一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなこと?

2001/09/14 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

D30を購入して2週間がたちますが、今まで認識していたコンパクトフラッシュカード2枚(メルコ128mb)を突然認識しなくなりました。
カードリーダを介してパソコンの中で見るときちんと写真もみれるし、何の問題もないのですが、カメラに入れると「ERR22」と表示され使用できません。2枚とも全く同じ症状です・・・ついていた16MBや他の物で試すと、問題ありませんが、また他のカードが使えなくなるのでは?と心配です。
こんなことありませんか?初期不良でしょうか?

書込番号:289551

ナイスクチコミ!1


返信する
mmachhさん

2001/09/15 17:49(1年以上前)

付属のCFが使えるということは
相性の問題があるのでしょうか。
D30でフォーマットしても直らないのでしたら、
初期不良かもしれませんね。

書込番号:290841

ナイスクチコミ!1


desanjuさん

2001/09/15 20:25(1年以上前)

D30にキャノン純正は使ってないけど、ハギワラ、メルコ、サン、アドテック等使ってます。
ほんのたまに「ERR22]が出ますが(この4ヶ月で3回くらい)、カードの問題ですね。
挿入の仕方が悪いのかどうか解らないけど、私の場合はカードを入れ直すと大丈夫です。

書込番号:291050

ナイスクチコミ!1


スレ主 peakさん

2001/09/21 11:36(1年以上前)

みなさん有り難うございます。色々やってみたのですが、最初に「ERR22」が表示されるので、なにもできません。
結局メーカサポートで問い合わせたところ、本体の初期不慮かもしれないとのことで・・・メーカーに送ってくれとのことでした。
帰ってきたらどうだったのかまた、お知らせします。

書込番号:297760

ナイスクチコミ!1


スレ主 peakさん

2001/09/30 15:35(1年以上前)

やっぱりカードの問題でした!
友人の物は一緒の条件で同じ物を同時に買って、同じように使用して、何の問題も現在起きてません。
私のは2枚とも交換です。もちろん無償でしたが・・・
何か個人的には元に戻ってるので良いのですが、どこか納得行ってないような気がします。(^^)

書込番号:308846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

複雑な心境

2001/09/13 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 アスーカさん

久しぶりに掲示板をのぞいてビックリ。
E−20、もうすぐ発売になるんですねえ。
実はつい最近、E−10買ったばっかり何ですよ。すごく満足してましたが、新型の発売を知ってちょっと複雑な心境です。シャッタースピードなと改善されてるみたいですね。どうやって自分を納得させようか・・・・。実売価格ではかなりの差があるんでしょうけどね。しばらくデジカメ雑誌から遠ざかりたい気分。
ところで、E−10ユーザーの方で純正の専用ケース使ってる方いますか?
使い心地などいかがでしょう。
今、入れ物が何にもないのであります。ただ本体だけがゴロッと置いてあります〜。

書込番号:288254

ナイスクチコミ!0


返信する
西風さん

2001/09/13 18:32(1年以上前)

出たと言っても、本命は来年の4/3インチCCDを積んだ奴でしょうから
悔しくはありません、えぇ、ホントに悔しく無いですとも・・・ちくしょー!(笑)

何が悔しいって、1GBのMDをサポートしたのが許せないっす。
割高の大容量コンパクトフラッシュを買ったσ(^_^; って馬鹿じゃん。
これでバッファが増えてたり再生速度が改善されていたら虚しさ倍増確実 ( ̄^ ̄)
せめて再生速度だけでも、ファームウェアのバージョンアップで何とか
ならんでしょうかねぇ??  御願−い<オリンパスさん

#純正バッグは持ってないです、フィルター類と一緒にウエストバッグに
 入れて持ち歩いてます<アスーカさん

書込番号:288301

ナイスクチコミ!0


いちゅさん

2001/09/13 19:35(1年以上前)

それは、いつ発売ですか?
又そのスペックわかりましたら教えて下さい。

書込番号:288353

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/09/13 21:11(1年以上前)

>いちゅさん
オリンパスのホームページにもう載っていますよ。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E20/index.html
発売は2001年11月中旬となっています。
速度面が改善されていると良いですね。

書込番号:288434

ナイスクチコミ!0


fxtpさん

2001/09/13 23:25(1年以上前)

