
このページのスレッド一覧(全6648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 3 | 2015年8月21日 21:49 |
![]() |
34 | 13 | 2015年8月16日 22:15 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2015年8月15日 14:54 |
![]() |
2 | 4 | 2015年8月14日 10:58 |
![]() |
36 | 16 | 2015年8月11日 20:09 |
![]() |
59 | 44 | 2015年8月11日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
7D2で孫を撮る爺です。
先日は暖かいアドバイスやら励ましやら叱咤ありがとうございました。
撮影技術とは関わらないコメントで申し訳ないですが、爺の戯言その二です。
1週間前8月15日に7D2をカメラのキタムラで入手しました。
先ずはその報告から。
7D2ボディ 176,800円
何でも下取り 10,000円
※昭和時代のカメラ(オークションで110円で落札した1980年代のコニカカメラ)
7Dを最高額で下取り 45,000円
※店員さんに「きれいですね」と褒められた。それもそのはず。撮影回数が少ないのですから。
合計 121,800円 + 5年間保証 = 130,140円
※婆さんの留守中にお店に行き、7D2をこっそり戸棚に収めたのは言うまでもありません。
爺としてはよい時期に安い買い物をしたのがラッキーです。
何故なら、今日(8月21日現在)の価格comのキタムラの価格は191,970円。おまけに何でも下取りの値段は5.000円となっています。
1週間もたたないのにこんなに膨大な価格の変動があるのは何故なのでしょうか。不思議ですね。
週に3日テニスのレッスン。
年寄りの冷や水、ついに膝の関節炎でドクターストップ。
でも腕力は健在です。7D2 820g + EF70-300 1,050g = 1,870g
少し重いですがまだ手は震えません。
お爺ちゃんの写真ピンぼけと言われてもいいから撮り続けるのです。
こんどはCFとSD、2倍のメディアが入っているのですから。
どなたかがおっしゃっていましたね。孫の結婚式とひ孫を撮るまで生き延びなきゃ。
孫への形見は7DVか7DWかはたまた8Dか9Dか。
18点

ご購入おめでとうございます。
孫の結婚式!!!
見たいけど、下の子は10ヶ月になったばかり。まだまだ先だなぁ。
書込番号:19070956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

71オンチさん こんにちは
EOS 7D Mark II ボディご購入おめでとうございます。
孫のの写真を撮らずに、鳥さんの方を撮っている爺です。
150-600+7D2ですと約3.8Kg手持ちでは5分と持ちません。(笑)
楽しい フォトライフを
書込番号:19071063
2点

>7Dを最高額で下取り 45,000円
・・・自分はまだ等分7Dで頑張ります
下取りそんなものなのですね。
書込番号:19071336
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
今週末、カメラのキタムラの週末特価で、D750 24-120が268,700円、D750ボディが200,000円です。
この金額から何でも下取り(製造番号が確認できるカメラ機材なら何でも可だったと思います。)で、1万円引きになります。
実質的には価格の最安値に近い金額になります。
これにニコンのキャッシュバックを活用できれば、相応に満足出来る価格になるかと思います。
レンズキット
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20D750%2024-120VR%20%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/4960759144553/
ボディ単体
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20D750%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/4960759143846/
8月8日に購入した時よりは割高です。
購入報告
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19023375/
書込番号:19053575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに、おぎさくではD750 24-120レンズキットがお問い合わせ特価251,000円らしいです。
書込番号:19053629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おぎさく ・・・・・ 知らない人も居るかも知れないので、
「有限会社カメラのさくらや」 のことですな♪ 杉並区荻窪駅にあるので いつの頃からかそう言うようになったらしい、
ど田舎在住者なんで 実店舗に行ったことはないけど、通販もできますね ( ^ー゜)b
書込番号:19053670
5点

実店舗はこじんまりした店舗ですが対応も人柄も良いですね。
価格コムには出てきませんが、価格コム最安値付近の価格も多く、たまに最安値以下も有るので要チェックです。
書込番号:19053748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぎさく、安いですね。
信頼出来るお店のようですので、要確認ですね。
書込番号:19053769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにおぎさくはカード不可ですたい(´・ω・`)
書込番号:19053827
4点

