
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月7日 02:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 00:17 |
![]() |
0 | 15 | 2004年12月6日 20:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 15:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月6日 04:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


今日・明日(12/4、5)
奈良県大和郡山市のピットワン郡山店では
α7D
現金の場合
本体価格 198,000円
値引き −19,800円
ポイント還元 −17,820円
合計 160,380円
クレジットの場合
本体価格 198,000円
値引き −19,800円
ポイント還元 −14,256円
合計 163,944円
0点



2004/12/04 23:37(1年以上前)
書き忘れです
入荷は、1〜2週間ぐらいかかるということです
書込番号:3586083
0点

私の家の近所の奈良県のキタムラ橿原店も同じくらいで交渉可能かも知れません。
300mくらいしか離れていない、ダイヤモンドシティ内のデジカメのキタムラは安くならないです。
やはり、キタムラは「店舗毎に最安値が違う伝説」は本当だと思います。
※伝説名は勝手につけました。^_^;
>入荷は、1〜2週間ぐらいかかるということです
初期生産分でないということであれば、その方がよいですね。
書込番号:3586458
0点


2004/12/05 00:51(1年以上前)
それにしても安いですね。
キタムラはチェーン店ですが、同じ県内、また他県など、フィルムの値段も違います。
お店で聞いたところ、仕入れ値などが違うため、それぞれの店舗で値段が違うらしいです。
だから、他の店舗が安いからといって、同じ値段になるとは限りません。
書込番号:3586540
0点


2004/12/05 01:00(1年以上前)
なんで関西のカメラショップてこんなに値段が安いの?
東京住人としては羨ましいです。
価格保障で交渉出来ないものか?・・・と考えてしまいますよ。
書込番号:3586603
0点


2004/12/05 20:55(1年以上前)
奈良のpit1にTELで聞いたところ「198000円に15%ポイント還元」とのこと。さらに、「うちには、現物も置いてないし、問い合わせすら無い。どこで、そんな話をお聞きになったのですか」とまでいわれました。TELだからだったのでしょうか。期待していただけに残念でした。
書込番号:3590395
0点



2004/12/07 00:33(1年以上前)
郡山店だけで、かつ二日間だけとのことでした。
ちなみに私は、クレジット金額(163,944円)で買いましたよ
書込番号:3596431
0点


2004/12/07 02:07(1年以上前)
三星カメラでは、12月20日まで
α7D 5年保証付き(無料)落下や水没などに対応
現金の場合
本体価格 188,000円
ポイント還元15% −28,200円
合計 159,800円
在庫が最後の1台で、チェーン店からの入荷待ちです。
5年保証が付いてこの価格は大変満足しています。ポイントで縦位置グリップや保護シール等を購入予定です。
次回の入荷は、欠品が続いている為 未定だそうです。
店頭渡し、配送もしていますので 入荷が早ければお薦めです。
岐阜県 愛知県にチェーン展開しています。詳しくは下記へ
商品は、一切掲載されていないので 価格のお問い合わせで確認下さい。
三星カメラ
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/index.html
書込番号:3596835
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


Yahooオークションで、新品レンズセットが\75,000から出品されています。
おまけにバックまで付けて・・・
代引きにも対応しているようですので安全ではないでしょうか?
0点

ここに書かないで こっそり入札すればいいものを・・・(笑)
かえって あやしぃと思って見に行っちゃったし。
\75,000で即決じゃないんだから
実際 最後には実売価格と大して変わらんでしょう。
書込番号:3592958
0点

仕事中にヤフオクはやばいです^^
書込番号:3596415
0点





ここ一ヶ月くらいE-1購入で悩んでいましたが
E-300が出ても欲しいのはE-1なので
オリンパス E-1 エディターズスペシャルキット
みなさんにはクソレンズ付きと言われますけど....。
近所に安いお店が無くて楽天のメディアラボNEXT
というお店で注文しました。(税込136,290円)
Zuiko dibital ED50-200mm F2.8-3.5も購入予定です。
Canon EOS20Dと最後まで悩みましたがモノとしての
雰囲気がどうしても好きでE-1を購入しました。
クリスマスには写真好きの母の為にE-300も購入予定です。
0点

