
このページのスレッド一覧(全34839スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月1日 22:43 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月3日 22:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月2日 07:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月4日 16:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月30日 22:23 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月1日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




E1を今日初めてさわってきました。(カメラのキタムラにて)
いいですねぇ。ボディの頑丈さの割りに軽く、軽快な感じが
しました。特に私が感じたのはフォーカススピードの速さです。
値段がもう少し安くなるといいのですが、この作り込みなら
仕方がないのかもしれませんね。
0点

「結構良いかも!欲しいな〜」
「でもちょっと値段が高いな〜」
「でも欲しいな〜」
「でも・・・」
そんなジレンマに陥っている人、多そうですね(含む自分 笑)
書込番号:1988909
0点

店長との密約で店名は出せませんが14-54レンズのセットで税込み25万ジャストで予約しました。
税込み25万ならそう高いとは感じないのでは。
探せば他にもこの値段で買える店もあるんじゃないでしょうか。 有名どころのヨドバシとかは決して安くはないです。 かえって高いです。
書込番号:1988954
0点


2003/10/01 18:59(1年以上前)
私は税込み\245,000-とのお話をいただきましたよ!
でもなんかちょっと高いよねぇ・・・
何でそう思うんだろう・・・カメラの形のせい?
書込番号:1992128
0点

5000円も安いですか!
まだ支払い終わっていないのでもう一声交渉してみようかなー。
書込番号:1992693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
AdobeがPhotoshopのバージョンアップを発表しました。Photoshop 8とは呼ばずにPhotosho CSとなり、米国では11月下旬より出荷開始となっています。
RAW現像機能が標準で組み込まれていますが、現在のところはKiss Digitalがリストに含まれていません(10Dは入ってます)。
新機能は特にデジタルフォト編集に注力したようです。
16bitモードでの編集、ヒストグラムパレット、シャドウ/ハイライト修正機能、デジタルカメラRAWフォーマットサポートの拡大、フィルター(レンズフィルター風?)機能などが拡張されているようですね。
中にはレンズによるボケ風発生のフィルターまで用意されてますね。
http://www.adobe.com/products/photoshop/
英文ながらレビューが掲載されています。
http://www.dpreview.com/reviews/adobephotoshopcs/
0点

ひ さんこんにちわ〜。(^^)
いつも海外からの情報ありがとうございます。
待ちに待ったPhotoshopの新バージョンが発表ですが、私も「CS」てのが気になります。
紹介されたページを眺めてみたのですが、全然分からない。(^^;
てか、パッケージがなんかショックぅって感じです。KissDも対応しないとのことだし。。。KissD対応は裏技使うしかないのかな。
書込番号:1988751
0点

情報をありがとうございます。
う〜〜ん、もうバージョンアップか。
うれしいような、かなしいような。
書込番号:1988776
0点


2003/09/30 10:19(1年以上前)
>CS
CreativeSuiteとありますね。
書込番号:1988777
0点

情報サンクスです。
エレメンツ版は何時出るのかな
RAW現像機能は組み込まれるか
エレメンツも16bit対応等LE並に戻して欲しい
ソフトにゃそんなにお金掛けられないからな〜
書込番号:1988779
0点

PhotoShopって古いOSって完全に切り捨てられていますね・・・ やはり、Adobeらしいと言うか・・・
Office 2003と同様に新しいOSでしか動作しなくなってるみたいですね・・・
でも、私にとって、アクティベーション機能ほどうざいものはない・・・ 日本語版は分からないが、英語版にはアクティベーション機能はついてるって書いてあるので・・・ 日本語のものでもつく可能性は高いと思うが・・・
書込番号:1988782
0点


2003/09/30 10:36(1年以上前)
アドビのアクティベーションの発表はここ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/11/430.html
書込番号:1988807
0点

CS----僕もCreative Suiteの略だと思うのですが、ややこしいことに同日発表のソフトにIllustlator CSや、GoLive CSなどがあり、これらをまとめたスイートソフトをAdobe Creative Suiteと呼ぶようです。
書込番号:1988923
0点


2003/09/30 11:46(1年以上前)
カメラの対応リストはアップデートされる
と発表資料にあるので、Kiss Dは発売までに追加される
かも。
書込番号:1988934
0点


アクチか・・・、自作ユーザーにとってあれほどウザいものはない。
書込番号:1989083
0点


2003/09/30 13:48(1年以上前)
日本語版は、いつ頃になるの?
今までどおり25,000円でアップグレードできるのかなぁ?
それだったらRAWのプラグインもいらないし、かなり欲しいんですが・・・・
書込番号:1989158
0点

