
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2015年12月3日 09:52 |
![]() |
6 | 2 | 2015年11月28日 15:47 |
![]() |
78 | 37 | 2015年11月24日 21:06 |
![]() |
61 | 12 | 2015年11月24日 13:52 |
![]() |
21 | 11 | 2015年11月22日 08:42 |
![]() |
28 | 4 | 2015年11月14日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α77 II ILCA-77M2 ボディ
本日購入しましてきました
ヨドバシカメラでキャンペーン中+今日からポイントプラス還元キャンペーンでした
本体127,220ですがヨドバシ指定のレンズを同時購入すると40000円オフ
本体127,220 + SAL55300 DT 55-300mm35,080 - キャンペーン40,000 - ポイント還元10%12,230
- ヨドバシのカード還元1%1,223 - キャンペーン還元 1,000円
長くなりましたがw実質300mmズームレンズ付きで107,847円
同率のレンズは既に持っているので友達に2万で譲る話をしましたのでボディだけで87,000円ほどで入手した事になります。
MINOLTAからのレンズ資源を有効に活用できるし良い買い物でした
17点

ご購入おめでとうございます。
レンズとセット割り引きがまた始まったのかな?
交渉すれば、レンズ無しでもそれなりの値引きあります。
特に同じ店でレンズをたくさん買っている場合には。。。
縦位置グリップもお勧めです。
そうすると、、、予備バッテリも欲しくなりまーす。
書込番号:19324371
2点

ご購入おめでとうございます。
SONYは王道カメラとは言えないかもしれませんが、α77Uは現行Aマウントカメラの中でも最高のできだと思います。
AF性能、背面液晶機能、グリップ感、操作性…
是非使い倒してあげて下さい\(^o^)/
書込番号:19324440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おちゃま−さん
よかったゃんかー。
書込番号:19326149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海無し県ならぬ
ヨドナシ県…(T-T)
書込番号:19326714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nightbearさん
ありがとうございます!
大切に使いたいと思います
ほら男爵さん
普段はヨドバシでも商品探すの面倒なので.comで通販か
店舗受け取りが多いんですが、今回は見に行っておいて良かったです
ヨドナシ県だとちょっとキツいですね
書込番号:19331331
2点

おちゃま−さん
おう。
書込番号:19331937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えずα77 UのAF性能を同クラスのライバル機種と比較した場合
7D2 〉α77U 〉D7200 〉70D
詳しくは
動体AF性能比較
カメラマン8月号に掲載されている時速60kmで走りさる車を連写しジャスピンで捉えたテスト結果
Canon
1D X 36枚 5DsR 10枚 5D3 14枚 6D 6枚 7DU 21枚 70D 9枚 8000D 4枚 M3 0枚
Nikon
D4S 34枚 D810 13枚 Df 12枚 D750 20枚 D610 13枚 D7200 18枚 D5500 15枚 D3300 11枚 J5 16枚
SONY
α7U 4枚 α7R 1枚 α7s 3枚 α5100 5枚 α99 1枚 α77U 18枚
PENTAX
645Z 2枚 K-3U 9枚 K-S2 9枚
OLYMPUS
E-M1 14枚 E-M5markU 9枚 E-M10 7枚 E-PL7 9枚
Panasonic
GH4 17枚 G7 12枚 GM5 13枚
富士フィルム
X-T1 8枚 X-T10 10枚
ちなみに2月号で同じ条件でバイクを捉えた結果。被写体が小さいとヒット率も変わりますね。
Canon
1D X 16枚 5D3 9枚 7DU 16枚 70D 7枚 X7 4枚 M2 2枚
Nikon
D4S 20枚 D810 10枚 D750 12枚 D610 2枚 Df 1枚 D7100 8枚 D5300 5枚 V3 14枚 S2 9枚
SONY
α99 0枚 α77U 12枚 α7S 1枚 α7R 0枚 α7U 3枚 α5100 2枚
PENTAX
645Z 2枚 K-3 5枚 K-S1 0枚
OLYMPUS
E-M1 11枚 E-M10 6枚 E-PL7 4枚
Panasonic
GH4 9枚 GM5 1枚
富士フィルム
X-T1 2枚
書込番号:19357342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし機材の能力が劣っているとするならば、
撮影者の技量で追いついて、逆転できるとカッコイイですね。
登り坂で劣勢でも、下り坂で抜いちゃうことってありますから。
書込番号:19357440
1点