E−10専用ケース、意外といいですよ。
ちょっと硬い感じもしますが、気に入って使ってます。
E−20もいいですね。
500万画素、マイクロドライブ1GB対応、PSで
1/18000のシャッタースピード。
今まで、E−10のためにオプションを買っていましたが、
そのまま使えるので、嬉しいです。
頼もしい1台になりそうです。
今から待ち遠しいです。
とはいえ、E−10も気に入ってるので、
手放すのは惜しい・・・。 (^^;

書込番号:288623

ナイスクチコミ!0


TTL礼讃さん

2001/09/14 00:47(1年以上前)

でましたね!E-20!
レンズ交換式って噂もあったので,ちょっと意外な気もしましたが,
このE-10のシリーズはこうやってバージョンアップしてくのでしょうか.
実売価格によると思いますが,E-10との価格差にたいして,画素数,
シャッタースピード,再生速度などなどの手を加えられた部分の
スペックとのコストパフォーマンスの向上とをどう評価されるかが,
判断の要なんでしょうか.

個人的な用途として400万で充分と感じていますので,最近購入
した口ですが,悔しさは感じませんでした.

以前専用ケースなんて不要,と言われた方もいらっしゃいましたが,
個人的には,運搬時の傷も気にならず,首にかけたままでも一カ所
マジックテープをはがせばそのまま撮れる構造ですので,結構重宝
しています.難点は純正なので少しお高く感じますけれど.

書込番号:288746

ナイスクチコミ!0


名無しさん@画素いっぱいさん

2001/09/14 04:24(1年以上前)

コンシューマ価格の上限は20万円とオリソパ自体が言ってたのに、e-20は
20万超えてる。どういうつもりだ(藁
いくらe-10との併売といってもなぁ。
どう釈明するつもりだろうか。

書込番号:288936

ナイスクチコミ!0


えむお〜さん

2001/09/14 20:25(1年以上前)

こんばんは〜MOと申します。

色々と噂のE-20ですが、たしかに現在E-10を使用している方から見れば、魅力は少ないかもしれませんね。
せめて価格設定をもっと安くしてくれると良いのですが・・・。

アスーカさん
私も純正ケース持っています。
勢いで購入し最初は使用していましたが、最近は出し入れが面倒なのであまり使ってません。
使い心地自体は悪くないですよ。

書込番号:289637

ナイスクチコミ!0


スレ主 アスーカさん

2001/09/15 04:38(1年以上前)

みなさまのご意見や、下の方の書き込みを読んでるうち、だんだん落ち着いてきました。百万画素の違いって、ごくわずかですよね。デジキャパ9月号に拡大比較写真が載ってましたが、ほとんど違いは感じられません。3040と4040の写真も載ってますが、3040の方がノイズもなくシャープに見えます。絞り値が違うって書いてあるけど、ようするに、その程度の違いなんだよね。それよりも実売価格差の方が大きいですう。税込み約20万ではちょっと手がでません〜。納得、納得・・・。

MOさん
「でじかめくん」の初心者質問BBSではお世話になりました。

ケースについては、本体が重いのでピッタリサイズのケースだと出し入れしづらいんじゃないかなって思ったんだけど、みなさん使い心地いいって言う方が多いので買おうかな。どうもアリガトです〜。

書込番号:290212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新型♪

2001/09/13 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

新型♪
今にも買いそう!さん、もう買っちゃった?
http://www.dpreview.com/news/0109/01091301olympuse20p.asp

書込番号:287910

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 平八さん

2001/09/13 09:36(1年以上前)

ああ!sa_ma_usさんとダブってる…

書込番号:287911

ナイスクチコミ!0


スレ主 平八さん

2001/09/13 13:34(1年以上前)

自己レスばかりですが、
この新型、プログレッシブモードでシャッタースピード上限「1/18000」てかいてありますね。
現行機種の弱点があちこちなおってそう。スゴイ♪

書込番号:288053

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 14:10(1年以上前)

US$ 1900 ということみたいですが、
日本ではいくらの実売でしょう。
20万円以上?

書込番号:288088

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 14:12(1年以上前)

↑、(unconfirmed)と言うことみたい
なので正式な値段ではないみたいですね。

書込番号:288091

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2001/09/13 16:46(1年以上前)


今にも買いそう!さん

2001/09/13 20:41(1年以上前)

ばっ、オリンパスの馬鹿やろ〜〜〜〜!

