一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2736182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

TAKUMARの母艦

2021/11/17 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

当機種
当機種
当機種

近くのリサイクル店でSMCタクマ−を格安で手に入れたので、SNSで教えて頂いた、M42>Aマウントアダプターを購入して、α55で使ってみました。MFですがAモードも使えるし、EVFの恩恵なのか実絞りで絞り込んでもファインダーも暗くならない。出番が少なくなっていた当機が、甦った感じがします。ニコンのカメラでは、FマウントのOLDレンズを使用したことがありますが、マウントアダプターで別マウントを使うのは初めてです。面白いものですね。AFカメラでは忘れていた、ピントの山の移動も懐かしい感覚です。便利が過ぎれば不便が懐かしいですね。小型軽量のこのカメラとタクマーで新しい楽しみが出来ました。

書込番号:24449669

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/17 07:26(1年以上前)

MFですがAモードも使える

⇒通常のデジタル一眼レフは
ファインダー測光なので
レンズとボディを電子接点で情報受け渡ししないと自動露出が効きませんが
α55は2010年、11年前の発売でも
実絞り自動露出が効きます
便利でしょう

でも通常のデジタル一眼レフでも
電子接点が無い、オールドレンズでも
自動露出が効くのは
TTLフラッシュ撮影時
TTL自動調光はフィルム面で
適正露出となったら、フラッシュ発光を止める
と言う仕組みです
ミノルタが発明して、特許をOLYMPUSに売り
1979年にOLYMPUS OM2で実用化され
現在では全てのレンズ交換式カメラのフラッシュに採用されてます

t

書込番号:24449684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4138件

2021/11/17 07:39(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ホントに便利です。TRM方式は全部そうなのかな?まだ試してないですが、所持している77Uや7U+LA-EA4も使えるかも。

書込番号:24449697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/17 08:43(1年以上前)

レンズ交換式のEVFファインダー機は
全てそうだと思います
オールドレンズを使うのが楽

一眼レフでは知識と経験を必要とし
あれこれ補正しなくてはなりません

結局は実際に写る面で測るから

書込番号:24449758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/11/17 09:25(1年以上前)

この書き込みを見てアマゾンのラインナップでこのアダプターを見つけた、こんな薄いのが廉価で出てるんだと驚きです。
ねじ込みのタクマーレンズを持っていれば換算1.5倍の焦点距離が許容なら楽しめますね。リンクできなかった。

私はミノルタマウントのAFレンズを3本持っていたのでα57を買って試写したことがある、十分使えますね。
タムロンAF24−70mmが使いやすかった。AF,AEが機能するし古いのが使えるということが面白い。
EマウントのNEX−3NとロッコールのSDマウントアダプターを買ってファインダー付きのNEX−6も買い足した。
MFになるが28mmレンズなので目測式で十分撮れるのでハーフサイズカメラの時代を思い出してしまった。

しかし私の右目の視力が急に低下、原因は黄斑変性症の進行で中央部の焦点がぼけるというもの、利き目なのでファインダーを見るのが苦痛になって撮らなくなってしまった。
今日から眼科で回復手術を受けます、3回続けて効果が出れば儲けものだそうです。

書込番号:24449804

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

理想のカメラバッグを求めて

2021/11/14 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

本カメラを購入して理想な機材の7割は揃い、撮影を楽しんでます。が、現地に機材を持ち込むためのカメラバッグで悩みだしました(笑)
いくつか買いましたけど、どれも帯に短し襷に長しで使いにくいんですよね。カメラ2台に望遠レンズと標準レンズ、身の回り品を持ち込みたいだけなのに入らなかったりして困ります。
みなさんはどんなレンズを使ってますか?
いろいろ情報交換したいです。

書込番号:24444571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/11/14 02:55(1年以上前)

箱です、雨を浴びても水が浸入しないし、上に乗るのは無理ですが座れます。

カメラバックは、雨天時雨が掛からないように、木にぶら下げていましたが、中に水が溜まっていました、機材はすべて出してたので良かったのですが。




書込番号:24444636

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2021/11/14 09:52(1年以上前)

 望遠レンズは,主に何を撮りに行くか,どこに行くかで変わってきます.
 北海道に行くなら100-400mmは欲しいし,でも70-200mmも便利みたいな部分があり,結果両方持っていったり.カメラも1DXだけじゃなく7DMark2を持ち混んだり.

などなど考慮すると,ピッタリとかそうしたカメラバックは存在しないとの”悟り”に達しました.だから,

>どれも帯に短し襷に長しで使いにくいんですよね。

は,全く同感です.

 それ今はザノースフェイスのテルス40を愛用.

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/NM61557

とにかく背中にしょいやすいのが気に入っています.フィールドで長く歩いても疲れにくく感じています.

書込番号:24444941

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/14 10:40(1年以上前)

>NSR750Rさん
ハードケースってそんなに使いやすいものがあるんですかね?雨の日はレインカバーを使いますが、内部まで浸水したことはありません。

>狩野さん
理想のバッグはなかなかないですよね。今日の撮影もレンズ2本だけなのにバッグ2つ持ち込んでますし。
理想はシンクタンクフォトのロジスティクスマネージャーでしょうか。カメラ2台と広角から望遠レンズまで入りますよ。飛行機の持ち込みはできませんけど。
これも身の回り品は小型のバックパックに入れることが前提です。

書込番号:24445015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/14 11:18(1年以上前)

>たかみ2さん
はじめまして。

大した機材もバッグも持っていませんが、私も財布やスマホなどとカメラ機材は一緒にできず、悩んだことがありました。
結論として、私物を減らすことにしました。
宿泊を伴う旅行などでなければ機材はカメラ用リュックなどに入れて、私物は極限まで減らしウェストポーチと上着のポケットにまとめました。
ウェストポーチなら機動性も落ちず、邪魔にはなりません。
リュックはロープロのフリップサイド400AWを使ってました。
https://s.kakaku.com/item/K0000077390/

