一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カードリーダーのテストをしました

2003/05/17 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 三脚担いでさん

手元にあるカードリーダーを使って、データ転送速度のテストをしました。

CF:ハギワラシスコムZシリーズ512MB
データ量:450MB
OS:WindowsXP
方法:カードリーダーを使用し、パソコンのHDDにCFカードのデータをコピーする。
結果:
VICS RD6i-U20 1分37秒
(http://vl104.com/ver2/detail.msp?id=9455)
メルコMCR-CF-LT/U2 1分54秒
(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html)
レキサーメディア FireWireカードリーダー 1分 51秒
(http://www.digitalfilm.com/japan/products/prod16_FWreader_main.html)

USB2.0のカードリーダーはIEEE1394タイプよりも遅いかとおもいましたが、
WindowsXPで使用する限り、同等以上の性能です。
メルコが少し遅いですけども、コンパクトで値段が安く、この性能ならイチオシです。

念のためのご注意:あくまでウチの環境でのテスト結果です。全ての環境で同じ結果
になる補償はありません(笑)。

書込番号:1583972

ナイスクチコミ!0


返信する
初期ロットの欠陥はさん

2003/05/17 09:54(1年以上前)

私もメルコMCR-CF-LT/U2(希望小売価格1,900円)を使っています。

書込番号:1584108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

延期とはな〜

2003/05/17 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ

クチコミ投稿数:10071件

はぁ〜、やはりと言うか延期か〜
予定価格はD100より少し安い20万前半だったらしい
10Dの価格の衝撃は大きいよな、やはり15〜16万位じゃないとな〜
ま出ても直ぐには買えんだろうし模様眺めだな(笑)

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200327.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/pentax.htm

10Dの板の書き込み数からすると、何か隔離地帯のようだな・・・
私が1人で盛り上げてやろう。(爆)

書込番号:1583479

ナイスクチコミ!0


返信する
GAKUGAKUさん

2003/05/17 02:02(1年以上前)

価格の問題ではないと思います。

*istDを待っている人は、少なからずいます。

なんらかの不具合が見つかったのではないでしょうか。
いいように考えれば、初期不良が出荷前に見つかったと…。

真相は如何に。

書込番号:1583596

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/05/17 06:25(1年以上前)

Kマウントのデジタル一眼ってだけで、かなり需要があると思います。
一番の疑問は、なんでデザインがペンタックスの名機Z-1かMZ-3を
踏襲しなかったのか?ってことです。

書込番号:1583833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/17 08:17(1年以上前)

真夜中に*istについて調べていて 延期のことを知りましたが
*istと *istDって全く違う別物だったんですね
名前が似てるから使用可能レンズが一緒かと思っていたら…

あのデカイFA★レンズを使うには ボディが小さい気が…
ペンタックスユーザーは小さいボディに慣れているからいいのかな


ペンタックスには フィッシュアイズームがあるんだよなぁ いいなぁ

書込番号:1583971

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/17 10:30(1年以上前)

書かれているように、「一部部材の遅れ」なんじゃないっすか?
昨年あたりから、デジタルカメラに関しては全体的に「部材調達ができるか」が出荷数なんかにも大きく影響するようになってきてますから。

機会損失してしまった台数が数百万台、って言われているようですね、
全体では。

部品供給メーカ、増産投資するようになってきましたが、
各社の増産体制がすんだら今度はどうなるんでしょうね。
一気に供給過剰で、在庫負担にひーこらいったりして。<日本企業のよくあるパターン

書込番号:1584172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/17 14:31(1年以上前)

おお、何時の間にこんなに返信が(喜)

GAKUGAKUさん
価格の問題だけでは無いと思いますが、
どこだかで20万以下で調整中と見たので
やはり有るような気がします。

>*istDを待っている人は、少なからずいます。
ってことはGAKUGAKUさんも待ってるのかな?(笑)
隠れキリシタンならぬ隠れPENTAXとか言ったりして(爆)

