一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2003/05/15 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 入門者3105さん

皆さん本当にありがとうございます。早速検討してみます。これからも分からない事があればまたよろしくお願いいたします。

書込番号:1580361

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/05/16 00:51(1年以上前)

お礼は返信で。
これはネットでの常識です。
常識を持ちましょう。

書込番号:1580598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/16 01:05(1年以上前)

入門者3105 さん、こんにちわ。

>お礼は返信で。
>これはネットでの常識です。

こちらの方達は親切な方ばかりなので、ネットの事も教えて貰えるし
私もこういう風に色々教わりました。(^^;

んで、購入した際はどんなレンズを選んだのかも報告おまちしてまぁーす。(^^)/
でも、良いレンズ買った時は、くれぐれも小声でお願いしますね。(笑)
私いま、レンズ欲しい病を押さえるのにいっぱいいっぱいなので。(^^;

書込番号:1580636

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/05/16 01:26(1年以上前)

入門者3105さん、こんばんは。
EXNETさんのおっしゃる通り、この下にある「返信」を
クリックすると返信用の書き込み欄が出てきます。
ここから同じスレッド内の返信を書き込むことができます。

Tea-Cupとかの掲示板に慣れた方だと、知らずに新しい
スレッドを立てちゃいますので、価格COMの掲示板では
覚えておくと良いですよ。

レンズの話ですが、私はEF24-85mmを買いました。
でもEF22-55oF4-5.6USM(既に生産完了品だけど探せばあるかも)
も気になってます。
軽いが好きなので、見つけてたらこっち買ってたかも?

書込番号:1580706

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/17 00:56(1年以上前)

横入りですが…。

>おでやさん
EF22-55oF4-5.6USMは、G.LINKに在庫ありましたよ。(5/15に確認しました)

書込番号:1583425

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/05/17 01:07(1年以上前)

おでやんさん でしたね。
ごめんなさい。

書込番号:1583449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

6月28日発売

2003/05/15 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/esq_0515_03.htm

AF-S DXズームニッコール ED12〜24mm F4G(IF)等の発売日が決定されました。

書込番号:1579314

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/15 22:56(1年以上前)

可変周波数可変電圧制御さん、こんばんは。
ようやく発売日が決まりましたね。何とか近日発売と
言われる範囲ですね。取り敢えず私はこれを狙います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af_zoom_24-120.htm

書込番号:1580244

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/16 05:45(1年以上前)

VR24−120の発売日に関してさまざまな噂が飛び交って
いましたが、やっと正式発表となり、ひと安心ですね。
このレンズに期待している人も結構多いので入手難にならない
か心配。そんなわけでとりあえず予約だけはしておきました。
今は実売価格がいくらになるか気になるところです。
ポイントは別にすれば74800〜79800円あたりかな?

書込番号:1580990

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/16 07:37(1年以上前)

キタムラで6万5〜6千円で購入出来るのを期待してしているけど甘いでしょうかねー。
ここの価格.COMの登録店は今のところ66,500円になっているが通販だと送料、代引き手数料等でそれ程安くならなくなっていきますよね。
東京近辺に住まわれている方達が羨ましいです。
当方は片田舎、でも空気は澄みレンズ交換の際のゴミ混入問題も少ないから諦めるとしましょう。

書込番号:1581058

ナイスクチコミ!0


スレ主 可変周波数可変電圧制御さん

2003/05/16 09:37(1年以上前)

こんにちは。
私もVR24〜120欲しいです。
今24〜85持っているので、ダブってしまいますが
VRは魅力です。

書込番号:1581191

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/16 10:02(1年以上前)

>今24〜85持っているので、ダブってしまいますが

そうなんですよ。私も24−85Gをどうしようかと思案中。
VR買ったら使わなくなるのかな、やっぱり。

書込番号:1581225

ナイスクチコミ!0


通りすがりのおじんさん

2003/05/18 17:30(1年以上前)

VR24-120は是非買いたいと思っています

現有の24-120Dと24-85Gはまとめて、売ってしまおうかと思っています。
24-120Dは、D100と同時購入、愛用していましたが、レンズが増えるに
従い、ズームリングの回転方向が逆のため、出番が無くなりつつあります。

書込番号:1588238

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 20:35(1年以上前)