最近は長玉使わないならカメラ2台でもケンコーのフォンタナを使ってます。
https://s.kakaku.com/item/K0001097596/
側面のポケットに財布を入れて、スマホは上着のポケットです。
PENTAXのLimitedを中心に単焦点を使うことが多いので、収納としては十分です。
どこまで私物を諦められるか、ですね。

書込番号:24445081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/14 12:33(1年以上前)

>pky318さん
ウエストバッグはシンクタンクフォトのスピードレーサーを持ってますが、これとリュックの併用ができません。機材を取り出したあとはリュックと併用しますけど。
身の回り品も上着や食料、レインウェア程度の最低限しか持っていきません。カメラも小物を入れるためにはちゃんとしたスペースが必要ですし。

たった4本のレンズを持ち込むのにも困るんですよねえ。

書込番号:24445204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/11/14 12:56(1年以上前)

>たかみ2さん
上手く伝わらず申し訳ありません。
ウェストポーチには機材は一切入れません。
機材用バッグに加えて私物のみ入れることを想定してました。
腰に巻くことで両手が空くためです。

ただ、食料など入れるとなると難しいですね。
人や撮影対象によって変わりますから、答えはない永遠の課題かもしれませんね。

書込番号:24445227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/11/16 01:30(1年以上前)

レインウエアは雨が降る可能性が有るなら、初めから防水性のあるものを着込んで行くか
ポーチ等に入れてバッグの外側にぶら下げる。
カメラリュックのストラップ類はその為に有る。
カメラバッグ内の収納スペースをなるべく使わない事を心がける。
1D系を持ってるなら一台は常に剥き出しで携行しても良いわけだし。

書込番号:24447935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/11/16 11:44(1年以上前)

>たかみ2さん

たかみ2さん程のお方でも悩まれるわけですね。

バッグは以前、どこかのスレに書いた時より更に増え、真面目に棚卸しないと
いくつあるのかわからない状態になっています。

残念なことに、

☆ 持っていきたい道具を詰めるバッグを探す。
  ↓
★ 背負えるサイズのバッグに入る機材で我慢する。

になっています。(ToT)

昔販売していたキヤノンのリュックタイプに、入るだけいれたらもう、背負って歩くのがキツイキツイ・・・

撮影先にクルマで行くことが多いのですが、それでも何往復もするのが面倒で、

バッグ二つ位にまとめるようにしています。


なので、こちらのスレッドを楽しみに見ています。

狩野兄さんの御推奨は、さすがに良いのを使っておられるな、と思いますが、

あれにビッチリ詰めたら、半病人、怪我人にあたしには多分、背負えない・・・

書込番号:24448329

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/11/16 20:50(1年以上前)

>スースエさん
単に持ち込む機材がどれも大きいだけですよ。
例えば大会の撮影の場合、カメラは1DX3とR6、競技撮影用レンズとして100-400と500F4にテレコン、表彰式やオフショットの撮影に24-70と70-200を持ち込みます。で、食料やレインウェアといった身の回り品も別にあるとなるともう入るバッグがありません。
この手のカメラを使う人はみんな似たような感じじゃないんですかね。

>狩野さん
ネイチャー撮影には悪くなさそうですね。望遠単焦点も収まれば言うことなしですが、そういう撮影に単焦点は時代じゃないんでしょうね。

書込番号:24449127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

え?君はずっとここにいたの?

2021/11/12 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:13003件
別機種

初代と最新

OLYMPUSのカメラ一覧を見る時、いつもOMDでフィルターかけてたせいか気づきませんでした。

しかしながら、どうやら半年くらい前からここにE-3君の新品が鎮座してたもよう。。。。
14年落ちの新品ですよ!

どなたかコレクションアイテムにいかがでしょうか?
手振れ補正付きのレフ機ですよ。ストロボなんかもついてます。もちろんOLYMPUS信頼の防塵防滴です。


え?お前は買わないのか?って?

いや、うちにはもっと古いE-1がありますので、レフ機はこれで充分です(^^;

書込番号:24442400

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:27件

2021/11/12 17:14(1年以上前)

E-3ってメーカー修理期間は終わってますよね。

映像情報製品の修理について ( 修理不可機種一覧表 ) | OMデジタルソリューションズ
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html


1年以内に初期不良が起きた場合、どういう扱いになるのでしょう?

メーカーから新品E-M1 mark3に交換で手を打ってくれと相談されるのでしょうか?

書込番号:24442465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/11/12 20:28(1年以上前)

久しぶりにE-3の絵を見ましたが、
パナソニックセンサーのためか色が豊かな気がしますね。

書込番号:24442687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2021/11/13 08:47(1年以上前)

スレの意味がよくわからないのですが...?
写真に写っているのはE-1とE-M1mk3だし、撮影したのはE-M1
店舗の情報とかリンクが貼ってあるわけではないし...
謎過ぎますね。

書込番号:24443236

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13003件

2021/11/13 09:06(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

確かにそうですよね〜。修理できない製品の保証なんて意味無いですよね。交換!ってわらしべ長者みたいな感じでいいですね。まぁ、ありえないでしょうが、、、、


>ポポーノキさん

結構E-3で現在も撮影されている方が居ますよね。E-1も見ます。
E-3ってストロボ付きなのに防塵防滴なんですね〜〜。


>24-70さん

よく人の話を聞かないって言われるでしょ?先のお二人様はちゃんと文章も読んで、理解いただいてますよ。
まぁ、外国人の方ならわからないでもないですけどね。

書込番号:24443266

ナイスクチコミ!6


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2021/11/13 09:19(1年以上前)

いえ、全く言われません。

書込番号:24443284

ナイスクチコミ!5


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2021/11/14 09:32(1年以上前)

「ここ」っていうのが
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63
のことなんでしょうけど、ちょっと不親切だなとは思いますね。

まぁ他のスレを見ていても、マイペースな方とは思いますが…。

書込番号:24444909

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13003件

2021/11/14 18:31(1年以上前)

いやいや、別に質問でもなんでもないので、無理にレス不要ですよ。

>まぁ他のスレを見ていても、マイペースな方とは思いますが…。

そのままそっくりお返しします。

書込番号:24445777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ361

返信200

お気に入りに追加

標準

Dfでポンコツレンズ(?)

