
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2016年8月18日 10:46 |
![]() |
10 | 3 | 2016年8月15日 14:26 |
![]() |
48 | 17 | 2016年8月13日 09:14 |
![]() |
95 | 19 | 2016年8月12日 13:58 |
![]() |
28 | 9 | 2016年8月9日 05:26 |
![]() |
173 | 40 | 2016年8月8日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ
ムラウチドットコムで、k-50ボディキット黒・訳あり品(18-135のレンズを抜いたもの)を29880円で販売しています。
わたしは、この間、18-135キットを購入してしまったので、ボディだけほしい方はいかがでしょうか。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000014215876/
10点

買いました。
この情報が出された後、どうしようか迷っていたら売り切れになったのですが、その後また再販されていました。
K-Xからの買い換えです。K-70を考えていましたが、安かったし、K-Xのレンズも使えますのでこれにしました。
hisadogさん、情報ありがとうございました。
書込番号:20124039
3点

ごろごろ まごろごろ さん、購入おめでとうございます。
書き込みが役立って良かったです。
私は、この夏、K-50とDFA100mmでマクロ撮影に挑戦中。
k-mで問題ないかなあと思いつつ購入しましたが、使い始めたらいろいろな場面で高感度が生かされて、
買って良かったと思っています。
お互い良い撮影をしましょう。
書込番号:20124152
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX 645Z ボディ
八百富写真機店さんで,金融新品が標記価格で販売されています.
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/23494
未使用で,保証書など全て揃っているそうです.
それでは失礼いたします.
4点

>藤八さん
こんにちは。
欲しい方、狙ってる方に良い情報だと思いますよ。
書込番号:20066638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ 八百富得意の 金融新品
換金目的のクレジット使用・・・良い子は絶対止めましょうね。
書込番号:20066885
1点

本日8/15現在、新宿のマップも中野のフジヤも新品が下取り交換ならば10万円引きで698,000円になるのだが…(笑)
いまや金融品でその値段ならば高いような…(´・_・`)
書込番号:20116742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
割りと程度のいいものが10万円くらいになっています。
同じく7D2も10万円程度。
間もなく、5D4が発表との噂ですが、そうなれば
5D2 5D3 6D 7D2からの買い替えが出て中古市場も
熱くなりそうです。
来年はいよいよ6D2 7D3か。
4点

7D2・6D共に新品最安が12.5万円程度ですもんね。
それを考えれば、中古はもう少し下がっても良い様に思う。
今の値段だと新品買う方がいいかも?
中古狙いは、買い時が難しいですね。
書込番号:20109723
3点

スレ主は人一倍カメラの違いや値段が気になっているのに
なんで どれもいっしょ、と
いつもハンドル変えながら言ってるの?
もしかすると
自分に暗示をかけているのか?
我慢は体に悪いのでどんどん買いましょう。
6D良いですよー
5D4も良いはずですよー
1Dx2も良いはずですよー
ほら段々欲しくなってきたでしょう?
書込番号:20109771
15点

>ktasksさん
お! 鋭い。
欲しい 欲しくないは多分に感覚的なものなので、
言われてもそうならないです。
今 マイ欲しいは、旧型のゴーヨンです。
書込番号:20109799
0点

6Dは楽しいよ♪
書込番号:20109800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ktasksさん
良い例えを思い付きました。
「結婚と同じです!」
結婚前は、両目を見開いて相手を見極める。
結婚後は、片目をつぶる。
購入前は、価格、性能、必要性を見極める。
購入後は、デジカメは何れも一緒なので、
皆仲良く。
書込番号:20110046
3点

