一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34839スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/10/04 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 もー@さん

やー1週間前にFZ2買いましたが、結局今日kiss-DボディーとTAMRONのAF28-300mmUltraZoomXRとCF512MBとMCプロテクターとクロス サービスでキャノンのバック、レンズカバー2個 トータル税込み15万、安かったと思います?
先週買ったFZ2はなんだっただ!!去年の11月にキャノンG2も買ったのでデジカメ3台と銀塩1眼レフ1台、APS1台(*^^)v 奥さんは超呆れてます。絶対使わないカメラが出てくると思います。

書込番号:1999952

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/10/04 19:17(1年以上前)

私なんかは、一眼デジカメ1台、コンパクトタイプデジカメ2台に、銀塩一眼3台、銀塩コンパクト1台になってしまいました。
撮影の際に、どれを持ち出そうか、当分の間は悩みそうです。
いずれ、もー@さんがおっしゃるように使わない物が出てきそうです。

書込番号:2000295

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2003/10/04 22:56(1年以上前)

いいじゃないですか。奥さんが感激してくれる写真を撮ってあげれば少しは納得してくれますよ。

書込番号:2000952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2003/10/04 23:24(1年以上前)

私はデジカメ○台、APS1台、中型3台、35mmフィルムカメラはえ〜と数えられない(爆)

書込番号:2001051

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/10/05 01:30(1年以上前)

>先週買ったFZ2はなんだっただ!!

オークションですぐに売ってしまえばいいのでは?
保証もあり、キズのないうちなら悪くない値段で手放せますよ。

書込番号:2001450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2003/10/05 04:22(1年以上前)

もー@さん、こんにちは。

>奥さんは超呆れてます。
わかります。
私も銀塩一眼レフ2台(OM-2sp、EOS7)、銀塩コンパクト1台(ESPIO160)、
コンパクトデジカメ2台(2台共C-3040Z)の所へ10Dを買い足しまして、
奥さんに呆れられてしまいました。

でも、10Dで撮った娘の幼稚園の運動会の写真をA4にプリントして
見せたら、「やっぱりいいよねー」と納得してくれましたよ。
もっとも、10D+1GCF+EF17-40F4L+その他もろもろで30万円以上
使ったのは内緒ですが・・・(^^;

>G5が欲しいG4ユーザーさん
>オークションですぐに売ってしまえばいいのでは?
確かに使わないカメラは有るんですが、どれも愛着が有って、
なかなか手放せないんですよね。

書込番号:2001695

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/05 07:35(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
Kiss−Dど奥さんに写真を写させパソコンで見せて所
結構、気に入ったみたいです、FZ2はご意見通りオークションに
愛着が出る前に出品します。

書込番号:2001814

ナイスクチコミ!0


ビッグ小太郎さん

2003/10/12 12:53(1年以上前)

もー@さん、その組み合わせで税込み15万は安いと思います。どこのお店でしょうか?ヒントだけでも。

書込番号:2021690

ナイスクチコミ!0


たぁぼうさん

2003/10/14 21:03(1年以上前)

私なんざぁNEW EOS Kiss二台持ってまっせ…
その他銀塩一眼レフ2台、銀塩コンパクト5台、
デジタルコンパクト4台…
で、KISS D買いたいって言ったら、かみさんと子供に怒られた。

書込番号:2029121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

データ管理の重要性!!

2003/10/04 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ママさんフォトグラファーさん

昨日デジカメで撮影した写真を整理していたら、20枚程データーが壊れている写真(モザイクがかっていて、色がめちゃくちゃ)があるではありませんか。6000枚のうちの20枚程度なので、確率的には少ないと思いますが、1枚1枚がすべて大切な写真ですから、こんな事は1枚にさえ起こってもとんでもないことです。

幸い、わたしのほうは外部ハードドライブにバックアップとDVDのほうにもバックアップをとっていたので、元に戻りましたが、みなさん、ちゃんとバックアップとっています??

