一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

13年前の元旦の画像

2024/12/24 10:56(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1255件
当機種
当機種

車に予備バッテリーと共に積んでいます。昨日久し振りに撮ろうと思ったら バッテリー残量がゼロ

予備バッテリーに入れ替えて撮ったら日付が戻っていました。撮影前に確認すべきだった。 注意力が足りないね〜

昨日の北陸の荒海です。

書込番号:26011363

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/24 11:02(8ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
13年前の元旦の画像はどちらに?

書込番号:26011372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/24 11:12(8ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

日付セット前の撮影だから、一応2枚とも2011年01月01日撮影ですよ。

書込番号:26011389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/24 11:19(8ヶ月以上前)

>もつ大好きさん
>5g@さくら餅さん

>13年前の元旦の画像
>昨日の北陸の荒海です。

ああ、そういうことですね、失礼しました。

書込番号:26011393

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2024/12/25 21:10(8ヶ月以上前)

毎回日付がリセットされてしまうのは少し困りますよね。
起動時に設定を促す画面を表示するようファームウェアのアップデートをしてほしいのですができないものなのかな?

SA-7等のデート機能はボタン電池交換式でしたが今では接触不良か何かで電池交換しても機能しないものが多かったりします。

書込番号:26013347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件

2024/12/26 13:56(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

白鳥とカモ

駐車場の脇です

道路で食事

993mの山頂の小屋

皆さん レスありがとうございます

車に積みっぱなしで 偶にしか撮影しないのが悪いのです。

日付をセットし直して白鳥・カモの越冬地に撮りに行って来ました。


山頂の小屋画像は 8.9Km離れた地点から18-250の画像ですが もう少し長いのを持って行けば良かった。

・・・シグマ機の長距離レンズは殆ど処分して 70-300しか残っていませんが

書込番号:26013966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶の端が白くなってきてる

2024/12/18 22:55(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件
機種不明

右の端のあたりが白っぽい

KPを使い続けて、来年の1月で丸7年になります。
少し前から、背面液晶の右側の端のあたりが、白っぽくなってきました。
写真を添付しましたが、わかりますでしょうか。

この程度なら、情報も見えるし、画像の確認にも問題ありませんが、おそらく、徐々に白い部分が広がってくると思います。
そろそろ、液晶の寿命なんでしょうか?
修理するとしても、液晶の交換ですよね。

もし、どなたか、経験された方などおられましたら、どう対処したかなど、コメントいただけると嬉しいです。

書込番号:26005036

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2024/12/18 22:57(8ヶ月以上前)

追伸:

書き忘れました。
先月、設定がリセットされてしまった、と投稿したのと同じKPボディです。

書込番号:26005041

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/12/19 00:25(8ヶ月以上前)

保護シートが めくれてきているだけ、
というオチはありませんよね?
(^^;

書込番号:26005103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2024/12/19 00:42(8ヶ月以上前)

こんばんは。Pentaxのデジカメは持ってませんが・・・

まぁ、液晶がくたびれたってのもあるでしょうが、
寒さのせい、
暖かいところに置いていたら
その時限りかもしれないけど目立たなくなるかも。

液晶画面をリフレッシュさせる技なんてのも見た気はしますが、
そのデジカメでできるかはどうだか。

<余談>

超古いシャープの白黒液晶ポケコンでは、
一時期コントラストが低くなってましたが、
特段なにもしなくてもいつのまにか治ったことが。

書込番号:26005106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/12/19 07:57(8ヶ月以上前)

古いPentax *ist DLからK-5まで7台居ますが、大丈夫です。

他社機では、ニコンのD100、中古購入の一台がひび割れ風の表示になっています。
一方同じD100でも新品購入から20年以上経過の奴はダイジョウビ。

保管・使用環境に左右される感じです。良化は期待しないようにしましょうか。

書込番号:26005282

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2024/12/19 10:46(8ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

残念ながら、保護シートのせいではないです。
少しシートをめくって、確認しました。
ところが、元に戻そうとしたら、粘着面が劣化していて、しわができてしまいました。
結局、保護シートは剥がしました。剥がしたら、液晶面に、劣化した粘着剤が残っていたので、拭き取りました。
なんか、すっきりしました(^^)

