一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735360件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

後継機か?

2002/09/13 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

返信する
がんきさん

2002/09/14 16:15(1年以上前)

噂のでどこは?

書込番号:942861

ナイスクチコミ!0


EOS -1Dsさん

2002/09/15 07:42(1年以上前)

http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=670

写真
Canon EOS -1Ds

書込番号:944206

ナイスクチコミ!0


がんきさん

2002/09/16 06:28(1年以上前)

見ましたが英語だったので内容がよくわかりませんでした。

書込番号:945997

ナイスクチコミ!0


EOS -1Dsさん

2002/09/17 08:26(1年以上前)

いやだなぁ、本文はフレンチですよぉ( ;´д⊂

書込番号:948334

ナイスクチコミ!0


Parlez-Vous-Francaisさん

2002/09/18 04:38(1年以上前)

Photim.comによるとEOS-1Dsの予定価格は1万ユーロ (116万円)!

汗...

書込番号:950270

ナイスクチコミ!0


EOS大好きさん

2002/09/21 09:03(1年以上前)

連続撮影が3コマ/秒、連続10コマでは、1Dの後継機にはなれませんね。やはり併売で、コマ数が必要なスポーツ系は1D、スタジオ等レスポンスより画素数は1Dsでしょうね。ところで、8コマ/秒の一千万画素機が出るのは何時でしょう。

書込番号:955904

ナイスクチコミ!0


EOS F5さん

2002/09/21 18:32(1年以上前)

35mmフルサイズCMOS
110万画素
秒3コマ
発表はドイツで
発売日未定
値段は100万切るくらい

という噂は本当?

書込番号:956639

ナイスクチコミ!0


Powerbookさん

2002/09/21 18:35(1年以上前)

110万画素と言う事は絶対ないと思う。

書込番号:956651

ナイスクチコミ!0


RAIKUMAさん

2002/09/24 16:33(1年以上前)

CANONのHPにて
http://www.canon-sales.co.jp/pressrelease/2002-09/pr_eos1ds.html

書込番号:962540

ナイスクチコミ!0


弟子一号さん

2002/09/24 17:34(1年以上前)

キヤノンのHPこの時間で重すぎ・・・(´・ω・`)

書込番号:962624

ナイスクチコミ!0


sakkerさん

2002/09/24 17:50(1年以上前)

PCWatchにも情報出てましたよ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0924/canon1.htm

書込番号:962646

ナイスクチコミ!0


待ってました〜さん

2002/09/25 18:45(1年以上前)

早く50万くらいにならないかな〜

書込番号:964819

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/25 21:28(1年以上前)

100万じゃぁあまりにも高すぎますね。

書込番号:965134

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2002/09/25 22:13(1年以上前)

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/1ds/index-j.html
画素数に優れているといえ、3コマ/秒:10枚連写では、D60並ですし、オープン価格(11月下旬発売)というのだから、実際は1Dより安いのではないでしょうか?100万円超えるものを、オープンとしてしまうと1Dの定価ってなに?・・・となりませんか。

書込番号:965240

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/26 22:28(1年以上前)

もし後継機種ならせめて売値で65万位でないと・・・
でも手が出ないです。

書込番号:967214

ナイスクチコミ!0


あらら2002さん

2002/09/26 22:32(1年以上前)

DsはDの後継機ではないよ。
DsとDは今後も併売だよ。
Dsの実売予想価格は95万円くらいだよ。

書込番号:967223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ないはずのS2 proが

2002/09/09 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 大舘一雄さん

Junki6さん9月6日購入さんありがとうございます!さっそくキタムラに掛け合いにいったところ、在庫なら他店にあるとのこと!ズームレンズ、三脚、マイクロドライブも一緒に注文して、なな何と9月11日に来てしまいます。1−2ヶ月先という話は何だったろうね?

書込番号:933510

ナイスクチコミ!0


返信する
AM1134さん

2002/09/09 23:30(1年以上前)

似たような方がいてびっくりです。
当方は、新宿西口ビッ○カメラで昨日予約、「4週間後」と言われ、のんびりしてました。そしたら留守電に「本日商品の方が御用意出来ました... 」と、調子狂っちゃいますね。まだレンズやメモリーも買ってないです。
ポイント還元20%、割り引きクーポン3000円使用で購入しました。

書込番号:934229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

月刊天文ガイドの記事

2002/09/08 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ☆彡 ☆彡さん

月刊天文ガイド10月号 http://www.temmon.net/
に「デジカメ・S2Proで淡い天体が写る!」と題した記事が5ページに渡って載っていました。S2Proで撮った写真が数枚載っていましたがかなり綺麗でした。iso400とか800で、数分程度の露光のものが多く、ダークフレームでのノイズ処理をしていない写真もありました。これだけ綺麗に撮れるならフジフィルムのHPに作例として天体写真載せるといいかもしれません。
夏の間は水蒸気が多く、天体写真撮る気がしなかったのですが、この記事を見てちょっとやる気が出てきました。実家の赤道儀を持ってきたいけど置き場所が....

