一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34833スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信51

お気に入りに追加

標準

いよいよ、紅葉本番

2021/11/08 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

雲場池@

雲場池A

雲場池B

Df お持ちの皆さん

11月に入り、都会でも紅葉が見かける事が多くなってきました。

皆さんが撮られた紅葉の写真も見せで下さい。

軽井沢の雲場池に行ってきました。

ミラーレスの持ち出しが多い中、Dfを持ち出すと
不便なところが、いたずらっ子のようで
趣があります。
電池の減りには、困っていますが・・・・

書込番号:24436276

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/09 20:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

立木観音

龍頭の滝

紅葉

定期観光船から

>mykaoruさん

10月25日、早朝から日光へ、今年の紅葉は良くない前評判、天候も曇天、Df、D810、Z5を持ち(レンズ付けっぱなし)。

何とか楽しんできました。

書込番号:24438310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/10 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ナナカマド、葉がすでに落ち

奥日光白根山

龍頭の滝にて、Z5+Z24-50mmです

神橋、Z5キットレンズです。

追加です。

Df+シグマ135o1.8、Z5+キットレンズ24−50mmの作例です。

その他レンズはシグマ20o1.4、シグマ40mm1.4でした。いずれも1kgでしたが、車で移動のため何とか、でした。

書込番号:24438948

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/11 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

レフ500/8

紅葉、すでに終わってしまいました・・・

久々にAi ED180/2.8Sにて。

500の方はちょっと早め・・・ピークがタイトで、なかなか紅葉のタイミングが合いません。

書込番号:24440220

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/12 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三国峠付近

十勝岳

塩狩峠

80-400を初投入・・・だったかな?

書込番号:24441599

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/23 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇王寺

祇王寺庭園

二尊院 馬場

2021京都@

定番の京都紅葉ですが、年には勝てず、コンパクトに周ってきました。

書込番号:24459251

ナイスクチコミ!4


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/23 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天龍寺庭園@

善峯寺

曼殊院門跡

曼殊院 深まる紅

2021京都A

連投します。

書込番号:24459273

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/28 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外苑前のイチョウ並木 8mm-15mm 

8mm-15mm 魚眼ズームで

世田谷にある九品仏


>mykaoruさん こんにちは


今年は京都に行けなかったです。

近場の紅葉を撮って来ました。

外苑前のイチョウ並木と世田谷にある九品仏の紅葉です。

書込番号:24467909

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/28 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山門と紅葉

中品堂とモミジ

等々力渓谷の流れ@

渓谷の映り込み

>shuu2さん
奇遇ですね、本日九品仏と等々力渓谷を覗いてきました。

九品仏は綺麗な紅の紅葉は少ないですね。イチョウは良かったのではと思います。

等々力渓谷はモミジが等々力不動の側だけで、常緑樹が多いみたいです。

書込番号:24468239

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D2xで

>mykaoruさん おはようございます


mykaoruさんも行っていたのですね。

以前は等々力渓谷にも行っていましたが、この頃はご無沙汰です。

九品仏へ行き初めの頃は誰も訪れていませんでしたが、ネットで紹介されてからは大勢の人が訪れるようになってしまいました。

自宅から近いので紅葉が一番奇麗な時にと思い何度も行きます。(今年は3回)

今回はD2xの試し撮りも兼ねて行きました。

古いカメラも使い方によっては楽しいですね。(Dfも現行品ではなくなってしまいましたが)

近場の紅葉で高幡不動尊と六義園の紅葉にでも出掛けようかと思ってます。





書込番号:24468918

ナイスクチコミ!1


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 10:00(1年以上前)

