
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



おはようございます。
E-1 どんどん安くなって行きますね。^^;
有り難いと思う反面、逆に、だんだん欲しいと思う気持ちが遠のくのは私だけでしょうか?
書込番号:3578444
0点

おはようございます。
E-1 は「たら、れば」の不運なカメラですね。
・あと一年せめて半年 発売が早かったら。
・当初の実売価格が標準付きで20万円切っていれば。
・画素数などのスペックにもう少しだけ一般受けするモノがあったら。
オリンパスファン以外にも かなりの台数が売れた事でしょう。
(ファンにしか売れなかったという意味ではありませんので悪しからず。)
良いカメラなので発売当初から注目し、購入寸前まで何度か行きましたが、今回は購入するでしょうね。
かなりのお買い得価格だと思います。
わたし自身は「防滴」に価値を感じてますので、レンズは買い替えますが。
書込番号:3578589
0点


2004/12/03 10:01(1年以上前)
14-45mmなんですか…
そんなことは無いと思いますが、なんとなくE-300から流れてきたレンズのような感じがします(^^;
書込番号:3578611
0点

皆さんこんにちは。
F2ya→10Dさん
何ゆえの遠のく理由ですか?
take525+さん。
何故故に「たら、れば」の世界ですか?
お二方に納得の行くお答えを望ものです。
勿論当方、OLYMPUSとは全く関係無い者ですが、写真(特にE-1の画像)をこよなく愛する者の一人としてお聞きした次第です。
お答え頂ければ幸いです。
書込番号:3578676
0点

遠のく理由ですか。^^;
まだ、後継機が出てもいないのに発売後僅か一年ほどで半値近い価格ですよ。
カメラそのものより、メーカーの姿勢に疑問を感じてしまうのです。
「最初の価格はなんだったんだろう?」とです。
逆に言えば、今の価格の価値しか無い物を倍の値を付けていたとも言えます。
オリンパスのデジカメは何台か使ったことがあります。
どのカメラの発色は好きですから、カメラそのものの不満より、メーカーの姿勢ですね。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と言ったところでしょうか。σ(^^;)
書込番号:3578719
0点

素人の見当ハズレな感想ですが、最初はE300のような入門機を安く発売した
ほうが、売れていたのではないかと思います。(600万画素で)
それと、素人ゆえにこだわるのが、500万画素ではないでしょうか?
一般うけを狙うならE-1は、600万画素のほうが売れるような気がします。
書込番号:3578778
0点

他の製品でも時間が経てば半額程度まで落ちていますから、E-1だけが特別そうだとは言えないですね。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とある様に、単にフィルター越しに見ているだけの様に思います。
欲しい気が起きないのはいつでも買えるという安心感からではないでしょうか。
というか、欲しくない物を無理に買う必要も無いと思います。
書込番号:3578828
0点


2004/12/03 11:46(1年以上前)
E-1は魅力的な画像を提供してくれるので注目していますが、
発売当初の値付けはちょっと高すぎたかな?
4/3という海のものとも山のものともわからないものにあの値段では...。
銀塩の頃から国内一眼レフ主要5メーカー(京セラを含むと6かな?)の内、
横綱商売が出来るのはNIKONとCANONだけで、後は値段で勝負でしたからね...。
KissD、D70、今秋の*istDsやE-300が盛り上がっている理由は価格ですし、
E-1や*istDが初めから今の値段だったなら、かなりシェアがとれたと思いますよ。
一眼レフは、まずシェアを押さえて何ぼだと解っているはずなのにね...。
書込番号:3578863
0点


2004/12/03 11:51(1年以上前)
あれ?10Dって1年でこんなに暴落したっけ??
1年前に、約税込30万円で買ったけど、
その感にもとが取れたとは思わんな〜〜!!
もう買わん!!
書込番号:3578882
0点

