一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

結局ここに落ち着きました。.

2025/02/21 20:45(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

別機種

D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。僕も、瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。無くても良いと言えばそうなんですが。で、結局のところここに落ち着くんですね。最初からこうしてくれればよいのに。

書込番号:26083760

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2025/02/22 10:36(6ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

キャプ式はABS樹脂なのかなと思いますが、D300以降はゴム系素材のキャップですよね。

紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。

自分はD200、S5Proなのでキャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。
ディスコンになる前にヨドバシでネット注文し何個かストックしてます。

書込番号:26084291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/22 11:16(6ヶ月以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん

ねじ込み式は落ちないかもしれない
しかしひんぱんに使ってると紛失の恐れがある
小さいわりに値段が高い

自分のは毎回使う時、リモートコードを使うので
いつの間にか千切れて無くなった
無くても困らない

書込番号:26084344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 14:09(6ヶ月以上前)

無くても困らないし、リモート多用する方は無い方が良いのかもですね。でも僕A型なんです(笑)

書込番号:26084542

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 15:00(6ヶ月以上前)

別機種

千切れず、無くならないターミナルキャップ (^-^;

「結局ここに落ち着きました。.」の、タイトルでやって来ました。(笑
>D300以降の10ピンターミナルキャップは経年劣化で割れるんですね。
>瞬間接着剤等でチャレンジしましたが材質の違いで接着できませんでした。

>紛失しにくい作りは良いと思いますが、長く使ってるとちぎれるなどのデメリットはありますね。
>キャップですが知らないうちに外れて紛失してることがあります。

>ひんぱんに使ってると紛失の恐れがある。 小さいわりに値段が高い

皆さまの多様なお声をお聞きし、解決策となる(?)方策を真剣に考えてみました。
そして画像のように、丈夫な紐でつなげば遊びがあるので切れ難いし、かつ無くなる事も無いかと・・・。

休日につき時間をかけ懸命に作画してみましたが、「労作か 或いは、ト労作か?」どうか、ご判定下さい。(大汗

書込番号:26084601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2025/02/22 15:55(6ヶ月以上前)

>渚の丘さん

ご苦労様でした(笑) 僕の場合劣化で5分割程になってしまいました。どうしようもない(笑) 確かにサードで純正互換品売ってますね。でも結構高かったです。つけるには、カメラばらさないとできそうにないので止めました。残念!

書込番号:26084683

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/22 17:02(6ヶ月以上前)

スレ主様の「ご苦労様でした(笑) 」で、全てが報われた思いにございます。(笑

そう言えば、上のはかってフジカGW6x9を必要があっていっとき使用していた時に、レンズキャップをいつも無くしており、その対策で黒い紐でストラップの基と結んでいましたので、その着装からでした。
(どういうわけか そのカメラなどを持って、貴方様の京都には、もう相当数 伺いましたよ)

なお、そのカメラは無論、当時の思いでなど いずれもが、はるか「遠い日」になってしまいましたが、その画像は未熟でも、それを見始め出しますと、もう当時が色々と甦って来たりして、やはりその効果は絶大なものですね!

あっ、またまた余駄文、誠に失礼致しましたが、
折しも本州付近までの広範囲に、相当な寒波が来ておりますので、くれぐれもお体や降雪には充分ご注意下さいますように。

書込番号:26084775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ721

返信200

お気に入りに追加

標準

老兵

2024/05/07 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

D40もデビューしてもう18年も経つのね。ミラーレス機が主軸の今、D40なんて老兵だよ。ま、撮り手も老兵になっちまいましたけどね(笑)。

そんな老兵、まだ使ってますか?かつては隆盛を極めたここも最近はすっかり鳴りを潜めてます。ドーベルマン刑事の台詞でこんなのがあったな・・・「老兵は去るのみ」・・・しかし「老兵は死なず」と。

まぁ老兵つっても使うレンズ、機具、技術によってはまだまだ新鋭機と互角じゃ♪なんて情報があれば教えてもらえれば幸いです。






書込番号:25727447

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/07 20:41(1年以上前)

>老兵は去るのみ
>老兵は死なず

元ネタは、マッカーサーかと(^^;
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1501G_Y1A011C1000000/

十数年ぶりぐらいに目に止まったので、反応してしまいました(^^;


・・・ウチの古い機材は、記念品的に残して「ただ、存在するのみ」になっていたり(^^;

書込番号:25727468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/07 21:04(1年以上前)

電子シャッターなのでストロボ全速同調できる理由で今だ持っていますね〜。
AF-Sレンズ以外オートフォーカス使えませんけどファインダー倍率が大きいことスクリーン交換すれば中央のスプリット及びマイクロプリズムも大きくなるのでピント合わせは苦にならないのも理由です。

拡張端子にマイクロUSBやHDMIがあれば欠点を補えて、今でも使える機会が大いにあると思えます。

書込番号:25727498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/07 21:47(1年以上前)

