一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34831スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの容量(情報共有)

2022/10/16 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > マミヤ > Mamiya ZD ボディ

クチコミ投稿数:26件 Mamiya ZD ボディのオーナーMamiya ZD ボディの満足度5

SDカードとコンパクトフラッシュ(CF)について、ZDで試した結果をお話しします。

・SDカード側は、2GBで撮影可能。(16GB、32GBは使用不可)

・CFカード側は、2GB、4GB、16GBにて撮影可能。

・SDをSD-CF変換アダプターに入れて、Panasonic(SD/SDHC規格)アダプターを使い、2GB、16GBは撮影可能。(32GBは使用不可)

・TOSHIBA製FlashAirのW-03の16GBは、上記の変換アダプターにて撮影可能。(ただし電源ONの後の1枚目のJPEGが壊れてる事があった)。また、W-04の16GBは使用不可でした。

以上、ご参考までに。

書込番号:24967972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

フォーカスプライオリティー調査結果

2017/02/05 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800E ボディ

スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

フォーカスプライオリティーについて
以下のカメラは設定できました
D200       AFボタンあり
D2X       〃
D3       〃
D3s       〃
D300       〃
D4       〃
D4s       〃
D5       〃
D500 〃
D700       〃
D800       〃
D800E   〃
D810       〃
D810A   〃
F6       AFボタンなし(でもできます)
D750       〃
D7200   〃

D5とD500は発売前のサンプルでも設定できました

以下のカメラは今のところ、設定方法がわからず
Df            〃
D610            〃
D5300/5500/5600   〃

以下のカメラは今のところ、未調査
D7000/7100     〃
D600            〃
D5000/5100    〃
D3000系        〃


D3Xは忘れましたので、またSCで見てきます
調査カメラは、SCとSCに見えたお客それと自分の持ち物です
F5までは、パックをつけてやれば、『フォーカスプライオリティー』が出てきましたが、F6からはそれが無くなった
この事について、メーカーに問い合わせしても『なしのつぶて』でしたので、自分で調べることにしました
以上の調査結果は、1年以上前からわかっていたのですが、価格COMに登録していなかったので、遅くなりました

書込番号:20632199

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/02/06 10:33(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの言う『フォーカスプライオリティー』とは何を指しているのでしょうか?

フォーカス優先/レリーズ優先切替のこと?
親指AF(AF-ON)ボタンのこと?
完全自動撮影のこと?

フォーカス優先/レリーズ優先切替は中上級機には備わっています。初級機ではAF-Sはフォーカス優先、AF-Cはレリーズ優先の固定です。
AF-ONボタンの有無は背面をみれば分かります。AF-ONボタンの無い機種ではAE-Lボタンのの機能変更で対応できます。
完全自動撮影は、こちらのスレが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15216815/

あと、こちらのスレも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14418563/
機種ごとにAF-Sの仕様が微妙に替わっているのです。

書込番号:20634657

ナイスクチコミ!6


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/06 19:46(1年以上前)

フォーカスプライオリティーの基本は、『F5までは、パックをつけてやれば、『フォーカスプライオリティー』が出てきましたが、F6からはそれが無くなった』 F5に取り付けるマルチコントロールバックMF−28の取説に簡単な説明があります、
フォーカスプライオリティーの機能を、細かく説明するために書き込みをしたわけではないので後は、ご自分で調べてください

あんそくさくさんが、『D4から仕様で、出来なくなったらしいですよ。』とあったので書き込みしました、ただ、『解決済み』になっていたので、別に出しました

書込番号:20635848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/07 01:25(1年以上前)

>F5に取り付けるマルチコントロールバックMF−28の取説に簡単な説明があります。
実際にF5,F6に触ってないので文面だけ読み取ると、

Dfや600系、7000系、上位クラスはそれ以上の事ができる。
D5100〜D5600 できる。

D3000系とD5000できない。


番外でD4とD800、Eが2012年のバージョンアップまで出来なかった。
サポートでも回答してくれそうですけど、何ででしょうね?。

書込番号:20636874

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/07 08:22(1年以上前)

返信ありがとうございます
以下のカメラは今のところ、設定方法がわからず
Df            〃
D610            〃
D5300/5500/5600   〃
表現がまずかっですかねーーーー設定ができないかも?

