一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キタムラキャンペーン

2003/09/08 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

まだ、どなたの書き込みも無いようなので。
土曜日にキタムラから、Kiss D のレンズキット予約キャンペーンのDMが届きました。
その内容は、レンズキット 138,000円、先着555名にハギワラのCF256MB V とクリーニングクロスをプレゼントというものでした。
思わず予約を入れようかとチラッと思いましたが、その後でオリンパスのE-1の展示品を見たためそちらに強烈に傾いてしまいましたとさ。

書込番号:1924415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/09/08 09:02(1年以上前)

HP上なので、結構前からやっていますよ。

書込番号:1924446

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/08 10:25(1年以上前)

私もキ○○ラで、予約済みですが、5年保証で128000円でした。
その店の権限の有る人(店長とかやりてのセールスマン)に近くの他店の金額を言って、自分としてはキ○○ラでいつも買っているので同じ金額ならキ○○ラで買うのに・・・これでバッチリです。

書込番号:1924578

ナイスクチコミ!0


気分だけデザイナーさん

2003/09/08 17:21(1年以上前)

悩んだ末、結局予約しちゃいました。自分は1Dsを使っているのですが、妻が手軽な一眼デジカメを欲しがっていたもので・。キタムラで標準レンズ込み115千円でした。(税別)なじみの店員さんなので、電話で「予約するよ」の一言ですぐにこの値段を提示されました。粘ればもうちょっといけたかも?価格.COM掲載店は高いですね。(この機種に限らず)

書込番号:1925397

ナイスクチコミ!0


まだS602ユーザーさん

2003/09/08 17:24(1年以上前)

私もキ○○ラで予約しましたよ。
私のお店は、早くから独自のセールをやっていて、他競合店のポイント分(\13,000)値引きしますとのことで\125,000でした。
完全に10%分値引きを!とお願いしましたが、1%分のポイントも付きますし勘弁してくださいとのこと。消費税を計算するとほぼ同額なので予約しちゃいました。
さて、今の機材を売って資金を作らねば・・・

書込番号:1925410

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/08 18:42(1年以上前)

まだ予約してない人、悩んでいる人、発売日の9/20にほしいなら即予約を!・・・カメラ店さんにも儲けらしてあげましょう。(次から行きにくくならないようにね!)

書込番号:1925580

ナイスクチコミ!0


ショウホンさん

2003/09/08 20:28(1年以上前)

私も浜松市内のキタムラ4店の中の一店で予約しましたが
138000円から動きませんでした。2店で聞いたけど
同じ値段。受け取り時に店長と交渉してみますが予約キャンセルしても
欲しい人多いから大丈夫。予約だけはして下さいだってさ。
CFは高速タイプにしてと要求してもキタムラが用意するんで無くキヤノンがキタムラ向けに出すそうなので駄目だってさ

書込番号:1925844

ナイスクチコミ!0


.K2さん

2003/09/09 22:29(1年以上前)

私もキタムラで予約しました。予約特典として138,000円の10%OFFでした。その他256MBのCF、クリーニングクロスがついてくるとのこと、今から発売が楽しみです。大容量のCFまたは、マイクロドライブが欲しいです。望遠ズームレンズはEF-70-200mmF4L USMでほぼ決まりです。10D買わなくて後悔しないかちょっと心配...。

書込番号:1929093

ナイスクチコミ!0


ふいぐぐさん

2003/09/10 21:57(1年以上前)

どこのキタムラが一番安いですかね?

書込番号:1931845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うれしい?誤算!

2003/09/07 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 パジェロ3Nさん

初めまして。canonファンの方々。
本日、レンズキット付きを予約しまして(納期はぎりぎりOK?)
浮かれながら、オームページを覗いて気づいたのですが・・・。
キッスのバッテリーパックは(BP-512 or 511)IXY DV M と同じ!
と、言うことは DV M の予備バッテリーが使え 出費を抑えられます。

それと、購入されるみなさまに質問です。
CF は どうされます?
私は、ハギワラのCF 1GB(Vシリーズ)を、本日ゲットしました。
高速タイプは、今後続々と発売されるようですが、発売(9/20)
にはなかなか入手困難とショップの方が言われてましたが・・・。


書込番号:1923627

ナイスクチコミ!0


返信する
でぼばぼ2さん

2003/09/08 03:24(1年以上前)

