一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

中国でD70を買うのは安い?!

2004/12/29 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

北京でD70本体だけですでに5700人民元となりました。
いま1元=12.8円で換算すると約7.3万円でした。
なぜ?

書込番号:3702535

ナイスクチコミ!0


返信する
7643さん

2004/12/29 17:35(1年以上前)

スレ主さん、御免なさいね、話が飛んでしまって・・・・。
中国の平均所得は3万円と聞きますが、貧富の差が激しく、一般の人には
買えない値段なのでしょうね。
個人輸入で、どの位の税金が撮られるか知りませんが、リスクも含めると
割高になるのではないでしょうかね。
私も、国内での最安値販売店を探して購入に1票ですね。

書込番号:3702875

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/29 17:47(1年以上前)

>いま1元=12.8円で換算すると約7.3万円でした

価格comの最安値が83580円です。
中国にお住まいなら別ですが、1万円程度の差で海外で購入するメリットがあるとは思いません。

書込番号:3702924

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/29 18:48(1年以上前)

>個人輸入で、どの位の税金が撮られるか知りませんが

関税はかからず消費税だけですね。
携帯して持ってくると消費税すらかからないので(一人20万までらしいですが)中国に旅行される方や在中で一時帰国される方とかに頼めば安上がりになるかも?

書込番号:3703193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/12/29 19:41(1年以上前)

ついでに・・・

個人輸入の場合にかかる税金は、
カメラの場合は消費税だけになります。
購入価格の6割位の価格に対して、3%(国)と2%(地方)の消費税がかかります。
郵便なら、郵便局で納税。
FedEx等の宅配便なら、配達してくれた人に支払います。

個人の旅行中に購入したモノであれば、
(長期滞在者が購入したモノでないなら)
上限20万円までは非課税です。
もちろん、携行していなくても、別送品の手続きさえしておけば、
宅配便でも、郵便でも非課税です。

書込番号:3703413

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/12/29 19:44(1年以上前)

ナルホド・・・・勉強になります!

書込番号:3703426

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/29 22:05(1年以上前)

しまんちゅー さん
>購入価格の6割位の価格に対して、3%(国)と2%(地方)の消費税がかかります。

ホントに細かい事ですが…4%が国で…その4%に対する25%(要は1%だが…必ずしも1%にはならないので…)が地方ですね。
すいません…ホント細かい事で…
ちなみに…税務署の人間ではありませんので…

書込番号:3704100

ナイスクチコミ!0


スレ主 seisanさん

2005/01/04 14:28(1年以上前)

実は僕が不思議と思ったのは、以前高級品のカメラなどについて、中国で買うと日本国内より10%ぐらい高く、ほとんどのものは日本での定価で売ったいた。最近、そういう事情が変わってきた、特にデジタルカメラなどについて、今年1月1日から関税はゼロになりました、実際の売値は更に安くなりそうです。
もちろん、日本の方にとって海外で高価のモノを買うと、いろいろなリスクがあると思いますが、北京に住む方にとっていいかもしれない。
また、生産、販売などのコストを考えると、日本でD70の売値が適宜かもしれない。でも、実際にD70出荷価額はいくらでしょうか。
中国で貧富の差が大きいだとよく言われる、割りに北京で高収入層が多い、周りに5万円ぐらいのデジカメを持っているひとは少なくない。
今月に日本へ行くとき、何を買うかな?
皆さん、いろいろ書いてくれてありがとうございました。

書込番号:3727636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KissDボディ+バッテリーで79800円

2004/12/29 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)

KissDボディ(ブラック)に予備バッテリーがついて79800円になっていました
http://www.ogisaku.com/horidasi.htm

書込番号:3701703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2005/01/04 12:16(1年以上前)

いよいよkissDA発売日の発表かな?

書込番号:3727109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

エイデンで特価セット売り!!

2005/01/01 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 レンズキット

スレ主 Y氏の隣人さん

みなさま、あけましておめでとうございます。

本日、帰省先より戻ってきました(明日から仕事です)。
朝刊の広告で初売りをみていると...エイデンの広告に、
D70レンズキット+SanDisc512MB+MSV01+SIGMA70-300/F4-5.6+αで15万円とのこと!
全店で500セット売り出しのようです。

エイデンってモデル末期のものを大量に仕入れて、たたき売る傾向があるのですが...。
でもこのD70ってお得ですね...先日*istDs買っちゃったのでこれ以上一眼は...E-300は?

狙っておられる方々いかがでしょうか?

書込番号:3715583

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/01 19:53(1年以上前)

今晩は
エイデンて白板のお店も売ってますよね?
本体とそのレンズとそのCFで10万だったら買ったかも(笑)

書込番号:3715617

ナイスクチコミ!0


papiken3さん

2005/01/01 20:19(1年以上前)

Y氏の隣人さん!情報ありがとうごいます。
ところで、+αとは、何か、気にかかりますね!(笑)

書込番号:3715680

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2005/01/01 20:26(1年以上前)

papiken3さん、失礼しました!
+αは”ケースと三脚”のようですよ。
このセットにタムロンのマクロがあれば一通りの撮影はできそうですね。

goodideaさん
>白板のお店も売ってますよね?

白板って...?にわか信州人の自分にはなんのことでせうか?