私は以前「14+45mmとセットなら買わない」と書きんだ事がありますが、
「テレ側が暗いレンズだと私には使い難いし、もう14-54mm持ってるので
14-45は要らないや」と書いた訳です。
E-1ならフラッシュも別に買わないといけないし、のちのち交換レンズも
購入することを考えたら、14-45mmが実質1万円で付いてくるのは良いと思います。
この辺は何を重視するかによって変わる話ですから「絶対14-54mmでないと駄目!」
と主張する人もいて当然ですけど、最低15万円ないとE-1を使い始められないとしたら
勿体無いんじゃないかな〜と感じました。
書込番号:3592661
0点

「XXレンズ」と言う事は無いと思いますが、14-54mmのほうがよりすばらしい
レンズだと思います。
書込番号:3592784
0点


2004/12/07 00:17(1年以上前)
私の住んでいるところに「メディアラボNEXT」の実店舗があります。
いつもフイルムの現像をお願いしていますが、
いつも感じの良いカメラ屋さんです。
私もE−1購入から2ヵ月で20DやE−300と迷いましたが、
E−1で大満足しています♪
書込番号:3596350
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483522/483540/697595/
*ist DSがレンズ(タムロン28-300mm)込みで10万円強。
ものすごくお買い得ですが、
なんだか安すぎる気もします。
0点

タムロンの28-300はモデルチェンジしました.
新型はA061で価格.com最安で35000円ぐらい
*istDSが85000円ぐらいとすると合計12万ぐらい.
税込み価格で見ると,おっしゃってるリンクは11万ですので,差額1万です.
で,付属の28-300は旧型のA06ですね.
旧型のA06はもっと安く手に入るかもしれないので,そこまで目を見張る程
安いというわけでもないかもしれません.
書込番号:3579826
0点


2004/12/03 18:15(1年以上前)
あー、ここはISTDSの発売直前にも話題になっていたところですね。
確かに安いですが税込み110040円(送コミ)ですね。今価格コムでは本体約84525円のタムロンA06が22800円だから計107325円。過ぎるというほど安くはないです。でもおまけ分はお得ですね。
書込番号:3579842
0点

見落としてました.価格.com の最安値でA06は22800円ですね.
85000円+23000円=108000円
ということで,価格.com最安値と同等ということですね.
A06で良いと思っているのでしたら良いのではないでしょうか?
でも,風景を考えると広角が足りなくなることも考えられますのでその辺も
考慮してみる必要があるかと思います.
書込番号:3579857
0点


2004/12/03 18:20(1年以上前)
川崎ヨドバシで、A06とのセットを、127000円で売っています。
レンズキットとほぼ同額ですので、そんなものなのでしょう。
書込番号:3579859
0点

レンズはDiじゃない古い型ですね^^
悪くはないけど、どうせなら新型のDiタイプで撮ってみたいですね^^ Rumico
書込番号:3579862
0点

わたしは、*istDでA061を使用しています。
少し暗いと感じますが、28-300mmを考えますと、
写りは悪くないと思います。
伊達淳一さんが新旧の比較をされていますので、
ご覧になるといいのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
書込番号:3580349
0点


2004/12/03 22:04(1年以上前)
私はそのコンビをそろえようとして06の中古がなかったので200mmの03の中古を買いました。合わせて税込み96600円(本体は10%ポイントの92000円だったのですがその場でFA35買うのに使ったので82800円換算)
画質うんぬんはまだこれからですがとにかく高倍率ズームは便利です。
日中はつけっぱなしでうわーうわーとズームを楽しんでました
欲しいレンジ、使うレンジも体感できるし価格コム最安レベルに近いってことでこのセットは良いと思います。
はあ、、広角欲しい、、。(-_-;)一瞬やばい沼が見えました。
書込番号:3580650
0点