>スッ転コロリンさん

少し前から気になるほど白くなってきたので、寒さの影響はありそうです。
試しに、こたつの中に置いて温めてみたら、なんと!白い部分があまり目立たなくなっていました。

>うさらネットさん

私も、ペンタックスのデジ一眼、数台持ってますが(^^)、こんな現象は初めてと思います。
ただ、7年も使い続けている機種もKPが初めてです(買い替えたい新機種がない…)。
徐々に、いろいろ劣化してくるのは、しかたがないですね。

書込番号:26005438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/19 15:59(8ヶ月以上前)

バックライトの光漏れのように見えますが。
カメラではなったことないですねえ。

書込番号:26005706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/20 07:42(8ヶ月以上前)

ペンタックスのカメラは使ったことが無いので解りませんが、7年でくもるのかなぁ。確かに、ニコンの黎明期の機種はよく曇りましたし、ソニーの液晶&#21085;がれもよく聞きましたが、2017年辺りの年代のカメラは聞かないですね。僕の場合はニコンD3の液晶が曇っています。D3の持病みたいですが、元々ライブビュー撮影はしないし、撮影確認もしないし、設定変更位しか使いません。バックライトつければ気にならないので割り切っています。(曇った状態で中古買いました)そもそも、デジタル黎明期の機種は、今の様な綺麗な液晶では無かったのであまり気にしてません。

動画サイトではカバーガラスをドライヤーで熱して外すような荒業もあるようですが、自己責任ですね。多分部品もないだろうし、修理もできないと思うので、そのまま使われる方が良いと思いますよ。写真で見る限りは、水分の混入とか、カバーガラスの汚れとかでは無さそうなので、下手に触ると後悔すると思います。

書込番号:26006341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2024/12/20 20:54(8ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます。
とりあえず、様子を見つつ、このまま使い続けることにします。

そういえば、4年ほど前、カメラを落下させたことがあり、液晶パネルの可動部が歪んでしまったので、修理しました。
確か、液晶パネルごと交換になったと思うので、そう考えると、まだ、液晶は3年くらいしか経ってないですね。

主に、アウトドアで撮影しているので、カメラの扱い方は、わりと乱暴な方だと思います。
多少雨がぱらつくくらいなら、撮影しています。
傷み方も、早い方かもしれません。

書込番号:26007096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2025/01/29 20:25(7ヶ月以上前)

アップしてから、1か月とちょっと経ちました。
症状は、あまり変わりませんが、少し、進行してきたかも。

まだ、撮影には差し支えないので、もうしばらく様子見です。

書込番号:26054818

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2025/05/28 22:16(3ヶ月以上前)

機種不明

右端に白い部分があったのが、消えています。

この投稿から、5か月ほど経ちました。
気がついたら、なんとなんと、端が白くなる現象が直っていました。

どうやら、寒さが影響していたようです。
暖かくなって、白い部分が消滅したと思われます。

おそらく、秋の終わりまでは、症状は出ないかと思います。
冬になって、また、寒くなったら、白い部分が復活するのでしょうね。
そうやって、一進一退を繰り返すのであれば、あと、2年ほどは大丈夫でしょう。

書込番号:26193437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/05/29 07:04(3ヶ月以上前)

よかったですね。僕のD3は経年変化で真っ白です。まぁ、設定位にしか使わないので支障ないですが。治せるもんなら治したいし、ネット上ではDYIの荒治療も出ていますが、もう部品も無いので失敗すると回復不能なので止めてます。

書込番号:26193639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件

2025/05/29 10:16(3ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。
とりあえずは、よかったです。

書込番号:26193785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカード

2024/12/16 23:01(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

クチコミ投稿数:17件

単なる情報でお役に立てば。
D700を2009年に購入してはや15年。子供が大きくなって暫く使っていませんでしたが、最近、また始めようとバッテリー、メモリーカードを準備しました。バッテリー充電器、今どきはUSB-C接続になったのですね。小さくなったしケーブルも軽いし、これなら持ち運んでも大丈夫です。CFカードはパソコンに繋ぐためのアダプターが面倒かつ接触不良に頻繁になり、今まで2、3回買い替えました。やはりこれでは使いづらいので、CFアダプターを使ってSDカード方式に切り替えました。
チャレンジでキオクシアSDXC 256GBを買ってみましたが、様々なフォーマットを試したもののNG。ファームウェアも最新にしてもダメ。やはりSDXCは未だにダメのようなので、安パイでSanDisk Ultra SDHCカード 32GBを購入して大丈夫でした。Amazonで932円。昔、CF 64GBは2万円程、、32GBも1万円程で買っていたので、ホント安くて便利になりました。この値段なら、わざわざBlu-rayやSSDにバックアップ取らなくても、このままSDでバックアップ保管できそうだと思います。RAWで1000枚以上撮影できて932円、便利な世の中になりましたね。