4台、しっかりメンテで元気ですよ。
けど、普段のちょい撮りは10M機のD60使ってます。D60も4台居まして。
特定レンズ常装で交換しませんから、レンズ一体型レフ機になっています。

この頃の機材は、軽いし使いやすい。

書込番号:25727552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:628件

2024/05/07 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京タワー

スイーツ

老兵?いやいや、名機です。

書込番号:25727574

ナイスクチコミ!12


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:10(1年以上前)

予め申しておきますが・・・実に久し振りのスレッダー(スレ主)、いやクチコミなので大変失礼ながら過去にお会いしてても忘れてしまって「初めまして」なんて場面もあるかと思いますが、どうかご寛大な対応でお願いします<m(__)m>


ありがとう、世界さん

初めまして♪かの台詞の大元はマッカーサーでしたか。そう言えばどっかで聞いたことがあるような。まぁ、いいや。ドーベルマン刑事ではね、老刑事が犯人撃つけど外すの。でも倒れ伏す犯人。そう、主人公のドーベルマン刑事こと加納が被せて撃ったのだ。しかし老刑事はそれを見抜いていた。「自分が撃った弾が当たったか外れたかぐらいは分かるわ」「外すようじゃ辞め時だ。老兵は去るのみ」と言って去ります。その後ろ姿に加納は「あの爺さん、このままでは終わらない。老兵は死なずよ」と。かっちょええ〜♪当時小学生6年か中一だった私は深い感銘を受けました。

>ウチの古い機材は、記念品的に残して「ただ、存在するのみ」になっていたり(^^;・・・

ウチもです(笑)。


がんばれ!トキナーさん

初めまして・・・かな?過去に接点があればゴメンナサイ<m(__)m>

電子シャッターって子供だまし猫だましみたいに言われますが何気に凄いですよね。私の所有レンズはモーター非内臓が多いのでD40ではマニュアルフォーカスになることが多いです。40代は問題なかったですが還暦間近の今はかなり怪しいですね(笑)。撮っても捨てコマのほうが多かったり。まぁ、それも楽しみさ。フィルム機に近い味わい?

写真のデータ量が小さいのも美点ですね。現像もサクサク進むし♪






書込番号:25727577

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:22(1年以上前)

当機種
当機種

天河神社にて

カメラも老兵ならレンズも老兵だよ。

トキナーAF20-35mm/F3.5-4.5・・・。1990年代後半のデビューだから軽く四半世紀越えてる。フィルム機、いやフルサイズ機ならナイスな焦点レンジなんですが如何せんAPS-Cだと換算30-45mmとなんとも中途半端な「いや、35mm一本で賄えんか?」ってレンジで・・・ウチでは防湿庫に引き篭もっています。解像度はもひとつパキッとしません。造りは良くてカッコイイんだけどね。


書込番号:25727590

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/07 22:36(1年以上前)

うさらネットさん

おお〜、ごっつ久し振りです!相変わらずお元気そうですね♪

レンズに合わせてボディを調達・・・防湿庫もデカイんだろうな。てかD40×4機もアレですがD60も4機いるのには笑ってしまいました(笑)。いえね、微笑ましくて(*^_^*)D60も同世代だから操作性も同じだし絵の傾向も似てるから現像もやり易いし・・・う〜ん、戦略や〜。


紅なっちょさん

初めまして♪

>老兵?いやいや、名機です・・・

ですよね♪だからこそ未だ使うし愛されてる。カメラって道具なんで勿論スペックは大事ですが愛着がないとね。フルーツパンケーキ美味そうですね♪そーそー、D40の温かみのある色合いは食べ物をより美味しそうに見せる効果ありますね。なんかほっとする、どこか懐かしい色調。






書込番号:25727601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2024/05/07 22:42(1年以上前)

去年、友人から、ただで貰うのは気が引けて…ミディボトルのファンタオレンジで引き受けた…我が家の最新鋭(笑)!

書込番号:25727609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/05/08 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1.5倍テレコン付き クロップ後 換算700mm

1.5倍テレコン付き 換算700mm

1.5倍テレコン付き 換算700mm

テレコン無し 換算450mm

電弱者さん

お久しぶり〜〜です。

 メールボックスにお気に入り商品としてのD40に投稿有りとの知らせが届き、ちょっとびっくり。
 スレ主様のハンドルネームを見て、胸キュン(は少し大げさですが胸が高鳴りました)(^▽^)

 我が家は2台が健在です、Fマウントのレンズ達と共に。

 >撮り手も老兵になっちまいましたけどね(笑)。
 これは全く同感でして、武士は相身互いと強がるしかありませんが、もうD40の小さなファインダーでは(でなくても)MFは無理でAFが必須な老兵になりました。