>D5100〜D5600 できる。−−−−できるんですね 発見できていません これができるなら上位機種はできるかも?

>D3000系とD5000できない。−−−−了解です

>サポートでも回答してくれそうですけど、何ででしょうね?。−−−ニコンとしてはできると正式に認めていないのでは?SCにいる人も知らないみたいです、なのでサポート係も仕様ですて答えているのかも

ぶらっぴさんの文の解釈が間違っていたらごめんなさい




書込番号:20637193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/10 09:34(1年以上前)

HITcomさん
おはようございます。
私のもっている『D3100』は、できます。
D3000系でも、出来る機種と出来ない機種があるのかもしれませんね。


書込番号:20645525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/10 18:53(1年以上前)

あんそくさくさん情報ありがとうございます
SCに出ているのは、最新の機種しか出してないので、裏に置いてあるのが何か解りませんが、いろいろ触ってきます。
Dfとか610は当然出ているのですが、まだ入り方が解りません。
D3100ができるとのことなのでSCにあればそれを参考にしてほかのもみたいと思います。

遅くなりましたが、D3xは、設定できました。
あとD750は、ピントが合ってからシャッターが切れるのに時間がかかることがありましたが、D3xをテストした日はすぐに切れました。原因は何でしょうね?

書込番号:20646580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/02/10 21:00(1年以上前)

おやおや、
単純な完全自動だったら、全機種対応してるかと。

書込番号:20646912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/11 08:40(1年以上前)

HITcomさんへ

おはようございます
ご返信ありがとうございます

さっそくですが 『D3100』のフォーカスプライオリティの設定は
@メニュー「セットアップメニュー」からボタン動作のオプション
AAE/AFロックボタンの機能を『AFーON』にします
Bフォーカスモードは『AFーC』にします
CAFエリアモードは『シングルポイントAF』にします
D右肩のレバーは『連写』の位置にします
E撮影モードはMからPならどの位置でもできます
以上です

D3系などと比べると簡単にできるので不思議でした
あとは 『AE/AFロックボタン』を押してシャッターの落ちて欲しいピント面のところへ ピントを合わせシャッターボタンを押しっぱなしにすれば出来上がりです


書込番号:20647998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/11 14:15(1年以上前)

>あんそくさくさん
設定方法をありがとうございます
他の物でもやってみます
ただ、AF-Cなんですね
D3100でできるので、ニコンの物はすべてできそうな感じですが?

ぶらっぴさんとあんそくさくとの間にも返信しているのですが、2通とも表示されません?どうしたもんか

書込番号:20648817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/11 15:21(1年以上前)

>HITcomさんへ
D800/Eでのフォーカスプライオリティの設定は どのようにしたらできるのですか?

『D800E』でD3系の設定方法を参考に 「フォーカスプライオリティ」でシャッターを切れる様に設定したかったのですが わかりませんでした

よろしければ設定方法を教えていただけませんか?よろしくお願いいたします





書込番号:20648991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/11 15:21(1年以上前)

「〃」とか分かりにくいですよね。
同上とか同左とかのほうがいいのかも。
途中を抜粋されるとなんのことかさっぱり。

フランス語のレッスンの出欠確認からあだ名が Dito と
なった友人もいたかも。

書込番号:20648994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/11 15:48(1年以上前)

>あんそくさくさん
>けーぞー@自宅さん
先に『けーぞー@自宅さん』へ  ご指摘ありがとうございます、書き方がまずかったですね 以後気おつけます

『あんそくさくさん』へ、設定方法は一桁機と同じですが、800/Eを持っていなくSCで見ているので、確実をきするため今度SCで設定方法を確認し書いてきます
D3100と大きく違うところはフォーカスモードは『AF-S』です、そのほかも微妙に違います、来週の18日には行けると思いますので、しばらく猶予をくださいーーー残念昨日行ったばかり

書込番号:20649052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/11 16:17(1年以上前)

>HITcomさん

すみませーん。
引用されるかたもご注意を!