Creative Suiteの略だったのですね。なるほど。
・・・といっても、Creative Suiteてのがよくわからなかったり。。。(^^;
>今までどおり25,000円でアップグレードできるのかなぁ?
最近のPSのアップグレードは25000円で行われているから、今回も同じじゃないかと思います。お金貯めないと。(^^;
てか、やっぱりパッケージのデザインが一変するのにはちょっとショックぅ〜。
書込番号:1997919
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


CMOSのほこりを払おうとブロアーで吹いていたところ、ファインダーの内部に
ほこりが進入(フォーカシングマットの表面では無くファインダーレンズ内部に)、視野内に10ヶ程、とても気になります。
肝心のCMOSのほこりは取れず!どうもCANONのサービスはエアーでほこりを飛ばすのではなく粘着物で取ってるみたいです。
CMOSの掃除は、サービスマニュアルにあるブロアーで静かに!・・・なんかやっちゃいけません。隙間にごみを押し込みます。
ごみはいつかははいりますが静かにしていれば悪さはしないです。
ごみなんか気にしないで!ってお叱りも有るでしょうが
マニュアル道理で掃除をしたらよけいにごみだらけ ってーのは私だけで十分でしょう。
CMOSの掃除とミラーボックスの掃除、ブロアーで吹いちゃーだめ!
きっと他にもいらっしゃるでしょう
同じ経験された方
0点


2003/09/29 23:27(1年以上前)
私はもともとCOMS(とうかローパスフィルター)にブロアーはあまりやらないのですが、そもそも構造的に、ミラーボクッスのゴミがペンタプリズムを通り越して、ファインダーまでいくものなのでしょうか?
そんなに隙間ってあるものなの???
書込番号:1987794
0点



2003/09/29 23:43(1年以上前)
有ります!
一回ブロアーするごとに数が増えて行きましたから!
ファインダーのごみなんか写らないから気にするなって言われる方もいらっしゃるかもしれませんが
まだ買ってから間もないのにCMOSにごみがあり
マニュアルどうりに掃除したらこの結果、メーカーも、やはりもう少し配慮すべきです
ファインダーにごみが入る恐れがあることは事実です。
書込番号:1987852
0点



2003/09/29 23:50(1年以上前)
フォーカシングスクリーンの裏側でもなさそうです。フォーカシングスクリーン上に有る四角のフォーカス点近くのごみはファインダーをのぞきながらカメラを左右に動かすとフォーカシングスクリーン
よりも大きく、ずれて動きます。少し光学的に離れています
書込番号:1987878
0点



2003/09/30 00:00(1年以上前)
みなさんの愛用機のファインダーにはごみは入っていらっしゃいますのでしょうか
フォーカシングマットの裏側って事でしょう!てな回答を下さっても
わたしには、そんなに簡単にあきらめはつきません
書込番号:1987915
0点


2003/09/30 03:14(1年以上前)
先月号のデジタルカメラマガジンに、キヤノンサービスでの10Dのクリーニング手順
について書かれていますが、最初にブロアーを使った後、まずフォーカシングスクリー
ンを外して中を清掃するするそうです。
どうしても気になるようでしたら、サービスセンターに頼まれてはいかがでしょう。
書込番号:1988379
0点


2003/09/30 06:41(1年以上前)
同じ症状でキャノンのサービスに電話で問い合わせたらホコリが回り込んでしまったのでは?と言ってました。近々新宿に持ち込み邯鄲に取れなかったら預けてくる予定です。その場合約1週間掛かると言っていました。(; ;)
私も今後はシュシュはやりません!
書込番号:1988487
0点


2003/10/02 07:02(1年以上前)
CMOS上のゴミをブロアで強引に取ろうとし、ゴミがファインダーにまで写りこんで見えるようになっていた症状でしたが、新宿のサービスセンターで掃除(20分ぐらい)してもらったらバッチリきれいになっていました。ゴミとは別にファインダーの一部にあったニジミのように見えていたものもなくなりました。青空をF22で撮影し、PCで拡大していくと微妙に小さなゴミが数箇所ありましたがかなり注意しないと見えない程度、許容範囲です。
結果今後ゴミが気になったらシュッシュしないで迷わず新宿持込にします。
書込番号:1993623
0点





