
このページのスレッド一覧(全34829スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2024年12月3日 09:23 |
![]() |
129 | 44 | 2024年8月26日 03:24 |
![]() |
69 | 8 | 2023年6月27日 18:29 |
![]() |
21 | 3 | 2023年6月23日 20:03 |
![]() |
10 | 4 | 2023年6月19日 21:17 |
![]() |
37 | 22 | 2023年6月30日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
リコーでは修理期間終了していて受け付けてもらえないので、フクイカメラサービスに依頼しました。
修理費用が高いか安いかは判断しかねますが、何かの参考になれば幸いです。
K-3(中古)と二台体制で、まだまだ使いたいと思っています。
18点

参考になりますよ
きっとたぶん
書込番号:25349285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ウスメバルさん
修理できて良かったですね。
昔、キヤノンがモードダイヤルをロック機能付きに改造するサービス(有料)がありました。
5D2の時代ですね。
10,000円程度だったと思いますから、部品代の値上げなど考慮すると妥当な金額には思います。
部品代が3,000から5,000円程度で工賃になるのかなとは思いますが、ボディが問題なく動作するなら修理して使う価値はあると思います。
書込番号:25349307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私もK-50という10年前のカメラで写真を撮っています。
長年連れ添ってきたカメラって愛着がわくのですよね。
修理出来て、よかったですね。
これからも愛機さんを可愛がってあげてください。
いい話だぁ。
書込番号:25350338
4点

遅ればせながら、皆さん、温かいコメントありがとうございます。
先日、紅葉を撮りに久しぶりに持ち出したところ、センサーにゴミや汚れがついているようでした。
自分でVSGOセンサークリーニングキットを使いクリーニングしてみました。初めてなのでスワブを10本使い切りました。
あくまでも自己責任100%で腹をくくって作業しました(笑)。
書込番号:25968870
1点

1年ほど前に、同じ症状のK5UsをポチってMモードのみで使用していました。
先日6年ほど使用していたK-S1が黒死病になって、乾燥箱に保管していたK7を復活使用していたんですが、
K-S1の黒死病修理を検索しているうちに、K5Usも自力修理できないかと思い、Yオクでドナーを見つけぽちって、分解してみました。分解要領を確認して、自分のカメラを分解、モードダイヤルの接点がぐちゃぐちゃに折れ曲がってました( ノД`)シクシク…続いてドナーのモードダイヤルを取り出したら、こちらも接点が曲がり気味でしたが、何とか使えそうなので、取り外して移植して動作確認をすると、M以外のモードも使用できるようになり、深呼吸して再度接点の調整を虫眼鏡で見ながら調整すること3日(;^_^A 無事にダイヤル切り替えが復活しました、
k−S1が黒死病になって慌てて、旧カメラやら代替カメラを探して購入したんですが、今回自力修理してよかったと思います。またカメラ熱(といっても対象は猫と植物なんですけど)が出そうです。(;^_^A
分解自体かなりスキルがいるかなと思ってたんですが、思っていたよりもスムーズに出来てほっとしています。
注意するところといえば、老眼の方はのび太のメガネみたいな虫眼鏡と、上部取り外しの時のシャッター側のアース?線にが切れないよう(自分はちぎれてしまいましたが無問題)注意することと、ねじとばねとボールペンの先玉のような部品をなくさないよう気を付けることですね!
ネジはファインダーのところ2か所、ストロボ開いたとこの2か所、右SDカード上のネジ、左ゴムカバーうら上部のこれだけですね、中はマイク基板2か所モードダイヤル基盤2か所のみです(状況によりモードダイヤル本体もありかも)
以上参考にならないと思いますが、ご報告です♪(^^♪
書込番号:25983439
3点

>ミケさび三昧さん
コメントありがとうございます。そこまで自力修理できるなんてすごいですね。尊敬いたします。
私は日々老眼との戦いで、細かいところは見えません(笑)。
因みに、私の地元ではネッコといえば田代島です。お時間があれば是非訪れてみてくださいね。
書込番号:25983843
1点



非Ai レンズを D40で感ピューターで使っていたのですニャンが、FXで使いたくなりISO AUTOも使用できオールドレンズにマッチ
するデザインのDfを購入したんだにゃんこ。
順次写真をUPしていこうと思いますヨン
皆ちんもよろしくお願いニャン!!!
2枚目以降は、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 絞り開放だヨン
13点

>ルパンニャン世さん
ほとんど私も持っています。
非AIってのが良いですね。今の Fマウントには装着不可ですが初期のニコン魂こもってます。
特に105mmマクロの解像度は絶品です。
当方もマイクロフォーサーズですが、マウントアダプターかまして使ってますよ。
旧レンズ達も喜んでいるニャン。
書込番号:25334075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懐かしいな…
Df…
もう10年前なんだ…
書込番号:25334125
6点