2月号の77M2は8連写で,しかもF2.8で撮影してそれですよ
7D2やD7100等他社機はF4のレンズで撮影,7D2は10連写
連写枚数が多いならピントの合った写真が増えるのはある意味当然です
ところが合焦率は82%と68%で77M2が7D2を圧倒してる
6連写のD7100は更に上で92%
連写速度を揃えたら各社似たような数に並びそうですが絞りの分SONYに不利な条件ですね
そもそも開放で撮影した理由はよく分かりませんが撮影者が慣れてなかった感じはあります
まあ随分恣意的な個々の判断はともかくとして合焦枚数で比較しても全く意味が無いでしょう
書込番号:19357456
10点

評価者、撮影者が普段に使っている機材にもよるのかなあ。
良い意味でも、悪い意味でも月カメということで。
書込番号:19357485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあしかし、α900の当時、酷評されていた高感度もAFも今では2強と並ぶレベルに到達した事を考えれば、充分がんばっていると思いますがね。
α77Uが優秀な一方、α99の結果が最悪ですが、妥当な結果です。私もα99のAFは中央以外糞だと思っていますから。
早く77UのAFを実装した99Uを出してください。
それをして初めて5D系統やD810と同クラスになります。
来年の秋までに発表しなければAマウント一式売り払いますよ。
書込番号:19359652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋の使者さん
8月号も取り寄せて見てみました
しかし35/1.8でAF精度やらピント精度やらISO6400やら戦ってあのレベルなら77m2大検討なんじゃ…w
AF連写も8コマで撮ってるのに12コマで撮ったかのように表記してあったり,前回は70200G2だったのが70300Gになってたりで相変わらず面白かったです
確かに99のふるさは目立ってましたので仰るとおり99m2が待たれますね
フルサイズ連写機がいつまでもラインナップに無いのは残念です
ミラーレスでもTLMありでもなんでも良いのでオリンピックまでには出ませんかねぇ…
書込番号:19372116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
秋葉原のヤマダ電器にて、タイムセールで42000円だったと思いますが、ホワイトが5台出ていました。
書込番号:19358577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

iPhoneは(というか、他のアンドロイド携帯も)すごく優秀。
2L くらいのプリントなら全く問題なし。
ブログ程度なら、これも問題なし。
Kissの販売もそろそろきついかもしれない。日本より中国の方が売れている気が
するし、その中国が経済低迷状態。
安いほうは携帯で、A3以上にプリントするような高級路線は残るような気がする。
ミラーレスについては将来はわからない。結局レンズが重けりゃ全体として重い
わけで、軽々と、というわけにはいかないでしょう。
書込番号:19318176
1点

値段維持のためバッチだけ付け替えて値段高値維持
有り難がって買うユーザーがいるかぎりぼろい商売
書込番号:19319120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF測距点は光学ファインダーが強いのは知っています。
自分もオークションで中古品を買って使うこともありますから
書込番号:19319548
1点

>2L くらいのプリントなら全く問題なし。
>ブログ程度なら、これも問題なし。
ただ写っているだけなら十分かも知れませんね。
つまらないコンデジと同じレベルなので。
書込番号:19319823
0点

スマートフォンの機動力は抜群ですよ。写真は撮ってなんぼ、デス。
買い物などで、荷物が多い時も問題なし。
iPhoneも、スイッチ入れてから撮影できるまで、2秒くらいかかるので、
まだ万全とは言えません。私の1世代前のiPhone6ですが・・・・。
新しいiPhoneはさらに高機能になってます。Androidのほうは、iPhone
より、撮影機能は上のものがあります。
安いコンデジは何か特徴がないと(たとえば、超高速シャッターとか水中OKとか、
顕微鏡付きとか)、アウトでしょう。一眼レフも安いほうは厳しいのではないか
と思っています。
次の世代は、ズームあるいは2焦点という噂があります。
書込番号:19320847
0点