杉並公会堂へ行く途中のT字路ですね。
昔あった新宿さくら屋は弟分家だと聞きます。
書込番号:19053854
2点

「おぎさく」は昔、新宿にあった「さくらや」から、分社・独立した会社のようです。
以下のWikipediaには、そのように書いてあります。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%84
書込番号:19054018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムにもっと安いお店があるのに、それより高いお店で
買っても意味ないじゃないですかw
評価を見ても安心して購入できるお店達ですよ。
延長保証も付けられるし、もう実店舗に拘る時代は終わりました。
実際量販店はきついでしょうね。
ヨドバシとかヤマダの値段で誰が買うというのでしょう?
消費者は一番安いお店でしか買いません。
それ以下のお店は売れるわけがないのです。
しかし、キタムラはまだクレジットカードが使えるってメリットだけはあります。
価格コムのお店の多くはクレジット使えない店が多いので。
メリットはそれだけです。
ちなみにおぎさくはクレジット使えません。
書込番号:19055429
1点

> ちなみにおぎさくはクレジット使えません。
あたいは、クレジットカードそのものが 怖くて使えましぇん、、
金銭感覚がマヒしてしまいそうで・・・・・ ( ;´・ω・`)
書込番号:19055457
7点

>ニッコルパステームさん
価格コムで、評価が高いお店でも、時折、被害にあった事例を目にすることがあります。
代引での購入であれば、安心感は増しますが、初期不良の交換対応やアフターサービスに不安が残ります。
まあ、アフターサービスは、直接、メーカーに連絡すれば、いいのですが…
そのため、自分は実店舗で価格交渉して購入することが多いです。それも、できれば、自宅近くの店舗を選ぶようにしています。
カメラのキタムラですと、ある程度以上の金額以上での購入であれば、価格コムの主要店舗の価格を参考に、価格交渉出来ます。
自分は価格コムの最安値+αであれば、良しとしています。
このあたりの考え方は、人それぞれでかと思います。
そのため、店舗の評価も人それぞれで、それもいいのではないでしょうか?
書込番号:19057446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合はキタムラで買う と云うより
顔馴染みになった店員さんから買ってる感覚
そりゃぁ1円だって高く下取り買い取って貰いたい
安く買いたいけれどカメラって商品
なにがあるかわからないし 下手な保険より心強い
書込番号:19057480
3点

私はマップカメラ(新宿)か富士カメラ(中野)です。
調べて安いほうで買ってます。最近、マップカメラのほうが販売額が安いような印象が・・
中古の買取額も上です。
キタムラは、買い取り額が渋いという噂で止めました。
そんなに頻繁に売買するわけではないので、なかなか顔見知りの店員さんが
できません。ネットで購入してしまうこともあるし・・・
書込番号:19058204
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 18-135WR レンズキット
こちら、地方なのでこちらで見かける価格より安値で
購入したことがないのですが、全国的に在庫がなくなってきたようで、
ここの最安値も上がってきたため、地方の家電量販店のほうが、安く
購入できました。
ちなみに、こちら(愛知県・豊橋)の地域では
K-3Uはまだ店頭に並んでいません。
店頭表示価格は136944(税込)で、一か月位前から価格が下がらないか
注意していたのですが、一向に変化がないので、思い切って店員に
在庫確認をしてもらい、交渉の末、題名の価格となりました
他社キャンペーン用のバックとSDカード(8G)2枚もおまけしてもらいました
K-S2キャンペーン用のバックと予備バッテリー、SDカード、レンズフィルタ
を交渉したのですが、断られました(K-S2バッテリーってK-3につかえるか?)
K100Dからの買い替えの為、劇的なバージョンUPで満足しています
17点

