
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


下の方の情報から、書店でデジタルカメラマガジン特別編集「キヤノン EOS 10D完全ガイド」(CD付録)2200円を購入しました。
ムックという性質上、メーカーよりの内容になっているとはいうものの、すごく読み応えのある本です。いくつかの疑問も解決しました。また、付録のCDには本誌に掲載されている実データがほとんど入っていますので、パソコンから自分の目で確認できます。
ほんの少し高めの料金ですが、その価値は十分あると思います。
購入しようかどうしようか迷っている方は一読されてはいかがですか?
私のような初心者にはもってこいの参考書でした。
(あんまり初歩的な質問をここに書き込むのは恥ずかしかったので・・・笑)
0点


2003/03/19 00:50(1年以上前)
だいぶ盛り上がっているようなので一言、言わせていただきます。私は
オリンパスを使っていますが、キヤノンのデジ一眼にはとても期待しています。だいぶ安くなったとはいえ、まだまだ私にはとうてい手の出
ない値段なのでまだ購入はできないのですが、各社が力を入れている
おかげで急速に値段が下がってくれるのを待つばかりです。
で、本題ですが、要するにRX66さんはこの不景気によくそんなに
どんどん買い換えるだけのお金があるのでは?と言いたいのではない
のではないでしょうか?違いますか?
書込番号:1406843
0点

>ZZ-Rさん、どうしよう?
流星仮面さんは全然悪くないですよ。
時たまと言うかしょちゅうこう言うこと有るんですよ(笑)
ですので気にしなくて良いですよ。
むしろせっかく本の情報を教えたのに、
流星仮面さんの方が尽いてないですね。
自分で話題をそらし振って聞いておきながら、
いざ色々言われると反発するのはどうかと思う。
一言、言ってやろうかとも思ったけど、
こないだのことも有るので相手にしませんでした。(苦笑)
書込番号:1406845
0点



2003/03/19 00:55(1年以上前)
>つてとらさん
あぁ良かった!
そういうふうに返信が来ることを望んでいました。
ここは「口コミ掲示板」なんですからねー。
ご主人とのやりとり・・・楽しかったです(笑)。
書込番号:1406868
0点



2003/03/19 01:02(1年以上前)
>ZZ-Rさん
このあいだのバトルは私も見ていました。あれはひどかったですね。「〜のようだ事件」ですよね(笑)。
あれについてはZZ-Rさんに味方していました。みんないいがかりですよ。私も何度か直接HPの方にお邪魔しようかとも考えました。でもこうやって元気な書き込みをいただけて私も嬉しいです。
書込番号:1406896
0点


2003/03/19 01:06(1年以上前)
>>流星仮面さん
お〜! S2Pro同士でしたか!
撮影後の再生が下手なコンパクトデジよかトロかったり、ファインダーが見辛くて多機種が羨ましかったりしますけど、画質はその苦労に見合ったものだと思いますので、「使いこなしてやろう!」って気にさせてくれるんですよね。
流星仮面さんは10Dと併用ですか〜
羨ましい話です。俺にはS2Proもかなり無理して買ったので、2台目なんてとんでもないです。
キヤノンのレンズの事は全然知らないので、何とも言えないですが、レンズを選びって悩みの種だけど、悩んでいる時って楽しいですよね。
書込番号:1406914
0点


2003/03/19 01:06(1年以上前)
なんか盛り上がってましたね、、参加できずにちょっと残念
流星仮面さんは話題を提供しただけですから、気にしないで良いでしょう。
ちなみに私は10Dの影響で価格の下がった
中古D60+バッテリーグリップ+バッテリー+256CFを
10D定価の1割引きで楽しんでいます。
技術は後退してますが、、
書込番号:1406917
0点



2003/03/19 01:08(1年以上前)
巡恋歌さん
>要するにRX66さんはこの不景気によくそんなにどんどん買い換えるだけのお金があるのでは?と言いたいのではないのではないでしょうか?違いますか?
そうかも知れませんが、もういいじゃないですか?
皆さんにはもう答えが出ているようですから・・・。
書込番号:1406925
0点



2003/03/19 01:16(1年以上前)
>pikkasさん
多いに結構ですね。
それでいいと思いますよ。クルマやバイクの世界にも、ちょっと前のものがすごく味があったりしますからね。←ちょっと比較が違うかな?
私もG2が発売された時、なぜかG1を安く買いました。すごい満足度でしたよ。(実際とても良かった)
書込番号:1406952
0点

