一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F6

2002/09/27 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

もうNIKONも24*36CCDの一眼デジカメ出るのかなぁ?
銀塩35mm一眼レフ用のレンズは24*36CCDに使うのは無理があるとか
元開発の人は言ってたみたいだけど。キャノンが出すってことは
でるのかな?F6と同時ぐらいに。

書込番号:968265

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコン好きさん

2002/09/27 16:50(1年以上前)

フルサイズのデジカメはすでにコダックでF80ベースでFマウントでの物を発表しているので、本家のニコンも黙ってはいないでしょうね。
遅くとも来年までにD2の発表があるのでは??

F6はどうでしょうかねぇ〜。
報道関係もすでにデジタルですから今更銀塩のカメラを作っても需要が無いでしょう。
でも噂があるのも事実です。

書込番号:968366

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ojiさん

2002/09/27 18:07(1年以上前)

詳しいですね。有難うございます。

書込番号:968467

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-ojiさん

2002/09/27 18:15(1年以上前)

ttp://www.kodak.co.jp/JP/ja/corp/news/02057kpd.shtml
このコダック社のカメラ アメリカではいくらなんでしょう?

書込番号:968473

ナイスクチコミ!0


ニコン好きさん

2002/09/27 21:52(1年以上前)

12月発売予定で$4000だそうです。(日本円にして約50万)
日本での発売日および販売価格は未定のようです。
しかしキャノンの1Dsが価格100万円と言う話(実売はもっと安いでしょうが・・・)ですし、もし仮にニコンからD2が発売されるとしていったいいくらで販売するつもりなのでしょう。
コダックのこの販売価格、日本の企業にすれば脅威ですよね。

私たち消費者からすれば歓迎ですが。

書込番号:968868

ナイスクチコミ!0


Ekani F3さん

2002/09/27 23:13(1年以上前)

CCDのフルサイズ化に関しては、キャノンはマウント径が大きいというアドバンテージがありますね。
ここにきて、マウント径の違いによる有利・不利の話をよく聞きます。
Fマウントも、ニコンFの当時は大口径の部類だったようですが、いまはそうではないですからね。
D1の後継(D2?)がどう出てくるのかは分かりませんが、
噂では、こんど発売のAF-S VR ED70-200mm F2.8Gは、Gタイプにすることで高い性能や安い価格(現在未定ですが)が実現できるらしいとか・・・
絞り環を撤廃することでレンズ後端の設計の自由度が上がり、じつはGレンズって、マウントの大口径化にも似たこんなメリットもあるんだそうですね。

このような話を聞くと、ニコンってマウント問題も技術力でなんとかしてくれそうな気がします。

書込番号:969015

ナイスクチコミ!0


エビの爪さん

2002/09/28 00:11(1年以上前)

EFマウントは折角径が大きいのにミラーボックスが極端に小さいので、
あまりメリットが無いらしい。

書込番号:969137

ナイスクチコミ!0


ニコン好きさん

2002/09/28 00:11(1年以上前)

K社の技術開発の担当の方から聞いた話ですが、FマウントでフルサイズCCDの一番のネックとなっていることはローパスフィルターがFマウントではサイズ的に無理があるからと聞いたことがあります。
結局、すべてのレンズをGレンズ化しても集光性の面では大口径化のような効果があったとしても根本的にフルサイズ化のネックを解消できるわけではないようです。
もちろんそのことによって周辺光量の低下は防げそうですが。

今回コダックがフルサイズ化に成功した要因の一つとしてネックであったローパスフィルターを使ってないことだそうです。

ニコンがフルサイズ化するためにはコダックのようなCMOSで作るか、CCDなら画期的なローパスフィルターの開発が大きなカギになるようです。

書込番号:969140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いろいろ出ましたね

2002/09/26 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 さんたろDさん

今回のフォトキナでは,EOS-1Dsと DCS-14nのフルサイズの一方で,
「Four Thirds」 http://www.zdnet.co.jp/news/0209/24/njbt_14.html とかも
出て,まるで(135,120/220,110,APSなど)いろいろあるフィルム規格のようで
面白いですね。どれが主流になりますかね。
フルサイズが銀塩の中判,「Four Thirds」が銀塩の APSに対応,するかな?

