかなぁ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
0点


2005/01/03 12:07(1年以上前)
情報ありがとうございます!
私は17−35(D)が4.68万円だったので注文させて頂きました。
書込番号:3722409
0点

こんにちは。
それにしても凄い価格ですね!
これは私の知っている中で最安値です!
お店も人でごったがえしているのでしょうね。
これでは何回電話しても繋がらないはずです・・・(汗
私もついAF70-200mmF2.8G(D)SSMとX2テレコンバータ(D)を予約してしまいました。
あまりに価格が安かったもので・・・(汗
レンズは欠品中だとかでいつになるかわかりませんが、気長に待つ事にします。
早く入荷してくれるといいのですが・・・。
書込番号:3722541
0点


2005/01/03 14:20(1年以上前)
私、年末に17-35Dをフツーに39000円で購入しましたけど・・・。
5年保証付きで。
書込番号:3722859
0点


2005/01/03 16:43(1年以上前)
カメラのキタムラで162.000円を提示してもらいました。
その場でもって帰ろうかな、なんて思いましたけど、
未だ軍資金が足りないので、くっとこらえました。
のどから手が10本くらい出てます。
ほしいときが買い時、ほんとですよね、
書込番号:3723348
0点


2005/01/03 20:48(1年以上前)
電器屋で試し撮りさせてもらってその写真に感動してα-7デジタルの購入を考えてる者ですが一緒に広角のレンズも考えています。純正の物はないようですがそうするとシグマAF12〜24ミリF4.5〜5.6EX DGだと思うんですが手ぶれ補正は効くのかが心配です。またトキナーはコニミノには使用できないようですし・・・ どなたか知ってる方がいらっしゃったらおしえて下さい。また他にいいレンズがあったらおしえて下さい。
書込番号:3724331
0点

こんばんは、はじめまして、さんとうさん。
AF17-35mmF3.5Gと言う銘レンズが有るのをご存知でしょうか?
価格はやや高い(実売で13万円くらい)ですが素晴らしい描写をするレンズですよっ!
確かSIGUMA AF12-24mmF4.5-5.6EX DGを使用している常連さんがいらっしゃいましたが、ASも満足して使っていらっしゃるようでしたよ。
実は私もこれの購入を検討しています。
今月号の「デジタルカメラマガジン」でNikon、Tokinaと比較記事がありましたが、良いレンズみたいですね。
35mm換算で18-36mmになるので超広角の世界ですね。
こちらの記事も参考にしてみて下さい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm
書込番号:3724410
0点


2005/01/03 21:55(1年以上前)
さんとうさん こんばんは
私もシグマのAF12〜24ミリF4.5〜5.6EX DGを使用しています ASに関しては上に記載されているとうり機能的にも全て問題ありません ただ前玉にフィルターが使用出来ないのを気にしない方なら満足するのではないでしょうか?(PL使用・レンズ保護) 初期にあった像の流れも今の製品は問題ないと12月初め購入時にシグマの営業さんが話していました
昔のシグマレンズの印象で逆光に弱いと思われますが 今のレンズはかなり良いと感じます当方17-35mm3.5Gも使用していますが 広角の使用が多い方はこのレンズ良いと感じます(撮影した色味が多少違います) トキナーやタムロンの今後も気になりますがこのレンズも良いレンズと感じます
書込番号:3724700
0点


2005/01/03 22:06(1年以上前)
うへー 税込み \163,000 ですか!
今日も、有楽町ビッグで、いつもの\198000を見てきました。
レンズの方は、取り寄せ注文の札が張ってあるものが何本かありましたね。
帰ってきてから、HP見たがもう後の祭り、残念なのかホットしたのか。
一月三日の情報は二日までに欲しかったなあ。知らなかった。
まあ、今後もこのくらいの価格のものが出てくるということでしょう。
書込番号:3724754
0点

今、フジヤカメラのHPを見たんですが、「初売りバーゲン・ネット売れ筋ランキング2位」に7デジがきてますね〜。
一体どれくらいうれたのでしょうか・・・
少し気になる所です。
書込番号:3724923
0点