2021/11/12 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 
別機種
当機種
当機種
当機種

これぞAF NIKKOR

左端の電柱、若干糸巻き

盛大なゴースト

深夜の楽しみ・・・傍から見ると不審者ぽいですが。

Dfも最早、旧製品・・・

Df2は?と騒いでいた頃が懐かしい?
(個人的に出るとは思っていませんでしたが)

断舎離しなきゃならんなぁ・・・と思いつつ、かつて捨てたレンズやカメラを買い戻している日々。

F-501時代のAFレンズはポンコツ感が半端ない気もしますが、Dfで遊ぶにはちょうどよい?

まともな時間で撮れてませんが・・・残業帰りの楽しみ

書込番号:24441667

ナイスクチコミ!11


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/12 06:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

AF70-210/4

常紋峠にて

比較のAiED180/2.8S

AF70-210/4
F-501発売当時のレンズ
元はニコンレンズシリーズEの70-210/4と同じらしいですが・・・

評価は良かったはず。

実際使ってみましたが、確かに悪くなさそうです。

造りとしては、回転式のインナーズームで程よい大きさ。
ピントリングは質感を捨ててしまったようなギザ目。

書込番号:24441744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2021/11/12 07:10(1年以上前)

>ssdkfzさん

DFにはDタイプ以前の絞り環のあるレンズが似合いますね。僕は、プラナー付けっぱなしですが、MFで使うのも面白いですね。DFは一代限りで良いと思います。この様な機種は、もう二度と出てこないでしょう。大切に使っています。と言うか、振り回す機種でもないので、出番は限られますが。

最近はD50に自分で改造した非AIレンズを付けて撮ることが多いです。DFには無改造で付けられますが、何となくもったいなくて(笑)。中古党の僕には珍しく発売と同時に買ったカメラの中の一台ですが、そんなこんなで、出番が少なくまだ1万ショットにも届きません。もっぱらお酒の当てです。F3のように息の長いモデルであってほしかったのですが、昨今のミラーレスブームでそういう訳にもいかなかったのでしょう。要らない人には全く要らないカメラなのでしょうが、ニコンの意地で造ったようなかめらなので、できるだけ長くのバッテリーの供給と、修理対応を望みます。

書込番号:24441759

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/12 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



>ssdkfzさん おはようございます


Dfは一度手放そうと思ってましたが、これからもズーと手元にあるだろうと。

ただ撮りに行く時は殆ど持ち出さない事が多いですね。

初めはブラックを購入したのですが、Gold Editionに交換してます。

Fレンズは新しくは購入してませんが、Dfで使えるレンズは結構あります。(MFも含めて)

TVを見ていたら東京タワーのライトアップの事が取り上げられていました。

渋沢栄一さんの命日で東京タワーが藍色に一日限りのライトアップされると言う事なのでDfも持ち出してみました。

久々に撮ったせいか、ブレまくりでまともに撮れなかったです。


>みきちゃんくんさん


京都の紅葉はどうですか?

今年はゴーツーキャンペーンをやりそうも無いので、京都旅行は諦めました。

近場の紅葉で楽しみます。



書込番号:24441865

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/11/12 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF28-70/3.3-4.5D

AF28-70/3.3-4.5D

AF24-50/3.3-4.5D

AF24-50/3.3-4.5D

>ssdkfzさん

Dfは持っていませんが、面白そうなスレなのでちょっと寄らせていただきます。

ここ最近、AF-Dタイプのズームを何本か手に入れました。
たぶんssdkfzさんならどれも御存知とは思いますが、2本ほど貼らせてもらいます。

1.2枚目はAF28-70mmF3.54.5D。
ちょっと周辺の写りが微妙ですがボケも柔らかく、レトロチックな写真を撮りたい時に重宝しています。

3.4枚目はAF24-50mmF3.3-4.5D。
Z24-50の先祖?とも言えるべきズームでコンパクトながら現代的な写りが楽しめます。
ただピンズレ個体が多いのでAF微調節は必須ですが。

書込番号:24441938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2021/11/12 12:26(1年以上前)

>shuu2さん

12月からのGOTO再開を期待していましたが(年末のスキーで使いたかったので)どうやら1月以降になりそうですね。で、その頃になると第六波でまた延期とか(笑)ありそうな話です。

京都の紅葉は、来週あたりからが見ごろです。まあ、桜も紅葉もどこで見てもたいして変わらないので、また来年ゆっくりとお越しください。

>kyonkiさん

Dタイプと言ってもニコン純正レンズなので、性能は確かだと思います。やはり、絞り環がある方がレンズらしいですね。

書込番号:24442121

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/12 12:54(1年以上前)

当機種

14-24/2.8G 摩周湖

>みきちゃんくんさん

コメントありがとうございます。

個人的にレフのフルサイズはDfだけになってしまいました。

昔のニッコールから最新のGタイプでも使えるため、ほぼ、どこでも持って行く機種になっています。

まぁ、勝負カメラとしてはZ6-2なんですが・・・・

書込番号:24442165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/11/12 17:12(1年以上前)