非Aiでも
レンズ情報登録できませんでしたっけ?
書込番号:25334172
3点

>ルパンニャン世さん
お邪魔します。
Auto Nikkor の35o、冠詞不明ながら105mm、大阪駅前で購入した200o、いずれも中古ながら現役でD750につけて使用中です。50oはf1.2の奴を15年ほど前だか新品購入しました。これも現役使用中。
書込番号:25334290
2点

まあニコンは
「不変のFマウント」をうたいつつ
こういったDfとか出しつつ
もっとも露骨に古いレンズなんて使わずに最新レンズ買ってね♪ってスタンスだったからなああ
結局オートニッコールもミラーレスで使うのが一番快適て状況
ZにもFTZ使わない方がマシな場合も多い
ニコンがやる気になってくれれば
オートニッコールでもめちゃ使えるようになるんだけどね
まあ最新買わせたいからニコンは絶対やらないと思う
同様にAi-AFレンズでAF可能なFTZも絶対出さないでしょう…
書込番号:25334377
4点

皆ちんこんばんニャ〜
写真は、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 だヨン
プラチナ貴公子ちん
NIKKOR Auto いいですヨン!!!
Z6使ってるけど、FTZUかますとカッコ悪いニャー
Dfおすすめデスニャーゴロ
Jennifer Chenちん
>懐かしいな…
今のニャンには新鮮で楽しくてしょうがニャイニャン!
10年前の物なんだけどまだ修理対応しているヨン
kyonkiちん
kyonkiちんでも知らないことあるのかニャン???
非Aiでもレンズ情報登録できるけど、昨日届いたばかりで
早く使いたくてしょうがなくてしなかったんだヨン
そのおかげかどうか分からないけど、今日は結局感ピューターに
なったにゃんこ大戦争 ^^)
くらはっさんちん
D750につけて使用中ってことは、全部Ai改にしたんだニャン
ニャンも2個は自作Ai改だニャ〜
ニューあふろザまっちょ☆彡ちん
>ZにもFTZ使わない方がマシな場合も多い
Z6にFTZU付けてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 使うとメチャクチャ画質
悪くなるんだニャン
困ったもんだニャー
さて明日は天気予報は曇りだけど、どのレンズを使用しようかニャ〜
書込番号:25334403
3点

>Z6にFTZU付けてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 使うとメチャクチャ画質
悪くなるんだニャン
知らんかった…
なんでやろ?
書込番号:25334407
0点



>ルパンニャン世さん
Df Gold Editionを使っていました。好きなニッコールは、2.1cm f/4.5、2.8cm f/3.5、 PC35mm f/3.5、Reflex 50cm f/5など、好きなレンズは売らずに持っています。
圧倒的に解像度がフィルム向けなので、高画素デジタルカメラで撮るともれなくこうなりますよね。
その上で価値を見出し、みんなから感心される作品ができれば、逆に機材はなんでも。要は感性。
書込番号:25335850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆ちん今日もよろしくニャンコ
今日でDfを使い始めて3日目なんだニャ〜
標準、広角ときたから今日は望遠といこうニャン
そういうことで、今日のレンズは NIKKOR-Q Auto 200mm f4 だヨン
福山マサハル♂ちん
>Df Gold Editionを使っていました。好きなニッコールは、2.1cm f/4.5、2.8cm f/3.5、 PC35mm f/3.5、Reflex 50cm f/5など、
好きなレンズは売らずに持っています。
2.8cm f/3.5はニャンも前に持ってて使ったことあるけど、他はないニャン
Df Gold Edition 売っちゃったのかな、中古価格結構いい値するんだヨン
書込番号:25336450
3点

>ルパンニャン世さん
そうです。GOLDの50/1.8G付きの。世界限定2,000セットの。
反射50cm f/5は、ヘリコイドが無限-最短の回転角が60度位のクイックフォーカスなため、ピントの山がつかめず、僕には「期待はずれ」でした。500mm f/8Cももってます。
今はすっかりミラーレスなので、Z fがF3ポイ意匠にならないかと期待です。
書込番号:25336576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

福山マサハル♂ちん
Z f は、デジカメinfoでは9月に出ると予想されてるニャン
https://digicame-info.com/2023/04/z-f9.html
F3のデザインにという要望が多いと言われてるけど、ニャンは、レトロなF2フォトミックA がいいニャー
書込番号:25337202
4点