エントリークラスはK01までが
K−7 5 3 シリーズと
同じ電池だったとおもいますが
記憶違いかな?
5U系 3系と買いそびれてきたので
そろそろハイエンドが欲しくなってきたが
フルサイズが頭をよぎって行動できません。
書込番号:19052101
0点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
良い買い物できて良かったですね。
内消費税(7,777円)とは何かラッキーな感じが(笑
書込番号:19052103
5点

にゃんこ派ですさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:19053035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
>虎819さん
>ドノーマル・カスタムさん
返信有難うございます
アストロレーサー 超期待しています
書込番号:19053211
0点

にゃんこ派ですさん
おう
書込番号:19054091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

もう少し、いけそうな感じでした
書込番号:19020736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月末頃、EF-S18-135 IS STMの8000Dをヤマダさんで買いました。
その頃こちらではダブルズームが10万切った頃で「負けてー!」とねばったところポイントで割り引いてくれました。
カードで\110,160でしたが15,300ポイントを付けてくれて7月末までの期間限定ポイント3,000ポイントもあり実質\91,860で買えました。
パソコンが急に壊れたので見に行ったのですがパソコンは安くならずカメラがを思った以上に負けてくれたので先にこちらを買い後日何回もねばって価格.comより安くしてもらってパソコンは買いました。カメラのポイントも全部使えてよかったですよ!?
書込番号:19042273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

量販店ではポイント込み9万台が最低目標なのかもしれませんねー
書込番号:19050729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
価格が動くとメール来るように登録されている方も多いと思いますが、
一瞬、目を見張る価格が舞い込んだ。
以下メールの抜粋
------------------------------------------------
あなたのお気に入り製品の最安価格が更新されました。
デジタル一眼カメラ > ニコン
『D750 24-120 VR レンズキット』
http://kakaku.com/item/K0000693265/?cid=mail_saiyasu1
▼最安価格
\198,000
▼設定時または前回の通知からの変動額
-\48,357 (↓)
<価格推移グラフ>
http://kakaku.com/item/K0000693265/pricehistory/?cid=mail_saiyasu2
▼最安ショップ
nojima online(ノジマオンライン)
http://kakaku.com/shop/1639/?pdid=K0000693265&cid=mail_saiyasu_3
【在庫・発送の目安】有
【ショップコメント】【即納!1台限定特価】
------------------------------------------------
リンクをクリックして行ったら、ノジマオンラインショップで完売してた。。。
http://online.nojima.co.jp/commodity/1/4960759144553/
ゲリラ特価とも思える値付け。
これで買えたラッキーな人がいるんだろうな〜
なんか、特売の予告でもしてたのかしらん??
6点

以前にもこのお店でこんなことがあった記憶があります。
何かの間違いか戦略か?
書込番号:19040735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
おぉ!!! これはキャッシュバックどころではありませんね。
情報ありがとうございます。
書込番号:19040739
1点

ミスか?価格コムに名を残す為の行為か?景品表示法違反にも触れそうで、まともな業者のやることではないと思いますが。
でも自分、ここで買ったことあるのですが…
書込番号:19040743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎度!ノジマオンライン、
買えないのは何時ものことでっせ、
在庫が何台有っても売り切れですよ〜。
書込番号:19040769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさま、
ノジマオンラインでは、Zetaレンズフィルターなど、お安いので毎度かってるんですが、
このお値段は、価格コムで注目浴びるためにツリ??
でも結局1台しかないんじゃ、みんなリンク飛んで見に行っても、すでに完売じゃ、画面閉じちゃうよね〜
大手がやることじゃないと思うんですが、何が目的なのでしょね〜??
書込番号:19040946
1点

>Paris7000さん
すごい安いですね。でも、貴殿に触発されて、キタムラの週末特価で購入してしまいました。
お互いにカメラライフ、楽しみましょう。
書込番号:19040955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱ、一瞬のツリだったようですね。。
今ノジマのリンクに飛んだら、277,020円(税込) ってなってました。
投稿アップした時には、確かに¥198,000ってなってて、完売 って表示されてたんですが〜
書込番号:19040961
0点

