一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

銀塩からデジタルへ

2003/07/28 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 takakikn2001さん

最終目的は、銀塩の腕を上げること・・。こんなこと
考えている人います?
自分も同じようにデジタル1眼を始めましたが、次の理由からeos-1nは除湿庫で眠っています。
@結果が迅速に出る
A費用がかからない(ポジ36枚でお気に入り1〜2枚と歩留まりが悪い)
B各フォトコンでもデジタルが包含されつつある
C画質も銀塩に比べて遜色がなくなりつつある、特にシャープさに優れ る
D好みの「テスト」が出来る
http://www.imagegateway.net/a?i=KnIhXYH1wq
花火の「手ぶれ」を気楽に体験しました。結果をご笑観下されば幸です。

書込番号:1806043

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ヶ丘写真部さん

2003/07/28 23:08(1年以上前)

拝見させて頂きました。00126.JPGがベストショットではないでしょうか。
煙もないし線の細い感じが良いと思います。

デジタルでは気軽にいろんな技に挑戦出来ますから、写真の腕は
あがるでしょうね。ただフィルムの場合、個性がありますから
それを作品に生かすのは別の視点が必要だと思います。

書込番号:1806290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまたRAW Converter比較

2003/07/26 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 でひでひさん

FVUとPowerShovell2による現像比較です。
リサイズのみしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCIhMYH1wq

今朝、一瞬見せた青空を撮って比較してみました。
あえて現像ソフトとパラメータは伏せました。
どの色が好みですか?
10Dをお持ちの方は、どれがFVUの画像かすぐに判るかな。

書込番号:1799803

ナイスクチコミ!0


返信する
こうkohさん

2003/07/27 07:11(1年以上前)

でひでひさん、おはようございます。
え〜っと「CRW_3877_RJ.jpg=FVU」で「CRW_38771.jpg=PowerShovell2」でしょうか?「CRW_3877.jpg」は何なのか全然分かりません^^;

理由は「CRW_3877_RJ.jpg」はいつも見ている10Dの色に近いから。
「CRW_38771.jpg」は1番青が濃いですが「PowerShovell2」はこってりとした青系統を出すと思っているから、上記の判断をしました。


それにしても「CRW_38771.jpg」よりもっと青い青空だったとの事
ですが、そんなに青い空は関東では見れないなぁ。最近天気悪すぎです。

因みに1番好みと言うか、自然に感じたのは「CRW_3877_RJ.jpg」かなぁ。
ただ海の撮影だと「CRW_38771.jpg」も悪くないと思いました。

書込番号:1800877

ナイスクチコミ!0


さぷりめんさん

2003/07/27 09:53(1年以上前)

パワーショベルはシャープネスをオフにしてでひでひさんのパラメータで現像しています。

シャープネスはフォトショップでかけますが
純正のFVUでの現像に比べて黒つぶれと、白トビに明らかに強い画像が現像されますよ
また、ラージファインの画像に比べて細かいディテールが
残っています。
若干ホワイトバランスが崩れるのが困るのですがね・・・
だから、ダイナミックレンジが広がったように感じて
なんかはまってしまいそうなソフトです。

また細かい点では、画像サイズがFVUでは消される範囲も現像され、
画像が大きくなりますね。
(横12ピクセル、縦8ピクセル程度ですが・・・)
また、FVUでの最高画質JPGが4.5Mに対して
1.4メガ(パラメーター95)で保存できます

ただ、暗部でノイズがのりやすいというのと
現像時間が結構遅いのが気になります。

ここぞというときに使いたいソフトです

書込番号:1801124

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひでひさん

2003/07/27 22:09(1年以上前)

>こうkohさん
ご明察の通りです。
PowerShovell2は使用するColorLookupTable次第でアッサリした色も出せますが、テストではD60のTableを使いましたので、思いっきり濃い青が出てます。

濃い青空ですが、朝の日があまり上がってない時間帯なら関東でも見れますよ。
と言うか、私も東京まで通勤1時間圏内に住んでます。
今日も汐留で、綺麗な青空を沢山撮ってきました(^^)v

>さぷりめんさん
フォトショでは、シャープネスを使用するよりアンシャープマスクやレイヤコピーでハイパスフィルタを掛けるほうが、ノイズは出にくいようですよ。
ホワイトバランスは、私の場合、見た目の印象に近づけるより、撮ったものが綺麗に見えるなら、過激になっても構わないから大胆な色になるものを選ぶこともあります。
フィルムの場合も、出したい色によって使用するフィルムをかえたりするので同じかなと思っています。
スピードは、私の環境では、PowerShovell2がFVUの約1/4で終了するので作業が楽になって助かってます。