しかし発売次期が6月中予定が、8月下旬見通しって・・・
待つしかないな〜


にいふねさん
私もそう思いますよ、何故あんなデザインにしたんだろうね〜
MZ-3風にしたならデジカメ一眼を検討してる人にアピールする良い機会だったのにね。
Z-1のハイパー機能を搭載して小型化する為にはそうせざるを得なかったのかもしれませんが


おきらくごくらくさん
そう実は別物だったんですよ、紛らわしいよね〜(笑)
AF化以降PENTAXは高級レンズに見合うAFボディが無いと言われてまして(^_^;)
まあコンパクトな単焦点のレンズと組み合わせるのが通になってます。(苦笑)

>ペンタックスには フィッシュアイズームがあるんだよなぁ いいなぁ
私もフィッシュアイズームは検討中でして一緒に買ってお仲間になりませんか?(笑)


nakaeさん
その一部部材の遅れが見方を変えるとコストダウンの問題かな・・・と(笑)
10Dが比較的潤沢に出回ってること考えると、やはり企業の体力差かな〜
CANONは取引先にも無理言えそうだし・・・

まあ結局の所待つしかないんですけどね。
どうせ出てもお金ないので直ぐには買えん(苦笑)

>各社の増産体制がすんだら今度はどうなるんでしょうね。
部品メーカーの供給過剰で安くなればユーザーにとってはありがたいですが・・・
それはそれで困ったもんですね。

書込番号:1584658

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/20 19:16(1年以上前)

現在ニコンD100ユーザーの者です(ペンタックスZ−1P及び交換レンズFAを5本ほど所有している者でもあります)
2月18日に近日発売と予告されていたニコンの手ブレ防止付き「AF-S VR ED24〜120mm」の交換レンズがなかなか発売されずに業を煮やしたユーザーが当月初めに苛立ちのスレを立てました。
そのスレの中で次の様なレスがありました。

>先日別の用件でカスタマサポートに電話した際、AF-S VR ED24〜120mmの発売時期を聞いてみました。
>製品自体は出来上がっているが、部品調達に時間がかかり市場に出すまでに至っていない
>との事でした。
>1ヶ月先か2ヶ月先かも決まっていないそうです。
>まあ部品が整い次第出荷となるのでしょう。

結局は6月28日発売に漕ぎ着けましたが恐らく最初は潤沢には供給されないと思います。

以上参考までに

書込番号:1594187

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/20 19:37(1年以上前)

8月下旬に延期になったそうですが僕の3台目のデジ眼購入スケージュール(?)に丁度良いかなー!!

だれ! 何処かの会社の同僚Tさんのお出ましかと囁いているのは!!

まあ この事を知っているのは10D板に常駐している人しか知らない筈だから想像はつくけど(爆)

書込番号:1594242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/22 01:23(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん
10Dに続いて*istDも買う予定とは
あなたも相当なカメラオタクですよ(笑)
羨ましい限りです。
私も延期されたのは都合が良いかも(笑)

書込番号:1598100

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/22 05:32(1年以上前)

ZZ−Rさんは定期的にPENTAX板にも巡回パトロールして見えるんですね。
僕も子供の頃(中1の頃 15年くらい前に機種は忘れたけどペンタックスから入門しているのですよ。理由は他のメーカーの製品より安かったから)・・・・そういう理由で心の故郷はペンタックスなんですよ。
郷愁を感ずるんですよペンタックスに
今想うと当時ニコンやキヤノンは高嶺の花だったんですよ。手の届かない よその世界だったんですよ。
心の片隅で その世界に憧れていた事は事実だったけど。
   ・・・・・・・・・・・・
ああ懐かしいペンタックスさんよ 頑張って呉れ
心の故郷よ 頑張ってくれ。

書込番号:1598361

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/23 01:53(1年以上前)

ZZ−Rです。
思うところ有りテスト

書込番号:1600827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/23 02:05(1年以上前)

あ・・・やっぱり・・・
初期ロットの欠陥はさん、パスワードセットしてなかったんですね。(^_^;)
今、私がテストでパスワードセットしてしまいましたので、私のHPに来てメール下さい。

