一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

真っ黒の対策

2020/01/25 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

クチコミ投稿数:32件

U字の部品が磁力を帯びるのが原因と言うことは磁力を取れば良いのではないかと考えてたんですが
ユーチューブで同じ事を試している方がいらっしゃって私もやってみました。
上手くいきましたよ!これで何年かはまた使えるかな?

磁力を取ることを消磁と言うそうです。
方法はネットで検索してみてください。
私はホーザンというメーカの消磁機でやりました。メルカリで購入

U字の部品に消磁機を当てると最初変な音がしました。
念のためもう一回当ててみましたが2回目は音はしませんでしたよ。
磁力が消されるときの音なんですかね。それとも気のせい?

書込番号:23190353

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/25 18:36(1年以上前)

>鳥撮りいっしーさん

なるほど、そうですか。
それはそのU字の部品を単独で取り出してから行ったのですか?
それとも本体に取り付けられている状態のままですか?

昔、カセットテープデッキのヘッドが、使用することで帯磁するので
音質を保つために定期的に消磁するのが音楽好きの常識でした。

私も消磁機を持っていたのですが、
とっくに捨てました。
残念。取っておけばよかった。

書込番号:23190470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2020/01/25 18:46(1年以上前)

昔、テープレコーダのヘッドを消磁するためにソニー消磁器持ってました。
捨てなきゃ良かったな。

昔?
半世紀以上前です。

書込番号:23190491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2020/01/25 19:59(1年以上前)

面倒ですがU字の部品を取り出して行いました。
買ったホーザンの消磁機はテレビの消磁も出来るそうで
(といっても昔のブラウン管テレビだと思うんですが)
画面に向けてボタンを押せば消磁が出来るそうなので
カメラの外からでも出来るかもしれませんが怖くてそれは出来ませんでした。

もう一台あれば外から試してみたいですね。

確かに部品を取り出せばカセットヘッドの消磁機でも出来そうですね。

書込番号:23190645

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/01/25 20:50(1年以上前)

つーか、、  
原因、修理対策方がわかってて、しかもこんだけの頻度で発生してる不具合なのに  
なんで ペンタサイドからなんらかのアナウンスがなされないのか? が理解しがたい! 

リコール とまでは言わないが、「もし発生したら無償修理いたします」 くらいのことはあってしかるべき ( ̄〜 ̄;)
当方は発生の可能性がある K-70 、 K-S2 を使ってるため、なんだか時限爆弾を抱えてるよーな・・・・・  
若い頃ならともかく、歳を重ねて眼に障害が出てきており 分解組み立てなどという細かい作業には手が出しにくい!  
ペンタックスさん、 しっかりしてよ (ー ー;) 
                                         

書込番号:23190726

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/25 21:40(1年以上前)

>鳥撮りいっしーさん

カメラの外から消磁できれば画期的ですね。
こんな故障怖くないって思えるでしょう。

ぜひ誰か試してください。

書込番号:23190811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2020/01/26 00:13(1年以上前)

消磁機って、カセットデッキのヘッドクリーナーの事か? 

TDKのクリーナー持っている!

ついでに、カセットテープやビデオテープを一気にデータ消去する機器もあったような。


でも、デジタルカメラの「U字の部品」ってどこにあるのかな?

書込番号:23191113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/26 01:30(1年以上前)

僕も消磁で直すことは検討したけども
再発すると嫌なのでU字パーツを削りました(笑)

書込番号:23191195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/26 03:13(1年以上前)

ペンタくぉりてぃ((((;゚ω(;゚ω゚(; ゚ω゚)))ジェットストリームガクガクブルブル

書込番号:23191256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/26 08:34(1年以上前)

>マリンスノウさん

ヘッドクリーナーとは違います。ヘッドイレイサーと呼ばれていましたね。
私が持っていたのはTEACのものだったようです。
ググったら写真が出てきました。なつかしい・・・。
うさらさんほど古くはないですが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

削れば再発しないという保証はないですけどね。

書込番号:23191440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/26 11:14(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん

それはもちろんですが

消磁したばあい、また帯磁したら症状が再発する可能性が高いわけで
帯磁している状態で対策しておけば消磁するよりも再発の可能性は低いでしょう


ちなみに僕もTEACの使ってました
実家のどこかにまだある(笑)

書込番号:23191734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2020/01/26 17:00(1年以上前)

秋葉ごーごーさん、ご指摘有り難うございます。

すみません。ヘッドクリーナーとは違いますね。

ヘッドクリーナーもあるけど、消磁器=イレイサーもあります。

書込番号:23192395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/01/27 15:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

私も削る方法も考えてみたんですが、うまく消磁出来れば何年も持つかもと考えたんです。
削ってからどの位の期間再発してないんでしょうか?

それとどの様に削られたんでしょうか?
削りすぎると真っ白になるそうなので教えていただきたいです。
先端をちょっとやすりでこするくらいでしょうか?

書込番号:23194287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2020/01/28 18:53(1年以上前)

>鳥撮りいっしーさん

この正月に2台まとめてやったのでまだ1か月もたってないですが(笑)

先端部分の4辺を斜めに少し削って
先端をちょっと細くするイメージですね
こんなちょっと削るだけで直るんだって印象でした(笑)

2台目を直すときはタイムを重視したけども
30分かからないくらいでしたよ

書込番号:23196473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/01/30 17:01(1年以上前)

方法は違いますがどの位再発せずに持ちますかね
とにかくコマめに使うようにします。

書込番号:23200111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/02/17 15:16(1年以上前)

当機種

右がk-30

残念ながら1か月も経たないうちに再発しました。
今は最初に連写すると元に戻りますが、そのうち連写でも戻らなくなりますね。
どのくらい消磁できたか目に見えないので難しいですね。
しっかり出来ればもっと持つのかもしれませんが。
何度も分解するのは手間です。U字部分のネジの取り外し、U字部品の取り外しは結構神経を使います。

そこでk-30より前のカメラのU字部品と交換移植しました。
削る方法よりはジャンク品を買って部品を交換するのが簡単で確実なのではないかと思います。
多分これで完治ですね。

k-30とジャンク品から取ったU字部品ですがぱっと見た感じ質感、色合い(明るさ)が違いました。
写真では一つずつですがジャンク品は二つ入手して2つは同じ色合いでした。

写真では分かりにくいですが一応写真です。

書込番号:23236991

ナイスクチコミ!1


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/17 19:31(1年以上前)

私のK-30は最初の内は1枚目だけ真っ黒になるようになり
そのうち全部真っ黒になるようになりました。

消磁機で外から試してみた結果です。
消磁してしばらく使えるようになりましたが
また1枚目だけ真っ黒になるようになり
たぶんまた全部真っ黒になるのも時間の問題
もうk-30は終了とすることにしました。

この消磁機その昔電気屋がブラウン管の色むらと水平を取るのに使ってましたね。

書込番号:23290059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/03/17 21:03(1年以上前)

外からでも効果があるんですね。
良い情報をありがとうございます!
使うのをやめるとおっしゃらずに
黒くなったらまた消磁すればいいんじゃないでしょうか?
他にカメラがあるなら無理に使う必要もないですが。

書込番号:23290260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/30 17:37(1年以上前)

機種不明

小生のK−30も病気になり、バラして直しました。

U字部品の磁気帯びでユニットにくっついてしまうのなら、
くっつかないようにするだけだと思い、
ユニットに接するU字の底部分に紙をはさみました。
付箋紙2枚重ねで使用しました。ノリが付いているので簡単です。
ただ非常に細かいのでピンセットが必要です。
消磁はしていません。今のところ問題なく稼働し、撮れています。
紙が外れない限り再発の心配はないものと思います。
参考までに。

書込番号:23370958

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2021/06/01 15:48(1年以上前)

YouTubeに100均のネオジウム磁石4個をドリルの先端に横に並べて付けて、回転させて外から直したと言う動画がアップされてますよ。>鳥撮りいっしーさん

書込番号:24166792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2024/03/06 03:28(1年以上前)

この馬蹄型部品は旧型機に使われている日本製の白いソレノイドに使われている物は百円ショップで売られている強力ネオジム磁石を近づけると磁力が弱いのですが、
中国製の青緑色のソレノイドに使われている馬蹄型部品はその強力ネオジム磁石を近づけると強い磁力があります。
このステンレスと思われる馬蹄型部品は旧型機に使われている日本製の物は磁気を持つ鉄などの含有量が少ないのかも知れません。

書込番号:25648834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信14

お気に入りに追加

標準

黒死病治療失敗の一例

2021/02/03 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

スレ主 Isoperlaさん
クチコミ投稿数:9件

巷にはびこる、かの疫病は全人類にとり厄介だが、
ペンタックスにはびこる、この病もまたアサペンユーザーにとり厄介な疫病だ。
保管時にマスクなどかぶせておいても発症する点では前述の病より恐ろしい病といえなくもない。

さて、私のK30 も多分に漏れず発症しました。見事に真っ暗です。
発症後はもうあきらめてMレンズとかタクマ―を、Mポジションで使い、まあもうそんなものだと腹をくくり、
なんだったらもう、ペンタックスもK-spとかいって、
絶対壊れないフルマニュアルデジカメ(スポットマチックぐらいつけてもいい)作んねかな
と言いながらしばらく使っていました。