書込番号:20649115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/18 19:44(1年以上前)

>あんそくさくさん

お待たせしました

@ MENU
      a オートフォーカス
           a2 AF−S を『フオーカス』にする
           a4 半押しAFレンズ駆動 を『しない』にする

A 左前のフォーカスモードセレクター(AF−M)を『AF』にする
      そして、ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルで『AF−S』にする(シングルAFサーボ)
                       サブコマンドダイヤルで『S』にする(シングルポイントAF)

B レンズのAF−Mは、必ず『AF』に

以上で設定は終わりです

ちなみにAF−ONボタンがある機種は、一緒です、ただ、a4がa5/a6/a8と色々です


D3100はできました、けれどD3400は出来ないみたい
安くやろうと思えば、中古でD3100を探すしかないのかな?

書込番号:20669639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/18 20:35(1年以上前)

>HITcomさんへ
ありがとうございます!
できました。
ずっとAFーCでやってました。出来ないはずですね。
勉強になりました。

書込番号:20669769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/18 22:38(1年以上前)

>あんそくさくさん

おめでとうございます

調査してよかったです

ただ、D3100は、AF−Cが謎でした、教えていただいてありがたかったです

この方法が解るまでは、F5と10ピンケーブルでつないでやろうとも考えていました(つまりF5でフォーカスプライオリティーをセットしてデジタルカメラをレリーズしてやろうかとも思っていました、当然ケーブルは自作 雄2ッ雌1ッ 実際作ったのは雄2ッ雌2ッのケーブル)以上余分な話でした

書込番号:20670205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/19 13:56(1年以上前)

>HITcomさんへ
こちらこそありがとうございます。

私の場合この方法が4年前にわかっていれば、中古でD3s、D700とD300sを購入してなかったですね…。

書込番号:20672000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/02/19 14:56(1年以上前)

>あんそくさくさん
それは無駄遣いでしたかね?
あんそくさくさんのもってみえるカメラはすべて設定できますからね

D70sは売りましたが機材マニヤですので一眼レフは5台あります(撮影はあまりしていませんけど)
そしてすべて設定できる物ばかりです

では、またどこかで、よろしくお願いします

書込番号:20672147

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/05/06 20:00(1年以上前)

追加情報
SCに有ったD7500のサンプル機は、設定できました。
発売されましたら、再度見てみたいと思います。

書込番号:20872283

ナイスクチコミ!1


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/27 13:24(1年以上前)

2017/8/26 SCにてD850を、確認してきました。

この機種も、設定することはできました。

D7500と同じで、シリアル番号が入っていましたので、発売されるのと一緒だと思います。

ただ、D5とD850は、ほかの機種より一段下の階層までいかないと、設定されません。
つまり、2月18日の@でa4(D5/D850はa8)『しない』の一段下の階層に入り『禁止』にしてください。

書込番号:21149103

ナイスクチコミ!3


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/16 10:15(1年以上前)

SCにてZ7とZ6を確認してきましたところ、設定ができませんでした。
フォカスプライオリティーが出来ない機種のように、『フォカス優先にしておいてもシャッターが切れます』。
時間があまりなかったので他の方法が試せなかったのですが、D3100の様な設定が全く違う方法があるかも判りません。

書込番号:22112945

ナイスクチコミ!2


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/22 19:48(1年以上前)

9月22日SCにてZ7/Z6を再度確認をしてきました。
先日のは間違いで申し訳ありませんでした、設定できます。
D5/D850と同じく、『半押しAFレンズ駆動を『しない』の後、もう一回層下に入り『禁止』にする』。
これで出来ました。

書込番号:22128937

ナイスクチコミ!2


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/03 09:52(1年以上前)

