
このページのスレッド一覧(全34835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 09:16 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月4日 22:34 |
![]() |
0 | 18 | 2003年7月5日 01:34 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月4日 02:47 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月2日 06:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月13日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ


N DIGITALは初めて35mmフルサイズCCDを採用した、レンズ交換式のデジタル一眼レフカメラです。プロ写真家から高い評価を頂いており、現在も勿論製造・販売中で終了の予定はございません。上原様がご覧になりました海外の記事は、誤りでございます。
Nシステムは、当初からデジタルを想定したシステムとなっております。現段階で具体的なデジタル一眼の新製品の予定はございませんが、お客様からのご要望をぜひ今後の商品に反映させてまいる所存でございます。今後ともNシステムのご愛顧を、宜しくお願い申し上げます。
だそうです。新製品は望み薄というより無理ってことですね。とほほ。
D10に乗り換えようかなあ・・・・。
0点


2003/07/06 11:43(1年以上前)
昨日、京セラの営業さんに「生産中止なの?」と伺ったところ「生産中止ではなく当初の生産予定数の生産を達成し生産終了となった」と言われていました。
書込番号:1734283
0点



2003/07/08 09:16(1年以上前)
「何とかも方便」とは言うけど、ダメだこりゃ。
お店も在庫の売り切りに入ったみたいだし。
定価の半額になったら考えますわ・・・。
書込番号:1740410
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


最近、すごい勢いで10Dの値段が下がっていますねー。
もしかして、何か新型のデジカメでも発売されるのでしょうか?
価格COMで価格の変動が激しくなる時って、だいたい新しい機種かか、上位機種が発売される時が多いと思います。
まだ発売して間もない10Dの新型が出るとは思えないから、上位機種が発売するのかな?
0点

需要と供給の問題じゃないですか。
今まで注文してもかなり時間が掛かるほど不足してたので安くする必要が無かったのが、今は比較的すぐに手元に来るみたいだから価格競争になったのでしょう。
書込番号:1725826
0点


2003/07/03 22:33(1年以上前)
上位機種の話はかなり興味あります・・・
でも、10Dの値段、私はそんなに急落したようには感じない
のですが・・・(^^;)
書込番号:1726120
0点


2003/07/03 22:42(1年以上前)
6月11日に注文したのですが、まだ手にしていません。
2ヶ月以上かかるといわれています。
いったいどうなってんですかかねえ。
書込番号:1726165
0点

まちぼうけさん、
ありゃりゃ、そうでしたか(^^;もうかれこれ1ヶ月経過ですよね。さらにあと1ヶ月・・・長いなぁ。その間に価格が下がったらどうなるのでしょうね。
うちの近所のカメラ屋(数店舗)には在庫があるみたいですから、有るところには有るけど、無いところには無いのですね。
書込番号:1726208
0点


2003/07/03 22:52(1年以上前)
この前、月産3万台でも需要に追い付かないと新聞に書かれていたような。それよりも1Dsの月産2千台の方が
予想よりもずっと多くて驚いた(笑)。10Dの価格は、まだあんまり変わっていないですねー。
書込番号:1726209
0点

ここの価格.COM登録店の大半が在庫有りの状況になっていますから、これから1ヶ月も待たなければならない事自体が不思議ですね。
予約された店自体の問題(例えば地方の小規模店とか)かも知れませんね。
書込番号:1726264
0点

先日のオリンパスE-1発表に関しての、日経新聞記事でですね。<10Dが月産3万台
それにしても、本当に今年、レンズ交換一眼レフタイプは100万台出荷の大台に乗るのだろうか???
当初見通しでは60万台、関係者によると「100万台もあり得るか」、って感じで書かれていましたよね。
書込番号:1726296
0点


2003/07/03 23:31(1年以上前)
不景気の割には、みなさん高い買い物してますね。
って、自分も買ったわけですが(笑
価格下落については販売数的に一段落ついたのと、他社新機種への戦略的値下げもあるかもしれませんね。
話題の4/3システムや*istD、ニコンからもなにやら聞こえてきますし。
まぁ、1Dの後継もホボ確実に出るようですが。
書込番号:1726379
0点