 >老兵つっても使うレンズ、機具、技術によってはまだまだ新鋭機と互角じゃ♪なんて情報があれば
 2020年頃から、鳥撮りがメインになったことが関係しますが、AF-S 70-300mm レンズしか持っていなかったので鳥撮りでは少し不足気味な感じで、810mmを誇ったニコン1にメイン機が流れ、そして怒濤の3,000mmをアピールしたCOOLPIX P1000と巡り会い、今は専らこの超望遠ズームのコンデジと心中しつつあります。

 でも>電弱者さんがコメントされた 使い方によってはまだまだ新鋭機と互角になれる要素はないかと考えまして、最新のソフトでRAW現像すれば、レンズ次第な面はもちろんあるけど、鳥撮りでもいけるかもと考えました。
 
 連写を好む方には3コマ/秒の世界ですから欲求不満になるかもしれませんが、シャッターチャンスを選んでパチリとやられる方なら、まだまだ捨てがたい絵が出てくるのではと思います。

 そんな訳で、AF-S 70-300mm のズームレンズに、少し質の落ちる1.5倍テレコン(敢えてメーカー名は伏せます)をつけたD40システムのNEFファイルを
  Photoshop にてRAW現像してみました。1.5倍テレコンをつけても焦点距離が不足でしたので、
  長辺比 3008px → 1920px で等倍クロップしています。

  計算上は 略換算700mmとなっています。さらにまともなレンズシステムで試せば面白いかもです。甘いテレコンをズームレンズにつけてこの画質ですから。もっとも、高級レンズを保持しておられる方で、わざわざD40にそれをつけて遊ぶという奇特な方はおられないとは思いますけど(@@;)

書込番号:25727680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/08 06:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D40は持ってませんが、より老兵のD50はバリバリ現役です。この頃のニコン機はたっぷりコストをかけて造られていますね。D50は肩液晶までついてますから。共にCCD600万画素ほどにカメラですが、充分です。むしろ低画素機の諧調表現は、現行高画素機よりも優れていると思います。流石に高感度域と連写速度は現行ミラーレス機にかないませんが、昼間普通に撮る分には、むしろ現行機を上回るかも知れません。やたら、余分な物が付いていないのも、良いと思います。フィルムからセンサーに変えただけのシンプルさは良いですね。D40は最小露出検知レバーが無いので非AIレンズも何の加工も無く装着できるのが良いですね。最近D50でアヤメを撮りましたが。諧調の豊かさは素晴らしいですね。ただ、曇天下ではホワイトバランスが当てにならずRAW撮りして調整しています。

書込番号:25727758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/08 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

D40+Tamron18-250mm 代表的フィレンツェ

D40+Tamron18-250mm 代表的ローマ

2011.03.11大震災の日、ビッグサイトから徒歩帰宅途中に、
半分シャッタの下りたディスカウントショップをチラッと覗いたら、何か微笑む箱が目に。
革靴にスーツだったので予約して、あとは軽やか---靴擦れも楽し。

これが買い戻しとなった機体で、貼付写真はそれで。

D40-D40x-D60-D3000 CCDエントリー機。気楽に使えてハッピー。                                                   

書込番号:25727947

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/05/08 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

しっかり12号機を見つけてます(ショット数800未満)

他機種ですが、え?

こんばんは。
久々のD40スレッドですけど、在庫はほぼありません(/o\)
現在はTwitter(X)とInstagramがメインで、価格.comはほとんど覗いていません。
そんな中、ここを見つけたら電弱者さんがスレ主に

ということでしたら何か撮らなければと。
ただし、今しばらくお待ちください。

あれから12年
そりゃ老兵になりますわなw
でも、あのときのD40は未だ健在!
撮らないだけでハマり続けています。

そして必ず上がってくるD50
同じ600万画素でも似て非なるもの
調整の利かないマゼンタ被りは手を焼きます
とはいえ、こないだショット数は自分が試しただけの掘り出し物を発掘
しかも、何故かマゼンタ被りを起こさない故障?っと秘かにほくそ笑んでますw

ということでD40全機、号令かけてきますので、今日は挨拶程度に

書込番号:25728438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 20:25(1年以上前)

松永弾正さん

以前D90板でお会いしてますよね?その節はドーモ<m(__)m>

ご友人はタダでお譲りするつもりだったのですね!なんと奇特な!私もそんな友達が欲しいです。ウチに来ると勝手に酒を呑んだくれるどーしょーも無い奴らです。もうね、それはご友人が「託し」てくれたんだからガンガン使っちゃて下さい。

>我が家の最新鋭(笑)!・・・

アハハハ、私も入手順がD90→D40のクチなので、D40入手時はD40が最新鋭でしたね。D90とはまた違った色合い、風合いを楽しんで下さい。


新シロチョウザメが好きさん

お久し振りです!お元気でしたか?トリトリ(鳥撮り)されてるんですね。なら300mmだと不足ですよね。当然寄れないし(逃げる)、的は小さいし動くし、どうこう言っても300mmなのでブレるし・・・難易度高いですよね、トリトリは。