600万画素でも持てあましている私には,多画素競争はもう別世界の話です。
ともかく Fマウントが安泰なのは間違いなさそうで,良ござんす。
次に買うレンズはどれにしようかな・・・。

書込番号:967302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2002/09/26 23:55(1年以上前)

Fマウントが将来にわたって安泰と断言できるでしょうか?
わたしはこの3ヶ月間で7本もレンズを買ってしまい、いわゆるレンズ地獄に陥っていますが、今回の新製品を見ているとこのままFマウントを買いつづけていいものかどうか心配になってきました。

もし、将来フルサイズが主流になると、Fマウントはなくならないまでも、傍流に追いやられ、魅力ある新製品が出なくなり、やがてソニーのベータになる可能性はないですか。

ボディは何年かで次の製品に買い換える覚悟でいますが、レンズだけは一生の財産、との考えで買いつづけています。でも、本当にこの先も一生の財産でいてくれるでしょうか?
一眼デジタルの将来は「一寸先は闇」だと感じているため、不安です。

書込番号:967366

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんたろDさん

2002/09/27 08:23(1年以上前)

「闇」になったらおやすくレンズを売って下さいね (^^;)

“Fマウントが安泰”と思うのは,Fujiに続いて Kodakが(しかもフルサイズで)
Fマウントを採用したためです。大きな意味があります。
『レンズは一生の財産』と思う人が多いからこそ,売る方も一度選んだ
マウントはなかなか変えることは出来ないでしょう。

書込番号:967849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タムロンの新レンズ

2002/09/26 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 デジ眼さん

タムロンもフォトキナで新しいレンズを発表しましたね。SPシリーズなので写りは期待できるかも。17-35mmの広角と70-200mmが面白そう。VRとかではないけど、MF-AF切り替えとかは付いてます。新しい機構としてはフードを装着したままPLフィルター等の回転が簡単にできるリング?ついてるみたい。発売時期も気になるが価格はもっと気になる。

http://www.tamron.co.jp/data/new/new020925.htm

書込番号:967054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS-1Ds

2002/09/26 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html

いったいいくらなのでしょう?
まぁ、1D すら買えない身には関係ないか。

書込番号:966320

ナイスクチコミ!0


返信する
岳仁さん

2002/09/26 12:02(1年以上前)

コダックが、1371万画素CMOSで、実販価格4000ドルって話ですね
EOS-1Dsは、1110万画素CMOSだから、それより安くなるかな〜?

書込番号:966326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/09/26 13:09(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/canon1.htm
店頭予想価格は100万円前後、らしいです。

書込番号:966390

ナイスクチコミ!0


大岡川のタマさん

2002/09/26 13:23(1年以上前)


http://www.digitalcamera.jp/

ここの情報によると、店頭想定価格は消費税を含まずに100万円を切るみたいです。
まぁ、いずれにしても100万円近い値がすることは確か。私たち一般庶民には、到底手が届かない価格でしょう。

書込番号:966410

ナイスクチコミ!0


岳仁さん

2002/09/26 14:30(1年以上前)

ひゃ、百万円!!
我ながら恥ずかしいレスしてましたね(^-^;
↓とは根本的に性能が違うんでしょうかね〜?
http://www.dpreview.com/news/0209/02092304kodakdcs14n.asp

書込番号:966492

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/09/26 16:19(1年以上前)

EOS1ベースとf80ベース(らしき)では最初から15万の差があるので
実売もそれくらい違うんじゃないでしょうか?