11月2日『Z50』のサンプル品を、テストしてきました。

@ i ボタンで、AF−Sに、そしてシングルポイントにする。
A メニュウより、a4で半押しAFをOFFにする。
ここまでは、D4とかD810と同じ、AF・ONボタンがないので、
B f2のカスタム・ボタンでAF−ONを設定する(例えばAE/AL−ボタンにAF・ONを設定)。
Z6/7及びD5/D850のように一つ下の階層はありません。

サンプル品ですが、これでいけると思います。

書込番号:23024625

ナイスクチコミ!2


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2019/11/03 10:32(1年以上前)

文章がおかしいので少し訂正

11月2日『Z50』のサンプル品を、テストしてきました。

@ i ボタンで、AF−Sに、そしてシングルポイントにする。
A メニューより、a4で半押しAFをOFFにする。
ここまでは、D4とかD810と同じ。
AF・ONボタンがないので、
B f2のカスタム・ボタンでAF−ONを設定する(例えばAE/AL−ボタンにAF・ONを設定)。
Z6/7及びD5/D850のように一つ下の階層はありません。

サンプル品ですが、これでいけると思います。

書込番号:23024683

ナイスクチコミ!2


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2020/01/11 20:04(1年以上前)

2020/1/11 SCにて、D780を見てきました。
設定は、他のと一緒でカスタムメニュー a8 の「半押しAFレンズを駆動」を『しない』にする、但しD5とかD850そしてZ6/7の様にその下の階層はありません。
フォーカスをAF−Sを『フォーカス』にする。
左前のフォーカスモードセレクター(AF−M)を『AF』にする。
そして、ボタンを押しながらメインコマンドダイヤルで『AF−S』にする。
AFエリヤはサブコマンドダイヤルで『S』にする。
レンズのAF−Mは、必ず『AF』にする。

D2xと一緒ですね。

書込番号:23161756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/10 21:01(1年以上前)

D780でフォーカスプライオリティーができますと、アプリのスナップブリッジをつかいますと、スマホに画像をとばし続けることができるということでしょうか❓️

書込番号:24959567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/11 07:58(1年以上前)

>あんそくさくさん
3年ぶりですね。
すいません答えることができません。『答えられなければ返信するなと怒られそう』

私は、名古屋在住で、ご存じだと思いますが、名古屋SCが2020年3月に閉鎖されようと言うときにコロナが出始めたため2月ぐらいにSCには入れなくなり、D6もテストできずその後D6のテストは大阪にいってみてきました、結果はD5と同じでできました。
D6はそのご購入しましたが、D780は持っていなく近くにも持っている方が居ないため、できないのでごめんなさい。

ここを見て見える方で解る方、よろしくお願いします。

久々でパスワード再設定

書込番号:24960083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/14 19:38(1年以上前)

HITcomさんへ

ご無沙汰しております。
最近のカメラがよくわからなくて、書き込みさせていただしました。Wi-FiやBluetoothなどて、カメラとスマホがつながるようになったことで、そもそもワイヤレスシャッターリモコンいらなくなったり、GPS情報をスマホから取り込めるので、GPSユニットのGP-1Aがいらなくなったり、知らない間にえらいことなってますやん!っていうのが感想です。
そうなってくると気になるのが、フォーカスプライオリティーによる、自動撮影と写真転送、保存となりました。

書込番号:24964757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITcomさん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/15 08:59(1年以上前)

>あんそくさくさん
あんさんが、質問を出されてから他の方から返答がないので、D780の取説を見たところ、WiFiで接続すればやれそうですが。

『D780のマニュアル

パソコンとWi-Fi接続する

 パソコンに画像を送信する
再生画面で選んだ画像をパソコンに送信できます。カメラで撮影するたびに自動で送信することもできます。』とありますが。

フォーカスプライオリティーと無線とは、特別関係ないと思われますので、やれるのでは?
フォーカスプライオリティーについてはメーカーが、設定できると言っていないので、これについて質問しても答えは返ってこないでしょうね。きっと
答えがはっきりしなくて申し訳ないです。