しかし、まったく同じような境遇ですね。(笑)
確かに今から15〜20年位前はニコンや
キヤノンは高くて手が出ませんでした。
まあ、中学生ですから親に買ってもらうわけですが、
とてもニコンやキヤノンが欲しいとは言えませんね〜(笑)
私もカメラと写真の原点はPENTAXです。

書込番号:1600858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/23 13:58(1年以上前)

ZZ−R さん 今日は
たったいまZZ−Rさんのメッセージ板に書き込んだ事は良いんですけど名古屋弁変換でEnter押したら私の書いたニュアンスとあまりにもかけ離れてしまっていますので至急削除方お願いします。

書込番号:1601701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mac OS X 対応USB 2.0 I/Fボード

2003/05/17 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1209件

みなさん、こんにちわ。

すごく少数はな情報ですが、待ってましたの
Mac OS X 対応USB 2.0 I/Fボードが発売になりますね。(^^)
<http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0515/closeup1.html>

以前もUSB2.0のボードをこちらで教えて頂いたので、存在を知っていましたが、これはハードディスクだけじゃなくて、カードリーダー、プリンター、はたまたスキャナーもOKよってメーカーが謳ってるので、安心感抜群って感じです。

今までMacはFireWireのみと諦めていた、プリンターの為に購入しようと思ってます。そいと、ポータブルストレージも一気に選択肢が広がってほんとに嬉しぃーです。(^^)

書込番号:1583216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/05/17 00:07(1年以上前)

はにゃ、リンクがへんだぞ?
なんか変なもんがくついっちった?(^^)
http://www.logitec.co.jp/closeup/2003/0515/closeup1.html

書込番号:1583231

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/17 04:58(1年以上前)

「Mac OS X 10.2 から 10.2.6 まで」というのが残念でした・・・。

MacOs 9にも完全対応してくれたら、即「買い」でしたのに。
でも、安いですね、これ。

書込番号:1583771

ナイスクチコミ!0


はる君さん

2003/05/17 08:56(1年以上前)

ええ〜〜。そうなんだ。ww
先日IEEE1394のカードーリーダー買っちゃった。
USB2.0が欲しかったのに、なかなか対応のボードがなくて
断念したとこだったのに・・。
でもロジテックから出たのだけ記憶しておきます。
またHDでも追加する時に考えます。
でもUSB2.0って周辺機器が豊富で魅力だなあ・・。(泣

書込番号:1584008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/17 21:08(1年以上前)

こんにちわ。

Mac OS 9 はOS的に対応できないんでしょうかねぇ。。。?
私も、IEEE1394のカードーリーダーを使ってますが、何より選択肢が増えるのは嬉しいですよね。でも、標準で対応する気はAppleには無いのか気になるところです。

そそ、またまたMac OS X 限定の情報なんですが、ピンボケ写真を作るフィルタープログラム
http://BACKxFORE.mine.nu/download/blanfo/index.html
以前のバージョンだとWindowsにも対応してたけど、著作権絡みで公開停止したようです。(今後対応予定みたい)

http://BACKxFORE.mine.nu/memo/defocus/index.html
こちらの↑解説ページを見ると、画像処理でココまで出来るってのは、私的にはビックリです。写真を愛する人には違和感があるカモですが、写真技術が未熟な私にとって、作品作りの為と考えると、ありがたい限りです。しかも、フリーだし(^^)

ただ、UNIXの知識がチョビット必要なので、インストールは主人にやってもったりですけど。(^^;

書込番号:1585619

ナイスクチコミ!0


熱帯君さん

2003/06/09 23:21(1年以上前)

このUSBボードつけてみました。でもFireWireの方が速かったです。
(マシンはPMC-G4 1.25GHZ Dual メモリー2GB OS-X 10.2.6)

この環境でD30でRAWデータ190枚入った、Transcend(X30)512MBを取り込んだところ、
FWのCFカードリーダー(おそらくレキサーのと同等品)で3分37秒
USB2.0(2980の安物ですが2.0対応品)で、6分9秒
USB1.0で15分1秒という結果になりました。