>良い例えを思い付きました。
>「結婚と同じです!」
>デジカメは何れも一緒なので
上記三つ意外は同感です。
書込番号:20110258
0点

>ktasksさん
数日後には、「キヤノンデジカメの最適解」
5D4が、発表になるので一緒に買いますか?
書込番号:20110287
2点

どうせケチ汰さんは4〜5万くらいにならないと買わないので妄想で終わらせましょう♪ ( ̄ー ̄)b
書込番号:20110335
6点

ボーナスでたはずなんですが
私が使えるお金ありません、、、
書込番号:20110345
1点

5D系を中古で買う人はいそうですが…6D・7Dは新品じゃないですかね。
ということで中古は売れずにより価格低下しそうですが…
書込番号:20110420
3点

>☆M3☆さん
5D4に比べると5D3は
エクストリーム ショボーン
かも。
書込番号:20110787
0点

>ktasksさん
哀しむことないですよ。
デジカメは何れも一緒なので。
書込番号:20111217
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ
K-1ライフを楽しんでいたのですが、以前スレやレビューにも上がっていたモードがMのまま動かなくなりました。モードダイヤルを動かしても電池を抜いてもダメ。
ちらほら目にしていた案件だったので、すんなりと受け入れサポートセンターへ電話。すると「レンズを外して治るか確かめてください」とのこと。
私はそれでも治らなかったので、お盆明けにでも修理に出そうと思います。とりあえず皆様も同じ症状が出たらレンズを外して確認してみて下さい。
撮影ができないわけじゃないので、しばらくはマニュアルを楽しみます。これはこれで面白い(^^)
そういえばMICのカバーがすぐ外れるし、はめてもキッチと密着しません。これも不良かな? 皆さんは、いかがでしょう?
書込番号:20066605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yama.comさん
こんにちは。
発売から約三カ月…
初期不良みたいですが無事に完治すると良いですね。
お盆まではマニュアルでの撮影との事ですがモニター確認しながら楽しんでください。
書込番号:20066621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モードがMのままはないのですが
>MICのカバーがすぐ外れるし、はめてもキッチと密着しません。
全く同様です。
角が浮いているのでバッグから取り出すときに引っかかってよく外れます。
押し込んでも簡単に入ってくれないので爪で押し込んでいます。
簡易防滴、大丈夫なんだろうか、不安です。
書込番号:20066770
9点

>yama.comさん
私はサポセンの「レンズをはずしてどうなりますか?」をやったらMモード固定に
なりました(爆) ダイアルがAVなのに表示がTV、TVにまわすとMモード、再びAV
に戻すとAVという状態でしたが、有名なMモード固定になったので修理対応も
スムーズに?いきました。
マイクカバーは開けることもないのでいじってませんが、あきやすかったり開いた
ままにはなりません。
書込番号:20066844
7点

>yama.comさん
MICのカバーはストラップ 等が接触すると簡単に浮いてきます こうなったのはK-3からです
パーマセルテープで押さえています
MICは全く使わないので接着剤も考えたのですが思いとどまりました
書込番号:20066846 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

モードダイヤル不良はまだ当たってませんが、MICのカバーはたしかにすぐ外れます。
鬼の形相で思い切りギュッと押し込むと密着はするのですが、気づいたらまた外れてたりしますね。
逆にHDMI/USB/DCのカバーはめっちゃ固い・・・
書込番号:20067187
1点

あちゃ 〜 ! いかんなぁ 〜
ようやく 資金を、調達出来たのに・・・・・
この様な 不都合を、見ると購入意欲が・・・・・
困るなぁ 〜 非常に困るなぁ 〜
・・・・・・
そう言えば、発売直後に、マークUの発売求む?とかのカキコミを見ましたが ! 予感的中ですね 〜
改良、改善のマークUまで待つかな ?
ソニーに続き、リコーペンッタクスもか !
メイドイン ジャパンはどうなっているの ?
もう、無いの ?
あ 〜 、そうでした ! 国外生産でしたね !
設計、開発がメイドインジャパンで、生産は人任せでしたか ?
う〜ん、 困った ! こまった !
で、
皆さん、ペンッタクス ファンでしょうか ?
寛大でいらしゃいます。 感服 致しました!
渇 !
リコーペンッタクス !
しっかりしろ !
でした 。 あ 〜 悔しい 〜 !
書込番号:20067199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

yama.comさん
あぁーぁ
書込番号:20067204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yama.comさん
>プルプル1号さん
私のK-1はダイヤルの不具合は出ていませんが、MIC端子カバーは同様によく浮いたり外れます。防塵防滴とはとても...。
今のところ、雨天やほこりの多い場所での撮影はなかったのですが、秋にもなれば運動会の撮影もありますので、ちょっと不安になります。
>UX21さん
私のK-3IIも同様です。
以前、他のスレでこのことを書いたら、使い方がおかしいみたいな事を書かれました。
正直、ペンタックスのデジカメの動画性能で外部マイクがいる程なのかと思っています。できればK-1発売の際には無くして、数グラムでも軽量化する心意気を見せて欲しかったなと思います。以前、どなたかが北米市場の絡みで搭載してるとおっしゃっていましたが、実際はどうなのでしょうね。
モードダイヤルの件、発症個体数はあまりないのでしょうかね。長いスパンでの販売を目指しているような事をメーカーさんは言っていたので、個々のユーザーからの報告などを活かしてほしいですね。
書込番号:20067764
5点

自動変換の弊害かな?
誰でもスラスラ文章かける様になったけど、手書きなら絶対しない様な誤字をするようになった。 喝〜っ(^-^)
書込番号:20067907
5点

>横道坊主さん
いろんなところにクビをつっこんでるけど、その全ての商品のユーザ?
仏門にあるものが物欲とは(:D)┼─┤
それともチャチャ入れ坊主?(:D)┼─┤
書込番号:20068728
14点