>shuu2さん

返信ありがとうございます。

高幡不動尊と六義園の紅葉は、まだいけますかね?
撮る場所が無くて困っていました。
今週末かな・・・・

shuu2さんと同じように、GOLDエディションを入手では無くて再度手にいれました。

最初はDfのGOLDでしたが、OLYMPUSのミラーレスに全て切り替えました。

その後、NIKONのカメラの国内生産が終わると知って、BLACKを入手しました。
その後に、shuu2さんのGOLD入手の話を聞いて、GOLDに憧れが復活。

探していたところ、何とか見つけて入手しました。
BLACKはカメラさんに、タムロンレンズ2本と一緒売って
今はGOLDです。
もう、浮気はしないと心に誓いました(笑)

書込番号:24469024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/29 12:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

葉が赤くならないナナカマド

Z5+Z24−50mmにて

D810+シグマ20mm1.4にて

D810+シグマ20mm1.4にて

>mykaoruさん

>shuu2さん

今年は気温が高いのでしょうか? 庭の朝顔は先週まで咲いていて葉は緑のまま。

毎年のように日光の紅葉を見に行きますが、地元の人の話では、今年は気温が高く紅葉になる前に葉が茶色になった、話でした。

中禅寺湖畔のナナカマドは葉が赤くならず、実だけが赤くなっていました。

Dfにはシグマ135mm1.8、Z5にはZ24−50mm、D810にはシグマ20mm1.4を付けて行きました。少し前の写真ですが。

書込番号:24469250

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山と渡月橋

天龍寺塔頭

二尊院

正に二尊院

京都2021 B

>ガジェットじいさんさん

京都も紅葉前に焼けてと言うか、縮れている葉が多かったですね。
毘沙門堂で出会った大阪の方もここ数年の焼けたしまった紅葉を
嘆いていましたよ。

書込番号:24469557

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺とタワー

増上寺

芝公園からタワー

芝公園



>mykaoruさん こんばんは


一度手放したDf ブラック Gold Edition、よく手に入に入りましたね。

私もようやく手に入れることが出来ましたが、レンズは手に入れることが出来ません。

セットで1,000台、ボディで600台限定ですからまず出ることは無いかと思います。

近郊の紅葉はこれからなのでまだ楽しめると思います。

今日は増上寺・芝公園・東京駅に行って紅葉を撮って来ました。

奇麗に紅葉しているのでmykaoruさんも撮りに行って下さいね。



書込番号:24469814

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正面

左側

裏側

>shuu2さん

50mmのレンズとSETで手に入れましたが、コストは半端ないです。
冬のボーナスを使ってしまった感があります。

台数限定ですから出会えないと思っていましたが、ヤフオクで
程度(ショット数2300枚)が良かったのと価格が一番安かったので
決めました。

昔にCANON NEW F-1 ロサンゼルスオリンピックモデル(GOLD文字、刻印)を
持っていたので、DfのGOLDに嵌ってしまいました。
丁度FDマウントからEOSマウントに予告なしに切り替えられ、騙された感が強く
CANONは二度と使わないと誓って売却した記憶があります。

飾っておいても、手に持っても、やっぱりいいですね、デジタルだけど
フィルム時代を思い出させるスタイル、扱い方が最高です。

しっかり構えて撮るなら、Dfですね。
京都では、Dfの方は見かけませんでしたが、Zfc を持つ女性の方は多く見ました。
彼女たちも、私のDfの方をしっかり見ていましたよ。
似てるけど、違うって顔してました。

書込番号:24469956

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルミネーションも始まって



>mykaoruさん こんばんは


レンズもゴールドですか、羨ましいでーすー。

シルバーは結構ありますが、ゴールドはまず無いですね。

何時かは手に入れたいと思ってますが何時になる事やら。

Dfを使っている人は発売当時今までで2回程見ましたが、この頃は見たことがありませんね。

このカメラはそこそこ撮れるので、何時まででも使っていられると思います。

追加の東京駅の紅葉です。


書込番号:24469989

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/30 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園



>mykaoruさん こんにちは


今日は文京区にある六義園に行って紅葉を撮って来ました。

丁度紅葉真っ盛りです。急いでお出掛け下さい。

朝9時からなので開門と同時に入った方が人が少なくて撮りやすいです。

コロナの前は売店などがありましたが、一切なくなっています。

コインロッカーが(無料)入り口付近にあるので、荷物は預けて撮った方が身軽で撮りやすいかと思います。

ライトアップは今年も中止だそうです。




書込番号:24470836

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/30 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園


