一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735535件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぶっつけてもぉたぁぁぁT^T

2003/08/11 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 D.D−1973さん

昨日の出来事です。昨日はものすごいいいお天気で…
10Dに17ー40を付けてお散歩写真を楽しんでいたんですが、
ひとしきり撮影した後、
「ヲ?お寺があるぢゃん。日陰で涼んで、境内の写真を撮ろう!」
と思い、鳥居をくぐると手洗い場(?)がありました。
「そだそだ。境内に入るんだから、清めなきゃ」
ってなワケで10Dを肩にかけて、柄杓で水を掬って、
手を洗おうと屈んだ瞬間…

       ゴシンッ!!

肩に架けて背中に回してたカメラが勢いよく半円を描いて体の前に来て、
手洗い場(?)の岩に激突。 勢いで跳ね返るほど(泣)

んのぉぁおえぁぅかたpせtうぇっぇれt!!! ←声にならない悲鳴

ぐわぉ(ーー;
バチ当たるようなことしたかょっ!(爆)

とりあえず動作確認しなきゃ。えぐT^T
カメラではなく、レンズだけがぶっつかった様子。
レンズ下面の前後、左右の丁度ど真ん中にえぐりこむような凹みキズ。
カメラは…無事っぽ。
データは無事。動作も正常。
けど、ファインダーに今まで無かったはずの黒いホコリ。
拭いても取れないから、どうやら内部の様子。くそぅ。

問題は…レンズだ。
ピントリング・ズームリング共に、異常にシブぃ。
シャリシャリ言う音が聞こえてきそうなほど。。
でも、AFでは全く問題なく動いて、ピンも来る( ̄〜 ̄; みみょぉ。
使えるのは使えるけど…
なんか、ズーム動かすと擦れて内部に削れカスとか溜まりそう(ーー;

現金購入だから、前スレにあったような保険も無いし。
しかも、盆、夏休みで時間かかるそうだし(滅)
ぐむぅ。。いっちばん使ってるレンズなのにぃぃぃ!(爆)

えーっと…皆様も、お寺の境内に入る時は、肩にかけるのはヤメて、
ちゃんとドコか安全な場所に置いてから手を洗ってくださいまし(ーー;
や、ほんっと、肩に架けるって危ないっスねぇ(^-^;

書込番号:1845174

ナイスクチコミ!0


返信する
キャノピーさん

2003/08/11 10:31(1年以上前)

D.D−1973さん こんにちわ
私も以前に同じ経験があります。
”お気持ち”おさっしします。

書込番号:1845234

ナイスクチコミ!0


たーかる@昼休みさん

2003/08/11 13:40(1年以上前)

あぁ・・・。
Lレンズ、欲しい欲しいと思ってたけど私も同じことやりそうな気がしてきたので「安物レンズコースでいこうかな」です・・・。

ぶつけた後はどんよりとした空気がたちこめたのではないでしょうか。
でも、使用不可能でなくてよかったですね^^

カメラが勢いよく半円を描いて体の前に来て手洗い場(?)の中にダイブという最悪パターンも考えられたわけで・・・。
気を落とさず元気に写真撮り続けてくださいっ!!

「手洗い場?」って正式にはなんていうのでしたっけ^^
あと・・・お寺に鳥居は・・・。

書込番号:1845612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/08/11 13:52(1年以上前)

わたしもネックストラップを使い始めて間が無いころヒヤッとした
経験が有ります(10Dでは有りませんけど)

10Dを購入してからは三脚を持参するようになってぶら下げる時間が
減りました。他の用をするときは下に置く癖が付いているので今では
三脚に取り付ける際の落下防止に気を使うくらいです。

私のようなマクロや風景の人は、スナップを撮る際には気をつけて
おかないとヤバそうですね。

書込番号:1845627

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/11 21:50(1年以上前)

安全のためのストラップのはずが返って災いを呼ぶ、ってこともあるんですね。
私の場合、カメラを首から下げていると気持ちが悪くなるということもあって、最近、思いきってストラップは取ってしまいました。で、小休止時にはカメラバッグにしまっておきます。もし手から離れて落ちてしまったら・・・と考えると危なっかしいですが、今のところ大丈夫です。
ストラップって何かと邪魔で、特にタテ位置にカメラを構えた時に、目の前にストラップがぶらさがる時があったり、三脚に取り付けるときにも、リモートスイッチを付けるときにも邪魔なんです。

そういえば「おなか」のあたりにピタッと固定するカメラバッグが売ってますね。あれ、結構いいかもしれませんね。ブランブラン揺れることもないし、ストラップを首に回しても肩がこることもなさそうだし、落下の心配もない。・・ただちょっと格好悪いかな。

書込番号:1846768

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/12 14:54(1年以上前)