まもなく10Dユーザの私です(^_^)
CFですが、値段的には512MBタイプが最もコストパフォーマンスが良い様な気がします。私が買うとしたら512MBを2枚で考えてます。
あと、1GBタイプですが、メーカ問わないのでしたら、24倍速というのがヨドバシ・ドットコムにありましたよ。今なら在庫有りみたいです。

書込番号:1924191

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/08 19:06(1年以上前)

G2で使用しているのがマイクロドライブの1Gですが、EOS Kiss Dだと1Gで300枚前後?のようなのでTranscendの1Gを買いました。連続撮影はしないので、書き込み速度は比べていませんがマイクロドライブは実際には1025MBで(G2で511枚撮影可能)、Transcendは975MBで(G2の場合490枚の撮影可能)、メーカーによってG2の場合で21枚も差があることが分かりました。マイクロドライブはHDDなので比較することが間違っているのかもしれませんが・・・(すでに持っていた128MBのCFの場合は実際には121MBでした)

書込番号:1925640

ナイスクチコミ!0


と〜てん(KissD購入検討中)さん

2003/09/09 20:59(1年以上前)

ワタシは、MD1GBです。
取り扱いは、少々気を使いますが、コストパフォーマンスは固体素子CFから抜きン出ています。
最近は、15kくらい〜で 購入可能です。

ただし、サブ機のMZ3で、動画も撮るので、1旅行で1GBだと足りない場合も・・・
日立2GBが出たら、追加購入も考えてみようかな〜

またカネが・・・

書込番号:1928781

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/09/10 21:29(1年以上前)

magicsotr 2.2GB マイクロドライブを買いました。
それに加えて transend 1GB を購入予定です。

書込番号:1931756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レポートありがとうございました。

2003/09/07 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ

スレ主 カメラ負けクラブさん

皆さんのいろいろなご意見参考になりました。
結局 17-40f4.0に買い換えました。デジ一眼歴一年さんの言われるように、こちらの方が画像にシャープ感があります。とりあえず満足。
当方長野の田舎なもんで、試し撮りはおろか現物を見ることもできません かなしー。
16-35f2.8の撮影ではほとんどf5.6からf22程度を使っていました
絞り込むほどに周辺の像はハッキリしてきます が、全体にキャノンらしいシャープ感がなくがっかりしていました。
デジ一眼は初めてですが、被写界深度は浅いですね。
もうひとつ 動体に対する感度低下が少ないような気がするのですが(フィルム)に比べて。 気がするだけなのかな〜。

書込番号:1923377

ナイスクチコミ!0


返信する
ポン他さん

2003/09/10 21:03(1年以上前)

スペックを落としてまでも買え返るなんて、そんなに違うのですか?

書込番号:1931675

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ負けクラブさん

2003/09/14 23:20(1年以上前)

びっくりするほどの差ではないんですが、いろいろな方のご意見からして やはりレンズとのミスマッチングはあるのだと確信してきました。
夜景撮影では きっとf4.0では、フレーミングに苦労すると思いますが
覚悟して交換しました。

書込番号:1943364

ナイスクチコミ!0


ポン他さん

2003/09/15 22:18(1年以上前)

そうなんですか〜。レンズとのミスマッチ?(カメラとのミスマッチ?)
自分も16〜使ってるんですが、最低でも2.8ないとつかえないし〜(室内撮影が多いので)買い換える勇気はないです。はい。

書込番号:1946430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

2.2GB MD

2003/09/07 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

既知ならすいません。

e-TRENDで2.2GBのMD 「Magic Stor GS1022C」が発売されましたね。
価格は\24.800(\26.800?)

10Dでも使えそうですね。

書込番号:1921820

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CONTAさん

2003/09/07 13:55(1年以上前)

貼り付けるの忘れました(汗)

http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/magicstor.htm

書込番号:1921828

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2003/09/07 14:33(1年以上前)

いいですね。1Gのコンパクトフラッシュより、安いかもしれませんね。
バッテリーの持ちはどうなのでしょう。

書込番号:1921921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 14:56(1年以上前)

対応カメラとしてD100が入っていないですよね。
私としては10Dは8ビットJpeg撮影、D100は12ビット(RAW)撮影ですから、高容量の記録メディアはD100の方に必要なんですがね。

書込番号:1921972

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/09/07 15:23(1年以上前)