文京区にある六義園に行って来ました。

紅葉が見頃となってます。

後1週間位は楽しめるかと思います。


Webより

六義園は造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられておりました。
元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、柳澤吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。
六義園は吉保の文学的造詣の深さを反映した繊細で温和な日本庭園です。
庭園の名称は、中国の古い漢詩集である「毛詩」の「詩の六義」、すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、紀貫之が転用した和歌の「六体」に由来します。

庭園は中の島を有する大泉水を樹林が取り囲み、紀州(現在の和歌山県)和歌の浦の景勝や和歌に詠まれた名勝の景観が八十八境として映し出されています。
明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。
昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されました。

書込番号:24470858

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/30 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年の紅葉 Ai50/1.2S

層雲峡にて

瀬戸瀬にて

Dfもすでに忘れられたカメラ?

確かに観光地でDfを見たのは、Dfデビュー当時だったかも・・・
最近はほぼ見かけません。
(こちらの鉄撮りカメラマンの機材には、なさそうです・・・ニコン率は上がりましたけど・・・フィルム時代はキヤノン、ペンタ中判ばかり)

Zfcを持った女の子が数名でも居たと言うことは、ニコンの戦略も少しは当たったんでしょうかね。


書込番号:24471127

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/30 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宝厳院入り口

宝厳院

狛犬さんの秋

ひっそりと存在感

>ssdkfzさん

確かに最近は見かける方は少なりましたね。
たまに遭うと、思わず見入ってしまいます。
向こうもですが・・・・

2021京都 C

書込番号:24471295

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/01 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

貴船神社

東福寺

永観堂

龍安寺



>mykaoruさん おはようございます


京都の紅葉いいですねー

何回となく京都には行ってますが、今迄は混まない夏ばかりでしたが、去年はゴーツーキャンペーンを利用して初めて紅葉の京都に行きました。

カメラはZ7とZ6U、X100Fの3台を持って行きましたが、Dfは持って行きませんでした。

2泊3日で13ヵ所ほど回って来ましたが、ため息が出るほど奇麗でした。

去年の紅葉でカメラ違いですが少し参加させて下さい。

こちらで去年の京都旅行をアップしてるので暇な時見て下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001301157/SortID=23797402/#tab



書込番号:24472099

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

動画の対応

2021/11/02 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

45年もKマウント一筋に楽しんできたユーザーなんですが、理由は簡単CやNに比べて当時から安かった。
当時高校生の自分はバイトで買ったフィルム一眼のKMにSMC50mmF1.4がスタート、以後一筋で最近レンズ本数数えたら、コンバーター2本を含めて23本、内APS-C用が7本有りました。デジタルはK-10D・K-01・K-30を使っていますが、レンズ資産を生かしてフルサイズが欲しいのです。(シャッター押す指は1本ですが・・・・。)
今更ですが動画4K或いは8Kで出ないかなーぁ?
PENTAX愛着有るんですよねー。
何方か情報お持ちですか?

書込番号:24425247

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/11/02 09:29(1年以上前)

>テツヤ マツバヤシさん

小生はK-5Usで止まってそのままレンズも全く増えてないですが、DSLRでペンタプリズム装備のカメラはペンタックスだけになりました。(α700がペンタプリズムかペンタミラーだったか忘れたので)
正直ミラーレス機の常時LVで液晶モニターでファインダーと同じ情景が写っているのが当たりまえになっているので、たまにK-5等DSLR機を触るとなんか新鮮でフィルムカメラを手に入れて現像するまで結果が分からないような気分にちょっとなりますね。実際はデジタル機なので撮ったらすぐに確認出来ちゃいますけど^o^/。