書込番号:966636

ナイスクチコミ!0


まっちん 2さん

2002/09/27 03:48(1年以上前)

高いけどいいですね。・・・・でもお金が・・・・(・・;)

http://arena.nikkeibp.co.jp/pg/wpc/wcs/leaf?CID=onair/biztech/arena/208097

書込番号:967675

ナイスクチコミ!0


広角大好きさん

2002/09/30 16:44(1年以上前)

多分、ニコンも足並みをそろえてくるでしょうが、35mm並のCCDや
1000万画素以上は常識化してくると思います。
高画素タイプになりますとPCの性能もアップしなければいけないので
こちらの方も買い替えがある方がいると思います。
さて、デジカメの35mmCCDで且つ1000万画素が出揃ったら今度は
コンパクト化に進むと思われます。
そして適合レンズの開発。いま一銀塩眼レフもかなり小型化して
運びやすくなっていますので、その点でデジカメも軽いヤツを開発していただきたく存じます。
しかし、コダック、キャノンの1000万画素は綺麗でしょうね。
すでにサンプル画像の情報ご存知の方教えてください

書込番号:974694

ナイスクチコミ!0


金鯱さん

2002/10/01 15:30(1年以上前)

EOS7D(35mm判CMOS搭載)
を25万で出さないかなぁ〜(T.T)
D60ではチョイ使い難いから

書込番号:976338

ナイスクチコミ!1


S2PRO,,さん

2002/10/01 19:34(1年以上前)

>すでにサンプル画像の情報ご存知の方教えてください
こちらにあります。
http://www.d-slr.net/

書込番号:976738

ナイスクチコミ!0


S2PRO,,,さん

2002/10/01 19:42(1年以上前)

もう一つ、他にもあるでしょう..
http://www.dpreview.com/articles/canoneos1ds/page13.asp

書込番号:976757

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/13 18:48(1年以上前)

もはや凄いとしか言いようがないですね。
数年すれば手の届く価格帯になるのかな。

書込番号:998880

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/16 22:16(1年以上前)

フジヤカメラ店で、90万ぐらいと書いていました。
安いですね。(自分は買えないけど。)

書込番号:1005450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

評価の操作???

2002/09/24 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 おやおや・・・さん

2日ぶりにここに来たら悪い方の評価の数が2倍になってますね。
しかし、暇な人もいるのですね。

書込番号:962283

ナイスクチコミ!0


返信する
A981296さん

2002/09/25 00:16(1年以上前)

>暇な人もいるのですね。

は、表現上、世間一般大衆に対する侮辱であり愚弄しているものです。
即刻取り消しを求めます。
決して悪気があってでは無く、軽い表現としてだと思われますが、とかく誤解を招く発言ですので、このような発言は、二度となされない方が良いのではと、喚起するものであります。
大げさな表現になりましたが、失礼の程もお詫び申し上げます。
 今後、宜しくお願いしたいことではあります。
                 
                  一般大衆の一員より



書込番号:963509

ナイスクチコミ!0


PPKさん

2002/09/25 00:17(1年以上前)

あ〜 ほんとだ 暇なニコンマニアの悪戯でしょ
それとも在庫抱えたお店かな?
D100値崩れ凄いし 今日は価格COMで19万4千でした
二週間ほど前は20万でしたね 来月19万割り込むでしょうね
値崩れ早いと最初に購入した人がかわいそう
企業戦略でしょうが新型出たとき中古で二束三文でゴロゴロ並びそう
それを考えるとD60の方が安全かな?

書込番号:963515

ナイスクチコミ!0


でもやはり…さん

2002/09/27 09:51(1年以上前)

これを見ると、暇な人っていると思う。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=XV2%20%2B%28AK%2D620%29

書込番号:967948

ナイスクチコミ!0


ずれてるぜさん

2002/09/27 23:44(1年以上前)

>世間一般大衆
そんなにみんながみんなヒマってわけじゃないよ。
それにしてもたかがこの一言に過剰反応、
あんた図星か?

