
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。
半月ほど前に、「カメラの○○○○」に問い合わせましたら、
479,000円だと言うじゃないですか。
ただし、在庫無く多分2ヶ月待ちとのこと。
価格comでまだ488,000円以上だったんですからビックリ。
で、「○ッ○カメラ」にも聞いてみようと問い合わせたら、
さすがに大手!587,000円だと言うじゃないですか。
確か店頭で「他店より高い場合は・・・・」なんて書いてあった
のを思い出し、そういったら。
「後から電話します」とのこと。
で、結局出してきた値段が、税込み470,000円!
勿論在庫ありです。
これは買うしかないと・・・。で買っちゃいました。
もう200枚ほど撮りましたが、いいですね。(^。^)
ちなみに10Dも持っていますが、それなりに重宝です。
0点

それはお安くご購入おめでとう御座います。
でも、掲示板が再開してもルール&マナーは変わりませんよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
(plane)
書込番号:4240421
0点

ご指摘ありがとうございました。
本当にそうでした。
ちなみに伏字はキタムラ、ビックです。
書込番号:4240820
0点

トーバンさん 初めまして
もし宜しかったらビックの何店で買われたのか
教えていただけますか?
当方、本日(24日)に有楽町店で三宝カメラのwebプリントアウト
\472,500-を持っていき交渉したのですが仕入れ値を下回っている
と取り合ってくれませんでした。
この金額までなら値引き出来るなどの値段提示すら有りませんでした。
教えていただければ再度チャレンジしてみたいので
宜しくお願いします。
書込番号:4241884
0点

10DMarkUさんはじめまして。
お店は大宮そごう店です。
購入は6月11日でした。
特に口止めもされてないので、いいかな?
今日は百合を撮りにユネスコ村へ行っていましたので、
気づくのが遅れました。きれいでしたよ。
書込番号:4243512
0点

トーバンさん 早速お返事いただいて
ありがとうございます。
明日の仕事後にでも行ってみようか
と思います。
後日結果報告させていただきます。
書込番号:4243733
0点

結果報告です。
新宿店で47万円ジャストで買えました!!
トーバンさんありがとうございました。
今週末はどこに行こうか楽しみです。
書込番号:4247308
0点

ご購入おめでとう御座います。
週末は是非、所沢のユネスコ村「ゆり園」へ行かれては?
今年初めてで、トトロの森に25万株のゆりですから。
多分驚かれると思います。駐車場1100円、入場1000円。
ちょっと高いですが・・・。所沢市のHPでも確認できます。
まずはお祝いまで。
書込番号:4248570
0点

正確には「安売り」情報ではないのですが、6月25日、26日にヨドバシ梅田で、フィルム、デジタルに拘わらず、一眼レフボディー21パーセントポイント還元、というのをやってました。
マークUは566,600円(税込)だったので、118,986ポイント還元、差引447,614円の計算です。マークUを買う為の貯金、まだ目標達成していなかったのですが、ムリして買ってしまいました。
次いつやるのか分かりませんが、関西方面の方で現金値引きでなくて、ポイント還元でもエエわと言う方、偶にヨドバシ梅田もチェックされてはどうでしょう。
書込番号:4248717
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ
新宿のMAP CAMERAでist ds本体・PENTAX DA16-45mm F4とTAMRON AF28-300mmのレンズセットで¥150,000ちょうど位で購入出来ました。
もう1ヶ月過ぎましたが、今はもっと安くなっているかもしれませんね。
アルバムを作ってみました。
広角から対応の出来るTAMRONを使用する機会が多いです。
0点

TORAKUMAさん、初めまして。マッキーマックと申します。
初めての一眼購入で*DSとD50とで悩んでいるのですが、ボーナスが出たら購入予定です。
メインは子供の撮影で、運動会などの使用のことを考えると TAMRON AF28-300mmがいいと思うのですが、使用感を教えてください。
18−200とどちらにしようか悩んでます。よろしくお願いします。
書込番号:4242310
0点