書込番号:24965307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2022/10/16 08:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。フォーカスプライオリティーで撮影した写真をWi-Fiもしくは、Bluetooth でとばして、スマホやパソコンのハード内に自動転送で保存できれば、延々と画像を保存できると思いましたものですから、質問した次第です。
ありがとうございました。

書込番号:24966735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

今回購入したもの(備忘録)

2022/10/13 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

クチコミ投稿数:12833件

1.本機レンズキット。

2.HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE (新品)
https://kakaku.com/item/K0000883626/

3.PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR(中古)
https://kakaku.com/item/K0000152662/

4.HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited(中古)
https://kakaku.com/item/K0000566945/

5.GPSユニット O-GPS2(新品)
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps2/

6.レオフォト Ranger LS-325C+LH-40
https://kakaku.com/item/K0001285392/

あとは、それぞれのレンズの保護フィルター、カメラの液晶保護フィルム、予備の純正バッテリー、互換品の充電器。
ってとこですかね。1と2と5はキタムラで買いました。中古レンズはマップカメラです。三脚は値上げ前に急いで買いました。
で、全部合わせて35万円くらいですかね〜。
一通りそろえた感じですので、しばらくは買い足す必要も無いでしょう。

ちょっと仕事が繁忙期の真っ最中で休みが少なく持ち出せないジレンマがありますが、あとのお楽しみにしたいと思います。

書込番号:24962684

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/13 08:19(1年以上前)

5.6以外はほぼ同じです笑(35limitedはnon~HD)

あとは、
https://www.yodobashi.com/product/000000102109901327/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=6242620922641570644&gad6=&gclid=Cj0KCQjwy5maBhDdARIsAMxrkw0YUL9bqTgPboNL77X56VG0F8tgh4xiHttTtGexpooTEoL9aeNwgusaAkALEALw_wcB&xfr=pla

これでtakumarをはじめM42マウントレンズの多くを使用可能となります(^-^)

K-5やKPと比較するとM42レンズ使用時の露出制御(安定性)が何故か格段に上がりました。

書込番号:24962753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/13 12:53(1年以上前)

別機種
別機種

K-70にマーキンスの汎用Lプレート使っています

Lプレート付けたままでもバッテリー交換できるよう、サイズを測ってから選びます

こんにちは、KIMONOSTEREOさん
遅ればせながらK-3MarkVご購入おめでとうございます。

>あとは、それぞれのレンズの保護フィルター、カメラの液晶保護フィルム、予備の純正バッテリー、互換品の充電器。

もう買ってしまったのでしょうか。
ペンタックスに保護フィルターと液晶保護フィルムは不要なんですけど。
レンズはSPコーティング、液晶はエアギャップレスモニターという傷が付きにくい仕様になっているからです。
私は使ってあらず、それでも傷はついていません。

SPコーティングのデモの動画があり、メーカーの方も「フィルターは付けてほしくない」と話しています。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M

エアギャップレス液晶については、これを最初に搭載したK-5Usの掲示板に私が質問したスレッドがあり、フィルム付けずに傷ついた方はいないという結果が出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/SortID=20592615/#tab

もちろん価値観は様々ですので、フィルターやフィルムを付けるのは自由です。
個人的には機材全体を保護出来ないなら意味ないと思っています。
今でもそのためのカメラケースが売られていて、昔はダサいとか構えにくいとか思わず、みんな使っていたんですよね。
https://www.etsumi.co.jp/products/case/slrnp/detail/3918

アルカスタイルの雲台ならLプレートがあると縦位置撮影がとても便利です。
こちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Mxiau5jJRxU

残念ながらペンタックス用の専用品はないので、お勧めはマーキンスの汎用品です。
これらの中からサイズの合うものを選びます。
私はK-70にPV-100+LV-160セットを使っています。
https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv80160/
https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv80170/
https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv100160/
https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv100170/
https://www.markinsjapan.com/plate/l-plate/plv100180/

