
このページのスレッド一覧(全34829スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2024年11月5日 22:12 |
![]() |
4 | 3 | 2024年11月2日 12:40 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年10月27日 19:55 |
![]() |
15 | 9 | 2024年11月23日 04:45 |
![]() |
35 | 7 | 2024年11月9日 07:38 |
![]() |
6 | 3 | 2024年10月9日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
5年ぶりに開催された入間航空祭に行ってきました。
この機種は、画素数も少ないことから連射能力がいいので、航空祭専用になりました。
5年ぶりの活躍となりましたが、私には十分なカメラです。
今年から滑走路の南側が新たに解放されたので、そちらで撮影をしました。
その効果で、これまでより人がたくさんいる状況が改善されました。
R5でも撮影しましたが、バッファ処理の関係で、連射は7Dのほうがはるかに上でした。
7点

素敵な写真ありがとうございます。
ちなみにメモリカードは書込速度どれくらいをご使用ですか?
最近、90MB/sでバッファ詰まるなと思うので、「160MB/s」か「✕1000以上」のカードを買い漁っています。
書込番号:25950380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yho_315 様
7Dについては
〇Transcend CompactFlash Card UDMA 32GB 400X 書込み: 45MB/秒(最大)
R5については
〇キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
〇ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B GOLD 512GB カード (持続書込速度 850MB/s)
7Dに関しては、データ容量が4MB程度なので、相当な連射ができます。
書込番号:25950453
0点

wave1000様
大変参考になりました。
今までは書込速度に無頓着でしたが、今後購入する際は気にして買うようにしようと思います。
ご教授頂き、ありがとうございました。
書込番号:25950976
1点



近所のカメラ店にボディーのみ5500円であったので買ってみました
あいにく手元には16GBのカードしかないのでダメ元で挿してみたところ、認識。
レンズはレンタルで18-140mmDXVRレンズを借りて使っています。
聞けばこのカメラはCCD搭載とのこと。なるほどイメージセンサーのと比べて色がしっかりしているわけですね。
CHR病はさっきなりましたが、カードを挿し直したら治りました。
1点

メディアエラー CHRは底蓋を外して該当FFCをこちょこちょすると治ります。
D40等と較べると大きく重いのが今となってはねぇ。
夕景の色は何とも宜しく思っています。
書込番号:25946209
1点

まあ歴代の中級機下位機種の中では一番大きいけども
重さではさすが(?)のペンタミラーでD70より軽いのはD80だけだからね
その意味では軽快(笑)
書込番号:25946407
0点

>たれたんだぁさん
購入おめでとうございます。
自分は約2年前にジャンクコーナーからD70sをサルベージしてきました。
価格は1,100円。
CFだったりで低価格だったのに最近はCCDで撮りたい方もいて修理もできないカメラなのに値上がりしてますね。
CHRエラーはCFの抜き差しで改善することもありますが、一時的に思います。
裏蓋も精密ドライバーで簡単に外せますし、検索すれば詳しく載ってます。
自分も症状が出たので裏蓋外して該当FFCケーブルの上に1o厚のゴムシートを貼りました。
以降はCHRエラーは発症してません。
Fマウントは比較的安く入手できます。
レンタルならAF-S18-55oVRUでも追加した方が安上がりに思います。
書込番号:25946847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D40に、フィルム時代の28mm/f2.0 50mm/F1.2 85mm/F1.4と持ち歩き、
旧いレンズだとカメラの露出計が機能しないから、別途、露出計を持参して撮りはじめました。
露出計を握りカメラをセットしてシャッターを切るのって写真を撮っているって感じを楽しめて逆に魅力的に感じるようになりました。
逆光でも、SS1/2000とかでストロボたいて撮れるから、めちゃめちゃ綺麗に撮れて楽しいです
このカメラを使うには、やはり日中のsuperハイスピードシンクロを楽しむと魅力倍増しました。
みなさんが仰るように確かに名機
初心者用機材なのに機能スペックがハイレベルで最高でした。
買うか迷っていたときに価格コムの口コミが参考になりました
ありがとうございました
書込番号:25938409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ムリカブシさん
こんばんわ 初めまして
私もD40を1台、D40Xを2台所有しています
時々思い出したように使用すると良い写真を出してくれます
良いお買い物をされたと思います。
書込番号:25938484
1点

