
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 13:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月21日 09:48 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月9日 20:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月4日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 10:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月22日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2003/07/08 13:37(1年以上前)
すいませんが情報お願いします。
たまにヤマダ電機で一眼デジを購入された書き込みを拝見しますが、
そちらのヤマダではレンズ等も販売していますか?
書込番号:1740774
0点




2003/07/21 09:48(1年以上前)
http://www.yodobashi.com/enjoy/setcoupondetail.jsp?setoid=11160310
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=11085340
書込番号:1781440
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ここの書き込み等を参考にして、デジカメ初心者ですがついにEOS10Dを買いました。使用感はすっごく良好です。これからじゃんじゃん撮りまくって少しでも腕を上げたいと思っています。
(秋に生まれる双子の撮影までにはなんとか...)
タイトルにある購入金額ですが、6月29日にビックカメラ有楽町店で安く買いました。(レンズ本欲しさに6月中にぎりぎりで購入しましたが、キャノンに確認したら発送は7月中旬以降になる様です)
店頭表示価格は\198000のポイント10%でしたが、他店(ヨドバシやさくらや等)での値引き(\3000〜\5000)を引き合いに出したら確認しますといって暫く(ずいぶん)待たされました。結局\5000の値引きは確認が取れずにNGでしたが、店員さんが親切で、それ以外でのお店の値引き状況についても勝手に調べてくれていて、ヤマダ電機でポイント20%があり、その金額でどうですか?と言われました。
EOS10Dはオープンプライスですが、一応定価を\220000で計算している様で、\220000から20%値引きで\176000にしてくれて、更にポイント10%(\17600)をつけるという事でした。(ポイントをお金に換算すると、15万円台で購入できる事になる?)
すごく割安感があったので、即決で購入しました。これだけ安くするって事は新機種が出るから在庫を無くしたいのかなと思ったり、3月に出たばかりの商品だから、もう新機種が出るなんてありえない!と思ったりもしましたが、たとえ新機種がでても品質が安定するのに時間がかかるだろうから、購入目的の秋に間に合わないと思い、決断しました。
(実際はクレジットカードで購入したのでポイントは8%で、さらに5年間保障も付けたので5%引かれて3%だけが残りました)
同時にレンズも購入したのですが、EOS10Dが売れまくっている為か、やはりCanon製で目を付けていたレンズは全て売り切れで、いつ入荷されるか判らない状況でした。(\9000から\100000までの話題のレンズは全滅です)
辛うじて、話題のタムロンの28−75F2.8XRDiが在庫有りでしたので同時購入しました。(\39800のポイント20%)
また、ハギワラのZ512をポイント使用で約\13000で購入しましたので、トータル\240240(\22880+消費税\11440)でした。
今の金額がどうなっているか判りませんが、もしこれから購入を計画している方がいましたら、値引きの材料に使ってみてください。
長々と書いてしまいましたが、今後は完全素人としての使用レポートもしたいと思っていますので、よろしくお願いします。
0点


2003/07/05 12:31(1年以上前)
やはり、ちゃんとしたお店で買うのが一番ですね。
ネットショッピングがちゃんとしたお店じゃない、とはいいませんが、
「リスク」が伴うことも事実。
秋に双子のご誕生ですか。楽しみですね。
初めから高画質データで記録できるなんて羨ましいです。
私の子どもが生まれた時には、デジタル一眼レフなんて売っていませんでした。
ですのでひたすらビデオ撮りまくりましたね。
ビデオもいい。けど、やっぱり私は「スチール」が好きですね。
どうこうした拍子に「作品」となる可能性を秘めています。
歩き出す時期の赤ちゃんは最高に可愛いですよ(笑)
書込番号:1730870
0点

親になります さん、こんにちわ。
お待ちしてました、ご購入おめでとうです。
以前PCも合わせて検討されるとのことでしたので、どうなるかなぁ、と気になってました。(^^;
> EOS10Dはオープンプライスですが、一応定価を\220000で計算している様で
私はカメラのきむらで購入したのですが、定価198000円として計算してました。お店によって設定する基準価格が随分違うものだなぁとビックリです。んでも、15万円台ってのは安いですね。サスガに発売後3ヶ月以上経ったってことで、値段が下がっているんですねぇ。私が購入したときは、税込みで17万でしたから。
そっか、このスレッドこそ、価格コムの口コミ掲示板ならではッて感じなんですね。(^^)
書込番号:1731150
0点