>なんだか安すぎる気もします。
→結構なことじゃないですか! それで行きましょう!
私も使っていますよ。便利なズームです。
書込番号:3581073
0点


2004/12/04 00:17(1年以上前)
相変わらず楽天系の販売価格表示は税抜きが大きくて、税込み表示が小さいです。まともな販売店でこんな表示をしているのは楽天系ばかりのように思います。何とかならないものかと思います。
価格com以外の最安値のサイトを見ると、税抜きと税込みがごちゃ混ぜになっていてとても見辛いです。
書込番号:3581454
0点



2004/12/04 20:29(1年以上前)
たくさんのお返事をありがとうございます!
うっかり税込み価格だと思っていました。
それでも十分安いですよね。
ただ、風景を撮るのに広角側が足らない、というコメントと
少し暗い、というコメントが気になって
考え直したほうがいいのかな、と思い始めています。
非力なので、たくさんのレンズを持って歩けないし
28-300mmなら一本で何でも取れるかな、と思っていたのですが・・・。
書込番号:3584997
0点


2004/12/04 21:01(1年以上前)
シグマの18〜125mm(広角27mm相当〜望遠190mm相当)っていうのもいいかもしれませんね。
でも純正じゃないとクイックシフトフォーカスが使えませんね。
書込番号:3585135
0点

広角が足りないかもという発言をしたものです(^^;
28mmで絶対、すべての人が広角が足りないというわけではないと思います。
人によっては28mmからのレンズでも困らないという人も当然いると思います。
ですので、自分の撮影スタイルを考えて、A06でOKかどうかを考えるべきだと
思います。
たとえば、今までコンデジを使っていたのでしたら、そのコンデジでの撮影
を思い出してみて、広角が足りていたか?を考えてみる。人によってはそこで
電源Onですぐ撮影ではなく、必ずズームしてたと言う人もいると思います。
そういう撮影スタイルでしたらA06やA061で全然OKなんだと思います。
それで、しばらく使って、あらためて広角が必要だと思ったなら、お金を
貯めて書いたしすれば良いわけですしね。
最初の一本で28-300を選ぶというのも悪くはないと思います。
でも、もっと迷わせることを書いておきますと
シグマには18-125というレンズがあります
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505010811
さらに、タムロンもまだ発売はされていませんが
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html
18-200という換算で28-300相当になる万能レンズが出る予定になっています。
このあたりも含めて迷ってみると良いのではないかと思います(^^;
(個人的には写りを考えると単焦点も勧めたいんですけどね(汗))
書込番号:3586351
0点


2004/12/05 02:24(1年以上前)
タムロンから18-200mmが出るのですね。すぐにでもほしいです。
このくらいのズームが一番便利でよさそうですね。
書込番号:3586957
0点

少し暗いと感じますという発言をしたものです。
伊達淳一さんのレポートや、レンズの掲示板をご覧になったと
思いますが、いい面にも目を向けていただきたいと思います。
28-300mmまでカバーできて、最短撮影距離も短く、マクロ撮影
もできます。レンズを交換できない外出時はたいへん便利だと
思います。
また、わたしの場合は、広角が足りませんでしたので、シグマ
の18-125mm F3.5-5.6DCも購入しました。画面の歪、周辺光量低
下、解像度などのマイナス面も指摘されてはいましたが、広角が
必要でした。そして、あまり気にならないレベルだと思います。
レンズの掲示板の他に、伊達淳一さんのレポートもご覧になると
いいと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
さらに、125mmでは、望遠がわが不足していますので、*istDとZ-1
とSFX-Nユーザーさんがご紹介されています、タムロンの18-200mm
が気になります。
書込番号:3587739
0点



2004/12/06 20:13(1年以上前)
予想通り、さらに悩んできました(笑)
でも、なんだか片思いの頃にも似た
買うまでのドキドキ感をちょっと楽しんでいます。
早く皆さんの仲間入りをしたいですけど・・。
教えて頂いたサイトや、レンズの掲示板を拝見して
シグマの18-125mmとタムロンのA061のどちらかにしようと思います。
こうして悩んでいるうちに、タムロンA14が発売されるといいのに!
いろいろと本当にありがとうございました。
購入したら、またご報告しますね。
書込番号:3594731
0点