書込番号:3715705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2005/01/01 20:40(1年以上前)

D70板の皆さん、明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。

その広告、朝見ました。
たしかにお買い得感はありますよね〜。でも、既にD70持っている方々には・・・(ToT)

・・・エイデンって東海近辺しかないんでないかい??また悲し。。(半泣)

書込番号:3715751

ナイスクチコミ!0


babehattoriさん

2005/01/01 20:42(1年以上前)

本日、チラシをみて購入しました。
D70ユーザーへの仲間入りです。

セット内容の詳細は、
D70レンズキット(149,800円)+SanDisc SDCFH-512-903 512MB(9,650円)
+MSV01(49,800円)+SIGMA Apo Macro SuperU70-300/F4-5.6(18,800円)
+プレゼントの三脚/ケースで、
(店頭通常価格合計:228,050円が)150,000円。

D70の購入を昨年末から考えていたこと、またMSV01にも興味があったので
買いました。

書込番号:3715758

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/01 20:54(1年以上前)

Y氏の隣人 さん
白板ってなぎさ店です。ロイヤルホスト前の最近できた店。

エイデンのサイト見ましたが初売りではあまり見るものがないですね。
交渉して買った方がよいのかなあ。

書込番号:3715803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2005/01/01 21:18(1年以上前)

>白板ってなぎさ店です。

地名かな?...とりあえず了解です。

エイデン(コンプマート)は静岡にいた頃は高くて全く眼中になかったのですが
こちらにきてからは、カゴ売り品とDOS/Vパーツのみ対象でしょうか?(笑)
というか、どこも結構高いので相対的にそれなりに感じてしまいます。

東京〜大阪〜静岡〜松本と移動してくると、ものの値段の違いに愕然としますね(笑)。

書込番号:3715907

ナイスクチコミ!0


山猫03jpさん

2005/01/01 21:34(1年以上前)

はじめまして山猫と言います。
私も本日このセットを購入しました。
デジタル一眼は今回が初めてで全くの初心者ですが皆様よろしくお願いします。
色々検討してきた中でこのセット非常に御買い得感があってそのまま購入してしまいました。
私の住んでいる所ではまだまだ高い値段設定ですね。
D70と純正18-70とフォトビュアー,Ultra2-512MBだけでも価値はありました。
おまけの三脚は正直心持たないですね。未開封のまま中古屋さん行き決定です(値はつかないかな?)
それとシグマの70-300Apoも私は不必要ですのでこれまた未開封のまま中古屋行きかも。
色々弄ってみたのですが,MFがちょっとしづらい程度で(これも慣れれば問題ないかな?)全体的に良く出来た機体ですね。長く楽しめそうです。

書込番号:3715991

ナイスクチコミ!0


関門のふぐさん

2005/01/02 03:02(1年以上前)

私も購入しました。大晦日に近くのエイデンでデジカメを物色しD70が欲しいと思っていたら初売り福袋でこのセットが売り出されると知りました。20年以上も前にOM10やFE2で風景やポートレートを撮りまくっていました。ビデオカメラに手を染めたのを契機にスチール写真はバカチョンカメラ専門だったので、最初はCOOLPIX5200とかIXY50を見ていたのですが、一眼レフを触ってしまったらあまりの違いに愕然とし昔の感触が甦ってしまったのでした。ニコンのつくりのよさは流石です。セットの中身はズームニッコール18-70mmにシグマズーム70-300mm、MSV01、CF512M、ケース、三脚が付属して取敢えず必要なものは全て揃って15万円は大変お値打ちだったと思います。一昔前なら何十万円もしていたと思います。この掲示板のおかげと感謝しています。久しぶりに大きく重たいカメラですが、チャンスを逃さず思い出に残る写真が撮れることを予感させてくれます。今年は腕を磨いて写真を撮ろうと思います。

書込番号:3717312

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2005/01/02 08:52(1年以上前)

みなさん、あけおめです。
やはりみなさんエイデン初売りのあの広告に「お!」っと思われたみたいですね!
僕も思いました。エイデンもなかなかやるじゃん!ってね。
まぁ持って無い人はお買い得ですね。家電店の広告で初めて持ってなければ欲しいと思えるセット内容でした。
他は何で28〜からのレンズなん?広角側は捨てるの?なんてセットばかりですもんね!
エイデン分かってるじゃぁん。見直したかも!

書込番号:3717668

ナイスクチコミ!0


甲斐犬の父さん

2005/01/02 12:19(1年以上前)

近所のエイデンで買いました。
各店舗1セット限定だそうです。
30Gのストレージビューワつきに
惹かれました。(ローンだけど。)
ただ300ミリに見合う三脚持っていないので
それも検討しなければ。

書込番号:3718205

ナイスクチコミ!0


oka2611さん

2005/01/02 13:03(1年以上前)

中国地方の方同じセットがデオデオでも売ってますよ。
そういえば、デオデオは関西のジョーシンとかミドリと
グループで共同仕入れしてるんだっけ?
デオデオは普通は値段が高くて(ヤマダ・コジマ等より)
買う気がしないのですが、たまには安いものがあるんですね。

書込番号:3718325

ナイスクチコミ!0


名古屋のタックさん

2005/01/02 15:56(1年以上前)

デジカメ一眼の購入をずっと迷っていましたが、私もエイデンの広告でD70の購入を決意しました。
今までミノルタユーザーでレンズ資産もあるのですが、α7Dは趣味として購入するにはちょっと高額なので見合わせておりました。
(ASの機構は非常に魅力ですが)
エイデン福袋のセット内容であれば当分追加で購入する物の必要も無いと思い決断をした次第です。
とりあえず、望遠レンズはセットで付いていたシグマのレンズを使用するつもりですが、そのうち純正のレンズがほしくなるだろうなー!
シグマAPO 70-300mmの性能はどうなのでしょうか?
知っている方教えて下さい。