親になりますさん、
購入おめでとうございます。
>\9000から\100000までの話題のレンズは全滅です
9000円のはEF50F1.8IIですね?(笑)
100000円のはEF17-40かな?
タムロン28-75F2.8を使われる場合は、気持ち露出をプラス気味にされるとレンズの描写力が生きてくるようですよ。
お子さんが生まれて写真を撮られる際にそれをちょっと頭の片隅に入れておけば良いかもです。
あ、その前に練習出来るんですよね。何か面白い写真が撮れたら是非公開して下さいね(^^)
書込番号:1731779
0点


2003/07/05 19:48(1年以上前)
私も今日奈良のキタムラで買いました。
(D100からの移籍です)
10D ¥170000 ポイント1%
TAMRON 28〜200Super XR ¥24800 ポイント1%
おまけでKenko MC PROTECTER(62mm) 売値¥2310
計¥194800(¥204540税込)
キタムラの場合噂通り店舗により価格のバラツキはありますが、
常連や顔見知りならもっと安く買えるようです。
それぞれのポイント1%で5年保証に入りました。
ただし既知とは思いますが、この1%保証は水没等は適用外で
一度行使したらそれまでです(残念)。
書込番号:1732019
0点


2003/07/05 22:06(1年以上前)
昨日迷って迷って今日はついに買ってしまいました。
安いところを探しても通信販売は待てないし、みなさんのを
みると私は結局結構高く買ったようです。(くそ〜)
ヨドバシで通販で\192000だからそれと同じにして
ポイント10%の条件です。
なにも言わなければ¥198000で買わされるんです。
通販と同じには言えばするみたい。
ただし先日タムロンの28-75mmf2.8は¥37800の20%
だったからこれは少し安い。もう少し価格比較してから
買えばよかったかと少しだけ後悔してますが、
今日一日持ち歩いて撮った感触は上々で価格の不満は
吹っ飛びました。
書込番号:1732463
0点

>今日一日持ち歩いて撮った感触は上々で価格の不満は
>吹っ飛びました。
ずっと雨続きで室内ばかりでしたが、雨でも影響なさそうな
ロケーションを選んで撮影に行くことにしました。
ずっと燻っていてこれでストレス解消できそうです。
書込番号:1732607
0点


2003/07/05 23:02(1年以上前)
○親になります さん
2人ですか、産むとき大変そうです(^^;
生まれる瞬間には、カメラよりビデオがいいですよ(声も入りますし)
顔のアップばかりの写真だと、あとでなんだかよくわからなくなるので
色々撮ってみてくださいね
書込番号:1732694
0点


2003/07/05 23:02(1年以上前)
今日、レスを見てビックカメラ有楽町店に行ってみましたがやはり198000円の10%ポイント還元のみの一点張りだったのでやめました。週末と25周年記念セールというわけか非常に混み合っていたのでめんどくさかったのかもしれませんね。
書込番号:1732695
0点


2003/07/06 03:18(1年以上前)
親になりますさん、おめでとうございます。良いお買い物でしたね。
えー、実は私は双子のかたわれです。双子はかわいいですけど、苦労する
そうです。歩き始めると大変みたいです。
そういえばデジタルカメラマガジンに「デジタル家族写真」特集が
ありましたね。デジタル一眼で家族写真を撮るなんて贅沢な時代に
なったものです!!
書込番号:1733577
0点

>そういえばデジタルカメラマガジンに「デジタル家族写真」特集が
わたしも見ました。
EOS 10D 完全ガイドを読んだので特に見るところは無かったのですが
読者の広場の年齢層は同世代が多いですね。
しかし、画角が重なるのは承知の上でEF50F1.4が欲しくなった(笑)
書込番号:1733626
0点