KISSデジタルからデジタルに以降された方も多いと思いますので、是非ともデーター管理は2重にも3重にもされる事をお勧めします。

銀塩を違い、ハードディスクがクラッシュすれば、最悪、今まで撮影してきた写真が一瞬のうちにパーになってしまう可能性がありますから、十分に気をつけて下さいね。新規のレンズを購入する以上にデーター管理は必須だと思いますよ。

ところで今回のように数枚だけが壊れてしまうという原因をどなたか、ご存じでしょうか??静電気?コンピューターのフリーズ時に破損??それともウィルス??


書込番号:1999646

ナイスクチコミ!0


返信する
まほろばさん

2003/10/04 14:50(1年以上前)

メディアから、HDD等にコピーする際や、HDD間コピーの時もビット落ちすることがあるようです。
私も、何回か経験しました。
最近はFileVisor等を使ってHDD間コピーの時でさえベリファイを行うようにしています。

書込番号:1999711

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/04 14:52(1年以上前)

メディアからコピーするときや、HDD間でコピーするときにもたまにビット落ちがあるようでこのような状況になることが有ります。
私も何回か経験しました。
最近は、リムーバブルメディアはもちろん、HDD間のコピーと時でさえ、FileVisor等を使ってベリファイをかけながらコピーしています。

書込番号:1999718

ナイスクチコミ!0


タロイモンさん

2003/10/04 15:12(1年以上前)

しかし、ママさんフォトグラファーさんの写真は相変わらず素敵ですねぇ。
私も娘が3人いるのですが、先日キスデジを購入したので、こんな写真をこれからたくさん撮っていきたい思ってます。
ところで、たしかカメラは1D?10D?をお使いなんですよね。あとレンズはどのあたりを常用されているのですか?投稿内容と全然、あっていませんが、ぜひ参考にしたいな、と思いまして…よかったら教えてください。

書込番号:1999761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/04 15:48(1年以上前)

HDDに保存し、DVD−RAMでベリファイしてバックアップしましょう。
HDDは、RAIDにして、さらにDVD−RAMを使えば完璧。

書込番号:1999834

ナイスクチコミ!0


oknさん

2003/10/04 15:50(1年以上前)

6000枚の内20枚って300枚に一枚ですよね
ちっょと多いような気がするのは私だけでしょうか
Macとwinの差だろうか??

書込番号:1999838

ナイスクチコミ!0


ねこ山さん

2003/10/04 16:33(1年以上前)

うーみゅ、多すぎる。自分のは一枚も壊れていないです。二千枚全部調べたわけぢゃないけど。HDの一部が壊れているのではないですか? ノートはいまいち信頼度が低いと思いこんでいます<ぢぶん

書込番号:1999926

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 17:51(1年以上前)

外付けHDのデータが無事でしたら、内臓のHDの不具合が考えられますね。
それと、バックアップのDVDメディアは国産の物を使われてますでしょうか?廉売メディアについては色々良くないと云われております。ちなみに私の保守的な知人は「DVDはまだ信頼できない」とかで、MOを使ってます。私はDVD派ですので意見の相違といったところでしょうが・・・。

書込番号:2000091

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/04 19:08(1年以上前)

皆さんの御指摘通りHDDが壊れかかっている可能性が大きいと思います。
OS-Xではなくて、Mac-OSですか? Disk First Aidでは、何も出ないのですか?

書込番号:2000273

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/10/04 19:31(1年以上前)

Panasonicfanさんのおっしゃる
>HDDは、RAIDにして、さらにDVD−RAMを使えば完璧。
のRAIDとは、何のことですか。

書込番号:2000322

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 19:37(1年以上前)

Macユーザーでしたら「ノートン システムワークス」等を使ってHDのチェック+補修をされると良いでしょうね。更にクリーンインストールで万全では?これで改善されるはずですが・・・。

書込番号:2000334

ナイスクチコミ!0


T・Kさん

2003/10/04 19:59(1年以上前)