皆さん、返信ありがとうございます。
モードダイヤルの不具合は全体からみると多くはないのでしょうね。初期不良はどこでもありますし、もう少しすれば改良が施されるでしょうから、これも初期ロットを購入したものの定めでしょうか。
MICのカバーはK-3からだったんですね。うーん。これはショック。防塵防滴の性能が心配です。これは地味に改良してほしい。
K-1はもう手放せないほどお気に入りのカメラなので、長く使えるようPENTAX(RICOH)さんには頑張って頂きたい。
書込番号:20068795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

yama.comさん
おう。
書込番号:20070252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに。
端子カバーは、K-3以降はイマイチですね。
K-5系では信頼感バツグンだったのに、K-3もK-3Uもフニャフニャのカバーで、
すぐ外れるとは思いませんが、信頼感は薄い。
2週間ほど前、山の中で豪雨に見舞われて
初めて作動不良を経験しました(PENTAXデジイチ5台目で初めて・・・ミラー暴走除く)
最初は、SDカードの不具合を訴えるワーニングが表示されて、撮影出来ず。
そのうち、全く電源が入らなくなりました。
カメラをビショビショにした私が悪いんですが・・・いつもの事なんで、油断しました。
湿度は100%近いと思われ、豪雨の直後に気温が5度くらい下がったので、
原因は内部結露のようで、防塵防滴とは無関係かもしれませんが、少しショックでした・・・まあ防水カメラじゃないんでね・・・( ^ω^ ;
30分くらいで復帰、レンズはDFA 100 MACRO WR・・・このレンズも、プロテクターレンズの内側が結露!
拡大アイカップも、合わせガラスの内側が真っ白になるほどの環境だったので、まあ仕方ないんでしょうかね?
(拡大アイカップ O-ME53は分解清掃で復帰 汗)
でも、15万くらいになったら、K-1 買いますよ〜!
他メーカーの同等品と比べて、防滴機能が劣るとも思えませんし(*´ω`*)
書込番号:20076325
3点

>kantyan-yさん
ーーーでも、15万くらいになったら、K-1 買いますよ〜!
他メーカーの同等品と比べて、防滴機能が劣るとも思えませんし(*´ω`*)ーーー
15万は、ちょっと余りにも安過ぎるのでは ? 1年後以上もしくは、マークUが、出ても一時的でしょうね
最安値が、18万前後で 、20万以下で買い!の予想ですが !
如何でしょうかね 20以下は秋以降でしょうか? 年末には18前後まで ・・・・・・
只、秋以降 まで我慢出来るかが、問題です。 う 〜 ん こまった ! 困った 。
でした 。
書込番号:20082107
5点

スレ主さんと全く同じ症状がでた。
7/31日 購入店を介して、修理上がりを確認しているが、返事も無くて大弱り。
一年の中で、最も使用頻度の高いこの時期に、入院生活は非常に困る。
長く掛るようなら、一度戻して貰えるように依頼しました。
マイクカバーは、知らない内に角が浮いている事、しばしばありました。
書込番号:20104002
2点

>自然豊かさん
大変ですね。症状が出てしまいましたか。
他のスレでもありましたが、原因をはっきりさせて、告知してほしいですね。
変な噂になってK-1の購入を控えられると困るのはペンタックスだと思うのですが…。
私が問い合わせした際は、お盆休みの関係で8月頭には送ってほしいと言っていたので、もしかすると休みの関係で遅れているのかも。
初期不良であれば、できるだけ早く修理をしていただけると嬉しいですよね。
私もいつ送るか悩み中です。入院してしまうと出かけるのに困るし、とは言っても急なシャッターチャンスにマニュアルだけでは対応できませんしね…。
書込番号:20105023
1点

書き忘れましたが、最新のものにファームウェアアップデートしたのですが、症状はきえず、マニュアルのままでした。
「全体的な動作の安定性を向上」にちょっと期待してたんですが、残念。
というわけで、たぶんこれは機械的なトラブルなんでしょうね。
書込番号:20105033
1点

明日まで待って、納期の返事が来なければ、交換の要請若しくは、代替え機種を発送して
貰えるように交渉してきます。 PENTAX K-3、K-3 IIでも不具合でておりましたが、寛容に
許してきましたが、今回ばかりはどうしても撮影したい花火大会があるので、焦っております。
書込番号:20106542
1点

>たぶんこれは機械的なトラブルなんでしょうね。
>サポートセンターへ電話
>すると「レンズを外して治るか確かめてください」
機械的なものを含んだ、
ソフト(ファーム)的なものもあるんでは・・・・
モードダイヤル単体の機械的、
接点不良等であれば、
レンズを外す必要は無いかと・・・?
>あんころ餅(酒入り)さん、
>私はサポセンの・・・・・・
レンズを外して、
モードダイヤルを弄るのは、
ご法度でしょうかね。
私は、怖くて試してません(^-^;
そのような仕様であれば、
メーカーから、注意喚起の
アナウンスが欲しいですね!
書込番号:20109305
2点



