
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年11月3日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月1日 23:09 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月1日 00:10 |
![]() |
2 | 22 | 2004年10月31日 04:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 23:19 |
![]() |
0 | 16 | 2004年10月28日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


あちらの板にとんでもない値段がでておりますね。(そうでもない?)
istDSとで迷っている方にはまた迷わせる情報ですね。
この情報が本当なら発売日にistDSを購入せず両方見て買う方が増えますね
きっと。私は少し待ちです。
0点


2004/11/02 14:51(1年以上前)
レンズ付きで9万円切るってのは
DSを待ってた私も心揺さぶられます。
CCD掃除ができる事以外はDSの方が好みだったんですが
俄然迷いますね。
とにかく19日にこの両実機を見比べたいです。
書込番号:3451525
0点

すごいですね.戦略的価格なのかな?
価格.com E-300の板を覗いてきましたが,レンズキット10万切り,ボディ9万切りっぽい.
今のところなので,発売日にはもっと下がる可能性もあるのか・・・
*istDSもがんばんないとですね(^^;
E-300の発売予定日は12/3らしいですので,迷っている方は待ちですかね?
フォーサーズだとレンズ沼にもはまりにくいのが魅力か!?
(まあ,標準レンズが高いですけど・・・)
書込番号:3451558
0点


2004/11/02 16:38(1年以上前)
もちろん安いに越したことはないんですが、無理しないで欲しいです。
他社製品は「その値段じゃないと仕様上対抗できない」という「焦り」があるのではないでしょうか?
書込番号:3451717
0点



2004/11/02 16:57(1年以上前)
対応レンズが少ない という壁を価格という武器で破壊、乗り越えさせようと
いうことだと思います。一度本体を手にしてしまえばレンズはフォーサーズ
マウントになるのですからアフターマーケットでの利益を見込んでいるのでしょう、付属レンズで買い換えなしのユーザーにとってもハイエンドコンパクト機の最上位機という位置付けなら十二分の魅力があると思います。
しかし背水の陣という感は否めません。
書込番号:3451767
0点


2004/11/02 17:17(1年以上前)
オリンパスは、デジタルカメラの販売伸び悩みが響いて、
今3月期9月中間期の連結経常利益を従来計画の160億円に対して114億円(前中間期比56%減益)に下方修正した、そうです。
http://market.radionikkei.jp/meigara/20041101_00.cfm
書込番号:3451823
0点


2004/11/02 17:44(1年以上前)
う〜〜〜、今PENTAXの株価みたら年初来安値更新中ですね。
何が悪いんだろう・・・
http://stock.asahi.com/search/quote.cgi?F=asahicom/Qqdetail4&QCODE=7750&MKTN=T
頑張って欲しい!
書込番号:3451893
0点


2004/11/02 19:00(1年以上前)
やっぱり言葉が不足していたか、誤解を与えてスマン。
カメラ業界は1社を除いてどこも大変な様子。
D70だけがガリバーに挑んでいて小気味良い状態だが、
他メーカーも何とか頑張ってもらいたいと思っている。
このままでは消費者にとって喜ばしいことではないので、プラス思考で活性化に繋がる方向の書き込みをしたいと思っています。
書込番号:3452121
0点


2004/11/02 21:12(1年以上前)
どうやら正式発表になってますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/11/02/379.html
カメラ本体の値段は7万円切ってます。これほどの戦略価格で出してくるとは思いませんでした。*istDsで腹を決めていましたが、さすがに揺らぎます。3万円の開きは大きいですね。レンズ1本分ですね。
この際、20Dを買ったつもりで2台とも買っちゃうかな(笑)。
今後、他機種も巻き込み大きな値段の変動がありそうです。
書込番号:3452593
0点

すごい価格ですよねぇ〜。ちょっとびっくり。C-8080WZの立場は?と関係ないけど
O社の尾家事情を心配してしまいます(笑)
とことん安くという選択ならE−300となるんですかね?でも、レンズ選択
の幅を考えると、難しいところ。
*istDSを選んだ方には、ぜひ苦しくも楽しい単焦点の世界を体感して欲しいと
思う*istDユーザーです(^^;
正直、ボディで1万をケチって自分に合わないボディを選ぶよりも、本当に
自分に合ったボディを選んだ方が幸せになりますよ〜
なんて言ってみたりして(笑)
まあ、5万も違うとさすがに迷いますけどね。
ってことで、悩んでる皆さんには、本当に自分にあうボディ(システム)を選ばれる
ことを願っております。
(なんか、ちょっとおせっかいな書き込みだな・・・)
市場が活性化するのはうれしいですが、ボディブローくらってダウンすること
のないことを祈っております(-人-)
書込番号:3452967
0点


2004/11/02 22:38(1年以上前)
E-300 がこの価格では、 *istDS もある程度値引きで対抗せざるを得ないでしょうね。
私としては、 E-300 の低価格につられて、 *istDS ももう少し安く販売されるようになることを期待しています。(^^;
書込番号:3453044
0点


2004/11/02 23:45(1年以上前)
安くなるに越したことはないのですが
値段が変わっても、スペックは変わらないですからね
ノイズリダクション機能はもちろん魅力的ですが、個人的には今すぐ必要という訳ではないです
フォーサーズはレンズが使えるのが少ないからですね…
結局どのようなレンズを使って何を撮るかということに尽きるんですよ
フィルムカメラとの相性、交換レンズごとの描写の違い、そしてそれらの特性をどのように生かした被写体を撮るか
今お考えの方の多くはそれらを考えつつ楽しみにされているのではないでしょうか
つまり自分も*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん と同じ考え方です
今の段階でこの値段でこのスペックで一眼を買えるなら特に考えは変わらないです
いずれもっと値段の安いデジタル一眼も出るかもしれないですけどね
書込番号:3453484
0点


