
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ニコンからのメールDMでD100,F100の所有者に対してのアンケートが
有りましたが、D2H,Xも発売されるし、そろそろD200が・・ですね。
あと、F100がどうなるか心配です。私はF100が凄く使いやすく、
F100ボディーのデジタルカメラが一番欲しいですから。
大きさもD1Xよりもこの大きさですよね。
0点


2003/08/05 05:36(1年以上前)
同感です!!
D200=digtalF100のように願います。
F100のベースに600万画素+1秒6カット+11点測光AF・・・=25万円
無理かな?(..?)
書込番号:1827913
0点


2003/08/05 05:43(1年以上前)
ほほう・・・、羨ましい。
D1Xユーザにはこないな。
D2Xはもう、仕様が決まっちゃったという訳か・・・・。
しょうがないから、自分で要望送ろう・・・・・。
D100の大きさ、昔は魅力を感じていたけど、結局
AF−S17〜35F2.8等付けると、本体の大きさ
なんて問題でなくなるんだよね。
結局、大きい・重いだもの。
D200の方向性は興味あるな・・・・・・。
まあ、D2X、DXニッコール買ってから考えよう・・・・。
書込番号:1827917
0点


2003/08/05 11:33(1年以上前)
あれ、私はF100・D100・D1Xユーザだけど、アンケートがこない。
プロじゃないからかな。
私も積極的に要望を送っておけばアンケートが送られて来るのだろうか?
D100の大きさはスピードライトとAF-s 17〜35などを取り付けると
小さすぎるようにD1Xを所持してから感じる様になり
逆にD1Xの大きさの方が持ち易いと感じています。
これから出るデジタル一眼レフの持ち易さとゆうか
レンズとのバランスはDXレンズ優先なのだろう。
新型デジタル一眼レフ購入の際にはDXレンズも購入を
考えないといけないのかな。
書込番号:1828349
0点



2003/08/06 01:46(1年以上前)
私は、持つ喜びを大切にして貰いたいですね。
カメラは道具だから・・・って考えも有ると思いますが、アマには持っていて楽しくなる。満足できると云うのも大切だと思います。
シャッター音、グリップ、カードを入れる蓋の嫌なカタカタ音。
シャッター音、グリップに関してはD100よりもF100,F5, D1Xなどの方が良いですね。
それと、アンケート依頼が来る条件は、
「カスタマ登録」の際、「アンケート」配信にチェックを頂いた方のみにお送りしております。
とニコンからのメールに書かれていました。
書込番号:1830580
0点


2003/08/06 14:40(1年以上前)
私もF100ボディのデジ一眼賛成です。
D1X、デジカメということを考えると、シャッターの耐久性とか
ボディ剛性など大変魅力ですが、逆にデジカメ故いつでも持ち歩きたいと
なると、あの大きさ重さ、形状はカメラバックにも収まりが悪く
何とも気が重くなってしまいます。
D2H、D2Xとは別にF100のようにスマートなスタイルで
600万画素、秒5コマ連続15コマくらいのスペックのハイエンド機が
欲しいです。
持つ喜びを求めるなら外観・質感だけでなく中身も半端であって欲しく
ないと思います。
F100のように、コンパクト機のような頼りなさもなく
また中版カメラのような重苦しさもない
35mmカメラらしいデジ一眼、そろそろ出てほしいです。
(撮像素子はAPSサイズだっていうような突っ込みはなしですよ。(笑))
書込番号:1831518
0点


2003/08/10 01:39(1年以上前)
カスタマーサポートセンターにカスタマ登録の確認後、
カスタマ登録漏れ(ハガキ分の2機種)の保証書のコピーをFAX後
再登録しなおして頂き「アンケート」を再配信して頂けました。
アンケートを拝見後の感想
F100相当のボディのデジ1眼には小型で広角対応のスピードライトも
一緒に開発して頂きたい。
書込番号:1841739
0点





オリンパスプラザにE-1が展示してあるということで、実機を見てきました。
レンズも標準/望遠ズーム/マクロと3種類あり大きさも確認出来ました。
明るくて高倍率なレンズとしてはコンパクトに出来ています。
ショーケースの中だったので、手にとることは出来ませんでしたが、
早く手にとって試写してみたいものです。
0点

桜ヶ丘写真部さん、見に行ってこられたんですか?良いですねー
そうですよまだ触れないんですよね見せるだけなんてオリンパスさんも罪なことをしてくれます(笑)
早く色んなサンプルデータが公開されることを祈りたいです。
書込番号:1822431
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


タムロン、シグマ..たしかに都合のいいレンズを作っているけど。
せっかく一眼デジカメで、キャノン選んで買ってんだから、
キャノンの純正レンズにしたら?一番キャノンに合った色をだすぞよ。
「カメラはレンズが命!」
これは銀塩もデジカメも変わらんと思うが...
0点