でもって久しぶりにk30を手にネットをみていると諸兄が自力で黒死病を治療していることがわかり、
私も、うずうずしチャレンジして見事失敗しました。
以下情報提供です。

1つ目 U字金具の凹みに絶縁体を盛る →治らず
2つ目 U字金具をK-rのものと交換する →治らず
3つ目 K-rのユニット(緑)とU字を移植する →治らず!!
4つ目 K-rのユニット(緑)にK30のU字をセット →治らず
5つ目 K-rのユニット(緑)にK30のU字に絶縁体もってセット →治らず
5.5つ目 5つ目に加え電源を単3に替える →治ったけど、連射したら再発病
諦め。


諸兄の真似して、時機を2台処刑した話でした。
まだ使ってるK-5にマスクして寝ました

書込番号:23943912

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/02/03 13:12(1年以上前)

U字工事に頼めば良かったのに (# v。v)o 

書込番号:23943973

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/03 13:48(1年以上前)

酷なようですが・・・
鳥インフルエンザが発症したら鶏舎全体で殺処分です。
撮りインフルも思い切った対応が求められます。

書込番号:23944027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/03 15:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

移籍チャンス♪(´・ω・`)b

書込番号:23944200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/03 17:17(1年以上前)

僕はU字金具を削る方法で2台直したよ

書込番号:23944323

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/02/03 17:32(1年以上前)

消磁器は使ってみましたか? 
しょーじき 一番簡単な方法かもしれない ( ^ー゜)b  
当価格コムで 「消磁器」 で検索をかけると いくつかヒットしますよ♪  

この先 この方法でうまく治って使えるようになっても けして 酷使 してはいけませんよ 
穏やかぁ〜に 優ぁ〜しく使っていってやれば 機嫌よく付き合ってくれるはず P( ^ ^ ) 
                                                  

書込番号:23944352

ナイスクチコミ!5


Joss 2020さん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/03 18:02(1年以上前)

新機種導入せよとの御神託であぁ〜る(^人^)

書込番号:23944405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/02/03 19:31(1年以上前)

K-rを処刑してでもK-30を救いたかったという気持ちはよくわかったけど

元気なK-rだったとしたら無謀ではないかと。

書込番号:23944538

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/02/03 20:48(1年以上前)

> 当価格コムで 「消磁器」 で検索をかけると いくつかヒットしますよ♪ 

すこし不親切だったかもしれないっすね、  「消磁器」 そのものの商品検索と誤解されるかも! 
クチコミスレッドがありますよ という意味で書いたんだけど <( ^ ^ )  

ということで URLを貼っておきます、 以下のクチコミがあります 
スレッドタイトル 「真っ黒の対策」  https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001574/SortID=23190353/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8f%c1%8e%a5%8a%ed#tab  

スレッドタイトル 「黒死病は大丈夫? Sequator とアストロトレーサーは相性ピッタリ」 
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019001/SortID=23196574/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8f%c1%8e%a5%8a%ed#tab  
                                            
お困りの方 参考になさってください 
                                          

書込番号:23944693

ナイスクチコミ!2


スレ主 Isoperlaさん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/04 10:29(1年以上前)

このようなつぶやきに反応いただき、誠恐悦至極に存じ入り奉ります

>guu_cyoki_paa7さん
そうなんですよ、間違えて仲本工事に頼んじゃいました

>でぶねこ☆さん
撮りインフルエンザにも弱毒性と強毒性がありまして当方は弱毒性です。ちなみに鳥インフル同様最も毒性が強いのがH5N1型(八セル5台とニコンが1台)です。

>☆観音 エム子☆さん
おばあちゃんから、床屋と歯医者と車メーカーとレンズマウントはホイホイ変えるもんじゃないといわれ、頑なに日産とペンタです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
消磁器にいいますと(あ、これだと後ろのsyuziicoさんへの返信じゃないか)、もういっかいあの20個以上のビズをはずしてつけるのがめんどくさいのです。

>Joss 2020さん
3万円亭主にK-3iiiなんてむりです!

>秋葉ごーごーさん
k−rは液晶をぶつけて難があったのです。そんなで難ある2台でニコイチしてマトモなの作ろうとして2台とも失いました。
もう典型的な御伽噺的落ちです。

>syuziicoさん
じきに治るだろうし、時期が来れば次期機種も気になるしとかいって自棄にならず放置したら悪化しました。
消磁器ですか、持ってないけど、こうそそりますね、当方もカセットテープ世代なもので。

書込番号:23945566

ナイスクチコミ!6


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2021/02/04 22:12(1年以上前)

>Isoperlaさん
今まで知人のやら自分のやら10台近く修理しました。
結論として、フィルム一眼の馬蹄型金具を移植すると100%治ります(緑ではなく白い電磁ユニットの)

消磁器も100%ではないです。40%くらいかな。
すぐに再発したこともありました。
削るのはどれくらい削れば治るか確認しながらなので手間がかかります。

アドバイスですが、修理してもしばらくはネジを全部締めない方がいいですよ。
何ショットかしてると再発することがあるので、しばらく確認してから締めた方がいいです。

書込番号:23946725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2021/02/05 05:08(1年以上前)

まあフィルム機の部品移植が一番確実なのは間違い無いでしょうね

僕はフィルム機で不動品を所有してないので、削る方法を選びましたが
持ってれば確実に移植を選択したでしょう

MZ-Lとか*istとか持ってるけど完動品だからなあ(笑)

まあジャンクで安く入手するのはありだけども
U字金具を抜いて残りを捨てるのも不憫で…

書込番号:23947096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/03/09 12:32(1年以上前)

機種不明

中古で買った消磁器

例のU字形部品はフィルムカメラのMZー50などに入っているらしい。ハードオフのジャンクで500円くらいで買えると思う。フィルムカメラでもフラッシュ内蔵だから高電圧に注意して。自分の場合、強力な消磁器持っているのでKー30の画像が暗く写るようになったら分解してU字形部品を消磁すると治ります。あとすぐに再発するならU字形部品を左右逆にしてコイルに差し込むのもやってみて、再発まで期間が長くなるよ。

書込番号:24011154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


T-sayさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/08 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

k-30です。電磁石のプラが緑色です。某国製だとお聞きしました。

左がk-30の不良品で右がmz-50のものです。微妙に違います。

遅くなりましたが…。
当方のk-30もご多分にもれず昨年黒死病になりました。
最近コロナ禍でヒマなので某オクにてmz-50を1円で入手し電磁石ユニット?の馬蹄部品(微妙に形が違いましたが…)を交換したところ無事に回復いたしました。
ちなみにmz-50のユニットのプラは白いもので白いプラは日本製なので大丈夫だということです。

書込番号:24331700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2024/03/04 02:51(1年以上前)

という事は緑色のソレノイドを外して白色のソレノイドに交換せずに馬蹄型部品のみ交換したという事でしょうか。

書込番号:25646314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

春になったら

2024/02/20 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

ドラマ「春になったら」の主人公のひとみさんが使っているカメラ、D750です。

久しぶりに拝見しました。

ドラマの中で、主人公のひとみさんは大学時代、写真部で助産師さんの設定です。

D750は、最初に所有したフルサイズのデジタル一眼レフで懐かしかったです。

Nikonが機材協力してるようです。

書込番号:25629820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 15:08(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

D750が選ばれた理由は何でしょう、D610やD810ではなく。

書込番号:25629827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/02/20 16:54(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

単にスタッフの持ち物でしょう。スポンサーとの問題が無いメーカー品であれば割と適当です。
もちろんドラマの時代設定は気にするでしょうけどね。

書込番号:25629970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2024/02/20 19:47(1年以上前)

ドラマの設定では、現在、29歳、大学時代に写真部で使っていた機材を持ち出して、と言う背景なので、D750辺りなのでしょうね。

ドラマの機材提供にNikonの名前が入っていますので、Nikon社の提供かと。。。

書込番号:25630183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/03/03 15:39(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

へぇ、今時D750をドラマに出すとか、宣伝にもならないのにNikonも懐が深い。笑
Canonなら新機種を宣伝がてら提供しそう。(民放ドラマとかならモロやりそうw)

D750、好きな機種だったなぁ。
名玉タムロン28-75mmF2.8との組合せで最高のスナップ機だった。
ストロボ内蔵も良かった。
最新ミラーレスよりAFも良かったし。(スナップ撮影には)
D500と共に本当は使い続けたかったカメラの一台。

書込番号:25645597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/03 17:58(1年以上前)