過ぎた事を蒸し返しても仕方が無いのですが...
キタムラ(全店舗かどうかは知りません)だと当初から14-54mm付きで税込み25万で買えていましたので、特別高価とは思いませんでした。
50マクロやFL-50は確か7.5掛け位で買った気がします。
思うに、相場の基準として引き合いに出される事が多いヨドバシが高すぎたのがそういうイメージを植え付けた直接の原因の様な気がします。
理由は知りませんが最高値に近い値段を付けていましたし。
税込み30万で買った人はもう少し価格調査をするべきでしたね。 ここを見ていればキタムラの価格は早期に把握できていたはずですから。
元が取れたかどうかは本人の取り組み方の問題なので何とも(苦笑)
書込番号:3578975
0点

こんにちは。
理由は上に書いてある通りです。
発売時点で
・ライバル機種に比べ発売時期が遅すぎ
・ライバル機種に比べ実売価格が高すぎ
・ライバル機種に比べ地味すぎ と感じているからです。
(デジタル機器はまだまだ商品寿命が短命なので発売から数ヶ月間での売れ行きが
その製品の命運を決めてしまいますので、上の三項目が大切でしょう。
また、この三項目は相互に関係しますのでひとつだけで論議もできませんね。)
カメラ自体は良いものと評価しておりますが、わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
このカメラの発売前後の日付まで この板をさかのぼられたなら、わたしのこのカメラに対する書き込みから、それらの点が御理解いただけるのではないかと思います。
オリンパスやこの機種に限った話ではないのですが、自分の所有機種をマイナスに書かれたからと感じられる度に詰問調で書き込まれたなら、その板は自由な意見を書きづらいものとなり、そのメーカ毎の御用板に成り下がり存在意義を失うと思っています。
デジタル一眼に関しては現在キヤノンがリードしているように見られます。
1社が過度にシェアを占めるのは、写真をする者にとっては不幸な状況だと思います。
デジタル一眼を出している各社の奮起をうながすためにも、この板などでの忌憚の無い意見が大切ではないでしょうか
(単純なアンチ○○を支持するものではありませんので念のため。)
わたし自身は、現在キヤノンユーザですが過去色々なメーカのカメラを使ってきましたし現在も使っていますので、特定のメーカに肩入れしマイナスの評価(と感じたら)に過剰に反応する、いわゆる「○○党」と呼ばれるような方々の心情は理解不能ですので悪しからず。
書込番号:3579033
0点

ま、まぁ〜 会社も傾いてる事だし、気楽に行きましょ〜♪ 且\(ーー)よっこいしょっと
書込番号:3579166
0点

カメラのキタムラのも、エディターズセットとかいう、本体とレンズとオリンパススタジオのセットですかね。
おぎさくは売り切れちゃったし、キタムラに見に行ってこよ。
書込番号:3579236
0点

エディターズセットとは違うみたいなんですが……。
キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)
書込番号:3579255
0点

注文入れてから価格交渉する人って(^^;;
おきらくさままで… うーむ、僕も… いや、やめとこ…
書込番号:3579281
0点

>わたし自身にとっては購入に至るまでの何かに欠けていたのですね。
と言いつつ。
>キタムラに電話で注文入れたので帰りにでも寄って確認と価格交渉ですね。(^^)
ですか。
素晴らしい。(^_^)
何か欠けていた部分が雲散霧消したんでしょうか?
それは、やっぱり価格ですか?
書込番号:3579287
0点


2004/12/03 14:48(1年以上前)
\138000円ですか?
安くなりましたね。
でも、もっと安くなると思います。
オリンパスは、在庫管理が下手なのが、しばしば激安バーゲンプライスで販売されます。
しかも、特にハイエンドのEシリーズでその傾向が顕著です。
過去のEシリーズは、モデル末期には、全て定価の1/4程度まで安くなってます。
私が知ってる価格
E-10:定価198000=39800
E-20:定価220000=58800
E-100RS:定価165000=39800
特にE-10/20のボディは金属性で高級感あります。
それがE-10では定価の1/5まで下落しました。
私の予想では、E-1は6〜7万ぐらいまで下落します。
書込番号:3579350
0点


