
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


ビックカメラの西口店が本日オープンなので、どんなものかと行ってまいりました。
案の定、開店前から長蛇の列ができてまして最後尾はなんと都庁の方まで達していました。仕方なく並ぶことにして1時間以上たってやっと入店することができました。
早速デジカメコーナーに行き、店員さんに「D60ありますか」と聞いてみたら、しばらくして「キャンセル分が1台あります」といったので、もちろん即購入しました。
でも今日開店のお店でキャンセル分というのはちょっと変ですね。もしかしたらオープン記念に1日限定1台だけ小出ししてるのかもしれません。暇とお金がある方は明日にでも行ってみてください。
0点


2002/05/23 18:14(1年以上前)
僕もビックカメラ西口店オープンの恩恵を受けてD60ゲットです。
僕の場合は開店とほぼ同時に電話をかけて在庫の確認をしました。
すると「1つだけあります」とのことで、即予約。
本日中に取りに行くことを約束してお昼過ぎにお店に買いに行きました。
確かに混雑していましたけど、特に待たされることもなく、しかも店員さん(名前聞いておけばよかった。ちょっと体の大きな人でした。)がすごく親切で、レンズの場所からCFカードまで案内してくれて、会計後も最後まで荷物を持ってくれたりしてお気に入りのお店になりそうです。
ちなみにビックカメラ池袋本店に入れておいたD60予約(入荷未定って言われていました)は取り消しましたので、そちらでD60お待ちの方は一人分だけ競争率減ります。
書込番号:730055
0点


2002/05/23 23:12(1年以上前)
今、D60は、流通ルートに全くといっていいほどのっていません。
なので、今回のOENさんや、NGCさんが、購入したモノは、
この日の為にビッグカメラが事前から隠し持っておいたモノと考えられます。
(勝手な予想ですが、そうとでも考えないとこの日の為に入荷したとはとうてい考えられないです)
今回のオープンってのは、当然ですが、数ヶ月前には、決まっていたはずですから
もしもの為に取って置いたのでしょうね。
もしくは、キャノンにこういう時用にわずかの在庫があるのか・・・?
それにしてもよかったですね。
書込番号:730624
0点









2002/05/17 09:24(1年以上前)
見ましたがあまり思わしくないように小生には見えますけど・・。厚みが無いように見受けられます。また室内はざらつきが見えます。ピントはそこそこ,でもしっかりではない。総合評価はいまいちです。これが量産品では改善されていれば良いのですが・・。専門家の評価を待ちたいですね。
書込番号:717560
0点