Google等で「GS1022C  D100」で検索してもヒットしませんね。
現状では動作確認されていないみたいですね。

S2Proみたいに将来的に最新ファームで対応してくれたら良いですね。

書込番号:1922018

ナイスクチコミ!0


東南さん

2003/09/07 17:50(1年以上前)

これ使っています。これ以外では、32Mしか持っていません。
メーカサイトには、10D対応になっています。
Largeで766枚、RAW+Largeで240枚と表示されます。
パソコンでは、FAT32 2Gディスク と認識されました。
(先週買ったのに、もう\1k安くなっている。)
http://www.gs-magicstor.com/english/service-c/cpjrx.htm




書込番号:1922345

ナイスクチコミ!0


東南さん

2003/09/07 18:01(1年以上前)

PS バッテリーは、RAW+Large 約150枚 内蔵フラッシュ10回位使用で、
  目盛り1個残っていました。
 

書込番号:1922377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/09/07 18:24(1年以上前)

>PS バッテリーは、RAW+Large 約150枚 内蔵フラッシュ10回位使用で、
>  目盛り1個残っていました。

内臓フラッシュは殆ど使わないのですが、枚数とバッテリー残りを
私の場合と比較すると(メモリはCFの1G)28-135(IS)を使っている
状態に近いですね。

ISオンの状態でMD使用だと激減しそうですねぇ。

書込番号:1922442

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/09/07 20:41(1年以上前)

初期不良にご注意をさん

D100はFAT16フォーマットだから2Gまでしか対応していないのでは?
単純にファームアップデートで対応できるのか興味あります。

書込番号:1922892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 22:25(1年以上前)

ひまわり大好き さん 今晩は
同じFAT16の FinePixS2PRO(最新ファーム)は対応カメラとしてリストアップされていますよね。
だがD100はリストアップされていないですね。
しかも
http://www.gs-magicstor.com/english/service-c/cpjrx.htm
これによると
Nikon COOLPIX4500 Nikon COOLPIX5000 Nikon COOLPIX5700等は対応されているようですね。
どうしてでだろう? 
これらのカメラってFAT32対応カメラでしょうかねー?

書込番号:1923315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 22:44(1年以上前)

実はですね。
D100板「1889857」 D100 FAT32対応?
のスレで
http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index.html
レキサープロフェッショナル4GBはFAT32の製品ですが、こちらはD100は対応製品としてリストアップされているのですよ。
それで疑問感じてレキサー(日本)に電話して確認したのですよ。
結論はOK(対応)なのですよ。
ですから何が何だか私の頭の中は混乱しているのですよ。
一度D100板の書き込み番号18898575に経緯が書き込まれていますから閲覧して下さい。

書込番号:1923402

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/09/07 22:52(1年以上前)

1022C(2.2GB)でなくて1024C(2.4GB)の方で気になることがあります。

http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=46846

上記のページで、特徴欄に1024C(2.4GB)のMDの容量計算をしたら
実際は2.0GBだったと書かれています。
1GB=1024MBで計算してもかなり少ないと思います。

1022C(2.2GB)も実際は少なくとも2.0GB以下となるのでしょうか。

書込番号:1923442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 22:53(1年以上前)

誤 一度D100板の書き込み番号18898575に〜

正 一度D100板の書き込み番号18898557に〜

書込番号:1923443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/07 23:01(1年以上前)

済みません 再訂正です
1889857 です。

書込番号:1923480

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/09/09 11:00(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
こんにちわ。

製品の対応状況を見ていると4Gで対応していたり、
2Gでも対応していないのがあったりと
http://www.lexarmedia.com/japan/zip/4GB.htm

D100掲示板(1921917)で追い討ちをかけるように
GS Magicstor GS1022C(2.2GB HITACHI MD互換)
は海外のユーザーで動いたので購入して動かないという報告が
あったりと私も混乱しています。ファームが違うのかな?
はっきり分からないのでD100ユーザーは現時点でストレージメーカー
の対応表をみて買うしかないですね。

CONTAさんこんにちわ
>1022C(2.2GB)も実際は少なくとも2.0GB以下となるのでしょうか。

2.4Gが実際に2.0Gっていうのは初耳!ですが、

1.0Gで正味(笑 のバイトを計算すると
1,000,000,000バイト=1,000,000KB=1024MB=1GB計算なので
1,073,741,824バイト=1,048,576KB=1024MB=1GBフォーマット
表示の7.3%は引いた値になるので、2.2Gが
2.0Gを切るのは確実だと思います。
でも、どこだったか正直に計算しているメーカーがあったような?
なくなってしまったかな・・・。