ここでの内容はどうしてあんなに評価が低いか?
ということでしょう。そこに一切ふれてないところが
素晴らしい・・・

それにしてもあの星の評価、たしかに一部にヒマな人いるね。

書込番号:969076

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/09/28 01:22(1年以上前)

> これを見ると、暇な人っていると思う。

怪しい(爆)。
http://www.nhk-nbs.co.jp/character_nintama.htm
参考HP
http://isweb23.infoseek.co.jp/sports/seiryuka/index.html

書込番号:969327

ナイスクチコミ!0


田中隆さん

2002/09/29 09:49(1年以上前)

暇人なのかどうかは知らないけど
安くてすぐに手に入る方がいいか
高くて欠品してる方がいいか
さてどちらかな。

書込番号:971926

ナイスクチコミ!0


ちょっと前まで元社員さん

2002/09/30 00:23(1年以上前)

いずれにしてもクダラン情報のやり取りをしているもの同士の会話なおで、どっちでも良いが、所詮でデジカメの話なので。。
ところで仕事しているまともな人間ですか。

書込番号:973513

ナイスクチコミ!0


どすこい先生さん

2002/10/03 20:24(1年以上前)

本当に暇な人もいるのですね。

書込番号:980172

ナイスクチコミ!0


中村屋さん

2002/10/09 21:13(1年以上前)

あちこちでニコン党の嫌がらせがあるようですね。ちょっとニコンが嫌いになりそうです。もっと正当に判断しないと逆効果ですよ。
一眼レフのカメラで子供を撮影して直接プリントするだけというアマチュアには、そのようなコンパクトカメラがいいと思います。オリンパスなど良い色出してます。D100とD60どっちがいいなんて答えは出てますよ。

書込番号:991721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/09/23 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ケーワイさん

新宿西口で20%還元祭りやってたので、夕方についに買っちゃいました。初めての一眼レフです。とりあえず部屋の中で撮影してみましたが、AF、メディア書込み、スピードライト等、全ての動作が速く、今まで使った事のあるデジカメ(CP995、5700、D7i)とエライ違いで感動してます。レンズに凝り出すとお金が掛ると思うので中古を買いたいのですが、何処で売ってるのでしょうか?お勧めの店があったら教えてください。

書込番号:959446

ナイスクチコミ!0


返信する
Ekani F3さん

2002/09/23 01:24(1年以上前)

購入おめでとうございます。
とりあえず、新宿・アキバのマッ●カメラか、
中野のフジ●カメラあたりが大きいですがいかがでしょうか?
中古レンズを買う場合は傷、カビ、内部のホコリにに注意してチェックしてください。
大きなところなら騙したりして売るところはないとは思いますが、ボディを持参して行き、装着してみてちゃんと使用できるか確認することは鉄則です。
絞りはすべての値がちゃんと動作するか、確認してくださいね。

書込番号:959514

ナイスクチコミ!0


パパンパさん

2002/09/23 02:51(1年以上前)

新宿だと、
ラッキーカメラ→ミヤマ商会→カメラのキムラ→アルプス堂
が東口の巡回ルート、
カメラのドイ→マップカメラ→新宿中古カメラ市場
が西口の巡回ルートですかねぇ。
中古の場合、出来るだけ多くの店をまわることをお薦めします。

# カメラのドイは、規模を縮小してしまったので、外しても良い
# かも... 以前は、逆輸入の新品レンズとかあって良かったんですが。

で、一回り目は下見に徹して、全てまわってから買いに行くと
いうのが私の場合は多いです。ただ、すぐに売れてしまいそう等
の特殊な場合は、即買いすることもあります。
あと、店によっては入りづらいところもあるので、
そういうところはスキップしても良いと思います。
きちんと動作チェックするのは、Ekani F3 さんの
言われるとおりです。ちゃんとしたところなら、
ボディを持参しなくても大丈夫ですが、マッチングも
見たいなら、持参したほうが良いですね。

# 新宿から外れると、中野のフジヤカメラとか、
# 目黒の三宝カメラなんかも良いですね。

# そういえば、高輪カメラとかが倒産したって聞いたんですが、
# 誰か確認した人います?

書込番号:959624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/23 03:55(1年以上前)