普通、コンピュータのハードディスクは1つですが、OSが入っているドライブとデータが入っているドライブを分けておく事をお勧めします。もし、OSの入っているドライブが破損しても、データが守れるからです。
同じ意味で、更に安全なのは、ハードディスクを増設し、それにデータを入れておくことです。
さらに、コンピュータが壊れた時、バックアップとして、データがハードディスクにしか入っていないと、他のコンピュータで再現するのに、インスト−ル等の手間が掛かるため、CD−Rや、DVDなどにバックアップをとっておくと万全です。
たいていのコンピュータにCD−ROMがついているので、CD−Rに保存する事を私はお勧めします。

CD−Rを選ぶ時は格安品はやめた方がいいでしょう。
また、焼付けもなるべく低速で行った方がいいと思います。

最後に、OSが入っているドライブは空き容量を十分取っておいたほうが、いろいろなエラーやフリーズがおきにくくてよいと思います。
メモリーも予算の許す限り大容量がいいでしょう。

書込番号:2000389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/04 20:22(1年以上前)

>データー管理は2重にも3重にもされる事をお勧めします。

2重保管はパソコンでの常識だと思いますが、3重もする必要は無いと思います。
(使う人の勝手ですが)
私は、最も信頼できるデバイスと考えているMOに別記録をとるだけで充分です。

書込番号:2000449

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 20:37(1年以上前)

T・K さん >

1つのHDでパーテーションを切ってOSとデータを分離しても、HDが物理的に損傷したらアウトですよ。過去に経験(マシンの転倒によるダメージ)があります。外付けのHDにデータを格納する方がむしろ安全です。

書込番号:2000480

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/04 20:45(1年以上前)

>ニャン太11 さん
 RAIDというのは複数のディスクアレイに冗長性を持たせてデータを管理する方法です。レベルが色々あります。会社のサーバーでは常識ですが、個人のパソコンで個人データ保護のためにハイレベルのRAIDを使っている人は少ないのでは。
http://homepage3.nifty.com/sekin/raid_level/raid_level.html

書込番号:2000496

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 21:05(1年以上前)

>ママさんフォトグラファー さん

肝心な部分が後になってしまいました。
トラブルの要因ですが、
1.静電気・・・これは外付けHDで問題ないのでしたら関係なしです。
2.フリーズ・・・どういう状況で起きたのか分からないのですが、データ転送中の時でしたら、ありえます。特にUSBで大容量のデータを一括して行う時にマシンがフリーズしてデータが壊れるというのは考えられます。
3.ウィルス・・・ウィルスに感染したならば、まずマシンの挙動がおかしくなります。デジカメのデータのみが壊れる訳はありません。
以上です。ご参考まで。

書込番号:2000546

ナイスクチコミ!0


車屋さん

2003/10/04 21:31(1年以上前)

ほとんどの人は意味が分からないどうでもいいことだと思いますが、
ムルシエラゴだと思います。すごく気になったもので・・・。
ほんとにどうでもいいことでした。ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:2000629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/04 22:13(1年以上前)

もう、指摘されてるよ。

書込番号:2000764

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/04 22:28(1年以上前)

MacintoshでもWindowsでも、HDに書き込む際にエラーが起これば
ファイルの中身は欠落したデータになりますので、HDのエラーを
未然に防いだり復旧させたりするツール(Norton等)が必要です。
システム自身がファイルを誤ったかたちで上書きしたり消したり
無いように見せかけるというのは、構造上Windowsの方が危険で、
いくつかの悲惨な実例もあります。(Macでは聞いたこと無し)

言われているように、コピーが不完全な場合もデータが欠落しますので、
バックアップをとる際には念のためにベリファイ(検証)をかけて
おくのが安全です。 バックアップメディアは今のところMOが最も
長期保存の信頼性が高いようです。CD-Rなどは最近かなり普及済みで
手軽で安価ですが、メディアの耐久性は10〜20年でしょうし、保存の
状態によってはカビや劣化などでもっと短くなることでしょう。
(安物のメディアだと、さらに信頼性が低くなりますし)。
となると、10年毎に新しいメディアに焼き直すのが安全策となります。
ですので、私は焼いた日と、10年後の日付との両方をディスク面に
書いておくようにしています。