EVFだと近接撮影で拡大してピントを追い込むとか簡単に出来てしまいますが、OVFだとそんな反則技は使えないのでしっかり構えて自分の眼で勝負って感じですかね。まあ、液晶画面でLVにして撮影も出来るので裏技的に拡大して撮れちゃったりするんでしょうけど*_*;。

余談が長くなりましたが、ミラーがあるDSLR機で動画撮るのはキヤノンの5Dでもやっていたので出来るとは思いますが、ミラーレスが有利でしょうね。ペンタックス機は写真に集中で良いと思いますよ。

書込番号:24425270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/11/02 14:52(1年以上前)

別機種

左が45年近く経つシグマ70-230zoom

>salomon2007さんへ

返信ありがとうございます。
何時かはフルサイズと思いながら、まあ動画はFHDでも良いのですが、欲を言えばって所ですかね。
他社は羨ましいなーって思いながらAPS-C機を使っています。
還暦迎えて最後に大きな買い物?ですね「フルサイズ」
オールドレンズやフィルム機のKMやMXはバラシて治す完璧カメラメカオタクですね。
このフルサイズオールドレンズでYOUTUBEに動画アップしてみたい、そんな気持ちです。
止められませんね「カメラおたく」。
最近高校生の時に買ったシグマの70-230ZOOMカビだらけから再生したのですが、ミスってピンボケに、助けを求めてサービスへ「知ってる技術者全員定年退職」当然ですが、自力で調整、超時間掛かりましたがジャスピンに。
歳は取りたくないですね。 でも止められぬカメラ人生。
皆スマフォでデジカメすら売れない時代、頑張って欲しな日本のモノづくり!!

書込番号:24425695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/02 16:51(1年以上前)

K-02がフルサイズ45MP、8Kで出るとみた(笑)

書込番号:24425844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/11/02 20:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ

夢の様な話ですね。K-02
今のスマフォ画像も凄い進歩ですから、PENTAX開発陣もヤキモキしてるんでしょうね。
企業ですから採算合わないと予算が取れず踏み切れないですからねーーー!!
この先ド〜なるんでしょうか。ね。

書込番号:24426104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/04 12:25(1年以上前)

テツヤ マツバヤシさん  こんにちは

4K,8Kで動画となると、SDカードだけでなく、パソコンの環境も整えないと、撮ったけど編集するにもPCがうんともすんとも・・・・って

つい先日まで、古い2007年製のiMacを使っていたのもあって、Panaの4K動画ですら使おうともおもいませんでした。
(フォーカスセレクトなんていう機能も)

フルサイズで動画・・・・あこがれるところもありますが、動画に関しては、最新のスマホで辛抱するのがよろしいのでは無いでしょうか?

まぁ、夜の花火とかは、スマホではイマイチの画質ですけどね

書込番号:24429036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/04 16:55(1年以上前)

とりあえず
ミラーレスマウントへの移行の機を逃したペンタックス的には
Kマウントのミラーレスは必然と思うんだけどなああ…

書込番号:24429401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/11/05 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>けいごん!さん
 こんにちは!!

コメントありがとうございます。

Kマウント一筋でやってきましたからねー。
確かにPCの環境も重要そうですね。
私のデスクトップももう5年かな?

スマフォの動画(静止画も)は圧巻ですよね。
確かに4K動画撮影ならば、ビデオカメラやスマフォでも十分ですよね。沢山のユーチューバーは
使っているみたいですから。

まあ、還暦オヤジの独り言ですが、ただ単に「Kマウントレンズで撮影してみたい」ってな願望でもあります。
旧旭光学には頑張ってもらいたいのですが・・・・・・。

書込番号:24430708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/11/06 22:51(1年以上前)

>テツヤ マツバヤシさん
私も手に届く価格に惹かれKマウント一筋できた者です。K-10D,K-7,K-1Uを所有して楽しんでいますが、最近のペンタックスのカメラを見ていると、とても魅力あるカメラが多いとは思いますが、新しいペンタックスユーザを獲得すると言う点ではかなり厳しいラインナップになってしまったなと感じています。K-3Vをとも考えましたが先のことを考えるとC社の…と考えてしまいます。そういう点において私も新たな魅力あるカメラを待望しております。