私はED12〜24mm F4G(IF)のレンズの方に魅力を感じます。
ただ値段が16万円余もするのにF値が4である事が気になるが。

書込番号:1588792

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/18 23:18(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、こんばんは。

私も元来は広角大好き人間だったのですが、D100では
当分望めないので35ミリ〜望遠派に転向しました。
DX12−24はズーム範囲が狭い、何よりも価格が高い
ということで手が出せませーん。
画質よりもズーム範囲の方がお手軽ユーザなのでDXでも
VRでも何でも良いから18−135が発売されるまで
欲求不満は続きそうです。

書込番号:1589409

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/19 21:36(1年以上前)

D100愛好家2さん 今晩は

>18−135が発売されるまで
そんなレンズは製造上無理でしょう(値段もいとはなければ可能? 又は画質も問わなければ可能?)
やはりその範囲のレンズだと2本立てでしょうね。
技術革新は不可能を可能にしていくから5年〜10年後には出現しているかも知れないが、デジカメ本体も相当変貌しているでしょうね。

書込番号:1591803

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/19 21:52(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、今晩は。

>そんなレンズは製造上無理でしょう(値段もいとはなければ可能? >又は画質も問わなければ可能?)

実は2/3インチCCD一眼レフタイプのディマージュ7が正にこの
焦点範囲だったのです。実に使いやすく不満の少ないレンズでした。
CCDが大きいほどレンズが大きくなりそうなのでディマージュ7の
ようにコンパクトにはならないかもしれません。
でも考えてみれば35ミリフルサイズでもタムロンのように手ごろな
サイズで実現していることですし、あながち不可能とは言えないので
はないかと信じています。
今はあまりに不便なのでいつか出てくると信じたいのです。

書込番号:1591892

ナイスクチコミ!0


修行中の身さん

2003/05/20 15:24(1年以上前)

>実は2/3インチCCD一眼レフタイプのディマージュ7が
>正にこの焦点範囲だったのです。

DiMAGE7のレンズは、7.2mm〜50.8mm(35mmフィルム換算で28-200mm相当)
と手元に資料には書いてありますが・・。

書込番号:1593765

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/20 22:46(1年以上前)

修行中の身さん、初めまして。

おっしゃていることが良くわかりません。大泣き。

書込番号:1594822

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 08:05(1年以上前)

D100愛好家2 さん お早うございます。
追い打ちを駈けるよで申し訳けないが
http://www.dimage.minolta.co.jp/d7d5/spec.html
修行中の身さんの仰っているみたいですね。
多分勘違いされてみえたと思う。
やはり35o用レンズで20oとか22o以下の超広角レンズと中望遠レンズと兼ねる事はレンズのボディの大きさも考えなければならないので難しいのではないでしょうか(画質も有る程度維持しなければ意味ないので)
タムロンのAF28-300mm Ultra Zoom XR F3.5-6.3のレンズのように倍率の大きいレンズはあるけど広角側が28o止まりですよね。
最近は中望遠レンズで広角側が24oまで広がっては来ていますから
タムロンのAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
18oまで一気に行かないにしても20oまで広がってくる事は予想されますけど(ただし数年後でしょうけど)

書込番号:1595768

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/21 20:01(1年以上前)

表現が悪かったので誤解を招いたのかもしれませんね。
18−135mmというのは実際の焦点距離ですが、35ミリフィルムサイズでは、仰るとおり、大きさ、価格、写りの面から商品化が困難かもしれません。でも、D100のCCDサイズに特化したレンズ、例えばDXのような展開ならある程度可能ではないかと思います。

35ミリフィルムの対角寸法=43.2ミリ→35ミリ比=1.0 
D100のCCDの対角寸法=28.4ミリ→35ミリ比=1/1.5
2/3インチCCD対角寸法=11.3ミリ→35ミリ比=1/3.9

18−135ミリレンズとは、D100のCCDでは1.5倍したら27−202ミリになります。←これが欲しい
ディマージュ7(2/3インチCCD)では実際の焦点距離は7.2−50.8ミリですがCCDサイズから35ミリフィルムレンズに換算するため3.9倍したら28−198ミリという理想的な焦点距離になります。
これでも駄目ですか?