書込番号:3718804

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2005/01/02 18:51(1年以上前)

さっき買い物(プリンタインク)に行ったついでにエイデンD70福袋セットまだ残ってるかな?と見てみました。
すると・・・まだあるみたいでした。(笑)
コンデジコーナーには人がそこそこ居るのに一眼デジのところには居ない。
こんなにお得な(エイデンにしては頑張ってる?)セットが見られてないのがかわいそうでした。
やはり客層がちがうのかな?ストレージだけ安く売ってくれ〜って言いたいくらいセットとしては無駄がないと思うのに。
やはりエイデンでは客層が違い過ぎて売れないのかな?
それとも俺がおかしい?

シグマAPO 70-300 のレンズは値段の割に写りはいいと聞きましたがどうなんでしょうね。ただし手振れには十分気を付けないといけないでしょうね。望遠側は450mmですからねぇ〜。

書込番号:3719314

ナイスクチコミ!0


名古屋のタックさん

2005/01/03 01:24(1年以上前)

こんです1さんレスありがとうございます。
私が購入した店も限定5台限りとなっていましたが、私が最初に購入した様子でした。お昼頃行ったので売り切れているかもしれないと思っていましたが、そんな心配はいらなかったようです(笑)
こんです1さんが言われるように客層の違いだと思います。
私自身もまさかD70をエイデンで購入するとは全く考えていなかったので・・
でもとっても満足しています。

レンズに関しては撮影を商売としていないので、当分はこのシグマレンズを使用するつもりでおります。
お金に余裕が出来た時点でもう一ランク上のレンズを購入をと考えています。
ただ、このレンズ装着して おまけで付いていたスリックの三脚を使用できるのかな〜(バランス悪そう)
やはり純正の17-70mm用と考えた方が良いのかな?

書込番号:3721087

ナイスクチコミ!0


トリプルクリックさん

2005/01/03 01:59(1年以上前)

>中国地方の方同じセットがデオデオでも売ってますよ。
>そういえば、デオデオは関西のジョーシンとかミドリと
>グループで共同仕入れしてるんだっけ?

株をやっている方だったら知っていると思いますが、
エイデンとデオデオは、エディオングループです。

書込番号:3721228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/01/03 16:00(1年以上前)

oka2611さん
情報ありがとうございました。
エイデンセットを、近くのデオデオで購入できました。
私も晴れてD70ユーザーになりました。
キットのレンズで基本を学ぼうと思います。

書込番号:3723197

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/03 16:56(1年以上前)

板に書いておきながら、本日ようやく近くのエイデン初売りにいってきました。
D70セットはポップのみ、立ち止まって見る人もいなかったですね...。
各店5セットと表示してあり、店員さんが「まだ在庫はありますよ」と声をかけてきました。

SIGMAのレンズは”APO”物です。描画も良く、CP最高と某板で評価されていますよ。
*istDsを買っていなければ、即効で...だったかな...?
こんです1さん同様、思わず「ストレージだけで幾ら?」と聞いてしまった(笑)。

書込番号:3723391

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2005/01/03 17:38(1年以上前)

Y氏の隣人さん ストレージだけならおいくらでした?
僕は聞いていません。
安かったら欲しいですね。
1万とかくらいでしょうか?セットから考えたらそのくらいでしょ!
絶対無理でしょうがね…
いくらって言われたのかな?気になります。(笑)

書込番号:3723535

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/03 17:43(1年以上前)

こんです1さん、どうもです〜。

答は「MSV01単品では扱っていません」でした。
以前、浜松(?)のエイデンで他社製ストレージ売ってるの見たんですけどね...。
頑張れエイデン!...って普段はあんまり安くないんだよな〜。

書込番号:3723554

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2005/01/03 23:38(1年以上前)

そうですか!
サンディスクウルトラ2の1GB一枚欲しいけどストレージが安かったらそっちにしようかな?って少し考えましたが無理ですね。
サンディスクウルトラ2の1GBの並行品にするか?正規品にするか?
まぁ僕がD70買った時は512MBの値段で今の正規品の1GBが買えますからね安くなったもんですね。
もう少し考えます。
しかしエイデンにもアンテナ張らないといけませんね。家電店も気にして今後は覗いたりしたいと思います。

書込番号:3725307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/01/04 00:35(1年以上前)

こんです1さん 、私は並行品を使用していますが全く問題ないですよ。私は通販でしたが、秋葉原では1万円以下で販売しているところがあるそうです。

書込番号:3725659

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2005/01/04 01:33(1年以上前)

とんとんとーん さん並行品をお使いですか!
まったく問題ないとここでも言われてる方多いから並行品を買うか?って気持ちになってます。
MDよりトラブルなんて聞きませんしね。
しかし秋葉原で一万以下ですか、関東地区の方は羨ましいですね。
僕は東海地方なので遠いです。通販で安い所はありますでしょうか?
東海地区でも安い所無いかなぁ〜?