書込番号:931946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

納期が長すぎじゃ!

2002/09/08 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 大舘一雄さん

今日キタムラにS2proを注文したら1−2ヶ月以上かかると言われました!ショウウィンドーにD100が飾ってありました!浮気しちゃうぞ!

書込番号:931693

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2002/09/08 17:42(1年以上前)

私もそう言われました。しかし、注文するとそんなにはかかりません
でした。
待つのも楽しみのひとつとして味わっては如何でしょうか?

書込番号:931804

ナイスクチコミ!0


9月6日購入さん

2002/09/08 23:49(1年以上前)

名前の通り、金曜日にキタムラの大阪ナンバCITY店で在庫品を購入しました。バーゲンだったので価格コムの最安値よりも安かったです。キタムラの商品センターには在庫がないのでしょうかね。

書込番号:932377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

な、なんとファインダーから風が・・・

2002/09/06 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 haruはるさん

カメラ内に混入するほこりの話題も出ていますが、今日、大変なことに気づきました。
 表題にあるとおり、ファインダーをのぞきながら望遠レンズを最望遠から最広角に移動する(レンズを引っ込める)と、目に風が(結構強い)あたるんです。笑
 冷静に考えると、確かにあれだけのレンズ移動で、レンズやカメラが完全に密封されているとしたら、レンズ移動は不可能だとは思うのですが・・・。これじゃレンズ・本体ともに、ほこりが混入するのは当然かな?と思ってしまいました。
 ちなみにレンズはタムロンのXR28−300です。
 D30+EF75−300ISでは、風はきませんでした。笑

書込番号:928344

ナイスクチコミ!0


返信する
迷えるD30男さん

2002/09/06 22:43(1年以上前)

ま、まさか〜っ!?
と思い、D30に28−135、100−300等付けてみました。
とりあえず、風は来ませんでした。(ホッ)
それとも、これってレンズ繰り出し量の差ですかねぇ・・・。
しかし、ファインダー越しに風を感じるなんて、にわかには信じ難いですが。
また、確かに空気圧を逃がさないとレンズ移動できないというのは納得ですが
逆に設計上空気が出入りし易いにしているのなら、防塵対策は入念に
やるべきとも言えますが・・・。
ちなみに、そのレンズもゴミ入ってるということですね?(笑)

書込番号:928513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/07 04:56(1年以上前)

たばこの煙まみれのところで伸縮繰り替えし続けたら内部ヤニだらけになるんかなぁ。

書込番号:928986

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruはるさん

2002/09/07 05:55(1年以上前)

迷えるD30男さん

 タムロンのレンズは、ズームリングが重くて、密封性が高そうな感じがしますよね。その分カメラ内に空気が送られてくるのかな?と思ったりして、ニコンのAF−S24−85Gに交換してみましたがやっぱり風がきます。笑

 タムロンの方は、まだほこりは見あたりませんが、ニコンのレンズには、一つ発見しました。

書込番号:929008

ナイスクチコミ!0


ラングレーさん

2002/09/07 07:08(1年以上前)

ショックです。
読んですぐにD100にニコンAF70−300EDを装着して確認したところ、確かに空気圧とゆうか風があたってしまいました。
同じレンズで、F100とF80Sには風を感じなかったのに。
なぜD100は風を感じるのかな?。

書込番号:929033

ナイスクチコミ!0


DUCATISTさん

2002/09/07 08:48(1年以上前)

当方、S2PROですが、ニコンのAF−S24−85Gで急速にズームを動かすと僅かに空気の移動を感じます。ということは、高級機はどうか知りませんが、この手のクラスのカメラでは多かれ少なかれあるのかもしれませんね。

書込番号:929123

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/07 09:55(1年以上前)

ズームの場合内部の容積変化で空気の出入りがあるのは当然として、場所がファインダーだから気になるのかも。仮にカメラ側が密閉してもレンズの鏡同のすきまから出入りするだろうし、CCDのゴミやレンズ内のゴミはいずれつくものなんでしょうね。
タムロンのXR28-300mmは繰り出しが大きい分、風も強いですね。

書込番号:929210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/07 11:18(1年以上前)

D100は確かに風がでてきますね、私は眼鏡使用者なので今まで気づきませんでした。
D60はフォーカシングスクリーンの奥にガラスがあって密閉されているようですが、D100は液晶パネルが入っているようでその違いかもしれませんね。
ちなみにD60はスクリーンの間にゴミが入ることが多いので、カメラ内部をブロワーで吹かすときは、スクリーンもはずして掃除しています。
D100ではゴミが入ったことはないのですが、スクリーンははずせるのでしょうか?