書込番号:1597001

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/21 21:19(1年以上前)

100D愛好家2 さん 今晩は

分かりました

12−24 レンズ  (今回発売するDXシリーズ第1弾)・・広角レンズ
   ↓
18−135 レンズ (将来発売するDXシリーズ第・・弾)・・標準レンズ

と理解します。
僕も期待します。

書込番号:1597170

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/21 22:15(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん、どーもです(^^)

>僕も期待します。
よかった。そんなレンズなんて何年待っても出ないよなんて言われ
たら夢も希望も無くしてしまいますから。
賛否両論ありましょうけど、出かけるときはレンズ一本で済ませた
いので....

書込番号:1597389

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/22 06:40(1年以上前)

顔アイコンが時々変化するけどレスの内容に応じて変化させているのか又は複数あるPCで使用されてみえて入力する機種の違いからなんでしょうか?
あ 挨拶忘れた D100愛好家2 さん お早うございます。

書込番号:1598403

ナイスクチコミ!0


D100愛好家2さん

2003/05/22 23:33(1年以上前)

>顔アイコンが時々変化するけど
指摘されて初めて気がつきました。確かにばらばらですね。
厨房でないことだけは確かですが...(大笑い)
各部屋ごとにデスクトップやノートPCを適当に配置しており、
状況に応じて使い分けています。
時には新幹線の中からエアーエッジでアクセスしています。
CG容量を気にせず、デジ眼レフから直接自宅のサーバに写真
を送れるようになるのを心待ちにしていたりします。

書込番号:1600362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EF 17-40 F4L USM

2003/05/15 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

4月より米国では販売されているこのレンズ、早速購入しました。
価格は日本円にして8万円台半ばでした。
通勤途中に撮った写真でなんの工夫もありませんが、2枚だけ写真をアップロードしてあります。

http://www.tyologic.com/hiro/photo/17-40f4l/sample01.htm

書込番号:1579203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/15 16:13(1年以上前)

解像度も高く、なかなかにシャープな写りですね。

レンズもさることながら、ちょっと歩けばこのような趣のある被写体に出会えるなんて羨ましい限りです。

書込番号:1579277

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/05/15 16:24(1年以上前)

さっそく、見ました。全般的には良いですね。ただ、周辺が少し気になりますが。
 さらに撮ってアップして下さい。とても参考になります。

書込番号:1579293

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/05/15 19:21(1年以上前)

なかなかいいレンズですね!
僕も購入予定ですので楽しみです。

書込番号:1579626

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/15 22:03(1年以上前)

このレンズ、手に入ったら、また1Ds借りてテストしてみよう(笑)。

書込番号:1580063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/16 14:55(1年以上前)

また新しく何枚か写真を追加しました。
夕方の7:30過ぎに撮った写真なぞはレタッチしてから載せたかったんですが(苦笑)とりあえずこれもサンプルということで。お見苦しい点はご了承ください。

書込番号:1581749

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/05/16 18:34(1年以上前)

ひ@NYさん、写真を加えて下さり、感謝です。
 私も買いたいです。問題は、価格ですね。

書込番号:1582193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再検討してみます。

2003/05/14 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 入門者3105さん

早速の返答ありがとうございました。ちなみにレンズも何も持ってない状態なので、何か良いレンズがあれば教えてください。私はキャノンの純正レンズの28-135のIS(手振れ補正付き)レンズが良いと思いますが、どうなんでしょうか?ただ画隔が*1.6になるので.....すみませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:1577652

ナイスクチコミ!0


返信する
IWAちゃんさん

2003/05/15 00:18(1年以上前)

入門者3105さん、こんばんわ。

28-135ISは、私も一時期持っていましたが、いいレンズですよ。大きさ、重さも10Dに良く合うと思います。オススメの1本です。
ISの効果も実感できます。露出は、2EVとは言いませんが、1から1.5くらいは違います。ということは、簡単に言いますと、シャッター速度が2倍から2.5倍速くても手ブレがしにくいということ。

入門者さんが、広角志向か望遠志向かによりますが、10Dであれば、もう少し広角側にシフトされるのも一考かと。
予算の兼ね合いもありますが、EF16-35mmF2.8LかEF24-70mmF2.8Lが最高です。