これも紹介するサイトがあります
https://arcarrsgitzo.com/markins-pv-80-lv-170/

ちなみに1枚目の画像に映っているシルバーのケーブルは端子が薄型の延長ケーブルで、これでないとボディとLプレートの隙間に端子を入れられないので縦位置撮影出来ません。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E6%A8%99%E6%BA%963-5mm-%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%82%B9-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E5%86%8D%E7%94%9F-0-5m/dp/B06ZYS83FX?th=1

以上、ご参考まで

書込番号:24963016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2022/10/13 19:48(1年以上前)

>アルフェッタさん

どうも、マウントアダプタですか、ミラーレスのMフォーサーズのカメラを所有しており、これ以前のレフ機時代のフォーサーズレンズを利用するために、純正のマウントアダプタは使ってます。しかし、まったく違うレンズを使うやつは使ったことがありません。
今回久々にレフ機を選ぶに当たって、さまざまな要素がありましたが、その一つにペンタックスのKマウントレンズの歴史が長いというのがあります。もちろんMFレンズになるでしょうが、フィルム時代のレンズもとりあえずそのまま使えるという点に惹かれました。

地元に中古カメラ屋さんもあるので、ちょっと覗いてみてあまり高価ではないようなオールドレンズを楽しんでみたいですね。

書込番号:24963511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2022/10/13 19:55(1年以上前)

>たいくつな午後さん

毎度ありがとうございます。

保護フィルターと保護フィルムはいつもの癖ですかね〜。当たり前のように買ってしまいました。

L型プレートの話は時折耳にしますが、なんのこっちゃってのが実情です。もうちょい自分で調べてみてから考えてみます。
ご意見ありがとうございました。



書込番号:24963520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2022/10/15 00:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あらためておめでとうございます \(^^)/

私も買いましたよ!
書かせてください。

K-3 Mark V

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE

HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited [ブラック]

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

バッテリー

バッテリー充電器キット

トータル \362,815 PayPay76,745ポイント
実質\286,070となりました。
以前、ご提案させていただいたYahoo!ショッピングのポイントアップに合わせて購入しました。

大量ポイント還元に気を良くして以前より欲しかったsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRも購入となりました。

ところで、
>アルフェッタさん
のM42マウントの事ですが、
かつて存在していた(今でもありますが)規格で国際標準です。
1975年にKマウントに移行しましたが、Kマウントは形状は変わっていないので、K3 Vは全てのKマウントレンズが使えます。
Kマウントは特許が解放されていましたので他社からも発売されていました。かつてRICOHからはリケノンというブランドで発売されていましたよ。

M42→Kマウントのマウントアダプターを使えば無限と言っても過言ではないレンズを使う事ができます。
K3 Vにもフォーカスアシストという機能があり、マニュアルレンズでピントが合うと、音とファインダー内で赤く光ることて教えてくれます。

今すぐどうこうという訳でもないでしょうが、後々の楽しみとして頭の片隅にでも置いていてください。

またペンタックス党の血が…。
お騒がせしました。

書込番号:24965109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました

2022/09/26 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

当機種
別機種
別機種

低画素のフルサイズFマウント機が欲しくて、今更やけれどD3を買いました。最新機種に比べてスッペックはあらゆる面で劣ります。何せ15年前のカメラなので。でも、色々なカメラを使ってみると、低画素機の方が諧調豊かな気がします。確かに、最新の高画素ミラーレス機は、解像感抜群の綺麗で高彩度の写真が撮れますが、人間の目で見るよりも綺麗に写り、何か作った感のある写真のように思えます。そういう写真が好みの方からすると、今更1.2MPのカメラなんて時代遅れの骨董品に写るでしょうが、腐っても一桁機で中々良い感じです。全ての一桁機の共通するのは、シャッターの切れに良さと、写真の立体感。このD3も例にもれず、精密機械が中で動いている感じが伝わります。これはミラーレス機では味わえない感覚ですね。フィルムカメラからの愛好者には、この感覚はたまりません。連写時のバッファ不足が欠点らしいですが、そんな場面は他のカメラに任せれば良いので気にならないですね。