私は先日、車内のカメラバックを引っ張り出そうとバッグのストラップを「ぐい」と引っ張った瞬間、バッグの留め金がどっかに引っかかっていたらしく、勢い余ったカメラバックは口が全開のまま、私の身長を飛び越えていきました。
中にのこったレンズるいは無事でしたが、バッグから飛び出た10Dと28-70/2.8はアスファルトにたたきつけられ、「もはやこれまで」かと思いましたが、10Dはぶつかったところに傷と、レンズは逆向きにつけておいたフードが緩衝材となって、これまた傷だけで済んだようです(フードは真っ二つでしたが)
テストの結果は問題なさそうだし、盆休みなのでそのままですが、休み明けに検査に出さなきゃ。。。。

書込番号:1848713

ナイスクチコミ!0


KKDさん

2003/08/12 20:54(1年以上前)

衝撃を与えた場合、ピントがズレる恐れがあります。

書込番号:1849515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子現像・・・画像処理?

2003/08/09 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 チェルトさん

電子現像・・・画像処理?

1.RAW→NC3.5で現像(処理)
2.RAW→PhotoShopで現像(処理)

これの違いが解りません。
処理機能の種類の多さ等は、解るのですが、例えば
トーンカーブとシャープネスだけを使う場合、その
結果に差が出るのでしょうか? 基の画像は、どち
らもRAW・・・

PM900CでA4出力で上記の違いを「目」で判断する限
り、目が節穴なのか良く解りませんです (^_^;)

操作性の違い、アプリケーションとしての重さ、機
能数の違い・・これは、使ってれば解るのですが・・

書込番号:1841156

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/08/10 11:18(1年以上前)

PSとNCのアンシャープ処理は処理方法が違います。
NCのアンシャープはPSでLチャンネルのみにアンシャープをかけたのと
同様の効果が得られますが適用量がPSよりも少ないです。

少なくともアンシャープについてはNCとPSの両方を使い分けた方が宜しいかと思います。

書込番号:1842509

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/11 18:51(1年以上前)

>1.RAW→NC3.5で現像(処理)
>2.RAW→PhotoShopで現像(処理)
>これの違いが解りません。

2がNCについているプラグインでやっているのでしたら、
展開したときの「絵」自体に変わりはないと思います
(WB調整とかはとりあえず無視)。
AdobeのCamera Rawプラグインを使っている場合は展開方法が
微妙に異なるので開いた時点で「絵」自体が少し変わります。

なぜ変わるかは検索すれば出てきます。

書込番号:1846238

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/11 19:01(1年以上前)

すみませんアイコン違いました。

ついでに
>PM900CでA4出力で上記の違いを「目」で判断する限
>り、目が節穴なのか良く解りませんです (^_^;)
わからないと思いますよ。

2がどちらのプラグインで開いているかにもよりますが、
トーンカーブ、アンシャープだけだったらどちらでやっても
そんなに差はでません。

微妙な差を気にするのでしたら、NCだけでやった方がいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:1846266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤色発色

2003/08/09 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 take//takeさん

赤色の発色はデジカメは結構良いですよ。露出補正をー側に設定しては如何ですか。補正なしでAWBで撮影すると赤が弱くなります。
また色温度補正でも修正できます。
パソコンで修正するのは邪道という人もいますが、結構面白いですよ。

書込番号:1838746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

D2が...欲しい

2003/08/09 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 optomistさん
クチコミ投稿数:42件

D2Hが発表になり早晩D2Xも出てくるんでしょうけど、個人的にはD2(D2Hから高速連写機能を抜いて、安いやつ)なんか出てきたらうれしいんですけどね。400万画素オーバーで画質は良いし、そんなに連写しないし。D100だとAFセンサー真ん中しか使えないけどD2は良さそうだし。
ねぇ。

書込番号:1838435

ナイスクチコミ!0


返信する
D100MANさん

2003/08/09 17:46(1年以上前)

僕もD2Hが気になっています。
ここまでの高速連写はいらないけど、
今のD100より画素数が落ちるのは・・・

600万画素のD100と400万画素のD2H、
画像が良いのはどっち?
ちなみに私はA4サイズ出力を頻繁に行います。
やっぱり、D2Xを待つべきか?
そちらはとても金額が気になるし・・・

書込番号:1840053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/09 18:05(1年以上前)

個人的意見です。
CCDからCMOSになったのはちょっと残念だけど、画質はD2Hの方が上だと思う。

書込番号:1840094

ナイスクチコミ!0


スレ主 optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2003/08/09 22:30(1年以上前)