>neo-zeroさん
メッセージありがとうございます
そうなんですよねっ
1度使うまでは、APS-Cだし画素数は、少ないしで 全く興味なくて…
しかしNikonのレンズがたくさんあるから使ってみたら撮れた画の綺麗さに 沼にはまってしまいました。
CMOS高画素機にない綺麗さで、手軽に簡単綺麗に撮れて…。
今どきたまたまEOSの旧い1Dを使っている方がいて、その方がCCDセンサー機が綺麗でって教えてくれたんですが、1Dは、バッテリーがネックで、またあったとしても使い倒されたジャンクばかりで…
その時、D40は、安価だしバッテリー事情がよかったから手をだしたら想像以上でした。
これ価値あるから…買うなら今がチャンスですね
これ、楽しいですね
CCDセンサー機って良いですね
書込番号:25938498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D40 ⇒ D40x ⇒ D60 ⇒ D3000
D40xから10M CCD、D3000は3型LCDでCCDシリーズ最終型。
画像処理系は共通、UIも共通。
D40xは短い販売期間で特異な存在。
やめられません。
書込番号:25938684
2点

>ムリカブシさん
>逆光でも、SS1/2000とかでストロボたいて撮れるから、めちゃめちゃ綺麗に撮れて楽しいです
CCDセンサーでフラッシュ全速同調の仕様なのですね。
CMOSだとグローバルシャッターでようやく追いついた
ハイクラスな仕様ですね。
書込番号:25938721
2点

>うさらネットさん
D40xは短い販売期間で特異な存在。
D40から僅か4ヶ月で登場したのに
キヤノンKISSのモデルチェンジに合わせてD60にバトンタッチしたので、
短い販売期間で終了しました。
画素数が600万から1000万にアップしてキヤノンから少しだけシェアを奪った。
書込番号:25938728
1点

>とびしゃこさん
CCDセンサーでフラッシュ全速同調の仕様なのですね。
仕様はあくまで1/500までですよ。
D40はCCD電子シャッターなので、
どのシャッター速度でも必ずシャッター全開の状態が存在しますから
全シャッター速度でストロボが同調するということです。1/2000
但し、大光量ストロボや中国粗悪品ではストロボの発光時間が異常に長いので、
これがシャッター全開時間を超えると不具合が発生します。
仕様で、1/500秒と制限しているのは内蔵ストロボはもちろん
そのようなクリップオンを考慮しての話です。
ニコンらしい親切な仕様でした。
スレ主が使ったストロボの型名に興味があります。
ニコン純正品ですか?
書込番号:25938797
1点

>うさらネットさん
D60まで手に入れてしまいました。
Nikonは、静止した被写体だとAFが合うし、AF-S 14-24mm/2.8Gと、Ai28mm/2.0で楽しいですね
書込番号:25970815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@/@@/@さん
ストロボ
Nikonの旧いSB-24を外光オートで使いました
書込番号:25970816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
CCDの利点、良いですね
D60まで買ってしまいました。
雨の日でも綺麗だし、順光の青空が特に綺麗
書込番号:25970817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今までD810を長年使っていてほぼ満足していたのですが、
高感度耐性だけ不満に思っていたのです。
高感度耐性のある機種が欲しかったのですが、
金額的になかなか思い切れなくて長い間迷っていました。
D810の場合ISOオートにしても上限を、
ISO800程度にして撮っていました。
それだと、シャッタスピードが稼げないので、
夕暮れや明け方の撮影では苦労していましたし、
歩留まりが大変悪かったのです。
D5も候補にしていましたが、
なかなか良い個体に巡り合えなくて、
しかも高画素機が欲しかったので見送っていました。
今回AAランクのD850の個体を見つけたので、
此れだと思い速攻で買ってしまいました。
送られてくるのが楽しみです。
レンズはハーフマクロ100of2.0・ハーフマクロ50of2.0
・70‐300of5.6・28of1.4・16‐35of4.0の5本だけです。
14点