>ほのぼの写真大好きさん
> キタムラの週末特価で購入してしまいました。
ご購入おめでとうございます!
ちなみに、おいくら位だったんでしょうか?その週末特価って(^^;;
>みなさま
買ってしまえば、後は価格は気にしないのですが、今回、メール見た瞬間、ヤフオク転売で儲けようと、あさましい考えが脳裏をよぎりました(笑)
書込番号:19040969
2点

それでも・・・・ほんまかいな?
**************************************
またこのショップを利用したいですか?
はい:95% (投稿数1064件) 最近6ヶ月
はい:90% (投稿数14593件) 全期間
書込番号:19040994
1点

実質、251,600円でした。
詳しくは以下を参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19023375/
書込番号:19041073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほのぼの写真大好きさん
そうですよね、そのあたりが、安値の相場ですよね。
今回の198はなんだったんだろう〜
一台限りを突発的に値付けして、宣伝代わりにした?と穿った見方しちゃいます。。。
書込番号:19041967
0点

あー、(よく)あるある!
多分、ボディのみの価格を掲載したパターンですね。
恐らくですが、悪意の無いミスだと思われます。
書込番号:19043009
0点

ここの限定特価は何時も品切れ、更に常習です。
昨日今日のことではありません。
書込番号:19043030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1台限定の特価ならそんなもんでしょうね。
クリック数の調査でもしてるのかも知れません。
書込番号:19043117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常識外の価格で本当に売ったのかの問い合わせの返答要約
→WEB価格は「時価」です。その時の仕入価格や他店動向により、価格は変動します。 価格は下がる場合も上がる場合もあります。
とのことで、 核心には触れられていません。仕入価格及び他店動向(履歴検索できますが)からは逸脱していると思われます。月末に行く予定のニコン関係者に話のネタとして聞いてみます。
書込番号:19043597
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
いつみても金箱はいいね〜 |
フード付きお姿。絶対にフードを付け間違うな>自分 |
フードないと、こんなにすっきりしたデザインです。広角の方が望遠の様に細く長い |
大三元ペアと小三元ペア。1年前、こんなレンズ達を将来持つとは予想だにせず(^^; |
俄かに、超広角レンズがメラメラと欲しくなり、先月D750+24-120キットを買ったばかりだというのに、今日また広角ズームを買い増ししました〜(^^)
もともと私の撮影フィールドではほとんどが中望遠。なので広角ズームはあまり必要ないと思ってたんです。
でも、いろんなかたの広角ズームの作例をみると、「あ、こういう撮り方もあるんだな、超広角も面白そうだな」とつい最近思うようになりました。
で、18-35か16-35でと検討開始。14-24も全く考えなかったわけではないのですが、24mm始まりの標準ズームとのつながりを考えると、多少かぶっていた方が使いやすそうだなということで、やっぱ16-35か18-35にしようかなぁと。。
また14-24はレンズフィルター付けられないので、汚れに神経質な私は、きっと、気になって気になって仕方がないだろうと思ったりし・・・
あとは16mm始まりか18mm始まりで考えましたが、いろいろ皆さんの作例見ると、周辺域、特に四隅は16-35ではかなり流れている作例が多く、18-35は比較的ビシッとした描写で一時は18-35?って思ってたのですが、別スレでVRの威力か、夜景のイルミネーションの作例見て、四隅が多少流れるなんてどうでもいいや、オレが撮りたかったのはこういう写真だ〜〜と、少々の解像感の無さよりも、手振れ補正のある16-35/4 VRが、がぜん気になり出しました。
で、おりしも木更津アウトレットのニコンダイレクトで10%オフセールの情報が入り、聞くと、5万以上で5%、10万以上で10%オフ、これはもう、10万円コースに行った方がお得なんじゃないかと(こういうとこ、おばちゃん発想です(笑))
一応事前に電話して値段を確認。
14-24/2.8 ¥212,197 → ¥190,977 (価格コム最安値 \188,459)
16-35/4 VR ¥120,240 → ¥108,216 (価格コム最安値 \112,142)
18-35/3.5-4.5 ¥78,480 → ¥70,632 (価格コム最安値 \69,790)
値段的にも16-35がお得そう(って、値段できめるなっつーのww
尚、今回のセールはFXボディかFXレンズが対象で1,000円以上の商品を2点以上のお買い上げで合計10万以上という、変則的な条件でした。
(クレカの縛りは無し)
18-35だとあと2万円程の何か(価格的にレンズでしょうね)を買う必要があり、単焦点の35/1.8(¥52,149×0.9)か50/1.4(¥46,903×0.9)あたりを買うかなぁとも一瞬考えましたが、考えるの面倒になったので(笑)、16-35押しで14-24も次点とし、湾岸からアクアラインをブッ飛ばし、ニコンに到着〜
で親切な店長さんが14-24も出してくれてD750に着けて試しましたが、確かにいい、これはいい、2mm広いだけで、更に広がると思いつつも、24-70や24-120との多少かぶった繋がりや、手持ち撮影がほとんどの自分にとって、VRの威力はやはり捨てがたいということと、フィルター付けられる安心感、更には価格コム最安値より安いというお得感(^^)などの複合条件で、当初の考え通りめでたくAF-S 16-35mm f4 G VRをゲットと相成りました。
でもう一つ1,000円以上の何かを買わないといけないルールですが、一番安いアクセサリーはレンズキャプクリップが1,000円程だったので、これを勧められましたが、今使っているストラップが少しへたって来たことを思い出し、ブルーのNIKON Professional と書いてあるストラップ(¥1,985×0.9)を追加購入。〆て¥110,002 也〜と(^^)
とりあえず、超広角から望遠まで(テレコン付けて280mm、D7100x1.3クロップなら550mmの超望遠まで(ちと、ずるっこい考えですがww)
ナノクリ4兄弟でカバーできるようになりました(^^)v
気が付けば昨年24-70/2.8を購入後1年足らずでナノクリズームが4本に増殖。。
大三元ツモをご期待されてた皆様、見事に期待を裏切ってしまいましたが(笑)、色々考えて考えて、大三元ペアと小三元ペアの変則構成と相成りました
次はこれらの機材を一気に運べる体力をゲットしなければだなぁ〜と思っとります(汗;;
14点