書込番号:3725907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2005/01/04 07:32(1年以上前)

HDD内蔵のポータブルストレージは値段次第ではかなり魅力的ですよね。
実売3万円前後で色々製品があって、夏頃から購入を考えていたのですが、
動作の安定性(?)への疑問からズルズルと今に至っています。
一方、メディア価格はここ半年で半値といったところでしょうか?
安価なものでも動作は安定しているものもありますしね。
CFやSDあたりは製品として枯れてきているのでしょうね。

自分の場合、CF系(SD9、C5060WZ)とSD系(*istDs)の両使いですから、
メディアへ購入は負担が大きくなるので、やっぱりポータブルストレージかな?

書込番号:3726358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2005/01/04 08:44(1年以上前)

>通販で安い所はありますでしょうか?

私はこの価格COMの最安店で購入しましたが対応は良かったですよ。
秋葉原へは交通費でかえって高くなるので買いに行きません(笑)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010248

書込番号:3726460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

キタムラ価格は79800円!!

2004/12/31 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

本日、島根、広島のキタムラはレンズキットの価格を79800円にしていました。このぶんだと、7万台前半も近いうちに来るでしょうね。
 ちなみにE1は119800円でした。使いやすさから考えますと、E300ですね。私はニコンユーザーですが、このカメラは買いたいと思いますね。最初はペン太がないのでなんと不恰好なだとバカにしていたのに、今は、新鮮、斬新だなと感じられてなりません。

書込番号:3712414

ナイスクチコミ!0


返信する
M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/12/31 22:23(1年以上前)

YOKO18さん、はじめまして。
発売1ヶ月足らずで7万円台とはずいぶん安くなったものですね。
ぜひ、YOKO18さんも仲間にお入りください。
私も発表当初、デザイン的には「何だこりゃ〜!フォーサーズなんて知らね〜な。」と全く眼中に無かったのですが、体感フェアで実際に触りシャッターのフィーリングが気に入り12月4日にはキタムラで8万5千円で衝動買いしていました。
私もニコンユーザーですが何の違和感も無くE-300を使っています。現在、D70との撮り比べに楽しんでいます。
このE-300はダストリダクションを含めかなりコストパフォーマンスの高いお買い得カメラだと思います。

書込番号:3713007

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2004/12/31 23:41(1年以上前)

安いですね! 広島はどこのキタムラですか?

M45さん 
 D70と比べて率直にいかがですか? ただいま悩んでます。
 レンズのこともあるし・・・ノイズリダクションは欲しいし。

書込番号:3713289

ナイスクチコミ!0


孟徳さん
クチコミ投稿数:70件

2005/01/01 09:23(1年以上前)

キタムラって、地方、地域によって価格差が大きいですよね・・・。私は12月3日に買いましたが、新宿で84000円でした。

書込番号:3714173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/01/01 09:37(1年以上前)

レンズセットが8万円を切るとなると,とってもお買い得ですね〜。レンズ一体型より遙かに安いですね。私は,87,000円でしたから。いずれにしても,これで,E−システムユーザーが増えてくれれば,嬉しいです。

書込番号:3714193

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/01/01 12:28(1年以上前)

自分は12月18日の購入ですが、町田市の旭町店でレンズセットを税込み80,000円で購入しました。

今後まだ下がりますかね?みたいな話をしたら、これ以上は難しいような話をしていました。オリンパスからも価格面に関しては指導みたいなものが入っているようです。

確かに買う側からすれば1円でも安い方がいいですけど、メーカーやユーザー側(既に購入した人)からすれば、あまり安くなってしまうと一眼レフとしてのステイタスみたいなものが無くなってしまうようで嫌だなと感じました。あくまでも個人的な意見です。

書込番号:3714487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/01/01 14:14(1年以上前)

エー、ちょっと待ってよ
どうしてそんなに安いの
それでなくっても価値あるって(^_^)v

書込番号:3714699

ナイスクチコミ!0


PENFVさん

2005/01/01 16:41(1年以上前)

私は、82000円で購入しましたが、そのときの店員に聞いたところ、仕入値を割るとメーカー補填になるとのことでした。その為、安くても8万円前半でも店側の利益がないとのことでした。メーカー補填しなければ店のマイナスとか。また、ダストリダクションを作るのが難しく、第二次入荷が12月後半にあったみたいだが、今後は入荷数量が少なくなるとの情報を聞いたので12月中に購入。MD=4Gにてストレスなくとってます。

書込番号:3715089

ナイスクチコミ!0


99YZFさん
クチコミ投稿数:101件

2005/01/01 23:50(1年以上前)

結局のところ、思うのですが、「オープン価格」というのが、良くないですね。

「価格は、お店に聞いてください。」と、いうのもなんだかなぁ〜。

その代わり、オプション品にはすべて定価なるものが書いてある。

一眼のボディーは、さらに、価値観が無くなり、レンズ類でしか、
判断出来なくなってくる。

小売希望価格をメーカーは提示するべきだと思うのですが。

書込番号:3716656

ナイスクチコミ!0


hugaboonさん

2005/01/02 00:30(1年以上前)

ちょっと勝手だよなぁ;
わたしは今日レンズセットを近くのヤマダ電機で92700円で買いましたが、大満足です。
メーカーをよく知ってる私から言わせてもらうと、小売店が仕入値を割る値段で売った場合にキックバックをメーカーに要求するのは当然に行われているうえ、店頭在庫を保管する倉庫代まで要求してるんだよ。
それも考えると本当に小売店ばかりが赤字かね?
しかも公正取引委員会は小売の泣き言は良く聞くが、メーカーの正当な主張はぜんぜん聞く耳もたないのだ。
消費者ももうちょっと、考えた方がいいよ。
身内に関係してる業界に勤めてるひとがいないなら、もう好きにして。