皆ちんへ
UPが少ないので、NIKKOR Auto 以外のマニュアルでピント合わせをするタイプだったらUPオッケーとしますニャン
また、カメラのボディーもDf以外でも可としますニャンコ。
ミラーレスでの参加も(他社製品を含む)大歓迎ですニャーゴロ
それではUP待ってるヨン、よろしく〜 ^^)
書込番号:25345988
3点

Df + Ai Nikkor 35mm f/1.4S |
Df + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/ PK-12 |
Df + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) w/ PK-13 |
Df + Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) w/ PN-11 |
ルパンニャン世さん
こんにちは。
昔に撮りました写真を貼らせていただきます。
Dfは今は手元にないですね。
4枚目はマニュアルでピントを合わせました。
書込番号:25346025
6点

Ai Nikkor ED 180mm F2.8S |
Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) |
Ai Nikkor ED200mm F2S(IF)(NEW) w/ PK-12 |
Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF) w/ PN-11 |
続きです。
書込番号:25346648
5点

ニャンは今日パナのS1RとS5を持って撮影に行ったんだニャー、だから今日は Df はお休みだったんだヨン
写真は昨日撮ったもの NIKKOR-S Auto 35mm F2.8 だニャンコ
まる・えつ 2 ちん
Ai Nikkor 神レンズばっか持っているじゃニャイ!!!
まさか売っちゃったわけじゃないよねー???
いい仕事してるニャン!!!
書込番号:25346762
4点

(F用のコレクションとして買った)非Aiが使える! と思って買ったはずが、結局AiやAFニッコールの使用が多いです。
最近はZfcに置き換えられつつあると言う・・・(おまけにZレンズで使用)
画像を探してもAiばかりでした。しかも10年近く前撮影。
書込番号:25347642
3点

皆ちん今日もよろしくニャンコロ
ニャンは、NIKKOR Auto 135mm2本持ってるんだニャー
NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5 と NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8 だヨン
今日は、NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5 で撮影にゃんこ大戦争
ssdkfzちん
ニャンは、ssdkfzちんのこと実は知ってるんだニャ〜
11、12年ぶりに価格にHN変えて戻って来たんだヨン
さて私は、誰でしょニャン???
>最近はZfcに置き換えられつつあると言う・・・(おまけにZレンズで使用)
Z f が出たら買うのかニャン? 買ったら教えてニャン!!!
書込番号:25347733
3点


皆ちんこんばんニャンコ
前回は、NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5やったーニャンコだから、
今回は、NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8で撮影にゃんこしたんだニャン
やっぱF2.8 は、いいニャー!!!
皆ちんどう思うニャー???
書込番号:25355156
3点

ルパンニャン世さん
こんにちは。
Nikkor-Q C 13.5cm F3.5 は持っています。
以前に撮った画像を貼らせて頂きます。
書込番号:25355532
3点

ニャニャニャの第三弾
皆ちんおはようニャン!!
まる・えつ 2 ちん
>Nikkor-Q C 13.5cm F3.5 は持っています。
そうだよねー昔は、mmじゃなくてcmだったんだヨンね
cmタイプの方がなんか雰囲気がでてるニャ〜
全然形がちがうんだニャー
書込番号:25355746
2点



ルパンニャン世さん
私の予想は、
Micro Nikkor Auto 55mm F3.5
だと思います。
書込番号:25364912
2点

まる・えつ 2 ちん
また当てたニャン?!?!
どうして分かるんだニャン???
答えは、Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5 だニャン
やっぱ超能力者だニーャン!!!
書込番号:25364935
1点

皆ちんオッハ〜〜ヨ〜〜
Micro-NIKKOR P.C Auto 55mm F3.5 のラストだヨン
最近暑すぎて朝しか撮影出来ないんだニャン
困ったもんだニャー
さてさて今度のレンズは何にしようかニャン
書込番号:25365629
2点

皆ちんオッハー
ニャニャニャンとDfが故障してしまっただニャー
なのでこのスレを終了しようと思っているのニャが、皆ちんの要望があれば、
修理から戻ってきたら再開するニャン!!!
以上だニャ〜ン
書込番号:25367741
2点


ssdkfzちん
電源を切ってもバッテリーが消耗してなくなり日付がリセットされてしまうんだニャー
やれやれだぜ〜〜にゃんこ大戦争!?!?
書込番号:25367784
2点


Ai43-86/3.5にて
アポランターに比べると、コントラスト低め、色もかなり地味な感じです。
列車自体は同一車両です。
(アポで撮った後、移動〜回送を見送って始発を迎え撃ち)
書込番号:25865032
1点

ssdkfz ちん
ニャンは今、デジタル一眼カメラであればレフだろうとミラーレスだろうと何でもレスできるスレッドを
立てているんだニャー
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25705485/#tab
ssdkfz ちんもぜひとも参加してくださいニャ〜〜
お待ちしておりますニャンコ大先生!!!
書込番号:25865244
1点