もちろんドライバーを入れてますし、USB1.0よりも速い事を考えると一応は動作してるのでしょう。
しかしちょっと期待外れといったところです。

私もポータブルストレージの購入を考え、USB2.0をつけたのですが…
もう少し速いと助かります。

書込番号:1656421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/06 02:45(1年以上前)

熱帯君 さん、こんにちわ。
>FWのCFカードリーダー(おそらくレキサーのと同等品)で3分37秒
>USB2.0(2980の安物ですが2.0対応品)で、6分9秒

うみゅ。そんなに差がありましたか。
私も先日購入しました。FWのカードリーダーを壊してしまって同じのを買うのもしゃくなので、ボード+USB2.0カードリーダーを。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
カードリーダーは↑こちらのやつです。

FWのリーダは壊しちゃったから速度を比べられないのですが、体感的には同じような感じかな? といったところです。んで、プリンターにも接続してみましたが、こちらは思ったほど早くならなかったです。(^^;
あっ、ちなみにプリンターはCanon PIXUS 950i です。

書込番号:1733535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/07/06 04:19(1年以上前)

気になったので計測してみました。
トランセンド512MB CFカードに、488MB分の写真データ200枚ほど用意して、ハードディスクにコピー。結果は3分20秒でした。
(マシンはPMC-G4 1.25GHZ Dual メモリー2GB OS-X 10.2.6)
私が使っているMacはB&WG3 400 DVD メモリー576MB OS X 10.2.6なので、マシンスペックはかなり劣りますが、計測結果は良好でした。

6/13日にドライバがアップデートされているので、その差かも知れません。
http://www.logitec.co.jp/down/soft/if/lhausb2m.html
7/6現在最新ドライバは↑こちら

書込番号:1733658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トランセンド1GBについて

2003/05/16 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 三脚担いでさん

10Dでは問題は有りませんが、山QさんのBBSの情報では、トランセンド1GBを使うと、ファームアップ後のD1xでトラブル
がかなりの確率で発生するようです。私のようにキヤノンとニコンの両方を使っている人は、要注意です。

書込番号:1582744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

6月には安くなる?

2003/05/16 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 万年金欠さん

高尚な掲示板で誠に下品な話しで申し訳ありません。
キャンペーン終了後(5月末)には販売価格も下がると思いますか?

「別に特製のストラップやレンズ本には興味ありません!」(^_^;)
と言うよりは、それらの特典がない分だけでも安く入手できればと
考えています。
喉から手が出てるのですが如何せん先立つものが少し足りません(-_-メ)

書込番号:1581775

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/16 15:17(1年以上前)

月日がたてば多少の値下がりはあるかもしれませんが、キャンペーンと販売価格の関係はないような気がします・・・

いろんな店で価格交渉した方が安くなりそうな・・・

あくまで個人の想像です(^_^;)

書込番号:1581796

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/05/16 15:28(1年以上前)

下がるかどうかはわかりません(今でも発売当初に比べれば、少し下がっていますね)。
ストラップやレンズ本がいらなければ、オークションに出品すれば5000〜7000円位にはなりますよ(すぐに出品するか、キャンペーンが終了してからしばらくして出品するかは、おまかせします)。

書込番号:1581814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/16 16:54(1年以上前)

>それらの特典がない分だけでも安く入手できればと考えています。

気持ちはわかります。
付属のストラップさえ私には不要でしたし(笑)32MB程度の使えないCFが入っていないだけでもマシですが。

でも、レンズ本はなかなか良い出来映えですから、6月以降もほんのわずかしか価格は下がらないと踏んで思い切って購入してしまってはどうでしょう。後で欲しくなったとき、オークションなどでは値が上がってると思いますので。

書込番号:1582005

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/16 19:25(1年以上前)

付属のストラップはいらなかったし、キャンペーンの特性ストラップも箱に入ったままです。でも、レンズブック、意外と気合の入った本で気に入りました。休日に2時間ぐらいかけて読みました。