ご購入おめでとうございます(*^^*)
私もフルサイズ目指して軍資金を貯めてます。
またその時が来ましたらご指導宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:18985390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Paris7000さん ご購入おめでとうございます。
自分も何年か前から欲しくて、ずーっと考え中なのですが
14-24f2.8は出目金のためPLフィルターが事実上つけられない。
18-35はちょっと広角不足に感じる。
16-35f4は広角側焦点距離もイイしVRも付いているが・・・
そこにきてタムロンの15-35f2.8かなり良さそう・・・。
考えがまとまらず今はSAMYANGの14f2.8とSIGMA24f1.4ARTでお茶を濁しています。
色々とお茶を濁しっぱなしですが・・・
今はSIGMAの超広角ARTズーム待ちという事にしています。
色々とレンズが増殖していきますね。
書込番号:18985395
2点

Haganaisanさん
ありがとうございます。
私も、今回の購入でついに、軍資金が底をつきました(笑)
次回は、現24-70/2.8のモデルチェンジをターゲットにしようと思ってます。
モデルチェンジが先か、お金が貯まるのが先か・・・(^^;;
書込番号:18985410
2点

お早うございます。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:18985411
1点

KID.R33GTRさん
ありがとうございます。
実は、別スレでタムロンの15-30f2.8の情報を知り、マジで検討候補にあがりました。(-35mmでは無く-30mmですね)
http://digicame-info.com/2015/03/sp15-30mm-f28-di-vc-usd.html
良さそうだなとは思ってます。
ただ、サードパーティー製は調光補正など、細かい制御に関しては純正に軍配があがるという情報もあり、またフィルター付けられない出目金スタイルには二の足を踏みと。。。
でも、いい作例も多数アップされてますので、へんな先入観は持たない方が良いかもですね!
書込番号:18985412
0点