はじめまして
フルサイズ機のD850欲しいなぁと
きっかけは、ポートレート撮影です
D500に超望遠レンズを使って野鳥撮影にどっぷりハマっているわたくし
友人から
Z8購入したんだって?分割払いしてまで
撮影会があるから来てみなよと誘ってくれました
レンズは、D500のキットレンズだけ
まぁ、なんとかなるさぁと、気軽に参加
幸い、撮影者は何故か友人と2人だけ
ほぼ貸切ですね笑笑
どうも、サクラとして呼ばれたらしいです
あとから事情を聞きましたが、ここはスルーします笑笑
モデルさんから、リードが上手いなんて言われたものですから、ご機嫌で自宅へ
野鳥から褒められることはありませんし笑笑
パソコンで良く確認しないまでも。。。
ボケが全くと言っていいほどありません
そりゃそうだよねぇ
そこで、ネットでレンズを探して見たら
Zレンズ高い!なんじゃこりゃー
そこで、ポートレートの神レンズ?
と書いてある書き込み多数発見
Fレンズの105mmのf1.4
中古品でも良さそうだなぁ
Z8は、なんか調子悪いし、シャッター音が良く聞こえないポートレート撮影って寂しいなぁ
Zレンズも持ってないし、買うお金ないし
Z8を売却して、D850の分割払いもありかなぁ
Z8売却すると、お釣りがくるしなぁ
という考えが、ココ最近の悩みの種
冷静になると、ポートレート撮影の誘いなんて今後あるのかなぁ
自分でモデルさんに依頼するとなると。。。
恥ずかしいし、結構、お高い
とりあえず、当面は妻にしようと思ってますが笑笑
友人のそのまた友人からは、熟女が好きなの?と
イヤイヤ、私のようなおじさんのパートナーは、年齢を重ねたからなのよ笑笑
私も熟男?ですよ笑笑
娘でもいればねぇ
断られるかなぁ笑笑
Z8で野鳥飛翔シーンの歩留まりは上がったものの、DXモードで撮影するし、D500を売却する予定ないし。
とりあえず、7月11日には、Z8は修理から戻ってくる予定
今日も悩みながら、D500を持って野鳥撮影に出かけますかぁ
ポートレートや風景写真撮影には、大変良いカメラみたいですねぇ
D850
Fレンズしか持ってないからこうなるのかなぁ
友人よ、D850を下さいm(_ _)m
くれない?って!
なら、5万円でいかがかなぁ笑笑
断られましたぁ笑笑
書込番号:25315928 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

結局何を言いたのかなあ?
長文で、よく判りません。
書込番号:25316046
28点

返事がくるとは……
スルーしてくれて良かったのに
残念ながら酔ってないし、呑んでいません
こんなの見てたら欲しいなぁと
https://www.youtube.com/watch?v=hLUmPqbuS0M
ミサゴこないなぁ
今日もダメかなぁ
書込番号:25316098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>返事がくるとは……
>スルーしてくれて良かったのに
『そんな価値の無いスレなら投稿するなよ』、と思っている人はどれくらい居るのでしょうか? あ、判った
>Z8購入したんだって?分割払いしてまで
これが本スレのメインディッシュですな!? ならばせめて
『ミラーレス全盛の今日この頃、DSLR最高峰と言っても過言でないD850も(ついでに)欲しいと思ったのでした』
程度の所感くらいは付けて欲しいものですな。・・・冒頭の単語(文?)の羅列を見る限りは無理か。
書込番号:25316306
11点

>ちかれた
返事がくるとは……
スルーしてくれて良かったのに
天空にステージを移した秀樹西条のブーメランブーメラン、が脳味噌内を駆け巡っております。
書込番号:25316500
4点

Z8が故障したッテ、書いてあるけど、
何処が壊れたか、非常に気になります。
当然保証期間内なので、メーカー保証でしょうが、
新製品が、発売早々に、壊れること自体に、非常に問題があると考えます。
どこが、どのようになったのか、書き込みください。
CFの熱問題ですか?
書込番号:25317855
0点