書込番号:24433330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/11/07 11:45(1年以上前)

>いつでも上天気さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
高校生の頃(約45年前)はオリンパスやミノルタとドングリの背比べでシェアは3位ぐらい?
他社に比べてコスパは良かったと思います。

今じゃSONYの台頭なども有り、厳しい状況下と思います。
挙句にスマフォも高性能だし、Kマウント危うしって感じますね。
サードパーティーのシグマやタムロンでさえKマウントは蚊帳の外・・・・。
採算合わないと冒険はしないですからねー。
ですがKマウントから替えるつもりは無いんですよね。(コンデジはC社で別ですが)
夢見る還暦オヤジです。

書込番号:24434046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2021/11/13 07:51(1年以上前)

おはようございます。はじめまして。

僕も中学生の頃からペンタックス一筋で。。。文化祭で友達と一緒に写真展をやったのを思い出しました~
K-1、KpもK10DGPも現役です。

今ではカメラも車も家電の如く、使い捨ての様な時代
決して儲かる商売やってるようには見えませんが、他社と違ってユーザを大切にしてくださるメーカーなんで
そこが一番の魅力ですかね〜 (^凹^)ガハハ

4K、8Kですか〜あれば試し撮りしてみたい気もしますが
ファインダー除いて、じっくりとシャッター押して楽しむのがいいですね〜

書込番号:24443162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/11/14 22:17(1年以上前)

別機種

初代「ジャーニーコニカ」C35大集人気だった古株です

>夏が好きださんへ

今晩は
返信ありがとうございます。

Kマウント45年もやっていますと今更変えるのも抵抗が有りますものね。
EVFだとK-01は重宝に使わせて頂いてますが、ペンタプリズムもやはり捨てがたいモノだと思います。
フルマニュアルのKマウントオールドレンズが多数あるもので。

希望としてはK-1の動画機能4K化、欲云えば8Kなんて有ったら良いなーって考えちゃいます。(夢ですが)

カメラ歴:フィルム1眼はKM、MX,MZ-7、デジタルはK-10D、K-01、K-30,コンデジは各社複数台を所有
他にも他社フィルムカメラ:KONICA C35 オリンパスAF−1、趣味程度でフィルムも始めてみました。

道楽止められない還暦オヤジの独り言ですかしら??

書込番号:24446221

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

K-3 MarkIII用ファームウェアv1.21リリース

2021/10/26 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

K-3 MarkIII用ファームウェアが更新されましたので、情報まで。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html

以下、上記URLより引用。

---------
公開内容 《バージョン1.21》 :2021/10/26 公開
全体的な動作の安定性を向上しました。
本アップデートを行うと、バージョン1.20以前の内容も更新されます。
---------

v1.20のスレッドに返信で書いてもいいレベルですね・・・
何が変わったのかはよくわかりませんが、なにかはあったんでしょうね。

書込番号:24414849

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/26 20:31(1年以上前)

>22bitさん
今晩は!  ご無沙汰です。
情報ありがとうございます♪

21リミテッドに関係あるんでしょうか?

にしても、価格が、、、。

どなたか人柱になって頂き、、、、。
11月発売との事ですのでまだ時間がありますね!

早くも修理行きのスレッドから、なんとなく
ファームアップが怖くなってます?!!

多分、余計な拡張子が悪さをしたのでは?
とこちらは考えておりますが!