300mmに1.5倍テレコンだと・・・300X1.5X1.5=675mmかぁ。画質もだけどブレも相当気を付けないと、ですね。でもお写真三枚目なんかテレコン無しと遜色ないですよ♪もっともこの一枚撮るのにかなり苦労されてるだろうけど・・・でもアタレばそんな苦労忘れるのだ♪






書込番号:25728477

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 20:51(1年以上前)

みきちゃんくんさん

初めまして♪

私が初めて手にしたデジカメはD90で、当時はD80、D60、D40、D300、D3などが現役(つーか販売中だった)でD70、D200が型遅れ機ってイメージでした、私には。なのでD50は全く知りませんでした(スンマセン<m(__)m>)。でも、まぁ同じCCD機で低画素となりゃ仲間ですよ♪ただ色合い、風合いはその機種が生まれた時期ごとに違うのも事実ですね。D90なんてイエローがかなりキツイです。

ま、それでも本人が気に入ってれば問題ないワケで・・・対処法も知ってるし、いや寧ろ逆手に取って武器とするか・・・ここらの駆け引きも写真の醍醐味かもしれませんね。


うさらネットさん

お、うさら親分二回目の登場だ。何回でも来て下さいよ。で、お写真もドカドカ投下して下さいね。

なんか外国っぽいお写真だなと思っていたらマジでイタリアだった(汗)。つーことはまだまだありますよねイタリーフォト?待っとるで♪


Hinami4さん

お久し振りです♪お元気でしたか?

なるほど、Xとインスタですか。まぁ他に色々ありますからね。私も縁側なんか放置状態なこと多いもんな。一度離れちゃうと戻るの億劫になるの解るわ〜。ぶっちゃけD40板も殆ど観てない、ここ数年。で、久々に観たらスレも立ってなかったから寂しいなと、ついね(苦笑)。

何、D50にもシルバーモデルがあったのか!相変わらずマニアック通り越してフェチな物集めしてますね〜(ただただ感心)。

ところで・・・お写真一枚目のキャプションに「12号機」と言う文字を見た気がしますが私の錯覚だろうか・・・うん、きっとそうだよね!ヤバイ・・・奴らが来る(汗)。





書込番号:25728511

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/08 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オールド

シーバスは若い頃よく呑んだ

ナポレオンとXO

シグマ28mm/F1.8で撮影。こいつはフィルム機時代に買った。3万でF1.8の大口径だったので当時躊躇わずに買った。が、ピン合わせが難しく、また綺麗なボケを得るにはかなり背景考えないといけないなど、なかなかじゃじゃ馬だったのであまり使ってない不憫な奴です。

機材も撮り手も老兵なら被写体も老兵だ〜(笑)。ウチに現存する「古酒」です。ラベルが変色してる右のオールドは死んだ義父に私が20代前半に貰ったもの。ナポレオンは遺品整理で出てきた。多分オールドより古いかも。全て開放F1.8で撮ってます。開けりゃあいいってもんでもないだろうに・・・。




書込番号:25728530

ナイスクチコミ!6


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/09 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>電弱者さん
還暦前、若いですね。

後、十二支 一回り半です。

お久ぶりです。

D50からV2代わって10年。

昨年、 戻ってきた、D50 シャッター切ると久しぶりの手ごたえ 好いですね。




書込番号:25729413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 20:55(1年以上前)

ニコンのソニー製6MP、CCD機(注:D100は除く)は
基本的にグローバルシャッターですから工夫して使うと面白いですよね
ニコン的には封印していた機能なので純正ストロボでは1/500までしかシンクロできないようにしているけども(笑)

僕的にはD40、D50だと1/4000秒までしかないので
D70(s)が一番使いやすいと思ってますが♪


ちなみに僕のD40、D50もシルバーでそろえてます
レンズはもちろんDX18-55のシルバー(笑)
初期のVR無しのEDとEDUにだけシルバーがありました

書込番号:25729476

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/09 23:29(1年以上前)

matu85さん

>お久ぶりです・・・

う・・・てことは以前お会いしてるワケで・・・。大変失礼ながら忘れていました。調べました。写真データの保存でアドバイス頂いていました。その節はお世話になっているのに・・・失礼しました<m(__)m>