書込番号:3716835

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/02 01:49(1年以上前)

quadra700さん、はじめまして!
まず、D70は4月に購入しました。当時はkiss-Dと比較して割高でしたが、好みの落ち着いた色調のニコンにしました。予算的に余裕があれば当然もっと上位機種を選んだと思いますが・・・
さて、E-300とD70ですが甲乙つけがたいくらいE-300は頑張っています。もちろん装着したレンズによって画も影響を受けますので一概にどちらがいいと決められないところです。(ただし、あくまでも私の主観ですが赤系の花を撮ったときはD70のほうが私好みの色が出ている気がします。)

なお、すでにニコンのレンズ資産をお持ちならD70をお奨めします。
また、レンズメーカーからもタムロンほか各社から出ていますのでレンズの選択肢が多いと言えます。
E-300についてはダストリダクションがあるので「ごみ問題」から開放され、レンズ交換ができることは精神的にもいいことです。(過信はできませんが)
どちらを選んでも使い込めば、後悔はしないと思います。

私の場合、D70のサブ機としてC70を買いに行ったところ、E-300との価格差が2万数千円だったので衝動買いした次第です。副産物としてOMレンズアダプターも無償でいただき、30年前のM-1に使っていたズイコーレンズも使えることはうれしい限りです。

書込番号:3717151

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/02 02:49(1年以上前)

quadra700さん、
↑で書き漏らしました。
E-300のモノクロ撮影は結構面白いですよ。

書込番号:3717285

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/01/02 09:58(1年以上前)

ダストリダクションが付いたデジタル一眼がこの価格じゃ、いまにも物欲に火が点いちゃいそうです。
なんたってデジタル一眼ですものね・・・。
困った!

書込番号:3717824

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/02 10:23(1年以上前)

M45さん
アドバイスありがとうございます。
ホント悩んでるんですよね。 D70とE300 先日ショップでD70を借りて撮影したのですがイマイチ色具合が・・・
でも連写性とかバッテリーのこととか悩みはつきません。
もちろんレンズのこともあります。
M1時代のレンズを持っているのでマウントアダプターも大変興味がありますがそれだけでE300を買うのもなぁっと思ったり、ニコンだとレンズは中古でもたくさんでてますしシグマあたりだと非常に買い求めやすい金額ですよね。
マウントアダプターの写りは悪いと聞きましたが実際どのような具合でしょうか? 質問ばかりですみません。 ニコンレンズは持ち合わせてません。ズイコーもありますがデジタルだと二倍になるのであまり資産活用できないかと・・・。

書込番号:3717906

ナイスクチコミ!0


G-1ユーザさん

2005/01/02 12:31(1年以上前)

これをみてキタムラにいってみました。
新年セールで80000円でした。バッテリなども含めると家電量販店より相当安いので買ってしまいました。

何枚かとって見ましたが本当に青空が綺麗ですね。
ほかの被写体も暖色系に写るので、気持ちよく感じます。

とりあえずいじってみます。

書込番号:3718229

ナイスクチコミ!0


dedenchiさん
クチコミ投稿数:24件

2005/01/02 13:13(1年以上前)

北海道の田舎のキタムラでは、レンズキット 89,800円
なんでも下取りで、5,000円引き
実質、84,800円
値段はこれで512MBのCFを付けさせようと思いますが
如何でしょうか。

書込番号:3718349

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/01/03 23:11(1年以上前)

quadra700さんへ、ご参考まで。
すでにお読みになっていたらすみません。
フォトテクニック1・2月号に最新デジ一眼の撮り比べが載っていますね。
コストパフォーマンスを抜きにするとD70のほうが若干評価が高いような記述ですね。(掲載の写真を見ても小さ過ぎて老眼の始まった私には違いがわからないのもありますが)
立ち読みで充分です。念のため。

書込番号:3725140

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2005/01/04 01:46(1年以上前)

本屋は毎日のように立ち読みです  笑
某電気店の初売りでD70のレンズキットとニコンのストレージビューワーと512MBのメディア、シグマ70-300付きで15万ででているのでホント悩みはつきません・・・

書込番号:3725941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んだあげく

2004/12/29 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット

スレ主 すっからかんのかずちんさん

まあ日頃より優柔不断なんですが、長期に渡って悩みになやんだ挙句、20D 17-85買っちゃいました。
悩んだって言っても、結局は20Dが欲しいだけで、多機種と検討して悩んでいたんでは無いという事が分かり、又、年明けは、また価格が上がる可能性があると思い購入となりました。
結局、ビックカメラで交渉し、227,000+10%ポイントで購入。
うまく値切れました。
パチスロでセコセコ貯めた虎の子も、これで0になりました。
20Dをまじめに購入したら、何台買えた事か・・・・
明日、CFとクリアフィルター買ってきます。
縦位置グリップ購入をどうするか・・・悩んでます。
かみさんも使うんで、あまり重くなっても困るんで。
縦位置グリップの利用感など教えていただければ助かります。

明日から、パシャパシャするぞ!

すっからかんのかずちん

書込番号:3700417

ナイスクチコミ!0


返信する
くろぶささん

2004/12/29 06:19(1年以上前)

どこのビックカメラで購入したのでしょうか?教えていただけませんか?
また、どうやって交渉したのでしょう?