書込番号:24414892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2021/10/27 07:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ファームアップを実施しました。

新機能でも大バグ修正でないこまめなファームアップがあるということは、
マンパワーと(金銭含む)リソースの余力が出てきたということなので、
この勢いで、K-1IIIなりKP・K70後継なりの次の矢をつがえて欲しい所。

応援で予備バッテリーでも購入しよう。
冬ボーに余裕があれば新品レンズも購入したい所。

書込番号:24415529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2021/11/11 19:52(1年以上前)

11月27日のpentaxの日のイベントの予告で
・K 3 Mark III の進化は止まらない!
新ファームウェアによる機能拡張の予定、他

というトピックがあるようなので、どんな機能が追加される予定なのか楽しみですね。

書込番号:24441230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/11/27 15:59(1年以上前)

カスタムイメージ「里び(SATOBI)」

書込番号:24466005

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 GANREF 

2021/11/27 16:37(1年以上前)

キター!
カメラ単体で使える「新アストロトレーサー」

書込番号:24466076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

内部の腐食?

2021/10/26 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。素朴な疑問になります。
5年ほど前に新品でD750を購入し、使用してきました。
リコールの対象個体でしたが手元からカメラがなくなるのが嫌でそのまま使用してきましたが、この度新規にD5の中古を購入したのでD750をサブ機にしようと思いサービスセンター経由でリコールに出しました。
たまにシャッターエラーが出るのでその旨伝えて出しましたが「リコールで治ると思います」と言われたので安心していました。
しかし、本日ニコンより連絡があり「リコールのため中を開けたら、内部基板に腐食が見られます。せっかく開けたので修理しませんか?」との連絡が入りました。修理費用は3万円程度だそうです。
今後新たな不具合が起きても困るのでそのまま修理依頼をしましたが、内部基板の腐食に全く心当たりがなくどうしてこうなったのか少し疑問です。

D750の状況は
・シャッター回数5万回
・普段は防湿ボックスでレンズつけっぱなしで保管(半年程度で中の乾燥剤を新品交換)
・使うのは月に2〜3回程度
・雨の中で使ってことは数回→使用後はタオルで掃除するくらい
と、言う様な使用状況でした。

同じ防湿ボックスの中にはD5とD750の他に近場お出かけ用α7と充電器をなくし数年使ってないD300がいますが、ちょっと保管について考えたほうが良いかなと思ってます。
カメラは精密機器なのをあらためて実感するとともに、経年劣化や使用環境で結構なリスクを感じました…

書込番号:24414352

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/26 16:28(1年以上前)

内部結露の可能性はなさそうですか?

外気と内気で極端な温度差がある場合、内外どちらからどちらへ持ち込みかは不明ながら、表面だけでなく
内部の空気中の水分が結露して基板に付着すると、腐食発生するかも知れません。

大規模なサーバールームなんかでは装置を搬入する直前に『結露待機』と言ってその気温に『慣らす』と言う
一手間を課すことがあります。こうすることで内部結露を防止するとか。

書込番号:24414514

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/10/26 18:19(1年以上前)

内部の結露に一票

書込番号:24414684

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2021/10/26 18:58(1年以上前)

撮影中の雨対策はしなかったのですか?
しなかったら、それも原因の一つかも。

書込番号:24414737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2021/10/26 19:17(1年以上前)

どの程度の腐食か見たいところですが、普段の乾燥が不足してるのは
間違いないのでしょうね。

> 半年程度で中の乾燥剤を新品交換

乾燥剤の量が足りてなくて最初の一ヶ月で飽和しているとか、
詰めすぎているなど防湿ボックスの内部の湿度のムラが大きいとか、
そんな理由なのかもしれません。

基本的には防湿庫を使うのが安全だと思います。

書込番号:24414757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/10/26 19:22(1年以上前)

濡らした場合は、拭くだけでは不足だったかもですね。
私は、拭いた上で場合によっては風通しの良い屋外で陰干ししますが、それでも心配ですね。

内部の空気を入れ換えるためには、使ったほうが良いのかも知れません。

書込番号:24414765

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/10/26 19:34(1年以上前)

こんばんは、
カメラを寒い日に帰宅してダイニングルームに持ち込んだりしますとすぐ結露します。
この内部結露が錆を誘発します。
スキー場などから戻る際も要注意です。
玄関など比較的温度の低いところに置いて時間差を設けるといいです。