また、ハードディスクは壊れ物なので、CDR/DVDなどリムーバブル
へのバックアップ以外に、HD自体を他のHDでバックアップしておくと
さらに万全な構えとなりますね。私もこんど大容量のHDをもう1つ買って
保管体制の強化を図りたいと思っています。

PS.
私の場合、自宅メイン/ノート型/会社メイン、と3台のMac間で
データの同期をとっていますが、画像に限らず何らかのファイルが
欠落したり不完全になっていたりするようなことは、この12年間で
ただの1つも発生していません。
ママさんはOSXをお使いのようですので、ファイルを破壊するような
ウイルスに感染する可能性はほとんどゼロに近いと思いますから、
まずはNorton等のツールでディスクのメンテナンスをされることを
おすすめいたします。

書込番号:2000832

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 22:49(1年以上前)

rhodium さん>

参考になりました。ありがとうございます。あと、HDの寿命については色々と言われていて一概には述べられないのですが、長期のデータ保存は危険じゃないかとMO派の友人に指摘を受けました。それとDVDの保存性はまだ未知だから気をつけろとの事です。蛇足ですが。

書込番号:2000924

ナイスクチコミ!0


sp996さん

2003/10/04 23:24(1年以上前)

どのメディアにバックアップを作成するにしろ、
民生レベルの今のメディアでは数十年先の利用を想定したものが有るとは
考えにくいので、(再生装置を含め)ご自分がしたメディアの旬をみて
折りに触れ、その時点での標準的なメディアに再度バックアップするのが
よろしいかと存じます。
「木片に墨書き」のような何千年も先に読み出し可能な媒体は
現在のデジタル界には存在しないので....。
ん?、話がずれてしまいました。
では。

書込番号:2001049

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

松下の一眼レフ

2003/10/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-1てどうなんだろう?さん

松下が
「社内で検討はしているが、製品を出すかどうかは未定」、「一眼レフカメラの主なユーザーであるハイアマチュアの要求にこたえる技術は蓄積した」
ってことで、一眼レフを検討してるそうです。
4/3に参入して手ぶれ補正付きレンズ出さないかな・・・。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031003/106157/
松下さん、待ってます(^.^)

書込番号:1998282

ナイスクチコミ!0


返信する
Seiji_Gさん

2003/10/04 11:05(1年以上前)

自社でマウントを持たないメーカーが一眼レフを出すとすると、可能性の高いマウントはKマウント、Fマウント、4/3くらいですか。

まさかMマウント?

書込番号:1999244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/10/04 12:59(1年以上前)

レンズで儲けようとは思っていないでしょうから
4/3あたりで作ってくれるとにぎやかになってきて良いんですが。

これにレンズメーカーがマウント変換アダプターをだせば、
C社とN社も黙っていられなくなってきますね。

期待に反してB4マウントだったりして・・・

書込番号:1999482

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/04 14:29(1年以上前)

>まさかMマウント?

それを期待したいけど、一眼じゃむりでしょ。
Mマウントのレンジファインダデジカメなんていうのも楽しいと思うけど、コシナあたりが開発してたりして………。

書込番号:1999678

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/04 20:23(1年以上前)

記事を裏読みすると、「一眼は出せるけど出さない」とも取れますね。デジ一眼で勝負しようという気概が無さそうです。私は、コンタファンですのでぜひ京セラに頑張って貰いたいですね。
Nデジでお終い、ではあまりに寂しいです。Y/CマウントのMF機ってどうですか?もたもたしてるとコシナにしてやられますよ・・・。

書込番号:2000453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CCDクリーニング

2003/10/03 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:237件

日曜日の運動会に備えて、昨日、CCDのクリーニングをPentax持ち込みでやってもらいました。

おっちゃん:どこにゴミが有るんですかいなぁ〜?
我が家の嫁:・・・
おっちゃん:写ってる写真とかないですかなぁ〜?
我が家の嫁:持って来てないですけど・・・
おっちゃん:やってみますけどねぇ〜
我が家の嫁:よく分からないんで、とにかくやって下さい!