書込番号:929320

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/09/07 20:34(1年以上前)

haruはるさん、ズームリングの動きが重く感じるのは、ひょっとしたら
使い込んでいくうちに取れるかもしれませんね。
それと、D100のファインダーも一番アイピース寄りの部分
はガラス窓がついているのではないでしょうか?
例え、フォーカシング・スクリーンをすり抜けたとしても
そこで止まるような気がして・・・。
ところで、タムロンにはゴミがないのですか。
タムロンのもニコンのも最新のレンズですよね。。。
うちのはキャノンにはゴミがあって、シグマにはない・・・。(笑)
他の皆さんのところはどういう傾向なんでしょうね。

書込番号:930126

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/09/08 09:53(1年以上前)

最近此処は繋がりにくいですね〜
銀塩もデジタルも一眼レフのファインダーは完全密閉ではありません、防水時計みたいに強固でないと完全密閉だと温度変化でスクリーン等が気圧差で破損するからです。ですからカメラ・レンズにより程度の差はありますがズーミングでアイピース側から「風」を感じても何ら不思議ではありません。
一眼レフのファインダーにゴミが入るのはそのためです。ついで言いますとズームレンズは「呼吸」している様なものですから、ゴミはもちろん入りますし、単体レンズより曇りが出るのが早いですから、画質の低下早く来ます。プロの使用頻度なら「ズームは消耗品」と言われている程です。

書込番号:931173

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2002/09/08 11:00(1年以上前)

ズームレンズは消耗品ですか!・・・
それってオーバーホールできないんですか?

書込番号:931248

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/09/08 12:00(1年以上前)

もちろんオーバーホールは可能です(私も1回行いました)。曇りがひどくなると、コントラストの眠い写真になります。
ただ安価なレンズだと工賃の方が高いのと、曇ってきて古くなった頃には新製品が出ていて、そちらに目が向き「買換え」になることが多くなるかも知れませんが・・・

書込番号:931346

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2002/09/08 12:22(1年以上前)

なるほど、そういう意味なんですね。
いわゆる大三元高級ズームレンズはオーバーホール必須ですね。
でもああいうのは確か伸び縮み
しませんよね。ああいうのはきっと曇りにくいんでしょうね。

書込番号:931374

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2002/09/08 12:24(1年以上前)

ちなみにオーバーホールっていくらくらいかかるんでしょう?

書込番号:931378

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/09/08 12:48(1年以上前)

レンズの修理やオーバーホールは内容によってかなり差があると思います。曇りやカビは除去出来にくいケースもありますし、カビは早期に再発することもあります。レンズ面の再コーティングなどになることもある程ですから、窓口に相談して見積もってもらう方が良いでしょう。
正確には覚えていませんが、だいぶ前に行ったのはニコン28〜200F2.8で、40000円程だったと思いますが目安にはならないかも知れません。
ちなみに古い物などはメーカーよりも修理専門会社の方が長く対応してくれる様です(その内の有名な1社です)から、ものによっては相談してみては如何でしょうか?
http://www.kanto-cs.co.jp/

書込番号:931414

ナイスクチコミ!0


森のやまさんさん

2002/09/08 12:51(1年以上前)

失礼間違えました80〜200F2.8です。
(28〜200F2.8なんて夢みたいですからね)

書込番号:931419

ナイスクチコミ!0


よよよいさん

2002/09/08 14:20(1年以上前)

再研磨とか,再コーティングとか,かなり大がかりなことするんですね。始めより写りがよくなったりして(笑)。
でもやっぱり数万円はかかりそうですね。安いレンズだと考えちゃいますね。
情報ありがとうございました。

書込番号:931551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォトキナ2002

2002/09/06 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

スレ主 Mark21さん

いよいよ25日から「フォトキナ2002」が開催ですね。
http://www.photokina.de/servlet/PB/menu/1000215/index.htm

D2の発表あるのかなぁ?

ホント楽しみですね、ハイ。

ついでに。。。
この間譲ってもらったFinePixS602、「超スナップカメラ」として案外イケてますよ。

書込番号:928189

ナイスクチコミ!0


返信する
Mark22さん

2002/09/24 07:47(1年以上前)

まだD2は出ないみたいですね。Nikonレンズが使いたいのならKodakが
12月にNikon F100ベースの1400万画素フルサイズ24x36mm CCDの
ボデイーを出すらしいんですよ。

http://www.dpreview.com/news/0209/02092304kodakdcs14n.asp

このKodak DCS-14nは4000US$と価格もCanonの新しいフルサイズCCD
搭載のEOS-1Dsの半額くらいとか...

書込番号:961875

ナイスクチコミ!0


Powerbookさん

2002/09/24 11:50(1年以上前)

>Kodakが
>12月にNikon F100ベースの1400万画素フルサイズ24x36mm CCD
>のボデイーを出すらしいんですよ。Kodak DCS-14n

ベースはF80?

書込番号:962136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark21さん

2002/09/26 08:48(1年以上前)

この「DCS−14n」。

Fマウントでフルサイズ。

キャノンには気の毒だけど
D2に積んでくるんじゃ?(笑)

書込番号:966089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)