マッキーマックさん こんにちは。
私の場合は、やはりレンズ選びで随分悩みましたが、一眼レフはレンズ交換が出来るというメリットを再認識して、広角と望遠を別々に選択しました。
18-200mmですと広角〜望遠を一本で用を足してますから、私でしたら本体に付けっ放しとなってしまうでしょう。
私のレンズは結局 16〜300mmの範囲で対応してますから満足しております。
28〜300mmTAMRONは調子がいいですよ。
AFはストレスなし、MFもDsの優れたファインダーと相まってピントがあわせやすいです。
画質にも不満はありません。28mmの広角でも室内などで充分と感じてます。また、アルバムにも有りますようにマクロでも楽しくキレイに背景がボケて大満足ですね。
200mmと300mmの差については、対した違いではないのかなー と思っています。
書込番号:4242599
0点

TORAKUMAさん、ありがとうございました。
>200mmと300mmの差については、対した違いではないのかなー と思っています。
以前の書き込みで同じようなことを書かれていた人がいた気がするのですが、そうなると18−200かなぁとも思うし、遠くにいる我が子を少しでも大きく撮るためには28−300かなぁと悩みがつきません。28−300を買ってもきっとつけっぱなしにしてしまうんでしょうけど・・・(汗)。
ついでにもう一つ聞いていいですか?
「プレビュー」って使ってますか?露出などを確認するのに便利だと聞いたのですが、D50にはプレビューがついてないようなのです。*DSの板で書くのは筋違いかもしれませんが、教えてください。
書込番号:4243112
0点

残念ながらその「プレヴュー」の使い方が未だに分かりません。
スイッチをいじっても何の変化もないので、こればっかしは誰か教えて下さいませ。
マッキーマックさん スミマセン お役に立てず。((^^)) ゆるしてちょんまげ♪
書込番号:4243628
0点

プレビュー機能を理解するためには、少々カメラの機構を知っている必要がありますって、私も少しだけしか知らないのに偉そうですがお許しを。
露出が決まる要素には、絞りとシャッタースピードがあります。
絞りが開いている状態では、光が沢山カメラに取り込まれ、絞ると光の量が減ります。一眼レフでは、レンズを通った光をファインダーで見ているので、絞るとファインダーで見える絵がどんどん暗くなるはずですが、実際にはそういう風には見えません。何故か? 答えは簡単で、現代のカメラ(といってもかなり前から)では、自分で絞り値を変えても、実際の絞りは開いたままになっていて、この状態でカメラが測光した値を理論値を使って計算し、シャッタースピードを決めたりしているからなのです。
つまり、絞り値を変えても、物理的な絞りは、シャッターが押されるまで動かない というわけです。
また、絞りによってピントが合っているように見える範囲が変わります。絞りが開いている状態だと、ピントが合っているように見える範囲が狭くなり、ピントが合っているところ以外は激しくボケます。絞るとピントが合っている範囲が広がりボケがゆるくなります。
プレビューレバーをまわすと、自分のセットした値に絞りが物理的に絞られ、カメラに取り込まれる絵をファインダーで確認できるようになります。これによって、ボケの具合を見たりするわけです。
長くなりましたが、じゃあ、使ってんのかと言うと、ほとんど使っていません。私は数打ちゃあたる派なので、じっくり構えてプレビューで確認というより、絞りを変えて何パターンか実際に撮ってしまっています。
書込番号:4243721
0点

深度(ピントが合って見える範囲)の深さは、ピント位置でも変わります。近距離に
なるほど深度が狭くなります。マクロ撮影など至近距離で撮影する撮影法では非常に
深度が浅くなるので、ピント位置を把握する事すら難しくなります。また、マクロ撮影では、
深度をどれぐらい取るかが、露出のコントロールと同じぐらい重要になります。
プレビューがあると、これらの確認が撮影前に確認ができるので、撮影の手助けとして役立ちます。
デジタルでは、撮影後すぐに確認ができるので必要性が小さくなってきましたが、
趣味としてカメラをコントロールする楽しみは、残しておいて欲しいと思います。(^^;)
私は、プレビューを外して欲しくないので、D50の購入は諦めました(^^;)
istDLはちゃんとついているんですよネ(^^;)、偉い!Pentax!見習えよ〜Nikon (^^;;;)
写真は、先ずはパンフォーカス(=深度のコントロール)が基本だと思います。
プレビュー省かれたら、勉強になりませんネ(^^;)
書込番号:4243926
0点