書込番号:3700784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/29 12:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

踏ん切りが付いて良かったですね。

>縦位置グリップ購入をどうするか・・・悩んでます。

私は、重い、でかいが嫌いですから決して買いませんが、
あればそれなりに便利なんでしょうね。(^^;)

パチスロを一月がまんすればすぐ買えますよ。(^-^)

書込番号:3701842

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2004/12/29 15:10(1年以上前)

>すっからかんのかずちん さん;

「クリアフィルター」は、たぶんプロテクトフィルターのことですかね?
私なら、紫外線カットのUVフィルターにします。
なぜなら、この17-85はパープルフリンジが酷な事で有名ですので。
少しでもこれを低減させるためです。

あと、20Dのグリップは不良報告が散々言われてます。
詳しくは「20Dボディ」板をご覧下さい。
現状ではマトモに使えません。ROWAのバッテリーパック2個同時使用が
とりあえずマトモに使える報告が出てますが、それ以外はトラブル続出です。
私なら、改良品が出るまで購入しませんが。

書込番号:3702314

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっからかんのかずちんさん

2004/12/29 19:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
F2→10Dさん/善悪同盟さん>
縦位置グリップに関しましては、今日も見てきたのですが、異様に大きく重い感じがしましたので、止めました。基本的にはバッテリーの追加程度の機能の様な気がしましたので、いたずらに重くする必要もないかなと思っております。もう少し使ってみて電源容量に不安を感じたら購入の検討をしてみます。
善悪同盟さん>パープルフリンジが良く分かりませんので、もう少し勉強してからUVを検討します。取りあえず、レンズ保護の為ですので、プロテクトフィルターで良しとします。PLやらUVは腕が上がってからですかね。:-)
くろぶささん>何処まで言っていいのかな?ちなみに店は有楽町のビックです。交渉は、「他はもっと安いぞ!」って閉店直前にネバりました。年明けにはまた少し高くなりそうな気がしましたので、現金見せての交渉。ちょっとウソを挟めながらの交渉でした。くろさぶさんも購入予定でしょうか。がんばってください!

今日はレクサーの1G 80xを購入してきました。価格.comさんを活用させていただき、あきばお〜さんの最後のCFを取り置きしてもらい買ってきました。それとカメラバック購入。明日から年賀状用の写真を撮ります。(遅いですよね・・・・ :-))

すっからかんのかずちん

書込番号:3703405

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2004/12/29 23:22(1年以上前)

パープルフリンジというのは、文字通り、紫色の縁が発生する現象です。
輝度差がある被写体の部分に、紫色の縁取りが写りこみます。

一例を紹介しましょう。

以下は、「17-85mm F4-5.6 IS USM」でワイド端で絞りF5.6で撮影した写真です。
左上の、ビルの白壁とその左の緑の連続した窓ガラスの部分との間に、
縦方向に紫色の帯びが見えませんか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4829-296-19-1.html

以下は、同じ被写体を、「17-40mm F4L USM」でワイド端で絞りF4で撮影したものです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4724-296-19-2.html

この2つの写真を、モニター上で同時に開いて並べて比較して下さい。
パープルフリンジの有無、さらには画質・解像度の違いまでよくわかります。

ちなみに、これらの写真は以下のページから拝借しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html

さらに以下の写真をご覧下さい。
これも「17-85mm F4-5.6 IS USM」でワイド端でF8で撮ったものです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/img_0118.jpg
画面右端の、大きな木の幹の部分とバックの空の部分との境目に、
見事なまでに紫色の縁取りが発生しています。
このレンズの欠点が、一番よくわかる写真です。
さらにその木の葉の部分(画面左上)、画面左端の木の葉の周囲などにも
パープルフリンジが発生し、木の葉の緑色が正確に出ていません。

この「17-85mm F4-5.6 IS USM」のレンズは、
このようにパープルフリンジが特に目立つ欠点を持ってますので、
購入の際にはその点で妥協する必要があります。
気にならない人は気にしませんが。。。
画像周辺部の解像力の低下など、風景描写には向かないと思います。

画質に拘る人へは、「17-85mm F4-5.6 IS USM」か
シグマ「18-50mm F2.8 EX DC」など、解像力が優れて
パープルフリンジがほとんど出ないレンズをお薦めします。

書込番号:3704611

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2004/12/29 23:25(1年以上前)

忘れました、最後の洋館の写真は、こちらのページから拝借しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/yamada.htm

同様に、こちらの写真の窓の縁にも、パープルフリンジがかなり発生しています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0917/img_0083.jpg
こちらも上記ページより拝借しました。

興味ある方はご覧下さい。

書込番号:3704631

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっからかんのかずちんさん

2004/12/30 01:01(1年以上前)

善悪同盟さん>細かく初心者にありがとうございます。
大変参考になりました。でも、面白かったのは、善悪同盟さんが例としてあげてくれたライターの文章です。皆がこぞって「良い」と言ってる中、善悪同盟さんは、その文章に無い「パープルフリンジ」の例として悪い点を明確に教えてくれている所でした。
これからも、是非、よろしくお願いいたします。又、素人ですので色々お伺いすると思いますが、ご教示いただければと思います。

UVを付けると、少しはこのパープルリンジは軽減されるのでしょうか?