2005/01/03 23:40(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさんとゼウス6号さん,ありがとうございました。 これで近いうちに買いに行く決心がつきました☆ もう1つお聞きしたいのですがPLフィルターってやっぱ必要ものなのですか? ホント素人なので色々とすみません・・・
書込番号:3725316
0点

いえいえ、私に解る事であればなんなりと・・
>PLフィルターってやっぱ必要ものなのですか?
すみません、私はあまり使わないのです・・・(汗
私はどちらかと言うと「その場の雰囲気を生かして撮影する派」なのでガラスの写り込みなんかも角度を変えてよい雰囲気の場面で撮影しています。水面の反射も同様です。
「この角度なら花が水面に映るからここから撮ろう」てな具合です。
でも建築写真を撮りに行く時には必須ですね!
必要なのだから昔から販売されているのであって、本当は使う方が良いと思います。
撮影の幅も広がりますしねっ!
書込番号:3725419
0点


2005/01/04 01:21(1年以上前)
フジヤカメラの新品祭りでαー7Digitalは2箱売れ残りましたけど、コニカミノルタのショーケースには・・・αレンズの殆どが在庫切れで寂しかったですね。ただ、70−200F2.8G(D)SSMは他のαレンズよりは待たずにすむそうですよ。掲示板でも入荷を待っている方がおられるようですが、ヨドバシ新宿西口本店に4箱在庫がありますから行ってみてはどうでしょうか?ただ、値段が・・・高いです。25万弱ですからね。フジヤカメラは他のカメラ店よりは在庫をある程度確保しているカメラ店ですから、ここでもαレンズが在庫切れなので、ホントどこのカメラ店も新品の在庫がないんですね。
書込番号:3725867
0点

いやー本当に売れているみたいですね。
画角が1.5倍になるからなのか、ASの恩恵なのか。
銀塩時代とはレンズの選択がすっかり変わりました。
私の場合では。。。
50マクロ/2.8の出番が増えました。100/2.8マクロの出番は減りました。
50/1.4の出番が増えました。85/1.4の出番が減りました。
100-300の出番が増えました。
宴会には24-105の出番が増えました。
レフレックス500の出番も増えました。
70-200SSMこれは総重量と鏡筒の冷たさから出番が減りました。
ここは危機感を煽らないで冷静に行きましょう。
ここは危機感を煽らないで冷静に行きましょう。
ここは危機感を煽らないで冷静に行きましょう。
中古価格やオークション価格が暴騰してもそのレンズを使い人には
メリットはほとんどありませんから。
書込番号:3726025
0点


2005/01/04 03:59(1年以上前)
αレンズの製造工程は旧ミノルタ時代から変わっていないですから、入荷数も少ないのある程度しょうがないと言う話です。それでも他のメーカーに手を伸ばそうとしないミノルタユーザーは凄いですよ。私も単焦点レンズ50mm・85mmの2本のレンズを持っていますが、他のメーカーの50mm・85mmは正直言って使う気がないですからね。αレンズに関しては私もいろいろ書きましたが、ここは危機感を煽らず冷静に行きますね。私もαレンズが好きですから。ただ、レンズの製造工程をもう少しリズミカルにしてほしいです。(←これだけは言わせて下さいね。)
書込番号:3726190
0点


2005/01/04 04:11(1年以上前)
せっかくコニカとミノルタが合併したのですから、単焦点のαヘキサノンレンズでも出してほしいです。(←これって夢?無謀?)ヘキサノンの描写をαマウントで実感出来るって嬉しいと思うんですけどね。考え方次第では可能だと思うのはひょっとして私だけ?
書込番号:3726197
0点

おはようございます。
>さんとうさん
確かAF12-24mmF4.5-5.6EX DGはステップアップリングかステップダウンリングを間に噛ませることでPLフィルターが取り付けられ、α-7DIGITALではケラれる事無く使えるとの情報があった気がします。
>ニュースバード報道情報センターさん
AF70-200SSMの入荷は早いとの事で良い情報をどうもありがとうございましたっ!
私も大阪に出いろいろと物色していましたが、αレンズは軒並み品薄ですね・・・。
まぁ、α-7DIGITALが予想以上に売れた結果なんでしょうけれど、中古玉の高騰は落ち着くまでに少し時間がかかりそうですね・・・。
その点、フジヤカメラさんは値段も据え置きで良心的な営業をしていると思います。
大阪店なんかが出来てくれると嬉しいのですが。(笑
書込番号:3726486
0点