DfじゃないですがDタイプAFレンズを...
Dタイプ以前だと、Ai AF 28/2.8D、Ai AF 85/1.4D IF、Ai 50/1.4S、Series E 75-150/3.5が今あります。
Ai AF 180/2.8D IF-EDもありましたが、AF-S 70-200/2.8E FL ED VRと入れ替えで手放してしまい、今更ながら後悔しています

銀塩はF5、F3、FM2、デジタルはD850、Z 6、Df、Z fcとあるので、共用できるAi AF 35-70/2.8かAi AF-S 28-70/2.8Dを狙ってます

Ai AF 28/2.8D...
28mmのF2.8というスペックなのに奥行きが出せるところが好きです。Z 28/2.8 SEがまさかの28mm F2.8として、あの見た目で出てきたのは驚きでしたが、写りの傾向としてはAi AF/Dの方が好きです

Ai AF 85/1.4D IF
これもまた最高の一言に尽きる奥行き。最新のZ 50/1.2 Sが被写体が前面のせり出てくるような飛び出す3D写真だとしたら、Ai AF 85/1.4Dは手前から被写体、奥までうまく整理された三次元空間表現といった感覚です

>みきちゃんくんさん
F3はやはり銀塩なので、メカの部分が多くを占めそこはニコンが得意とするところですが、Dfはデジタルカメラですからね。
なりはレトロでも、EXPEED3はソシオネクストのカスタム品だし、イメージャーは設計はニコン内製だとしても製造はルネサスだし、いつまでも古いデバイスは生産ができないんですね。残念ながらどこまで行ってもデジタルカメラなので、ミラーレスカメラがどうというのとは別に、F3のようなロングセラーは今後も無理でしょう。

Z fcもそうですが、要らない人には要らないカメラというのは確かにその通りで、逆に言うと、これまで長い事形状だけでもFマウントという歴史があるからこそ、FMやFEをデザインモチーフにしても納得感があるんだと思ってます。
これがソニーで、ミノルタαとかSRTなんてモチーフにしたら笑っちゃうでしょう?(αはそもそもレトロじゃないけど...)

書込番号:24442463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/11/12 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真貼り忘れてました。
Ai AF 85/1.4D IFとAi AF 28/2.8Dです

書込番号:24442466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/12 19:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Ai50/1.23S 一度手放し、最近また買いました。

白滝 タイミングが合えば、きれいな紅葉

本命はこちら

shuu2さん

コメントありがとうございます。

東京タワーが青い・・・

>Gold Editionに交換してます。

Gold Edition、ありましたねぇ・・・

フィルム時代はカメラ2台持ちとか、当たり前でしたが、デジタルでは同一機種の買い増しなどは、ないですね。
プロなら事情が違いましょうが。

本来使わなければと思っている、本家?のFM2も長らくご無沙汰です。

書込番号:24442630

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/13 00:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Sタイプは時代考証的にF4の方へ・・・

早朝撮影の設定のまま必要もなく高感度で・・・

本命撮影の帰る途中でダイヤを見て適当な場所で待機して撮影

撮影時、WBを間違えたため修正

kyonkiさん

コメントありがとうございます。

28-70/3.3-4.5、確かSタイプもあったと思うので初出はF-801Sあたりでしょうかね。
私も昔、Dタイプを35-70/3.3-4.5S(F-501時代のもの)を下取りに出して新品購入したことが・・
Fマウントの標準ズームは、わらしべ長者じゃないですが、新型が出るたびにとっかえひっかえして、結局Zの24-70/4になってしまいました(28-105/3.,5-4.5D、24-85/2.8-4D、24-120/4G、24-70/2.8G等)。
結局、中古でF-501〜801時代のズームを何点か買っていたりして・・・

24-50も玉としてはSタイプが多く、最近やっとDタイプを入手しました。
広角の周辺がちょっと流れる感じですかね。
35mmを中心とした標準ズームとしてDfにて常用しています。

書込番号:24442985

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/13 08:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Dタイプより写りが悪いのか?わざわざSタイプ(後期型)を入手しました。

映画を見た帰りに いつもの貨物

7分遅れでやってきた最新鋭?ハイブリッド車

seaflankerさん

コメントありがとうございます。

>銀塩はF5、F3、FM2
私も同じです(とは言え、F-501、F-801、F4、F90、F90X、FE2、FA、ニコマートFT関係がゴロゴロと・・・)

αはやっぱり7000が一番のインパクト?
当時、仕事が忙しかったので、特に気づかず、NewFM2を買っていました。ハニカムパターンシャッター幕がお気に入りだったのに、修理か何かのとき、無断でジュラルミン膜にとっかえられて帰ってきました(リコールみたいなものか・・・亀裂が入りやすかったとか?)。
ミノルタはXDがなかなか、かっこいいデザインだったような(特に黒)。

懐古趣味が許されるのはニコンとオリンパスくらいでしょうかね。

AF35-70/2.8Dは入手しましたが・・・・あまり使っていないですね。
28始まりが主流になって当時のニコンでもトキナーの28-70/2.8が標準ズーム代わりに・・・なんて話もあったような。

AF85/1.4Dは憧れのレンズだったりします。
85mmとしては、F時代のF1.8がぐるぐるボケで・・・とのことで買ってみましたが、いまのところ体験できずにいます。無限遠撮影に近いと、そんなことも無いんでしょうが。


AF28/2.8はSタイプ(後期型)をヤフオクで入手しました。
その後のDタイプとレンズ構成が違っているようです。

書込番号:24443182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/13 18:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Zoom-NIKKOR35-105mm1:3.5-4.5

焦点距離データは105mmです

トリミングです。

>ssdkfzさん

ふた昔前のZoom-NIKKOR 35-105mm1:3.5-4.5です。暫く防湿庫に入っていました。

このレンズは1982年ごろに発売になったようにあります。

Dfに付けると何やらカッコヨク見えますが、M切り替えで近寄れます。

早速、近くの公園で満開の山茶花などを撮ってみました。

当然MFですが、近眼に老眼でフォーカスアシスト頼りにシャッターを切りましたのでーー。

書込番号:24444020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/13 19:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

追加;

M(マクロ切り替え)です。

書込番号:24444088

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/13 21:21(1年以上前)

当機種

最近は鉄撮りばかりですが・・・14-24/2.8G

>ガジェットじいさんさん

コメントありがとうございます。

懐かしのAiズーム・・・
被写界深度曲線がニコンの専売特許なのか、他メーカーでは見なかったような。
写りも良さげですね。

FGが出たあたりから可変F値のズームが多くなったような気もします。
この頃からキヤノンやミノルタに遅れ気味?