すっからかんのかずちん

書込番号:3705179

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/30 14:23(1年以上前)

UVカットにこだわるより、PL使った方が本来の色で撮影出来ると思います。
私はパープルフリンジは全然気になりません。コンパクト系の凄まじい状態と比べればたいした事ない感じに受け止めています。
私は、写真の隅々まで美しさにトコトン拘るタイプじゃなくて、撮りたい物が撮りたい状態で撮れた!っていうのに感動するタイプだからこもですね。
ハイエンドコンパクトに比べてデジ一眼は、その時手元にありさえすればシャッターチャンスに非常に強いので満足しています。

書込番号:3707076

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/30 16:50(1年以上前)

詳しい方で説明をして頂けると嬉しいです。
パープルフリンジって、撮像素子側の事情で発生するものでレンズの収差とは別だったような記事を見た気がするのですが、あれは又別の名称でしたでしょうか。

書込番号:3707611

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/30 17:30(1年以上前)

僕も、骨@馬さんと同様の理解でしたので、詳しい方の説明をお願いすると同時に、
すっからかんのかんさんが聞かれているように、UVでパープルフリンジが軽減されるかの、善悪同盟さんのレス、出来れば作例を見せていただきたいです。
ちなみに私の機材は、本スレッドの物ではありませんが、軽減が見られず、UPしろと言われたらしますが、おんなじ出来上がりなんですもん(^^;;
意味無し(爆)

ちなみにセンサー違いのデータを出すために、違うマウントの同じシグマレンズは買ってあります(*^^*)
ヒマ見て撮ります。

書込番号:3707761

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/30 17:34(1年以上前)

ありゃ、お名前を間違えてしまいましたm(__)m 「すっからかんのかずちん」さんでした。

書込番号:3707772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/30 19:52(1年以上前)

ある方の作例ですが、
http://kazutoku.cside.com/CA/ 
(作者様。無断引用をお許しください。)

書込番号:3708297

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2004/12/30 21:35(1年以上前)

パープルフリンジの出方ですが、
同じボディ(20D)で撮っても、
レンズにより以下の違いが見られますが?

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4829-296-19-1.html

EF 17-40mm F4L USM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4724-296-19-2.html

UVといっても、もっとシャープカットフィルターもあるので
購入前に分光特性の確認が必要ですが。ケンコー製にも何種類かありますし。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html

書込番号:3708712

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/30 21:55(1年以上前)

美恵ちゃんが行くさん、サイトのご紹介ありがとうございました。
正直、差がわからないのですが、ご本人ではないので、これ以上はひかえさせていただきます。
ご紹介には感謝いたします。

善悪同盟さん、それは、シビアなSCでないと効果がないとおっしゃりたいのでしょうか?
私のは普通のUVですから、効果がなかったのはわかりました。
善悪同盟さんのSCではどの程度の効果がありましたか?

書込番号:3708806

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっからかんのかずちんさん

2004/12/31 03:00(1年以上前)

皆さん。私のわからんちんで、物議をかもしだしている気がします。すみません。カメラ/レンズの特性などで、色々な問題や特徴が出てくる事が分かりました。
20D買って、まだ数日ですので、色々撮って勉強してみます。
パープルフリンジの件は、本当に非常に勉強になりました。
色自身が、こんなにも変わってしまうなんて驚きです。

美恵ちゃんが行くさん>私も例の画像の小さいのの違いと、テレ端と書かれている場所が理解できませんでした。しかし、その下の例はパープルフリンジでは無いのかもしれませんが、街頭があんな色になってしまうなんて、ビックリしました。あれは絞り等で修正したみたいですが、UVフィルターでも修正できるんですかね?

FSRさん>現段階ではFSRさんに同感です。でも、この20Dで、もう少しカメラの楽しさが分かればと思っております。子供も中学生になって写真撮らせてくれませんので、風景写真を趣味にしようかと思っています。
知りたい事、盛り沢山です。

ちなみに、長年悩んでいた事が解決しました。
つい先だってまでPower shotで撮影していたんですがF930でPrintすると、全体的に紫がかって印刷されていました。薄い紫の幕がかかっている感じだったんです。画面とPrinterの色差なのかと思って諦めていたんですが、今日20Dのファイルを印刷してビックリでした。
ちゃんと綺麗に出てるじゃないですか・・・。
多分、カメラの故障っていうか調整がうまくない様です。SSに出す必要がありそうです。
でも上を口実にiP8600かみさんに買ってもらおうと思っていたんですが、綺麗に発色してしまいましたので、目論見大失敗です。

すっからかんのかずちん

書込番号:3710039

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/31 09:28(1年以上前)

>善悪同盟さん
そのサイトの画像(那和秀峻さんの作例)に使われている「17-85mmIS」は
左側に片流れが発生している不良品(?)だと思われるのですが、この点に
ついてはいかがでしょうか?

実際に自分が試してみての判断ならともかく、自分が使っていない製品に
ついて、Web上の作例だけを基にして断定的に論ずるのは、危険だと
思われます。善悪同盟さんがEOS20D+17-85 & 17-40を使用された事が
あるのなら、その時の作例を基にしてコメント頂きたいです。

また【EOS20Dにおいて】は、私もかま_さんと同様、UVカットによる
パープルフリンジ軽減の効果は感じられません。ちなみに私が使っている
フィルターは、ケンコーのL41というUVカット効果の高いものです。

善悪同盟さんはEOS20Dでどのフィルターを使って、その結果
どの程度の軽減効果が有ったのでしょうか?