書込番号:288407

ナイスクチコミ!0


mmachhさん

2001/09/13 22:11(1年以上前)

今にも買いそう!さん、こんばんは。

なんという、タイミングの悪さなんでしょう。
同情申し上げます。せめてもの慰めは、E-10は生産中止にはならず、
併売ということらしいです。しかし、22万円もしますから、やはり、
実売でも、税込みでは20万円は突破するでしょう。ストロボもコンバージョン
レンズもとなると、E-10は128600円(某鹿児島にある写真屋さんでネット通販送料、代引き手数料込み)ですからやはり、E-10は魅力的ですよね。

少しは慰めになったでしょうか。私もE-10でいいから欲しいですが、
しばらくは2500Lで辛抱です。きっと。

書込番号:288511

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/09/13 23:47(1年以上前)

 mmachhさんへ、C2500Lで十分ですよ。
 解像度は・・だけど色乗りはE-10よりよかったし、2/3インチCCDじゃ
”本格派”のカメラとはいえないからE-20も何とも思わない!よ。

書込番号:288656

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/14 00:31(1年以上前)

ケムタクさん久ぶり
その後E10の使い心地はいかがでしょうか
解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが

書込番号:288728

ナイスクチコミ!0


平八(元E10ユーザー)さん

2001/09/14 09:12(1年以上前)

今にも買いそう!さん…、南無…、どこかで区切りをつけないと新型が出ても買い続けるのは大変でしょうが、ちょっとくやしいィィ。

>aristoさん、
解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが

CCDが小さいとノイズが入りやすい、明暗差に弱い等、弱点はありますがやっぱり解像感(より細かいとこまで写る感じ)は400万、500万画素であがっていきますね。

E-10の場合、処理速度が遅かったのでその辺の改善が大きいカモ。

グハッ、金無い…



書込番号:289044

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/15 05:57(1年以上前)

平八さんこんばんは、
>>解像度なんて高いほど綺麗とは いちがいには言えませんよね 大きさにもよりますが
少し書き方が悪かったです。 印刷の大きさと書けば良かったです。
私の場合 カメラ屋にサ-ビス版でしか印刷しないため まあいいか と自分に思い聞かせています。
ところで 昔 平八さんの口コミを見ていましたが 最近見かけないと思っていましたら
E−10をお売りになったのですか??
それと D30をお持ちになっておられるみたいですか、 
明暗の差の激しい場合E10とは、どのくらい(白飛びが)違いますか教えてください。

書込番号:290231

ナイスクチコミ!0


平八(元E10ユーザー)さん

2001/09/17 10:07(1年以上前)

>aristoさん、

>少し書き方が悪かったです。 印刷の大きさと書けば良かったです。
イヤ、別にそんな…

>明暗の差の激しい場合E10とは、どのくらい(白飛びが)違いますか教えてください。
D30と比べた光の明暗差というかダイナミックレンジはE-10でも十分キレイでしたヨン
あえてaristoさんの質問にお答えするとE-10は逆光ぎみで平べったい絵になってしまいますネ。
D30はつけたレンズでがらっと性格が変わります。(ただ、E-10と同じくらいするレンズ(←死)をつけるとシャープで美しスィー絵に)

>E−10をお売りになったのですか??
手放したワケは、動くものとポートレートメインの自分にはちょっとつらかったのと、処理速度が満足できなかったんでカメラに詳しい知人にゆずりました(有料)、そしてL型レンズに変身しました…

しかし、E-20いきなりでたなぁ…でないと思ってた。
今にも買いそうさん 昨日届いたらしいですネ、ちょっと複雑…

書込番号:292940

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/09/20 00:36(1年以上前)

平八さん 有り難うございます。
>逆光ぎみで平べったい絵になってしまいますネ。
そうですね。
>そしてL型レンズに変身しました…  
ひょっとして 赤いラインもしくは白ボディ−ですか  いいな−
ひょっとしたらE-10を、私も売ってしまうかも知れません。
というのが デジタルは 日に日に進歩している為 真に受けていると
こちらの財布がたまりません
ということで
フィルム35mmでは、ミノルタを使っていましたが 
ブランドチェンジで気分を変え一からフィルムを
やり直そうと考えています。
そして3年後ぐらいに 
デジタル1眼の価格と性能が落ち着いたらな〜って 
ニコンかキャノンなら レンズも使えるし
どちらかの購入を考えていますがみなさんどちらがおすすめですか(銀塩)
これから銀塩を、買い直すのは、おかしいでしょうか??
ニコンとキャノンのレンズの違いと言うのはどんな感じですか?
みなさんご意見お願いいたします。
それと 銀塩でこのようなペ−ジは無いのでしょうか??