2003/07/04 00:15(1年以上前)
yodobashi.comで192000円になっています。
もう少しするとボーナスセールで店舗でも値下がりするでしょうか?。
クーポン券(3000円)を利用するとお買い得のような気がしますが。
yodobashi.comはクーポン券使えないから安くなっているのかもしれません。
ボーナスセールで店舗ではポイント還元率が上がるのでしょうか?。
最近はチラシセールと言いながら発売当初の価格と変わらないのでがっかりしていたのでボーナスセール+クーポン券に期待しています。
後、新宿店て他の店舗より安いんですか?。
まずレンズ決めないと買えないですね。10D買うかどうかよりどのレンズ買うかが先決ですね。頭痛くなってきました。
書込番号:1726577
0点

三脚担いでさん
え、あんなに高い1Dsが月産2千台ですか〜、それは驚きですね〜
上位機種は噂では3とか言われてましたが1Dの後継のようですね。
CCDからCMOSセンサーに変わるようで画素数も上がるみたいです。
気になるのは価格ですね、1Dより下がらないかな〜
書込番号:1727330
0点


2003/07/04 22:34(1年以上前)
10D買いました。この価格コムで、先週の時点で一番安かったお店に申し込んで、4日で来ましたよ!でもその時点よりも2000円以上安くなってますね!うーん。D60の時のように1年もたたないうちに新機種というのはいくらなんでもやめて欲しいですけど。上位機種であれば許せます。
書込番号:1729085
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入してから半月、とても大切に使ってきました。
が、本日、渓流撮影の最中に水没しました。
足場が悪く、三脚ごと倒れたのが原因です。
後日、10Dの耐水性について結果報告をしたいと思います。
とりあえずCFカードのデータは無事でした。
最後に撮った画像UPしておきます(涙)
0点

「虎穴にいらずんば虎児を得ず」とは言いますが、お気の毒でした。
わたしも何時か行って見たいと楽しいことばかり考えていましたが
注意一秒怪我一生と言う諺もありますし・・・
でも被害が機材だけですので不幸中の幸いでしたね(^^;
28-80mmのLレンズですか?良い写りですね。
バルブでの撮影なんですね。
書込番号:1723281
0点

お気の毒です。
私も何度となくヒヤリとした経験があります。
特に渓流撮影などのように足場が悪いところでは、カメラを抱えながら滑りそうになるんですよね。
タイトルが「さよなら10D」ですが、修理されるんですよね?というか、修理しましょうよ。費用はかなり掛かるかも知れませんが、でも「さよなら」するにはもったいないですから。
書込番号:1723333
0点

尽いて無いと言うか残念でしたね。
私はこけてレンズの前玉をやったことあります。
水没してしまったのは仕方ない思い
オーバーホ−ルしましょう。
書込番号:1723392
0点

おなじデジ一眼の仲間としてご同情いたします。
幸い?水没したところが淡水ならまだ海水よりは多少ましでないかと。
絶対にやってはいけないこと電源SWは入れないこと。
もし完全に乾燥させてボディ側のクリーニングをCanonの
サービスで行えば復帰する可能性があります。
レンズ側はカビが発生する可能性はありますがこれもすぐにで出ない
と思います。いずれも皆さんがおっしゃるように至急サービスへ
持ち込み見積もりだけでもしてもらいましょう。
書込番号:1723517
0点


2003/07/03 00:33(1年以上前)
私も渓流釣りをしますので他人事ではありません。そのためにD30を売らないでいます。
以前ころんでシグマの50mmマクロEXをダメにしてます。
たーかるさん、最後に撮った写真きれいですねー。
書込番号:1723611
0点