>GNT0000さん
あーー!
鉄の道で!
>フルサイズ機のD850欲しいなぁと
>きっかけは、ポートレート撮影です
>D500に超望遠レンズを使って野鳥撮影にどっぷりハマっているわたくし
>友人から
>撮影会があるから来てみなよと誘ってくれました
>レンズは、D500のキットレンズだけ
いやぁー、分かります。
自身も鉄道を撮り方をここで教わり、ずっーと撮っておりましたが
昨今、撮影旅にでれず、ポートレート、スナップ、マクロ、風景と挑みたいと
なると、フルサイズのアダプター無しでレンズ装着でき電池も長持ち
待てよ最後のレフ機フルサイズ使った事ないし、D850が欲しい悩みヤフオク、
ニコン最後のD780(D750の熟成)カミさんに内緒で値上がり前に無理して。
挙句に55mmノクトンF1.2
使いこなしもできないのに。
結果、55mmはZ6で使うのが老眼の爺さんには
合っていると(^^;)
写真も好きですが、カメラ自体も好きで
残り僅かの人生と考えると
所有欲もありかと思います。(^.^)
悩んでるのが楽しみですね
今回も、鉄の道珍しい甲種輸送
拝見しました。
おおいに楽しんで機材選びしましょう!
書込番号:25319672
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット
久しぶり、朝っぱらから池のある公園に出かけました。
まぁ、E420でもいいかな。
名ばかりの一眼レフ、
腐っても一眼レフ。
1)金色花
換算84mm
たぶんキュウリの花。
なんだろう、この質感。
2)朝焼けにひとり
換算84mm
朝焼けの赤味がちょい残るように仕上げました。
3)朝露散歩
換算28mm
朝日の当たる赤味、影の青味、意識して仕上げ。
傾いているのはそのまま。
4)葉
換算84mm
・・・。
7点

5)合歓木
換算84mm
読みは「ねむのき」、言われはちょいH。
解像力が欲しい、こればっかりは。
6)鉄雀
換算78mm
ただ撮っただけとも。
7)あじさい
換算84mm
よくあるソレ。
8)ひなぎく
換算84mm
・・・とGoogle画像検索は教えてくれました。
書込番号:25311283
8点

9)朝露葉
換算84mm
「半夏生」というんだって。
10)紫あじさい
換算50mm
これまたよくあるソレ。
ホントはもっと色は薄いです。
撮影順に並べただけで組み写真みたいな意図はありません、
撮影前の時計合わせをしてないので、時刻は正確ではありません。
全部、
マニュアル露出、
RAW現像は無料ダウンロードソフトのRawtherapee5.9、
ホワイトバランスはパソコン画面で目視調整、
RAW現像のパラメーター値はそれぞれ異なります。
トリミングなし、EXIF編集あり。
パソコンモニターは組み込みのsRGBを選択しているだけで、
キャリブレーションみたいなことはしていません。
よって色合いのこだわりが的確に伝わるかは定かでありません、あしからず。
書込番号:25311284
5点

こんばんは。
[ナイス!]、ありがとうございます。
ちょっとでも喜んでいただけてたらうれしいです。
<どぉ〜でもイイこと>
1)金色花、
花と右上の紫の葉っぱに注意。
「虫がいる〜〜」じゃなくて。
ぱっと見、
花が手前に見えませんか。
でもよく見ると花と葉の重なりから、
葉の方が手前。
さらに下の緑の葉っぱ、
これは普通に手前に見えます。
久しぶりの遠近感(立体感)の錯覚。
価格コムに投稿した後、気付きました。
書込番号:25313631
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
購入して10年以上立ちますが、ようやく好みの画質設定を見つけたような気がします
それは、RAW + シルキーピックスで
露出、ホワイトバランス : オート
色調 : フィルム調K
これだけですね
特に露出、AWB : オート、これがネック
このカメラ上のオートってマジでイマイチで、基本的には露出かなり暗めに写る、ホワイトバランスもなんかこれじゃない感で写ります。
ただ、そこは取り合えずオートで撮って、後はシルキーピックスにオートで任せるだけで、結構いい感じで仕上がります。
正直、このカメラ操作性は好きでしたが、画質はそれほど好きじゃなかったんですが、
この設定で仕上がる画像はかなり好みですね
画質は超好みになったので、後の不満点はオートフォーカスの遅さですかね、精度もですが笑
……流石にこれはどうにもならないですが……
6点

このカメラ最大の問題点は…
互換バッテリーすら無いことなんだよなあ(笑)
書込番号:25307454
2点

あの横転したファインダー...たまらん
書込番号:25307645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そこはマジで問題ですよね(^^;
私は改造品をヤフオクで買って使っています。
それも二年経過して、またへたってきたので、どうしようかな?と悩んでいます
書込番号:25308629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
形状は良いですよね……
書込番号:25308630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「Nikon Creators 応援サマーキャンペーン」
昨今、Z8発売やらでミラーレス移行に拍車がかかるなか、自身はZ6所持もありレフ機のフルサイズに憧れ、
ここ数年はレフ機を楽しむと決め昨年暮れにはオークションでD850購入、そして値上がり前にとD750の中古と迷ったすえ
D780を新品購入。
で、今回のキャッシュバックにD780が!
■(一眼レフカメラ)20,000円キャッシュバック
・D780 ボディ
早まった!
今の価格コムの価格のままなら18万ちょいで購入できるD780お得かと。
D780、自身の感覚でシャッターショック、ミラーショックが極めて抑えられているにも
かかわらず心地よく上品な切れ味で良いカメラと思います。
ミラーレス全盛の今で
誰もが分っているキャンペーンでお得情報でもないのですが。
使いやすいカメラと実感しましたので。
13点