ミラーレスからD50に回帰。なんかD50人気だな♪肩液晶まで装備されてることからして、当時は中級機扱いだったのでしょうか?懐かしいと言う感想が嬉しいですね。


ニューあふろザまっちょ☆彡さん

初めまして♪

私なんかD40を「ごく普通」に使ってるので「深く考察」して使ってる方々にはただただ感心するのみです。エントリー機なのに奥深いな〜。

>僕的にはD40、D50だと1/4000秒までしかないので
D70(s)が一番使いやすいと思ってますが・・・

てことはD70は1/8000シャッター搭載!準フラッグシップ機やん♪そう、滅多に必要としないけど1/8000シャッターにはナゼだか憧れる。

シルバーモデルって初期ロットのレンズセット品でしかない(気がする)ので出て速攻で入手しないと、中古では入手し難いような。レンズとボディとばら売りされてる場合もあるから。






書込番号:25729625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/10 08:18(1年以上前)

D70は中級機下位機種
キャノンで言えばミドルクラスだけども

ニコン初のデジタル専用設計ボディであり
フィルムの中級機下位機種であるF80のボディを流用した上位機種のD100よりも造りが良く質感高かった
ちなみにD1シリーズはF5のボディベースで内部メカニズムはF100のを流用(ゆえに連写がショボいw)

D70の面白いところは中級機なのにペンタミラー(笑)
いかに安く出すかを追及したのでしょう
レリーズケーブルも付かないし(笑)
(後に改造で対応、マイナーチェンジモデルのD70Sには最初から標準装備)

1/8000秒まであるけど
高速シンクロはストロボの性能に依存するので
僕のストロボでは1/6400秒までしかフル発光でシンクロしません…
これはD1Xでも同じ


あとシルバーのレンズは単品販売もされてましたよ
当時はニコンもキャノンもペンタックスもコニミノもオリンパスもシルバーボディ出していたので
シルバーがあるのが当たり前でした♪

書込番号:25729856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/10 19:45(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

アハハハ、1/8000シャッター搭載なのにペンタがミラーとは・・・もう、ここらはね各自拘る部分が各々だからなんとも言えない。でも当時はメーカーとしても手探りな部分あったんでしょうね。

おおう!当時はシルバーモデルも平気に存在してたんですね。あたしゃ、初回限定品かと思ってましたよ(←大袈裟)。


てか・・・相当文面気を付けないとすぐ価格運営のジャッジが入るので言いたいことが正確に伝わらない(泣)。アタシ自信は相当気を遣ってるつもりだけど。






書込番号:25730435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/11 06:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Fマウントは終わったとか、レフ機は終わったとか言われますが、僕は実用上全くもんだいないですね。一度も使わない無駄なメニューや超高速連写などの搭載で無駄に高価格な現行機より味わいがありますね。カメラやレンズの作り込みも当時の方が良い。名玉と言われるレンズも数多くありますから。多分この機種も老兵の範疇でしょうが、D200で昨日撮ってきました。良いカメラです。

書込番号:25730856

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/11 22:50(1年以上前)

みきちゃんくんさん

>Fマウントは終わった・・・

何を仰るですよね。古くはフィルム機時代、AFに対応するためにマウント変更した他メーカーと違いマウント継承したのはニコンの偉業だと思います。デジカメに移行しても一部制限はあったけど維持してたし。ミラーレスになってマウント変えたけど個人的には「もういいじゃん」って思います。個人的にはミラーレス=レフ機ではないと思っているので。

とは言え新しい物を全拒否してるワケではありません。ミラーレス眼レフ機(これは不思議。さっきレフ機でないと言ったけど、じゃあなんて言えばいいのだろう?レンズ交換式ミラーレス機?)は所有も使用もしてないけれどシャッター音を無音に出来る機能には惹かれます(←そこかい!)。まぁ、滅多にないけれどビデオ録りながら撮影もすることもあるので。眼レフ機だとシャッター音入ってしまうんですわ。

D200の登場ですね。てことはデジカメ創世記からのユーザー様ですね。D200にも根強いユーザーがいるイメージがあります。



書込番号:25731870

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/11 22:58(1年以上前)

当機種
当機種

ホワイトホースは古酒です

ヤバイ・・・そろそろ貼る写真が無くなってきた。明日は天気悪いみたいだし猫でも撮るか〜。

ジャックダニエル・・・こいつは最近買ったもので今呑んだくれてます。個人的には不味いわ〜(爆!)。ラベルは死ぬほどカッチョイイのに。





書込番号:25731874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 08:11(1年以上前)

まあ今になってみたら互換性を一番大事にしたのはキャノンEFマウントだけどね
一番レフ時代はどんなに古いEFレンズでもEFカメラでも最新のカメラ、レンズと完全互換
RFカメラでも全レンズがアダプタ経由で使える

この間にニコンは4回過去のカメラを切り捨ててる
これは業界で最大回数
ちなみにペンタックスは3回

Fマウントは互換性活かそうとすればすごい事ができる潜在能力があるけど
ニコンはそれを活かさなかった…

レンズで儲けるビジネスモデルのこの業界だから仕方ない面はあるけど
それなら安易に「不変のFマウント」とか絵に描いた餅な言葉は控えて欲しかったよ

書込番号:25732111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/05/12 11:10(1年以上前)

当機種
当機種

電弱者さんと言えば・・・

電弱者さん
D40な皆さま

おはようございます(^^)/
私は相変わらずD40を使用しております。

壊れない(壊れようがない?)のが素晴らしい!
おおきに老兵!