2004/11/02 23:49(1年以上前)
値段の変動が予測されるので、*istDsのキャンセルとしばらく様子を見てみようとする人が増えるのは必至ではないでしょうか。
*istDsの価格がこのまま安定的に推移すれば、買うことにやぶさかではありませんが、買って1ヶ月もしないうちに、値段が下落してE-300と同じになってしまったというのが最悪のシナリオです。
そう思うと発売日に購入するのが賢明なのかどうかわからなくなってきました。でも、これ以上待たされるのも嫌ですけど…。
書込番号:3453515
0点


2004/11/03 00:16(1年以上前)
E-300の値付けについては”後だしジャンケン”ですからね...(笑)。
昨年のKissDに続く、”価格破壊機種”ということでしょうか?
ハイエンドコンデジをも飲み込む、という点が前回と違うかな?
同社のC8080WZあたりは平均的な実売価格が8万円を割り込み、
1/1.8インチCCD搭載機とガチンコになるかもしれませんね。
さらに同社の1/1.8インチCCD搭載機はより下のクラスとぶつかるという
連鎖的な価格破壊まで進むのかな?
20Dをそれなりのオイシイ値段で出したCANONや、
D70で一息ついているNIKONは少しは焦るかな?
*istDsは実売価格の調整を入れてくると面白そうですね。
そして、年末にはGR1デジタルが...。
ヤレヤレ〜!!!...でいいのでしょうか(笑)?
書込番号:3453643
0点


2004/11/03 01:00(1年以上前)
また自己レス、すいません
>ノイズリダクション機能はもちろん魅力的ですが、
もちろんダストリダクションの間違いです
あぁ最近間違えてばかり
書込番号:3453869
0点

私の経験では、「安い!」と言う理由だけで選択すると必ず後悔します。 E-300が安いだけのカメラという事ではありません。多少高くても本当に欲しいものを選ぶべき。・・・KID
書込番号:3454192
0点


2004/11/03 07:10(1年以上前)
これで今年の年末商戦が楽しくなってきました。
一眼デジは欲しいけれど高いのでと二の足を踏んでいた人たちの購買意欲が間違いなく掻き立てられると思います。
この市場が活気付いていいものを安く提供される様になれば、ユーザーもメーカーもハッピーライフが送れます。他のメーカーさんも頑張れ。
書込番号:3454391
0点


2004/11/03 09:13(1年以上前)
今年の9月中頃、R1の板に以下のような情報が提供されたんですよね。
>12月発売予定のGR1デジタル。
>28mmF2レンズ搭載で実売予想8万円らしい。
さすがに当時(2ヶ月弱前)は、”そんな...”が本音だったんですが、
こうした動きが既にあったということですね〜。
GR1デジタルがどんな撮像素子を搭載してくるのかわかりませんが、
何となく4/3陣営全体が急激に動き出してきたのかな...という感じがしますね。
特にパナあたりはフラッグシップがLC-1とやや弱いですからね〜。
書込番号:3454603
0点

>GR1デジタルがどんな撮像素子を搭載してくるのかわかりませんが、
出すのなら、レンズの性能を生かせるCCD(少なくとも4/3型以上)で
お願いしたいと思います。(GR-1Vを買いそこなったので)
書込番号:3454837
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

2004/11/01 21:55(1年以上前)
シャッター音は小さいほど良い
ペンタイストDみたいにシャッター押すと周りが振り向くみたいなのは
やだ
書込番号:3449059
0点

こんにちは。
同時に聞いてみると、20Dよりも*istDの方がシャッター音は小さく聞こえますよ。
20Dの方は*istDより音が低くて大きいので、離れて聞く場合とファインダーを覗いた状態で至近距離で聞く場合でずいぶん音が違って聞こえます。一般論として中高域は低域よりも遠くまで届くので、*istDは近くで聞いても遠くで聞いても同じような音に聞こえるのですが、20Dは近くで聞くとパコパコと大きな音で、少し離れるとぱこぱこが少しましには聞こえるんですが、やはり*istDより大きな音に聞こえます。
さっき、同時にならしてみたらそんな感じでした。感覚的には・・・。
書込番号:3449486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


はじめまして!昨日、近所のキタムラで予約していましたが入荷したということで本日取りに行ってきました。512MBのCFを付けて¥220000ちょうどでした。何台位入荷したんですか?と聞くと3台だけだそうです。年内は品薄状態が続くみたいです。私は約1ヶ月待ちでした。
またいろいろ皆様に分からないことをご質問させていただくかもしれませんがその時はよろしくです。
0点


2004/10/29 15:02(1年以上前)
まさあみさん こんにちは、
20Dを購入しようと思っているのですが、近くのキタムラでは
230000円で出ています、
店長と話をしていたら、キタムラハ安売りがモットーなので、
安い所のチラシなどを持ってきたら、その値段に合わせますよ。
と言っていたので、
もし良ければ、
まさあみさんが20Dを買われた主瀬を教えて欲しいのですが、
どうでしょうか、
よろしくお願いいたします。
書込番号:3435679
0点


2004/10/29 15:07(1年以上前)
まさあみさん
先ほどのレスに打ち間違えてしまいました、購入されたお店を教えて欲しいのです。
失礼しました。
書込番号:3435688
0点


2004/10/29 22:38(1年以上前)
私も是非知りたいです。
近くのキタムラは236000円でした。
よろしくお願いします。
書込番号:3437060
0点