当機種

ほのぼの写真大好きさん、
嬉しい情報、ありがとうございます。

今も現役で、マクロ撮影用としてD750を使っています。
私も初めてのフルサイズ機だったので、すっごく思い入れがあります。
まだまだ使っていきますよ。

書込番号:25645787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ229

返信61

お気に入りに追加

標準

秋ですね みなさん撮ってますか

2023/10/07 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

ギリギリ彼岸花

月下の秋桜

夜明け

コスモスの道

10月に入りようやく過ごしやすくなってきました。
夏の間は暑くて撮影に身が入らなかった今年、ようやく思うがままに外出できます(年寄りのオラだけかな)
例年から一週間くらい遅くなった彼岸花もそろそろ終焉、これからはコスモスでしょうか。
K-3Vは相変わらず軽快な作動音でレリーズをもっと!と呼びかけています。
作例も寂しくなったこの板に賑わいを再現させたいな ってスレ立てしました。
自分は撮り損ねた中秋の名月やら、彼岸花の名所やら貼っていただければ嬉しいです。

書込番号:25452675

ナイスクチコミ!35


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/10/08 11:59(1年以上前)

当機種
当機種

自分はメイン機がQ7なので、K-3IIIはサブ運用です。
昨日がQ7とフィルム機でのんびり撮りだったので、
今日は歩きながら適当街撮りの日にして、
渋谷や新宿をDA40mmXS付けてうろついています。

書込番号:25453816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/08 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>koothさん
コメント、ありがとうございます。
素敵なカメラライフ、満喫されていますね。
ここのところ コスモス日和が続きます。

書込番号:25454646

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/10/16 14:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中秋の名月(トリミング有り)

お店の中

珈琲

クマバチ

写真撮ってますよ。
どこかのミラーレス機でシャッター切った時の振動まで付ける感じになってますね?ミラーの擬似振動を付けるんですかね?
そんな事して無駄に重くなるの決まってるのに、振動欲しいんだったら一眼レフ買うわ!…と思いました。

書込番号:25465984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/16 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

外来種と言われ嫌われていますが最近減ってきてませんか

セイタカアワダチソウ 大好き

柿も熟してきました

カスタムイメージ Gold

私もお目汚しですが参加です。

やっと仕事をサボる時間が取れたので。

よろしく。

書込番号:25466304

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/16 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモスの道

ピンクのコスモス、可愛い

アストロトレーサーTYPE3 

こちらもTYPE3

>ぐるぐるガムさん
投稿感謝します。
自分は撮れなかった中秋の名月、ありがとうございます。
50mm開放の描写もそそられます。
ああ、CとかSとかそんな試行があるみたいですね。でも何を求めているのか 私には理解できません。

>ひょっとこベラボーさん
投稿、ありがとうございます。
自分、勝手に時間を作っています。雇ってもらっている会社さん、ごめんね。
柿の熟し具合、最高です。

作例はコスモスと秋の夜長を楽しんだ星野写真です。


書込番号:25466362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/10/17 07:06(1年以上前)

当機種
当機種

朝日に照らされた彼岸花1

彼岸花2

>風 丸さん
コスモスの背景がとろけるようにふわりとしていて素晴らしい作品ですね。うっとりします。
ミラーレス機はメカシャッターも無くなったので、シャッター音を消したら撮った感じがしなくなったんですね。なので、iPhoneのような擬振動を付けて撮った感を出すようですね。原理がわかるとしらけるギミックですが、喜んでるカメラマン多いみたいなので…あら?って感じです。

書込番号:25466827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/17 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

77Limiはレフ機じゃなくちゃ

ゆるさも味です

房総星景撮影後のお楽しみ 海ほたる

>ぐるぐるガムさん
こんにちは。
コメント、痛み入ります。
ミラーレス機って画像を記録する仕組みとしてはきっと理想的なんでしょう。真面目にそう思います。
ただ、趣味の道具としては無味乾燥なのかなぁ。
あたしゃ、ガシャコンのレフ機が大好きです。

書込番号:25467725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/17 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヒゲ

これもヒゲ

私もちょっと遡ってヒガンバナ

>風 丸さん
それにしても、Type3でこんなに撮れちゃうの。

それだけではなくて、技があるのでしょうね。
時間や場所も相当配慮してのことでしょう。

星景は全く試したことがないので、驚きです。

書込番号:25467778

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/17 20:29(1年以上前)

>ひょっとこベラボーさん
TYPE3、恐るべしですよ。
光害マップと海天気.jp、SCWで撮影地を選んでます。
星野情報はStellsiiumなんかを参考にしています。
ぜひ挑んでみてください。

書込番号:25467806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/23 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

ナチュラルです

ゴールドムーン? スマホで加工。

>風 丸さん
今晩は!
ご無沙汰しています。
偶然にこちらのスレッドを見つけました。

撮影してますか???
こちらは、、、、、うーん???です。
夏は暑かったし休日はエアコンオンにて室内に篭ってました。
ゴールド!  55-300PLMにて。
普段の撮影時はほとんどナチュラルですが
ゴールドムーンをば
稲穂は的を得たり!!  のようでしたね。
月でも行けるか と思って撮影してみました。
上弦の月は昨日だった  残念。

>ひょっとこベラボーさん
今晩は。お久しぶりです。
お変わりありませんか?
マクロにハマってますね!
セイタカアワダチソウ。
花粉症の方もおられるようです。

追伸
ペンタックスのスレッドが有ると
誰彼構わず いいね をタップ
してしまいますーーー!


書込番号:25475624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/24 05:19(1年以上前)

当機種
当機種

オリオン座流星群

鴻巣 荒川河川敷のコスモス畑

>U"けんしんさん

おはようございます。
お久しぶりです、投稿ありがとうございます。
今年の夏は本当に暑く、撮影に難儀しました。
ようやく撮り頃がやってきました。
昨日の月ですね。そっか、Goldにこういう使い方もあったんですね。
今夜は土星が月に接近しますよ。

書込番号:25475960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/25 00:20(1年以上前)

当機種
当機種

HD16-85 です。

100マクロ

>U"けんしんさん
ご無沙汰しております。

しっかりマクロってますよ。
当方smc100マクロにはまっており、3Vを持ち出すときは、ほぼお供させております。
とは言ってもバリエーションは乏しく、HD16-85+100マクロかsmc☆55+100マクロと言ったところです。

手軽さと写りの良さでGR3もしくはGR3xの持ち出しが多くなっています。

しかし、3Vでの撮影はなんか楽しいんですよ。
まともな写真が取れる腕ではないんです。
撮ることを楽しんでいるだけかもしれませんが。
最近はボディ内現像の機能の豊富さを知り、あれこれいじる楽しさを味わっています。

ジジイのオモチャと言うなかれ!

写真は撮って出しです。

書込番号:25477204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/10/27 07:40(1年以上前)

当機種
当機種

ダルマ朝日

朝焼け

ダルマさんがやってくる季節が来ました。この季節が来ると寝不足気味になりますね。
カスタムイメージはGOLDを使っています。
オプションの機能はまだ買ってないので、ノーマルのマークIIIです。

書込番号:25480016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/10/28 03:13(1年以上前)

当機種

>ぐるぐるガムさん
おはようございます。
ダルマさん、久しく見ていません。
水平線に雲のないコンディションが羨ましいです。
昨夜は十三夜でしたね。

書込番号:25481334

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/06 16:18(1年以上前)

当機種

行き当たりばったりで夜景を撮ったので、
貼らせていただきます。

書込番号:25494094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/06 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

>koothさん
投稿ありがとうございます。
私もたまたま夜景を撮る機会に恵まれました。ベタな函館です。

書込番号:25494466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/06 22:07(1年以上前)

別機種
当機種

ルナコンにアップ済み

ただし、こちらはk3-3で撮影。

>風 丸さん
今晩は!
ベタな函館なんて、、、謙遜しておりますね?
あたしゃぁ50年以上前に行ったっきりです。
しっかりと函館のHの字が有るじゃないですか!
裏山しいです。(羨ましい  笑い)
函館山に行かれたんですね。
ロープウェイでしたっけかなー?
耳がツーンとした記憶があります。
あいも変わらず外出無精です、、
DFA50-1.4で、たあいも無い物撮りです。
ラベルのカラーが好みです。
山葡萄の様な、、、
熊が好きそうなカラー。
佐竹の殿様が怒ってましたねー!
私の田舎は大丈夫かな、心配になってきた。 
>koothさん
今晩は。
夜景いいですよね。
横浜駅周辺は今週末からの様です。
時間を作って行ってみるつもりです。
今年はストリートピアノが有るらしい。
YAMAHA!  の、、、

風丸様、失礼致しました。


書込番号:25494565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/06 22:45(1年以上前)

当機種

>風 丸さん

実は私のも函館でして。
親戚の墓参で行ってきました。
前掲の夜景は北斗市の海上ベルトコンベア。

書込番号:25494630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/07 04:41(1年以上前)

別機種
当機種

ベイクルーズ

>U"けんしんさん
投稿、ありがとうございます。
今回は仕事で行ったのですが、定期的に訪れている気がします。
この日はロープウエイが定期点検で休業していたのでバスでの登山となりました。
DFA50-1.4いいですね、でもiPhoneのカメラも侮り難しです。

>koothさん
なんと偶然な。私は3日に帰京していました。

作例1枚目はiPhoneでの函館夜景、カメラと比べればアレですが恐るべしです。

書込番号:25494798

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/11/07 21:48(1年以上前)