早起きして「おおきに老兵」を楽しみ
帰宅して「大谷翔平」の打席に注目する日曜の朝です^^

書込番号:25732345

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/05/12 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

こんなのしか無かった

辛抱が足りなかった自己への戒めに

これが使ってなかったらしい現物(レンズはダミーです)兄弟機で撮影

でも撮って楽しいのはD40か

こんにちは
何やら理屈並べてるのが居るけど、まずはD40で撮って貼る
それから切り出すべき
じゃないと削除の憂き目に
それが衰退していった最大の理由で、乗り気も無くなっていきました。

ということでどうにか撮って来ました
最近撮ってないので、ナマってないか気合い入れがてらに(笑)
まだまだ健在D40一号機にAF-S MICRO NIKKOR VR105mmF2.8G使用

確かに昔に比べて粘りというか、辛抱に我慢強さが大きく低下
一度楽してしまうと元には戻れませんね〜
D40は修練に良いかもです。

ちなみに昔、このD40スレを見て感化され、中古ながらD40を買ってしまったユーザーがXに居て、FF(フォローフォロワー)のよしみもあって撮る機会が増えそうです。
思わぬところでD40効果?がありました。
まだまだ老兵といえど侮れませんね。

D200ですか
今年始めに、ほぼデッドストック状態といっていいものを発掘(ショット数399回)
充電器の故障と電池が充電しても入らない以外は問題無し
本体が正常動作することを確認して入手、7号機となりました。
所々抜けてますがD50からD7500までの陣容です(Nikonは)

書込番号:25732409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/12 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

老兵と言って良い物かどうかは解かりませんが、僕は一昨年と昨年にD2XとD3を導入しました。D50とD200はそれぞれ発売時に買いましたが、やはり一桁機はその頃から高額でまだ仕事を始めた時の僕には手が出ませんでした。どちらも中古で買いましたが、勿論今では一桁万台で買えます。今となっては古ーい低画素機ですが、流石に一桁機だけのことはあり、造り、画質、シャッターの切れとどれをとっても素晴らしいです。僕は、D500,D5を最後に新機種を買うのわ止めました。カメラは中古で十分だという事が分かったのと、僕にとってはこれ以上の性能は不必要。最後の理由は価格の高騰です。D5の50万も清水の舞台から飛び降りる感じで買いましたが、今のミラーレス機の価格にどうも納得がいきません。なので老兵たちで楽しむようにしています(笑)

書込番号:25732582

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/12 17:43(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まぁまぁ、ニコンに対し思うところ、ご不満もあるでしょうが、ここはそれを述べる所ではありません。

折角D40もD50もお持ちのようなので、楽しく写真撮ってアップして下さいな♪



day40さん

お〜、「Mr.D40」の異名を取る(←いや、私が勝手に言ってるだけですが)day40さんじゃないですか!懐かしい♪お元気でしたか?お子様ももう随分大きくなられたでしょうね(*^_^*)

カブはね、まだ健在ですよ。知らぬ間にもう13年ぐらい乗ってることになります。と言っても年に数回しか乗らないので走行距離は伸びません。だもんで外装はヤレてきましたが機関はまだまだ元気です。

D40もずーーーっとほったらかしで・・・バッテリーは空っ欠で、ホント日付まで再設定しなきゃなんないぐらいほったらかしで、でもたまにひょっこり使っても故障してないのがありがたいですよね。これはD90も同じで。感謝です。




書込番号:25732804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2024/05/12 17:59(1年以上前)

当機種

D40 + VR18-105mm ミニボトル

おぉ〜、今になって気付きましたが、Jack Daniel さん。
テネシーバーボン。

うちにありましたよ。もう15年くらい経っているミニボトル。仏壇の親爺用に供えております。
私は若い時から2-3千万くらい捨てるように飲み干して、25年くらい前に断酒しました。タバコも止め。
貯まりますね〜少し。肝臓は大元気---いくらでも飲めました。

先日、松坂屋にフラッシュ動不のD50 約5000ショットが2.8kで出たのですが3台目になるので流しました。すぐ売れました。
オモチャに買っておけば良かったと、少し後悔。

書込番号:25732826

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/12 18:01(1年以上前)

Hinami4さん

おお、わざわざ撮ってきてくれましたか♪他にも予定あったでしょうに・・・感謝<(_ _)>

てかね、勿論D40の魅力があって未だ中古でも手に入れようって方がいるんだろうけど、ここの影響も多少なりともあると思うんだ。ベテラン同士は同窓会的に楽しんでるし、新規の方にも優しいしさ。やっぱ楽しく撮って、撮って楽しくでナンボだぜ〜。