2004/12/03 14:49(1年以上前)
私はあまり考えても仕方ないので、そういうものと割り切っています。
書込番号:3579352
0点

>注文入れてから価格交渉する人って(^^;;
へへへ、内容は交渉結果がでるまで ひみちゅ。
それでまだ、傾いてるのかな〜??(^_^;)
かま さん、くるま一台売ってこれ買えば〜〜。♪ (^o^)丿
購入に至った理由は 発売当初より注目していた機種ですし、やはりこの価格ですしね。
E-1 を買ってもキヤノンがわたしのデジタル一眼のメインシステムであるのは変りませんし、ミノルタのα7Dも半年くらい先には購入するかもなので、E-1 は防塵防滴構造を活かして普段の持ち歩き用と雨の日用になります。(雨の日に気軽に撮影できるのは魅力ですね。)
もちろん将来的にはどのシステムがメインになるのかは全く分かりませんが。(^_^;)
書込番号:3579403
0点

あはは(^^;; ホントはそういう事情はさっぱりわかりませんが。 どっこいしょ(¬¬; /且
価格とお買い上げ内容のご報告、お待ちしてますね〜♪
雨の日は、防滴らしいですが、
センサーが小さい分、レンズ前面の水滴にピントが合いやすいので、どうなんでしょ?
E−20とフルサイズ(フィルム)を雨の中で使って、E−20は全滅した経験があります・・・
風の強い宗谷岬で、でしたが(爆)
書込番号:3579455
0点





アマゾンで10万切ってますね・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B0ZQ/ref=e_528177_txt_13/250-4006233-8098639
ここら辺が底値だとは思いますが
今から敢えてD100を選択しても
D200が出たらすぐ買い換えたくなるような気もします・・・。
0点

これだけ、安くなると思わず・・・な気になりようで、怖い!
書込番号:3578796
0点


2004/12/03 11:49(1年以上前)
D70を基準に見ると、先日のD2Hは高速連写や所有感というポイントがありましたが、
D100に何があるの?
書込番号:3578872
0点

>D100に何があるの?
シャッターにネジ穴があります。(たかがネジ穴、されど、アナどりがたし)
書込番号:3579740
0点

D100はマルチバッテリーパックのオプション設定がありますが、D70にはありません。10ピンターミナルに接続する機器も使えません。D100でさえ不満を感じるファインダーが、D70では更に劣ります。
ただ、基本性能や使い勝手はD70の方が後発なので良いですし、今となってはD100を買う意味は薄いでしょうね。
D100後継機は現状で考える必要は余り無いかと・・・。どうせ、直ぐには出ませんよ。Nikonですから。
書込番号:3581145
0点

私はD70を買いましたが、D100は欲しいです。(少し後悔)
ただ、今となってはD200が気になりますので、踏み止まっていますが…
D100の良さは、手に取ってみれば直ぐに判ると思います。
D70と比べて、カメラとしての出来が違います。
それが判らない人は、D70の方が幸せになれると思います。
まぁ、趣味の世界ですから、本人が気に入ればそれが一番でしょう。
書込番号:3592911
0点

私はシボの感じがD70より好きです。
D100の方が手にした感じが段違いに良いです。
あと赤いライン?がD100の方が好きです。
D70はどうも安っぽい・・・
と思っていたらD2XやF6も同じでした。
新しいニコンのデザインか・・・
書込番号:3619044
0点


2004/12/26 21:49(1年以上前)
10万を切るお店も出たんですね...
夏頃にCFの書込み速度と、連写枚数 なにより絶対価格でD70を購入しましたが、使いはじめた後にD100を検討すれば良かったかな?と思うことがありました。
D100だと、マルチファンクションバッテリーパックのオプション設定があるので、大きめのレンズを使用する際にバランスが良さそうなのと、オプション付けるとF90XSとリモートコード類が共用できる...
今さらなので、いずれ発売されるであろうD100の後継機を待とうと思いますが、 高くなるんでしょうね... (^^;
書込番号:3690305
0点



広島でキタムラの新聞折り込み広告の話
「D70 ズーム二本付き(シグマDC18〜50と55〜200)
が98000円(12月3〜5日の3日間限り)」
さらにLowproのカメラバッグ付き(12月中お買いあげの場合)
交渉次第でさらに・・・・・
0点