当機種

>風 丸さん

K-3IIIもそうなのですが、今のスマホにしても最新フルサイズにしても、
ノイズが少なく手振れ補正が優秀だから、手持ちで問題なく撮影できてしまうのが凄いですよね。

函館山の上から55-300PLMでの撮って出しを。

書込番号:25495887

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/08 05:17(1年以上前)

当機種
当機種

>koothさん
まさに隔世の感がありますね。
函館は仕事で他の荷物も多く三脚は持参できなかったのですが、必要ありませんでした。
他社ミラーレス機用のレンズで最近とんでもない開放F値の製品を見かけるのも頷けます。

書込番号:25496188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/11/09 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D FA21mm F2.4

D FA21mm F2.4

DFA21mm F2.4

こんばんは
K-3Vで撮影楽しんでます
暑さも穏やかになり撮影シーズンですね

PENTAXはレンズが足りない、と言われてますが、私はFAリミテッドも欲しいし、DA☆11-18やDA☆16-50PLMも欲しい、ととてもとても足りないとは…

まあレンズを悩みながら撮影も楽しんでいきます
よろしくお願いします

書込番号:25498559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/10 06:10(1年以上前)

当機種
当機種

>あなちゃん2019さん
投稿ありがとうございます。
Kマウントは選択肢が豊富で楽しめますよね。
DFA21Lim、想像以上に寄れるんですね、素敵です。
先日古いsmc PENTAX A 135 F2,8を手に入れました。
FA版のように寄れませんが、柔らかさと収差が目立ちにくいところが気に入っています。

書込番号:25499108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 22:23(1年以上前)

別機種
別機種

ミラーダウンしなくなったSPです。

かなり寄れますが、、重たーい!約1.8K g

>風 丸さん
再度  今晩は!
撮影の為の外出ままならず、、、
DFA21はかなり寄れますって!
DFA50も寄れまっせー!
と思いアップしようとしましたが
イメージシンクが、、、
カメラ内の写真が取り込めない。
iPhoneでごめんなさい。  です、、
iPhoneはシャカッ!
K-1なんぞはガシャコンではなく
高速シャッターにすると
ガシャキーンとかなりの金属音。
ミラーショックも盛大に、、、
こなっ くそ  そう来たならば
抑え込んでやるぜーーって、、
私はかなりの変人かな?
これも撮影時の無駄な楽しみ?ですかね

>あなちゃん2019さん
初めまして今晩は。
レンズが豊富とかのレスなどなど見かけますがその様な方は色々なレンズを購入されてる方々なのでしょうねー
羨ましい、、、

撮影時間が中々取れないので、他のレンズ購入は老後の楽しみとして残して行こうかなって思っております。

書込番号:25500279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/11 06:05(1年以上前)

別機種
別機種

>U"けんしんさん
おはようございます。
DFA50お持ちなんですね。
以前フリートライアルでお借りしたことがありました。
当時はKPでの撮影だったため、そのお大きさと重さに驚いてしまいました。
K-3Vならバランスいいかなぁ。
流石に写りは凄まじかったです。
昔のファイル見つけたので貼っておきますね。

書込番号:25500511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/11/12 18:44(1年以上前)

当機種

D FA21mm F2.4

>風 丸さん
D FA21mm F2.4はK-1こそ合うかもしれませんね。K-3Vだと換算35mmでこれまたスナップしやすい画角になります。結構寄れますね。重量バランスも悪くありません。
A135 F2.8柔くていいですねー。花ともマッチしてますね。

>U"けんしんさん
D FA??50mm F1.4も寄れるんですね。鏡筒の造りといい、写りといい憧れます。K-3Vだと換算75mmですが中望遠として全然ありですね。
レンズは私もゆっくり揃えていきます。PENTAXはいい単焦点も多いですね。

今日は急激に冷えて、本当に寒かったー
紅葉はまだまだですが今年はどんな色を出してくれるやら…
中望遠が欲しくなります

書込番号:25502893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/13 05:46(1年以上前)

当機種

>あなちゃん2019さん
DFA21の作例、ありがとうございます。
この画角はk-3Vでも使いやすそうですね。
A 135mmはFAより寄れないのが欠点ですが、4群4枚とシンプルなレンズ構成と、
バルサム切れの心配がないので長く使えそうです。
驚いたのはFAと比べてフリンジが出にくくなっています。

書込番号:25503365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

三浦ダイコン

春キャベツ?

葉脈。

横須賀PAにて

>風 丸さん
今晩は!
秋は、、、?ですが三浦半島に行く機会がありましたので。
ペンタグリーンを再現しているか怪しい絵を。
大根畑とキャベツ畑を。

富士山も見えたのですが雲が居座っていました。
DFA21リミはK-1の方が良さそう。
DA20-40リミとの違いが私としては
見出せないかな

>あなちゃん2019さん
今晩は。
レスありがとうございます。
しょうもない絵です。
春キャベツでしょうか。
三浦ダイコン
三浦キャベツ
三浦半島の定番?
  スイカもありまーす♪(夏限定ですが)

DFA50-1.4☆ もっと寄れますが
畑に入ってしまうので。
こちらもK-1のほうが良さそうです。
k3-3だとポートレート用?
画角が狭くなってしまいますね。

風 丸さん 失礼致しました。

書込番号:25504108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/15 04:42(1年以上前)

当機種
当機種

函館のウミネコ

ゴジュウカラ

>U"けんしんさん
投稿ありがとうございます。見事なキャベツ畑ですね。
等倍で拝見したら富士山もしっかり。
遠景描写も流石のLimitedですね。

書込番号:25506057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/18 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜市の花。

同じく、白薔薇。

銀杏並木の一部です。

文明開化? ガス燈。

>風 丸さん
こんにちは♪
前回はコメントするのに困っちゃうような
絵を上げまして、、、

今日は秋らしい絵を。
朝方の仕事が終わってから山下公園
を散策。
20-40リミと50/1.4☆です。
最初は晴れていましたが、、、
日光が雲隠してしまいました。

書込番号:25510244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/19 05:02(1年以上前)

当機種
当機種

>U"けんしんさん
おはようございます。
秋薔薇、良いですね。
今年の秋は短すぎて、すでに冬支度です。
でも都内ではこれからが紅葉の見頃かな。
薔薇繋がりで函館旧イギリス領事館の薔薇をあげておきます。

書込番号:25511353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/11/19 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>風 丸さん
本日、久々に鳥以外で撮影会がありましたので、スナップや風景?写真を撮りました。
やはり鳥以外の撮影は不慣れで苦手です。
何百枚の内のお見せ出来る物だけUPします。
紅葉があまり奇麗ではない今年の秋ですが、マシな一部分を切取ってみました。
後半はウエディング前撮りの撮影外の横から許可を得ての撮影です。

お目汚しで済みませぬ。m(_ _)m

書込番号:25512494

ナイスクチコミ!4


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/20 07:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

身代わり寅

>ペンタにハマったさん
おはようございます。
印象的な画像の投稿、ありがとうございます。
特に3枚目の斜光線が素敵です。こういう写真を撮りたいものです。
作例はプチ外出でのA135使用例です。

書込番号:25512817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/11/20 20:05(1年以上前)

>風 丸さん
A135面白いレンズですね。
ピントの来ている芯は有るがそれ以降は、ふわりとボケる、花やポートレート(少し長いが…)に最適なレンズですね。(^_-)-☆
少し色収差が目立ちますが、最近の解像度至上主義のレンズとは違う優しい柔らかさが印象に残る良いレンズだと思います。(^o^)/
この手のレンズが最近は少なくなりました( ;∀;)

書込番号:25513609

ナイスクチコミ!1


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/20 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

クロップ1,7

>ペンタにハマったさん
コメントありがとうございます。
135mmは以前これとFAとで大変悩み、この板でも皆さんのお知恵を借りてAFのFAを購入しました。
決めては最短撮影距離0.7m撮影倍率0.25でした。
いいレンズなのですが、MFがとてもやりづらいのと、気づいたらほとんどMFで撮っていたので、
今回、こちらを購入してみました。
ご指摘の色収差、実はFAよりも大幅に抑えられているんですよ。
なんと言ってもヌルッとしたフォーカスリングがたまりません。
本当に趣味の世界ですね。

書込番号:25513641

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/11/20 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

>風 丸さん
ご無沙汰しております。
以前、標準ズームの選定の際にはお世話になりました。

K-3markVついに買いまして、秋の撮影を楽しんでおります。
16-85も好きですが、キットレンズのHD20-40Limitedも面白いですね。
作例はHD20-40LimitedとHD70Limitedです。

書込番号:25513755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/22 04:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>pky318さん
こんにちは、いらっしゃいませ。
k-3Vを購入されたのですね。大いに撮影を楽しんでくださいね。
20-40Limは描写もですが、所有する喜びもリミテッドなレンズと思います。

先月撮影した東北の紅葉をあげておきます。

書込番号:25515387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/23 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポートレイト?