テレ側でピントを送ってその後構図調整・・・と言ったご作法も今は昔・・・
(直進ズームが主流だったのはそのため?)


Dfだとフォーカスインジケーターも効きますし、昔のズームもOKですね(AF一眼レフの頃からですが・・・デジカメはチェックしやすい&枚数いっぱい撮れるので)。

書込番号:24444281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4138件Goodアンサー獲得:76件

2021/11/14 06:02(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

これヨンサンハチロクですか?偉く綺麗なレンズなので驚きました。僕は旧型と新型二本持っていますが、それぞれニコマートEMとFtnに付けっぱなしです。DFに似会うので(DFのカタログ写真はコレが付いてましたよね)つかってみよ。

書込番号:24444686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/14 07:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん

このレンズを含めて知人からいただいたものです。(F3,24o2.8、28o2.8、50o1.4、本レンズ)

本レンズの使用はほとんど無かったようです。

私が4年前にDfを購入したのは、これらオールドレンズを試したかったためです。

結果、デジタル時代のレンズに比べるとピンがイマイチでした。ただ特に24o2.8(1964年発売、ニコンの広角開発初期)は良い絵が出てくるので時々使います。

ズームレンズと24o2.8で撮ったバラをアップします。

書込番号:24444762

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/14 16:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

f1.8

f5.6


>ssdkfzさん こんばんは


初代のパンケーキレンズのようですが、今日知人から「 GN Auto NIKKOR 1:2.8 f=45mm」を貰いました。

GNとは、ガイドナンバーの意で、スピードライトのガイドナンバーにピントリングと絞りリングが連動する仕様となっております。

仕様上、ピントリングの回転方向が一般的なニッコールレンズと逆方向となっています。

焦点距離45mmの交換レンズというと3群4枚のテッサータイプのパンケーキレンズであることが多い。

Dfに付けて撮ってみましたが、MFと薄いので使いずらいです。

書込番号:24445607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/14 20:50(1年以上前)

別機種
別機種

フードを外して

>ssdkfzさん
>shuu2さん

こんばんは;

同じレンズが防湿庫に長らく忘れられていました。

これも頂いたレンズの1本、Dfを購入して何回か試写しましたが、ファッション性がありますね。

私のは独特な(レアな)フードが付いています。

書込番号:24446031

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/14 21:13(1年以上前)

別機種

この組み合わせで使ってませんが、装着例

>みきちゃんくんさん

43-86/3.5 後期型?

F時代のものは、会社に置きっぱなしになっていたような。

F時代のものは、変な写りを期待して買っていましたが、ちょっと遊べていません。

後期型は、写りが違うそうで、今は亡きアサカメで読んで入手していました。

書込番号:24446095

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/15 06:38(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

レンズ登録セットしていなかったかも f5.6

f8 現場は氷点下2℃でした

>ガジェットじいさんさん

Df、やはりオールドレンズが似合いますよね。
実際使ってみると、周辺が〜とか、ゴーストやフレアが〜とか、色々ありそうですが・・・

昔の24/2.8・・・使えていませんが、入手しています。

広角レンズは、どれも周辺が流れるな〜と思って、最近は14-24/2.8Gの焦点域は、このレンズ一択になっていますが・・・
(昔から使っているAi24/2Sより良かったりして)

GN45のフードをお持ちとは、羨ましいです。



>shuu2さん
GN45/2.8もお持ちでしたか。
私のは、ピントリングの調子が良くなかったような。
絞り開閉の関係から?他のニッコールとピントリングの回転方向が逆でしたね。
実際にフラッシュと連動させたことはないです・・・と言うより、今となっては、無用な機能?


撮影は(禁断の?)F3AF用 80/2.8S

パーマセルテープで電気接点をカバーして使ったり・・・

書込番号:24446529

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ138

返信51

お気に入りに追加

標準

いよいよ、紅葉本番

2021/11/08 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

雲場池@

雲場池A

雲場池B

Df お持ちの皆さん

11月に入り、都会でも紅葉が見かける事が多くなってきました。

皆さんが撮られた紅葉の写真も見せで下さい。

軽井沢の雲場池に行ってきました。

ミラーレスの持ち出しが多い中、Dfを持ち出すと
不便なところが、いたずらっ子のようで
趣があります。
電池の減りには、困っていますが・・・・

書込番号:24436276

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/09 20:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

立木観音

龍頭の滝

紅葉

定期観光船から

>mykaoruさん

10月25日、早朝から日光へ、今年の紅葉は良くない前評判、天候も曇天、Df、D810、Z5を持ち(レンズ付けっぱなし)。

何とか楽しんできました。

書込番号:24438310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/10 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ナナカマド、葉がすでに落ち

奥日光白根山

龍頭の滝にて、Z5+Z24-50mmです

神橋、Z5キットレンズです。

追加です。

Df+シグマ135o1.8、Z5+キットレンズ24−50mmの作例です。

その他レンズはシグマ20o1.4、シグマ40mm1.4でした。いずれも1kgでしたが、車で移動のため何とか、でした。

書込番号:24438948

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/11 00:26(1年以上前)

当機種
当機種

レフ500/8

紅葉、すでに終わってしまいました・・・

久々にAi ED180/2.8Sにて。

500の方はちょっと早め・・・ピークがタイトで、なかなか紅葉のタイミングが合いません。

書込番号:24440220

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/12 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三国峠付近

十勝岳

塩狩峠

80-400を初投入・・・だったかな?