昨日、木更津アウトレット店で定価\298,000から-\8,000のさらに15%offで購入しました(約\246,500)。
おそらく、まもなく後継機も登場するであろうこの時期にですが、前々から購入を決めていたので思い切って購入です。
D300sに追加で、フルサイズは初めてなので今から夏休みが楽しみです(笑)
10点

>赤色彗星さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
安く買えて良かったですね〜
これからは二台体制かな…
持ち出すのが楽しみですね。
書込番号:20099788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです。
正確にはD5000も持っているので3台持ちになるなですが、そちらは売却予定です。
書込番号:20099854
3点

>赤色彗星さん
ご購入おめでとうございます。
私も5月に買ったばかりなので同じような仲間ですね。
私の場合、D700の後継機を暫く待って、後継機を諦めてD750に一瞬だけ移行して、更にD810に流れてきました。
手元に残しているのはD810とCoolpixAとP330だけで、DL24−85を待ちながら、これらをバイクツーリングや登山、旅行に使っています。
最近になってハイライト重点測光というD700にはなかった機能に気付きました。
マルチパターン測光ではD700よりも白トビが気になっていたので、見つけた時には嬉しくて、今では常時ハイライト重点測光にしています。
てか、使う前にマニュアルとか読んで気づけよって感じですね。
D810の後継機種では更に色々な機能が盛り込まれるのでしょうが、C社やS社に対抗して画素数が更にアップするとPCやHDDの負担が大きくなってしまうし、レンズ性能も高い物が求められてしまいます。
本当は私には1600〜2000万画素程度で十分なのですが、SS1/8000にも惹かれて画素数の大きすぎない?D810をポチってしまいました。
D700からD750に買い替えた時のような後悔は全くありません。
お互いに楽しみましょう。
書込番号:20099887
2点

ご購入お目出度う御座います。私も父親が久し振りにカメラの趣味を復活させたいと言い出したので私もこの際カメラを勉強してみるかと思い長々とローン組みました(笑)。父親は昔々ニコンFNを買いつけ、色々と楽しんでいました。と、言っても父親もレンズは望遠一個と標準しかない(金銭的に買えなかった)素人よりは少し知識有る程度ですが(笑)私は全くの素人です。(汗。D810を持ち出し父親と旅行、東京近郊にチョイドライブに行くつもりです。
書込番号:20100294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤色彗星さん
ご購入おめでとうございます!
D810良いカメラですよ、私はD800からの機種変更ですが撮影するたびに
解像度の素晴らしさにホクホクしています。
ほかの飛び物には、D500・D5と使い分けておりますがきりっとした画像を求める時には
D810を持ち出しております
フルサイズに手を出されたことは後々レンズ沼に気をつけてくださいね
私はすでにレンズ沼からバッグ沼・三脚沼へ・・・ああ恐ろしい
書込番号:20101016
4点

マニュアル見ないですよね(笑)自分もです。
でも、マニュアルのアプリがあるんですね。今回ばかりは通勤電車の中ででも読んで見ようかと、思っています。ニヤニヤしてしまいそうですが(笑)
書込番号:20101038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沼恐ろしですね。。。
50mmの単焦点と70-200mmはあるので次は、超広角でも…イヤイヤ恐ろし
書込番号:20101048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
そうなんですかねぇ。
ここでの最安値と比べるとどうなのかな?と思っていましたが、まぁ、アウトレット店とは言えメーカーの直販店だしと言うことで購入しました。
書込番号:20101559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
サンディスク のカードリーダーでも先に買ってCFastの値下げを待つ積もりで
キタムラwebで購入しようとしたら、〔SDDR-299-J01〕 7,578円 アレ?安い?
念の為にCFast2.0 の値段を確認した所、〔SDCFSP-064G-J46B〕 \29,646、
〔SDCFSP-128G-J46B〕\54,819 となってました!
早速来る日の為にポチりました。待って良かったー!
4点

>仁ベエさん
自分もチェックしてたら気付きました。
4月発売予定のレキサーのと迷って
ます( ̄▽ ̄)。
書込番号:19720403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕ももっと値が下がることを期待して買い控えています。
書込番号:19720440
6点