書込番号:26002370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/17 00:41(8ヶ月以上前)

>りくりなさん

ボディの対応がFAT32までの対応ですから、使えるのはSDHC32GBまでですね。

CFアダプター経由での運用は自己責任になりますが自分はS5ProにFlashAirで運用してます。
元々書き込みに時間がかかる機種ですし連写するカメラではないため遅いのは気にならずWi-Fiが使えて便利です。
残念ながらFlashAirは販売終了してるので古いカメラでこそのメディアに思いますが、Wi-FiやBluetoothが標準機能になったので仕方ないように思いますが。

D700、既に修理不能ですが頑丈なカメラですから長く使えると思います。

SD、価格が安くなってますが長期保存に向いてる媒体では無いため大切なデータはHDDやDVDなどに残すのが良いと思います。

書込番号:26002457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/12/17 00:58(8ヶ月以上前)

with Photoさん
早速の返信ありがとうございます。
SDHCは32GBだったのですね。
CFはsandisk Extreme Pro 64GB 90MB/s UDMA7を使用していますが、この64GBが最大容量なのでしょうか。まぁ、CFはあえて購入はしませんが…。
SDの長期保存、HDDやBlu-rayよりは遥かに向いている気がしますが、万が一、と言うことも考えておかないといけませんね。
Wifiについても初めは考えましたが、スマホの容量も一杯だし、そこまでリアルタイムでスマホには必要無いので普通のものにしました。
さて、これから何を撮影しようか、考えているところです。まずは近くの沼にいる鳥からかぁ(笑)

書込番号:26002476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/12/17 06:37(8ヶ月以上前)

>りくりなさん

たぶんですが・・・
SDXCなどの大容量カードでもFAT32でフォーマットすれば大容量で使えると思いますよ。

32GBを超えるカードは、購入した時点ではexFATでフォーマットされていますので、古いカメラではカードを認識しません。
使えるようにするにはFAT32でフォーマットしてやる必要がありますが、Windowsの標準機能ではそれもできませんので、別のツールを使用します。

様々なツールがあると思いますが、とりあえず安心感のあるところでIO-DATAのものをご紹介しておきます。
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16470.htm

※うっかり間違えて大切なハードディスクをフォーマットしてしまわないよう、細心の注意を払って試されてください。

書込番号:26002573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/12/17 22:11(8ヶ月以上前)

ダンニャバーさん
ありがとうございます。
ご連絡頂いたフォーマッターで試しましたが、FAT32でフォーマットできたものの、D700はFULLの認識で枚数0枚で使えませんでした。
古いカメラなので仕方がないですね&#128518;

書込番号:26003699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/12/18 05:00(8ヶ月以上前)

>りくりなさん

ご返信ありがとうございます。
そうですか・・・それは残念です。
CFアダプタを介しているとのことですので、ここでイレギュラーになってしまっているのかもしれませんね。

ちなみにCFカードアダプタをチェックしてみるとこのような商品が見つかりました。
https://amzn.asia/d/iBAhdgI
説明を見るとSDXCで512GBまで対応しているようですが、少々怪しげですね・・・

書込番号:26003914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/12/18 07:30(8ヶ月以上前)

ダンニャバードさん
ありがとうございます。
CFカードは以下のものを使ってます

オーディオファン SD CF 変換アダプター SDカード CFカード SDHC SDXC SD3.0 サポート UDMA

特に吟味してはいなかったので原因かもしれませんが、とりあえずは32GBで、撮影をすることを優先していきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:26003979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

1年経過して

2024/12/02 07:04(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KF ボディ

クチコミ投稿数:218件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

昨年の12月1日に購入して1年経過しました。
購入前は黒死病とやらに心配しましたが、至って快調に愛用しています。
トラブルは突然やってくるものだし、使用状況や個体差もあるでしょう。
1年経過したくらいで安心するなという意見もあると思いますが、とりあえずの報告ということでご容赦を。

書込番号:25982345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2024/12/02 12:33(9ヶ月以上前)

確か黒死病と言われるソレノイドの不良って最近のボディは構造変わって関係ないんじゃなかったでしたっけ?
なのでK-1なんかでも聞かないとか

書込番号:25982655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/02 13:24(9ヶ月以上前)