久々にMFでとるとシンドイでしょ(笑)?私もです。ピンなんかホント合わなくて・・・合わそうと必死で涙が出てきます(感情でなく生理的に)。まっこと技術に頼ると(苦笑)。たまに原点に還るのもいいことですよね。


みきちゃんくんさん

かつてのフラッグシップ機を今買う。シャッター音やら切れ、がっちりしたボディなんか所有し使わないと分からないですもんね。機能は新鋭機に劣っても我々が撮る分には致命的な欠陥にはなり難いし。存分に楽しんで下さい♪

お写真一枚目、自転車もおやりなんですか?calamita・・・知りませんでした。調べましたがプライベート・ビルダーとまで行かなくてビルダーさんのようですね。クロモリ・・・熱盛♪




書込番号:25732830

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/12 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あれから結構呑んで(笑)

もう・・・

ここらが

限界!

うさらネットさん

おっと、うさら親分とすれ違ってた。うさら親分は若い頃はハードドランカーだったんですね。私は30代までウィスキーやバーボン、ブランデー、所謂ハードリカー呑みでしたが30代後半に粗相をして(汗)・・・以来、焼酎オンリーですね。でも最近物足りなくなって週末限定でハードリカーやるようになりました。手始めはジンでサントリー・翠。マジ酸いですよ(笑)。

ニッコール85mm/F1.8で撮りました。いや〜、平面ピン合わせはまだ出来るけど斜め合わせはもう無理だ。写真二枚目以降「LYNCHBURG」に合わせ、いや合わそうとしてますが・・・浅くって、ピン面(深度)が。



書込番号:25732927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

まあ僕はニコン製品は大好きだけども
ニコンという企業が好きなわけではないので…

言い換えれば
ニコンの技術者はめちゃリスペクトするけど
ニコンの経営陣はなんだかなあと思ってる(笑)


てなわけで
話題のジャックダニエルの販促グッズを背景に
ニコンのシルバー兄弟(笑)

兄のD50には18-55G EDU
弟のD40にはIX24-70

シルバー機はストラップがグレーで合わせてありオシャレ♪

撮影した機材はD50黒にシグマ24-60/2.8

てか時刻合わせるのわすれた…

書込番号:25733010

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/12 21:22(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おお、わざわざ撮って頂いてありがとうございます。まるでジャックとニコンのコラボみたいでかっちょええ〜わ〜♪ジャックを呑んでニコンを当てよう・・・逆か、ニコンを買ってジャックを貰おう・・・どっちでもいいか(笑)。クール感があっていですよ♪

>ニコンの技術者はめちゃリスペクトするけど
ニコンの経営陣はなんだかなあと思ってる・・・

アハハハ、なんとなく解る。ニコンだけでなく、どことも現場と経営陣との隔離は甚だしくて。ウチなんかも対経営陣、対クライアントとはそれはもう(笑)。

なんやかんや言ってもニコン製品が好きなんだから仲間ですよ♪前田の敦ちゃんの如く「私(ニコン)のことは嫌いになっても(ニコン)製品は嫌いにならないで下さいっ!」って言っときましょうかね。好きなカメラ、レンズで好きなように撮る・・・これ以上の幸せないよね♪


書込番号:25733056

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/05/25 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ん?

こんばんは

日が経つのは早いもので、撮っても編集する時間が無いままでした。
ようやく編集が終わり、端末に組み入れました。

確かにMFは辛いものがあり、目とカンの悪さも手伝って、散々なものでした
でもD40は原点に帰り、シンプルながらも持って回って、そこいらのもの(?)を撮ってくるに適した、いや適したと言えるようにならなければならない。
まだまだ修行が足りないなと、つくづく

そんな中、夕方から咲き始めるこの花
オオマチヨイグサ?を撮ってみました
時間帯からコントラストの低下などでAFは合いにくく、MFで撮ったものを。
画像は本気撮り?のため、1〜3枚目にD40ブラックボディ5号機使用
レンズは前回のVR105mmMicro使用
4枚目はオマケでD50+0で、過去にイマドキこんなのを撮ってみましたw

日にちは開きますが、D40の火は絶やさないように撮ってくるつもりです。

書込番号:25747701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/25 23:32(1年以上前)

Hinami4さん

おお、これはわざわざ撮ってもらって・・・深謝<(_ _)>

花マクロは手持ち?なら、時間帯からして相当苦労して失敗コマも多かったハズ。ISO400でシャッタースピード稼いでるあたり、ギリギリ狙ってるな〜と思う。それこそ涙ぐんで目が痛かったのでは?この3枚を撮るための労力は今時のカメラ・レンズでは味わえない・・・効率だけで言うと完全NGだよ。でもね、慈しむ様に撮る・・・この喜びがあるのも確かだよね。