Paris7000さん 返信有難うゴザイマス。
結構ココの皆さんサードパーティー製レンズの場合、ニコンの優秀な調光精度や補正と
言う事を目にしますが、
自分はD4でSB-910で室内でワンコや人を撮る事が多いですが、
結局一番綺麗に(自分の好みのような綺麗さ)撮れるのは、
Mモードで被写体ブレを防ぐシャッター速度に上げて、SB-910側で+-の補正をしてあげるのが
一番成功率高いです。
マニュアルで自分の好みに設定するんだからあたりまえだろ・・・と皆さんに言われそうですが。
以前に会社の同僚の結婚式で撮影した時もすべてマニュアルで撮影しました。
まあ、プロではないので細かい事は気にしないだけかもしれませんが。
なので、自分の中ではサードパーティーレンズが調光精度に弱いと言う概念は有りません。
自分は標準ズームを持っていないので、純正24-70後継にはかなり興味が有ります。
書込番号:18985685
3点

>Mモードで被写体ブレを防ぐシャッター速度に上げて、SB-910側で+-の補正をしてあげるのが
>一番成功率高いです。
SB-910もマニュアル調光なのでしょうか?
「+-の補正」がTTLの調光補正という意味でしたら
オート調光の恩恵にはあずかっているという事になりますが・・・
書込番号:18985718
1点

オミナリオさん
SB-910はフルマニュアルではなくて、+-補正してるだけです。
設定している時間が有る時はフルマニュアルで撮る時も有りますが。
だから、サードパーティー製レンズでもそんなに違和感無いです・・・と
伝えたかったつもりですが・・・。
日本語(文章力が無く)が下手て大変申し訳有りません。
自分はいつも伝えたいことが上手く伝わりません。
極論を言うとプロじゃないんだからそんなに気にするレベルの違いじゃ無いような・・・
と言う事を伝えたかっただけです。
もっと日本語が上手になるように勉強しなおします。
書込番号:18985769
1点

購入おめでとうございます。
FXで16mm、DXで24mmだからボディを問わず扱いやすい画角のレンズですね、16-35mmは。
書込番号:18985777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KID.R33GTRさん
いえいえ
TTLオート調光を利用しているのであれば、本体の露出モードに関係なく調光制御には
レンズの距離情報を使うので、純正/社外レンズで精度に差がでる可能性はありますよ、って事でした
最初の書き込みだと「マニュアル露出では社外レンズによる精度の差は出ない」というようにも
受け取れかねないかな・・・と感じましたので^^;
違和感を感じるか感じないかはおっしゃる通り、人それぞれですね
書込番号:18985780
2点

ご購入おめでとうございます。大三元にこだわらず、使いたいレンズで撮影をお楽しみください。
書込番号:18985849
2点

まだ、Tamron 17-35mm F2.8-4を使っています。ま、気に入っているのですが。
新しいレンズ、いいですね〜。
書込番号:18985858
2点

KID.R33GTRさん、オミナリオさん
他社製レンズでの調光補正の件、興味深く拝読いたしました。
私の考え方ですが、いまやボディとレンズは高度な情報交換をやっていると思います。
そのインターフェース仕様を、各社ライセンス提供を受けているのかいないのか不明な状態で、自分的には社外レンズの購入は、少々怖いな〜と思ってます。
推察ですが、タムロンはニコンレンズのOEM製造をしているので、インターフェース仕様の情報を得ている、一方シグマは得ていないと。
インターフェース仕様をドキュメントベースで情報入手できてないと、他社メーカーは、ボディや純正レンズを購入し、解析するしかないと思うんですよ。
もしくはニコンを退職したエンジニアを雇うとか(一般には、退職しても情報は漏らさないという誓約書を書かされますが、、、)
リバースエンジニアリングでいくら解析しても、限界有ります。
AFや手振れ補正、フラッシュ時の調光補正などなど、今や電子回路のカタマリですからね〜
なので、こういう自動化に頼らず、昔の様にマニュアルで露出を決める、距離情報とASAとガイドナンバーから絞りを決めるというやり方できれば、ざっくりOK〜になるとは思います。
でも、実際にSB-910のような大光量のストロボでも、自動モードでは、ISOを思いっきりあげて、被写体と背景を、とてもいい感じにブレンドしてくれると、さすがはニコンだなぁと思う時もあり、光の調整の難しい、フラッシュ撮影を素人でもそこそこ上手くやってくれる、この自動化システムは素晴らしいと思ってます。
単に自分がめんどくさがりやで、機械に任せられることは機械に任せちゃおうと思ってるだけなのですけどね。。。
書込番号:18986034
0点