もう一つの選択は、28-135と20mm程度の単焦点、シグマの20mmF1.8はいいレンズです。

望遠側は、入門者さんならEF70-200mmF4LUSMがいいでしょう。軽くて、写りも高価なLレンズに引けをとりません。

いずれにしても、今が一番楽しいときですね。

書込番号:1577824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/15 08:31(1年以上前)

下のスレで「特価情報を」と書かれた方ですよね?
それだったらLレンズを薦めるのはどうかと・・。ま、ボディは特価で、レンズは高級なのを、と考えられなくもないですが、ちょっと無理があるような気もします。

28-135ISがいいんじゃないですか。広角が欲しくなったらそれから考えればいいのだし、とりあえずレンズが1本あれば写真は撮れますので。

書込番号:1578499

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/15 10:22(1年以上前)

28-135ISいいですよ〜。長さ(全長ではありません)の好みは人それぞれですが、個人的には画角1.6倍がむしろ合っているようで気に入ってます。感度の良い10D+ISでとても使いやすいです。接写(もどき)も可能です。画質はあえて辛口で80点台と言っておきますが、破綻のないように撮影しレタッチソフトで「明るさ・コントラスト」の調整だけでも容易に90点以上の絵になります。できればISが3段、Fが2.8-4でLが付けば・・・

書込番号:1578645

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/15 22:46(1年以上前)

主に何を撮影されるかで回答も変わるのではないですか?
28-135mmも被写体によっては扱いやすいとは思いますが、45-216mm程度ですよね。望遠中心ならOKですが、記念写真を撮影するにはかなりきついものがあります。
多くのコンパクトカメラの広角側は38mm程度ですが、それをカバーするには24mmが必要です。ですから個人的には、スナップや記念撮影をされるのであればEF24-85mm F3.5-4.5などの方がよいこともあると思います。
ただし、ISレンズではありませんのでISが必要な撮影が主であれば上記の限りではありません。

書込番号:1580210

ナイスクチコミ!0


bellerophonさん

2003/05/15 23:26(1年以上前)

入門者3105さん はじめまして
28-135ISの性能を語るほどのテクをもってない超素人ですが。。。
確かにもう少し広角側が欲しいと思う時がたまにはありますが満足して使ってます。
28-135ISで撮った写真ですがご参考にでもなればどうぞ。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa
/a?i=w9uhXBV2po

書込番号:1580346

ナイスクチコミ!0


bellerophonさん

2003/05/15 23:31(1年以上前)

すみませんでした。こちらです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=w9uhXBV2po

書込番号:1580356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア ソフト アップデート

2003/05/14 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD9 ボディ

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件

シグマのホームページを覗くと上記がアップデートされて改良されたようです。どんどん改良して欲しいですね。

書込番号:1575831

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/15 14:14(1年以上前)

まずはPhoto Proのみバージョンアップしました。「旧データをオートで現像」した感想です。標準でシャープネスが強くなってますが、コントラストも強めになったかな?と思います。そのためか彩度が高めで絵によってはどぎつい色になります。オートは一般受けするようなものでよいと思いますのでこれでいいかな・・・。シャープネスは前は雑にかかってましたが、新しいのは上品でなかなかよろしいです。あと、赤系がよくなってます。難しいマゼンダのつつじが見事!。拍手。。。つぎはファームウェアをアップデートしてみます。

書込番号:1579068

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/20 13:44(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしました。ひかりものにも少々強くなったような・・・詳細は省略しますがPhoto Proも含めて、ひとつひとつの変更は小さいですが総合的にはなかなか良くなったと思います。SD9の欠点は本体も画像も不安定なことにつきると思いますが、前よりは安心して使えるようになったという印象です。今まではSD9を買うのは冒険だったかもしれませんが、NEW SD9ならおすすめ・・・かな(-.-;。さて、つぎはこの夏とつぎの冬が乗り切れるか?・・・課題多し。10Dも買いましたがHITしたときの絵はやっぱSD9のほうがいいなぁ〜(^^)v。

書込番号:1593632

ナイスクチコミ!0


まーくつうさん

2003/06/25 03:27(1年以上前)

Photo Pro & SD9 ドライバ の両方のアップデートをしました。mz3vs500zさんが書かれているとおり、不安定さがかなり改善されていい感じになりました。SIGMAさんにはこれからも頑張って欲しいです。