ほんの3年ほど前、D6000(1NHSベースのデジ眼)が360万円していたこと考えると約1/20の価格だし、待てばどんどん安くなるとしてどうでしょう? 現時点ではレンズ交換デジ眼としては最安値機種です。
ペンタックスやオリンパスしだいですが、先が読めません。

書込番号:1582304

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/16 20:53(1年以上前)

対抗機種になる可能性のあったペンタックスが、8月下旬以降に発売延期になったので、当分値段は動かないと思います。

書込番号:1582524

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/05/16 23:30(1年以上前)

6月は需要が減るから安くなると思ってましたが
特にデジタル一眼は変わらないみたいですよ!
高くなるとは思いませんが・・・。
欲しいときに頑張って交渉して少しでも安く買う
ことが一番だと思います!
在庫を持っているところをあたってみては?

書込番号:1583076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

作って欲しいレンズ

2003/05/16 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10071件

10Dを使い始めてもうすぐ2ヶ月になろうとしてますが、
やはり使ってみて思ったのは、レンズの画角が1.6倍に
なるのは困った部分も有るな〜と思いました。
私はそれほど広角は使いませんがそれでも広角の弱さはいかんとも
しがたいですね。と言うことでEF 17-40 F4Lは期待してます。
困ったな〜と思うのは大口径望遠ズームの焦点レンジが移動してしまったことですね。
私は85、135、200の焦点距離を良く使うのですが、
ちょうど大口径望遠ズームと一致して1本で済んで
良かったのですが、ずれてしまったので不便に
なったかな〜と思ってしまった。
もちろんレンズ交換すれば良いのですが、
今まで良かっただけに惜しいと思ってしまう。

でCANONに作って欲しいな〜と思うレンズが大口径中望遠ズームです。
焦点距離は50-135mm位で、1.6倍換算で80-216mm相当 1.3倍換算で65-175相当で
35mmの大口径望遠ズームの焦点距離位になって良いかな〜と思う。
明るさはF2.8でも良いかな、F2はやろうと思えば出来るだろうけど
高価になってしまうだろうし重くもなるから厳しいな。
一応Lレンズとして防塵防滴はして欲しいから価格は17-40F4と
同じ位で12万位にして抑えて欲しいな〜。

ってまあ勝手なこと言ってますが、おそらく皆さんも10D使ってみて
こんなレンズ作って欲しいな〜と思うのが有ると思います(笑)

書込番号:1580641

ナイスクチコミ!0


返信する
にいふねさん

2003/05/16 01:16(1年以上前)

ニコンのように、デジタル専用EFを出すってのはどうでしょうか?

書込番号:1580668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/16 01:17(1年以上前)

ZZ−R さん、こんにちわ。

私は、12-40mmてなレンズが欲しいです。んで、めっちゃ明るいやつ。
これって思いっきり10Dの事しか考えていないです。(^^;
SIGMAさんつくってぇ〜。

書込番号:1580675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/16 01:20(1年以上前)

にいふね さん、こんにちわ。

>ニコンのように、デジタル専用EFを出すってのはどうでしょうか?
そうそう、まさにこの感覚。
でも、Canonさんからはあまり期待できないから
だから、SIGMAさんつくってぇ〜。ってしつこいですね。(^^;

書込番号:1580684

ナイスクチコミ!0


やん。さん

2003/05/16 02:39(1年以上前)

ZZ−R さん はじめまして。ほんとですよ。困りますよ。キャノンはレンズはフルオーダーしてくれればいいんだ!そしてシグマはHSM以外禁止か両方作る。あっ。そうだ!5万円で10Dのセンサーをフルサイズに交換でもいいや。それで望遠足りない時はもとに簡単にもどせるの。・・・・失礼致しました。悩みすぎで現実逃避モードでした。

書込番号:1580855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/16 04:12(1年以上前)

にいふねさん
私もそれを考えたのですがCANONのデジ一眼は皆フォーマットが違うんですよね〜
10Dを買った上に専用の高価なレンズを買うのは厳しいかな〜
ただ広角に限っては弱いので1Dの1.3にも対応ならそれも良いかなと思います。