禁断の世界へようこそ。

一眼レフタイプのカメラは、
本体性能よりも、「レンズ」性能で作品に違いが出てきます。
レンズ選びはじっくりと、良いモノを選んでください。

中古のレンズに関しては、
カメラの専門雑誌(日本カメラ、アサヒカメラ、月刊カメラマン、CAPA等々)
をお買いになると、たくさん出ていますよ。

ただ、実際にお買いになるときは、
レンズに関して知識を持っていかないと、
ババを引きかねません。

最初の1〜2本は、新品をじっくり選んで買うのも良いかと思います。
レンズメーカー製品という選択しもありますし。

書込番号:959669

ナイスクチコミ!0


シャア専用さん

2002/09/23 08:55(1年以上前)

安く買える新品レンズの方がいいと思うよ。純正ではかなり割高なので、レンズメーカー製をお勧めします。純正も、レンズメーカーが結構手がけてますからね。安いとこ教えます。enigma2002@mail.goo.ne.jpへどうぞ。

書込番号:959850

ナイスクチコミ!0


パパンパさん

2002/09/23 13:22(1年以上前)

値段が全てじゃないから、安いからレンズメーカ製というのは、
いかがなものかと思います。28-200mmや28-300mmならTAMRONでしょ、
のような感じで選ぶほうが良いと思います。他のところで書きましたけど、
ピント/ズームリングの回転方向も、気になる人にはかなり気になります。

OEM疑惑については、
14mmとか70-300mmとか、OEM供給のようなレンズがあるのは確か
なのですが、ニコンの場合、PENTAXみたいに名前を付け替えた
だけではないようです(70-300mmなんかだと、概観は勿論、
マウントのネジ位置や最小絞り値、絞りの枚数が違ったりしますな)。

それから、純正のメリットとして、サービスセンターで、一括して
動作チェックしてもらえるというのもあります。度々やってもらう
ことではないですが、便利ですし、問題があった場合に解決までの
時間は短いと思います。

書込番号:960258

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/23 13:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
 中古レンズを購入すると、写りが悪かったときに 新品だともっと良くとれるのかな? などと悔しくなって、結局レンズ地獄にはまったりするかも。笑
 私も最近D100を購入しました。銀塩一眼レフの経験が無く、コンパクトデジカメから写真を始めたので、ズームじゃなきゃカメラじゃ無い。と思いこんでおり、レンズもズームを購入しました。
 でも、先輩たちの書き込みを見て、50mm1.4を購入してビックリ。シャープな写り、AFが速い(レンズ移動がほとんどないからかな)ボケが綺麗。室内でもはっきり写ると、すばらしいことばかり。私の使用法ではこの1本で十分という感じです。
 50mm1.8だと結構安くて1.4と遜色ないという噂なので一本買われてみたらいかがですか?

書込番号:960302

ナイスクチコミ!0


安達さん

2002/09/23 22:41(1年以上前)

50mmF1.4Dは、おすすめです!
私の常用レンズは、
20mmF2.8D 50mmF1.4D 180mmF2.8D の3本です。
明るい、きれい、安いの
三拍子そろった良いレンズです
あと 天気の良い日限定で
AF-S 24-85mmF3.5-4.5G(IF)
F値が暗いのを 気をつければ静かで 小型軽量で 使いやすい レンズですよ。
 

書込番号:961244

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/23 23:00(1年以上前)

おめでとうございます。私も銀塩一眼レフの経験は無いに等しく、コンパクトデジカメから入りました。お店で実機を構えフォーカスロックしただけでコンパクトとの差は歴然、即購入でした。
さてレンズですが、いずれ地獄に落ちるのは間違いないとして(私もすでに4本買っちゃいました^^;)、中古にこだわらず検討されたほうが良いと思います。新しいレンズのほうがおおむね愛称が良いことなどもありますので。1本だったらNikon24-85mmとか標準ズーム系、もっと一本ならTAMRON 28-300mmXRとか。でも、広角系はやっぱ欲しくなります。違いが見たくて単焦点も欲しくなるし・・・。すみませんなんも参考にならないっすね。でもバンバン撮ってると自分なりのレンズの好みや良し悪しの判断ができるようになると思います。
haruはるさんや安達さんお勧めのNikkor 50mmF1.4Dはほんとにお勧めです。価格も3万くらいです。1本目では厳しいかも知れませんが、2本目あるいは3本目には是非検討してください。画角1.5倍のおかげで普通の50mmが75mm相当のいいレンズになります。