お、
俺も先走るのやーめよー 笑
書込番号:19720466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仁ベエさん
貴重な情報ありがとうございます。
4枚ほど追加する予定だったので、助かります。
まだ、量販店とか値段変えてないところもありますけど..数日内に波及しそうですね..
SandiskのCFast2.0はCanonで使うには一番安全なんですよ。
動画の収録についてなんですが、Canonのサイト(先行する業務用の映像機器のサイト).にも明示されていて
Sandiskもそれに呼応したFAQとツールを展開してます(現状はWIndowsのみ、間も無くMAC OS用もリリースされるとのこと)
適時というのが、よくわからないところなんですがね..
1DXmarkIIも必要(強く推奨?苦笑)ってのは Canonの業務側のサポートで調べてもらった回答でした。
レキサーが悪という意味でなく.. CFast2.0に限らず「高速連続書き込み」って今の技術ではXQD含めて..大変「微妙なバランス」で成り立ってるってのが..使ってみて、トラブル起きて、メーカーに調べてもらっての経験なんで..
Canon機について限定すれば..安全を第一=Sandiskかなって思ってます
余談...
NionD5の動画の12.5MB/sぐらいと想定される低速域の書き込みは問題はないんですけど...1DXmarIIは100MB/sの書き込み連続になるんで...
メモリーの相性はシビアになるようです、うちは、今は50MB/sで安定した組み合わせを見つけてますけど それでもSandisk以外の CFast2.0相性でましたからね..
書込番号:19720489
3点

>仁ベエさん お早うございます
どうせなら256GB欲しいので、まだ我慢です(笑)
書込番号:19720492
1点

そーいや来たる5DX(仮)もCFastになるとしたら、CF/CFast/SDのトリプルスロット?
CFastとSDのみになったらイジメやろ。大金はたいてExtremeProこーたんやで?!
( *`ω´)ノ☆
書込番号:19720497 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昔、暴走族関係の友人が初めてのクルマが納車される前からハンドルやチンチラを買い集めて準備してたが、結局使わなかったな。
本体購入前の用品買い物は、遅い程実用的な買い物が出来る。
書込番号:19720524
21点

CFの性能でも自分には超オーバースペックなので
新世代メディアを買う予定は皆無だけども…
いずれは新世代のメディアしか使えない機種ばかりになってしかたなく購入するんだろうなああ…
まあその頃には1/10以下の値段になってるだろうからなんら困らんけど(笑)
書込番号:19720543
3点

>横道坊主さん
貴重な体験談有り難う御座います\(^o^)/
書込番号:19720547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みっちぃみっちぃ♪ ヾ(・ω・)
言いたい趣旨は分からんでもないが
>>暴走族関係の友人が
↑コレ恥ずかしいからやめとけ☆
「俺これコレこんな人が友達なんだぜぃ」て、昭和のイタい奴みたいやでw
書込番号:19720553 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

いえいえ貴重な体験談です。
ありがたく拝聴しましょう。
書込番号:19720797
7点

友人の友人がアルカイダって言ったアホな政治家いたな。
書込番号:19720863
6点

淀も先程下げましたね
書込番号:19720886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポチるのも、迷われるのも、待たれるのも、スルーされるのも、
先走らないのも みなさまのご自由です。
私はCF/SDはサンディスク(それも出来だけ国内正規品)一択
なので悔いはありません。ないかも知れません。多分ないカナ・・・?
みなさま、より良いお買い物を!
書込番号:19720929
2点

自分の事として言いにくい時に友人や知人の話にしちゃうことがあるよね
そういえばHNが暴走族の名前っぽく感じてきた
書込番号:19720971
8点

余談ですが
価格だけでいうなら
レキサーメディア
LXQD64GCRBJP2933 [64GB]
とかのXQD が激安なんだね。。。
下手にサンのPro64GB買うより安いです。
こんな価格競争にならないかなぁ〜〜???
つうか。
期待してます。
書込番号:19720986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もカードリーダーは購入しましたがメモリカードは待ちです。
このカメラで私は動画を撮るわけではないのでそんなに急がなくてもいいかなと思っています。
64Gが15000円、128GBが25000円くらいにならないかなー。
書込番号:19721119
4点

>そういえばHNが暴走族の名前っぽく感じてきた
構成員4〜5人の田舎の珍走団ってとこですね。
CFastはこれからどんどん安くなってくる気がしますから、
当該機種購入予定の人で動画撮らないなら、まずは手持ちのCF使って様子見るのも手ですね。
書込番号:19721128
9点

元々、ヨドバシではSDCFSP-128G-J35Aが最終的には69,800円だったのでこんなモンだと思います。
またマイナーチェンジして値上げするかも?(笑)
書込番号:19721406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サンディスクのCFastカードは64Gと128Gで書き込み速度が倍くらい違うので要注意。
書込番号:19721651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格破壊
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160323_749552.html
引用ですが
CFast 2.0メモリーカードは、CFに近い形状ながらアクセス速度の高速化を図った記録メディア。CFとは互換性はない。対応するデジタルスチルカメラは、キヤノンが4月下旬に発売する「EOS-1D X Mark II」のみ。
今後CFからCFast 2.0メモリーカード に移行するのでしょうか?
書込番号:19721980
1点