・・・・・・待つこと1時間半・・・・・・

おっちゃん:終わりました
我が家の嫁:どうも有り難うございました

と無事CCDのお掃除は終わったみたいです。が、仕事から帰って私がチェックしてみると・・・まだ付いている・・・。
真ん中辺りにあった大きいのはなくなってたけど、CCDの端っこの方には・・・。

う〜ん。掃除後にちゃんとチェックしてるのかな?って思いました。
それとも、慣れない作業でうまく出来なくて、途中であきらめたんでしょうか?

書込番号:1996305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/03 10:11(1年以上前)

ん〜、ゴミはデジカメ一眼の宿命の問題ですね。
まだ慣れてないってのも有るかもしれませんね。
とは言え態々足を運ぶ以上きちんとして欲しいですよね。
私はもうちょっとしたらCCDのシミを取ってもらおうと思います。

書込番号:1996515

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2003/10/03 10:28(1年以上前)

D−100ですが、販売店経由で出したら、
3週間かかって4千5百円でした。

書込番号:1996552

ナイスクチコミ!0


デジカメお父さんさん

2003/10/03 10:36(1年以上前)

大雑把なお父さんも、青空と雲を撮って気が付きました。
最初からなのか、レンズ交換時か分かりませんが清掃してもらいます。
私も嫁さんに行かして、「兎に角やってくれ」で、掃除漏れが合ったら
直接メールでセンターに注意します。

書込番号:1996563

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2003/10/03 12:20(1年以上前)

10Dですが、先日大阪のサービスに持ち込んだら、15分程で終了しました。
ファインダーのぞくと気になってた小さなゴミも一緒に綺麗になってました。
対応もそこそこ良かったです。

書込番号:1996710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/10/03 12:25(1年以上前)

>D−100ですが、販売店経由で出したら、
>3週間かかって4千5百円でした。

ニコンのSSであれば
保証期間無料、以後300円のはずですが
販売店はニコン以外へ依頼したのでしょうか?

書込番号:1996719

ナイスクチコミ!0


Fタカさん

2003/10/03 12:49(1年以上前)

ニコン大井です。期限切れ。
6ヶ月の保証付きです。半年無料です
修正4千3百円です。

書込番号:1996787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/03 16:46(1年以上前)

と言うことは販売店が手数料4,000円も取ったって事になりますか?

書込番号:1997126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/10/03 19:04(1年以上前)

D100の元箱(緩衝性が高い)があれば
直にニコンへ発送したほうがいいですね。

書込番号:1997414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2003/10/03 19:50(1年以上前)

みなさん

やっぱ、まだ慣れてないんでしょうね。NikonやCanonとは違って、Pentaxは*ist Dが初めてのデジタル1眼レフですからね。まあ、保証期間は無料みたいですから、多少ゴミが残っていても、しばらくは大目に見てあげようと思っています。

NikonやCanonのサービスでは、ちゃんと取り残しなくきれいになるんでしょうねきっと・・・。

書込番号:1997502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

少し悲しかったこと

2003/10/02 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 おれだよおれおれさん

今日、仕事が速く終わったので、週末購入予定のKiss Digitalをヨドバシカメラで見てきました。すると、先日まで15%還元だったのに、いつのまにか10%に…。もちろん近くのビックカメラも同じでした。買うことには変わらないのですが、少しだけ悲しい。

書込番号:1995386

ナイスクチコミ!0


返信する
元鉄のmt at りなざうさん

2003/10/03 00:04(1年以上前)

クリスマスセールを待ちましょう。
少しは安くなります。

書込番号:1995616

ナイスクチコミ!0


元鉄のmt at りなざうさん

2003/10/03 00:04(1年以上前)