2003/07/06 19:12(1年以上前)
セピア調さん、こんばんわ。前回はタイミング悪くてレスをつけ
そこないました。失礼しました。
50mmF1.4は10Dでは明るい中望遠になっちゃうんですね。
コストパフォーマンス高いなあ。
書込番号:1735266
0点

桜ヶ丘写真部さん。
>50mmF1.4は10Dでは明るい中望遠になっちゃうんですね。
コストパフォーマンス高いなあ。
50F1.8でも良いのですけど、どうせならとUSMのF1.4の方に
食指が動きました。
開放で使うときは三脚必要だったりして・・・
AFロックして構図を変えたらピンボケになったりして(^^;
書込番号:1736125
0点


2003/07/07 01:45(1年以上前)
デジ一眼初心者です。
皆さんが購入しているのを読んでいて、とうとう買ってしまいました。
カメラのキタムラ宇部・南浜町店で、店頭表示\188000のところ\178000。
レンズはTAMRONの28-75F2.8とEF50F1.4。
あと、KenkoのMCプロテクター67・58mmとサーキュラーPL67mmも買って全部で税込み\280000、ポイントで5年間保証を付けました。
地方でもあるしこの金額がどうだかよくわかりませんが、欲しいときが買い時と言うことであとはカメラに負けないよう頑張ります。
書込番号:1736670
0点


2003/07/07 19:34(1年以上前)
森のやまねこさん。
>レンズはTAMRONの28-75F2.8とEF50F1.4。
>KenkoのMCプロテクター67・58mmとサーキュラーPL67mmも
一気に買い揃えたのですね、凄いです。
しかも画角が重なるレンズ2本とは、思い切った選択ですね。
ポートレート中心なんでしょうね。
もしかしたら「デジタルカメラマガジン」見ました?
間違っていたらすみません(^^;
書込番号:1738342
0点


2003/07/07 22:15(1年以上前)
私の場合はYahooオークションでバッテリーパック2個(計3個)とバ
ッテリーグリップ付きを中古ですが170,000円で購入しました。本体は
6/20ヨドバシで(保証書に印がある)購入されたものでほとんど新品み
たいなもんです。
レンズはとりあえず純正でということでEF50F1.4(\41,600のポイント20%)、
EF28-85mm(\33,000のポイント20%)をヨドバシで別会計にして2,000円引
きと3,000円引きのクーポンを使用して購入しました。
EF28-85mmは中古でもと思いましたがポイントとクーポンで中古とほとん
ど変わらなかったので新品を購入。
CFはトランセンド512MをeTrendのショップまで出向き15,900円で購入
です。全部合わせてほぼ予算通りの25万円ジャストです。
EF50F1.4は私にとって始めての単焦点なのですが、部屋の中でちょっと
試し撮りしましたが開放でのピントはほんと紙一重ですね。
まあ当分F2.8以上でしょうね(^^。
書込番号:1738985
0点


2003/07/07 22:22(1年以上前)
セピア調さん、被写界深度の深い中望遠ですよぉ。でも近接の時は
息を止めて・・・
デジタルカメラマガジンねたをもうひとつ。6月に豊田直之カメラマンの
The Underwater-Cosmos in Fijiを見てきました。B0プリントですが
超高解像度です。7月は福岡で開催ですからお近くの方必見です。
森のやまねこさん、現時点でのBestBuyですね。機材は申し分ないので
言い訳は出来ません、頑張っていい写真をいっぱい撮って下さい!!
書込番号:1739034
0点


2003/07/08 06:49(1年以上前)
セピア調さん、おはようございます。
「デジタルカメラマガジン」は読んでいませんが、ポートレートのようなスナップと考えています。
と言いながら花火にも挑戦する予定です。
桜ヶ丘写真部さん、おはようございます。
とりあえずじゃんじゃん撮影してこのカメラを使い倒していきます。
話は変わりますが、ストロボで550EXは問題なく使えたんですが、マクロリングライトのML−3は動作しませんでした。
使用説明書に載ってなくてサポートされてなかったか、使い方が悪かったのかちょっと残念でした。
書込番号:1740230
0点