通りがかりの菊畑

秋の花の代表格ですね

野生の猿の冬支度でしょう、落ちた胡桃を食べていました。
カメラを構えると警戒するので、ライブヴューにして片手でぶら下げた状態で、できるだけ目を合わせないようにして、さりげなく通り過ぎるようにしてシャッターを押しました。

書込番号:25517995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/11/24 02:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ひょっとこベラボーさん
こんにちは。投稿ありがとうございます。
この焦点距離での日本猿の撮影、結構な近距離だったと思います。
何度も遭遇したことはありますが、これだけ近づけたことはありませんでした。
あまり警戒している様子もなく、コメントにあるように撮影スタンスが良かったんでしょうね。

今回はPENTAXの王道 16-85と55-300PLMでの紅葉です。
この2本で大抵のものは撮れちゃう便利セットです。
4枚目だけハマっている135です。

書込番号:25518152

ナイスクチコミ!5


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2023/12/03 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「逆光コスモス」

「コスモスの間を飛び回るミツバチ」

「モノクロコスモス」

「リベンジ:ツワブキにホウジャク」

「DFA21Limited」の話題が出ていたので、時を逸した気はするけれど賑やかしにお邪魔しますね。

 ・・・・・・

メインが「広角 (35~40mm) モノクロ・ポートレイト) 」なので発売された時から気になっていたレンズ。
公式作例7例が、手の届く距離の被写体を狙ったものばかりというボケを強調した「私に買え」と言わんばかりのレンズなのだが、

 ●絞り環がない (将来 K mount フィルム機を出すときはボディ側で絞り操作するんだろうが、今手持ちの LX 等ではどうすんの?)
 ●フルサイズはミラーレスに移行を決心 (今春に「L mount」に決定)

の二点を主な理由にずっと逡巡。 
しかし、今春「K3iii」を買ってしまったので、換算32mmであることとそのボケ味にはあがなえず購入。当然ながら、専ら室内での使用。
 ・・・・・・
とは言え、ここに来て屋外での使い勝手も気になり始め、屋外での「ボケ」と「逆光」の状態を探るべく持ち出す。

 1● 「逆光コスモス」 : 「逆光」でもゴースト・フレア等の心配いらず。
 2● 「コスモスの間を飛び回るミツバチ」 : ミツバチに気付いてシャッター、流石に 1/250 じゃ止められず。羽脈が浮き出て雰囲気が出ただけよしとするか。
 3● 「モノクロコスモス」 : 遠方のコスモスの霞んだ描写は公式の言う「貝殻と白波と地平線」。
 4● 「リベンジ:ツワブキにホウジャク」 : 失敗に懲りて User Mode に「TAv (AF-C , Zone Select)」を即設定。リベンジだ。が、どんだけ羽根振るわせてんでしょうねぇ。

ところで、コスモスをモノクロにして喜ぶ人間はなかなかいないかな。でも私の好きな描写にはなります「DFA21Limited」。
 ・・・・・・
いずれ、「Lmount 35mm」も買う羽目になるでしょうが、ボケ味はこの「DFA21Limited」、外でもなかなか。
「近景は柔らかく、遠景はシャープに」と言いながら、遠景作例なし、全部近景で攻めたのも伊達ではありません。

書込番号:25531195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2023/12/03 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋色の写真が撮れたので投稿させて頂きます。

K-3Vは発売日に購入し、シャッター数は12万近くになりました。レンズはBORG(AF-BORG)を使って野鳥写真を撮っていますが、K-3VのAF性能のお陰で野鳥の飛翔写真でも全く問題なく撮ることが出来ます。

この日は琵琶湖に飛来するオオワシ撮影に行きましたが、紅葉バックに力強い飛翔シーンを撮ることが出来ました。
曇り空でISOは1600での撮影でしたが、ノイズも細かく解像感も十分です。写真はJPEG撮影したものをLightroomで調整したものです(ノイズ処理はしていません)。

書込番号:25531260

ナイスクチコミ!5


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/12/03 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>*Shosyoさん
投稿ありがとうございます。
DFA21Limiはスペック表以上に官能的なレンズのようですね。
色々と作例も拝見しましたが、元祖Limi3本の再来と思わせるようでした。
自分の撮影スタイルでは手にする機会は厳しいかもしれませんが、
一度体験してみたいと思わせる一本です。
ありがとうございます。

>スター☆ゲイザーさん
投稿ありがとうございます。
いつも作品を楽しみに拝見しています。
今回も惚れ惚れする映像に酔いしれています。
ありがとうございます。

作例は今季初めての白鳥撮影です。
今のミラーレスなら鳥の瞳AFで難なく撮れるのかなぁ。

書込番号:25531389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

風 丸さん、皆さん こんにちは!

「秋ですね」は季節的にもう終わったかなと思っていたら、千葉県北西部地方日中は汗ばむ陽気になりました。

Kp+100マクロで秋を感じてきましたので、投稿させていただきます。

書込番号:25540652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 17:52(1年以上前)

>風 丸さん

ごめんなさい。ここはK3Vでしたね。失礼いたしました。

書込番号:25540657

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/12/10 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>おしかけフォトグラファーさん
秋景色の投稿、ありがとうございます。
自分の機材でこの板に投稿しましたが、PENTAX機なら大歓迎です。
私もKPには大変お世話になりました。
短い秋の光景、投稿します。

書込番号:25540754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは冬かな

風 丸さん

許可が得られましたので、4枚追加させていただきます。

今年の秋は本当に短かかったのか?(まだ本当は秋なのではないか)

町のここかしこに、秋の名残があるような気がします。

書込番号:25540931

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/12/11 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月と金星 土曜日

月と金星 日曜日

>おしかけフォトグラファーさん
投稿ありがとうございます。
季節の境目が曖昧になっていますよね。確かに都内や周辺では見頃の紅葉が目を惹きます。
片や街はXmas、そしてお正月の装いです。混沌を楽しみましょう。
作例は週末のプチ天体ショー 月と金星の接近。そして紅葉です。

書込番号:25542089

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/18 21:46(1年以上前)

当機種

年賀状の写真が全然間に合っていないので
K-3IIIを今週末に持ち出すつもりではあるのですが、
きっとかなり寒いので予備のバッテリーを追加購入しなければまずい状態。

先週K-3IIIとLAOWA 60mm Ultra Macro(ペンタックス用)で撮った、ミニチュアドールを貼っておきますね。

撮影ブースはないので、白背景には春のパン祭りのお皿w
卓上のLEDデスクライトで高ISO頼りの手持ち撮影です。

書込番号:25551483

ナイスクチコミ!3


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/12/19 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

>koothさん
枯れてきたスレに投稿ありがとうございます。
ホッと暖まりました。
LAOWA 60mm Ultra Macro、Kマウントがあったんですね。面白そうなレンズです。
年賀状かぁ、出さなくなってもう何年にもなります。
いろんな風習が廃れていきますね。

作例は冬枯れの光景。

書込番号:25552511

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2023/12/24 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>風 丸さん

昨日、雪の町で年賀状のネタ拾いをしてきました。
K-3IIIにHD DA16-85mmなので雪はへっちゃら・・・と思いきや、
保護フィルタを割ってしまいました(滑って転んだわけではないです。自分の不注意)。

年賀状では使わない、なんということもない写真を貼らせていただきますね。

書込番号:25559119

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2023/12/25 04:38(1年以上前)

当機種
当機種

sunrise

sunset

>koothさん
おはようございます。
今年はまだ積雪未体験です。長野あたりでしょうか、寒そうですね。
フィルタでよかったと思います。
私は保護フィルタ類付けないので、自分だったら前玉をやられていたと思います。
作例はsunriseとsunset。

書込番号:25559400

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/01/01 10:23(1年以上前)

当機種

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

書込番号:25568190

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/01/01 15:45(1年以上前)

当機種
当機種

野島崎灯台 お膝元で撮影

雲間からですが 初日の出を拝めました

>koothさん
そしてご訪問の皆様。
あけましておめでとうございます。

年末にコロナを患いギリギリのタイミングで初日の出に間に合いました。
新しい機材の初 初日の出です。

書込番号:25568451

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/02/06 12:55(1年以上前)

別機種
別機種

ゴールド風

モノクロ現像で十二分だと理解しておりますがwww

>風 丸さん
ご無沙汰してます。
最近はK-3IIIMonochromeのことで悶々としておりますw
ヨドバシをはじめ各所レビュー見なきゃよかった、、、

さて、ペンタ板に閑古鳥が鳴いて久しく、寂しく思ったので
ちょこっと貼らせていただきます。

書込番号:25612064

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/02/07 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤマガラ

四万ブルー

房総の春は早い

>('jjj')さん
ご無沙汰しています。投稿ありがとうございます。
K-3IIIMonochromeとんがってますよね。ノーマルと2台持ちが許されるならなぁ。
ヤンボーマーボー 今風に変わりそうで残念です。
私も賑やかしに。

書込番号:25612962

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/09 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>('jjj')さん
>風 丸さん

K-3III monochromeなんですが、
先日四谷のクラブハウスに行ったらなぜかマットブラックの在庫があったので・・・・。

今は、自分なりのモノトーンを撮って出しできるよう調整中です。

書込番号:25616253

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/02/10 05:40(1年以上前)