クリスマスセールを待ちましょう。
少しは安くなります。

自分も買い遅れて失敗した組。

書込番号:1995620

ナイスクチコミ!0


ゆりかごハイツさん

2003/10/03 14:53(1年以上前)

マジっすか?
俺も日曜日に町田のヨドバシカメラへ行って15%還元だったのを確認して
きたのに・・・
東京モーターショーまでに買おうかどうか迷っていたけど、これじゃ
クリスマスセールのときまでに延期しようかな。

書込番号:1996959

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/10/03 16:59(1年以上前)

確か9月30日まで15パーセントだったはず。

書込番号:1997160

ナイスクチコミ!0


たまに写真さん

2003/10/03 19:55(1年以上前)

5%の差はこの価格帯では大きいですね
今後もしばらくは安くはならないような気がします。
六月に出たG5はいまだに89800円のままですから。
 たぶん12月にはクーポン券やら特別ポイントとか付くかもしれませんが、それまで待って結局なにも変わらなかったら・・

書込番号:1997516

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/03 23:06(1年以上前)

ヨドバシ博多ではホークス優勝セールで+3%です(^^

書込番号:1998092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマから超広角ズーム

2003/10/02 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ナベですさん

シグマから凄いレンズが出そうですね。

ドイツシグマなので全然読めませんが( ´∀` )

NEWSからNeuheitenとクリックしてください。
http://www.sigma-foto.de/

デジタル一眼使いの方には興味があるのではないでしょうか。
なんと、12−24mmです。

書込番号:1994306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/02 16:08(1年以上前)

情報サンクスです。
12-14mmのズームと手ぶれ補正が出るようですね。

書込番号:1994402

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/10/02 19:13(1年以上前)

この話題、ようやくこのBBSに書かれましたか。
ニコンのデジタルカメラで有名なBBSにちょっと前に出ていました。
(キヤノンの方ではなくてニコンの方です。)
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=5309&page=0

それにしてもどうしてカメラメーカーと同じ焦点距離しか出せないんでしょうか。
ニコンが出して良く売れているのを見て出す気になったのでしょうか。
レンズメーカーはカメラメーカーより先を言って欲しいですね。
どうせなら、17-66とか17-125とか15-85とかを出して欲しかった。

書込番号:1994745

ナイスクチコミ!0


spartacus20thさん

2003/10/02 20:01(1年以上前)

どなたかがドイツ語から英語に翻訳したWEBページ↓を掲載してくれていました。

http://demowsmt.dfw.ibm.com/demand?mtlang=deen&translate=http%3A%2F%2Fwww.sigma-foto.de%2Fweitwinkel%2Fweit17.html

最短28cmは嬉しいですね。どうやら35mmフルサイズ対応です。
つまり銀塩でもEOS 10Dでも使えるわけです。

ですからカメラメーカーの真似ではなく、一歩先を行っていると感じています。
その代償がf値の暗さに繋がっていると察します。
さすがシグマ!!!

書込番号:1994843

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/10/02 20:11(1年以上前)

他の国のシグマサイトにも、掲載されてますねー(日本は何故?)
80−400OSの方は、1650g 最短180cm

CANONのと同じ感じですが300gも重いとは・・・・
どうせならIF式のズームだったら、迷わず購入に走れるのだが、、

書込番号:1994862

ナイスクチコミ!0


林家ウタマロさん

2003/10/02 22:21(1年以上前)

あっぱれシグマ、フルサイズにも対応しているようで、昔一度マニュアルの28ミリf1.8レンズを買って失敗した経験がありますが、これなら買ってみたいです、ハーフサイズ(DXサイズ、APS-Cサイズ)専用のレンズを買ったら将来フルサイズデジ一眼で使えなくなります。いつかはフルサイズ

書込番号:1995209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/10/03 00:10(1年以上前)

D100で焦点距離12o(AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm FG4(IF))で写したのを参考にUPしておきます。
このような超広角レンズの場合は内蔵ストロボはケラレて使用出来ません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288
8枚とも12oの焦点距離で手持ち撮影しています。
特に室内撮影2枚は低速の為、手振れしていますが悪しからず。
1枚目 1/13秒 F7.1
2枚目 1/6秒 F8.0