2003/07/03 01:25(1年以上前)
正直落ち込んでいたのですが、みなさんの温かいお言葉や対処方法を読ませていただき元気がでてきました!!
10D本体は今、乾燥剤の中に埋もれているのですが明日にでも修理に持っていきます。
2・3日乾燥させて電源を入れ、使えるかどうかをレポートしようと思っていたのですが「使えるものも使えなくなる」可能性があるのでスミマセンがやめにしておきます・・・。
あと、写真好評でウレシイです。
Lレンズなんてとんでもない、家にあったEF28-70mm 3.5-4.5IIです。
今は生産されていないです。
倒れたときにレンズのマウント部分だけを残し飛んでいきました!
これは新しいの買います^^
書込番号:1723776
0点


2003/07/03 11:05(1年以上前)
ははあ
すばらしいわ
この写真は、まるでその場にいるような臨場感。
これは一眼レフのなせる技なのでしょうか。
今買うんなら
EOS10D、D100、SD9、S2PRO、EOSD60
どれでしょう
どれがいいんでしょう
スレ主さんごめんなさい
書込番号:1724438
0点


2003/07/03 13:17(1年以上前)
長いものに巻かれろという言葉があります。
一番売れてるものを買えば後悔は少ないはずです。
今、使ってるカメラがEOS7なんで自分も10Dを買うつもりです。
書込番号:1724751
0点



2003/07/03 15:36(1年以上前)
中間報告です。
ただ今10Dを購入したお店へ見積もり依頼をして帰ってきました。
店長さんいわく、「修理不能か、修理できてもかなりの高額になるのではないか」とのこと。
メーカー保障も無理でしょう、と言われたけど一応保証書添えて送ってもらいました。
貧乏学生なので新品購入・高額修理はちょっと無理っぽいです・・・。
ポコポコポコさん、ジャガールさんへ>
ゼヒ、ゼヒ10D購入してください!!
私は使ってる期間が短かったですが、それでもコンパクト機にはない写真の奥深さや楽しさを味わうことができました。
きっと10Dのことを好きになっていただけると思いますよ。
書込番号:1725006
0点


2003/07/03 15:46(1年以上前)
ポジティブすぎる
私だったら三ヶ月くらい不眠に悩まされそう
書込番号:1725027
0点


2003/07/03 21:29(1年以上前)
たーかるさん。私以前D100を水没させてしまいました。私の場合は海でしたので全損でした(泣。また縦位置バッテリーパック、28−300ズームも付けてましたのでショック増大でした。その後めげずにD100を購入したのですが1Ds出たのを機にキヤノンに乗り換えました。
でも淡水なら修理可能かもしれませんのであきらめずに(^^;)。
他人事とは思えずに書き込みしました、頑張ってください。
書込番号:1725839
0点


2003/07/04 00:01(1年以上前)
もし、買い換えになさるようでしたら、少し高くても動産保険を
付けてくれるショップで買い直すという手もあります。
みなさんに必要という訳ではないでしょうが、水際や三脚を不安定な
場所で使用する人にはいいかもしれません。
お店独自の保証や損害保険会社と提携してるところなどがあるようで
対応も各社違うので、保証内容をじっくり読む必要はありそうです。
(自分も心配になったので調べてみました)
1.盗難、置き引きは保証してくるもの(過失による故障は不可)
2.偶然の過失による故障は保証してくれるもの(重過失はダメとあるが、境界線がよくわかりません。)
今までのやり取りを見てると、今回たがーるさんが購入したところは
メーカー保証だけのようですので、これからも渓流での撮影をする
のなら考慮に入れてみるのもいいかも。
書込番号:1726514
0点


2003/07/04 00:02(1年以上前)
すいません、名前を間違えてしまいました。
誤)たがーるさん
正)たーかるさん
大変失礼しました<(__)>
書込番号:1726519
0点