ニコンの低画素フルサイズを探すとD3系とD700しかありませんが、重さと大きは気にならないのでD3に落ち着きました。D700は玉数はあるけれど何故か程度の割に価格が高い。D3は玉数が無い上に、あっても酷使されている物が多くて探すのに苦労しました。(オークションサイトでは結構見受けられますが、後のトラブルが面倒なので利用しません)たまたま、京都の老舗中古カメラ店のWEBサイトで見つけた当機は、ショット数5000以下、備品完備、液晶曇り小、ファインダーチリ小の美品でした。カメラ店の店舗販売なので現物を見て買えるので納得。まだ一日しか使っていませんがD3の素性の良さは分かります。

ニコンのFマウント機は、程度の良い物が今後ドンドン少なくなるのが予想されます。カメラ店のスタッッフも同じように言ってましたね。今後もFで行くと決めたら早めに手当てするほうが良いかもしれないですね。

書込番号:24940040

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 休止中 

2022/09/26 07:12(1年以上前)

信頼性で右に出るモノなしです。
出番落ちましたが、24-70mm F2.8G付けっぱで待機中。

雨降りなんか最高。無茶はいけませんが。

書込番号:24940099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/09/26 08:20(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

画像を見ると、ハイライトから車道まで濃い色が付く感じが少し前のニコンのカメラという印象を受けました。
最近のZシリーズはパッと見ニコンかキヤノンかは分からないですが、この頃は特徴がありましたね。

しかしそのカメラ屋さん、客を喜ばせるのが上手いですね。
ご自身もきっとカメラ好きなのでしょう。

書込番号:24940142

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/09/26 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

巾着田

タムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]



>みきちゃんくんさん こんばんは


D3購入おめでとうございます。

私も同じ時期に話に出ていたD700を買いました。

みきちゃんくんさんみたいに体力が無いのでD3は重すぎてD700にしました。

今日巾着田で試し撮りをして来ましたが、思うようには撮れてません。

何となくピンがあまい、色がくどい、エラーが出る。Jpeg,ビビッドがいけなかったのか。

レンズはタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けてます。

一眼レフで撮っている人は殆ど居ませんでした。(シャッター音が大きいので気が引けました)


機種違いですが同じセンサー仲間としてアップしてみます。

書込番号:24940755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/09/26 22:26(1年以上前)

ヤバい。
欲しいかもしれない…

書込番号:24941191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/09/27 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700+28-80G

D700+50/1.4D

D700+12-24G(FXで使用)

>みきちゃんくんさん

ほぼ同等画質?のD700使ってます。

D2Xモードが使えるのも良いです(^^)

書込番号:24942375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2022/09/28 10:06(1年以上前)

>皆さま 

低画素というのが大事ですね。

書込番号:24942898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/09/28 17:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
低画素なので、
古いレンズの粗が目立ちにくい、

と思ってましたが、
不思議とD700でそこそこ写るなぁ
と言うレンズ、Z6でもなかなか、
だったりします(笑)

逆にZ6で、いまいち、なのは
D700でもいまいちだったり。

書込番号:24943307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2022/10/02 16:13(1年以上前)

当機種
当機種

シャッターの切れは素晴らしい。本当に切り取るという感じ。これはミラーレスでは味わえない。玄関で試し撮り。

書込番号:24948527

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/08 16:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700にグリップ付けました

8mm-15mm 魚眼ズームで



>みきちゃんくんさん


こんにちは


D700にバッテリーグリップを付けました。

これで大きさ重さ等D3と同じ様に! D3より大きく重いかな?