2003/07/09 20:42(1年以上前)
★ 桜ヶ丘写真部さん
>セピア調さん、被写界深度の深い中望遠ですよぉ。でも近接の時は
>息を止めて・・・
被写界深度は深いですか、開放のことばかり考えていましたので(^^;
ボケが綺麗ですよね、あまりハッキリ撮ると怒られそうで(笑)
ピントがくると小じわもクッキリで見せられません(^^;
★ あらまぁさん
>EF50F1.4は私にとって始めての単焦点なのですが、部屋の中でちょっと
>試し撮りしましたが開放でのピントはほんと紙一重ですね。
開放で至近距離は難しいですよね、特に手持ちの場合は。。
何回か試し撮りをしていると硬さが取れて(メカの)ピントが
来るようになったと感じたのは慣れのせいかな。。
★ 森のやまねこさん
>「デジタルカメラマガジン」は読んでいませんが、ポートレートのよう
>なスナップと考えています。
>と言いながら花火にも挑戦する予定です。
撮りたい物色々有りますからね、是非チャレンジしてみてください!
結構考えていた以上に楽しく感じ、反面下調べは必要かなと感じました。
小道具は有るに越した事は無いですね、5月に花火を撮影しましたが
懐中電灯は想像できましたが水準器を持ってなくて水平の確認が・・
暗いのでフレーミングで確認するのは難しいです。
書込番号:1744799
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20


こんにちは、
小生は買えませんが、(買うとデジカメだけで4台になるので・・・)
購入を検討されている方は、下記を参考にされては如何ですか?
------------------------------------------------------------------
【VIP会員様特価】大好評につき高精細5.0メガピクセル 「E-20」再登場!
撮像素子には、コンシューマー向けデジタルカメラでは最高クラスとなる
5.0メガピクセルを実現する高画素CCDを採用。
しかも受光面積の大きな2/3型CCDですので階調が豊かで、高精細の画像が
得られます。
OLYMPUS 高精細5.0メガピクセルデジカメ E-20:最強価格です!
→ http://www.rakuten.co.jp/nojima/574672/612985/
会員様専用価格となりますので、ID・パスワードが必要となります。
ユーザー名:nojima パスワード:vip
------------------------------------------------------------------
0点


2003/06/29 10:41(1年以上前)
情報ありがとうございます!(^^)!
C-5050と迷っていましたが、勢いで確認ボタンを押してしまいました
あとはかみさんに対してどう説明するかだけ(^_^;)
書込番号:1712944
0点


2003/06/29 14:33(1年以上前)
同じく情報ありがとうございます。先日C-4100を購入したばかりでしたが、注文してしまいました。
宣伝ではありませんが、欲しい方はこの機会がオススメかと。
ちなみに注文時には以下、限定数量ありとなっておりました。
> 【注意!】買い物かごに「在庫数限定商品」が入っています
> 【在庫数限定商品ご購入のお客様への注意】
>
>在庫数に限りのある商品は、注文者住所、送付先、お支払い・
>配送方法などのすべての情報を入力し、注文手続き確定時点で
>最終的に注文が受け付けられます。商品を買い物かごに入れて
>いただいても、注文手続き確定時点で 「売り切れ」となるこ
>ともございますので、何とぞご了承ください。」
お早目がよろしいかと・・・・・・・
書込番号:1713498
0点


2003/06/29 18:50(1年以上前)
失礼しました。まだ19台あるようです。
書込番号:1714016
0点


2003/07/01 23:12(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。
ためらわず買ってしまいました。
書込番号:1720380
0点


2003/07/03 01:46(1年以上前)
私も買ってしまいました。
残りあと1台のようです。
そこの貴方、考えてる暇ありません!
書込番号:1723823
0点


2003/07/04 11:27(1年以上前)
さすがにもうなくなっちゃいましたね、
恵比須でA DAY IN THE LIFE OF AFRICAをみてE-20が欲しくなってたのですが残念。
書込番号:1727533
0点





やっぱりistDも間近ということもあり
値段も安くなってきましたねぇ。
ネットで調べたのですが
最安16万円台で三年保証付きがありました。
価格コムの他の店も安くなって欲しいです。
15万円台になったら嬉しいんだけど^^;
0点