日経エレクトロニクスという電子技術者向けの専門誌で、フォーサーズの記事が連載されています。
日経BPのサイトでさわりだけ読めます。
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030915/tt.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/NE/2003/030929/tt.html
今のところ内容はちょっと物足りないですけど、続きに期待してます。
0点


2003/10/04 08:20(1年以上前)
NE本誌の方で読んでみました。
が、そもそもこの開発者ストーリ(昔はこういう名称の連載だった)は、
『勝ち組』の製品開発に関する裏話を取り上げるものだったはず。
なのに、E−1ではちょっと違うのではないか、とツッコミたい気分です。
当初の予定通り、昨年秋にレンズ込みで20万円以下で発売されていたら
文句なく取り上げる価値はあったでしょうけどねぇ…。
今なら、やはりEOS Kiss Digitalについて取り上げて欲しかったですね。
でも、取材を始めた時点ではまだKiss Digitalは発表されてなかったのかもしれませんが。
それにしても、CCDのサイズの決め方が、記事のとおりだとすると、
ちょっと安易過ぎません? 4/3の効能がいろいろと発表されてますが
あれはすべて後付けのマーケティング用コピーだったんでしょうか(^^;;)。
書込番号:1998958
0点



2003/10/04 16:06(1年以上前)
こんにちは、アキルノさん
> それにしても、CCDのサイズの決め方が、記事のとおりだとすると、
> ちょっと安易過ぎません?
私はE-1予約してるんですけど、アキルノさんと同じ疑問を持っています。
なぜ4/3インチなのかという、説得力のあるロジカルな説明がないんですよね。
NEの記事に納得のいく説明が書かれなかったということは、取材時にオリンパスが明確に説明できなかったということなのでしょう。
実質上はAPS-Cとほとんど変わらないし、Kiss-DigitalのEF-Sマウントとどう違うの?という明快な説明がほしいところですね。
オリンパスにはフォーサーズのシステムとしての夢をもっと語ってほしいです。
ユーザーが新マウントのカメラを買うということは、ひとつの製品だけでなく、システムとしての優位性や発展性をも見越して買っているということを忘れてほしくないですね。
書込番号:1999865
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


http://www.dpreview.com/gallery/canoneos300d_samples/
この、Canon EOS-300D βって、kiss Dのことですか?すごいかも・・・
ISO800とか1600とか、プロの方々が見たらどうおっしゃるのかわかりませんが、私には充分「きれい」に見えます。
一方で、
http://www.dpreview.com/gallery/minoltadimagea1_samples1/
ミノルタDimage A1って、ISO400でこれ?っていう感じです(比較材料ににして申し訳ありませんが)。特にホテルの中庭のような写真って、正直「きたない」と感じます。
私はこれまでコンパクトデジカメを使ってきましたので、ある程度のCCDサイズがあれば、後は「レンズの明るさ」や「手ぶれ防止機能」がデジカメには最も重要な要素だと思ってました。それで、実はミノルタDimage A1には興味を持っていたのですが、上記の写真を見比べてみると、考え方を変えざるを得ません(2/3型CCDでは不十分だと正直思います)。
いつ、いくらでKissDを入手するかに興味が移ってきました。
(なんか、きつい表現になってしまったかもしれませんが、悪しからず)
0点


2003/09/30 06:56(1年以上前)
おはようございます、chokingさん。
サンプルのご紹介を、有難うございました。
たしかに、写りで見る限り、KissDの方がA1よりもきれいな写りに見えますね。
ただ、A1は2/3型CCDのデジカメとして、完成度が非常に高いように思います。
用途も、デジカメ選択のポイントといったところみたいですね。
書込番号:1988493
0点


2003/09/30 12:40(1年以上前)
良いサンプル比較サイトですね!情報ありがとうございます。参考になるなぁ♪
ところで、先日Kissデジを買った私も、直接比較の対象になったのは10Dよりもむしろ価格の近いこのA1のほうでした。
結果的にKissデジを買ったわけですが、決め手になったのが
1.CCDが小さいのでややざらついた画質であることと、絞りを解放にしてボケを活かした撮影に適さないこと。
2.ファインダーが光学式ではなく映像投射式なので、ファインダー覗きながらの撮影には正直言って向いていないこと。
以上二つのA1に対する不満点でした。
ファインダーが光学式で、CCDサイズがもう少し大きかったならば、レンズ交換しなくてもほとんどの状況に対応でき、小型で軽量のA1を買っていた可能性も充分にありましたね。(^_^)
書込番号:1989015
0点