fuku社長さん、
ありがとうございますm(__)m
とりあえずDXでの使用は想定してませんでしたが、シチュエーションによってはアリですね!
メインにD750に70-200使ってて、サブ機としてD7100に16-35つけて換算24-52.5として使うと。
超広角が必要でなく、どちらかと言うと望遠メインの時のサブには、いい感じになりそうです。
気が付きませんでした、アドバイスありがとうございます!
書込番号:18986045
0点

じじかめさん
ありがとうございます!
> 大三元にこだわらず、使いたいレンズで
その通りだと思います。
大三元にこだわってたというより、14-24の素晴らしい写りにこだわっていたのは確かです。
でも自分一人で撮影の為に出かけることは無く、家族や友人たちと一緒なので、パッパッパと撮影できるのも重要なポイントなんです。
三脚いらずとはいいませんが、VR Uで手振れ補正4段分というのは、SSが1/60必要な状況で、1/4で切れるってことですからね(カタログスペック通り行くとは思えませんが)
D750の高感度特性とあいまって、冬の夜景のイルミ撮影楽しみになりそうです(^^)
そういえば、この当時のレンズはVRU搭載ってなってて、VRを進化させたような記載をしてますね。
書込番号:18986088
1点

うさらネットさん
お気に入りのレンズを使い続けるのでいいんじゃないでしょうか?
自分も一度買ったものはとことん使う方なので、FX移行した今となっては、今まで買ったFX用もこれから買うかもしれないFX用も末永ーく使って行こうと思ってます。
あ、24-70だけでは別です。リニューアルしたら多分買い換えるでしょう(笑)
書込番号:18986096
0点

いま、一番上の書き込みに貼った4枚の写真、ISOみてて9000とか10000
レンズはAi AF 60mm F2.8D マイクロを使用してたので絞り優先ではSSが1/60、でもどうしても手振れが微妙に感じられ、マニュアルにして1/125にしたのが4枚目。
あんまり開放にしてボケボケ写真にもしたくなかったので、ちょい絞りにしてますが、ISO 10000でも、ノイズ感少なく、柔らかなノイズですね。
改めてD750の高感度特性は凄いなと感じた瞬間です!
書込番号:18986116
0点

スレ主さま、ご購入おめでとうございます。
24→16だと20度ちょっと撮影できる角度が
変わるでしょうから大きいですよね。
もうちょっと(14)も良いでしょうが一方はVR、
もう一方はレンズの明るさで稼ぐ感じで方向性が
違うのでしょうね。
色々と写真を楽しみにしております☆
追伸:木更津はよく行きます、がお得なのに
買えない虚しさ(汗)
書込番号:18986215
1点

Paris7000さん ご購入おめでとうございます。
私も16-35F4VRと18-35F3.5-4.5で迷いましたが、私は18-35を選びました。
24-70F2.8と70-200F2.8VRは仕事でよく使います。
24-70はテレ側が少し足りないケースが多く、私的購入は断念しました。
70-200F2.8VRは人物撮影や遠目のスナップなどで、
描写抜群、AF爆速、欲しい一本ですが、重さと軍資金がネックで、
これもなかなか私的購入できません。
16-35F4VR使い倒してください。
書込番号:18986231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)