あーーーーー
>koothさん
私はともかく('jjj')さんに目の毒です。
しかもマットブラック
私はこの塗装だけでも欲しい。

書込番号:25616515

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/11 20:41(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この連休は東京や横浜をぶらぶらしてきましたが、
あまり気の利いたものは撮れませんでした。

書込番号:25618743

ナイスクチコミ!2


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/02/12 12:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ 秩父にて

越生梅林にて

春の天の川

天の川と金星と夜明け

>koothさん
こんにちは。
関東は連休中穏やかでしたね。
私は秩父と越生、九十九里に出かけてきました。

書込番号:25619529

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5420件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2024/02/25 22:53(1年以上前)

当機種
別機種

ここの所、大したものは撮っていないのですが、
生存証明に土曜に撮ったものを貼っておきます。

書込番号:25637305

ナイスクチコミ!0


スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:708件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 風丸写真日記 

2024/02/26 05:20(1年以上前)

当機種
当機種

ジョウビタキ 雌

スノームーンに照らされる蠍座とちょっとだけ天の川 流星

>koothさん
生存確認しました(笑)
K-3III monochrome 凄まじく解像していませんか。
これが補完なしの専用センサーの実力でしょうか。
私は変わらず野鳥と星景を追いかけています。

書込番号:25637553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

競馬とバスケの写真を主に撮っているど素人です。
バスケも競馬も決定的な瞬間が撮れず、カメラのキタムラで現物を確認して昨日中古のD500を購入しました。

シリアルナンバーもマップカメラやキタムラの中でももっとも大きな番号でした。

現物も無傷に近い状態でしたので、帰ってショット数を見たら22万ショットでした(笑)

凄く綺麗なので、オーバーホールしたのか、外装だけ高く売るのに換えたのか分かりませんが、大事に使いたいと思います。

まあ、保証が6ヶ月あるので使いながら、また、皆様に状況報告を出来ればと思ってます。

今日、競馬場に居ますが、問題なく撮れてます。ピントも合います。

バスケの時にどうなるか、暗いので、そこでの撮影が楽しみです。

念の為、ニコンの点検に出してみようと思います。

機能が多くて、まだ訳が分かっていませんがwww

書込番号:25627192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 12:17(1年以上前)

>神賛さん

銘機D500。D5とD500で航空機を追いかけました。

書込番号:25627214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/18 12:46(1年以上前)

耐久試験は20万クリアですから、まま大丈夫でしょう。
酷暑の酷使は避けましょうか。

書込番号:25627267

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/02/18 13:29(1年以上前)

当機種

D500で競馬撮ってますが、設定はAF-C+ダイナミックAF153点ですねぇ。
これでしっかりと馬を追えばピントを外すことはないと思います。

SSは1/1000あれば十分です。これ以上上げるとISOも上がり画質が落ちますので注意。

書込番号:25627321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

暗い環境なのでF2.8が良

暗いレンズでもAFOK iso10000もありかも?

いつのまにか50万回超えて

ミニバスですがD500で軽快に撮ってます。

環境が暗いのでF2.8レンズが当たり前ですが、たまに暗いレンズでも遊んでます。それでもAFは良好です。

発売初期のモノで50万回超えてもまだ大丈夫のようです。コスパ最強ではないでしょうか。



書込番号:25627512

ナイスクチコミ!8


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:20(1年以上前)

> ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
飛行機ですか、凄い望遠レンズをご使用されてそうですね。
私もこれから末長く使っていきたいです。

書込番号:25627534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:23(1年以上前)

> うさらネットさん
ありがとうございます。
20万で、やらかしたかな?と思いましたが(笑)
アドバイスありがとうございます。
夏競馬は使わないようにします。

書込番号:25627538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:27(1年以上前)

kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
今日は25点でやってました。
次回、アドバイス通りにやってみます!!

書込番号:25627546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/18 16:31(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん
50万越え凄い!!
これから大事に使います!!
メンテナンスは、どうされていましたでしょうか?
お手数をお掛けしますが、ご教示頂けますと幸甚です。

書込番号:25627552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 18:51(1年以上前)

>神賛さん

返信ありがとうございます。

特に面倒なメンテナンスなんてことはしてません。

せいぜいミラーのホコリをシュッ、レンズの端子を布拭き程度です。それも年に数回!(^^)!。

ただ、使い方としては基本毎週(土日)使うことと、連写速度を8コマ/秒でワンシーン2〜3コマにする、としただけです。

寿命が延びているのは、全力でなく腹八分目くらいに抑えて、常に動いている状態だから、かなと思ってます。

コロナで1年ほどお休みしたら、ミラーが不安定になりファインダー真っ暗、シャッター切れずで、あわてたことがあります。

そのため予防策として、数コマ空打ちでも、週一に必ず動作させることをしてます。

書込番号:25627708

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2024/02/18 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D500、22万ショットですかっ、 ちなみにお幾らで?^^

そのショット数なら、持ち出し回数は少ないかも知れませんね(笑)
私も、D500を使ってますが、すでに4台目です^^

一つ前のD500機体は、27万ショットだったのですが、故障ではなく
レンズを付けたままベンチからコンクリート床へ転落させてしまい、
レンズを守る形で壊れちゃいました(^^; 再起不能

まだまだ調子は良かったので悲しかったです・・・

新しいD500は現在まだ3万ショット。
撮影回数は4回です(笑)

D500は日中用のカメラとしてレース、戦闘機、飛行機、スポーツ撮影に使っています。

連射が多いのでシャッター枚数が増えてしまいますが
バッテリーの持ちを考えると、一本で3000枚以上も撮れるから、撮れすぎちゃいますよね♪


私の撮影方法は、AF-C使いません。
構図を決めて流し撮りで撮りたいので、フォーカスも1点、もしくは9点で追いかけてます^^


D500

いいカメラですよ^^




書込番号:25628029

ナイスクチコミ!5


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 06:13(1年以上前)

> フリッカー混迷2さん
ご返信ありがとうございます。
勉強になります。

必要以上に連写をしない
定期的に動かす

を心がけて使います!!

書込番号:25628206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 06:19(1年以上前)

> esuqu1さん
数々のお写真のご共有ありがとうございます。
値段は、プロメンテ付きで、11万円でした。
ショット数を知った際は少し凹みました(笑)

AF-Cをご使用されないなんて、自分の腕前では想像できません(涙)

それで、こんな写真を撮られるとは!!
凄い!!

書込番号:25628209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/19 08:48(1年以上前)

D500は良いカメラですよ。僕が最後に買った新機種はD5とD500です。どちらも良いカメラですね。純正BGが高いので互換品買いましたが、プラスティッキーである以外は問題無い見たいです。互換品でも単三電池ホルダーが付属しているので良いと思います。

書込番号:25628278

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 09:15(1年以上前)

> みきちゃんくんさん
コメントありがとうございます。
皆様から良いカメラと言っていただきニヤニヤしています。
私は、スペアのバッテリーを買おうかと思っていましたが、BGはやはり便利ですかね?

書込番号:25628297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/19 09:20(1年以上前)

>神賛さん

望遠系レンズを使うと重心が下がるのでバランスは良いと思います。それとエネループが使えるので便利ですね。純正品はもう無いでしょうし、アマゾンで互換品まだ有ったかな?確か¥5〜6000やったように思います。

書込番号:25628302

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 18:07(1年以上前)

> みきちゃんくんさん
ご返信ありがとうございます。
互換品が結構出ている様なのでポチりたいと思います。

書込番号:25628790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/19 20:24(1年以上前)

機種不明

D500ほぼ撮って出し。SIGMA 150-600mm手持ち撮影

>神賛さん

ご存知かも知れませんが、D500はシャッター交換をしてもシャッター数はクリアされません。
なので、何回かシャッター交換をしている可能性もあります。
その回数なら一回はしていそうに思いますね。

また、外観が綺麗なのは業務用に使う場合、例えば私も撮影しているスクールフォト系の仕事ですと、保育園幼稚園や小学校の運動会撮影では一日に超最低で2500カット、普通で4000カットは撮ります。(パパママのようには“連写をしないで4000カット”なので大変な労力。笑)
発表会などでも一日4000カットは標準的、二泊三日の宿泊行事でも同じぐらいのカット数かなって感じです。

なので、そういったイベントを年間で20件やったら8万カットです。
2年間で16万カットはフツーです。
その他にもスクール系フォトはイベント目白押しですので、一日で最低2000カット以上撮る事が多々あります。
メイン機を2年で20万カット以上は普通で、サブ機はその半分以下、私の場合はサブ(歴代D5000シリーズ)出動も多めでシャッター回数的にはメイン機の1/3くらいでした。
ちなみにZ6も所有していましたが、そちらは主に集合写真撮影用と作品撮り用でした。

で、何を言いたいかと言うと(笑)、そういった使い方や似たような業務使用をするとハードな使用も無く、仕事機なので一般の人よりも慎重に扱いメンテもプロサービスなので“念の為部品交換”も割と頻繁だったりしますが、外観も中身も想像以上に良い状態で3年4年は楽に保ちます。
ちなみに外観交換というのはプロはあまりしません。
しても修理時にグリップゴム交換くらいです。