なんか難しそうですが、もっとトライしてみます。
折角ついてる機能なのに初一の人には訳がわかりゃんな〜。【><。】 エーン
書込番号:4243970
0点

TORAKUMA さん
露出モードをマニュアルモードにセットして、絞り値をガーンと大きくしてみてください。
その状態で、ファインダーを覗きながらプレビューレバーを操作して見てください。
ファインダーが暗くなるのが判ると思います。
深度の確認は、一旦、雑誌や新聞の文字にマニュアルフォーカスでピントを合わせておき、
それから、今度はギリギリピントが外れた状態にもっていきます。その状態でプレビュー
操作すすると、ピントが外れていた文字がくっきり見えるようになると思います。
ファインダーが暗くなるので、かなり明るい照明を当てておく必要があります。絞り込みが
少ないと、ピントが合ったように見えないかも知れません。絞り値をいろいろ変えて
遊んでみてください。
書込番号:4243989
0点

わかった!わかった!(= ̄▽ ̄=)V やったね
くろこげパンダさん ありがと。
説明書よりすごっく分かりやすい説明でこれでまたひとつお利口になりました。アリガト\(^^\)(/^^)/アリガト
使ってみるといい機能ですね。
書込番号:4244851
0点



こちらの価格(6/23日現在)よりもかなり安く、D50ボディ + SIGMA24mm f1.8との組み合わせで、予約購入してきました。発売日まであともぉ少し!!! あぁ〜今晩も夢に出てきそうです。
当初はD70Sを購入予定でしたが、RAWで撮影後編集作業する事は無く、雑誌でのJPEG画像の発色の良さに惹かれて、購入決意しました。
0点

記入漏れがありましたので、追加しておきます。
一昨日、出張のついでにNikonの新宿ショールームに行ってきました。そこにはD70S・D50が並べて展示してあり、実際に触れる事も出来ました。Nikonの方に、両機の違い・出力される写真の出来具合等を詳しく説明して頂きました。実際に触れてみて、D50を購入する事に決めました。
D50を実際に触ってみて、唯一気になったのが、露出を変更するはずが、セルフタイマーボタンを間違って押してしまう事ぐらいでした。
慣れれば、大丈夫でしょう
もし、この週末に新宿に行く事が出来るのであれば、ぜひ実機を触れてみては、いかがですか? D50購入に決心がつく事、間違いなしです!!!!
書込番号:4241748
0点

昨日、近くのカメラ店に行ったが実物は置いていないのでカタログのみもらってきた。
また、モニターを購入したショップより通販案内が届いた。
D50本体:75075円
D50レンズキット:90825円
D50ダブルズームキット:114975円
*いずれも送料無料で、kakaku.com掲載の通販価格より割安となっています。
書込番号:4242419
0点

D50のホワイトバランスは、レビューなどで見ると、相当優秀のようですね。
書込番号:4242626
0点

RAWとSDカード以外ではかなりD50の評判は良いですね。
私もショップに行きましたがまだ実機には触れておりません。
もう触れたなんてとても羨ましいです。
個人的には、デジタルイメージプログラムの『こどもスナップ』がとても気になってます。
書込番号:4242896
0点

私はSDカード大歓迎ですけどね。
追加投資か否かというだけじゃないですか?
別にSDカードの使用自体に評判が悪いと言ってる
レビュー等は聞きませんよね。
書込番号:4243029
0点