>seaflankerさん

はじめまして。
どうなんでしょうか。
KFのクチコミを遡ってみると、PENTAXのメーカーとしての正式な発表はないみたいなことがコメントであったと思うのですが…
無責任かもしれませんが、今回のスレは1年経過しても私のKFは黒死病を発症しなかったという報告に留めたいと思っています。

書込番号:25982715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/02 15:23(9ヶ月以上前)

K一桁機はそもそも構造が違うので黒死病になりませんよね。

私も1年半KF使ってて発生はしてませんが、この先は日数経たないとなんとも言えません。
あと1年半以内に起きたらリコー公式の3年保証あるので無償修理と思いますが。

書込番号:25982825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/02 16:07(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

はじめまして。
自分がKFを購入する際に、投稿されていた直販限定KFのレビューを参考にさせて頂きました。

ここに書くのは場違いかもですが、先に購入してKFのレビューを投稿された皆様、参考にさせて頂きありがとうございました。

皆様が、この先もトラブルなく愛用されることを願っております。

書込番号:25982882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2024/12/03 00:01(9ヶ月以上前)

>SONGofRainbowさん

KFはK-70後継機と言われですから黒死病と言われてる絞り制御ブロックの不具合が発生するリスクはゼロとは言えませんね、問題解決したなどの発表してませんから。

まあ、今更発表できないんだろうとは思います。
K-30から始まってる黒死病ですが本来ならメーカーがリコールすべき案件と思いますが、K-50、K-S1など後継機で発生してるのに対策してませんから。

色味も好みですし、良いカメラを作ってるメーカーだと思いますが、残念に思います。

本来ならKPと同じシステムに変更すべきと思いますし、KFに関しては素材変更等するなど対策して発表すべきだったのではと思います。

まあ、絶対起きるとは言えませんし気にしてても不具合を避けることはできませんから撮影を楽しむのが一番だと思います。
メーカーが何らかの発表してくれれば気軽に楽しめるとは思いますが。

自分はK-30、K-50を数年使いましたが運良く黒死病と巡り合うことはありませんでした。
ただ、気にはしてましたし大切な撮影では使わなかったです。

書込番号:25983568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/03 00:55(9ヶ月以上前)

>with Photoさん

はじめまして。
お考えを尊重します。

撮影そのものが何かのリスクによって阻害されて楽しめないなら、そのカメラを選ぶ意味の何割かは失うと自分も思っているので。

私自身、複数台のカメラを所有していて、ある程度のリスクを無視できる人間なのでKFを選択できたことは否定できません。
KFだけしかカメラを持たないであろう初心者の方に、KFを積極的にすすめることもないと思います。

書込番号:25983611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 PENTAX KF ボディのオーナーPENTAX KF ボディの満足度5

2024/12/03 19:20(9ヶ月以上前)

他愛ない報告スレでしたが、ここで一旦閉じたいと思います。
>seaflankerさん
>5g@さくら餅さん
>with Photoさん
参加くださり、ありがとうございました。
どこかのスレで、もし対峙することになったときはお手柔らかにお願いします。
コメントが間違っていると思われたら、遠慮なく指摘して頂けるとありがたいです。

閲覧して下さった方、ナイス!を押して下さった方もありがとうございました。
またどこかでお会いしたら、温かい目でみて貰えると嬉しいです。
それでは、また…

書込番号:25984523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンさんファームアップしてくれないかな?

2024/11/20 13:20(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:321件

前に誰かも書いていたけれどこのカメラのミラーレス部分のAF
1回でいいからして欲しいです。

ミラーレスの価格が高騰して来た今、撮影感触が楽しいレフ機ブームがそのうち来るんじゃないかと勝手に考えています。

このカメラFマウント使える唯一のミラーレスカメラでもあるのでニコンさんお願いします。(^^)

書込番号:25967721

ナイスクチコミ!8


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/20 13:51(9ヶ月以上前)

全く意味不明、日本語で!

書込番号:25967767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/20 15:31(9ヶ月以上前)

ミラーあるよw

書込番号:25967858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/20 15:41(9ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

D780には位相差AFが載ってるけど、ミラーレス一眼じゃないよ。レッキとした一眼レフ。

書込番号:25967866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/11/20 15:49(9ヶ月以上前)

レフ機だけど、
像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換えるハイブリッドAF搭載の、
ミラーレスと同等LV機能をさしているのでしょう。

書込番号:25967876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件

2024/11/20 16:08(9ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
>ジャック・スバロウさん
>乃木坂2022さん
>うさらネットさん
紛らわしい文章ですいません。LVのコントラストAFのファームアップを望みました♪

日本語は難しいね!