書込番号:296155

ナイスクチコミ!0


Nishijimanさん

2001/10/01 01:20(1年以上前)

aristoさん

はじめまして
Nishijimanと申します、書き込み初心者でかってがわかりませんが、
銀塩の話が出てたのでついつい・・・
私がE-10を買ったのは昨年です。
ずっと(7〜8年くらい)銀塩をやってきましたが、新しいものがすきなもんで、当然デジカメにも手を出しました。
4年前くらいになる?、エプソン・CP-500を購入、使えませんでした・・・
そんなこんなで、E-10登場!
レンズがいいじゃあーりませんか!
そく購入しました。
このサイトはチラチラ見てるのですが、E-10ユーザーで本格的に一眼やってる方って結構いらっしゃるんでしょうかね?
ちなみに僕は、35mmはミノルタです。
ニコン、キャノンの一眼デジカメもいいですが、ミノルタレンズいいですよね!?
デジタルはデジタル、35mmはミノルタだと僕は思ってます。
(N社もC社もいいですが)
aristoさんもミノルタだそうで、また機会がありましたら是非ともお相手お願い致します。

そのうちミノルタからもαレンズが使用出来る交換式一眼デジカメが・・・
今は仕事ではE-10がメインになっています(地方誌等でCFの撮影)
でもやっぱり銀塩はいいですよね
Lレンズもいいですが、ミノルタGレンズも負けてません!(負けてるか・・・、手ブレ補正使えそう・・・、負けてる?!)
銀塩でこんなページほしいですよね、賛成です。
以後よろしくお願いします。

書込番号:309529

ナイスクチコミ!0


aristoさん

2001/10/05 03:46(1年以上前)

Nishijiman さん返事有り難うございます。
>レンズがいいじゃあーりませんか!
ですよね。これだけのレンズでこの値段なら、
交換式のデジカメは、高過ぎですよね。
もし純正レンズを買うならばレンズ代ですよね。

>そのうちミノルタからもαレンズが使用出来る交換式一眼デジカメが・・・
間違いなく出るでしょうね。
α7みたいに、コストパフォ−マンス的に、いいのを出すでしょうね。

>でもやっぱり銀塩はいいですよね 
ですよね、色の深みとか、
デジタルも綺麗ですが写真の味が少ないですね。
それと、デジタルは簡単に綺麗に撮れるので趣味だけの私としては早く飽きそうです、
それと、1シャッタ−に対するお金がかかっていないためなにも考えずに
無造作にシャッタ−を切ってしまいがち
でも すぐ結果のすぐでるデジカメは、露出とか、フラッシュの調光とか、
かなり勉強させてもらっています。

カメラのこんな書きこみなら有りました。
http://www.isize.com/review/camera/index.html 

書込番号:314784

ナイスクチコミ!0


Nishijimanさん

2001/10/08 03:39(1年以上前)

aristoさん返事有り難うございます。

>間違いなく出るでしょうね。α7みたいに、コストパフォ−マンス的に、いいのを出すでしょうね。
ディマージュには裏切られたって感じでしたので、しばらくはE-10でがんばろうと思ってます。
E-20には、E-10の影が薄れるほどの魅力が私には感じられませんし、αレンズ(ミノルタAマウント)が使えるモノがヤッパほしいっす!!!

>でも すぐ結果のすぐでるデジカメは、露出とか、フラッシュの調光とか、
かなり勉強させてもらっています。
全く、おっしゃる通りです。
私の場合、その場で仕上がりが見れる(本体のモニターではダメですが)のがなにより重宝してます。
銀塩だと同じ条件で、即見ようと思うとポラパック買うしかないですし、α用のポラパックはありません、9000用は昔あったようですが・・・
でも3年まえのMebiusでは眠ってしまいそうになります、CPU/133だもんなぁ。

がんばりませう。

教えて頂いたページ早速見ました、ありがとうございます。
ではでは。

書込番号:318945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2001/09/02 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

PLフィルターって高価ですよね〜 どう思います?
後 ストロボ 欲しいけど手が届きませんネ

書込番号:274686

ナイスクチコミ!0


返信する
もんきーIIさん

2001/09/23 04:05(1年以上前)

サーキュラーじゃなかったら4000円も出せば買えるのでは?