書込番号:1995639

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/10/03 00:26(1年以上前)

ナベです さん、 素晴らしい情報ありがとうございます!!!
Nikon12-24の画を見るたびに「これは羨ましいなぁ〜EFマウントでもこんなレンズをリリースしてくれないかなぁ」なんて思っていましたが、早くこのレンズのサンプルが見たくて仕方ありません。

画角に関しては 1Ds欲しいさんが仰るような考え方もあるかと思いますが、私的にはよりWIDE側が欲しいと思っていましたので、正に待望の画角といった印象です^^

ところで、これっていつ頃リリースされるんだろ。。。?

書込番号:1995699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/10/03 22:29(1年以上前)

待ってましたSIGMAさん。って感じ。(^^)

今はメインで15-30を使ってますが、広角側がもう少し欲しいと思っていた私には嬉しいかぎりです。ちょっと暗めだけど発売されたら欲しいです。

ナベです さん、情報ありがとうございます。
もう少しで1Ds買っちゃうところだった。(うそ)(^^;;;;;

書込番号:1997940

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/04 01:00(1年以上前)

自動翻訳ですが・・・

デジタルカメラマンは問題を知っている: より小さいセンサーのサイズのためにセットの目的は映像の効果のそれぞれシステムの拡張要因のまわりで上がる。均一でよく広い角度は標準目的にそれにより必要ならばmutate 。従って結論は今ある! 12-24mm とあなたに内部または景色の写真撮影で必要なクリアランス提供する焦点距離の拡張のまた整頓された広角の残物。それがまだそれを与えるアナログのカメラマンに122. からの順序への完全な映像の角度がある。カラーによってはガラス項目(特に低いカラー分散) の4 SLD によってsuperwide の角度の目的と頻繁に起こることが効果的に訂正される逃走する。残りの異常およびゆがみ2 の取り外しに明る押されたガラスレンズはハイブリッドレンズと同様、責任がある。顕著なイメージ投射容量から離れた技術的なデザイナーがまた非常に次元を密集させるultramodern 生産技術のアプリケーションによってシグマを遂行できる;
目的の長さは87mm の最高の直径との全100mm になる。内部の集中は集中の間の一定した全長を提供し、frontlinse の回転を防ぐ。従って特別ののの固定挿入されるの把握ライトを効果的に分散させたtulpenfoermigen の背部軽いスクリーンのアプリケーションは可能である。HSM の技術リンク依存が装備されているモデル、いつでも提供集中の手動で介入の可能性。最小距離はすべての焦点距離28cm だけ、フィルムのレベルからの手段開始とになる。

なんのことやら??

書込番号:1998448

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/04 01:28(1年以上前)

よく読むと↑だいたいのことがわかってきました。
12-24ミリ、最大画角122度(フルサイズ使用時)、低分散ガラス使用?
直径87ミリ、全長100ミリ、フロントレンズは回転しないタイプ、
HSM仕様(強制手動可能)、最短距離28センチ。
こんなところでしょうか。

書込番号:1998529

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/10/04 12:42(1年以上前)

私もこういうのを待っていました。とってもD100ユーザーがうらやましかったんですよね。
ただ、このレンズの写真を一見したところ、固定式花形フードがついていて思いっきりレンズが出っ張った、同社の15-30と同じタイプで、PLフィルターが付けられそうにないのが残念ですね。
(15-30のように、キャップにフィルターは付けられても、せっかくの広角側ではケラレるでしょうから。)
一方の、ニコンの純正12-24は、フィルターがふつうに付けられるみたいですからね。

デジタルカメラマガジンの8月号の表紙
http://digitalcamera.impress.co.jp/03_08/index.htm
のような写真を撮りたい私としては、PLはとても魅力なので…。

というわけで、タムロンにもPLが付けられる超広角レンズを期待しています!
タムロンさん、よろしく!!

書込番号:1999449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)