D780が実質18万ほどで買えるとはお得ですね。
世の中にあふれているFマウントレンズを心ゆくまで楽しむには、うってつけのボディです。
手に入れるには絶好のチャンスではないでしょうか?
書込番号:25304452
3点

>kyonkiさん
お世話になります!
鉄の道ではお写真を拝見し鉄旅を満喫しております^ ^
D780レビューも参考に購入にいたりました。
レビューにてピクチャーコントロールのインストールも完了しました。
が、エテルナは期限切れ?の為か作者さまからのダウンロードにはいたらずでしたが
エセルナ調の写真がきっかけでNOKTON 55mm F1.2 SLIIsを人柱で発注(/ _ ; )
沼に。
スナップや記念写真にオールドレンズ調を出せたらと意気込んでいます。
感謝てます。
m(__)m
書込番号:25304550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんきち君さん
ご購入おめでとうございます。
撮っていて楽しく画質も素晴らしいカメラなので、
撮影に出かけることが大幅に増えますよ。
ご存じの通り、ピクコン設定は変えた方が良いですね。
書込番号:25304562
4点

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます!<(_ _)>
D750がレビューで持ち出したくなる、最後まで残したい等のレビュー通り
D780も良いですねー、熟成された感。
D850、D760、D500と個性があり。
ミラーレスに移行されるこの過渡期が逆に幸いしました。
ミラーレスは放っておいても進化していきますので
今はとりあえずレフ機のフルサイズを楽しみたいです。
ミラーレス機は確かによく映りますが映りすぎで撮るものによるかなと
今のところ使い分けていきます(^-^;
ピクコン悩みどころです、フォトヒトではアドビ系の現像が多いですが、撮って出しで思う色が出たらなーと思います。
D750の発色が好みで最後まで迷いました。
良い調整レシピがあればお知らせください。
<(_ _)>
書込番号:25304788
3点

>ぶんきち君さん
こんにちは。
>今の価格コムの価格のままなら18万ちょいで購入できるD780お得かと。
最安店は非正規店も多いような気がしますが、
キャッシュバックは問題なく処理されるのでしょうか。
問題なければD780が18万円台はお買い得ですね。
書込番号:25305009
0点

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
>最安店は非正規店も多いような気がしますが、
>キャッシュバックは問題なく処理されるのでしょうか。
えー!価格で販売の場合でもでしょうか!
自身、Z6購入時、何の疑いもなく価格の韓国系の問屋さんから購入、キャッシュバックを受けたので。
いやぁ、ごめんなさい詳しくわわかりませんが
ニコンの応募要領にて
購入年月日、購入金額、購入製品名、購入店名が明記された販売店発行のレシート・領収書・納品書いずれかのコピーを切らずに折って貼り付けてください。
とありますが、軽はずみには私も答えられませんので(^^;)
申し訳ないです。
書込番号:25305379
1点

>ぶんきち君さん
>自身、Z6購入時、何の疑いもなく価格の韓国系の問屋さんから購入、キャッシュバックを受けたので。
なるほど、ニコンはわりと寛大なのかもしれませんね。
自分はパナソニックもつかっていますが、
最近のキャンペーンでも、
「※パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。
(デジタルカメラは取り扱いがない店舗もございます。)」
などの文言がありましたので、ちょっと気になっただけです。
・<6月15日スタート>LUMIX S5II「カメラグランプリ2023 あなたが選ぶベストカメラ賞」受賞記念キャッシュバックキャンペーン実施!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000779.000024101.html
下記で確認して、気になる場合は事前に
事務局にお尋ねが安心かもしれませんね。
・イベント&キャンペーン Nikon Creators 応援サマーキャンペーン
応募に関するQ&A
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_2023/qa.html
一般的な量販店と5万円の価格差は大きいですし、
以前大丈夫だったなら、きっと大丈夫なのでしょうが。
お騒がせしてすみません。
書込番号:25305703
1点