書込番号:1927607

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/09/09 11:03(1年以上前)

書き間違いですすいません。

1,000,000,000バイト=1,000,000KB=1,000MB=1.0GB(販売表示の容量計算)
1,073,741,824バイト=1,048,576KB=1,024MB=1.0GB(正味容量計算)

書込番号:1927609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/09 12:48(1年以上前)

IBM(日立)系のマイクロドライブは実容量表示しています。
1GBのMDは
1,075,347,456B/1024/1024/1024=1.0GB
それに引き替え
1GBのCF(例:トランセンド)
1,030,881,280B/1024/1024/1024=0.96GB
ユーザー側の立場から見た場合(理由はいろいろあるけれど)
MDは正直表示
CFはインチキ表示

書込番号:1927817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/09 12:59(1年以上前)

訂正
誤 CFはインチキ表示
正 CFは誇大表示(インチキと同じ)
わざわざ訂正せんでも同じ事だ!!(爆)

書込番号:1927853

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/09/09 13:36(1年以上前)

このMagic Stor GS1022C、GS1024C共にかなり誇大表示ですね(笑)

書込番号:1927924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/09/09 22:36(1年以上前)

M603板[1928921]で1022Cの実際の容量を書き込んでいます。
CF基準での表記の場合でも四捨五入なら2,1GBですね。

書込番号:1929123

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/09/10 13:06(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、M603で2時間録画さん
間違いました〜ご指摘ありがと〜

書込番号:1930748

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

kissブームが来る?

2003/09/07 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 世田谷区民さん

いよいよ一眼レフデジカメも10万円前半の価格で
買える時代になったんですねえ。
特に今回のkissはレンズセットでもまだ10万円前半という
価格設定は、プロやハイアマチュアならずとも十分に手が届く
価格帯ですしね。デジカメ一眼レフブームの起爆剤になりそう。
特に一眼レフは本体を買っても、レンズもまた購入しなければ
ならないため、レンズも含めたデジカメ市場の動きが大きく
Canonに傾くかもしれないですね…
発売日が待ち遠しい!

書込番号:1921691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

あったらいいなあー。

2003/09/07 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 Monjyuさん

EOS Kiss D。何とか手が届きそうな価格の一眼レフデジタルカメラの発売が待ち遠しいしだいです。ふと気付いたことですが、コンパクトタイプのデジカメにあって一眼レフデジカメにはない機能。一つは、液晶モニターに被写体を表示させての撮影(これは、以前にも書き込みがありましたね。)。もう一つは、動画撮影。一眼レフデジカメに必要な機能かどうか、技術的に安価で装備できるかどうかは別にして、個人的には、あったらいいなあーと思う機能です。みなさんは、どう思われますか。

書込番号:1921399

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/09/07 11:25(1年以上前)

動画撮影の必要性は感じませんが、時々可動式液晶モニターが使えれば
いいなーっという場面はあります。
しかしデジタル一眼レフカメラの場合どうも、
デジタルカメラである前に「一眼レフカメラ」だという感じがするので
それを不満に思うことはあまりありません。
レンズ固定のデジカメの場合、機械のジャンルそのものが
「デジタルカメラ」に分類され、どうも銀塩カメラとは似て非なる
機械のように私は感じます。(事実初めてデジタルカメラを
世に送り出したのはカメラメーカーではありませんし)
しかし、デジタル一眼レフカメラの場合、機械的な分類はあくまでも
「一眼レフカメラ」だと思えるのです。
銀塩一眼レフとデジタル一眼レフの違いは撮影素子がフイルムか
センサーかの違いだけで、あと特殊な所と言えばカメラの中に
現像した画を処理する機能があると言うことだけで、その他の
部分は同じであるからです。

故にデジタル一眼レフに求められる機能というのは、
銀塩一眼レフの機能であり、動画もモニター機能もそれほど
欲するユーザーは多くないので今のところその機能を持つ
デジタル一眼レフは作られる気配が無いのだと思います。
(ただレンズ固定式デジタル一眼レフというハイブリット的存在として
オリンパスのE-10/20がすでにありますが)