2003/09/30 22:19(1年以上前)
実は昨日、Kiss Dを触ってきました。
「いい感じ」でした。
店頭に、ISO800で撮影した水族館の魚の写真(水槽の外から撮影したA3版位の大きさの写真)が飾ってありました。店員さんが「手持ち」で撮影したと言ってましたが、充分鑑賞に絶える写真でした。
「暗かったら、感度を上げて撮影する(=感度の高いフィルムを使う?)」って、考えてみたらカメラとして当たり前のことが、コンパクトデジカメでは「用途をわきまえない使い方」とされている(勝手な思い鋳込みですか?)ことが、なんかおかしいんじゃないかと思えてきたと言うことです。
PS.
この間、小学生の息子が泊まりがけの遠足に行ってきました。その時に先生に「使い捨てカメラ」で撮って貰ったという写真を見ました。「とてもきれい」でした。
書込番号:1990179
0点



2003/09/30 22:23(1年以上前)
日本語がおかしいです。
>充分鑑賞に絶える写真でした。
充分鑑賞に耐える写真でした。
>(勝手な思い鋳込みですか?)
(勝手な思い込みですか?))
書込番号:1990197
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ
ヨドバシカメラでちょこっとですが、触ってきました。
現物を見るまで、KISS−Dがいい!と思っていたのですが、現物ではこっちの方が私には合うなと思いました。
以前銀塩KISSを持っていたときも思っていたことなんですが、、、、
それは右手の人差し指で動かすダイヤルのことです。
KISSに限らずEOSは上面に付いていますが、*ist Dは前側に向いて付いていますよね?
この違いが私には大きかったです。
私は自分でもイヤになるくらい手汗をかく人間で、EOS系のタイプでは滑ってうまく動かせません。ダイヤルの堅さもあると思うのですが、*ist Dはクルクルスムーズだったのです。
おまけに重量も数字以上にKISSより軽かったのも驚きでした。
もちろん、サイズも予想以上に小さいですね(^^
個人的な事情でKISSが悪いと言うことではないのですが、スペック表やカタログだけではわからない事があるのも事実ですね。
KISS−Dに傾いていた気持ちが一気に*ist Dに傾いちゃいました。
でも価格がもう少し安くなればなぁと思うのも事実です。
慌てず急がずじっくり考えたいと思います(^^
0点


2003/09/29 23:21(1年以上前)
私も*istDの肩を持つわけではありませんがペンタにしては予想以上!ホント頑張ってくれました。十字キー以外は特に欠点もありません。
巷ではアリンコペンタなんて言われてますが他の大手メーカーも焦ってたりして(^^)。
現在同時使用の10Dですがほとんどお留守番です。やはり少しでも小さいほうを持ち出してしまいます。
もちろん淡々と静かにイイ仕事をしてくれる10Dは手放せません。
書込番号:1987762
0点

ジェド さん
私もももっけさんと同じように感じてます。最初は、発売日当日(実際は前の日)に予約までして入手して、ダメダメ品だったらどうしようって思ってました。購入するまで、撮る道具としての完成度の高いD100、人気の10Dとかなり悩みました。でも、Pentaxの展示説明会で本物を触ってこれはいけるって思っtrいたんです。それで、えいや〜で買ってみたら、これが大当たり!まったく公開してないどころか、Pentax恐るべし〜、凄いって、ホントに思ってます。ホント、*ist D本体にこれと言った欠点は見当たらないです。強いて気になる点を言うなら、室内(暗いとこ)でのAFのスピードくらいなもんです。でも、D100は暗いとこでのAFは強いとしても、Canonの10DやKissDはどうなんでしょ?スペック上は、*ist Dの方が暗くても合うことになってますが・・・。
書込番号:1987828
0点

あれ〜ジェドさんEOSにするんじゃなかったの?(笑)
*istDの評価ですが実際に触ってみないと分からないとこありますね。
PENTAXフォーラムで触って見た時、このファインダーは行けると思いました。
ただ最後までJPEG画像のサンプルが無かったのが不安でした。
しかしながら写してみて、失礼ながら予想以上の出来と思いました。
後、すでに皆さんも言ってますが起動時間とスリープからの復帰時間
と電池の持ちは公称値以上です。10Dはちと減りが速いです。
KissDですが画質は10Dと同等ですしコストパフォーマンスは最高です。
ですので買っても損は無いと思います。でもカメラに対する感じ方は
人それぞれですので、KissDより*ist Dが合う人も居るでしょう。
まあ安い買い物では有りませんのでじっくり検討して下さい。
書込番号:1988216
0点