書込番号:24414787

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/27 19:21(1年以上前)

>トゥエットさん

内部腐食の原因として考えられるのは海水などの浸水や内部結露などありますが、通常使用で考えられるのは内部結露なのかなと思います。

シャッターエラーが出ていたようなので内部腐食は間違いないと思いますが。

雨の日での使用は少ないようですが、拭くだけでは不十分だったかも知れませんね。
外観は拭けば良いと思いますが、雨での使用だと時期によっては気温が低いと寒暖差で結露する可能性があります。

帰宅後は急激に温度変化する環境を避けるために玄関などに1時間程度置くなど徐々に室温に慣らすようにした方が良いと思います。

書込番号:24416471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度2 フォトギャラリーiijima kenji 

2021/10/28 15:14(1年以上前)

お伺いした条件でしたら普通、結露はないでしょうけど「D750」なら’あり’かも。

特に冬場は屋外から屋内に移動した時はビニール袋に入れて密封。ボデイ温度が屋内温度になじむまで1時間以上は袋から出さない事です。
特にスキー場なんかの湿気の多い食堂は厳禁です。車内も要注意です。家では電気式の防湿庫を使うのが安全です。

 その他にもっと気になったのはリコール告示してから早めに修理に出していない事です。
私も「D750」を使用していて購入時期も同じです。

参考程度に聞いてください。

D750はたしか公には「2回リコール」してると思いますが(記憶はあいまいですがー)
しかしマイカメラは4回リコール修理してます。

不具合があるたびに指摘した不良部分の他に「告知内容の部分の処置をさせていただました。」
「これによろご指摘の症状は改善されました。」「ご迷惑をお掛けし申し訳ありません。」
毎回、同メッセージと2万円以上の見積もりがすべて「0円」でした。

具体的には初のリコール修理後に初めてリモートコードMC-DC2をを使ってレリーズができなかった。
さらに2回目のリコール修理後に最高速1/4000秒2絞りオーバー撮影するとエラー表示。
再電源で復活はしましたが。また修理、結果リコール修理でした。

この教訓はリコールの場合は早めに出す事です。

新機種購入したら全ての機能をすぐチェックする事。
ストロボ、アクセサリーターミナル、HDM、IUSB各端子、出力端子など、動画機能も含めて確認すること。

新潟県在住ですがニコンピックアップ便を使用すれば通常なら一週間で戻ってきます。

私の場合結局一年間ぐらいは修理とテスト撮影、確認の繰り返しで
2000ショットぐらいは費やしました。まだまだ何かあるカメラです。
一時はサブカメラに降格しましたが
今では更に冬眠状態です。

書込番号:24417793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/10/29 07:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
そういえば寒い場所から戻した時には全く気にしてませんでした。
鳥とかも撮るので寒い場所で撮影→バックに入れて車に乗っけて移動→次の撮影地でまた撮影の様な使い方もしてたので結露の可能性は考えられますね。
とりあえず修理から返ってきたら電子防湿庫の購入も検討してみます。
D5はまだ大丈夫と信じてますがα7とこちらは修理不可能なD300も中身がどうなってるか気になります。

書込番号:24418814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2021/10/29 07:57(1年以上前)

トゥエットさん こんにちは

内部の腐食 内部に水が入ったとしても 急に起きる事では無く ゆっくり腐食していくため 原因特定するのは難しいです。

書込番号:24418848

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2021/10/29 12:24(1年以上前)

>トゥエットさん

結露を防ぐには、
防湿庫とか言う前に、
機材を急激な温度変化にさらさない事です。

気温差があればあるほど時間をかけてその場所の温度に馴染ませることです。
例えば、
極端に寒い場所から
暖かい場所へ移す場合、
カメラバックとかに入れ中間的な温度の所にしばらく置き、暖かい場所に置いて、馴染んでからバックから出すとかすると良いでしょう。