2003/07/04 01:06(1年以上前)
馬場馬場子さんへ>
いえいえ、結構ショックですよ〜。
3回払いで購入して、まだ一回目の引き落としも始まってません!
でもこればっかりは自分の責任ですから^^
けろぶたAさんへ>
一応、最悪の結果(修理不能)がでる心がまえはしているのですが
「あきらめずに」と言っていただけるとホッとします。
1Ds買われたのですか!? それこそ落とさないでくださいよ〜〜 ^^
nordicoさんへ>
えと、私の買った店は5年保障だけど使えるのは一回のみ、自然故障しか使えないやつです。
渓流で水没もある意味、自然故障・・・。
それはさておき、1Dsや1Dにはキヤノンの保険があるのをチラッとホームページで見ました。10Dにもあればいいのに。
父親には「初心者がそんなところ(渓流)に近寄るな」って言われました。
やはり安全な場所で撮影するか、保険に入るかですね。
書込番号:1726732
0点


2003/07/04 01:25(1年以上前)
>最後に撮った画像UPしておきます(涙)
あのぉ、、、UPした写真はどこでしょうか??
書込番号:1726796
0点

キタムラの保障は1%の保険料で安いが落下保障は対象から外れてしまい自然故障(自然故障とはどんな故障だろうか?)のみになり保険としてのメリットはあまり有りませんねので結構ですと断りました。
(心づもりは動産保険に入るつもりで)
しかし、購入時はその動産保険に入る意気込みであったが現在未だ入っていません。
現在の一眼デジカメは2〜3年もすれば陳腐化するから、その2〜3年間だけ充分注意して使用しようと心境変化してしまいましたが、たーかるさんのスレを拝見して再び入る方向で考え直します。
だが待てよ・・うーん保険料どれぐらいするのだろう?
書込番号:1727208
0点



2003/07/04 18:27(1年以上前)
みっちゃ4さんへ>
「たーかる さん 2003年 7月 2日 水曜日 23:09」とかの横にある家マークをクリックしていただければいけますよ。
初期不良にご注意をさんへ>
スミマセン・・・、なんか不安感を煽ってしまったみたいで。
私もキタムラで購入しましたよ。
ここの掲示板で「シャッターユニットの寿命は約5万ショット」っていう情報を事前に得たので、将来それを修理してもらうつもりで5年間保障に加入しました。(これは保障範囲だそうです)
保険料に関してなんですが、キヤノンの保険で1Dsが年間1万9千円、1Dが年間1万800円というのを考えると10Dの場合保険会社の保険でも同じくらいか、もう少し安いのではないでしょうか。推測ですが。
書込番号:1728309
0点


2003/07/05 01:34(1年以上前)
たーかるさま
家のマークから行けました。
あんなマークがあるんですね。(タイトル書かないと家マークになるのかな)
書込番号:1729813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


実は知り合いが誕生日で仲間欲しさに10Dをプレゼントしましたw
明日到着(注文から2日)なので2台並べての何かテストをしたいと考えています。
何かいい案あれば御指導お願いします。
ちなみにレンズは相手に自腹でEF17-40mm F4Lを買わせましたww
0点



2003/07/01 22:13(1年以上前)
ごめんなさい自己レスです。
タイトルの比較ってのはおかしいかな?ロットが違うとも限らないし。
書込番号:1720153
0点

2台並べてステレオ撮影。
ということで自腹でEF17-40mm F4Lを買ってください。
書込番号:1720368
0点

ビックパパ さん 今晩は
ビックパパさん達の仲間グループは相当金満家グループなんですね。
だって10Dを誕生日祝いにポンとプレゼントするなんてスケールが違うもの私のような庶民グループとは。
例え結婚祝いだったとしても20万近くは考えられないのに誕生日祝いくらいではとてもとても。
ところで EF24mm F1.4L USM のレンズに私は最近になって興味を持ち始めていますが、このレンズの場合、内蔵ストロボでケラレ(レンズの影)ませんか?(フード着用時、非着用時での様子)
書込番号:1720911
0点