ももっけさん、がっちゃらさん、そして大御所(笑)ZZ−Rさん(^^
コメントありがとうございます。
確かに御指摘の背面キーは頼りない感じですね。携帯電話の十字キーのよう(^^;
>あれ〜ジェドさんEOSにするんじゃなかったの?(笑)
ええ、まぁ、そのつもりだったのですけどね。(^^;
思ったよりKISSがおおきく、*ist Dが小さかったのが印象的です。
私はどちらかというと、絞り優先で撮るのが好きで、絞りが自由自在に動かせないとストレスが溜まりそうです。
銀塩KISSはそういったことからかすぐに手放しちゃいました(^^;
(そのことをすっかり忘れていました(><)
それにレンズなども一から買い直さないといけないので、どこのメーカーでも良いのですよ。
さらにいえば初めて触った一眼レフはPENTAXMEでしたから(^^
自宅にあったので、時々触っていました。<小学生のときかな?>
多機能・高性能よりコンパクトさを重視したいです。もちろん価格も(^^
価格でいえばKISS−D、コンパクトでいえば*ist Dでしょうか?
う〜ん、悩むなぁ。価格はともかく、もう少しいじってみますね。
ちなみに皆さんどんなお店で買われたのですか?
私は買うならばローンを組むことになると思うので、金利優遇があるキタムラやヨドバシなどの大手量販店を考えています。
買うのはボディとCFとバッテリーくらいですね。
レンズは中古屋を回ろうと思っていますけど、、、周辺アクセサリー的には三脚とPCのレタッチソフトは持っています。
ちなみヨドバシキタムラともに店頭価格は18万円台でした。
ヨドバシは交渉はしていませんが、15%ポイント還元。
キタムラはそれに合わせて現金値引きといっていました。
ご意見お聞かせください(^^
書込番号:1988498
0点

私は中野のフジヤカメラで税別163000円で購入しました。
他にタムロンのSP AF28-75mmF2.8XR Diを同時購入しました。
ここは中古も幅広く扱ってます、中古レンズは*istDの発売の影響か品薄のような感じ
是非、MFのAレンズの方をAF以外はOKなので1本は買って下さい。
MFレンズのトルク感と*istDのファインダーは粋な組み合わせかと思います(笑)
書込番号:1988832
0点


2003/09/30 20:36(1年以上前)
9/20Eos Kiss Dの発売日に期待満々で見に行ったのですが
思ったより大きくて、持っていたCFに撮らせてもらったの
ですが、いまいち私の想像とは違っていて、ちょっとがっかり
したのです。でも隣の*istDがコンパクトでかっこよく
ひと目で気に入ってしまいました。
もちろんkissDでも高い!!と思っていたので、*istDは高嶺の花。
でもここは思い切って買っちゃいました。
キタムラ店頭価格は本体169800円で使っていなかった
コンパクトカメラを5000円で下取ってもらいました。
(店によって値段が違うのかなーー?)ポイント分を5年保証分に
してもらいました。
買って早速公園へ行き我が子を撮影しましたが、思った
以上にキレイに撮れて満足度大です。毎日ウキウキしています。
高かったけどいい買い物をした〜って感じですよー(^O^)
再来週の運動会がとても楽しみです!!
書込番号:1989905
0点

くうち さん
>再来週の運動会がとても楽しみです!!
お仲間ですね。実は、私も今週末の運動会を楽しみにしています。
動体撮影のコツ掴みを購入後ずっとやってます。それとどのレンズが一番運動会に向いてるかなって考えてるだけ時間があっと今に過ぎます。
書込番号:1990277
0点

引き続き、ご意見ありがとうございます。
やはり、16万円台が一つのポイントみたいですね。
その価格をふまえて、もう一度実機をじっくり見てみたいと思います。
ご意見どうもありがとうございました。
書込番号:1990395
0点


2003/10/01 07:11(1年以上前)
がっちゃら さん
運動会楽しみですね。うふふ。
私は本体で予算オーバーだったのでヤフオクで
FA28-70F4ALと運動会用に シグマ 28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACROを落札しました。画角が約1.5倍なので135mmで約200mmズーム
くらいになるかなと思って。上手く撮れるか楽しみですよー(^O^)
書込番号:1991127
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)