>とびしゃこさん
貴重なアドバイス有難うございます。<(_ _)>
>自分はパナソニックもつかっていますが、
>最近のキャンペーンでも、
>「※パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。
>(デジタルカメラは取り扱いがない店舗もございます。)
そうだったんですね、今回のキャンペーンをご利用の方に有益な情報で助かりました。
適用されたなら自身もキャンペーン利用したかったです。(^.^)
書込番号:25305828
1点

>ぶんきち君さん
こんにちは
「鉄のみち」ではいつも暖かいコメントありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
>良い調整レシピがあればお知らせください
これはいつになっても難しいですね。
やはりRAWで撮ってNX-Dで現像しながらパラメーターを試行していくのが一番かと思います。
いくつか例を載せてみました。
@クリエイティブピクチャーコントロールのソンバーです。
適用度は100%。
深みのある絵にしたい時に使いますが、コントラストが強すぎるので適用度は50%あたりまで下げて使うことが多いです。
かなり被写体を選ぶピクコンですね。
Aクリエイティブピクチャーコントロールのサンデーです。
適用度は50%
最近好んで使っています。嫌みの無い発色で風景からスナップなどに使ってます。
Bエテルナです。
最近は殆ど使ってませんが、被写体によっては非常に良い雰囲気を出してくれます。
もうDLできないのですか?
CFuji Provia 100Fです。
これは万能的に使えますね。
今どきのニコンの絵作りとは違いナチュラルな発色が持ち味かと思います。
いずれにしても、好みの問題なので試行錯誤しながら探っていくしかないですね。
私も未だに悩み中です。
書込番号:25306586
1点

D850とD780がキャッシュバックなのはかなり驚きました笑
まだ売る気でいたんですね笑
4月にD850の2台目を買い増ししたけど3万CBを入れた今の金額よりもだいぶ安かったので結果オーライでした
>ぶんきち君さん
NOKTON 55/1.2 SLII S買われたんですね。あれ結構興味があります
うちはNOKTON 58/1.4 SLII Nがあるんですが、素の状態だとフォーカスエイドが全く役に立たない笑
他のNOKTON 58ユーザーに聞いてもやっぱ実際のピントとフォーカスエイドが派手にズレるレンズのようで、
ライブビューでAF微調節を自動設定するとフォーカスエイドでもバチピンが来るようになりました
調節前の状態でもちょっとふわっとした感じになってそれはそれでよかったんですが
55/1.2はそのあたりどうなのか気になってます
>kyonkiさん
そういえばD780はクリエイティブピクチャーコントロール使えるんですね。Z 9、Z 6ではこれのソンバーよく使うんですが、D850にはないので、D780ではアドバンテージの一つですね
今の季節だと、紫陽花を陰陽活かしてソンバーとか、陰でブリーチは好みです
>とびしゃこさん
パナソニックは指定価格の制度を入れてかなり厳しく統制してるのもあるんでしょうね
S1Rは最近ようやく指定価格を37万弱まで落としたようですが、この前まではずっと、どこで買っても42万、という状態が続いてました
書込番号:25306807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
ブリーチは使ったことなかったです。
今度使って見ます。
書込番号:25306891
0点

>kyonkiさん
いやぁー、お手数をおかけしてしまい申し訳ないです。
<(_ _)>
そんなつもりはなかったのですが、しかしご教授いただき
たすかりました!
>CFuji Provia 100Fです。
カメラに取り込んでいましたが、色味を試しておらず。おっしゃるとおり
ツツジを撮ってみましたところバッチし!
鉄の道ですが、撮りに行きたいのですがここへきて
断捨離、終活、仕事となかなかままならず。
その分、機材にはしりやむを得ず撮ったことの無い景色、花、スナップを勉強中です。
今は拝見だけで申し訳ありません。
次回投稿の際は引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>
感謝(^-^
書込番号:25307519
1点

>seaflankerさん
D850の板でもお世話になりました<(_ _)>
そうなんです、自分は当初
NOKTON 58/1.4 SLII Nの中古をあさりまくっていましたが
自身もあのフワッとしたボケ具合にやられ、わからないままNOKTON 55/1.2 SLII Sを。
本日、D780、D850に装着試し撮りをと思いきやFFエラー表示
ググり設定したころには陽が暮れかけ(^^;)
初めてのオールドレンズでとまどいながら
最初は手持ちで、後からは三脚にて試射しましたが
ブレ写真増産!
鉄道しか撮ってこなかったのでこんなに浅いF値にびっくり(^^;)
@風もあり手持ちでブレてて申し訳ないですが背景のボケ感のみで
A三脚を使用し55mmのmmに開放で合わせるも周りの文字が二線ボケというか滲みがでてハッキリしない。
フォーカスエイドでファインダーにて合掌確認
開放F1.2って使う自身が(^^;)
B三脚でF2.8
に絞ってD780の文字にピントを
ピントリングで微調整フォーカスエイドでファインダーにて合掌確認
※ライブビューで試す時間がなく申し訳ないです。
C自己満足の装着カット(笑)
結果フォーカスエイドでファインダーにて合掌するものの開放ではチカチカ合ったり合わなかったり腕がついていきません
でした。
申し訳ないです。(^^;)
書込番号:25307680
1点