2004/10/29 23:52(1年以上前)
キタムラさんでの価格が話題になっているのでご報告まで。
京都で上新さんがリニューアルオープンやってまして、¥257,000+
ポイント17%を出されていました。これをもって、ヤマダ電機さんへ。
対抗と言うことで、\250,000+ポイント18%。
またまたこれをもっってキタムラさんへ行くと、「分かりました。
\205,000!」と、結構いい条件がでました。
でも、京都は激戦区なのか、カメラのなにわさんに持っていって、
この条件を言うと、確証どうのこうの無しに、「合わせます。」と一言。
最終結果、キタムラさんで、「¥205,000+ポイント1%」で落着しました。
これに、LERXAR1GB80倍速+予備の511A+ケンコーMCプロテクター+
フードで、¥240,000でした。京都って結構安いのでしょうかね。
なお、最後に決めに行った先週土曜日、「2・3週間まちかな。」って
言ったら、「有りますよ。」の一言。
思わず、「今お金もって来てないから明日取りに来ますと」と言って、24日
GETしました。
書込番号:3437443
0点

takasama_s さん
すごいですねー
安すぎます。
どなたか関東っていうか
東京、横浜あたりでこのぐらい安い所ありませんかねー
何処行っても在庫もない状態で
値引きにもなりませんよ〜
書込番号:3440089
0点


2004/10/30 19:09(1年以上前)
すごい安いですねぇ。
上大岡と横浜のヨドバシに行ってみましたが、
\257,000 + 10%還元でした。いずれも在庫はありました。
近所のキタムラさんでは\228,000 とのことでしたが、
いつ入荷するかは全く分からないとのこと・・・
関東と関西では随分違いますねぇ・・
書込番号:3440391
0点


2004/10/30 21:34(1年以上前)
うらやましいです!当方は、9月21日に予約を入れて、10月30日現在、まだ品物が来ません。
書込番号:3440941
0点


2004/10/30 22:45(1年以上前)
初めて書き込みさせていただきます。
当方、九州は博多の人間でございます。
みなさま(takasama_sさん)を筆頭に安値でお買い物されましたね。
実は、本日、私も念願の20Dゲットとなりました。ヨッシャー!!
これまで、なかなか九州の安値情報を見つけられず、
これが九州の皆さまに朗報であればと情報を。。。
福岡は家電量販店などの激戦区の一つですが、天神のキタムラさん
にて価格交渉の結果、17-85mmレンズキットが220,000ジャストでした。
他のヨドやビック、ヤマダ、コジマなどよりもかなり柔軟に価格交渉
させていただき大変満足しました。また、他の店は納期待ち状態なのに
キタムラさんだけが在庫を確保されていたので、最後の押しの一手と
なりました。
同時購入のCFカードやケンコーフィルターも他の量販店に比べれば
格安の値段にて手に入れることができました!
20Dに飢えた九州のみなさま!まだ在庫が18:00時点では
20台以上あるとのことでしたので、ここは思いきって購入に
踏み切られてはいかがですか。
店員Iさん、ご親切な対応、大変感謝いたします。
さぁ明日は天神西通りへダッシュだぁ〜♪
書込番号:3441337
0点

本日(10/30)、キタムラで\218000で購入しました。
予約なし、飛び込みで。非常に運が良かったです。
17-85ISのレンズセットは入荷待ちでしたが
ボディ+レンズ単体を同価格で対応してもらえました。
この方が将来ボディのみグレードアップするとしたら
売却しやすいと思うとこれまた運がよかった。
おまけでプロ用液晶ガードフィルム\1380と
カメラバック付き。
ポイント1%を5年保証へチェンジ。
購入は岐阜県です。
書込番号:3441783
0点

[3430769]にも書きましたが、茨城県のカメラのキタムラで、予約時は¥218000でしたが、20日待ちましたが入荷時は¥209000に下げてくれました。あと、FE70-300mm DO IS USM を¥130000で、こちらはメーカ在庫があり2日後購入しました。1%のポイントは5年保証に使いました。
書込番号:3443304
0点


2004/10/31 23:01(1年以上前)
ついに買ってしまいました。
都内のキタムラさんです。
本体セットとレンズがばらのものしか無かったのですが、
レンズと合わせて\225,000 にしていただきました。
さらに、レンズフィルターとキヤノンロゴ入りの
カメラバックをいただきました。
正直言って、カメラバックはいらなかったので、
いらないからその分安くして欲しいとお願いしましたが、
だめでしたので、もう決めてしまいました。
皆さん安くGETされているみたいなんで、
もう少し探しても良かったかなと思いましたが、
また探すのも大変ですので・・・
清水の舞台から飛び降りるような心境で決めてしまいました・・
書込番号:3445829
0点


2004/11/01 00:10(1年以上前)
私は新宿のビックカメラで買いました。どこにいってもレンズキットの在庫がなかったのですが、飛行機に乗る前に寄ったところ、たった今入庫したとのこと。もちろん、即買いでした。
おまけにソウル在住なので、免税にしてもらい、ポイント10%で、実質22万円くらいでした。
映画関係の仕事をしているので、色んな韓流スターを撮ってみようかと思っています。
書込番号:3446239
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


今日、カメラのキタムラ深谷店の改装開店セールスで、標準ズームつきで74800円で売っていました。もちろん、展示処分ではありますが、複数台用意されていました。隣にはE-1がありましたが、こちらはf2.8から始まる標準ズームつきで89800円。思わず目が点になりました。10分あまり、カメラの前で考えてから、結局両方とも買わずに帰ってきました。
残念ながら*istDは2台必要ないし、E-1は所有レンズが何も無い。一本だけじゃシステムにならないし、これを買って、オリンパスレンズをそろえざるを得なくなるのも愚かなことだし・・・と考えて、あきらめて帰ってきました。
わたし、衝動買いが出来ない性格なのです。これをお読みの方の中には、間違いなく飛びつくよという方も結構多いと思いますが。
特売は今日だけでした。
1点


2004/10/09 08:42(1年以上前)
確かに!僕なら雨の日用にE1、と言い訳しながら買ってきたかも。
書込番号:3364671
1点


2004/10/10 10:09(1年以上前)
深谷店に電話したところ、改装開店セールなどは一切やっていないようです。
istDとE-1の両方聞いてみましたが、半年前以上に売れ切れたとのこと。
ガセネタは困ります。
書込番号:3368773
0点