2002/05/19 23:07(1年以上前)
試作機βタイプですから 製品はかなり改善されてくるでしょうね
書込番号:722745
0点


2002/05/20 09:58(1年以上前)
NIKONは、製品版相当にならないと画像の掲載を許可しませんよ。正式に公開
しているのだから、製品版相当の画像です。
書込番号:723398
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ
大阪ヨドバシにて5月17日入手しました。予約後2週間でした。
この店、引きの強さは立派ですが店員の対応がなっていない!
開店直後はすごく対応の良い店員ばかりでしたがその人達は別の
店舗からの一時的な派遣らしく、現在はほとんど見習い社員ばっかり。
まるでアルバイトかのようなやる気のない対応をする人ばかりです。
それはゴールデンウィークの真っ最中。とうとうD60購入を決めた私が足を運んだのは
私のお気に入りのお店、ヨドバシカメラでした。
2階の一眼デジカメコーナーの前まで来て、最後に自問自答。ホントにいいんだなと決意の
再確認。満を持して「D60ください!」といっての店員に声を掛けました。
すると、店員達がなにやらみんなで相談を初めだした。そして一番頼りなさそうな一人が
やってきた。明らかに【D60?そんなカメラしらんぞ?嫌がらせの客か?今忙しいから
お前が適当にあしらってこい】という感じだった。こちらへどうぞ!といわれて連れて行かれた
のは、なんと1階の5万円台のお手軽デジカメが並ぶコーナー。
一応探す振りをして、「そのようなカメラありませんねぇ」と言われてしまいました。
「一応在庫確認してみますね。少々お待ち下さい」といって私をお手軽デジカメコーナーに
置き去りにしていきました。
5分は待ったと思います。このまま帰ろうかなとも思いましたが、おそらくあの店員が帰って
来る時は、血相かえて、態度をころっとかえて来るだろうなと思い、それはそれで楽しいんで
待ってみることにしました。
すると、帰ってきました。予想どうり、血相かえて帰ってきました。涙目でした。声も震えて
ます。おかしくて笑い転げそうでした。
「ざ、在庫はありませんので、取り寄せになりますが、お客様、このカメラ、に、に、298,000円
ですが...」
いいから取り寄せしてというと「少々お待ち下さい!」といってまたどこかへ去って行きました。
またお手軽デジカメコーナーに置き去りです。この辺もやっぱり見習い。対応がすごくまずい。
しばらくして選手交代、ちゃんとした社員さんがやってきて無事購入手続きを完了できました。
話はここでは終わりません。今度はカメラを受け取るときの話。予約表を店員に渡すとき、
誤ってまた見習社員にわたしてしまいました。さぁまた何かが起こるのか?と思ってたら案の定、
やってくれました。「倉庫に取りに行くんで少々お待ち下さい」と言って去っていってから約5分
帰ってきたら、さて、どのお客だったっけ?と言うような態度でキョロキョロしだしました。
私とも目が合いました。俺や、早くしろ!という目で見返したんですが、その見習社員はこいつ
じゃないなと思ったらしく別の人を捜し出した。挙げ句の果ては別の人に「お待たせしました」
と言って商品を手渡そうとするじゃないですか!!「俺や」と言って、私がその場に割って入って
初めて間違いにきずいたようです。このまま渡されていたら大変なことになっていました。
お金を払っているのに商品をもらっていない。けど店員は渡したと主張するでしょう。
裁判沙汰です。
安くても店員の対応が悪い店は使いたくありません。そういう理由で山田電気は絶対に使わない
ことに決めています。ヨドバシカメラもそうならないように徹底的に社員を教育して欲しいです。
0点

ご愁傷様・・・です。
私も先日、ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田の、
2Fデジカメコーナーで、ニコンのD100を予約しました。
私も、地下や1Fよりカメラのことを知っている人達が2Fにはいるだろうと思ったんですが、予想とは全く逆。
2Fはシロート集団でした。
確かに1人、ちゃんと知っている人がいましたが、
その人はほとんど端末操作はせず、
担当の見習(?)の人が聞きに行くと、ワンポイントアドバイスするだけでした。
ですから、予約するだけで10分はかかりましたよ。
どうも、端末に「D100」の予約画面を出すのに、
いくつかの方法があるみたいで、
「D100」で検索も可能だったのに、
習ったとおりの方法(大分類から順に、探し出す方式?)で、
時間がかかっていたようです。
教育も良いけど、それは社員同士、開店前にやって欲しいですよ。
時間がないのにちょっとの時間を作って寄ったのに。
ちなみに後日、地下の売り場担当者は、詳しかったですよ。
スペックも詳しく暗記していましたし。
買うなら、地下売り場・・・が、私の教訓でした。
書込番号:721660
0点


2002/05/19 15:17(1年以上前)
ご愁傷様・・・です。
山田電気(ってヤマダ電気のこと?)でも同じような目に遭われたんですか? 再度、「ご愁傷様・・・です。」
しかし、あくまでも一般論ですが、こういうような目に何度も遭う人って、実はご自身の口のきき方、態度、人間性、そんなところに問題があることも少なくないようです。いや、あくまでも一般論ですので(笑)
ちなみに僕は、いままでそういうことは一度もありませ〜ん(^^;;
書込番号:721843
0点