>エントリークラスはコンデジと同じ運命
には全然なっていない。
なんだかんだいっても一眼レフはハードルが高い。
結婚して子供が生まれたとか、ブログのための写真をもっと上手に撮りたいとか、モチベーションが高まらないと一眼レフは買わない。
それは一眼レフはまだコモデティ化していないということであり、キヤノン・ニコンは圧倒的な強さを維持できている原因でもあるわけで。
書込番号:19320893
3点

>スマートフォンの機動力は抜群ですよ。写真は撮ってなんぼ、デス。
バッテリーの持ちが悪くなるので、スマートフォンとしての役割が半減しますね。
写真の画質はコンデジ以下なので、メモ帳替わりしか小生は使っていません。
書込番号:19321123
2点

Androidスマホの画質はなんであんなに酷いんでしょうね。
iPhone6Sと同じソニーのエクスペリアですらApple以下です
http://iphone-mania.jp/iphone-6s-88830/
プロ写真家がiPhone6sで写真2,000枚、動画1,700本以上を撮って分かったこと
私は一眼レフは中古をオークションでしか買わないのですが、
書込番号:19323579
0点

>功夫熊猫さん
> には全然なっていない。
それに引き換え、ミラーレスは?
ぼかして撮る、とか、スマホの写真を褒められた、とか、ユーザーのハードルを上げて、コモディティ化を防いでいる?
!
書込番号:19323879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホカメラは便利だけど、一年経ったらバッテリーが不安定になったよ。
XPERIAの暴走タッチパネル以外は文句なかったけど、バッテリーも脆いな。
スマホって高いくせに脆すぎる。
書込番号:19332139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホがソフト面で脆弱なのは既知のとおりですが、
ハード面でも脆いと思いますよ。
今使っているケイタイは7年以上経っても、故障しない。
書込番号:19332668
0点

携帯 → 電話とメールの時しか取り出さない。一日10分程度使用
スマホ → 便利だからカレンダーやブラウザ、カメラや写真保管に使う。一日3時間程度使用
そりゃ、劣化も早くなりますね。もっともAndroidと比べるとApple製品は作りが良く、今でも4Sが現役の国もあります。
書込番号:19332784
0点

アップル製品の完成度の高さは認めますし、アンドロイド端末で質感まで張り合えるモデルがないのも事実です。
でも、日本におけるiPhone崇拝はちょっと不気味ですらあります。
なんでもiPhoneが最高!と思ってる人が周りでも多くて、ちょっとウンザリ…。
アンドロイド端末の方が優れている部分もある訳ですし、カメラ機能においてはやはり一眼はもちろん、ハイクラスコンデジにも及ばない(携帯性やアプリとの連携等は除く)のに、共感を求めてくる盲目的な信者が多くて…。(´・ω・`)
書込番号:19332912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホの電源(電池)が弱いのは、やはり、使用時間がカメラとは大違いだからでしょう。一日一回フル充電は当たり前でモバイルバッテリで二回目のフル充電しながら使うことも多いと思います。
カメラの電池だって、毎日連続で12時間のインターバル撮影とかを繰り返すと眼に見えてへたります。
スマホについては、カメラ機能で機種選択する人は例外的だと思います。実際、そんなもので選ばない、のが普通では?
私だと、iPhone5sを手ぶれ補正の付いた6s+に換える気は皆無です。デカすぎるから。
私がiPhoneも使っているのは、Androidと比べてアプリの国別縛りが弱いことが多いからです。特に最近はAPKダウンロードの監視もきつくなったので、禁断のVPN技を使わないとインストールできないアプリが多数…。(^^;;
書込番号:19333007
2点