書込番号:24441599

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/23 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇王寺

祇王寺庭園

二尊院 馬場

2021京都@

定番の京都紅葉ですが、年には勝てず、コンパクトに周ってきました。

書込番号:24459251

ナイスクチコミ!4


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/23 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天龍寺庭園@

善峯寺

曼殊院門跡

曼殊院 深まる紅

2021京都A

連投します。

書込番号:24459273

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/28 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外苑前のイチョウ並木 8mm-15mm 

8mm-15mm 魚眼ズームで

世田谷にある九品仏


>mykaoruさん こんにちは


今年は京都に行けなかったです。

近場の紅葉を撮って来ました。

外苑前のイチョウ並木と世田谷にある九品仏の紅葉です。

書込番号:24467909

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/28 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山門と紅葉

中品堂とモミジ

等々力渓谷の流れ@

渓谷の映り込み

>shuu2さん
奇遇ですね、本日九品仏と等々力渓谷を覗いてきました。

九品仏は綺麗な紅の紅葉は少ないですね。イチョウは良かったのではと思います。

等々力渓谷はモミジが等々力不動の側だけで、常緑樹が多いみたいです。

書込番号:24468239

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D2xで

>mykaoruさん おはようございます


mykaoruさんも行っていたのですね。

以前は等々力渓谷にも行っていましたが、この頃はご無沙汰です。

九品仏へ行き初めの頃は誰も訪れていませんでしたが、ネットで紹介されてからは大勢の人が訪れるようになってしまいました。

自宅から近いので紅葉が一番奇麗な時にと思い何度も行きます。(今年は3回)

今回はD2xの試し撮りも兼ねて行きました。

古いカメラも使い方によっては楽しいですね。(Dfも現行品ではなくなってしまいましたが)

近場の紅葉で高幡不動尊と六義園の紅葉にでも出掛けようかと思ってます。





書込番号:24468918

ナイスクチコミ!1


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 10:00(1年以上前)

>shuu2さん

返信ありがとうございます。

高幡不動尊と六義園の紅葉は、まだいけますかね?
撮る場所が無くて困っていました。
今週末かな・・・・

shuu2さんと同じように、GOLDエディションを入手では無くて再度手にいれました。

最初はDfのGOLDでしたが、OLYMPUSのミラーレスに全て切り替えました。

その後、NIKONのカメラの国内生産が終わると知って、BLACKを入手しました。
その後に、shuu2さんのGOLD入手の話を聞いて、GOLDに憧れが復活。

探していたところ、何とか見つけて入手しました。
BLACKはカメラさんに、タムロンレンズ2本と一緒売って
今はGOLDです。
もう、浮気はしないと心に誓いました(笑)

書込番号:24469024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/29 12:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

葉が赤くならないナナカマド

Z5+Z24−50mmにて

D810+シグマ20mm1.4にて

D810+シグマ20mm1.4にて

>mykaoruさん

>shuu2さん

今年は気温が高いのでしょうか? 庭の朝顔は先週まで咲いていて葉は緑のまま。

毎年のように日光の紅葉を見に行きますが、地元の人の話では、今年は気温が高く紅葉になる前に葉が茶色になった、話でした。

中禅寺湖畔のナナカマドは葉が赤くならず、実だけが赤くなっていました。

Dfにはシグマ135mm1.8、Z5にはZ24−50mm、D810にはシグマ20mm1.4を付けて行きました。少し前の写真ですが。

書込番号:24469250

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 17:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山と渡月橋

天龍寺塔頭

二尊院

正に二尊院

京都2021 B

>ガジェットじいさんさん

京都も紅葉前に焼けてと言うか、縮れている葉が多かったですね。
毘沙門堂で出会った大阪の方もここ数年の焼けたしまった紅葉を
嘆いていましたよ。

書込番号:24469557

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺とタワー

増上寺

芝公園からタワー

芝公園



>mykaoruさん こんばんは


一度手放したDf ブラック Gold Edition、よく手に入に入りましたね。

私もようやく手に入れることが出来ましたが、レンズは手に入れることが出来ません。

セットで1,000台、ボディで600台限定ですからまず出ることは無いかと思います。

近郊の紅葉はこれからなのでまだ楽しめると思います。

今日は増上寺・芝公園・東京駅に行って紅葉を撮って来ました。

奇麗に紅葉しているのでmykaoruさんも撮りに行って下さいね。



書込番号:24469814

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/29 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

正面

左側

裏側

>shuu2さん

50mmのレンズとSETで手に入れましたが、コストは半端ないです。
冬のボーナスを使ってしまった感があります。

台数限定ですから出会えないと思っていましたが、ヤフオクで
程度(ショット数2300枚)が良かったのと価格が一番安かったので
決めました。

昔にCANON NEW F-1 ロサンゼルスオリンピックモデル(GOLD文字、刻印)を
持っていたので、DfのGOLDに嵌ってしまいました。
丁度FDマウントからEOSマウントに予告なしに切り替えられ、騙された感が強く
CANONは二度と使わないと誓って売却した記憶があります。

飾っておいても、手に持っても、やっぱりいいですね、デジタルだけど
フィルム時代を思い出させるスタイル、扱い方が最高です。

しっかり構えて撮るなら、Dfですね。
京都では、Dfの方は見かけませんでしたが、Zfc を持つ女性の方は多く見ました。
彼女たちも、私のDfの方をしっかり見ていましたよ。
似てるけど、違うって顔してました。