プロが使ったものだからハードだろうというのは間違った想像でもありますね。(日頃の自己メンテも一般の人より完全にしていますし。)
また、業務使用のD3sは2年間ほぼノーメンテで200万回近くシャッターを切りましたが特に故障も無く、N◯Sの人にも「シャッター耐久のテストになります」なんて言われました。(笑)
それも外観はキレイでした。

私も個人的にD500を約4年間所有しましたが、正味3年間使用で約18万カット(シャッターは“念の為”2回交換)でした。
Z9購入にあたり、私のD500はフリマサイトで11万円(だったかな?)で新しいオーナー様の元へ旅立ちましたが、購入者様も「凄く綺麗で大満足」とおっしゃっていました。(^-^)

「D500は名機ですよねぇ…」とNikonのサービスの方も染み染み言っていたのが印象的です。(別々の機会に3人もそう言っていました。)
Z9を使っている今でも私もそう思います。
(何故か出て来る画も、D500のほうが魅力的だったなぁとも。^^;)

んな感じです。
安心してD500を使い倒してください。
(^-^)

書込番号:25628923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/19 20:44(1年以上前)

>神賛さん

あ、バッテリーパックの互換品の話が出ていたようなので一言。
互換品はヤメたほうが良いです。^^;

amazonレビューなどにも確かあったと思いますが、D500本体の調子が悪くなります。
実際に周りの人も2人、それでシャッター周り(?)修理してます。
2本電池を入れて、片方の容量が無くなり、もう一つに切り替わる際にシャッターが切れなくなって挙動がおかしくなった(うんともすんとも言わなくなり、その後おかしくなった)とか言ってましたね。
電圧だとか通信だとか安定してないんでしょう。
もちろん、純正ならそんな事は一切ありません。

書込番号:25628944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/19 21:39(1年以上前)

> REALTマークの四駆^^さん
詳しくお書き頂きありがとうございます。
自信を持って使い倒します(笑)
バッテリーグリップの件もありがとうございます。
純正バッテリーを増やしたいと思います。

書込番号:25629016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/19 21:57(1年以上前)

私はD500を2台メイン使用しています。
BGは純正、非純正をそれぞれ何年か使っていますけど、非純正でも別に不具合はないです。が、お勧めは純正です。amazon には新品もあるみたいですが、BGには可動部分がある訳でもないので、純正の中古品が私的にはお勧めです。

書込番号:25629054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/20 07:21(1年以上前)



どなたにお聞きになったのか知りませんが、僕はNeewer の互換品をD500,D7200、α77Uと使用していますが、一度もトラブルは有りません。確かに造りはプラスチックでゴムの材質などは純正に比べると劣りますが、そこは値段差があるので当然ですね。D200の頃は純正グリップも¥20000程で買えたのですがD500になると約¥60000。コレは高すぎますね。稼働する部分が無いので壊れるところはありません。互換品も色々な種類があるようですが、Neewer の物は各種ボタンも純正と同じようにあり、同じように作動します。たまたまトラブルが無いのか、.たまたま故障したのかの判断はつきませんが、少なくとも自分の使用では大丈夫ですね。

お知り合いのシャッターの不具合も、互換品が原因なのかどうかはわかりませんね。ご自分でお使いになったことが無い物を、さもそのように書くのは価格のスレではよく見られます。正しい情報を上げて下さいね。

人によって考え方の違いがあるのでしょうが、レンズもアクセサリーも純正と言うだけで驚くほど高額ですが、使える物は互換やサードの物で充分だと思いますね。

書込番号:25629341

ナイスクチコミ!5


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/20 09:58(1年以上前)

> sweet-dさん
コメントありがとうございます。
なるほど、参考にさせていただきます。
まだ、悩もうと思います。

書込番号:25629493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/20 10:01(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
ブランド名をご教示いただきありがとうございます。
また、私が建てたスレッドでご不快な想いをさせてしまい申し訳ありません。
引き続き検討させていただきます。
アドバイス、ご教示改めましてありがとうございます。

書込番号:25629496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/20 16:02(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

聞き捨てならないので言います。
私が書いている事は全て「事実」です。
書けない事は、皆さんの参考になるよう別の書き方もしています。

社外バッテリーグリップ不具合に関しても、その「現場」を何度も(少なくとも3回は)見て、私もトラブル解決に協力しています。
その上での事を書いてます。

書き方をあえて変えて書いた理由もあるのですが、貴方のような方には何を言っても無駄なので、またこちらの不利益にもなりかねない事とも考えてますので説明はしません。

貴方のカメラ本体がどうなろうと知りませんが、人が書いたことをウソ呼ばわりして、保証も無いのに、さも社外品でも大丈夫なような事を書いて、「被害者」が増えることを助長するような書き込みは許せません。

知りもしない事を書いているのは貴方です。

書込番号:25629901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/02/20 17:48(1年以上前)

Neewer バッテリーグリップ
https://amzn.asia/d/gVlZAvt

ココのレビューをよく読んで、それでもコスパだかを優先する人は勝手に買えばよいです。
くれぐれも、故障時に(特にレビューや書き込みと同じような故障時に)Nikonに文句を言わないでくださいね。

前述した通り、知人に2人の被害者が居て不具合の「現場」にも居合わせていますが、レビューにも何人か書いている通り(電池の切り替わり時に何度か挙動がおかしくなり、その後故障)の現象でした。

ニコンでの修理内容は、「シャッター部組」や「基盤交換」でした。
ニコンでも、原因は判らないが電圧等不安定による不具合は有り得るので、電池を含めて純正品を使ってくださいとの話です。
当然ですね。
修理代に関しても大体を聞いていますが、ここでは書きません。
純正グリップとの差額くらいの修理代は覚悟をしたほうが良いと、賢い人なら理解出来ますよね。

また、(Nikonの)メーカー保証期間内なら無料で直せるか、延長保証で直せるかなども知りませんが、社外品使用時の故障の際は「社外品グリップ使用」という事は正直に申告してくださいね。
Nikonでも同内容の故障は既にいくつも受けているでしょうし、「社外バッテリーグリップ使用」による故障の可能性が高い(であろう)事も判っていると思います。

ちなみにD5000シリーズやその他ニコン機、Canon機の社外グリップの不具合は私も含めて周りも経験済みです。(D5000シリーズでは社外品2社か3社でダメでした。)
余談で社外バッテリーも、まともに使えるのは、有名社外メーカーを含めてほぼありません。
不具合や電池のもち等、気付かないで使っているだけと賢明な人は理解するでしょう。
私もあらゆる社外バッテリーを、データを取って“試し”ました。
その結論です。

マイナスレビューや書き込みを、単なるアンチとしか思わない人はそれでも良いですが、俗に言う「自己責任」を他人にまで広めるような書き込みを(しかも他人を嘘つき呼ばわりまでして)しないでくださいね。>みきちゃんくんさん

以上です。

書込番号:25630045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/20 20:21(1年以上前)

そんなに必死にならなっくても。それならそれでよろしいです。あーぁですわ。お互い信じる道を行けば良いだけですね。

書込番号:25630234

ナイスクチコミ!9


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/20 22:37(1年以上前)

何やら私は、ニコンに文句を言うモンスターカスタマーに見られたみたいですね(笑)
こう言う投稿は疲れますね。
口コミぐらい見ますし、その上で買ったとしたら、ニコンに文句を言う様な人間ではないとだけお伝えしておきます。

スレッドを立てた身で心苦しいのですが、これにて終了とします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25630427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/23 22:13(1年以上前)

神賛さん、D500はとてもいいカメラですから、使い倒して下さいませ。
BGも回路設計が複雑ならしく、純正以外は手を出さない方がいいと聞いています。
うちにも1台D500がありますが、BGは勿論純正品です。

REALTマークの四駆^^さん、みきちゃんってそんな人だから、あまり相手にされない方がいいと思いますよ。




書込番号:25634344

ナイスクチコミ!5


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/02/24 11:37(1年以上前)

> Jean Grey Phoenixさん
コメントありがとうございます。
バッテリーグリップは、純正で検討いたします。
今日も競馬場で撮りまくります!!

書込番号:25634892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

2024年になって購入

2024/02/12 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

中古の弾切れのせいか気がつくとオモテのリストから消えてしまいましたが1月末に2万円ほどで購入。
カメラと言うモノをあまり使いこなせて無い中新製品を新品で買い続けて来た中でいきなり飛び込んだ中古機の世界。
初の一眼レフ。初のペンタプリズム機。初のNikon。初のコンパクトフラッシュドライブ機。
今となってはmissing linkとなってしまったCCD撮像素子。

ちなみに一年前にミラーレス機フジX-T5を買い、「スナップショット」を意識して35,23,16,10と標準域から広角までレンズを揃えました。
今回は既に35,35-70,90,55-200と標準域から望遠寄りに揃えました。何故そうしたかと言うと中古が安かったから。
また中古でリモートレリーズも買いました。「リモート」と言っても有線で、しかもシャッターボタンに捩じ込む式じゃなく専用の端子から引っ張る電気式ぽいリモートレリーズ。同じAPS-Cとは思えない構成。一昔前の3脚を据える感じのスタイル。
似た様な焦点距離のレンズを買って色や写りを比較するのも楽しいけれどそれは禁じ手としました。

短所としてはバッテリーの持ち。
購入時に純正Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e1個と互換1個が付き、クイックチャージャーMH-18aは無かったものの互換充電器が付くと言う形だったのですが、このバッテリーがすぐに上がる。よく見ると取説に「バッテリーは装着するとすぐ上がるから普段は外しておけ」みたいな恐ろしい記述もある。ちなみに取説も購入時に付いて無かったのですがNikonHPからダウンロードしました。

書込番号:25619319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/12 10:38(1年以上前)

>杣谷奥さん

デジカメ界も2024年問題。iPhoneキラーはライカのゾーフォト2なのか。

書込番号:25619360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:11(1年以上前)

え?D200愛用してましたがCFでしたっけ?σ(^_^;)
SDじゃないですか?