2004/12/03 01:08(1年以上前)
そのシグマのレンズは2本セットで28Kくらいですから・・・・
何かすごいことになってますね。
istDs,E300と真っ向勝負ですかね。
新機種に現行機種で対抗するには、価格勝負しかないとは言うものの、すごい割り切り方ですね。
そこまでしなくてもまだまだ魅力のあるカメラだと思うけどなー。
ところで、先日はD70vsD2Hについてご意見ありがとうございました。
今D2Hのデモ機が手元にあり、3日間ほど試させてもらっているところです。ほとんど決定なんですが、こういう情報を見ると動揺してしまいますね(笑)。
書込番号:3577882
0点

広島のどちらのキタムラでしょうか?
キタムラ知立店に聞いたところ、同じセットで109800円とのことでした。
書込番号:3585808
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット
このキットの値段っていったいいくらが相場?
キタムラの広告
「大量入荷・・512M(ハギワラでした)とキャノンオリジナルバッグ付きで257000円を大幅値引き」
と新聞に入っていたので店頭で価格確認したら22万円でした。
さらに交渉した結果、
さらに安くなりましたが(ただしメディア無し)、いったいいくらが手の打ち所と言うかこの時期の限界なのでしょうか?
コニミノの影響かそれとも年末の売り上げに焦っている店舗のなせる技か?欲張りな私は少しでも安く購入したいのですが?
オークション以外で店舗購入された方の値段を教えてください。
店舗名は必要ありませんがキタムラとかヤマダとか差し支えなければよろしくお願いします。参考にしたいのです。もっとも地域格差は考慮しています。
0点

私も『どうせ買うなら最安値で』と思い、足掛け約1ヵ月間の市場調査&金額交渉の末先週末に購入しました。今週末交渉なら私はズバリ『有名メーカーのCF1GB付で税込22万、予備電池を税込4千円』を狙います!キャノンの仕切りを考えると、やはり全国展開している店がいいと思います。そして人件費&店舗の土地代等も加味すると、なるべく町外れにある店を選ぶと有利なはずです。手に持つとズシッとした重量感がありシャッター音もなかなかです!見るもの全てを写したくなり、カメラを持っていなくても被写体&構図を考えたり・・。頑張って交渉して下さい!
書込番号:3578322
0点

すいませんアイコン間違えました。
うーん鈴木マック さん、いい所付いていますね。
そのあたりが手の打ち所かな? 欲な私は21万円をがんばってみます。 ありがとうございました。
書込番号:3580229
0点

思い起こせば、発売前、トダカメラの予約価格が¥216,739でした。現在の最安値(¥216,300)はそれを下回ったことになります。私としては、そろそろ買いごろかなと思っています。
書込番号:3580531
0点

本日地元のキタムラにてこのセットとEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、EF70-200mm F2.8L IS USMおよびLEXARの80倍速CF(2GB)、予備バッテリBP-511Aを購入しました。このセットは\215,000にしてもらいました。この店で大きな買い物をするのは初めてですが、キヤノンのSCが遠いので、ピント調整の依頼など今後のつきあいを考えれば納得の価格だと思っています。今充電が完了したのでとりあえず手持ちのLEXARの12倍速512MBで試したところ(80倍速2GBの在庫がなかったため)、JPG-L(RAWなし)ISO800で室内を32枚連写したところでbusyになりました。書き込み終了までには時間がかかりましたが、少々遅いCFでも大丈夫なようです。
私としてはおよそ30年前に買ったF-1とA-1以来の、それも初めてのAF一眼の購入ですが、これからは現像代を気にせずに写真を撮りまくりたいと思っています。
書込番号:3580675
0点


2004/12/04 21:30(1年以上前)
キタムラで204,000円で買いました。
交渉はAMAZONで244,200円の15%キャッシュバック(実質207,570円)で売ってると言ったら安くしてくれましたよ〜
書込番号:3585298
0点