書込番号:961292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーワイさん

2002/09/24 00:02(1年以上前)

一晩で書込みが凄いですね。みなさんご意見有難う御座います。色々悩んで探して見ます。ホント、ハマリそう・・・。

書込番号:961422

ナイスクチコミ!0


安達さん

2002/09/24 03:49(1年以上前)

追伸です。
50mm用のラバーーフードは、私は嫌いなので(デザインがダサイ)
HN−3(35mm用)を 付けてます。
マイクロ60mmF2.8D マイクロ105mmF2.8D も おもしろい選択ですよ。
F値の暗いレンズは、手ぶれが怖くて あまり使いません。
例外として(まだ買ってないけど)マイクロED70-180mmF4.5-5.6D
あと 古いレンズは デジタルの相性があるので
なるべく 避けた方が よいですよ



書込番号:961747

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/24 06:08(1年以上前)

デジ眼さん

<1本だったらNikon24-85mmとか標準ズーム系、もっと一本ならTAMRON  <28-300mmXRとか。でも、広角系はやっぱ欲しくなります。違いが見たく<て単焦点も欲しくなるし・・・。

 ううっ私デジ眼さんと全く同じ経過をたどっているう。D100購入時に24−85G(一本目)1週間後にタムのXR28−300(2本目)、やはり単焦点を試してみたくて1.4D(3本目)、ときました。現在は高級ニッパチレンズが欲しくてうずうず。これがレンズ地獄というのものなのかな?笑
 ところでデジ眼さんは、4本購入ということで、あとの1本はなんですか?

書込番号:961812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/24 08:09(1年以上前)

「ニッパチ」、F2.8のレンズは、
銀塩写真をメインにしているときは当然のごとく使用し、
絞り開放で、ポートレートを撮っていました。

しかし、D100がメインになって、ちょっと雰囲気が変わってきましたね。
何というか・・・、
絞り開放で銀塩のように撮っていると、
コントラストにCCDがついて来れないと言うのかな、
白飛びや、黒ベタになることが多く、
目についてきました。

逆に、タムロンの28-300を使っているときは、
そりゃあ、F2.8のくっきり感というか、
ハイコントラストな絵は得にくいですが、
少なくとも白飛びが起きにくく、
後でレタッチがしやすい気がします。

デジカメと、銀塩ではレンズ選びが違うのかなぁ・・・と、
再び試行錯誤の「地獄」に足を踏み入れてしまった感じがします。

書込番号:961892

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/24 10:22(1年以上前)

haruはるさんへ
24-85mmGは迷ったすえ買いませんでした。でも、まだ欲しい気がします。ちなみにあとは広角が必要だったので、SIGMAの17-35mmF2.8。それに花を撮ることもあるのでTAMRON SP AF90mmマクロです。この90mmの写りにもびっくりしました。
これからは望遠単焦点は自分にはあまり必要なさうなので、広角単焦点、それといい望遠ズームが欲しいですね。でも高いですね、どれも(^^;) Nikkorで行くと暗いけどVR80-400mmあたりでしょうか。でもAF-Sじゃないんですよね。AF-S VR 70-200mmはまだでないし。今度買うのはAF-Sだとか決め込んでます。画で決めろとか言われそう。まず、金貯めないと。

書込番号:962027

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/24 11:10(1年以上前)

デジ眼さん。
 なるほど、評判の良いレンズばかりですね。特に、タムロンの90mmは私も是非欲しい一本です。
 私も広角が欲しいので、SIGMAの17-35mmF2.8は、今月のCAPAのモニタに応募しました。(当たるわけ無いけど。笑)
 もし機会があったら作例などお願い致します。

書込番号:962079

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/24 11:41(1年以上前)

中古レンズ選びの優先順位(上位ほどまずい)
外観
1、当り(ぶつけたような後、スレ等の傷ではありません)
2、後球の傷
3、後球の拭き後
4、前球の傷
5、前球の拭き傷