2003/08/02 07:23(1年以上前)
そうとも言い切れないですよ。
純正より素晴らしい描写をするレンズは山ほどあります。
こう言ったご意見は自身の心の中に留めて、貴方のポリシーとしておくべき事で、決して口にする事ではありません。
書込番号:1819249
0点


2003/08/02 08:47(1年以上前)
同感です。
書込番号:1819348
0点


2003/08/03 10:55(1年以上前)
金を出すのは買う本人なんだから、金を出す人間の選択がすべてでしょ?
高い純正ばっかり買ってられないし、レンズメーカでも十分代用以上に、使用出来る品質を備えているのですから、利用しない手はないです。
書込番号:1822527
0点


2003/08/07 10:11(1年以上前)
カメラメーカのレンズを選ぶのが順当でしょうね、ただ私はD60ではないですけど、D100にタムロンの24−135を使用していますが、私は使用感に満足しています、また同28−300も十分風景などにも対応出来る画質がありますね。
書込番号:1833789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
以前紹介しようと思っていて忘れてました。
10Dのイメージセンサとローパスフィルターの構造図です。
CANON USA Incの技術部門担当者の投稿です。
http://www.pbase.com/image/19136952
で、この情報何なの?と言われても困ってしまいますが・・・・
ちなみに以下のデータもアップロードされていますが、数値の意味がよくわかりません。
比率かな?
10D AFカバーエリア
http://www.pbase.com/image/18920257
参考 : 1D/1DsのAFカバーエリア
http://www3.pbase.com/image/18921414
0点

>数字の意味
機械設計をしてると直感的にわかるのですが、
センサーサイズの22.7×15.1とゆう数字と、つりあいがとれていますよね?
だから、スクリーン上、及び、実際のAFセンサー位置の、直接の寸法だと思いますよ。
ところがこの絵、寸法が微妙に合っていないので、ちょっと不安ですが(^^;;
ま、電気屋さんとつきあっていると、直感的に、その辺は適当に書いてるんぢゃないの?って思うんですが(笑)
書込番号:1817392
0点

寸法が微妙に合っていない ×
位置が微妙に合っていない ○
うまく言えない(^^;; 数字が正しいはずですm(__)m
書込番号:1817432
0点

3連チャンすみません。
私の読みとり誤差の方が大きかったです。
合ってるっぽいです m(__)m m(__)m
書込番号:1817445
0点

ね、まっすぐでしょ。AFセンサの配置。芸がないなぁって思います。
それと、AFフレームマークに対する実際のAFセンサの大きさが
これだけ違うのは非常に問題だと思います。
これはKissクラスだと有効(ピント中抜けを防ぐ)ですけど
10Dクラスでは逆に大きなお世話です。
モデルさんの全身写真を撮る場合、しかもモデルさんがモデル立ち
(斜めに構える)している場合。
目にピントを合わせたつもりが実は手前の髪の毛に合ってしまう。
そこはAFフレームには入っていないにもかかわらず。
こういう状況が頻繁に発生するのでは?と思います。
もちろんスクリーン上でピントチェック出来るわけですが
それをおこたっているユーザーはピントが外れていることを
きずかない。
書込番号:1820061
0点


2003/08/02 21:52(1年以上前)
わ、10DのAFセンサーってこんなに表示されている枠と大きさが違うんですね。
前にセンサ部の写真とか見たときは正方形に見えたのですが、実際は長方形…。
しかも上下二つは横配置…ということは縦位置検出?
中央部のクロスセンサーは枠とクロス有効部がほぼ一緒ですね。
この配置を踏まえてAFを使えば、ピント精度が上がりそうです。
機械の特性(癖)がわかれば、人間系でいかようにもできるもんですし。
ひ@NY さん、ありがとうございます。
書込番号:1820979
0点


2003/08/03 00:05(1年以上前)
うーん、これはすごい情報ですね。
AFフレームとセンサーにこんなに差があるとは…。
どうりでピンが甘いときがあるわけですね。
解決できました、ありがとうございま〜す。
書込番号:1821488
0点

改造してフォーカシングスクリーンを入れ替える人は、このようにAFのカバーエリアをマークするといいのかもしれませんね。
(あ、改造は自己責任ですよ! 僕は恐くてやってません )
書込番号:1821663
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


CCDに付いているゴミに付いているゴミは絞らないと目立ちにくいも
のなんですね。
普段、余り絞らず撮っていたのですが、白っぽいものを撮ると薄っすら
と曇っていたので思い切り絞って撮ってみるとゴミが付いていました。
ゴミによっては絞らないと見えにくい場合があるんでしょうかね?
0点


2003/08/01 05:53(1年以上前)
あるんですよ。
書込番号:1816505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)