実際に、私が撮った17mm域・絞り開放(F4)での作例をお見せします。
ノーレタッチなのでサイズが巨大です。注意して下さい。

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM ( ノーフィルター・3192KB )
http://annes.lib.net/cgi/img-box/img20041231091748.jpg

EF 17-40mm F4L USM ( L41フィルター装着・3305KB )
http://annes.lib.net/cgi/img-box/img20041231091615.jpg

17-85 + L41 や ノーフィルターの17-40 での作例は割愛します。
変化が感じられませんから。(^^; ちなみに2段ほど絞ると両レンズとも
もっとシャープになり、その差はますます縮まります。この作例では、
周辺の光量低下を見る為に上隅は青空となっていますが、たとえ上隅に
模様があっても、那和秀峻さんの作例ほどの差はありません。

で、実際に使った上での私の評価は、
・17-85の方が、短焦点側での画角が何故か広い(撮影地点は同じ)
・17-85の17mm域・絞り開放では周辺部分の光量低下や流れが大きい
・17-40を使っても、パープルフリンジが出る時は同じように出る
 つまり、パープルフリンジの出方は、両レンズ共さほど変わらない
・L41カットフィルターは、パープルフリンジに対しては効果無し
・17-40に比べ、17-85の方が個体差が大きい(?)

以上となります。あとは皆さんが判断して下さい。

書込番号:3710534

ナイスクチコミ!0


くろぶささん

2004/12/31 18:02(1年以上前)

すっからかんのかずちんさん>有楽町のビックでしたか。すごいなぁ。
私も恥ずかしながら購入予定です。というより、もう取り置きしてもらいました。地元のキタムラで21万+5年保証付きだったので、今後のことも考えて決めました。
現在実家に帰省中。新年戻ったら、取りに行きます。
それにしても書き込みすごいですね。UVカットフィルターについて勉強になりました。とりあえず、同時購入予定です。

書込番号:3712177

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2005/01/01 20:13(1年以上前)

>ジャド氏

>そのサイトの画像(那和秀峻さんの作例)に使われている「17-85mmIS」は
>左側に片流れが発生している不良品(?)だと思われるのですが、この点に
>ついてはいかがでしょうか?

では、不良品だと断定出来る証拠がどこにあるのでしょう?
このレンズほど、パープルフリンジが派手に出るレンズは
過去に見たことがありませんが何か?


>実際に自分が試してみての判断ならともかく、自分が使っていない製品に
>ついて、Web上の作例だけを基にして断定的に論ずるのは、危険だと
>思われます。善悪同盟さんがEOS20D+17-85 & 17-40を使用された事が
>あるのなら、その時の作例を基にしてコメント頂きたいです。

私は実際に使いましたが、上記の欠点から中古やに処分しましたが何か?
あと、このレンズのパープルフジンジについて、那和秀峻氏だけが
欠点を指摘してるんじゃないんですよね。雑誌では方々で語り尽くされたネタですし。

あと、パープルフリンジが発生するのは太陽光だけじゃないんですけどね。
水銀灯、白熱灯、色々なモノで試されましたか?
どうせ試してないんでしょ?(笑)

あと、当方はアナタよりプロの那和秀峻さんの方を断然信用していますので。
文句あるなら、那和秀峻さん以上の実績を積んで
立派なプロカメラマンになってから反論して下さい。

以上。

書込番号:3715656

ナイスクチコミ!0


スレ主 すっからかんのかずちんさん

2005/01/01 22:16(1年以上前)

くろぶささん>年末に頑張りました。量販店での値段交渉は、「一円でも高ければ相談してください」とか言ってますが、実際には「web販売はどうとか」店舗があっても「秋葉原じゃ」とか色々言い訳してきて、最終的には交渉にもならないのが現実になってきました。
実際に同じ有楽町のビックでも、売り場によって対応は様々でした。私は1階、3階(?正しいかな?)、B1Fの3箇所で交渉しました。
値段交渉を真面目に受け止める人がいる売り場がいいと思います。
そんなので、一店舗に一箇所の売り場の所より、対応が悪い(値段交渉を受ける気が無)場合を考え、複数の売り場を持つ店舗がいいと思います。一眼レフデジカメは、PC売り場、スチールカメラ売り場、デジカメ売り場で扱いがある店舗が多いので、挫けずに交渉に挑む場合には場所を変え、担当者を買え、戦えます。
でも、既に取り置きになっているようですので、年始休暇終わられましたら、パシャパシャやってください。
私も明日から女房の実家に言って、初詣で家族写真をパシャパシャしてきます。

すっからかんのかずちん

書込番号:3716181

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/01/04 00:49(1年以上前)

まぁいいじゃないですか。
それより実際問題として風景を絞り開放で撮る意図のほうが理解に苦しみます。(ジャドさんのようなテスト撮影は別として)

書込番号:3725742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 レンズセット

スレ主 一眼復帰さん

きょう、買ってしまいました。

超大手カメラ店で買いました。
価格を報告しておきます。

他にも買ったものがあるのでレンズセットの部分について書くと、

・89800円で、ポイント15%がつきました

ポイントをまるまるお金に換算すると13470円で
実質は76330円ということになります。
ポイント還元ではありますが、けっこう納得です。

この値段になったからくりは、
数年使っていなかったEOS1000+標準ズームを持参して
買い換えキャンペーン5000円引き対象としたこと、
メモリカードも買ったから15%ポイントになったことです。

メモリカードはレキサーの80倍速の1Gで我慢しました。
これもキャンペーンだとかで3000円引いてくれましたが
大手カメラ店なので元値が高いから16500円でした。

旅行に行くお小遣いを削って買ってしまったので、
奥さんが怒らない程度の節約旅行にして写真を一杯撮ってきます!


書込番号:3725256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)