書込番号:24469956

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルミネーションも始まって



>mykaoruさん こんばんは


レンズもゴールドですか、羨ましいでーすー。

シルバーは結構ありますが、ゴールドはまず無いですね。

何時かは手に入れたいと思ってますが何時になる事やら。

Dfを使っている人は発売当時今までで2回程見ましたが、この頃は見たことがありませんね。

このカメラはそこそこ撮れるので、何時まででも使っていられると思います。

追加の東京駅の紅葉です。


書込番号:24469989

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/30 14:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園



>mykaoruさん こんにちは


今日は文京区にある六義園に行って紅葉を撮って来ました。

丁度紅葉真っ盛りです。急いでお出掛け下さい。

朝9時からなので開門と同時に入った方が人が少なくて撮りやすいです。

コロナの前は売店などがありましたが、一切なくなっています。

コインロッカーが(無料)入り口付近にあるので、荷物は預けて撮った方が身軽で撮りやすいかと思います。

ライトアップは今年も中止だそうです。




書込番号:24470836

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/11/30 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六義園


文京区にある六義園に行って来ました。

紅葉が見頃となってます。

後1週間位は楽しめるかと思います。


Webより

六義園は造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられておりました。
元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、柳澤吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。
六義園は吉保の文学的造詣の深さを反映した繊細で温和な日本庭園です。
庭園の名称は、中国の古い漢詩集である「毛詩」の「詩の六義」、すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、紀貫之が転用した和歌の「六体」に由来します。

庭園は中の島を有する大泉水を樹林が取り囲み、紀州(現在の和歌山県)和歌の浦の景勝や和歌に詠まれた名勝の景観が八十八境として映し出されています。
明治時代に入り、岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有となった当園は、昭和13年に東京市に寄付されて一般公開されることになりました。
昭和28年3月31日に国の特別名勝に指定されました。

書込番号:24470858

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2021/11/30 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨年の紅葉 Ai50/1.2S

層雲峡にて

瀬戸瀬にて

Dfもすでに忘れられたカメラ?

確かに観光地でDfを見たのは、Dfデビュー当時だったかも・・・
最近はほぼ見かけません。
(こちらの鉄撮りカメラマンの機材には、なさそうです・・・ニコン率は上がりましたけど・・・フィルム時代はキヤノン、ペンタ中判ばかり)

Zfcを持った女の子が数名でも居たと言うことは、ニコンの戦略も少しは当たったんでしょうかね。


書込番号:24471127

ナイスクチコミ!2


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2021/11/30 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

宝厳院入り口

宝厳院

狛犬さんの秋

ひっそりと存在感

>ssdkfzさん

確かに最近は見かける方は少なりましたね。
たまに遭うと、思わず見入ってしまいます。
向こうもですが・・・・

2021京都 C

書込番号:24471295

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/12/01 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

貴船神社

東福寺

永観堂

龍安寺



>mykaoruさん おはようございます


京都の紅葉いいですねー

何回となく京都には行ってますが、今迄は混まない夏ばかりでしたが、去年はゴーツーキャンペーンを利用して初めて紅葉の京都に行きました。

カメラはZ7とZ6U、X100Fの3台を持って行きましたが、Dfは持って行きませんでした。

2泊3日で13ヵ所ほど回って来ましたが、ため息が出るほど奇麗でした。

去年の紅葉でカメラ違いですが少し参加させて下さい。

こちらで去年の京都旅行をアップしてるので暇な時見て下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001301157/SortID=23797402/#tab



書込番号:24472099

ナイスクチコミ!3


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

動画の対応

2021/11/02 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

45年もKマウント一筋に楽しんできたユーザーなんですが、理由は簡単CやNに比べて当時から安かった。
当時高校生の自分はバイトで買ったフィルム一眼のKMにSMC50mmF1.4がスタート、以後一筋で最近レンズ本数数えたら、コンバーター2本を含めて23本、内APS-C用が7本有りました。デジタルはK-10D・K-01・K-30を使っていますが、レンズ資産を生かしてフルサイズが欲しいのです。(シャッター押す指は1本ですが・・・・。)
今更ですが動画4K或いは8Kで出ないかなーぁ?
PENTAX愛着有るんですよねー。
何方か情報お持ちですか?

書込番号:24425247

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/11/02 09:29(1年以上前)

>テツヤ マツバヤシさん

小生はK-5Usで止まってそのままレンズも全く増えてないですが、DSLRでペンタプリズム装備のカメラはペンタックスだけになりました。(α700がペンタプリズムかペンタミラーだったか忘れたので)
正直ミラーレス機の常時LVで液晶モニターでファインダーと同じ情景が写っているのが当たりまえになっているので、たまにK-5等DSLR機を触るとなんか新鮮でフィルムカメラを手に入れて現像するまで結果が分からないような気分にちょっとなりますね。実際はデジタル機なので撮ったらすぐに確認出来ちゃいますけど^o^/。

EVFだと近接撮影で拡大してピントを追い込むとか簡単に出来てしまいますが、OVFだとそんな反則技は使えないのでしっかり構えて自分の眼で勝負って感じですかね。まあ、液晶画面でLVにして撮影も出来るので裏技的に拡大して撮れちゃったりするんでしょうけど*_*;。

余談が長くなりましたが、ミラーがあるDSLR機で動画撮るのはキヤノンの5Dでもやっていたので出来るとは思いますが、ミラーレスが有利でしょうね。ペンタックス機は写真に集中で良いと思いますよ。

書込番号:24425270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/11/02 14:52(1年以上前)

別機種

左が45年近く経つシグマ70-230zoom

>salomon2007さんへ

返信ありがとうございます。
何時かはフルサイズと思いながら、まあ動画はFHDでも良いのですが、欲を言えばって所ですかね。
他社は羨ましいなーって思いながらAPS-C機を使っています。
還暦迎えて最後に大きな買い物?ですね「フルサイズ」
オールドレンズやフィルム機のKMやMXはバラシて治す完璧カメラメカオタクですね。
このフルサイズオールドレンズでYOUTUBEに動画アップしてみたい、そんな気持ちです。
止められませんね「カメラおたく」。
最近高校生の時に買ったシグマの70-230ZOOMカビだらけから再生したのですが、ミスってピンボケに、助けを求めてサービスへ「知ってる技術者全員定年退職」当然ですが、自力で調整、超時間掛かりましたがジャスピンに。
歳は取りたくないですね。 でも止められぬカメラ人生。
皆スマフォでデジカメすら売れない時代、頑張って欲しな日本のモノづくり!!