CCDとCMOS、CCDの優位性はノイズが少ないのと電子シャッターが使える事ですよね。でも最近のEOS1Dと1Dsなんかみているとノイズは問題なさそうです。(というか、CMOS系の方が本気になればノイズを減らせるようです。)
光学的な開口の大きさもCMOSの方が良いもんが多いですね。(14nなんかですね)
すると高速電子シャッタでピタッと止めたい場合を除いてCMOSの方が良いというのが私の実感です。D2Hは分かりませんが....。
気になる画質ですが、限界周波数(ナイキスト周波数)が2割位低いだけですから問題になる事は少ないかと思います。むしろ光学フィルターやノイズの少なさ、それと処理回路の進歩、と合わせればまず間違いなくD100よりD2Hの方が綺麗な絵が撮れると期待しています。でも、あの値段じゃなぁ、もう少し安くなんないかなぁ。
14n proのバッファ増やすオプションが8万円だから、バッファ減らして、シャッタバランサー取って、10万円安く....はやっぱり無理でしょうか。ねぇ。

書込番号:1840886

ナイスクチコミ!0


スレ主 optomistさん
クチコミ投稿数:42件

2003/08/09 22:44(1年以上前)

済みません、シャッターバランサーじゃなくてミラーバランサーでした。

書込番号:1840948

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/09 23:06(1年以上前)

純粋にRAWから生成される画質だけについて言えばD100の方が上だと思うのですが。

みなさん解っている事でしょうけどD2Hはスポーツや報道向けのモデルであって
一般ユーザーを視野に入れての開発はしていません。
D2Hの画質に過剰な期待はしない方がよいと思います。

書込番号:1841049

ナイスクチコミ!0


D100MANさん

2003/08/10 06:03(1年以上前)

みりん焼きさんのおっしゃる通り
考えるのがやっぱり素直ですよね。

でもどう考えてもD2Xはめちゃ高いような気がするし・・・
そうするとD200の発売を待たないといけないのかな?
ちなみに私がD100から改善して欲しいポイントは
1.RAWなどのバッファーの増加
2.クロスセンサーの増加:中央のみでは辛い
  (D2Hの9点はすごい!)
3.シンクロスピードの高速化
  SB−80DXでのFP発光化です。
みなさんいかがですか?

書込番号:1842018

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/08/11 01:27(1年以上前)

画素数=画質 ではないと思いますよ。信じられないかしれませんが、A4程度のプリントなら、270万画素のD1Hでも、D100と同等もしくはそれ以上の画質です。それどころか、クロップしなければ、ワイド四つ切でさえ、十分な画質でプリントできます。今度のD2Hは、ニコンのデジタルの中で最もノイズの少ないD1Hよりも、低ノイズだということですから、私は期待しています。ただ、購入する予定(余裕)はありませんが… (^^)

書込番号:1844668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/11 22:04(1年以上前)

わらしべ長者さんに100票。

CP4300よりD1Hのほうが綺麗に見えるのはレンズの違いだけですかね?
自分はそうは思いませんが。
画素数が多い方が綺麗・・・が定番のようですね。

書込番号:1846815

ナイスクチコミ!0


gsautmaさん

2003/08/11 23:14(1年以上前)

私もわらべ長者さんへ100票。初代D1、D1H、D1X、D100と使っておりますがA4サイズくらいならD100もD1Hも変わりなし。それ以上のものがD1Hにはあります。D2Hすばらしい。

書込番号:1847154

ナイスクチコミ!0


gsautmaさん

2003/08/11 23:16(1年以上前)

↑ごめんなさい。わらしべ長者さんでした。

書込番号:1847157

ナイスクチコミ!0


D100MANさん

2003/08/12 11:42(1年以上前)

gsautmaさん、すみません。
教えてください。

2.7メガピクセルのD1Hと6メガピクセルのD100とでは、
D1Hに勝ち目がないと単純に思ってしまうのですが、
具体的にORどんなシチェエーションの場合D1Hが良いのですか?

書込番号:1848315

ナイスクチコミ!0


D2Hさん

2003/08/12 19:53(1年以上前)

百聞は一見にしかず。
D1Hで撮影されたサンプルをネット上から探してA4で印刷されたほうが
分かり易いかと。

画素が多いことによる高解像度=高画質という簡単な差に比べて、
Dレンジの広さ、高S/Nによる画質の良さはあまり理解されてないみたいです。

書込番号:1849362

ナイスクチコミ!0


gsautmaさん

2003/08/13 10:29(1年以上前)