書込番号:1700228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

AF−S VR24−120の発売日の噂

2003/05/14 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 初期ロットの欠陥はさん

AF−S VR ED24〜120F3.5−5.6Gに関してレンズ板で次のような書き込みがありましたので紹介します。

今日(5/13)行きつけのカメラ店にメーカーの営業さんが来てPT品(試作品)とシールが貼ってあるこのレンズを使用させてもらいました。
 発売日を訪ねると6月28日の予定だそうです。
 私のD100に取り付け数枚テスト撮影させてもらいました。

というレスです。
レンズ板の当レンズのセクション[1573889]です。

書込番号:1575694

ナイスクチコミ!0


返信する
たんたろうさん

2003/05/14 10:40(1年以上前)

今見ると消えているようですね。
削除しちゃったのかな?

書込番号:1575953

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/14 11:07(1年以上前)

レンズ板の
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)を選択し
[買えるの]のスレ「1501486]で
サンダーボルトD100さんがレス[1573889]しています。

書込番号:1575983

ナイスクチコミ!0


たんたろうさん

2003/05/14 11:35(1年以上前)

見落としてました。失礼しました。
かなり有力な情報のようですね。やっとニコンファンの苛立ちがひとつ
解消されそうですね(笑)。

書込番号:1576035

ナイスクチコミ!0


サンダーボルトD100さん

2003/05/14 13:53(1年以上前)

みなさん初めまして、レンズ板で書き込めばいいかと思いましたがこちらでも話題になっているかと思い書き込みします。
 私の所有しているレンズは
   AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D
   AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-5.6D
で、18-35mmを常用しています。
 主に家族の日常生活をスナップする(2歳の長男がいい被写体となっています)程度で写真を楽しんでいますが、このレンズを屋外で使用すると「もうちょっと望遠のレンズがほしい」と思っていました。
 行きつけのカメラ店でAF−S VR ED24〜120F3.5−5.6Gの発売日情報が無いかと聞いていたところ、昨日たまたまメーカーの営業が来店されており、カメラ店の店長が「例のレンズは6/28発売だよ」と教えてくれ、また、営業さんも「今現物持ってきてるよ」と見せて貰ったしだいです。
 テスト撮影をさせてほしいと頼みますと「OK」とのことで、急いで自宅へ帰りD100を持ってきて撮影させて貰いました。
 広角側(24mm)と望遠側(120mm)を各1枚ずつ4組ほど撮影しましたが、常用つけっぱなしレンズにいいなと感じました。
 使用感は、SWMレンズであり合焦速度が速いのと静かで、重量も軽く(D100に取り付けたときバランスのよい大きさ)であると感じました。
 ちなみに、このレンズは MADE IN JAPAN と記載されていました。
 早速予約購入したいところですが、結構高いものですので小遣いをためなければ買えませんね。

書込番号:1576280

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/14 14:45(1年以上前)

サンダーボルトD100 さん 今日は
喜びのあまり少しでも早く皆さんに知って頂こうと事前了解もなく貴男のレスを転載してしまいましたが御事情お察し上よろしくお願いします。
ご存知だと思いますが当D100板に発売日に関して苛立ちのスレが当月初めにもあり如何に皆さん方が発売日に関しての情報を知りがっているか御斟酌下さい。

書込番号:1576358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/05/14 16:57(1年以上前)

行きつきの店は ?何という店ですか?
確証高いのでしょうか?

書込番号:1576595

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/14 21:21(1年以上前)

うぅ、もうちょい早くココに上がっていれば、、、
結局10D買ってしまった・・・

とりあえず、、福岡の全国チェーンのカメラ屋でD100は187Kで
販売されてます。
他の、ビックやヨドより安かったです。
結局、Nikonは銀塩用として残しました。
F70購入し、広角でレンズ高いの買うならこっちの方が
安く済みそうですので、、

書込番号:1577216

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/14 21:38(1年以上前)

迷ってみえたようだけど10D購入されましたか。
銀塩はニコン、デジカメはキヤノン まあいいじゃないですか
今後ともよろしくねー

書込番号:1577272

ナイスクチコミ!0


サンダーボルトD100さん

2003/05/15 10:41(1年以上前)