あと、バッテリーはビックリするほど保つイメージでしたが、他機種と勘違いしてたとしたらすいません…
良い機材だと思います。

書込番号:25619401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/02/12 11:14(1年以上前)

すいません…CFでしたね…σ(^_^;)
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d200/spec.html
そうかぁ〜、そんな昔の機材でしたか。
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

書込番号:25619405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/12 11:51(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

自分も最近発掘しました

こういうのに向いてるかと

春は、まだまだ先ですね。

こんにちは。
D200のバッテリーは確かに減りは当時の他機種と比べて減りは早かったですが、すぐに上がるようなことはないですね。
多分、購入時に付いてたバッテリーが良くないのでしょう。
特に互換品は減ってます。
カメラの劣化度インジケーターは、全くアテにはなりません。

またうちは入れっぱなしですが、これも減ってすぐに無くなることはありません。
逆に日付等がリセットされてしまい、いちいちあわせるのがメンドいです。
ソニー機はカラになってしまってることはありますが、D200はもってくれてます。
使用時でも、いつまでも点きっぱなしの液晶は消すとか、こまめにスイッチは消しておくなどすれば、かなりバッテリーの減りは軽減できます。

まぁ、これからの季節の外撮りに適している機種、そこだけしかありませんが貴重なCCD機でもありますので、大切にお使いください。

書込番号:25619458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/12 13:52(1年以上前)

D200には前期・後期の別がありますが仕様上の違いはないようです。
外観では、メディアカバーの開放ノブの突起が垂直なのが前期、
少し斜めっているのが後期でフジにS5Proとしても提供だったかな。

主電池は長期保管以外は内装が望ましいですよ。
内蔵のバックアップ電池のヘタリに関係しますから。
なお、内蔵電池に電気を取られますから最初は主電池の減りが早く感じるでしょう。

書込番号:25619617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/12 21:10(1年以上前)

>CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

それほど古いメディアではないよ

書込番号:25620214

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/02/12 23:14(1年以上前)

>杣谷奥さん

D200も2005年12月発売ですから中古の数は減ってるでしょうね。
自分は2022年5月にMB-D200付きのD200を2,950円で購入しました。
数ヶ月後には中古価格も跳ね上がったのでラッキーだなと思ってましたが。
単三ホルダーが付属して無かったけど、S5Pro用に追加してなのでエネループで運用してます。

D200はバッテリー消費が激しいので予備は必要だと思います。

>ダンニャバードさん
CFのカードリーダなんて長年見てないので、ものすごく懐かしいです。

バッファロー、エレコムやサンワサプライなどは今でも売ってますよ。
まあ、CFexpressやSDが主流なので売れてるとは思えませんが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
つうか2016年発売のD5もCF採用しているので
少なくとも2020年まではCF採用機を販売してます

確かにD5はCFスロットを採用してましたが、XQD採用と選択できましたね。

どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

書込番号:25620380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/12 23:31(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが。

当時どうユーザーは思考したんでしょうね
XQDも謎の新型メディアで信頼性は微妙
業界の王者キヤノンはCFast採用…

個人的にはXQD大丈夫かなあ?
と思ってましたが…

蓋をあけてみれば、XQDの上位互換のCFexが主流になるとは、面白いもんです

書込番号:25620400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/13 07:09(1年以上前)

>どっちが売れたのかなと思ってますが、先々を考えるとXQDを購入した方が良かったんだろうなとは思いますが

僕はCF買いました。迷ったけれど手持ちCFも沢山あるしXQD自体が高かったしね。そんなに枚数撮る方でもないし、野鳥撮影位なら何にも問題無いです。XQDの現状みるとどっちもどっちみたいな気がします。CFとの組み合わせでも、僕的には困りませんン。

>杣谷奥さん

D200は良く出来たカメラですよ。僕は発売時に縦グリと一緒に買いました。当然今も現役使用です。というか、機材で迷ったら、ここ二行きつきます。CCD機だという事が強調されますが、RAW撮りすればあまり関係無いんですね。それよりもこの機種はファインダーがとてもクリアで、同時期のD2Xよりも良いかなと思ったりします。出来ればBG探して買われるとより使いやすいです。

とかく新しいものが最高と思われますが、この時期の機種を使って撮影すると、カメラの基本性能は現行機とさほど差が無い事に気が付きます。充分綺麗間写真が撮れるんですね。

書込番号:25620573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/02/13 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CFはそれほど昔のメディアじゃない。了解です。(^^ゞ

引き出しにキヤノンのPowerShotS45があって、その中にCFカードが入ってるので中を見てみたいのですが、バッテリーが死んでて電源はいらず、カードリーダもないので見ることができない状況です。(T_T)
今さらリーダを買う気にもならないですしねぇ・・・

懐かしいD200の画像が出てきましたので貼らせてください。
ニコンらしい発色だと思います。
この頃はRAWで撮ってNC4で現像してましたが、ホワイトバランス以外はデフォルトのままだったと思います。

書込番号:25620619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/13 08:24(1年以上前)

スマートメディアくらいになれば20年くらい前にかなり衰退してたから
めちゃ古いて言えるかな

スマートメディアの特に5Vのだと最初期に短期間売られただけだから30年近く前のメディア(笑)

まあ僕は5Vのデジカメも所有しているのでリーダーも持ってるけど(笑)

書込番号:25620630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/13 16:22(1年以上前)

D5の中古流通量をみるとXQDモデルが多いけども
もしかしてXQDモデルが敬遠されてるからかもね

XQDはCFexのリーダーで読めない場合があるらしいやん

今使うにはCFの方が安定動作だし市場に沢山あるし安心かも

書込番号:25621123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2024/02/15 14:07(1年以上前)

当機種

>杣谷奥さん

D200で撮影した写真をアップします。
同じボディのフジS5Proに比べレスポンスも良く撮影しやすいカメラだと思います。

発色でS5Proを持ち出すことが多いですが「花」を主に撮ろうと思ってるので60oMicroと90oMicroをそれぞれに付けて撮影しようと思ってます。

バッテリーに関しては互換なら販売してますが、自分は両機にBG装着してエネループ運用してます。

長く使うつもりならBGがあると電源の心配は減ると思います。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ニコンはXQD、キヤノンはCFast。

結果的にCFAはCFexpressに統一。
CFAがCFastよりもXQDの方が将来的に良いと判断して取り上げたのでしょうけど。
まあ、ネーミングにCFを付けて互換性は無いけど統一したってのが落とし所でしょうか。

XQDはソニー、ニコンとサンディスクで開発ですからXDピクチャーようなことは無いと思ってましたけど。

D5に関してはCFモデルとXQDモデルを出したのはニコンの英断だと思います。
CFとXQDのダブルでも良かったように思いますし。

キヤノンはシネマEOSでCFastを採用してることが、XQD移行に踏み切れなかったようには思います。

ミラーレスは規格が統一されたことでCFexpress採用したんでしょうけど。

>みきちゃんくんさん

CFは長い期間採用されてきたのでD1桁を使い続けてきた方にはCFモデルを選ぶのは当然の流れなのかなも知れませんね。
動体撮影するプロなんかは高速化でXQDモデルを選んだのだろうとは思いますが。




書込番号:25623455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/16 15:56(1年以上前)

別機種

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

>杣谷奥さん

D200ゲットおめでとうございます。バッテリー込みで900gを少し超える重さですが・・・

ホールド感とかシャッターフィーリングは抜群ですよね。

私はCF→SDのアダプターを使っています。(MATECH CFカード アダプタ)

レンズは今はSIGMA18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM をつけっぱなしです。
手振れ補正も効いてインナーズームで便利です。

CCD機はFinePix S5 ProとD200を使いまわしていましたが、
センサーゴミのクリーニングはニコンSCで2,000円だったかで、丁寧な対応だったこともあって
断捨離時にこちらのD200を残しました。(FinePix S5 Proはフジの対応が悪くて・・・)

赤の描写はCCDの赤!って感じでいいですね。

書込番号:25624926

ナイスクチコミ!2


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/02/22 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと植栽を撮ってみました

建物の端っこ

先ずはD200で。レンズは35mmF1.8

書込番号:25632776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)