書込番号:299810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

どっちかを買おうと思ってます。目的は幅広いのですが、風景写真〜気軽なスナップ写真です。

E-10 のいい所
  造り、描写性能、システム拡張性、安心感?といった所。
 悪い所
  1GのMDが不安定?であって心配、価格が高い、重い。
C-2100UZ のいい所
  10倍ズーム、IS機能、軽量、動画も撮れる、価格が手頃。
 悪い所
  メディアはSMのみ、画素数が200万(ちと少ないかな?)、ファインダーが見づらい。

以上は、私が雑誌や掲示板等で集めた感じの結論ですが、未だに決定できないでいます、、、、
どっちが買って後悔しないかな??
漠然とした書き込みでスンマセン、、、、

書込番号:253942

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/08/15 19:47(1年以上前)

E-10を考えてられる方に、あまり、アドバイスはいらないと
思いますが、E-10最大の欠点は

>1GのMDが不安定?であって心配、価格が高い、重い。

ではなく、再生の遅さ、連写してバッファーを使ったときの
記録時間の長さだと、聞いております。

風景を撮るのであれば、400万画素は有利でしょうが(細部描写という意味)、
スナップを考えているのであれば、2100のほうがオールマイティに
撮影できるはずです(10倍ズームですから)。


この2つを考えているのなら、DIMAGE7も(上の2機種の良いとこ取りまでは
いかないかもしれませんが)候補にされてはいかがでしょう。
28〜200mm(35mmカメラ換算)、500万画素ですし、風景、スナップ
いずれも得意なようなスペックです。ただし、暗いところでは
AFがたこです。

mmachh

書込番号:254114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDのほこり

2001/08/02 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D1X ボディ

使用されている方にお聞きしたいのですが、レンズ交換時、CCDにほこりが入り撮影時CCD上のほこりが写りこむとお聞きしたのですが?

書込番号:240721

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/08/03 00:04(1年以上前)

CCDの表面にほこりが付着する問題はデジカメ関連のホームページでも時々話題になりますが、CCD内部にほこりが入ることはないと思います。

書込番号:240871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/08/03 08:21(1年以上前)

もしそれがホントなら、
1眼レフカメラのフィルム面にもホコリが入り込んで、
写っていることになりますよね?

今まで何百本というフィルムを使って撮影しましたが、
そういう写りはありませんでしたね。
リバーサルを拡大して見ていれば気づくはずだと思うんですが。

それに、フツー、
1眼レフタイプのカメラでは、
レンズを外した場合でも、フィルム面が剥きだしになるはずはなく、
CCDでも同じだと思うのですが。

書込番号:241073

ナイスクチコミ!0


平八さん

2001/08/03 11:43(1年以上前)

一眼デジカメは、フォーカルプレーン式なのでそこから出る小さな塵がCCDにどうしてもついてしまいますが…。

絞りを開放で撮ると見えませんが、絞り込むと結構見えますよ。
確認する方法としては白い壁にむかって1〜2秒シャッター開けて絞って撮ると良くわかります。(少しブレたほうがわかりやすい、塵だけブレないから)
いつも同じところに小さな点ができますよ。

ブロワーで吹いてもなかなかとれないのですが、CCDを直に触るのは超危険(激高修理代を請求される)なのでサービスで掃除してもらった方が良いです。(たしか300〜400円くらい、自分は4ヶ月に一回のペースです。)

書込番号:241203

ナイスクチコミ!0


平八さん

2001/08/03 11:59(1年以上前)

追加です、
>レンズ交換時、CCDにほこりが入り撮影時CCD上のほこりが写りこむとお聞きしたのですが?
神経質になってやる必要はないのですが…
室内ならまず平気ですが、ほこりっぽい屋外や風の強い日は少し工夫した方が良いですよ。

書込番号:241215

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/08/05 08:38(1年以上前)

銀塩フィルムは斜め方向の光にも感光しますのでほこりが気になることはあまりありませんが、デジカメはCCDに直角に光を当てるためにCCDの素子の前に光を整えるレンズがついていますので、CCD表面にほこりがつくと非常に目立ちます。
またフィルムは一枚一枚毎回新しいCCDにしているようなものですからほこりが蓄積されませんが、デジカメはCCDが固定ですからほこりがたまっていきます。

書込番号:243179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)