書込番号:24419117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーLCDのセグメント欠け

2021/10/19 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 G-SHOESさん
クチコミ投稿数:5件

発売と同時に購入したD850の,ファインダーLCDのセグメントが欠けました。
ISO12800が128U0になってしまいます。
修理をピックアップサービスでお願いしたんですが,大体3万円くらいかかるとのこと。
工業製品だから仕方がないとしても,外に持ち出すことのないカメラのLCDが壊れるとは,運が悪かったなあと。
それと,まさか見積が普通郵便で届き,こちらから電話で進行or保留を連絡しないといけないシステムになっていたとは。
発送から1週間も無駄になってしまいました。

書込番号:24403197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/10/19 16:33(1年以上前)

本体やレンズも含めて
保管はどのようにしてましたか?

書込番号:24403607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2021/10/19 17:43(1年以上前)

個人的にはこの程度の不具合なら修理しないで使うだけかな…

書込番号:24403681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/23 08:59(1年以上前)

当方も、昨日LEDの欠けを発見いたしました。
2018年12月購入です。
ニコンアウトレットショップでの購入なので、延長保証があるかも、と考えております。
本日確認してみますが、実費3万円は、大きいです。

書込番号:24409043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

D2xバッテリーその後

2021/10/17 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2X ボディ

中古で買ったD2xに付いていた劣化度4のバッテリー。純正充電器で100%まで充電できるので死んではいないです。使ってみましたが、前スレで言われていたように、僕たちが普通に使う分には大丈夫なようです。勿論、新品に比べると撮影枚数は劣るのでしょうが、僕の使い方では一度に何百枚も撮影しないので。一応予備互換品2個は用意しましたが、しばらくはいけそうな感じがします。実際、劣化度表示のないカメラも多いので、数字で示されると気になりますが、劣化度はあまり気にしない方が良いカモしれません。そう言えばぼくのD200のバッテリーは15年前の物なのに劣化度0です。

書込番号:24399611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D2X ボディの満足度5 休止中 

2021/10/17 08:07(1年以上前)

D1系のNi-MH EN-4は互換品も流通がなくなっていますので、
D2系のEN-EL4も純正・互換にかかわらず用意が安心ですね。

D100のEN-EL3は当初導入機は2個運用なので20年近くの今も元気。
劣化度は、EL3eのD80等に装着できず不詳。D100にEL3eは可。

あと気をつけないといけないのはメディアでしょうか。
少し余裕を持たせて予備所有が必要ですね。

書込番号:24399657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2021/10/17 09:54(1年以上前)

半年に一度は充電しないとそのままにしておくと劣化が急速に進む感じです
メインをD4からX3に変えて1年半ほど全く使わないでいたら
2つのバッテリーがそれぞれ劣化度4になっていました

ただバッテリーの容量が多いのか5,6百枚は写せます
写した画像をその都度確認しなければ千枚ぐらいは大丈夫な感じです
同じ使い方をするとV3は2百枚くらいしか写せない
一度に4本のバッテリーを持っていくんですが
金額的にはD4のバッテリーのほうが安い

D300は月に4,5百枚コンスタントに写しているせいか
14年以上使っているのに、いまだに劣化度0のまま
3か月から4か月に一度充電するくらいがバッテリーには良いのかもしれない

メディア・・・
コンパクトフラッシュが何時まで有るか、これのほうが心配ですね
最悪CF→SDのアダプターを手当てしておきたい

書込番号:24399834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件 D2X ボディのオーナーD2X ボディの満足度5

2021/10/17 11:16(1年以上前)

>うさらネットさん
>カラスアゲハさん

純正バッテリーなら20年くらいは持つという事でしょうね。確かに一桁機のバッテリーは容量が多いので、劣化度が進んでも充電さえできれば500枚くらいはいけそうです。

CFは確かに価格が上がっていますね。ニコンではD200,D800,D2x,D5 ソニーではα900,700で使用しているので、僕もサンワサプライのアダプターを購入しました。

書込番号:24399972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)