>「〜のようだ事件」ですよね
あはは、見てましたか。
お恥ずかしい限りで(^^;;)
次々と新製品を繰り出すのは待ってる人は楽しいが、買って直ぐ
新製品が出て旧式になっては不満も出るのは分からないでもないです。
OSやソフトのようにアップグレード権を作り例えば今回の10Dの場合は、
D30とD60を買ってユーザー登録した方は有る一定期間内にD10を買って
ユーザー登録したらキャッシュッバック出来るような制度が有れば良いと思う。
こないだレンズのキャッシュッバックキャンペーンが有った位だから不可能ではないと思う。
その昔ニコンのマニュアルカメラを買うと旧式レンズのAI方式への改造権が付いてました。
書込番号:1407007
0点



2003/03/19 01:39(1年以上前)
ほー、これはまた!
新しい話の流れになりそうですね(笑)。
果たしてそれはどうでしょうか。
筐体はそのままで、中身のOSをバージョンアップできたら
これは大ヒット間違いなし!かも・・・。
書込番号:1407031
0点

デジカメで中身入れ替は厳しいですね。(笑)
さすがにそれはコストも掛かりそうだし(笑)
昔のニコンのレンズのようには行かないですね。
D30またはD60買った人が10Dを実質安く購入出来る制度が有れば良いかなと思います。
これ以上は長いからここまでします。(^_^;)
書込番号:1407064
0点


2003/03/19 02:10(1年以上前)
流星仮面さんこんばんは
10D検討中のものです。私もガイド購入しました。
ひねくれものなのでISO50はないのかい、とか
7点フォーカスになってもクロス測距は1点かい!と
一人つっこみしています。
本の表紙に「魅力」と書いているので悪いところを書くわけなし
読み方次第ではとおもいます。
便乗です。厳しいというより無理でしょうがデジタルと銀塩両方使えるカメラ、またはCCD、C−MOS入れ替え
あほな書込みですみません
書込番号:1407100
0点

RX66の男さんのおっしゃる、「皆さんは本質を見失い現象面に踊らされているのでないでしょうか。」の「本質」の部分がポイントですよ。
この「本質」が理解できるか否か(賛同するか否かにはかかわらず。)から会話しないと議論は成り立たないように思いますね。
「本質」を理解できない人達との会話だから、上のように両者噛み合わず単なる平行線って感じになってしまいますね。
私は医薬品の研究開発から今は特許の仕事をしていますが、私の分野の範囲で「本質」を考えると、これを見失うこととんでもないことになることになることは理解できます。ただ、デジカメ(電気の分野?)でこの「本質」を問われても理解できないところが多いです。
RX66の男さん、こんな若僧にご教示を。
書込番号:1407123
0点


2003/03/21 12:18(1年以上前)
hp. さん こんにちは。話のわかる人が来てくれて本当に良かったです。本質は話さなくてもhp. さん なら良くご存知と思います。発売されましたが下記のような書き込みがすでにあります。初めから判っていたことですね。本質を言わなくても判ると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
D60からの乗り換えでEOS10Dを買ってきました。
第一印象は「デブ」です。上から見るとすごい。
持った感触、最悪!D60の方が良かった。グリップが握りにくい。太いって感じです。
シャッター音、安っぽい。D60の方が心地よかった。
等々。
でも、オートフォーカスはいい!暗いところでもバシバシと合います。
D60をお使いのみなさん。もし買い換えるつもりなら買う前にお店で触りまくってからの方が良いかと思います。
中身は良くなったかもしれませんが外は私には最悪です。→くそキヤノン!いや、キャノンめ。
D60を買い直すか、まじで考えてしまいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でした。
書込番号:1413359
0点


2003/03/21 16:54(1年以上前)
これって単なる購入失敗談にしか見えないけど・・・。
現物を見ず(触らず)HPやカタログを見ただけで買い、自分の予想と違っていたってヤツの典型ですね。
それから、こう言った批判が出るのは当然の事です。100%の人に受け入れられる製品を作ることは不可能ですから。ま、こんな事私みたいな若僧が書かなくても誰でも知っている事ですね。
書込番号:1414028
0点


2003/03/22 02:05(1年以上前)
キヤノンの想定するD10のメインターゲットはD60からの買い替えユーザーではないと思われ。
デジタル一眼に挑戦したい人でしょ。普及クラスだもん。
RX66の男さんの引用も意味不明。
「グリップやシャッター音は気に入らないがAF性能はよい」と書いてありますが、グリップやシャッター音の印象なんて人それぞれ。製品の魅力の一部でしかないわけですよ。
これだけの書き込みで「良くないもの」と判断しろと?
これのどこが本質?
結局消費者それぞれが性能、感触、価格、トータルで判断して買うか買わないか考えればいいだけ。
ただ、現時点では性能、価格とも非常に魅力的で注目に値する製品であることに間違いはないと思いますが。
それとも何か、RX66の男さんは、新規ユーザにもD60を買えといいたいのでしょうか?
もっと本質(製品の位置付け、購入対象、及び掲示板の趣旨)を見極めましょうね。
#長く生きているらしいのにまったく情けない・・・
書込番号:1415810
0点