PowerShovell2のおかげで、RAW撮影ばかりになってきてしまいました。

書込番号:1803002

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/28 01:34(1年以上前)

でひでひさん
>ご明察の通りです。
あはっ、よかったぁ。^^;
私も最近はRAW撮影の方に興味があります(でもCFが512MBでちょっと役不足です)
これからもっと積極的にRAWを取り扱っていきたいのですが、でひでひさん が仰る”ColorLookupTable”といったものが全く理解できていません。
256色の組み合わせで作る”色合い”とか、そういったものなのでしょうか?

私も昨日はRAW現像を行ったのですが、FVUの何をするにしてもプレビューを表示するまでに画像がグレーオフする仕様は、調整前と後の比較が不明確になりますので許せませんよねぇ。。。
それにあの処理速度もイライラです(私のマシンはAthlon2000+/512MBです)
いずれにせよFVUは使い勝手が悪過ぎると感じていますし、早くこれだ!といった現像ソフトに出会いたいものです。

Adobeが早く正式対応してくれたら嬉しいのですが、PowerShovell2、その他の現像ソフトも試しに使ってみよっかな?
これはどこで手に入るんだろ、、、ちょっと調べてみますね^^



書込番号:1803770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコンに要望

2003/07/26 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 D2Xさん

出しました。以下メールの一部。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D2H、DXニッコール発表・・・おめでとう御座います。
何か、久し振りに「やった・・・!」の感じです。
D2Hの諸機能十分拝見いたしました。
私としては、現在使用中のD1Xの後継機が気になります。
そこで、ユーザとしてD2Xへの希望をあげさせて戴きます。

【D2Xへの希望】
 @撮像素子「LBCAST」で800万画素(物理1600万画素)
   D2X本体では800万画素、キャプチャー4で1600万画素出力可能。
 A高速撮影5コマ/秒で、Raw25コマ分のキャッシュ搭載
 BレキサーメディアのWA技術の高性能化
   現在D1XにてRaw1コマ3秒書込み(レキサー32倍速)の更なる高速化
   FAT32のサポート
 C1Ds(キャノン)を意識した価格設定
   D2HではD1Hより少し高くなっただけ。(1D対応)
   D2Xには65万円位での販売希望(1Ds対応)
   デジカメは3〜4年くらいしか使えない(技術革新)のでこんなものでしょう。
表面的にはこんなところでしょうか、D2Hの状態から判断するとD2Xもかなりの
出来と想像できるので信頼しています。

【DXニッコールへの希望】
 DX12〜24ミリF4.0は、大いなる評価を受け品薄中、私も買いたいがもう少し
 待って注文します。
 @17〜55ミリF2.8も大いに期待しています。現在AFS17〜35ミリF2.8を
   使用していて重なってしまいますがほぼ同じ大きさ・重量で3.2倍ズーム
   は非常に魅力的である。多分発売後購入するでしょう。
 A55〜220ミリF2.8の4倍ズームの発売
   これは、現在使用の80〜200ミリF2.8の変わりに是非実現して欲しい。
   恐らくキャノンが追従できず「勝負あった!」となるでしょう。
   55〜165ミリF2.8の3倍ズームだと実現されてしまいそう。
 B単焦点レンズの充実。
   10.5ミリフイッシュアイの発売でDXニッコールへの意気込みが伺えます。
   8ミリF2.8を検討し超広角に弱いデジカメ意識を一掃する。
   ついでに18(27)ミリF1.4や35(52.5)ミリF1.4や55(82.5)ミリF1.4
   の発売も検討してください。
   これらが発売されれば、ニコンの姿勢を疑う者はいなくなるでしょう。
D2Xの発表を、お待ちしております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まだまだ言い足りないところですが、皆様もD200等でどうですか。
因みに
  webmaster@nikon-image.com
にメールしました。

書込番号:1798865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お手入れ

2003/07/26 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:455件

今日は朝から天気がよく、久しぶりに日差しが刺していたので
防湿庫に保管しているレンズを取り出して日光浴させました。

本体もクリーニングモードで素子の手入れをしました。
糸屑の様なものが見えましたので中に追いやらないように慎重に
取り払いました。

購入してもうすぐ2ヶ月になろうとしていますがクリーニングを
したのは(素子の清掃)は初めてです(^^;

思っていたよりも埃は入っていなかったので安心しました。
(糸くずが一本見えただけ)