2004/10/10 20:10(1年以上前)
sumomoもmomoもさん、失礼しました。
書き方が正確ではありませんでした。正確には『深谷/上柴店』でした。
実は今日も別用で、この店行ってみましたが、E-1はなくなっていましたが、*istDは置いてありました。値段は変わらず。やはり、pentaxはイマイチ売れないのかなあ・・・と思いました。
でも、深谷店(国道17号の店はこういう名前でしたっけ?)では、知らぬ存ぜぬ、の対応だけだったのですか?『深谷/上柴店』の改装開店セールの折り込み広告は広範囲に配布されましたし、深谷店とは車で10分も離れていなくて、店員がピンと来ないはずはないと思うんですがねぇ。
営業時間は夜9時までなので、もしかしたら、まだ間に合うかもしれませんよ。
書込番号:3370598
0点

残りあと2台です。(10/11 11時半現在。)
特価は今日までのようです。
私は土日悩んだ挙句、結局今日買いました。CF512M(ノーマル。これも特価品。)も付けて8万円ちょっと。手持ちのニコンマウントのレンズと共有できないのが唯一の悩みどころでしたが、やはりファインダーが大きくこの価格では見逃せません。
自分は銀塩派なので一眼デジをどれだけ使用するか分かりませんが、ペンタックスの自然な絵作りには共感しているので楽しみです。
とりあえず50mmマクロを揃えようかな。
書込番号:3373325
0点



2004/10/11 23:21(1年以上前)
変なお兄さん さん 、ご購入おめでとうございます。
私とは違って、じっくり考えた末購入されたのですから、間違いは無いでしょう。やはり、ファインダーの魅力は大きいと思いますよ。それに、使い慣れると、小さいカメラも便利だなと感じられるようになると思います。
私は、変なお兄さん さん とは逆に、ニコンのD-70をいずれ買いたいと思っています。F100とニコン用レンズを数本持っているので、同じ焦点距離のレンズを*istD用に買い揃えるより、D-70を買っちゃったほうが安上がりだと思うからです。そういう気持ちが無かったら、きっとE-1を購入してしまったと思います。
*istDをたっぷり使ってみてください。使えば使うほど、スペックを超えた魅力があることに気づかれることと思います。
書込番号:3375643
0点


2004/10/13 03:00(1年以上前)
久しぶりに覗いてみたら・・・
うぉぉ〜!お買い得じゃないですか!!
残念・・・遅かった・・・
んっ、その前に金が無い・・・失礼しました
書込番号:3380102
0点

お祝いのお言葉ありがとうございます。>あいうのす さん
たまたま立ち寄ったお店でこのカメラを見つけ2,3日悩んで買ったわけですが、未だ(ちょっとだけ)衝動買いの気は否めません。
しかも実は仕事が忙しいので未だ電気すら入れていません。。。(今日電池買ってきました。)
自分はペンタックスのレンズ資産が今まで無いのでいずれ一眼デジはニコンに変わると思っています。しかし私はD70は買わないと思います。スペック的には自分に申し分ないのですが、ファインダを覗くと小さい上にボケ具合も小さい(気がする)ので気分的にはコンパクトカメラを使っている気がして、、、。ピントの山は思ったよりつかみ易そうですが、接写好きなのでちょっと辛いかも。それともうちょっとボディが小さければ、、、その分ホールディングが良いんですが。
また、現在の一眼デジは埃に弱いのであまりレンズ交換はしない(可能な限りレンズを付けっぱなし)方がいいと思いますので、単焦点がメインのニコンレンズ資産はそれほどありがたみが少ないと判断しました。それよりもファインダの大きさやボディの小ささから受けるメリットの方が良いかな、というのが現在の心境です。
そこで悩みが生じます。(いきなりですみません。)
セットで買ったので18-35mmF4-5.6がありますが、レンズを一本だけ買うとすれば何がいいですかね?(ちなみに私のジャンルは風景や花が多いです。最近はスナップ程度に人も撮るようになったかな。)
1.16-45mmF4(に買換えする):24mm(35mm換算)が好きなのと、結構寄れる
2.+Macro50mmF2.8:等倍まで接写可能
3.+50mmF1.4:明るい(ボケが大きい)
どれもメリットを感じます。個人的には1.を薦める方が多いのでは?!と思っています。(また悩む日々が、、、。それも楽しいんですが。)
あと(これも突然ですが)、みなさまはRAW/TIFF/JPGの使い分けはいかがされていますか?(画像の取り扱いについては全くの素人なもので。(^^)>")
「一眼デジをお試し」の意味もあって買ったわけですが、案外ずっと手放さない気がします。スペック以上の魅力を感じれるようにたっぷり使うようにします。
書込番号:3386138
0点

>変なお兄さんさん
購入おめでとうございます!
可能な限りレンズを付けっぱなしという点に拘るのであれば、
DA16-45にリプレースするというのが良いかも知れませんね。
私は単焦点派で、気兼ねなくガンガンとレンズ交換をして使っています。
むしろデジタル一眼だからこそ、思う存分レンズ交換できています。
ペンタックスの単焦点レンズもなかなか魅力的ですよ。
埃に関してはそれなりに気を遣いはしますけど、
あまりナーバスになる事もないかなと思いますけどね。
私も花撮り大好きなんですけど、やはりマクロレンズ欲しくなりますよね?
という事で個人的には2.の50mmマクロをお薦めしたいと思います。
画角的に、ポートレートにも使い良いと思います。
またデジタル一眼レフでは、一般に大口径レンズを開放させた場合、
シビアな結果を得る場合が少なくありません。
*istD+意中のレンズの作例を探してみると良いと思います。
*istDの出し得る最良の出力を得たいと思うので、私は常にRAW撮りです。
書込番号:3386412
0点