2003/03/22 08:17(1年以上前)
本質の意味が判ってませんね。そう熱くならず、10Dがよければ買えば良いのでは。
書込番号:1416182
0点


2003/03/22 08:20(1年以上前)
私は、写真を職業にはしてませんが、オリンパスのC2500Lを3年くらい前に買った後、F5を買いました、その後カメラは、買ってません。今度は、ニコンの手ぶれ防止機構付望遠レンズの購入を検討してます。
デジタルカメラは新製品のサイクルが早すぎるという意見には賛成です。
報道機関などのプロの世界でもデジタル化が進んでるようですけど、しょっちゅうデジカメを買い換えてるんでしょうかね。
書込番号:1416187
0点


2003/03/23 03:19(1年以上前)
RX66の男さん、こんばんは
本質の件、私には頭が悪いせいか、わかりません。
hp.さんのご教示をという問いかけに結局お答えになっていませんよね。
ここで私からもご教示をお願いしたい。
またカメラマニア風の様な人の引用ではぐらかすのは無しですよ(笑)
書込番号:1419418
0点

いまさらなんですけどぉー。
[1407123]hp. さん 2003年 3月 19日 水曜日 02:18
>RX66の男さん、こんな若僧にご教示を。
に対しての答えが
[1413359]RX66の男 さん 2003年 3月 21日 金曜日 12:18
i085065.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; i-Nav 3.0.1.0F; .NET CLR 1.0.3705)
の内容なの??
「本質」ってなんなんだろぉ。。。
もしかして理解できない私って ・・・バカ?
私って・・・バカ?・・・・(;_;)
書込番号:1479918
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


キ○ム○インターネット店では、79、800円で6台在庫となっています。
この機種が69、800円は買い得ですが、79、800でも買い得です。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.aspctgr1=5&pc=4953170020766&FSC=AA6201199275
1点


2003/04/11 12:14(1年以上前)


2003/04/11 13:54(1年以上前)
昨日注文したのに「11〜13日に入荷予定」ですって。。
遅いよね。。
書込番号:1478912
0点

>「11〜13日に入荷予定」
なら普通だと思います。
でも、
「11〜13日後に入荷予定」
だったら一寸かかるなって気がします。でもあわてないで待ちましょう。
果報は寝て待て。
書込番号:1479204
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10





2003/04/10 21:39(1年以上前)
けっこう不良在庫となっている業者が多いのかな・・・
書込番号:1477087
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10
こんにちは。
カメラのキタムラ Yahoo!ショッピングのページにて、プリンタP−400
とのセットで購入できました。
E−10の方は撮影テストこそまだですが、未開封新品で液晶モニタにもドッ
ト欠け、常時点灯等の不具合はありませんでした。
書込番号:1420565
0点

E−10を今、79800円で買うべきか?
E−20が、いつかこの値段まで下がってくるのを待つべきか?
書込番号:1467928
0点




2003/04/05 11:18(1年以上前)
SD9購入おめでとうございます。
お得でしたね。
確かにあの解像度は目を見張るものがありますね。
その他の多くのデジカメの解像度はどちらかというとカナリ怪しく
むしろ、画素数にモノを言わせた解像感でごまかしたようなところが
あると思います。しっかりした解像度に裏打ちされた実写画像は変に
いじりまわさないでも自然なシャープネスが得られてすっきりした気分
になります。ただ・・・あの毒毒しい色はちょっと・・・
(あと、ファイル容量も気になります。)
また、点光源の描写、S/N等など・・・
あと、レンズの描写性能も画質に影響しますよね。
私もシグマのレンズを使用していますが、フードにデジカメ専用の
延長フード(アタッチメント)を作って装着していますが、逆光時
の撮影には手を焼いています。でもまさか、順光オンリーでの画質比較っていうわけにもいきませんよね。そういうわけで、このあたりも必然的に比較対象
の範疇になると思います。(SAマウントだから・・・)
このように、ざっとこれだけ見ても、画質は解像度だけではないと思います。
トータルで見ないと比較はできないと思います。
書込番号:1460419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)