外部手入れも念入りにやってあげました。

さぁ、夕方から出かける準備に取り掛かろぉっと。

書込番号:1798486

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/07/26 15:32(1年以上前)

うきうきっすね。いってらっしゃい

書込番号:1798585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 00:30(1年以上前)

ぬちゃさん、こんばんは。

>うきうきっすね。いってらっしゃい

10Dを購入して初めての花火撮影に出かけました。
NDフィルターは所有していないのでF13固定でバルブで撮りました。

上空は風が吹いていたようで流れているのが大半なのが残念ですが
結構撮れました、レンズは24-70mmF2.8Lを1本だけ持って行きました。

ナイヤガラの時だけはもっと広角よりなレンズがあった方が良かった
かなと思いましたがその他は広角24mmで十分でした。

後でEXIFを見てみて望遠側が40mmくらいなら次回は17-40mmF4Lを
持って行こうと思います。

彩が良く、撮影に出かけて良かったと感動しました。
場所取りのことが頭に有ったので速めに出かけて正解でした。
もう一歩遅ければ三脚立てるスペースが無かった・・・

しかし、携帯で撮っている人が多く羨ましがられたなぁ。
結構気の毒かったけど(三脚とか)この際と最後まで撮りました。

見回した感じでは一眼所有者は3名くらい?
少ないなぁ。

まぁお陰で無事場所を確保できたわけですけど(^^;

書込番号:1800163

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/27 02:32(1年以上前)

セピア調さん、こんばんわ
花火の写真、拝見しました!PICT0518の色が綺麗ですね^^
私も今日花火撮影にチャレンジしてみたんですが、私の場合は打ち上げ場所からかなり近かったせいか、24mmではワイド側が不足してしまう事が度々でした。
また無限遠で撮影してみたものの、最初はTvモードで撮影したところ絞りが開放気味でNG、AvモードでF8固定にした時は、それなりにシャープにはなったものの、今度は露出設定を誤ってしまい、まだまだ修行が足りんなぁ。。。といった結果でした^^;

それにしてもコンパクトデジカメの時は、こんなに色々と設定を変えて撮影する事はできませんでしたので(できるにはできるんですが、メニュー呼び出して、項目選んで、設定変えて、、、なんてしてたら、チャンスを逃がします)、あれこれ考えて撮影できる一眼の面白さに、改めて難しさと楽しさを感じました^^

書込番号:1800580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 07:58(1年以上前)

こうkohさん、おはようございます。

>花火の写真、拝見しました!PICT0518の色が綺麗ですね^^

有難うございます。
以前D7iで撮影した物ですが、この時の設定はF8固定でND8使用で
バルブ(リモートスイッチ使用)で行っております。

シャッター速度を長くすると(8秒以上)白とびの影響か色が全体に
白っぽく色が付いてない状態に見えて露出の難しさを感じました。
光量のある物だと速いシャッター速度の(2秒以内)方が色付が良かった
ですね。

10Dで撮影した物はアップしてないのですが、F13まで絞ったせいか
シャッター速度を長くしても色付が良かったのには感激でした。

24mmで広角が足りなかったのですか、結構近場で見上げるような撮影に
なったのでしょうか、わたしも経験はありますが前回の7iでの撮影が
そうでしたがアングルファインダー標準装備(可変式)でしたし広角が
28mmだったので(10Dでは17mmレンズに相当)使い勝っては良かったの
ですがノイズリダクションが作動すると次の撮影までのタイムラグが
気になって今回は持って行きませんでした。

特に初めて出かける場所だとどこら辺に花が来るのか判らないので
次回の参考になる場合がありますね。

花火会場は近場で見て迫力ありますが、撮影の場合は後方で見通し
が良いポイントがあれば望遠での撮影も有りですね。

初めて行く所だと(花火会場)広角レンズがお勧めです。
次回は後方に良さそうな場所(500mくらい後方)が有ったので
ぜひ望遠での撮影もチャレンジしてみたいです。

書込番号:1800916

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/07/27 17:34(1年以上前)

セピア調さん
アップされた10Dの花火写真、拝見しました。
ふむぅ〜水のあるロケーションだと、花火の魅力も引き立ちますね!