バッテリー劣化かは知らないけど、まだまだバッテリーが残っていてもいきなり電源が落ちるもんな。
それに私のXPERIAは、バッテリーカバーを外すと補償とかあっち関係がだめになるみたいですね。
私の5D2のバッテリーは劣化度が赤でもがんばっているな。
書込番号:19333156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スペクトルムさん
> まだまだバッテリーが残っていてもいきなり電源が落ちるもんな。
それは劣化のサインだと思います。正しい容量を把握できないので突然死するように見えるようです。
> それに私のXPERIAは、バッテリーカバーを外すと補償とかあっち関係がだめになるみたいですね。
キャリアのオプションの『お取り替えサービス』に加入していれば、バッテリーが劣化すれば新しい(というか多くは再生品だけど)個体に代えてくれます。
新しいスマホを買う時に前の奴を魂を抜いて実験用に残すのであれば、お取り替えサービスでバッテリーを新しいのに交換しておくことをおすすめします。そうやって使い倒すと、値段が付かなくなって都市鉱山送りになりますが。
書込番号:19333292
0点

>えうえうのパパさん
盲目的かどうかは作品を見て個人が決めればいいんですよ
確認すらせずに片方を崇めるのが盲信
もっともこういうことを書いていると2chあたりから
Android信者と言われる人たちがコピペ爆撃しに出張してくると思おうのでこのくらいにしておきます。
http://gigazine.net/news/20150929-iphone-6s-camera-comparison/
http://websearch.rakuten.co.jp/Web?col=OW&qt=apple+shot+by+iphone&token=&before_qt=%E4%BA%9Cpp%E3%81%87+shot+by+iphone&svx=s00037
iPhoneに決めた方って大抵Androidの使用経験もある人が多いですし、
一眼レフが優れているのも事実ですが、100万円近くするプロ仕様の一眼レフと比較されても・・・ということではないでしょうか
iPhone6sが9万円ですので、9万円以内のエントリー機種において
・光学ファインダ一眼
・ミラーレス
・iphone
と比較した場合、コスパ重視の人はスマホ選びますね。画素か画質かって議論もありますけどね
書込番号:19334451
0点