近くの家電量販店で成り行き予約をしてきた。
*D50レンズキット:94000円
*パナソニック SDメモリー1G(RPSDK01J1A):14800円
*MLL3リモコン:1800円
総額110600円(5年保証費込み、ポイント還元1052円)
また、大手量販カメラ店の販売価格によっては調整するとの事だった。
書込番号:4243229
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
きょう、あすの2日間(6月25・26日)、新宿西口のヨドバシカメラでは、店頭在庫の販売価格5万円以上のデジタルおよびフィルムカメラ(すいません、一眼レフに限るかどうか忘れました)について、通常の還元ポイントにプラス11パーセントポイントを上乗せしています。
EOS Kiss D Nnの場合、通常表示価格98,600円、10パーセントポイント還元ですから、実質、
98,600×0.79=77,894円。
そのすぐ先にあるキタムラでは、かねてから、ヨドバシと同じ値付けでポイント還元分現金で値引きを表明しているので、「この値段でやってくれる?」とたずねると、「やります」。
この場に行くまでは、ほとんど買う気はなかったのですが、突風に吹き飛ばされた感じで、買ってしまいました。
ボーナス商戦のはじまり、というところでしょう。
現在、至福の充電中です。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ダブルズームキット
とうとうWズームキット買いました。
ボディ+シグマ18−200も考えましたが、キットのキャノン55−200と持ち比べた時にはっきりと重さを感じたので、妻の意見もありWズームキットにしました。
私にとって高価な買い物だったので何店も回り、一番安くしてくれたピットワンで買いました。
回った店鋪
・キタムラ新宿西口 ボディ+シグマ18−200+ウル2・1G 138,000円くらい? 細かいとこ忘れました。
・ヨドバシ新宿西口 上と同じセットで134,000円
・ヨドバシ大坂梅田 Wキット+ウル2・1G 134,000円
・ピットワン伏見 上と同じセットで130,000円
いずれもポイント無し。
ヨドバシ大坂梅田でピットワンの条件では販売できない限界ですと言われたのでピットワンに決めました。
出張の際にいろいろ回り、納得の買い物ができました。
これからバシバシ撮っていきたいと思います。
0点



やっと購入の情報が書き込み出来る様に成り、なりよりです。当方、5月22日にD70S(ボディー)とシグマの18−200 F3.5-6.3DC、パナソニックのビデオカメラGS-250V、レキサーのCF512−40−278、一眼カメラ用バッグの四点をまとめ買いして¥220.000でした。店員さんにはかなり無理をしてもらい、ありがとうございました。ちなみにヤマダ電機です。今後とも宜しくお願いします。(家内は個人的にコンデジが欲しいらしいので)店頭の販売価格がD70S(ボディー)=¥129.800、シグマズームレンズ18−200・F3.5-6.3DC=¥50.800、GS250V=¥99.800レキサーCF512−40−278=¥9.800、カメラバッグ=¥3.500で、合計¥393.250(税別ですね)から税込み¥220.000ということで、マイナス¥173.250という結果でした。いつかの書き込みにもありましたがまとめ買いがやはりお得のようですね、購入以降バンバン日曜の度に撮りまくっています。セミプロでもないので詳しい事は解りませんが、素人に毛が生えた程度の私としてはD70S+シグマは非常に使い勝手は良いです。オリンパスのE-100RSも使っていますがレスポンスなどは比べるべきものがありませんし、ビデオカメラとしては久々に手にしたGS-250V(パナ)は家内も気に入っているようです。
0点

すみませんでした。D70Sのボディーのみの店頭価格は¥99.800で¥129.800はレンズキットでした。訂正してお詫びいたします。
書込番号:4239859
0点

いい買い物をされてよかったですね。
私は購入して1ヶ月弱ですが、すでにレンズを3本追加購入しました。
双子のおやじさんと同じく18−200mmを同時購入しましたが、その後たまたま中古の単焦点を安く入手し、その魅力にはまってしまいました。
レンズ交換は面倒ですが、単焦点の高画質は一度味わってしまうと逃げ出せません。
予算が許せば一度単焦点も試されることをおすすめします。
D70sの高性能を改めて実感できること請け合いです。
まずは35mmF2Dあたりはどうですか?
書込番号:4240207
0点

購入おめでとうございます、嬉しさが伝わってくる文面ですね。
水を差すようですが、ヤマダで40%オフとは胡散臭い話ですね・・・
計算してみると実際には約27万からの5万引きってところじゃないですか?
もし店頭で提示された合計金額だとすると、値引き額を多く見せる為の悪質な手法とも取れますね。
書込番号:4240595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)