>shikatyanさん
中古最安価格(税込): 145,000円
新品の半値以下、安い
書込番号:25937537
5点

>shikatyanさん
>レンズはハーフマクロ100of2.0・ハーフマクロ50of2.0・28of1.4・
プラナー100mmと50mmに純正28mmF1.4Eですか。
良いレンズをお持ちですね。
書込番号:25937547
3点

>shikatyanさん
こんにちは。
>今回AAランクのD850の個体を見つけたので、
未使用品レベルの中古でしょうか。
安価ならとてもお買い得ですね。
書込番号:25939344
2点

>@/@@/@さん
ありがたいことです。
>kyonkiさん
ハーフマクロの写りの良さは、
自分でも好きです。
28of1.4はNikon製ではなく、
シグマ最後のfマウントでした。
スナップで使っています。
>とびしゃこさん
未使用に近い個体です。
買って納得がいかなくて、
Z8にいったんでしょうか?
自分にはD850で十分です。
書込番号:25939959
2点

高感度特性は、機種が新しくなる程カタログ上の数値は上がりますが、数値ほどの改善をしてるのでしょうか。高感度性能はやはりD5が抜きんでているように思います。高画素機と高感度性能の両立は難しいようですね。僕は、わざわざ低画素機のD3を購入しましたが、現行機には及ばないものの、それほど不便は感じません。画素数と高感度性能のバランスはD5がピカイチですね。最近はノイズの無い写真が持て囃されますが、ノイズも解像していない部分も写真の一要素と思っているので。もし程度の良いD5がでたら、検討の価値ありと思います。
書込番号:25941128
1点

>みきちゃんくんさん
こんにちは。
NikonのD一桁ですもの以前はいつかはと思っていましたが、
D5は使いたいと思っていたSnapBridgeアプリが使えないのがネックで、
このアプリが使えるD6は自分には高価すぎて勿体ないです。
それでオールラウンダーのD850にしました。
4575万画素も、
14世代のCPUとNビディアのグラボで動く、
今の自分のパソコン性能で問題ないと判断し、
ディスクの容量が足りなくなれば、
2TB SSD PCIe Gen 4を、
後付けで入れれば問題ないと思いました。
D5は高感度耐性にも優れていますが、
D850もそれに匹敵するくらいの高感度性能があります。
ただピント合わせはD5のほうが優れているでしょう。
作例をたくさん見た限りではそのようです。
鉄道や飛行機や動物のショットでは、
D5が断然良い写真が多くあり、
画素数ではないなぁと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:25941316
2点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS 5Dをヤフオクにて10280円のミラー欠落を即決価格にて購入
欠落したミラーをハードオフから110円のNEW EOS KISSを購入して浴室用のノリ、パテで強引と言うべきやり方で貼り付けた
書込番号:25919640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KENKO 1.5Xを着けたままEF 75-300mm F4-5.6を付けて作動させるもフォーカス反応が遅く、フォーカシングスクリーンをNEW EOS KISSのと付け替えてみたが
ファインダーのうつりが、、、
KENKO 1.5Xを着けた状態でもフォーカス反応は良くなった
書込番号:25919645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO 3200にしたままで、シャッター速度を上げたり下げたりしながら新幹線や鳥試し撮ってみた
書込番号:25919647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS 5D TAMRON 200-400mm F5.6に
KENKO 2X TELEPLUSで撮ってみたが、1.5XよりAFの反応が悪くなったけどもなんとか撮れる感じでしたかな
ISO 3200、5Dの感度の試し撮りをしてみた結果です。
書込番号:25920096
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)