行きつけの店の名前についてですが、居住している地区のローカル店で、ネットで検索すると私の居住地域がわかってしまいますので差し控えさせて頂きます。(ネット上では居住地を秘匿にしておきたいのでご理解願います)
 確度については高いと思います。
 私もこの情報が正確で有ればいいと思い、発売を楽しみに待っている次第です

書込番号:1578666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/05/15 11:37(1年以上前)

了解しました。
良い性能での発売期待します。

書込番号:1578770

ナイスクチコミ!0


Tvs155さん

2003/05/15 14:43(1年以上前)

6月28日発売。こちらにでていました。
プレスリリースなので、たぶん大丈夫でしょう。
NikonkのHPには、まだでていませんが・・・。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=46444

書込番号:1579118

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/15 15:08(1年以上前)

あっ それでは
 「AF−S DXズームニッコールED12〜24mm F4G(IF)」
も同時発売ですか。
私が一番欲しかったレンズがこのレンズなんですけど162.000円ですかF4で。高い高い富士山ほどの高い値付けですね。
いっその事200,000円でもいいからF2.8だったらなぁ
どうせ私の事だから何処かの会社の同僚Tさんみたいに両レンズとも買っちゃうと思う。
「まだデジカメ一眼持ってないぞー」さんに今度は私がターゲットとして付け狙われるかも知れませんですね。

書込番号:1579161

ナイスクチコミ!0


177条さん

2003/05/15 15:30(1年以上前)

まずVR24-120を買おうと思っていたのに
同時にDX12-24も発売なんて…。
実売価格は12万ぐらいでしょうか?

VR70-200も欲しいし、悩みます…。

書込番号:1579205

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/15 15:39(1年以上前)

あっ いま気付きましたけど ナカザワさんは顔アイコンが違いますけど今月1日にスレ立てられた方でしょう?
翌日の2日のスレ主の「ゆうみん」さん いよいよ発売ですよ。
見ていらっしゃいますか。何だったらこのスレに参加して感想述べて頂けませんか。

書込番号:1579219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/05/15 16:56(1年以上前)

やっと決定しましたね!
被写体がなくなる前に発売して欲しかったですね!

今度 変更などあったら サポートセンターに試作品を売ってもらうよう話します。

書込番号:1579347

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/16 07:17(1年以上前)

177条さん 今日は
2週間程前にVR70-200を地元のキタムラで購入しましたが、なかなかいいレンズですよ。
そりゃ270,000円(希望小売価格)もするレンズだから良くて当たり前で悪ければニコンユーザーの激怒をかうよね。
今度のDX12-24も162,000円(希望小売価格)もするのだから、その値段に相応しい性能のレンズであってほしいですね。
うーん だんだん レンズ購入して貧乏になっていく恨めしさもあり複雑な心境なり。

書込番号:1581035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/05/16 08:11(1年以上前)

ニコンからも発表
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2003/esq_0515_03.htm

書込番号:1581090

ナイスクチコミ!0


177条さん

2003/05/16 11:41(1年以上前)

>初期ロットの欠陥は、さん

レスありがとうございます。
VR24-120はいろいろ情報がありましたが、DXの噂はなかったこともあり
資金が貯まり次第、VR24-120→VR70-200→DXと購入していく予定でしたが
一度に出されてしまうと、さすがに懐事情が厳しいので…
(と言いますか、買ってしまったら飢え死にします(笑))
ちょっと購入予定を変更するつもりです。

しばらくの間、広角側は18-35で我慢かな〜(涙)

書込番号:1581370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/05/19 21:00(1年以上前)

皆さんの話を聞いていると、欲しくなりますね、でも値段を聞くと、やっぱ無理です、私はトキナーの17、タムロンの24−135、ニコンの70−300、とタムロンの28−300と安物ばかりの寄せ集めです、でも私としては良いレンズと自己満足しています。

書込番号:1591640

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期ロットの欠陥はさん

2003/05/19 22:36(1年以上前)

タムロンの24−135は私も持っていますが

キヤノン10DではAFが働かずマニアルで
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm

しかし当ニコンのD100ではAFは有効に働くのですね。
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/d100.htm

この事からもD100は融通性が効くのですね。

書込番号:1592095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)