2002/05/19 15:58(1年以上前)
ぴぐもんさん、大変だったですね。私の場合はたまたま地下売り場で
買ったので全く嫌な思いはしなかったです。もちろん5分程度は待たされましたが、その間にお待たせして申し訳ありませんと他の店員の方に
言って頂き快く買い物ができました。ヨドバシでデジ一眼を買うなら
地下売り場です。しまんちゅうさんも良い感じを持たれたようなので
間違いないです。
書込番号:721898
0点


2002/05/19 16:58(1年以上前)
私もヨドバシにD60を見に行ってきました。
同じように2階で「D60見せてください」というと、何それ?という
顔をしながら、「展示してあるところになければないのですが・・」と
言いながら一応調べてみますというのでしばらく待っていると、血相を
変えて飛んできて、「在庫がひとつありました」と見せてくれました。
でもいろいろ質問してもぜんぜんいい回答が帰ってこず、ほんまにここ
でカメラを買っていいのか心配になりました。
本当に素人店員の集まりのような気がします。
まあ、結局買いませんでしたが、買うときには京都のカメラのナニワに
しようかと思っています。あそこはヨドバシより対応がよかったです。
書込番号:721976
0点

しまんちゅーさんはD100ですか。カメラとしての性能はそっちの方が上ですね。
デジタル部はD60が上かな?私も悩みましたが結局、超音波モーターレンズの価格を
見てD60に決めました。ニコンは桁外れに高い!特許料をキャノンに支払うから
あんなに高いのでしょうか?
書込番号:723017
0点

>ぴぐもん さん
レンズさえ持っていたら、別にキャノンでも構わないんですが、
いかんせん、10年以上もニコン派で、
F801、F90、F100、F5と渡り歩いてきましたからねぇ。
結局、ボディとか性能とか、そういうレベルじゃないんですよね。
なんか、結局、カメラメーカの戦略にハマッている気もしますが、
まぁ、どちらかと言えば、ニコンの色合いの方が好きなので、
デジカメもニコンで良いかなぁ・・・と。
デジカメは今まで、オリンパス派でしたけど。
書込番号:723122
0点





販売価格も決まったようで、各店予約を受け付けてますね。
ビックカメラ、ヨドバシカメラともに、248.000円でポイント10%
還元。最初は、こんなところでしょうか?
600万画素は魅力的ですが、ベースのF80クラスというのが引っかかりますねー。静かなシャッター音とか言うけど、F80で静かすぎて、逆に撮影しづらかったことがあるし、小型というけど、持ちやすい大きさってあると思うのですが、個人的に、小型の機種は握りずらくて、華奢だからなー。
中古のD1Xでも買おうかなー。悩むなー。
でも、600万画素がこの値段で提供されるとは、いい時代になった物です。
0点

しかも付属品が豊富なこと、
私はS2proの販売価格を見てから決めます。
書込番号:711825
0点

静かさはデジタルなのでF80以下でしょうね。
舞台撮影では便利そう。
ただ秒間コマ数もF80なみではちょっと困る。
書込番号:711835
0点


2002/05/14 02:25(1年以上前)
根拠の無い話しとして、覚悟してお読みください。
なじみのカメラ店の店員さんによると、
S2Proの実勢価格(ん?定価の間違えか?)は、\350,000程度になるのでは?って言ってましたが・・・
Rawデータも使えて「シンクロ接点」「IEEE1394」「感度がISO100から」あるってことで、
この価格差を納得して、S2Proに流れる人も多いのでは・・・
もし、もっとS2Proの価格が低かったら、D100のライバルになるのでしょうね
以上、5/14未明のなんの根拠もない書き込みでした。
書込番号:712072
0点


2002/05/15 00:40(1年以上前)
kakaku.comで値段を出している2軒ともステータスは在庫ありになっているけどほんと?
書込番号:713500
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ



望むところですね!
はやくでてこい ニコンちゃん
書込番号:709394
0点


2002/05/14 10:17(1年以上前)
ほんでもってデジ一眼のパイが大きくなり
朝日、ミノ、なんかも参入し
銀塩一眼メーカーがそのまま争うたりで..
期待イしてます
書込番号:712320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)