さんとうさん、PLに関しては以下
ttp://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm
を参照すればわかりやすいですよ。
いろいろなメーカーの物がありますが、私は、マルミ光機さんの物を好んで購入しています。
AF(オートフォーカス)ならサーキュラータイプの”CPL”となりますのでご注意を。
書込番号:3726619
0点

[3726486]田舎のブライダルカメラマン さん
[3724410]でご自分が紹介されているリンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0803/lens003.htm
に「かぶせ式リング」の記述ありますね。
あと、レンズが違います(15-30mm)が
[3565985]でわたしもPLフィルター使用の可能性について書いてあります。
書込番号:3727260
0点


2005/01/04 18:02(1年以上前)
こちらの掲示板を読んでいて、とうとう我慢できなくなり購入してきました(^^;
地元のキタムラで税込み17万でした。
α-9000→α-9xi→α-7Dです。
レンズは古いタイプばかりですが撮影が楽しみです。
持ってるのは28/2.8,50/1.4,85/1.4,100-300/xi,500/8,M100/2.8です。
20/2.8が欲しいなと思ってます。
Gレンズは高額なのでなかなか買えないでいます(;_;)
書込番号:3728449
0点


2005/01/04 20:31(1年以上前)
私もつい、予約してしまいました。地元のキタムラで17万3千円です。品不足のようで今月中旬には入荷予定です。
XDから数えて5代目のミノルタです。昨年α7にしたばっかりで、1年待つつもりで、先月サブに中古スイート2をオークションで。。ちぐはぐです。
銀塩サブをどっちにするか悩み中、でも銀塩の出番はないでしょうね。
書込番号:3729080
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
本日開催のフジヤカメラの新品祭りで税込163,000円ですね。
ネットでも買えるようです。
軍資金があれば今にも購入ボタンを押すのですが・・・。う〜ん、悔しい!
これより安いところなんてあるのでしょうか?
0点

まあ、デジタル器機は値上がりする事は まずありませんので、どんどん資金を溜められれば良い情報もそのうちにまた あると思いますよ。
わたし自身は 夏頃に購入するかもですが。(^^)
書込番号:3722054
0点


2005/01/03 10:40(1年以上前)
いつ買うか、難しい問題ですね。
私も値下がりを期待して待つつもりでしたが、待てずに買ってしまいました。
おかげで、この大雪の雪景色や、雪景色の庭の木に停まる鳥とか、予想外の
景色が撮れました。「枯葉なんかを撮っても仕方がないや」とか言っていた
のは、わずか1月前の事なんですが、今は、買って正解だったと思って
います。結局のところ、欲しい時が買い時なんだと思っています。
書込番号:3722106
0点


2005/01/03 11:59(1年以上前)
1、新品で出たばかり、高いので様子見
2、少し安くなったころ、新機種または競合対抗機種の情報が入る、様子見
3、新機種または競合対抗機種が後から出た分性能が上まわりほしくなるが、新品で高いので様子見(1にもどる)
延々、様子見で家電(HDレコーダーだったかな?)を購入できない知人を知ってます。(笑)
欲しい時で予算が許すなら、買い時ではないでしょうか?
後で安くなっても、それまでにいい写真を沢山撮っておけば、
安くなってから買ったのでは、その写真は撮れなかったと納得できると
思います。
(私は、そうやって納得してます。 その為にも使いこなさねば 笑)
書込番号:3722372
0点

もちろん、私も欲しいときが買い時派なのですが、如何せん資金が不足気味です。
3月頃には何とかなるかなと妻には内緒で算段しているので、いっそのことニコンD100の後継機の状況も気にしながら決める予定です。
あ〜、それにしても既にお持ちの皆さんがうらやましい〜!
書込番号:3723327
0点


2005/01/05 01:34(1年以上前)
ゲロgeroげろのおっしゃる通りコジマ電気へ行って来ます。
ヨドバシ価格をあてて見れば、¥163,000より大幅に安く買えそうです。
書込番号:3730958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)