レスありがとうございます。遅くなってしまいましたがD2Hさんのレス+使いかってのよさかな。画像に関してはD2Hさんのレスのとおりであと、軽快に撮影できることです。まず、ホールディングの良さから始まり書き込みが速いです(2.7メガピクセルであってか)とにかくRAWモードで連射、または、たてつづけにパチパチ撮った場合D100はつらいものがあります。(いつになっても書き込みランプが消えません)ちょっと重いのがたまにきずですがそれはそれで安定性があって良いです。(重いレンズを付けた場合とか)私の使った感覚ではトータルバランスがとれていて窮屈でないこと軽快に撮影できることが写真を撮る楽しさにつながるのではないでしょうか?確かに画素数は2.7メガピクセルとコンパクトデジタラカメラの500万画素クラスより少ないのですがCCDのサイズがコンパクトデジタルカメラにくらべ断然違うことからも画素数+画像の良さではないように思われます。あまりうまく表現が出来なくて申し訳ございませんでした。これに4.1メガピクセルになり書き込みが速くなったということでD2Hは個人的な見方ですが魅力的であります。

書込番号:1851083

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/08/13 15:51(1年以上前)

gsautma さん

>(いつになっても書き込みランプが消えません)

初期設定の圧縮RAWのままになっているのではないですか。通常RAWの場合は、1枚6〜8秒くらいで書き込みが終了すると思いますよ。

書込番号:1851773

ナイスクチコミ!0


gsautmaさん

2003/08/14 00:25(1年以上前)

わらしべ長者さんレス有難うございます。申し訳ございません表現の仕方がが悪かったみたいですね。わらしべ長者さんの言うとおり圧縮RAWでと撮ったら本当に書き込みが遅いですね。ノー圧縮でもD1Hと比較するとかなり遅いという表現からちょっと大げさになってしまいました。

書込番号:1853136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ・ラインナップ

2003/08/08 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 練馬のQさん

E1:非常に興味があります。
現在発表されているレンズのラインナップではポートレート用のレンズがありません。
35ミリに比べてボケ量が少なくなることがこのサイズの特徴ですので、是非40から50ミリの明るいレンズを作って欲しく思っています。
皆さん、そう思いませんか。

書込番号:1836883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/08/08 21:24(1年以上前)

全て自分の推測ですが。

いずれキヤノンやニコンの現行レンズが取り付けできるマウントアダプターがどっかのメーカーから出るような感じがします。

書込番号:1837685

ナイスクチコミ!0


スレ主 練馬のQさん

2003/08/09 19:06(1年以上前)

その場合、AFやAEはどうするのでしょうか。
E-1はTTL測光のようですが実絞り測光にはなっていないようですね。
最低でも絞り優先オートが欲しいです。

書込番号:1840273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/11 19:50(1年以上前)

>>その場合、AFやAEはどうするのでしょうか。

何とかしてくれるんじゃないかな?

書込番号:1846394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/08/08 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 fancy_agehaさん

EOS10D完全ガイドを買って数ヶ月・・・。
こちらの掲示板を拝見しながら数ヶ月・・・。
ついにこのたび手に入れることができました。
台風が通り過ぎた明日は、10Dを片手にふらっと出かけようと思ってます。
たいした内容でなくて、すみません。

書込番号:1836566

ナイスクチコミ!0


返信する
セピア調(出先から)さん

2003/08/08 16:21(1年以上前)

fancy_agehaさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

これまでの過程も楽しい物と思いますが、実機を手に入れてからの
苦悩(^^;も楽しみの一つとなると思います。

レンズは何を買われましたか?
どのような物を撮るのでしょうか?
撮られたら是非見せてくださいね。


書込番号:1837016

ナイスクチコミ!0


fancy_agehaさん

2003/08/09 01:57(1年以上前)

セピア調(出先から)さん、こんにちは。

レンズは銀塩EOSを使っていましたので、
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
などを持っていますので当面はこれらでがんばっていこうと思っています。

まぁ、花が中心で、あとは子供のソフトボールとかを撮ることが多いので十分かと・・・。
欲を言えばEF17-40mm F4L USM、EF100mm F2.8 マクロ USMなんかが欲しいですけどそのうちにおいおいと、と思っています。

いい写真が撮れたら見てください。乞うご期待?。

書込番号:1838488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/08/09 07:47(1年以上前)

fancy_agehaさん、おはようございます。

>EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
>EF70-200mm F2.8L USM
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

手ぶれ補正付を3本、良いですねぇ。
しかも、人気上昇中のズームをお持ちなのですね。

わたしも花や最近は花火にシフトしていますので広角よりの
レンズが多いです。

EF 17-40mm F4L USM
EF 24-70mm F2.8L USM
EF 100mm F2.8 Macro USM

この3本が装着率が高いです。
望遠を使いたいときは EF 80-200 F2.8L を持っていますが
あまり使いません(^^;
重いと言う事よりも、100mmあれば十分なことが多いので殆ど
標準域のレンズで事足りています。

最近はシグマの15mmが気になっていますが踏みとどまっています。
寄れて大きく撮れるのが良いなぁと思っています。

欲を出せば霧が無くなるので、いつかは70-200(IS)に置き換えようと
貯金をしています。

書込番号:1838739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)