つてとら嬢さん、こんばんは
もう夜ですよ〜(笑)
そうですね〜、SIGMAならニコン、CANON、もうすぐ出るで有ろうPENTAX、
またミノルタからも何れ出るだろうし、自社のデジ一眼も有るので、
それらに対応するデジ一眼広角レンズとして作れば需要が有ると思うので
作ると思いますよ〜(笑)

やん。さん
そうですよね、やはり困ってる方も居ますよね〜(笑)

>キャノンはレンズはフルオーダーしてくれればいいんだ!
それ良いですね〜!(笑)
幾らになるか分からんので怖いけど(苦笑)

書込番号:1580924

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/16 04:53(1年以上前)

「EF12-200mm F2.8L IS USM」価格30万円・・・というのはどう?(爆)

ZZ-Rさん、10Dとレンズのために、とうとうR1売ってしまいました。(いつぞやはどうも)
今はポンコツになってしまった'78 XS650Spcialとスペイシー125でがんばってます。
しかしR1を失った哀しみよりも、10Dおよびレンズ獲得の喜びのほうが勝っています。女房もなんだか喜んでおります。心配だったようです(笑)

書込番号:1580951

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/16 06:24(1年以上前)

この画角が変化してしまう事に関して、やはり銀塩で長く撮ってきた人は不満に感じる場合が多いようです。
今のレンズは35mmフィルムを使用する前提で画角(焦点距離)の系列を決めているので、フルサイズ以外の
デジタル一眼では、どうしても不整合が出ます。特に望遠ズームは広角側が使いにくい画角になってしまいます。
この不整合の問題は、デジタル専用の広角ズーム一本出したところで解決する話ではないので、やはり×1.3くらいの
大型撮像素子のデジタル一眼を安く出して欲しいところです。

書込番号:1581005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/16 09:59(1年以上前)

私も広角ズーム(14-35)位のレンズが欲しいです
それか 17ミリの単焦点!
あと 50ミリマクロのUSM化したものも欲しい

でも一番発売して欲しいのは EF180ミリ マクロ IS USMかな
これ欲しい人 結構いるんぢゃないかと思うんだけどな

書込番号:1581221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/16 12:48(1年以上前)

17mmの単焦点は確かに良さそう。あれば欲しい。

でも、180マクロにISはいらないな。
価格がもっと高くなって手が出なくなるってのもあるけど、元々マニアックな部類のレンズなのだし使える人だけが使えば良いのだから。
万人受けする必要無し。

書込番号:1581500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/16 15:21(1年以上前)

流星仮面さん

>「EF12-200mm F2.8L IS USM」価格30万円・・・というのはどう?(爆)
是非とも作って欲しいです。
もうこれが有れば他にレンズ要らないです。(笑)

R1売ってしまいましたか〜、でもまだ2台有るじゃないですか!

>女房もなんだか喜んでおります。心配だったようです(笑)
安心させて上げて下さい。(笑)


三脚担いでさん

そうなんですよ〜、銀塩上がりの私には不満です。
望遠側はサンニッパになる利点も有るんですけどね。(笑)

>大型撮像素子のデジタル一眼を安く出して欲しいところです。
私も期待してるんですよね〜、誰かが夏に出るようなこと言ってたけど
ホントかな?それを出たら嬉しい反面もう出たのの悔しさも有るな(笑)
やはり現実的には秋以降ですかね。

おきらくさん
やはり広角の弱さは困りますよね
50mmのマクロはUSM化してないのは不思議ですね。

>でも一番発売して欲しいのは EF180ミリ マクロ IS USMかな
これはこないだ始めて蝶の撮影をして、有れば良いと思いました。
蝶は動くので三脚は建てられないし、100mmクラスのマクロだと
近づきすぎると逃げてしまうことも有るので結構難しい被写体ですね。
180mmのマクロ撮影で手持ちとなればIS付きは欲しいですね。


caffe_latteさん
>元々マニアックな部類のレンズなのだし使える人だけが使えば良いのだから。
>万人受けする必要無し。
これは偏った見方ですね〜
上記にも書いてますが場合によっては三脚使えないケースは多々有ります。
また植物園は三脚禁止のとこも結構有ります。となるとやはりIS欲しい所です。
プロのカメラマンなら撮影領域拡大の為なおさらIS付き欲しいと思いますよ。

書込番号:1581804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/16 16:10(1年以上前)

>これは偏った見方ですね〜

平均的な意見を述べないとダメですか?それに、何を基準にして「偏ってる」と判断されているのでしょう?ZZ−Rさんの考えが全てのカメラマンの基準なのですか?