2004/10/15 20:32(1年以上前)
>
レンズを一本だけ買うとすれば何がいいですかね?(ちなみに私のジャンルは風景や花が多いです。最近はスナップ程度に人も撮るようになったかな。)
>
一本だけというのは難しいですね。
私は風景の類はほとんど撮らないのですが、花、スナップということであれば、50mm1.4 or ☆85mm1.4 or Tamron90mmもいいんじゃないかと思います。
こちらも参考までにどうぞ。
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=28458783292802
書込番号:3388361
0点


2004/10/15 20:46(1年以上前)
失礼しました。
上のこのヒエラルキーは間違っていました。
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_album?pipot_code=28458783292802
正しくは以下の通りです。
http://myalbum.ne.jp/user/fe136142/
書込番号:3388398
0点

昨日漸く初撮りを行うために谷川岳天神平(群馬)に行ってきました。金曜日は抜けるような空をしていましたが当日は生憎の曇り空でした。しかし谷川岳は初雪のため山頂付近は白く、紅葉と相まって綺麗でした。(RAW撮りしました。現像はこれからです。結果は如何に!)
D tipさん、*85mm好きさん、アドバイスを頂きありがとうございます。
お二方の作品は非常に参考にさせて頂いています。実は購入前にD tipさんの作品を参考にさせて頂きました。しかも私の好きなアングルです。やはり単焦点良いですね。また*85mm好きさんの作品は艶があって非常に驚かされました。(現像ソフトは付属のものでしょうか?)
85mmや90mm(35mm換算で約135mm)は使用頻度が少なめの距離なので次回に考えようと思っています。(しかもタムロン90mmはニコンマウントで持っていますのでちょっと悲しいかも。135mmは出動が少ない。。。) 私の銀塩最小システムは24mmF2.8と50mmF1.8(と花を撮る時は90mm)なので16-45mmF4がまずは!、と単焦点に後ろ髪を魅かれつつも、、、考えています(このレンズ結構寄れますし)。しばらく使ってみて「もっと寄りが欲しければMacro50mm」「ボケが欲しければ50mmF1.4」を考えてみます。(埃はそれほど気にしなくても良いとの事ですし。)
未熟ではありますが今後ともご意見・作品を参考にさせて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3395263
0点


2004/10/17 22:25(1年以上前)
私もキヤノン1Dmk2ユーザーにもかかわらず、最近*istDを9万円で買いました。軽くて、小さくて、ファインダーが良いからMFしやすい。1000円のマウントアダプターKをつければ、タクマーレンズだけでなく、旧東独のカールツァイスレンズやロシア製のカールツァイスコピーレンズが使えると、いいことづくめです。ハイパーマニュアルの使い勝手がいいため、購入したレンズは、全てMF単焦点レンズです。普段はジュピターという50ミリのパンケーキレンズをつけています。
書込番号:3396232
0点

>変なお兄さんさん
いよいよ撮影されたんですね!
お気に入りの写真がありましたら、ぜひ拝見したいです。
画角的な嗜好からして16-45mmF4ぴったりなんですね。
評判上々のようですし良いと思いますよ。
RAWの面白い所は現像ソフトを変えるとまた印象が変わってくる所です。
私はSilkyPixというソフトを使っていますけど、
また余裕ができましたら色々と試してみるのも一興だと思います。
フィルム選びのような、そんな感覚に近いものがあります。
>ももちやんさん
実に渋いですねぇ。
書込番号:3397565
0点


2004/10/18 20:46(1年以上前)
変なお兄さん さん、こんにちは。
早速撮影されたわけですね。良かったですね。
>
また*85mm好きさんの作品は艶があって非常に驚かされました。(現像ソフトは付属のものでしょうか?)
>
実は私はrawで撮影したことはほとんどありません。試しで3,4枚撮影しただけです。あとはすべてjpegでやっています。理由は、手間です。ものぐさな私には、すべてのカットをraw現像するのは大変すぎます。
私がプリントするのは、ほとんどカレンダーの印刷だけです。A3ノビのサイズで家族写真の載ったカレンダーを毎月作っています。そういう用途だと、raw現像が如何に緻密にシーンを再現できても、それはほとんど問題外の些細な問題でしかありません。
作例として見てもらったものは、画像ソフトでレベル補正をやっています。私の目では、*istDのjpeg画像は、少しメリハリが足りません。そこで、人に見てもらったり、印刷するものについてだけ、そういう調整をしています。それで、特別画質が劣化するということもないように思えます。
私は、「写真は結果がすべて、カメラはただの道具」というような考え方しか出来ない人間なので、手間をかけることは少なければ少ないほど良いと思っています。多分、私みたいな人間も結構いるんじゃないでしょうか。
なお、私「*85mm好き」と「あいうのす」は同一人物です。違うブラウザを使って見たら、もともとのハンドルネームが使えなくて、仕方なくこういうことになりました。
とりあえずの一本はともかくとして、いずれ、☆85mm1.4も使ってみてください。ハイテク好きの私が、どうしてもキャノンユーザーになれなかった原因が、ファインダーと、このレンズにあります。良いですよう。
書込番号:3399022
0点


2004/10/21 12:29(1年以上前)
皆様、このレスから話題それることをお許し下さい。
*85mm好きさん こんにちは。
もうお読みになっていないかもしれませんが、ひとつお願いがあります。
撮影の条件を教えてていただくことは出来ませんでしょうか?
ご指定のHPの写真拝見いたしました。とてもきれいな色が出ていますね。残念ながら、istDは持っていません(DiMAGE A1)が、参考にしたいと思います。
わがままなお願いですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:3408632
0点