私個人的には、128GBが20000円を切る位になったら買おうかなと思ってます。
そう遠くはないと思ってますので、それまではCF1枚差しで我慢します。
ずっと前、ペンタックスのK7でSDの相性問題みたいなのを経験しましたが、
ここ5年位は、主にサンディスクとトランセンドのCF2枚差しやCFとSDの2枚差しで運用していて
エラーやトラブルは皆無ですので1枚差しでも大丈夫かなと思ってます。
書込番号:19722303
3点

過去にサンディスクCFで書き込みエラー発生し、その日はそのCFでは撮影不可でした。
今までトランセンドCFはエラーなしであり、サンディスク伝説は消えましたので
トランセンド価格も鑑み、数個トランセンド製品を購入してます。
今後ネットなどに発生したら記載されると思いますが、
CFast 2.0 の実用機は1DX MK2のみですがCFとの相性問題とか生じないのでしょうか?
CFスペックでも十分にも思えます。
書込番号:19722842
1点

トランセンド TS128GCFX650 CFastカード 128GB 29800円 1万円安くなっていたので思わず購入しました。
書込番号:19770984
2点

トランセンド はここ数年でました。
SANDISKより悪くないと感じますね。
書込番号:19771912
0点

中判では新しいハッセルはCFast + SDで来ましたね。1DX2発売頃か5D4で安くなりそうな予感もします ... 予感です。
書込番号:19774017
0点

>写真好き(^^)さん
これですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160408_752299.html
4K動画が採用理由になってるようですが、これから採用する機種が増えればもっと安くなってきそうですね。
書込番号:19774101
0点

ず〜〜〜っと我慢していますが、此所20日間サンディスク128GBの最安値が変わりませんね、
レキサーの256GBは変わりましたが・・・・
レキサーの256が問題なく使えたら此方が欲しいのですが、
何せ量販店の方で僕が発注したサンディスク128GBが引き取りを待っているので・・・・・。
いよいよ後三日後ですね、
4K60P楽しみですね、
(今4Kは30Pで撮って居ますが、編集は結構重たい、条件を揃えれば60Pはその二倍 !(>_<)! )
マルチカムでは編集がキツそうですが、
でもHDで鑑賞してもHDで撮影したものとの違いは歴然の精細映像です。
どなたか[サンディスク]・[トランセンド]・[レキサー]のCFast情報(EOS-1DxmUとの相性)をお持ちの方お出でになりませんかねェ〜
何せ高いので無駄にしたくないのが本音です、出来れば大容量が欲しい(CFは256を使っていますので)。
書込番号:19818650
1点

明日の発売日に備えて関連アイテムをゲットしました、
商品は→ SDCFSP-128G-J46B [128GB] です、
レビュー評価に下記の如く書きましたが参考まで此方に書かせて頂きます。
============此所から=====================
予定していたカメラが発売日にならないので手に入りませんが、
PC内蔵のHDDとの遣り取りで評価してみたいと思い繋いでみました、
使用カードリーダーは(ケースに書いてある文字をそのまま)
[サンディスク]
[エクストリーム プロ]
[CFast TM 2.0リーダー/ライター]
使用したCFastは(ケースに書いてある文字をそのまま)
[SanDisk]
[Extreme PRO]
[CFast 2.0 Card]
128GBです
HDDにある4k動画のファイルを転送しました、
7.16GBのファイルをコピーした時の速度は240MB/s〜260MB/sで完了しました、
転送時間は計らなかったのですが、今まで150MB/sを超えたことが無かったので驚異的でした。
参考になれば幸いです。
評価の中で「信頼性」については手に入れたばかりなので無評価とさせて頂きます。
===================ここまで=====================
それにしても明日が楽しみです、ゲットしたら速攻で車中泊しながら試し撮りです。
書込番号:19824056
1点

>道東ネイチャーさん
どもです..
CFast2.0ですが..特にSandiskのJ46..PCからCFast2.0に書き込みを行った場合(もしくはファイルの個別消去)を行った場合ですが
4K60P収録前に「1DXmarkII」でフォーマットしてから収録するようにしてくださいって(^^;; by Canonからお話しきてます。
CFast2.0とSSDは動作も癖も似てるんで..注意するべきところは一緒みたいです..
釈迦説になるかもしらんですが(~^^
トランセンドの128は今日、発注してみました。
まずは1DXmarkIiで負荷テストしてみないと、なんとも言えませんからね..
256Gは..どうするか、思案中。CFast2.0の大元たるSandiskが「なぜ256をまだ出さないのか?」
先日のBMDの URSAmini4.6Kフォーラムでもパネラーの方がちらっと「死んだら(CFast2.0がダウンすること)怖い」みたいなことおっしゃってましたよね..
これは激しく同感で.,, CFast2.0は信頼できるという段階にまで自分の実績では至ってないので.. .慎重、慎重に考えてますよ。
(注釈:他のメディアに対して劣るってことじゃなくて、汎用メディアでカメラとの組み合わせが多数発生する状況の高ビットレート連続収録が,
まだ、シネマ含めて自分の運用では1年ぐらいしか経ってないんで .安定性を論ずるには、もう少し時間いるだろうってだけです)
当面、1DXmarkIIはJ46を数枚、4K収録時には専用に割り振る予定ではいます..
書込番号:19824413
3点