書込番号:25967892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 18:02(9ヶ月以上前)

D780ってコントラストAFじゃなくて
ハイブリッドAFなのでは?

申し訳ないけど中身は二世代前の
Z6程度です。
ミラーアップ時の性能云々を言うなら
素直にZに移行しましょう

書込番号:25968011

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2024/11/20 18:34(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん

仰る通り、D780の中身はZ6と同等です。

だからこそD780には大きな存在価値がありました。
なにせFマウントのレフ機でありながらZ6と同じ画像が撮れ同じAFが使えるのですから。

唯一無二の存在です。

書込番号:25968050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 18:55(9ヶ月以上前)

同じAFであってもそれは構造のみです。
AF-Sレンズとは言え、絞り羽根はボディ連動、
コントラストAFに最適化していないため
コントラストAF、ハイブリッドAFいずれでも
速度がZマウントに比して厳しい。

Z6ですらも昔の機種です。
せめてZfやZ8以降のまともなAF
に目を向けるべきでしょう。

もしくはレフ機はレフ機として
使うことに割り切ったほうがいいです。
背面液晶のみに出来ることは限られます。

書込番号:25968086

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2024/11/20 19:53(9ヶ月以上前)

ボディ側の性能と言うよりはレンズ性能の限界の方が致命的な課題でしょうね。

コントラストAFは繊細なAF駆動動作が重要なので、レンズのAF動作性能もセットで改善します。

AF性能を求めるなら、Zマウントに移行された方がストレス無く利用可能だとは思われます。

書込番号:25968180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2024/11/20 20:22(9ヶ月以上前)

1眼レフの楽しさはファインダー撮影やメカをいじっている感など結構あると自分は思います。
このカメラのLVのAFはピント精度が素晴らしいのでFマウントの最高画質が楽しめます(^^)
また、2.0のテレコン使って暗くなってもLVでAF動きます。

Z6がファームアップでAFがそれなりに良くなったのでD780でもニコンさん頼みます。!

このカメラは使うとわかる良いカメラですよ!
今自分の持っているカメラで無人島に行くならこいつを選びます。(^^)

書込番号:25968224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

入笠山

2024/11/09 12:14(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種
当機種

山頂

山頂より八ヶ岳

山頂より北アルプス トリミング

11月7日に入笠山まで行きました。

当日は、快晴で人も少なく快適でした。

山頂からは、360度見渡すことができ、八ヶ岳、北アルプス等などが
くっきり見ろことができました。

初心者向けの山ですが、最後の迂回路がきつかったです。
体力の衰えを感じました。

書込番号:25955008

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2024/11/09 17:16(10ヶ月以上前)

wave1000さん

天気の良い山はいいですね!
北アルプスの槍穂連峰がくっきり。
6Dもいいですね。

書込番号:25955296

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EOS 6D ボディのオーナーEOS 6D ボディの満足度5

2024/11/09 23:23(10ヶ月以上前)

6Dの口コミでこういった「いきている」口コミの書き込みがあるのは拝見していてとても嬉しいです。私は本格的にカメラの事を学んだのが6Dでした。(今ではRのシステムに移行していますが)先日私がカメラを趣味にしているのを知っている若い子がカメラ選びで相談してくれて、やはりフルサイズセンサーが綺麗だと伝え、手放さずに持っていた6Dを貸してあげています。ニヤリとしているのですが、会うたびに楽しんでいることを伝えてくれます。6Dは、手軽にフルサイズセンサーを搭載したカメラに触れられるようにメーカーさんが提案してくれたボディなんだなと思います。お写真を拝見していますが、青空は本当に綺麗ですし、EFレンズのいいところをしっかり受け止められるいいセンサーが載っているにもかかわらず価格はおさえられていて、本当にいいボディだなと今でも思います。

書込番号:25955719

ナイスクチコミ!6


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:73件

2024/11/10 16:05(10ヶ月以上前)

最近、山に一眼をもっていくには、重くなってきました。

ただ、センサーが大きい分、何かと有利かと思います。

今では、6Dを使う人も少数となり、投稿も少なくなってしまいましたが、まだまだ現

役で使用します。

書込番号:25956467

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)