睡魔が襲って来ましたので就寝します。
7時以降に、もしレスがあれば拝見します。
それではお休みなさい。
書込番号:1720924
0点



2003/07/02 01:43(1年以上前)
実を言うと、かなり前にお20万貸していて、それを誕生日プレゼントにしたるから買え!って強制ですww
24mmのテストしますねw
でも実を言うと、今日床にカメラを置きっぱなしにしていたら、子供が悲鳴を上げて急いで駆け寄る時にカメラを思いっきりキック!
すさまじい音がしてフードがまっぷたつ//
しかし被害はフードだけでした。
フードつけてて良かった。。。汗
フードを買ったらテストします。
みなさんも普段からフードつける事をおすすめします。
書込番号:1720932
0点

うわぁー 大変な事があったのですね。
フードだけで良かったですね。
それよりお子さんに対するビックパパさんの親心にジーンと胸が打たれました。
私の頭の中にその場面のイメージが浮んで来ます。
カメラは所詮大人の玩具に過ぎませんものね。
とは言え縁が有って手元に入った大人の玩具ですからお互いに大事に扱いましょう。
ところでフード無しでもケラレるのでしょうか?
書込番号:1721183
0点



2003/07/03 04:14(1年以上前)
初期不良にご注意をさん 遅くなってすいません。
フードを装着して内臓ストロボを使うと影が映りこみます。
帰ったら画像アップしますね。
書込番号:1724039
0点



2003/07/04 02:47(1年以上前)
遅くなってすいません。
とりあえず影を撮影しましたw
近日中にサイト内でもう少し色々ストロボ関係のテストをやりたいと思います。
その時は別スレでアナウンスしますねww
m(__)m
書込番号:1726988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
もしかしたら知ってる方も居るかもしれませんが、また既出でしたら失礼
EF17-40 F4Lは評判良いですがフードはでかくて困ったもんですよね。
このでかいフード何とかならないかな〜と思ってましたが、某掲示板で
EF24 1.4Lのフードが流用出来ることが分かりました。
ただしそのまま付けると固くレンズのフードのガイドに傷が付きます。
EOS 10Dは焦点距離が1.6倍相当になり17mmは27.2mm相当なので
EF24 1.4Lのフードでもケラレることはありません。
なお実行される場合は各自、自己責任でお願いします。
例によってまたHPに書いときました。(笑)
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/food/ef1740food.htm
0点


2003/07/01 02:07(1年以上前)
ZZ-Rさん
情報有難うございます。
16-35/2.8にもつかないかなぁ???
書込番号:1718296
0点

EF16-35mm F2.8とEF17-40mm F4Lは共通のフードですので問題なく付くと思います。
書込番号:1718310
0点


2003/07/01 02:17(1年以上前)
おお!なんと早いレスポンス。
そうですか、フードは同一なんですね。
さっそく明日24mm1.4のフードを買いに行こう!!!
書込番号:1718317
0点

あ、でもやる時は自己責任ですよ。
レンズ側のガイドに傷が付く覚悟で(^_^;)
書込番号:1718321
0点


2003/07/01 13:09(1年以上前)
私も昨日、EF17-40mmを購入しました。知ってはいましたが、家に持って返って、自室でフード付けてみると、やはりデカイですね(笑)
EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?
逆光状態などでのレポート頂ければ幸いです(勝手な要望でスミマセン)
書込番号:1719010
0点


2003/07/01 21:43(1年以上前)
> EF24mmフード流用の件は、別板でも削れば付くとの情報ありましたが、
> フードそのものの遮光性能はどうなんでしょうか?
24/1.4L用のフードは17-40/4L用のよりも画角が狭く出来ています。
それに花形で植毛されたフードですから遮光性能は問題ありません。
つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。
銀塩ではフードでけられます。
書込番号:1720032
0点

ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)
EF24F1.4のフード在庫なかったんで注文してきました。
たしかにこれキノコよりもカッコいいですよねぇ〜。
16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか? でもどうせ流れる?領域だから気にならないかな(^^;
書込番号:1720136
0点