>東風西野凪さん今日は、
>CFast2.0ですが..特にSandiskのJ46..PCからCFast2.0に書き込みを行った場合(もしくはファイルの個別消去)を行った場合ですが
>4K60P収録前に「1DXmarkII」でフォーマットしてから収録するようにしてくださいって(^^;; by Canonからお話しきてます。
東風西野凪さん有り難うございます、
あす、EOS-1DxmUが手に入る予定ですが、先ず一番にEOS-1DxmUでフォーマットしてから記録開始することとします、
>CFast2.0とSSDは動作も癖も似てるんで..注意するべきところは一緒みたいです..
>釈迦説になるかもしらんですが(~^^
了解しました、
>トランセンドの128は今日、発注してみました。
>まずは1DXmarkIiで負荷テストしてみないと、なんとも言えませんからね..
是非東風西野凪さんの評価を教えて下さい、
キット沢山のEOS-1DxmUオーナーが待ち望んでいると思います。
>256Gは..どうするか、思案中。CFast2.0の大元たるSandiskが「なぜ256をまだ出さないのか?」
僕もそう思っています、何か訳があるのでしょうか・と、
>先日のBMDの URSAmini4.6Kフォーラムでもパネラーの方がちらっと「死んだら(CFast2.0がダウンすること)怖い」みたいなことおっしゃってましたよね..
>これは激しく同感で.,, CFast2.0は信頼できるという段階にまで自分の実績では至ってないので.. .慎重、慎重に考えてますよ。
信頼性は絶対ですね、おろそかに出来ないところですね。
>(注釈:他のメディアに対して劣るってことじゃなくて、
>汎用メディアでカメラとの組み合わせが多数発生する状況の高ビットレート連続収録が,
>まだ、シネマ含めて自分の運用では1年ぐらいしか経ってないんで
>安定性を論ずるには、もう少し時間いるだろうってだけです)
>当面、1DXmarkIIはJ46を数枚、4K収録時には専用に割り振る予定ではいます..
又情報がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:19824495
1点

C4Kの59.94P..プロパティ見ると835Mbpsから843Mbpsぐらいの記録ビットレートが出てくる..
SandiskのJ46Bはデフォで問題ないみたいだ。
あとWISEのCFast2.0 3400xの128GBも C4Kの59.94P 大丈夫そうな感じだね..今のところエラーなし..
トランセンドはまだ届いてない。
IPBのフルHDならCFでもいけるみたいだし、ATOMOSの CFast1.0でもIPBのフルHDは大丈夫だった....ALL-Iも、現在テスト中だけど
今のところ大丈夫そうだ..
写真メインで、C4K不要でMP4のフルHDで良いやーって..そういう時は、CFだけ、もしくはATOMOSの CFast1.0入れて使うほうが良さげかな..
C4K 59.94P収録の場合は「<< CFは取り外して>> CFast2.0をその都度入れて収録」って やり方の方が ..良さそうだな
初見での心象..
書込番号:19827084
3点

Transcend CFX650..届いた
C4K 59.94FPS ..メモリフルまで収録できた.. ほぼ20分
収録直後のメモリカードの外装温度は裏表とも43℃..非接触測定だから
測定誤差もあると考えても.問題ない範囲。
あとは生産上のバラツキがどの程度出るのか? これはわからんけど.. 選択肢としてはCFX650もありそう。
ただな 小さな不満ーーーCFX650..ラベルがSandisk,WISEと裏表逆に貼ってある..慣れの問題だろうけどな
なんで変えたんだ??
あと、1DX markII まだマニュアル読んでないんで..設定がわからないだけだと(多分思うけど)
C4K 59.94FPSで収録してるときに、残り撮影可能時間と..終了前の「お知らせ」がない。
突然「収録を終了」みたいな表示とともに停止..
右肩のデイスプレイに、撮影可能の写真の枚数でてくるから、それが50枚切ったら交換とかで「マニュアル読まない状態」でもいいんだろうけど..
これがデフォだとすると,ちと困るな..
さて..まずはマニュアル読まんと(^^;;
書込番号:19827402
3点