キタムラのセールがあり、E−300が税込み80100円
なのでE−1のサブ機としてどないしようかな?と思いなが
ら店頭のE−300を触っていたのですが、ふと顔なじみの
店員さんに、釧路と福田では、E−1エディターズスペシャ
ルキットが129000円だけど、この店でもなんとかなら
ない?と聞いてみました
すると他の店員さんと相談してくれ、これでどないですか?
と出してくれた金額が税込みで116820円
私は、即答で「もちろん買う!」
ということで、E−1のサブ機として新たなるE−1が自宅
にやってきました(^^)
すでに書き込まれていますが、エディターズスペシャルキッ
トの内容は、E−1本体と14mm−45mmのレンズ、OLY
MPUS Studio1.0の3点で、これにおまけとして、
LoweproのEX160という6000円相当のカメラ
バック(まあ定価なので実売は5000円しないんでしょう
が)、E−1のムック(1800円)をつけてくれましたの
で、とても良い買い物でした
しっかし、E−1を購入したのは今年の9月なのに、どんど
ん底なし沼にはまっていっています
まあ、それが楽しいのですが(爆)
0点

ずいぶん安く入手できましたね。ボディのみだと、いくらなんでしょうね?
LoweproのEX160はヨドで¥4263のようです。
書込番号:3592807
0点


2004/12/06 14:18(1年以上前)
E-1のサブでE-1、羨ましい(^_^;
随分安くなってますね、ホント良いカメラだと思います。
底なし沼にはまりついでに、
デジタル・ズイコー全部購入!?なんて(^_^;
書込番号:3593523
0点


2004/12/06 15:51(1年以上前)
その気持ち、とっても分かりますー。
私もE-300をサブと考え、
E-1と三脚とCFを持参して試し撮りをしてきました。
14-45と14-54も付け替えて比較しました。
撮影はフラッシュを使っての人物です。
E-300は、軽くて良いですね。
ストロボ付きだから、気軽に持ち歩けそうです。
軽くても、チープではないです。
14-45も14-54に比べ、思ったより悪くないです。
E-1に比べスイッチが少ないので、設定に手間(時間)がかかります。
でも、オート撮影がメインのユーザーには、これで良いと思います。
しかしE-1と比べると・・・、うーん、です。
風景なら良いのかもしれませんが。
E-1の素晴らしさを再確認する結果になりました。
私もE-1のサブには、E-1が良いなー。
書込番号:3593790
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


フイルムカメラMX一筋20年できましたが、
友達のデジカメを使わせてもらい、決心できついにデジ一の仲間入りしました。
水没落下保障つき3年で35mmにも使える18−35DFAレンズ、カメラバック、三脚つきにしてもらい¥118650-+ポイント20%つけてもらいました、これから使用を楽しみにしています。
今まで溜め込んだレンズでいろいろ楽しみたいと思います。
0点

傷だらけのMXさん。
istDSご購入おめでとうございます。
>フイルムカメラMX一筋20年できましたが、
>今まで溜め込んだレンズでいろいろ楽しみたいと思います。
20年間使い込んだ最小最軽量の名機MX。いいですねえ。年代的に私と近いものを感じます。私はペンタックスの社史では、istD/DSシリーズはデジタル時代におけるMXの再来だと考えます。
溜め込んだレンズ、どんなのをお持ちでしょうか? 気になります。DSでの使い心地などを教えてください。
書込番号:3590044
0点



2004/12/06 04:55(1年以上前)
80年代一眼党さん私もそう思います。
今のデジ一でこれほどマニュアル専用機のように扱えるカメラは
ないと思っています。
ここに掲示されている方のように使いこなすまではまだまだ時間がかかると思いますが、よい写真が撮れるようになってきたら追々
お見せ出来たら良いなと思っています。
何せフイルムとはかなり勝手が違いますからね。
書込番号:3592484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)