横から失礼.
>やおさん
*85mm好きさんの公開されている写真は縮小はされていますがExif情報は残して
あるようですよ.
書込番号:3410172
0点


2004/10/21 22:12(1年以上前)
やお さん 、こんにちは。
私はミノルタのカメラは一度も使ったことがありませんが、アルファー7000以来、ミノルタには憧れを抱いていました。
ところで、ご質問ですが、
「私の作例」としてリンクした以下のurlに載っている画像を、大きくして見てください。そして、画像の上で右クリックして、「名前をつけて保存」をしてみてください。ハードディスクに入ってしまえば、いろいろなフリーソフトでexifの情報が読めます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=263399&un=51535&m=2&s=0
http://myalbum.ne.jp/user/fe136142/の場合は、それが出来ないようです。でも、基本的に、この画質は撮ったままのプレーンなものではなく、画像ソフトでレベル補正をして出来たものです。ほとんどかけていないものもありますが、ミツバチの写真は強引にかけています。撮影データだけで、この画質になっているわけではないので、絞りやシャッタースピード、iso等をお知らせしても、あまり参考にはならないと思います。その旨ご了解ください。
書込番号:3410202
0点


2004/10/21 22:56(1年以上前)
*istDとZ-1とSFX-Nユーザー さん *85mm好き さん
ご回答ありがとうございました。
「なるほど」です。
*85mm好き さん
情報ありがとうございました。 いや、ホントにきれいな写真です。本体、レンズ違うと写り方違うことは頭で理解しているつもりですが、F1.4はモノが違うのでしょうね。
DiMAGE A1 購入して、写真を撮る事が楽しく、カミサンから「カメラ小僧(オヤジ)」と言われるほど、写真にはまりつつあります。やはりデジタル一眼が欲しくなりました。
が、先立つものなく、いろいろな方のアルバムを放浪しています。勿論、先立つものを現在積重ねている最中です。
いろいろな方々の写真を見ながら、撮影条件を勉強させていただいています。でも、レンズ変わると条件もぜんぜん違いますもんね。
良いレンズと良い本体を これから検討していきます。今、お金がそんなにたまっていないですが、購入2-3ヶ月前になると、機種の選択で楽しくてしょうがなくなるのでしょうね。早く貯めて、デジタル一眼の仲間入りしたい。でも。F1.4はすばらしい。本当はもっと聞きたいのですが、自分で勉強します。でも、こっそり教えてください(笑)
良い写真ありがとうございました。
書込番号:3410418
0点

返信がかなり遅くなって申し訳ございません。(もう既に話題が終わっているかもしれませんが。)
>D tip さん
一先ずアルバムを作って見ました。よろしければご覧下さい。
ネットのアルバムを使うのは初めてなので、しかも時間が無かったのでかなり不親切な設定(説明がほとんどなし)となっています。とりあえず初・一眼デジの画像を3枚だけアップしておきます(谷川岳の分)。
それだけではちょっと寂しいので銀塩とコンパクトデジで撮ったものも入れておきます。壁紙程度に取り込んだのもばかりなので、画像サイズはぜんぜん小さいですが。
>*85mm好き さん
あいうのす さんということはご近所さんですね。
85mmF1.4のレンズはニコンで一度使ったことがあります。「なんじゃこりゃ!」と思うくらい綺麗なボケだったことを記憶しています。このスペックのレンズは各社力の入ったレンズで、しかもボケ好きな自分はいずれ手に入れたいと思っています。が、如何せん腕が伴っていないのでもうちょっと人に見せれる程度になってからと思っています。(50mmを好んで使うのはその練習の意味もあります。)
☆85mmF1.4はそんなにお勧めですか、、、デジタルだけに使うのはもったいない気がします。銀塩のボディの必要か??
今回初めての一眼デジで素人なりにRAWデータから現像をやってみましたが、思うようにはいかないものでした。(天気が悪かった、ということにしておいて下さい。)
それにしても付属のソフトは使いにくいです。結局今回はそのまま現像して、JPEGをニコンのフィルムスキャナのソフトで読み込んでオートコントラストを掛けただけにしました(彩度やシャープネスは多少いじりましたが)。 D tip さんの仰られるように現像ソフトでも変わってくるんですね。いろいろソフトを試してみるのも良いかもしれません。
人によって画像の手の加え方がいろいろとあって勉強になりました。おいおい勉強していこうと思います。今後ともご教授よろしくお願いいたします。
P.S ちなみにD tip さんともちょこっとだけご近所さん、かな(?)。私の実家は奈良なので11月に実家へ帰ったときは京都の紅葉を見てこようと思っています。もちろん*istDを持って。(その前に休暇取れるかな?)
書込番号:3421202
0点


2004/10/26 16:46(1年以上前)
変なお兄さん さんこんにちは。
そうです。ご近所ですね。深谷は私の勤務先です。
アルバム拝見しました。どれも良い写真ですが、「紫陽花」が特に印象的でした。*istDではコンパクトデジカメと違って、ボケが使えますので、また違ったタイプの名写真を量産されることと思います。
それから、私はニコンのD70 を3日前に買ってしまいました。購入先は変なお兄さん さん と同じ店、「カメラのキタムラ深谷/上柴店」でした。本体のみ10万円、または壊れたカメラの下取りがあって9万9000円ということで、私は後者の条件で購入しました。表示価格よりはずいぶん安くなりました。価格コムの最安価格より高いですが、その情報が役に立ちました。早速、AF ED300mm F4をつけて、スポーツ写真を撮りました。*istDとはずいぶん感覚が違って、それぞれに個性があってよいと思いました。
これで、ニコンとペンタックス、両方のレンズがデジタルで使える条件が整いました。ひょっとしたら、銀塩機はどこかへ嫁入りさせてしまうかも知れません。さて、どうなるやら・・・
書込番号:3425607
0点