>仁ベエさん今日は、一寸横レス失礼します、
>東風西野凪さん今日は、
>Transcend CFX650..届いた
>C4K 59.94FPS ..メモリフルまで収録できた.. ほぼ20分
>収録直後のメモリカードの外装温度は裏表とも43℃..非接触測定だから
>測定誤差もあると考えても.問題ない範囲。
>あとは生産上のバラツキがどの程度出るのか? これはわからんけど.. 選択肢としてはCFX650もありそう。
無事に試用完了で良かったですね、他の人の参考になります。
>ただな 小さな不満ーーーCFX650..ラベルがSandisk,WISEと裏表逆に貼ってある..慣れの問題だろうけどな
>なんで変えたんだ??
1DxmUに装着する時にCFの向きと合わせたのでしょうか?、
いずれにしても業界で統一して欲しい事柄ですね。
>あと、1DX markII まだマニュアル読んでないんで..設定がわからないだけだと(多分思うけど)
>C4K 59.94FPSで収録してるときに、残り撮影可能時間と..終了前の「お知らせ」がない。
>突然「収録を終了」みたいな表示とともに停止..
僕もいじり回してみましたけれど記録残量の表示が有りませんネ、
一枚のCFastに細切れに記録する場合撮影中は計算しきれないですね、少なくても僕の場合。
>右肩のデイスプレイに、撮影可能の写真の枚数でてくるから、
>それが50枚切ったら交換とかで「マニュアル読まない状態」でもいいんだろうけど..
成る程、確かに[1999]で点滅していますね、
一度59.94fp/sで使い切ってみましたけれどその時は上のディスプレイに気が回らなかったです。
>さて..まずはマニュアル読まんと(^^;;
僕もマニュアルの袋は開封していません、
ほぼEOS-1Dxと変わらない使い方なので・・・。
動画は試していませんがスチルで暗いところでのフォーカスが向上していますね、
F1.4、F2.8と試して迷わずに合焦!、ならばとF4.0でOK!更にテレコン差し込んでF5.6で迷うけれども合焦有り、
嬉しい誤算でした。
4k動画に手を染めてしまうと後戻りが出来ないほど好いですね。
詳細な情報を有り難うございました。
レキサーの256GBが気になっています。
書込番号:19831761
1点

>道東ネイチャーさん
レキサーの「LC128CRBJP3500」が先ほど届いたのですが...
レキサーのラベルはシネマ機ようとして先行してるSandisk「 CDCFSP-128G-J46B」やWISEの「AMU-WA-CFA-1280」とCFast2.0と同じ「面」に貼ってありました。
[TS128FCFX650]だけが、従来のCFと同じ「面」に貼ってありますね.. トランセンドの設計、企画の担当者が「 CFast2.0のラベル面」確認しないで製品化したってことでしょうか..
トランセンドは今後は買うのはやめて、レキサーを少し増やしてみるかと考えています。
ちなみに、C4Kの59.94FPS..今の所 LC128CRBJP3500問題なく収録できてます。
ただ...スチルと動画を混在して運用しての弊害が「出るとすれば」 頻度にもよりますが1ヶ月後ぐらいからボチボチかなって気もしますんで
それまでにレキサーに「フルフォーマット」や「ワイプ(またはサニタイズ)」が必要か否か確認とれれば安心だなってのはあります。
まあ、1DXmarkII..現状では、CFとCFast2.0で動画とスチルを振り分ける機能とか実装されてないんで..4K収録と、スチルでメモリカードを差し替える作業がいるだろうと思ってますんで..
サニタイズとか 必要になる頻度は極めて低いだろうって 想定はしています。
書込番号:19833216
1点

>1DXmarkII..現状では、CFとCFast2.0で動画とスチルを振り分ける機能とか実装されてないんで..4K収録と、
>スチルでメモリカードを差し替える作業がいるだろうと思ってますんで..
一寸物足りませんね、
ファームアップで改善出来そうですが。
書込番号:20092167
0点

1D XなのでCFast2.0は使えません。
結局、営業戦略としてCFast2.0採用の理由は、4Kですか?
書込番号:20094520
0点

>結局、営業戦略としてCFast2.0採用の理由は、4Kですか?
CFastを採用した理由は高速化に対応するため。
詳細記事は以下URLにて。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/753251.html
書込番号:20099685
0点

>60pという業務用シネカメラも顔負けの高フレームレートの4K撮影にも対応しており、
>動きのあるシーンも精細感のある4K撮影ができるのも特徴だ。
>
タマゾン川でフィッシングさん
はじめまして、
静止画はともかく、情報量から申すとやはり動画にメリット有ですね。
ありがとうございました。
書込番号:20099787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)