2015/11/14 13:56 [19316278]の書き込みに関し、追加でコメントします。
X7iの販売が好調なのは、ネット販売が中心で、実店舗ではかなり落ちている可能性があります。キヤノン・エントリークラス一眼レフで、ネット、実店舗共に販売ランキング上位なのは、X7、X8iと思われます。X7の後継機(X8)が投入されるとしたら、X7iは販売終了となる気がして来ました(ただその後も、Amazonではかなりの間、売り続ける気はします→BCNランキングでも上位に残る)。
あと別スレでも触れましたが、M3は皆さんのご想像より売れていると思います。
X7iが販売ランキング上位なのは、[19316278]でも取り上げたBCNランキングにてです。現在も同様です。一方、GfKランキングでは8月初めを最後に、X7iはトップ10から姿を消しています。両ランキングとも、販売店のPOSデータを集計している事に違いはないのですが、BCNはネット販売の影響がかなり出ます。最も影響力があるのがAmazonです。下に付けるデータでも、X7i・トリプルズームキットがトップ10にランクインしていますが、前週の順位が非常に低かった事から、Amazonのタイムセールの影響が考えられます。X7iは、しばしばAmazonでタイムセールになっており、BCNでの順位を押し上げている可能性があります。GfKがどこの量販店のデータを使用しているのか分かりませんが、実店舗の実績が中心と思われます。なお、BCNは色違いまで分類しているのに対し、GfKはキットまでしか分類していません(色違いも同一商品として取り扱われます)。
・BCNランキング: POSデータ提供店(2014年1月現在): アベルネット(ボンバー各店舗)、アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオン(エディオン、エイデン、デオデオ、ミドリ)、NTTレゾナント(NTT-X Store)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、スタート(onHOME)、ストリーム(ECカレント)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、ドスパラ(ドスパラ)、ナニワ商会(カメラのナニワ)、ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、ベスト電器(ベスト電器)、三星カメラ(三星カメラ)、ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、MOA(A-Price)、ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP、FreeT、グッドウィル)、ラオックス(ラオックス)、楽天(楽天ブックス)=(50音順)の22社
・GfKランキング: このランキングは、GfK Japanが全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別販売数量にまとめ、ご紹介しています。
【BCNランキング:2015/11/9〜15】
1位(前週1位)STAY
キヤノン EOS Kiss X7i ダブルズームキット KISSX7i-WKIT
2位(前週2位)STAY
キヤノン EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット KISSX7i-18135ISSTMLK
3位(前週3位)STAY
キヤノン EOS Kiss X7 ダブルズームキット KISSX7-WKIT
4位(前週4位)STAY
オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット ホワイト E-PL6 EZ ダブルズームキット(WHT)
5位(前週7位)UP
ニコン D5500 ダブルズームキット ブラック D5500WZ(BK)
6位(前週223位)UP
キヤノン EOS Kiss X7i トリプルズームキット KISSX7i-TZOOMKIT
7位(前週12位)UP
キヤノン EOS M3 ダブルズームキット ブラック EOSM3BK-WZK
8位(前週15位)UP
ニコン D3300 18-55 VRII レンズキット ブラック D3300LKBK
9位(前週9位)STAY
キヤノン EOS Kiss X8i ダブルズームキット KISSX8i-WKIT
10位(前週5位)DOWN
キヤノン EOS Kiss X7 ダブルレンズキット2 KISSX7WH-WLK2
(集計期間は最新に更新されます)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
【GfKランキング:2015/11/9〜15】
1(前回1位)キヤノンEOS Kiss X7 ダブルズームキット
2(前回3位)ニコンD5500 ダブルズームキット
3(前回2位)オリンパスPEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
4(前回5位)キヤノンEOS Kiss X8i ダブルズームキット
5(前回4位)ニコンD5300ダブルズームキット2
6(前回6位)パナソニックLUMIX DMC-GF7Wダブルズームキット
7(前回7位)オリンパスPEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
8(前回8位)キヤノンEOS M3 ダブルズームキット
9(前回16位)ニコンNikon 1 J5 ダブルレンズキット
10(前回10位)ソニーα6000 ダブルズームキット
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1511/24/news061.html
X7iがGfKランキングトップ10に最後にランクインした期間。
【GfKランキング:2015/7/27〜8/2】
1(前回1位)キヤノンEOS Kiss X7 ダブルズームキット
2(前回2位)オリンパスPEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット
3(前回3位)オリンパスOM-D E-M10 EZダブルズームキット
4(前回5位)ニコンD5500 ダブルズームキット
5(前回7位)パナソニックLUMIX DMC-GF7Wダブルズームキット
6(前回8位)オリンパスPEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
7(前回4位)ソニーα6000 ダブルズームキット
8(前回9位)キヤノンEOS 70D EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMレンズキット
9(前回11位)キヤノンEOS Kiss X7i ダブルズームキット
10(前回20位)ニコンD5300 18-55 VRIIレンズキット
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1508/10/news145.html
書込番号:19347904
1点

>一眼レフが優れているのも事実ですが、100万円近くするプロ仕様の一眼レフと比較されても・・・ということでは
>ないでしょうか
写真を撮る機器としてはスマホは論外です。
画が良くありません。
小さい画面なので、綺麗だと錯覚しているのだと思われます。
100万も出さなくても一眼レフ>スマホです。
これは私の感じた事です。
書込番号:19348365
1点

100万近くもするプロ用機で、くだらない画質比較してうんちくたれてる人もいれば
スマホで旺盛に面白い作品撮ってる人もいますよね
写真を語るにふさわしくない人はいても
写真を撮るにふさわしくないカメラなんてあるんでしょうか?
スマホも写ルンですも1DXも、道具としては等価値じゃないですかね
特性はもちろん、違いますが
書込番号:19348477
1点




高い
書込番号:19341857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

売れたようです。私も、もう少し安ければ考えましたが、19万円で納得した方がいたようですね。
書込番号:19342125
3点

新品が203500円でありますからね。
わざわざ、展示品に19万円出すことはないでしょう。
書込番号:19342136
12点

その価格が正規ルート品だったら、個人的に絶対買いですね。
ちなみに新品を\239,300で販売している三星カメラは、正規ルート品販売と伺っています。
クレジットカードのショッピング枠現金化購入など、裏ルートで流れてきた商品でも動作に問題なければよいのですが、初期不良があったときに対応してくれるかどうかですね。先日初期不良がありましたが、正規ルート品だったため、メーカーとヤマダ電機から迅速な交換対応をしてもらいました。
書込番号:19342228
4点