2003/07/01 22:16(1年以上前)
1Ds欲しいさん
>つまり有効画角を狭く作っている分、総合性能は付属のフードより上です。
>もちろん、あくまで10Dで使用する場合です。
そうですね。「遮光性能」ではなく、「けられ」でした(汗)
でも、10Dでは問題ないとのことで安心しました。
とりあえずの「遮光」という意味では付属フードがあるので、24mm用フードを
中古で漁ってみます(笑)
余りなさそうだけど...(^^;
書込番号:1720162
0点


2003/07/01 23:41(1年以上前)
> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。
書込番号:1720486
0点

あ〜なんか1Ds欲しいさんが答えたので出番なしかな(笑)
mcore21さん
1Ds欲しいさんが答えたとおりノーマルよりは遮光性能は上です。
★ ZERO ★さん
EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。
書込番号:1720536
0点

1Ds欲しい さん、ZZ−R さん、オハヨウ!(^^)
>>> 16-35だけど1mmの差でちょこっとけられるとか?
>>16-35+10Dで使ってますが大丈夫です。全くけられません。
>>
>>EOS10Dは16mmは25.6mm相当でフードは24mm用なのでケラレませんよ。
どもぅ〜、(^^)
たぶんだいじょぶだろとたのんぢゃいましたが、これで安心ですぅ〜
書込番号:1721202
0点





今までデジタル一眼レフの最大の弱点の一つは(キャノンやニコンのようなメーカーは敢えてこのことは言わずに販売していたような気がします)レンズ交換時の撮像画素へのゴミの付着の問題でした。E-1は、スーパーソニックウェーブフィルター(超音波防塵フィルター)などによるダストリダクションシステムを搭載し、レンズ交換時にボディ内部に入り込むゴミやホコリだけでなく、内部で発生するゴミの問題を大幅に低減しているそうです。この効果が本当ならば、これは大変なことであり、今までゴミの問題がひっかかり、デジタル一眼レフは私にとって購買の対象外でしたが、E-1はとても魅力的に思えます。
0点

訂正
E-1はフォーサーズの新型でした。
E-10と間違いました。失礼致しました。
書込番号:1718705
0点


2003/07/01 14:38(1年以上前)
く〜 欲しい〜!
昨年の10月まで我慢して待ってたのに・・・。
なかなか発売してくれないので、資金使ってしまいました。
ところで、スーパーソニックウェーブフィルター(超音波防塵フィルター)とやらで除去されたゴミ、ホコリの行方は?
カメラ内部にゴミ箱が設置されてるのですかね?
買えなくなった者のイヤミ、いやヒガミかな(笑)。
ともかく今後のオリンパスに期待してます。
書込番号:1719115
0点

知らない内にE-1の掲示板ができてますねー
ここでの書き込みはお初になりまし宜しくお願いします(改めて)
さて本題ですが、中に粘着テープを入れてあるらしいですよ。超音波振動で落ちたゴミは、そこに付着するそうです。蠅とり紙見たいなもんでしょうね
ちなみに粘着テープの取り替えはサポートセンターでの取扱いとなるようです。
なんかめんどくさいように思いますが今までの一眼デジカメでもゴミが多く付着するとサポートセンターで掃除をしてもらっていた訳ですから、その頻度が減るだけでもヨシというところでしょうか(笑)
書込番号:1756471
0点


2003/07/13 23:35(1年以上前)
お〜、掲示板がもう出来てたのですね。よろしくです。
E-1 は、最高に素晴らしいカメラだと思います。OM-3が一部のマニアに
熱狂的に支持されたように、このカメラも熱く支持されるでしょう。
私の場合、デジタル一眼は画角の問題が最大のマイナスポイントです。
28mmから100mm程度の明るい標準ズームを利用したいのに、現状では、
ほぼ不可能に近くて、D7iを手放せない状態です。
Zuiko Digitalには描写力にも期待しますが、明るくてコンパクトな
レンズは、ものすごいアドバンテージじゃないでしょうか。
他のデジ一眼が逆立ちしても勝てないところです。
書込番号:1757953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)