その後、家電量販店やキタムラを回って204000円の値段が出て、友人と2台購入することが決まったので2台購入の価格交渉をしたのですが、なぜかコンパクトフラッシュを購入した場合の話ですと条件が変わりました。 しかも在庫がないのに!!!
詐欺にあったみたい。
広島のキタムラ高陽店 いー加減にしろ と言いたくなる様にムッときました。 口約束も約束のうちじゃないけどなーんか釈然としません。
また振り出しに戻してコツコツガンバロー
書込番号:3586665
0点


2004/12/05 02:07(1年以上前)
こんばんは。
口約束も立派な約束ですから,そうなると腹が立ちますよね。
ところでその交渉は対店長さんだったのですか?それとも
他の店員さんだったのですか? もしよければ教えて
いただけませんか。
書込番号:3586891
0点

びしゃばしゃ さん 応対したのは他の男性店員です。(男性店員は店長を含め2名)
まー説明が悪かったと謝罪的な言葉もありましたが、結局ごまかしでしょう。(ごまかす人間は信用しないのが私の人生訓)
たかが1000円高なれど釈然としないので購入見送り。同価格ですが量販店の潔さが気に入ったので量販店で購入予定です。
書込番号:3599114
0点


2004/12/07 22:56(1年以上前)
店舗名等は一切公表出来ませんが、本日20D/17-85レンズキットを
税込み200000円ちょうどで購入しました。
サービス等は一切なく、ポイントは1%です(これで分かるかな)。
書込番号:3600221
0点

報告します。 さん へ
20万! ですか?すごいですね。他に何か同時購入された値段なのですか?
ところで明日から広島のベスト電器ではデジ一眼なら20パーセントポイント+5万円ごとに5千円の商品券が付いてくると新聞折り込みの広告が入っていました。
店頭表示価格は257000円ですが、電話で問い合わせたところ「店頭での交渉なら、ほんの少し値引きします」でした。
仮に25万7000円で購入すると
ポイント51400ポイント
商品券 25000円分
てことになり、現金換算するとキットが180600円と言うことになる?
うーん 追加で一度に色々買う人には結構便利かも?
同店の価格で計算してみたらCF(ウルトラU1G)、レンズフード、5万円以内のレンズかさらにもう35000円追加すればEF−Sレンズ10〜22が買えちゃいます。
どうなんでしょう????
書込番号:3604217
0点


2004/12/10 07:58(1年以上前)
山びこ さん
留守をしていてレス遅くなり申し訳ございません。
高陽店は値段の面でがんばっているという印象が強かったので,
交渉の内容が揺らぐというのは,やはり消費者としては
不安要因が強いですね。少々残念に思ってしまいました。
ただ,広島地区でも,その他値段の面でがんばってくれるところが
出てきているみたいで,そんな所を知れてうれしく思います。
情報収集力,すごいですね。ありがとうございます。
書込番号:3610673
0点

びしゃばしゃ さん 広島の方? (いらぬ詮索しました スンマーソン )
ちなみに 店員から色々聞いてみると、ベストが最近デジ一眼に20パーセントポイントを行って、キタムラの店長クラスが敵情視察に来ているみたいです。 そー言われれば先月末にキタムラで店頭表示が24万円だったのが、今月に入って21万8000円になっていました。どーも20パーセントポイントに対抗しているみたいです。 ベストも20パーセントポイントを長くは続ける予定はない様子で、そーなるとキタムラも値下げを止めるか、値引きが厳しくなる可能性があります。
となると 年内が買い時かもしれませんネ?
ベストも商品はなくとも先払いで(クレジット可とのこと)20パーセントポイントと商品券のゲットができるみたいです。 私が購入したい20Dは聞いてませんが、コニカミノルタα7はバックオーダー抱えているみたいです。
そーいえば私も数年前にパソコンをポイント欲しさにクレジット先払いで買ってしまいました。
「クレジットが落ちるまでに商品届けてよ」とプレッシャー掛けていたっけ!!
書込番号:3612829
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット


価格.comを毎日見て参考にし、買いの時期を狙ってました。
通販にやや抵抗があり、地元のショップが値下げするのを
ジッと待っていました。本日、閉店間際のキタムラに行きましたら
緊急大幅値引きの札が、さっそく店員さんと更にもう少し値引き交渉。
行きつけの店だと安心感がありますよね。
レンズキット¥119000円予備バッテリー1本サービスでした。
皆さん方からみて安いですか?相場ですか?
0点

私が買ったのが1月半前、¥132,800、勿論バッテリー無し。
純正バッテリーは実売6千円強なので、2万円くらい違いますね。
1月半でシグマの望遠ズームマクロ1本分(以上)かぁ〜〜〜。
あらら、愚痴になってしまいました。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
書込番号:3576457
0点

黒爺さん さん こんばんは
ここの最安値より安いんですから(予備バッテリーを含めると)相当安いんじゃないですか?
うらやましいです。
書込番号:3577105
0点


2004/12/03 14:24(1年以上前)
私はヤフオクで冒険?して107,000円でした。
入金から納品まで約1ヶ月かかりました。
その間色んな店で値段見てみましたが、
12万円台以下に下がったのは見たことなかったです。
余った予算で70-210mm中古レンズとSeagateST1ドライブ(5GB)を
買いました。今のところ順調に動いてくれています。
書込番号:3579294
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット
いよいよ明日発売です。価格com.のある店に88450円(送料+代引き含む)で予約していたのですが12/3に入荷しない連絡があり、次が何時になるかも分からないのでキャンセルし、近くのキタムラへ84000円で予約した人の書き込みページをコピーして持参したら明日入荷する台数残が2台あり、84800円でどうですか?これは15%引きで新製品なので上からの指示で限界ですとの返事!5000円ちかくも安く発売日に入荷!!
・・・嬉しさをかみ殺しながら予約して来ました。1%のポイントをなし
にすれば5年保障なのも嬉しいかぎりです。
これから買う人の参考価格になればと思い書き込みしました。
0点


2004/12/02 18:38(1年以上前)
裕次郎1 さん 、おめでとうございます。
実写画像、楽しみにしております。
(うらやましい・・・)
書込番号:3575852
0点

仕事場から直帰ついでに見てきました、明日発売の現物。
ファインダーの見やすいDsと比べて来ました。明るい、、、、(^-^)
しかしピントの山が見つからない。私の様に目が悪い(年)人には特
に、露出を開いた時に積極的にMFを使うのは難しいかも知れないと
言う印象でした。まあこのために手放したA1よりは良いのかな?と
思っています。AF速度も雲泥の差ですしね、、、。
今日は展示用しか届いていないとの事ですが、明日には大丈夫ですからと言われてきました。
>裕次郎1さん
私は予備バッテリー付けて90K円で予約しています。
お互い楽しみですね。またE−300で世界各地の写真を見せて下さい。
書込番号:3576142
0点


2004/12/02 20:48(1年以上前)
ほんとにいよいよ明日ですね・・・
私も地元のキタムラで予約してます。
LEXARの40x-512MBのメモリと予約してますが楽しみですね。
少ししたら、40-150mmの望遠ズームを買おうと思っています。
>仕事場から直帰ついでに見てきました、明日発売の現物。
ファインダーの見やすいDsと比べて来ました。明るい、、、、(^-^)
うらやましいですね^^)
仕事で夜しか取りに行けませんが、明日入荷するとの事でしたので楽しみですね。
書込番号:3576336
0点

今日、ヨドバシ・ドット・コムから出荷済のメ-ルがありました。
ネット販売でも発売日に商品到着とは頼もしいですネ
書込番号:3576411
0点


2004/12/02 23:31(1年以上前)
私もキタムラで予約しましたが89800円でした・・・
キタムラのどの店舗で84800円になりました?
明日キタムラさんに相談してみます
書込番号:3577287
0点


2004/12/03 16:12(1年以上前)
新宿ビックカメラ 99800 ポイント13%でした。 わりといい線いってますね。
書込番号:3579528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)