製品の保証書が同梱されていれば、とにかく1年間のは保証されるのだと思っていましたが、、、、、、
正規ルートでないと、保証書が同梱されないのですかね?
私は、長年、行き付けの店以外では買わないのでよく解りませんが、、、、
書込番号:19344582
4点

スレ主さん
それでは価格.com掲載店は正規品を扱っていないということでしょうか?
どの店がどのような裏商品を扱っていたのでしょうか?
ただ単に安いから正規品ではないということでしたら、憶測にしかなりませんね。
1〜2割程度の安値ならば、実店舗を持たないネット専業ショップでは普通ですよ。
書込番号:19344767
6点

保証書と領収書の店名が違っていたり
保証書に押印がない(販売証明がない)場合は保証に支障をきたす場合もあります。
こういう場合は、あえて店名の押印を確認するとよいですよ。
書込番号:19344882
3点

そうかもさん
確かにヤマダ電機では必ず店員が開封して、客に確認のうえで押印しますね。
しかしヨドバシカメラでは押印せず、必ずレシートを保証書と一緒に保管してくださいと言われることがあるのですが、なぜ押印しないのか尋ねたら、正規販売店ではカメラのシリアル番号が管理されていて、販売されたらメーカーに情報が行くので保証を受けるにあたって必要は無いという説明でした。
また、ヤマダ電機での価格交渉の際に、この店は正規販売店ではないから対抗不可、この店は正規販売店だから対抗可能と店員がチェックしてくれます。先日も、某ネット販売店は不可でしたが、三星カメラさんの価格対抗でα7Uボディを17万円にポイント18%で購入できました。価格コムに表示される正規販売店最安価格はは交渉材料に最高で、都心在住でよかったと常々感じます。
書込番号:19345358
2点

そうそう都心絶対優位ですよ、選択肢の幅がありますからね、現地に行ける強みがあります。
地方では目立ったカメラ屋はタムラだけなんてところもあるようですから…ちなみにキタムラは保証書押印していたと思いますよ。
書込番号:19345399
3点

以前のニコンは3〜4年経たへんと故障は出んへんかった。
そやさかい、いざ修理と言う時は、全部有償どした。
ニコンの保障で無償修理してもらった事などあらへんがな。
保証書なんて(一年限りの)お守りみたいなもんやったんどすえ。
最近のニコンは1年未満(メーカー保障期間)で故障がでてくる
んやろか?
書込番号:19346998
3点

ニコン他カメラも量産製品ですから、当たりはずれもあると思いますよ。PCでもエアコンでも車でもね。
しかし,
よほど破壊しない限り新品を買うほどの修理費は、1年過ぎてもかからないように感じています。
今年、1年5か月使って壊れたHPのPCは、購入価格と同じくらいの修理費を提示されたのには驚いたけどね。
基盤が組み込まれている製品は、突然にダメになるのは宿命みたいなものかもしれないね。
書込番号:19347476
2点



本日カメラのキタムラなんばCITY店でD7200ボディを無事お迎えしてきました。
キャッシュバックキャンペーン開始初日にキタムラネット通販にて104,790円にて注文。店舗受け取りでなんばCITY店を指定。
本日11/21から23までのミナピタカード決済10%引きキャンペーンを使って購入です。10日間の我慢はきつかったですが安く買えたのでよしとしましょう。
お得さですが
税込売価104,790円 → カード引き落とし時10%OFF → 支払額94,311円
さらに
ニコンキャッシュバックキャンペーンで8,000円
ミナピタカードキャッシュバックキャンペーンで3,000円の商品券
ミナピタポイントが970円分
Tポイントが485円分
と合計12,455円のお得上乗せ!実質81,856円!!
デジタルは買ってから価格を見るのが辛いですが、この価格なら製品末期なみなので精神衛生上も良いですね。
残念ながら店頭価格はたしか115,000円くらい(下取り3000円引きでさらに安くなる)で持ち帰り在庫なしでした。それでもミナピタカードをお持ちなら価格.comの最安値より少しお得になりそうなので、店頭で予約と決済を検討されてはいかがでしょう?(以前在庫がなくても決済さえしておけば10%引きになると聞いたので大丈夫だと思うのですが…)キャンペーンは11/21-23です。
さぁ早いとこ使い慣らして修学院離宮に向けて備えなくては。
6点