2003/06/23 16:37(1年以上前)
今週買おうと思ってます。そんなに好条件のお店があるんですか?
紹介していただくわけにはいきませんか?
それかネットでの検索の仕方でも良いです。お願いします。
書込番号:1694984
0点



2003/06/26 10:32(1年以上前)
googleで「nikon d100 169800」で検索してみて下さい。
ネットで調べた限りでは一番安いかと。
書込番号:1703696
0点





28日発売の、VRズーム24-120を予約しました。
某○ックカメラ店の話では、かなりの予約が入っており
既に品薄状態だとか。やはりツボをついた仕様なので人気が高いです。
最初は、皆さんのインプレッションを読んで購入を決めようと思って
ましたが初期ロットを逃すと夏休みに間に合わないなぁ、
と思い決めました。迷われている方は、お早めに!
あと、ニコン株も買いました。これもお買い得?
(ゴールデンクロス出てます!)これでレンズをもう一本??
0点


2003/06/20 08:26(1年以上前)
晴天専用レンズ購入おめでとう
書込番号:1684903
0点


2003/06/20 08:47(1年以上前)
Dpreview.comのフォーラムを見ていると、28-105より若干解像度が落ちることと、ワイド端のタル型歪みが我慢できれば、便利なレンズのようです。いくつかサンプルが出ていますが、下記サイトが最もきれいにみえます。(輪郭強調かアンシャープマスクが強めにかかっているかも知れません。
http://www.slack.co.uk/review/Pictures/index.html
CAPAの今月号にもテストレポートがでていましたが、F100, 24mmで手持ち1/3秒の夜景の写真もでており、誘惑に負けました。
書込番号:1684919
0点

株か・・・いいですね。ニコンってなんか株主優待ってあるんですか??CCD掃除無料とか・・・。(笑)
書込番号:1685249
0点


2003/06/20 16:39(1年以上前)
ついでに、同じサイトのAFS 17-35, AF24-85 (F2.8)との比較画像を追加します。比較のレンズより若干甘いか?しかし、レンズテストのためにレンズを購入するのではないので、あまり気にせず使うつもりです。
http://www.slack.co.uk/review/review24_120_2.html
http://www.slack.co.uk/review/review24_120.html
書込番号:1685712
0点


2003/06/20 20:33(1年以上前)
KE-2さん、サンプル写真の紹介、ありがとうございます。
高級レンズAFS 17-35に及ばないのは当然としても、AF24-85 (F2.8)
よりも見劣りするのはちょっと意外でした。
AFS 24-85Gの望遠側を延ばして手ブレ防止をつけた感じでしょうか。
もうちょっと期待していたのですが...
書込番号:1686217
0点

皆さんお早うございます (えっ・・ 早すぎ?・・)
ところでVRズーム24-120は5年遅れのEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
のニコン版と言ったところでしょうか?
5年も経過しているから流石に28ミリからのスタートってわけにはいかないけれど。
そのキヤノンのレンズだがISは付いてはいるけれどレンズそのものは甘いからなー。
5年間という時の経過が画角だけでなくレンズそのものの性能がどれだけ向上(他社のレンズと比較して)と言うか反映されているかが問題ですよねー。
いずれにしても今回発売の目玉商品は12−24ミリのレンズですよ。
うーん 目高商品にしては値段が高いのが難ですけれど。
書込番号:1687502
0点


2003/06/21 19:09(1年以上前)
AFS12-24DXのレビューとサンプルはここ、こちらはかなりシャープなレンズのようです。
http://www.naturfotograf.com/index2_nPC.html
書込番号:1688999
0点



2003/06/22 10:48(1年以上前)
KE-2さん。サンプル情報ありがとうございます。
やはり解像度はやや落ちるみたいですね。
高倍率ズームですから、それなりになるのは仕方ないところかも。
旧24-120からレンズ仕様など微妙に変えてますので
できる範囲でに改善している感じでしょうか。
まあ、解像度を求めるのなら単焦点と割り切りしていますが…。
YELLOWさん ニコンの優待はないんですよ。フイルムくらい貰えると
うれしいんですけどねぇ。
書込番号:1691015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)