ま、そんなことはどうでもいいのですが、
写真は難しいから面白いのであって、簡単かつ楽になることが必ずしも良いとは思えません。だからこそ奥が深く追求し甲斐があるのです。
それに、ブレる人は100でも50でもブレるでしょうからね。

F3.5のレンズをF2.8以下にするとか、また安価かつ高性能なものを提供できるようにするとか、レンズの進化は一つの方向だけでは無いと思います。

書込番号:1581916

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/16 16:41(1年以上前)

caffe_latteさん
前から気になっていたのですが、この際だから言わせていただきます。

あなたは少し、だれかれなく、くってかかるところがありますね。
ご自分にどれだけの技術があるのか知りませんが、マスの意識を持って、もう少しおだやかにやりましょうよ。アラシと呼ばれる前に・・・。
第一、チャットじゃないんですから、いちいち返答を求めないで、ご自分の意見を述べるだけのスタンスでいるほうが宜しいのでは。

にいふねさんが喜ぶようなコメントが多い・・・笑

書込番号:1581972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/16 17:32(1年以上前)

流星仮面さん、
>もう少しおだやかにやりましょうよ。

了解しました。

書込番号:1582077

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/16 17:38(1年以上前)

カクッ・・・笑

ご理解ありがとうございます。
私も気を付けます。

書込番号:1582093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/16 23:34(1年以上前)

何か収拾したようですがスレ建てた手前一言。

caffe_latteさん
別に喧嘩売ってるわけでは有りません。
スレを建てた趣旨は皆さんからこんなレンズ有ったら良いな
とユニークなレンズのアイデアも有るかもと思ったからです。
でいきなり否定してるので、それは言い過ぎなんじゃないかな〜
と思って書いたんですよ。誤解しないで下さい。

>レンズの進化は一つの方向だけでは無いと思います。
その通りですね。仰ってるようにありとあらゆる方向に
レンズの可能性を追求しても良いと思います。


流星仮面さん

仲裁どうもありがとうございます。
また論争になってたかもしれません(^_^;)

書込番号:1583095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/17 00:24(1年以上前)

ZZ−R さん、こんにちわ。

>つてとら嬢さん、こんばんは
>もう夜ですよ〜(笑)

私は何時でも何処でも「こんにちわ」なのだ。(^^)
理由は ・・・何にもないです。(^^;

>作ると思いますよ〜(笑)

出してくれるかなぁ。。。くれたら嬉しいです。
私みたいにビンボーな人にはSIGMAは希望の星なんてす。言い過ぎ?(^^;

書込番号:1583309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/05/17 13:11(1年以上前)

つてとら嬢さん 、こんちわ

>私は何時でも何処でも「こんにちわ」なのだ。(^^)
>理由は ・・・何にもないです。(^^;
あ、そうだったのですか!(笑)
了解しました。

>出してくれるかなぁ。。。くれたら嬉しいです。
>私みたいにビンボーな人にはSIGMAは希望の星なんてす。言い過ぎ?(^^;
何せ自社のデジカメ一眼も画角の問題が有りますから出すと思います
自信はないですけど(^^;)
その声をSIGMAに届けたいですね、SIGMAの人が泣いて喜びますよ。
神様、仏様、SIGMA様とか(笑)

書込番号:1584521

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2003/05/17 13:24(1年以上前)

当方も12-24mmのようなレンズがすごく欲しいです。
それなりにマーケットがあって、キヤノンが出しそうもないと
なったら、レンズメーカとしては悪い話ではないはず。
ということで、SIGMAさん御検討下さい


書込番号:1584551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)