ミナピタカードといえば……
じじかめさんはどうしたのでしょうね?
書込番号:19338341
7点

じじかめさんとは懐かしい名前ですね。D300を買ったころによくお名前を拝見しました。カメラ板の主みたいな方ですよね?
あの方の書き込みを見てミナピタカードを作りました。
私自身、最近価格comはご無沙汰だったのですが、今はいらっしゃらなくなったのでしょうか?
書込番号:19338390
4点

>RED STARさん
1年ほど前からまたこの掲示板を見るようになりました
私が良く見ていた当時2008年頃もじじかめさん一時期いなくなった記憶が…
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%B6%82%B6%82%A9%82%DF
ここをみると8月めで書き込みしていたようです。
書込番号:19338616
1点

GG 9・10・11は飛び飛びで 来てます。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%b6%82%b6%82%a9%82%df&Disp=kuchikomi
書込番号:19338720
2点

情報ありがとうございます。
今回もじじかめさんのおかげで安く買えました。
こちらにも感謝です。
書込番号:19338760
0点

>さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます。
11月もきてるんですね!
安心しました。
書込番号:19338887
0点

>RED STARさん
カメラのキタムラなんばCITY店では店頭価格が
税込売価104,790円 → カード引き落とし時10%OFF → 支払額94,311円
になるのでしょうか?
レスの後の方の
残念ながら店頭価格はたしか115,000円くらい
はどちら店頭価格でしょうか?
94311円で買えるなら明日にでも買いに行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:19339949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RED STARさん
よかったゃんかー。
書込番号:19340014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パン屋のモンチさん
昨日のなんばCITY店の店頭価格はうろ覚えですが115000円、更に下取りで3,000円引きくらいだったと思います。
104,790円は11月11日のキタムラのネット通販価格です。
したがって私と同じ支払額にはなりません。
キタムラのネット通販は注文時に指定した受け取り店舗での支払いが可能ですので、受け取り店舗の当日の価格が115,000円でも注文時のネット通販価格104,790円が適用されます。受け取り猶予期間は注文から1ヶ月だったので案内が来ていた10%キャンペーンの日に取りに行った次第です。
分かりにくかったかもしれませんが、要は、私はネットショップと金額条件を決め、その商品の受け取りと支払いになんばCITY店に行っただけです。なんばCITY店と二重価格になってしまうのはその為です。
またなんばCITY店の価格は電話で確認された方がいいと思います。うろ覚えですので。
書込番号:19340119
1点

RED STARさん
おう。
書込番号:19340128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
安値になったらポチしようと毎日価格を眺めていました。するとノジマさんが66,000円に。これはと思いショップへ入るとさらに5000円クーポンまで。結局代引き手数料入れて、総額61,539円でゲットできました。ヤフオクの中古より安いですぞ。クーポンは明日のあさ6時まで、100台限定とのことで、X7iWZセット狙っていた人は今がチャンス。僕も2ヶ月待った甲斐がありました。
13点

ヤフオクの落札価格と毎日睨めっこしていたのですが、このクーポンで背中を押されポチりました^^:
いよいよ、一眼デビュー。暫くはいろいろ迷うこともあるかと思いますが、少しづつ慣れて行こうと思います。
書込番号:19015679
6点

私も毎日ではありませんが、こちらで価格チェックをしていました。そしてたまたま深夜に
ピースかわいい さんの投稿を見て66,000円の価格もさることながら、更にクーポン利用で
5,000円の値引きがあることを知り、お蔭様で結局60,999円の安値で購入することが出来ました。
また余談ですが、私が注文した直後ノジマオンラインでの価格が71,694円に更新されていて、
どうやら滑り込みセーフのようでした。
書込番号:19016120
4点

ピースかわいいさんのおかげで、格安でX7iWキット購入することができました。予定よりも6000円以上安く買えて大満足です。
書込番号:19017189
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)