今後、レンズ固定式のデジタルカメラからデジタル一眼レフカメラに
乗り換えるユーザーがドンドン増えてくることになれば
もしかするとモニター機能付きのデジタル一眼レフは生まれるかも
しれませんが弊害が色々とあるのでスタンダードになるとは考え
にくいと思います。

書込番号:1921451

ナイスクチコミ!0


でぼばぼ2さん

2003/09/07 13:32(1年以上前)

動画撮影に液晶モニタでの視認ですか・・・
私としてはあれば便利とは思っても、どうしても必要とは思えないですね。
理由は、帰ってきたCanonファン さんが仰有っているのとほぼ同じで、レンズ交換式一眼れづに求める機能は、レンズ交換式一眼レフに求める機能とほぼ同じだからです。フィルムがCMOSセンサやCCDに置き換わっただけで、他は銀塩一眼レフと一緒だと思っているし、そうであって欲しいと願ってもいます。機能的には既に銀塩一眼に匹敵していると思えるデジタル一眼レフ、この後はCMOSセンサやCCDの改良による画質の向上とコストダウンを期待したいですね。デジタル一眼の価格水準は、銀塩一眼に比べてまだまだ高いなあと思っています。それでも買っちゃいますけどね、10D(^_^)

書込番号:1921760

ナイスクチコミ!0


でぼばぼ2さん

2003/09/07 13:39(1年以上前)

前言訂正

>レンズ交換式一眼れづに求める機能は

レンズ交換式一眼レフに求める機能は

です。

書込番号:1921775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2003/09/07 16:15(1年以上前)

Monjyuさん はじめまして。
私もKissDigitalか10D欲しいなーって思ってます (^-^;;
普段は銀塩のCanon IXE(とてもレアなAPS一眼機)と、コンパクト
デジカメのNikon CoolPix3100を使っています。


>液晶モニターに被写体を表示させての撮影
んー、私としては
(1)液晶を覗くよりファインダーを覗いたほうがイメージどおりの
 写真が撮れる。
 #コンパクトデジカメのファインダーでは接写時にイメージに
  視差が出るのはご存知でしょうが、一眼ならOKですね。
(2)液晶に映さない方がバッテリーに負担がかからず、長時間撮影
 できる。
 
といった理由で、あまり必要ないと考えているのですが.....(^-^;;
プレビューなどでは当然液晶がある方が便利なんですけどね。


>動画撮影
高級化するほど機能が特化するのはよくある事ですね。
私は写真を撮る方しか興味がないのでこのままで良いかも....(^-^;;
ライトユーザーならデジカメも動画もOKなSANYOのコンパクトデジカメ
で済ますところでしょうけど、入門機とはいえまがりなりにも一眼
デジカメ買う人だったら、別に買うとか.....(^-^;;

書込番号:1922108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Monjyuさん

2003/09/07 16:57(1年以上前)

帰ってきたCanonファンさん、でぼばぼ2さん、MTS_PRESENTSさんご意見ありがとうございました。
私自身、銀塩写真の魅力に惹かれてから30年以上になります。子供の幼稚園の運動会や音楽会などでは、親バカぶりを発揮し、銀塩一眼レフ2台にそれぞれ望遠レンズと標準ズームレンズを付け、さらにデジタルビデオカメラ、三脚を持って奮闘していた経験から、1台のカメラで両方の絵を撮ることができればと思っていました。もちろんデジタルビデオカメラには静止画を撮る機能も付いていますが、まだまだ使用に耐えるものではありません。
また、一眼レフである限りその最大の長所であるファインダーを除くのは当然のこととは思いますが、ファインダー視野率は一部の高価な機種を除いて、100%となっているものはないと思います。しかし液晶モニターでは100%となっているものは沢山あります。ホワイトバランス等は撮影後にレタッチソフトを使えば修正は可能ですが、撮影前には液晶モニターでしか確認できないものもあります。その他、被写界深度も絞り込んだ状態にもよりますが、ファインダーでは暗くなり確認しにくい場合もあります。
以上のようなことから、一眼レフとデジタルカメラの長所をあわせもった道具が「あったらいいのになあー。」となったわけです。
お三方からいただいたご意見・ご感想も予想していたことであり、私自身も同じような考えも持っていたため、デジタル一眼レフ(一眼レフデジカメを訂正)に必要な機能か、技術的に安価で装備できるかは別としてといったかなり逃げの内容を書き込んだしだいです(^_^;)。
やはり、デジタル一眼レフに求めているのは、銀塩一眼レフの機能だという方が沢山いるかぎり、私の思いは、当分かないそうにありませんね。