それから画角に関してですが、近距離での花火撮影なら純正レンズなら17-40がベストでは?!と感じました。

>特に初めて出かける場所だとどこら辺に花が来るのか判らないので
>次回の参考になる場合がありますね。
はい、そう思います。
私は今回初めての花火撮影となりましたが、夜の発光体といった特殊な被写体なので、レンズの選択を初めとして、ピントや露出の勉強に大変役立ちました^^

書込番号:1802187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/07/27 19:35(1年以上前)

綺麗にとれていますね。S40ではとれないな

書込番号:1802551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/07/27 21:59(1年以上前)

★ こうkohさん、こんばんは。

>ふむぅ〜水のあるロケーションだと、花火の魅力も引き立ちますね!

そうなんですよね、近所の花火大会は湾や川で行われているのが多く
逆に都会のビルの間から花火と言うのは撮れないです(^^;

わたしも花火は17-40が良いと思います、近場で撮れば望遠側は殆ど
使わないし広範囲に撮れる方が良いですね。
ただ、勢いが増してくると高さが変わってくるので、特に前に水面が
あると意図して低い花火と高い花火の差が有り、首振り運動が多くなる
ので後方に下がって望遠の方が楽かなとか・・・思いました。

>あれこれ考えて撮影できる一眼の面白さに、改めて難しさと楽しさを感じました^^

同感です、設定変更も素早く出来るので臨機応変に出来ますよね。
(と言うより出来る様になりたい(^^;)
コンパクトタイプでは出来なかった、遣りたかった事を今は色々と
試しているところです。

★ NなAおOさん、こんばんは。

>綺麗にとれていますね。S40ではとれないな

わたしもS45を持っていますが試したこと無いです(^^;
バルブの設定が無いのは残念ですが(有ってもリモートケーブルが)
最長15秒までなのでF8で2〜4秒で・・・無理ですかね。。。
NDフィルターが使えないのが痛いですね。

光量があれば1秒未満でも撮れたので(この時は7i使用)
もしかすると・・・

書込番号:1802968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S3PRO登場か?

2003/07/26 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

FUJIのトップページで、7/29にHR搭載の新型一眼を発表って言ってるけど、これってS3PRO???
  http://www.finepix.com/

書込番号:1797840

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/07/26 10:12(1年以上前)

S2PROの後継というより、コンパクトデジカメの方の「S304」の後継機種のようですよ(^^)

「一眼レフ」じゃなくて、「一眼スタイル」ですし。。。(^^ゞ

書込番号:1797861

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/26 10:27(1年以上前)

あと3日経てばはっきりするでしょ。
「発売」じゃなくて「発表」なんだからそんなにあわてなさんな。
嘘かホントか確認出来ない情報に右往左往するより、
確実なメーカー情報をワクワクしながら待っていて下さい。

書込番号:1797891

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/07/26 11:09(1年以上前)

> S2PROの後継というより、コンパクトデジカメの方の「S304」の後継機種のようですよ(^^)

 あれ、がっかりです。S3PRO待ちきれなくて、*ist-DかE-1買っちゃいそうで。

=> MIFさん。
 そう、そう。どっしり構えて、その方がいいです。

書込番号:1797971

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/07/26 22:06(1年以上前)

S3PROはSR搭載予定でしたね。
 お騒がせしました。

書込番号:1799549

ナイスクチコミ!0


ダウン安打さん

2003/07/27 09:46(1年以上前)

SRって何ですか?教えてください。

書込番号:1801108

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/07/27 10:26(1年以上前)

=> ダウン安打さん

 ここで第四世代ハニカムCCDの勉強してください。
  http://www.finepix.com/technology/index.html

書込番号:1801196

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/07/27 10:44(1年以上前)

http://www.uniquephoto.com/vp.php?pic=/pimg/f/fjd43860875/0500.jpg&catn=FJD43860875

今となってはご存知の方も多いと思いますが、S5000という一眼スタイルの
レンズ固定式デジカメですね。10倍ズームらしい。
ちなみに、TOPのFLASHでも、「Fujinon Zoom Lens」ってのが読んでとれるでしょ? S3Proじゃないよ。
S3ProはSRで出してほしいですね〜

書込番号:1801233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと発売です

2003/07/26 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

スレ主 良かったね!さん

来週発表です。
8月中に何とかなりそうですね!
できれば夏休み前に手に入れたかったですが..。
一応、価格は16万を切りそうですよ。
仕事上のうわさでした。

書込番号:1797020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/07 08:10(1年以上前)

ホントに16万切るのかな〜・・・

書込番号:1833596

ナイスクチコミ!0


もぺっとさん

2003/08/08 18:24(1年以上前)

定価ボディのみで198.000円。
それとレンズセット(18−35?)で248.000円の価格設定のようです。
実売はボディのみだと16万台にはなりそうですね。

書込番号:1837249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)