*85mm好き さん、ご覧頂きありがとうございます。
自分はあまり人に見てもらう機会はないので結構ドキドキしていました。
>*istDではコンパクトデジカメと違って、ボケが使えますので、また違ったタイプの名写真を量産されることと思います。
やはりイメージフィールドの大きな一眼デジかつ単焦点や長い玉を使うとボケは有利になってくるでしょうね。このCoolpix3700のボケはそれなりに素直だと思いますが、被写界深度やボケの柔らかさはこれが精一杯ですね。(まあ、記念撮影やスキーのフォームチェック用に買ったのでそこまでは要求しませんが。)
う〜ん、そう考えると他にもレンズが欲しくなってきた。。。(笑)
>これで、ニコンとペンタックス、両方のレンズがデジタルで使える条件が整いました。ひょっとしたら、銀塩機はどこかへ嫁入りさせてしまうかも知れません。さて、どうなるやら・・・
ご購入おめでとうございます。D70も買うなんてやはり羨ましいです。
私は当分デジタルと銀塩をなるべく共存させていこうと思っています。しかし*istDとF80は使い道が結構被ってしまっているな、、、。(嫁がせるべきか迷い中。)
書込番号:3442381
0点

>変なお兄さんさん
早速見ました。紅葉渋いですね。オーロラもいいですねぇ。
*istDのショットもこれから徐々に増やしていってくださいね。
奈良も京都も思わず切り抜きたくなる情景に事欠きませんです。
ぜひ*istDと共にお越しを...
書込番号:3442574
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
198000円の17%ポイントで予約を受け付けています。
ただ。
新装開店セールとしてなので、今日30日と31日限定のようですが。
もしかして、協賛セールとして他のjoshinでもやってるかも。
それから、次の土日にも再びセールをするようですが、内容は店員も分からないようで。。。
でも、ほぼ同じような内容になる「らしい」です。
*****以上、ご参考にどうぞ、でした。*****
で。どうしよう。。。予約しようか迷ってます。
α7Dと考えてためてきた資金を液晶2枚に使ってしまったので。
相当なムリになるので。。。はぁ。
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


書き込もうかやめようかと思いましたがま、いいか。
キタムラ様群馬県南部の数店、10/25の価格コムの最安は楽に下回ります。
カメヨシさん?、んー、んー(@_@)ふふふ。
レンズも買いました。アレですアレ(@_@)。
で、特典としてついてくるSD256MBなんですが、私的に1GBとか欲しいんで変更して追い金でどうかと尋ねたら、これはメーカーがつけてくるものなんで無理ですと言われました。メーカーがつけてくるもので店舗には関係ないもの、、、そこで気になったので追加書き込み。
hiro356さん、SDの件ちょっと購入店or近隣他店舗に確認されてみては?いかがかと
うやー、京都旅行も11/26からに設定したし親の車購入で20万ほどむしりとられたけど(泣きそうだ)今から楽しみです。
0点


2004/10/25 22:52(1年以上前)
わたくしも結構うふふな値段でした
ボディのみ+延長保障付き+最新のパナソニックのSD512MBで
10万以下でした
レンズ付きだとどのくらいになるのかな?
書込番号:3423872
0点

幸せをひとり占めするのは、良くないですよ。お店に迷惑がかからないなら、
ウフフ価格を書き込みされては、いかがでしょうか?
別件ですが、*istDの仕様にはファイルサイズが載っているのですが、Dsの
仕様には載ってないので、問い合わせしてみました。
Dのほうは省略して、Dsは128MBのメディアでRAWが7枚、JPEGの最高画質で
25枚という回答でした。*istDより少し小さいようで、ほっとしました。
書込番号:3424461
0点


2004/10/26 10:28(1年以上前)
F60Dボーイさんの書き込みからするとある程度値段がわかります。
パナの512が安値の店では1万前後で売られているので想像つきますね。
ただ、キタムラさんの保証は延長保証のみで落下や盗難に対処してくれなかったと思います。量販店も店によって保証の内容が異なります。
まだ恩恵は受けたことがありませんが、私のようにオッチョコチョイで、まだ子供が小さかったりすると、保証は厚い方がよいので、多少の値段差だとすぐには安いほうに飛びつけません。
書込番号:3424643
0点


2004/10/26 13:03(1年以上前)
> *istDの仕様にはファイルサイズが載っているのですが、Dsの仕様には載っ
> てないので、問い合わせしてみました。
> Dsは128MBのメディアでRAWが7枚、JPEGの最高画質で25枚という回答でした。
> *istDより少し小さいようで、ほっとしました。
いえ、それは Dの仕様ですよね。
(私は上の記事を読んで、ほっとできなくなってしまったので調べてみました (^^;)
DSは全体的にもっとファイルサイズが小さくなっています。
128MBのメディアでRAWが 11枚、JPEGの最高画質で 34枚です。
詳細を知りたい方は、以下のプレリリースの仕様を参照してください。
*istDS プレリリース
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2004/200439_s.html
書込番号:3425027
0点


2004/10/26 15:31(1年以上前)
いつもは店名も額もしっかり書き込むたけみんCさんにしては珍しいですね、事情がありそうですね。
言い回しから推測するに本体価格は 価格コム最安>キタムラさん=?カメヨシさんといった感じでしょうか。
レンズも購入されたようですが(結局どちらを選択されたんでしょう?)hiro356さんの価格をご存知のようですからそれと同価格か安い値段なのでしょう。SD256MB付きで115200以下といったところでしょうか。
ちょっと衝動買い?さん、たしかに保証は重要です。これだけ落下に弱いものに(だからですが)落下の保証がついていない。少し前にD70板でも論議がありましたね。カメラ店以外の保険で対応されている方もいらっしゃるようです。
書込番号:3425383
0点

訂正
Dsは128MBのメディアでRAWが7枚、JPEGの最高画質で25枚という回答
↓
RAWが11枚、JPEGが34枚
でした。(コピーミス)
イネ科の多年草さん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3425676
0点