内部(光にかざして色々な確度で、光源が真正面ではわかり難いです)
1、かび
2、くもり
3、シャッター羽の油の滲み
埃などは殆んど写りに影響はありません。只近頃妙に気にする人が増えその分
安く出ているようですので結構狙い目では

動作
1、ズーミングがスムーズか
2、絞りが節度あるクリック感で動くか(Gタイプのように無い物もあります)

購入後
1、フォーカスがスムーズか
2、ピントは来ているか(ズームは結構各部のマッチングがずれる)
以上はAF編です。
いずれにせよ今商売している店では不具合に関しては(明記してない場合)
対応してくれますのでそれほどご心配はいらないと思いますよ
上にあげた問題点があったとしても写らない訳ではないので
現状を把握していくらで買うかが大きいと思います。

せっかくのFマウントですので新旧楽しまれたらいかがでしょうか
数十年も前のレンズがデジカメで使えるのは(D100の場合マニュアルには
なりますが、そう面倒ではないですよ)ニコンユーザーだけの特権ですので
最新の高級レンズも良し、往年の名玉を手に入れて(買いやすい値段であります)
楽しむも良し、充分楽しまれてください。

書込番号:962123

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/24 23:44(1年以上前)

私も混ぜてください(^_-)
コンパクトデジカメは数台使用経験者ですが先月初めてD100購入しました。揃えたレンズは、NIKKOR18−35mm/3.5−4.5とTAMRON28−300mmで、今日衝動買いでNIKKOR50mmF1.4Dを買っちゃいました。皆さんの意見を読ませていただいていると、それぞれお持ちのラインナップに思想があるようで、それに比べて私はこだわっているようで、その場の雰囲気で買ってしまった典型的な初心者でお恥ずかしいです。
さて、上記3本に1本加えるとしたら、次はどのあたりを狙えばいいでしょうか?撮影目的があってそれに合うレンズは何か、というよりこんなレンズを使ってみると、写真の楽しさが味わえるという助言を期待してます。あ、でも10万以上はちょっと出せないのですけど・・・そんだけあればもういらねぇよ、というご意見でも拝読します。なんか初心者バカっぽくてすみません。

書込番号:963405

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/09/25 06:28(1年以上前)

私のようにトキナーの24〜200
一本目に買ったヒトって以外に少ない?
35o換算36〜300なんでいいかと..

書込番号:963964

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/25 13:14(1年以上前)

「おでんぎ」さん次なるレンズは中望遠はいかがですか
純正ですと85mmか105マクロが良いのでは

本当は60マクロを常用というのも面白いのですが
50mmを買われたようですので

マクロは普通のレンズとしても又よってもいいですし
一本あれば身近な物が(時計とかグラスの雫でさえ)被写体にもなります
のでここは105mmマクロでしょうか

穴として、若干D100とは大きさのバランスがどうかなとは思いますが
105か135mmのDCレンズこれなんかは使いでがあります
なかなかDC機能を使いこなすのは難しいのですが(私はいまだに使えていません)
通常のレンズとしてもすばらしい描写をしますよ

後望遠系では180mmこれは外せないでしょう
無理して新品を狙わなければ価格もこなれていますし
何か絞っているようで実は色々並べ立てただけになりましたけど
お奨めいたします

書込番号:964364

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/25 23:10(1年以上前)

おでんぎさん
特定の被写体がないようでしたら、私もマクロに一票。Nikkor 105mm MicroかTAMRON SP AF90mmMACRO。マクロはもちろん、中望遠としてもOKなので重宝します。

書込番号:965422

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/09/26 14:07(1年以上前)

現在新品レンズも15%還元とかになっているので、中古だとABランクでも1〜2割安程度にしかなりません。
どちらかというと中古市場は、昔の味で撮りたいとか、名玉と呼ばれていた物を試したいとか、
そういう嗜好の客層で成り立っているような気がします。
安く上げる目的で中古品を狙っているのなら、あまり期待しない方がいいです。

書込番号:966465

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)