書込番号:24425695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2021/11/02 16:51(1年以上前)

K-02がフルサイズ45MP、8Kで出るとみた(笑)

書込番号:24425844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/11/02 20:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ

夢の様な話ですね。K-02
今のスマフォ画像も凄い進歩ですから、PENTAX開発陣もヤキモキしてるんでしょうね。
企業ですから採算合わないと予算が取れず踏み切れないですからねーーー!!
この先ド〜なるんでしょうか。ね。

書込番号:24426104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2021/11/04 12:25(1年以上前)

テツヤ マツバヤシさん  こんにちは

4K,8Kで動画となると、SDカードだけでなく、パソコンの環境も整えないと、撮ったけど編集するにもPCがうんともすんとも・・・・って

つい先日まで、古い2007年製のiMacを使っていたのもあって、Panaの4K動画ですら使おうともおもいませんでした。
(フォーカスセレクトなんていう機能も)

フルサイズで動画・・・・あこがれるところもありますが、動画に関しては、最新のスマホで辛抱するのがよろしいのでは無いでしょうか?

まぁ、夜の花火とかは、スマホではイマイチの画質ですけどね

書込番号:24429036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2021/11/04 16:55(1年以上前)

とりあえず
ミラーレスマウントへの移行の機を逃したペンタックス的には
Kマウントのミラーレスは必然と思うんだけどなああ…

書込番号:24429401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/11/05 11:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>けいごん!さん
 こんにちは!!

コメントありがとうございます。

Kマウント一筋でやってきましたからねー。
確かにPCの環境も重要そうですね。
私のデスクトップももう5年かな?

スマフォの動画(静止画も)は圧巻ですよね。
確かに4K動画撮影ならば、ビデオカメラやスマフォでも十分ですよね。沢山のユーチューバーは
使っているみたいですから。

まあ、還暦オヤジの独り言ですが、ただ単に「Kマウントレンズで撮影してみたい」ってな願望でもあります。
旧旭光学には頑張ってもらいたいのですが・・・・・・。

書込番号:24430708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/11/06 22:51(1年以上前)

>テツヤ マツバヤシさん
私も手に届く価格に惹かれKマウント一筋できた者です。K-10D,K-7,K-1Uを所有して楽しんでいますが、最近のペンタックスのカメラを見ていると、とても魅力あるカメラが多いとは思いますが、新しいペンタックスユーザを獲得すると言う点ではかなり厳しいラインナップになってしまったなと感じています。K-3Vをとも考えましたが先のことを考えるとC社の…と考えてしまいます。そういう点において私も新たな魅力あるカメラを待望しております。

書込番号:24433330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/11/07 11:45(1年以上前)

>いつでも上天気さん

おはようございます。
コメントありがとうございます。
高校生の頃(約45年前)はオリンパスやミノルタとドングリの背比べでシェアは3位ぐらい?
他社に比べてコスパは良かったと思います。

今じゃSONYの台頭なども有り、厳しい状況下と思います。
挙句にスマフォも高性能だし、Kマウント危うしって感じますね。
サードパーティーのシグマやタムロンでさえKマウントは蚊帳の外・・・・。
採算合わないと冒険はしないですからねー。
ですがKマウントから替えるつもりは無いんですよね。(コンデジはC社で別ですが)
夢見る還暦オヤジです。

書込番号:24434046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2021/11/13 07:51(1年以上前)

おはようございます。はじめまして。

僕も中学生の頃からペンタックス一筋で。。。文化祭で友達と一緒に写真展をやったのを思い出しました~
K-1、KpもK10DGPも現役です。

今ではカメラも車も家電の如く、使い捨ての様な時代
決して儲かる商売やってるようには見えませんが、他社と違ってユーザを大切にしてくださるメーカーなんで
そこが一番の魅力ですかね〜 (^凹^)ガハハ

4K、8Kですか〜あれば試し撮りしてみたい気もしますが
ファインダー除いて、じっくりとシャッター押して楽しむのがいいですね〜

書込番号:24443162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/11/14 22:17(1年以上前)

別機種

初代「ジャーニーコニカ」C35大集人気だった古株です

>夏が好きださんへ

今晩は
返信ありがとうございます。

Kマウント45年もやっていますと今更変えるのも抵抗が有りますものね。
EVFだとK-01は重宝に使わせて頂いてますが、ペンタプリズムもやはり捨てがたいモノだと思います。
フルマニュアルのKマウントオールドレンズが多数あるもので。

希望としてはK-1の動画機能4K化、欲云えば8Kなんて有ったら良いなーって考えちゃいます。(夢ですが)

カメラ歴:フィルム1眼はKM、MX,MZ-7、デジタルはK-10D、K-01、K-30,コンデジは各社複数台を所有
他にも他社フィルムカメラ:KONICA C35 オリンパスAF−1、趣味程度でフィルムも始めてみました。

道楽止められない還暦オヤジの独り言ですかしら??

書込番号:24446221

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)