それじゃ初めからD3でよかったんじゃないと。

でもグリップ付けては多分持ち出さないだろうと思います。

書込番号:24956212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2022/10/08 18:17(1年以上前)

機種不明

BGは意外と重いですよね。最初から一体設計の一桁機の方がはるかに軽い。D800なんてもう戦車です(笑)

僕は、Fで行くと決めたのでD3を追加しました。これでFボディーは9台。どれも、使用目的が違うので、違う場面で使用しますがもうこれ以上は要らないかな。ただ、Fボディーの修理と補修部品が無くなってきているので、乱暴な扱いはできません。

ZのAFの弱点があちこちで取りざたされています。Z9でさえキャノンに比べると大きく劣るようです。やはりニコンはレフ機で勝負すべきだったと思います。安易にミラーレスの波に乗っかりましたが、皮肉にも、昨年、欧米ではレフ機の販売が増えているようです。

今日はF3を引っ張り出してきました。今秋はF3とM6で行こうかなと思っています。元々、そんなに枚数を撮る方ではないので、コストもそんなにはかからないかなぁ。

書込番号:24956350

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/10/08 20:42(1年以上前)

別機種
別機種

F3

フイルムで撮るならこの2台かな




>みきちゃんくんさん こんばんは


D700にバッテリーグリップを付けると2kgになり重すぎて持ち出すにはアウトですね。

ミラーレス、私の使い方ではAF等今の機種でも十分過ぎる位で、不自由を感じたことはありません。

それでもZ9のグリップが無い機種が出たら欲しいと思ってます。

やはりミラーレスは使い勝手はいいですよ。

F3持っていますが撮ったことはありません。

これにワインダー(単三電池8本入ります)を付けたら重すぎて持ち出す事が出来ないかも。

もしフイルムカメラで撮るならSPとM3かな。





書込番号:24956495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

CHR&forエラー

2022/10/04 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70s ボディ

スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10612件

ジャンクコーナーから1,100円で救出してきたD70sは出番は少ないが快調に使えていた。

CHRエラーが出るようになり本日f Forエラーが出るようになった。

エラーに関しては検索すると対策が出てくるので早速対応することにした。

自宅にあった1o程度のゴムシートと精密ドライバーを準備、5分程度で終了。

試しに電源をチェックしたら電源が入らず、失敗したかなと思ったが、電池を入れて電源チェックしながら再度組み込みすると解決。

試し撮りとCFの抜き差しとフォーマットを数回繰えすもエラーは発生せず。

時計を再設定して作業終了。
これでエラーが出なくなれば良いんだけど。

今日は雨なので晴れた日にでも持ち出そうかな。

書込番号:24951104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10612件

2022/10/04 15:23(1年以上前)

>f Forエラー

Forエラーの間違いです。

書込番号:24951196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりに持ち出してみました

2022/10/01 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:52件
当機種
当機種
当機種
当機種

やっぱりこの写りは独特ですね

何度写したかわからない氷川丸ですが・・

色味が沢山あるものを・・

コンクリートの描写すきですね

流石に現在の最新のデジカメとの差はなくなっていますが、なんというかリアル感・・なのか 
まだまだFoveonの優位性はあると思います(思い込みも多分にはいっていますが)。

LマウントFoveon搭載機がでるまで我慢します。
できれば30万以内だとすごくうれしい無理なお願いか・・・

Exif 削れちゃっていると思いますので

SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM ISO50になります。

書込番号:24946333

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/02 01:34(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

やや重くて不便なSマウント機 (Merrillの一眼レフ+単焦点マクロ)

やや重くて不便なSマウント機 (Merrillの一眼レフ+広角ズーム)

機動力もあり画質も優れたコンデジ

機動力もあり画質も優れたコンデジ

>まだまだFoveonの優位性はあると思います

あります、あります。
間違いないです!

>なんというかリアル感・・なのか

そうですね。
ただ、Sマウントの一眼でそれを追求するとなると
重くて中々大変かな…と思います。
私はコンデジ中心で充分かな?

少し小遣いが出来たら
dp3 Quattroを新たに手に入れて
SFDモードでブツ撮りしまくって…と夢想しております(笑

ということで
フルサイズ機への期待は特にしておりませんが
フォベオン路線の継続策は
何らかの形でしていただきたいとは願ってます。

書込番号:24947746

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)