>じじかめさん
こんにちは,*istDとZ-1とSFX-Nユーザーと申します.
ちょっとこの件について気になりましたので質問させてください.
RAW及びJPGのサイズが変わっているみたいですが,これはRAWが圧縮RAWに
なった?JPGの圧縮率が上がったということなんでしょうか?
CCDのサイズ,画素数は変わらないのでRAWで撮影枚数が変わるということは
圧縮RAWになったのかな?と思いました.また,圧縮RAWになってるとしたら
DとDSで現像ソフトの共有はできないということにならないのか?
PENTAXさんに直接聞いた方が良いかと思いますが,もしその部分まで聞いて
いるのでしたらお教えください.
書込番号:3425777
0点

ちなみに私が予約したのは、兵庫県の西宮市のキタムラです。
店の方の話によると大阪のヨドバシカメラの価格(ポイント分を含めて)に合わせて価格を変更しましたということでした。
実際の発売日に更にもう少し安くなっていれば嬉しいですが.....
書込番号:3426238
0点


2004/10/26 21:02(1年以上前)
私が予約した都内の量販店も、売り出し時点で他店の様子を見て開きがあるようなら価格改定があるようなことを言っていました。
でも、まだポイントを換算すると大して開きがあるとはいえないので、おそらくこのままの価格で行きそうです。
それから、パナの最新最速のSDですが、SDの掲示板でペンタックスのデジカメで動作しなかったと書き込みがあります。ペンタックスのHPでも、当然ですが10M/sまでの速度しか動作確認とれていません。値段も手ごろで速いので気になりますが、どうなんでしょうか。
書込番号:3426481
0点


2004/10/26 22:00(1年以上前)
ム、ムッ「西宮市のキタムラ」でそんなに安く売ってますかネ〜?
キタムラさんは比較的割高の印象ですが…。
大阪のカメラ専門店のほうが安いと思いますよ。
ともかく、ここにきて断然*istDSが欲しくなってきました。
フィルムカメラを下取りしてもらって買っちゃおうかな。
書込番号:3426761
0点


2004/10/26 22:17(1年以上前)
自分の場合は地元のカメラ屋ではなく電気屋さんでの値段です
知り合いがそこにいるので色々と早めに情報をいただきました
それでもって延長補償は価格分までの修理費用を補償するというものです
だから値段の5%ほどが余計にかかります
>それから、パナの最新最速のSDですが、SDの掲示板でペンタックスのデジカメで動作しなかったと書き込みがあります。ペンタックスのHPでも、当然ですが10M/sまでの速度しか動作確認とれていません。値段も手ごろで速いので気になりますが、どうなんでしょうか。
確かにまだ確認は取れていませんよね
私もその書き込みは見ました。S5iで動かなかったということですよね
本当は自分も10MB/Sの物が欲しかったんですがもう店頭になくて
しょうがなく20MB/Sのものを購入しました
一応怖いのでまだ開封していませんが、ここまできたら人柱にでもなってしまえとも考えております(^^;
その分安くしてもらえたし
書込番号:3426857
0点

>*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん
>RAW及びJPGのサイズが変わっているみたいですが,これはRAWが圧縮RAWに
>なった?JPGの圧縮率が上がったということなんでしょうか?
RAWサイズの変更についてですが、プレスリリースに書いてある通り
これは紛れも無く非圧縮RAWです。では何故*istDとサイズが異なるのか?
それは*istDがA/Dコンバーターからの12bits/pixel出力を16bits/pixelで記録しているのに対し、
*istDsは12bits/pixel出力を12bits/pixelで記録しているからです。
すなわち*istDは4bits/pixel冗長だということです。
更に双方のRAWファイルにはフルサイズの高圧縮JPGが埋め込まれます。
この副次的効果として*istDsでは、*istDと同容量のバッファを用いながら
連射枚数が6fps*(16/12)=8fpsになっている事が分かりますね。
JPGに関しては圧縮率の変更でしょうね。
書込番号:3427492
0点

すいません。
上の6fps*(16/12)=8fpsは誤りで、正しくは6枚*(16/12)=8枚でした。
書込番号:3427658
0点

>D tipさん
説明ありがとうございます.なるほどです(^^;12bit→16bit記録にメスを
入れたのですね.
最近,RAW撮り比率が上がって苦しみつつCFを追加した所だったので,RAW
がいっぱい撮れるのは非常に羨ましく質問してしまいました.
さりげなく,いろんな所に手が入っているなぁ〜〜〜(^^;
>スレ主様
脱線話 失礼しましたm(_ _)m
書込番号:3429600
0点



2004/10/28 21:11(1年以上前)
、、、、スレ主、、私だー。 お気になさらずに
あー、なんかふんふんなるほどとか素直に為になるなあと見てましたよ。
RAWですねー、なかなかいじれてべんりなもんだというイメージは
あるんですがそうですねー、そろそろいじってみようかな。
フォトショップはここ5年ほど毎日いじってますから少しわくわく
です。しかし、イラスト描き技術と写真がここにきて融合するとは
思いもよりませんで、不思議な感覚です。(というかフォトショップは
イラスト描きの道具ではないんですよね、もともと)
istDs レンズ で検索したらペンタックス関連のブログにキタムラ様で本体88800円、18-55純正レンズが25800円という価格で予約された方もいて順調に値を下げておりますね、早く私の予約価格を下回らないかなー。
レンズセットでジャスト10万まで行けばいいなー。(無理無理(゚-゚))
書込番号:3433309
0点

RAWはやっぱり便利ですよ.
多少のアンダーは現像時に調整できますし,WBの設定も後からいじれるので
撮影中は気にせずに済みます.一応,撮影する時に手動設定もしますけど
後から微調整できるので良いです.
JPGで後から明るさやコントラストをいじると画像の劣化は顕著なんですけど
RAWならわからないですからね.
撮影に集中できると言う点でRAWはお勧めです.でもメモリーが大量に必要
になる所がお勧めでないです(笑)
それにしても,*istDS 安くなってますねぇ〜
僕が*istDを買ったときってその値段+10万円って世界でしたよ(TT
書込番号:3433586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)