>kyonkiさん
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII Nの作例見直してきましたら
この手のレンズはピントが合っている面も霧がかかるというか解像してないような
表現になる(そう言った味わい)とみていいのでしょうか?
今、作例を見直しても好きになる絵です。(^.^)
書込番号:25307699
0点

>kyonkiさん
更に、申し訳ないです
NOKTON 55mm F1.2 SLIIs
Z6にて試したところ
オールドレンズはZに装着使用が
ファインダー内で拡大表示で
ピンの山が掴みやすかったです。
今更ながら勉強になりました。
(^.^)
書込番号:25308836
0点

>ぶんきち君さん
D780はフォーカスエイドの精度が上がりましたが、MFはミラーレスの方が合わせやすいですね。
これはEVFの大きなメリットかと思います。
私はレンズ内モーター無しのDタイプレンズを多く所有してますので、当分フルサイズのZへ移行するつもりはないですが。
(Zfcは持っています)
書込番号:25308976
2点

>seaflankerさん
ありがとうございます!
なるほど!
それでD780の板に。
お役に立ちませんでした(/ _ ; )
D780 D850ともに
ファインダーのフォーカスエイド
で、ピンズレはないように思います。
自分は老眼で
手ブレ補正、拡大表示ができる
ミラーレスで単焦点レンズを
使い分けるようにしました。
勉強になりました(^^;;
書込番号:25309012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんきち君さん
NOKTON 58/1.4では、フォーカスエイドの合焦表示と実際のピントピークのズレがありました。
D850やD700、D3など複数で試しても起きるのでやはりレンズの個性なのかなと
参考に、二枚添付します。
桜の方はAF微調節適用前、落ち葉の方が適用後です
桜の方はいかにもピンがずれててふにゃふにゃしてますが、これでも撮った当時はフォーカスエイドは合ってたんですよ
MFレンズだと先にライブビューでピントを合わせてから、それをフォーカスエイドの合焦表示に反映できるAF微調節機能がD850やD780にはあるんですが、これを適用すると結果がだいぶ変わります
55の方は使ってないのでわからないんですが、フォーカスエイド使ってもピント面がフニャッとするようであれば一度やってみてください
まあでも、ミラーレスで拡大表示する方が確かに確実です笑
書込番号:25309424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
有難うございます!!!
めちゃくちゃ勉強になります!
>MFレンズだと先にライブビューでピントを合わせてから、それをフォーカスエイドの合焦表示に反映できるAF微調節機能がD850や>>D780にはあるんですが、これを適用すると結果がだいぶ変わります
感謝致します<(_ _)>
調整してみます。
しかし、こっこんなに変わるんですね!
他の方の作例をみても、開放値で何処にピントがきているか分からず解像してないというか霧がかった感じが
オールドレンズの個性かと勘違いしていました。
価格の板で当初から皆さんに教えていただきっぱなしで(^^;)
自身は10年前、お祭りの夜店で電球にてらされているスナップを撮りたく機種、レンズの相談したのが始まりで
漸く、オールド単焦点レンズとミラーレスで挑めるような(^^;)
凄い、遠回り。
お忙しいところ最後までお付き合いご教授いただき有難うございます。
書込番号:25309445
0点

CB!!
しまった...値上げ前に駆け込み購入をしてしまったorz
FXはD850も使っていますが、どちらもいいカメラです。
良く、上位機種やらフラッグシップやら聞きますけど、D850とD780は全く別物。
用途によって大きく変わります。
なので、そういった機種による位置づけはナンセンスだと思っています。
まだまだレフ機にも頑張ってもらいたいです(^^)
書込番号:25323777
1点

>ありんこ番長さん
大丈夫ですよ。値上げ幅よりキャッシュバックの方が小さいですから、値上げ前駆け込みの方なら安いです笑
D780、ペンタ部がD850よりシュッとしてて見た目がD750よりもかなり良くなり、D850よりも好きです
書込番号:25323856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありんこ番長さん
おっしゃるとおり
D850 D780別物でそれぞれの個性が味わえて
自身、自己満足です。
>seaflankerさん
あー、わかります!
ペンタ部分のシュッとした部分。
<(_ _)>
書込番号:25324111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)