書込番号:1922195

ナイスクチコミ!0


スレ主 Monjyuさん

2003/09/07 17:21(1年以上前)

「ファインダー除く」は、「ファインダー覗く」の誤りです。どうもすいません。

書込番号:1922263

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/07 18:52(1年以上前)

ブレ防止を考えると、背面の液晶モニターではなく、
覗き込むファインダーが光学か液晶かという問題ですね。
(もちろん、マクロ撮影等の三脚使用時なら背面液晶も便利ですが。)
現状では光学ファインダーの方が液晶ファインダーよりも視認性が
良いので、光学ファインダーを採用していると思います。
液晶ファインダーの画素数や階調等の視認性が、光学ファインダーを
上回るようになれば、液晶ファインダーになると思います。
既に一部の機種では液晶ファインダーを搭載したものもありますが、
視認性では今のところ光学ファインダーにかないませんが、
将来はビデオカメラのように液晶ファインダーに代わるでしょう。
そうなると「レフ」の名称はなくなるでしょう。
(もちろん、撮像素子に常時光を当てること、常時絞ること、
高速AFのためのハーフミラー設置等は必要になりますが。)

液晶ファインダーは、簡単に視野率100%が実現でき、
常時絞り込んだ状態が見えるし、
可動式ミラーがいらないし、
シャッター幕を動かさなくてもいいし(多分)、
従ってレリーズタイムラグは短くなるし、
撮影の瞬間が見えるし(ストロボが光った状態が見える)、
露出補正量がファインダーに反映されるし
(ファインダー像が明るくなったり暗くなったりする)、
つまり本当に写る状態を直接見ながら撮影できるわけです。
視認性以外は液晶ファインダーの方が断然良いですね。

書込番号:1922522

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/10 00:59(1年以上前)

Monjyuさん、こんばんは。

>個人的には、あったらいいなあーと思う機能です。みなさんは、どう思われますか。

バリアングル液晶モニタの画面を見ながら撮影できると、マクロ撮影時など無理な体勢を
とらなくて済むので便利、と考えてらっしゃると思うのですが、もしも一眼レフデジカメに
ライブビュー表示できるモニタがあったとして、その液晶モニタは、マクロ撮影のときに
フォーカスを確認するファインダーの代わりとして使い物になるのでしょうか?

書込番号:1929748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Monjyuさん

2003/09/11 00:13(1年以上前)

G5が欲しいG4ユーザーさん はじめまして

>液晶モニタは、マクロ撮影のときにフォーカスを確認するファインダーの代わりとして使い物になるのでしょうか?

現在のデジタル一眼レフでは、メインは光学ファインダーであると考えています。
ただ、撮影後のビューだけでなく、撮影前でも液晶モニターが使用できれば、それぞれの長所を生かしたもっと便利な道具になるのではないかと考えています。
例えば、三脚を使用したマクロ撮影では、フォーカスは光学ファインダーで、全体の構図は視野率100%の液晶モニターでというような使い方もできると思います(昆虫等を撮るにはシャッターチャンスを逃してしまいますが)。特に初心者は、光学ファインダーではピントを合わせたい一点に意識が集中し、全体の構図を見落としやすいものです。その点、液晶モニターでは客観的に全体を両目でみることができるのではないかと思っています。
ファインダーを覗いていたときは気付かなかったのに、プリントされた写真をみて、こんなのあったっけといった経験はないでしょうか。私は何度もあります。

余談ですが、現在のカメラ全てに共通することは、光学ファインダーは右目片眼で覗くように(おそらく)つくらていますので、利き目が右の人はいいですが、左の人は不自由ですよね。その点液晶モニターでは両眼でみることができます。(左目でファインダーを覗いている人をみたことはありませんが)

おっしゃるとおり、フォーカスについては、現在の液晶の性能ではとても光学ファンダーには及びませんよね。液晶ファインダーの中には被写体の一部を拡大表示させて、フォーカスを確認できるものもありますが、すなわち、フォーカスをしっかりと確認できないから、拡大表示する機能があるわけですよね。

ご意見をいただいた方は、中上級者と思われる方ばかりなので、初心者の方の意見もどんどんいただけたらと思います。

書込番号:1932362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)