>確かにMFは辛いものがあり、目とカンの悪さも手伝って、散々なものでした・・・

フォーカシングもだけどブレも大きな脅威となる年齢になりました。もはや手振れ補正レンズでないとロクな写真が撮れなくなりつつある現実が重く悔しい。だから失敗の許されない舞台写真はD7100&B005かA005にお任せです。今はこのセットよりもっと進化してるカメラ、レンズがありますがこれでも充分。でもゆっくりじっくり撮れるならD40だってまだまだやれます。そんなお写真ありがとうございました。



書込番号:25748125

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/25 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日、ゆるポタしてD40&トキナーAT-X17mmを連れて行きましたが企画としては失敗ですね。まず如何にD40が小型軽量とは言えチャリではかなり邪魔になります。逆にチャリだと疲れるので積極的に撮ろうと言う意欲が湧きません。あ、思い出した・・・だからオリンパス・ペン(中古)買ったんだわ。

写真は海南市・黒江です。


書込番号:25748141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/05/26 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D40/Nikkor 50mm 1:1.4 D  F値は確か4.0だったと思います

同左 ピントの山を確かめるのに、息をずっと詰めたまま

同左 ○マークが付くのをチラチラ見てこれに頼りっぱなしで

同左 マグにファイヤーが欲しくなりました もうMFは無理かも

電弱者さん
Hinami4さん

 真実の弱気の吐露は 私の抱いている>電弱者さんのイメージには似合いません(*^▽^*)
でも>Hinami4さんと>電弱者さんが感じておられるのと全くぴったり同じ感覚でいます(@@;)

 最近AFと手ぶれ防止レンズ&カメラの利便性に慣れてきてしまっているので余計に、何だかなぁ・・・と感じるのかもしれません。
お二人のやり取りに触発されまして、
  D40+Nikkor 50mm 1:1.4D (MF) 
  D40+AF-S Nikkor DX 18-200mm 1:3.5-5.6 G ED (AF)
を持って咲き始めた紫陽花を撮ってきました。

 昔は望遠端が甘いとか指摘のあった18-200mmですが やっぱりAFが一瞬で決まるし(*^▽^*) 便利そのものでした。手ぶれもあるし・・・!!

 まずは 50mm Dレンズから

書込番号:25748983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/05/26 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動かしたのは 横並びにたった3個しかない

AF枠のみ・・・・楽と言えば楽そのもの

D40は簡便なレンズをつけて楽しむ機種だったのかと

今頃気づきました

 続きまして 便利な手ぶれ防止機能付き AF付きの AF-Sレンズ 
   AF-S Nikkor 18-200mm  1:3.5-5.6 G ED

 このレンズもD40だと丁度バランスがとれて佳い感じに・・・前の50mmを使った後でしたので?・・思えました(^▽^)

書込番号:25748989

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/26 21:09(1年以上前)

当機種
当機種

先日の続き。和歌山マリーナシティ

新シロチョウザメが

私が価格.comのお世話になり始めたのが確か2009年。当時40代半ばで、機材の重さやブレに嘆くコメントに対し心中で「重い?体鍛えろ」とか「50mm以下なら手持ち1/15sはブレないぜ」、「MFのほうが速写性高いぜ」などとほざいていましたが、今や昔で(苦笑)。歳取ってくるとね、昔出来てたことが出来なくなってくると言うか、取り上げられるんですよね。私にはそれが悔しくてならない。だから三年前に痩せたのを機にアンチ・エイジングで筋トレを始めました。十数年ぶりに泳いで溺れそうになった不甲斐なさに激怒して夏場は水泳も始めました。ま、悪あがきなんですけどね(笑)。でも「歳だから」と成り行きに身を任せるのは良しとしません。だってD40って老兵で今となっては不便だけど、未だちゃんと働けるしみんなから愛されてるもん。そうありたいと思って・・・オット、話がとんでもなく長くなっちまった(汗)、失礼。


50mmのほうが近接撮影になるのでピン合わせ、背景(ボケ)の処理等難しいでしょうね。近接だと絞っても意外にボケるし。お写真一枚目が一番しっくりくるかな♪18-200mmはやはりさすがと言うかそつのない写りです。



書込番号:25749331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/27 06:03(1年以上前)

別機種
別機種

キンシバイ

ヤマボウシ

あいにくD40は持ち合わせていないので、今回は老兵仲間?のD200で申し訳ないです。昨日朝の散歩。キンシバイとヤマボウシです。総じてこの時期のカメラはRAWで化けます。カメラが出しゃばりすぎていないというか。最新ミラーレスは、カメラに押し付けられた写真になりがちですね?マーカーが考えたアルゴリズムにそった写真とでもいうのでしょうか。老兵たちは粗削りではあるけれども、自分で写真を創り上げる楽しさがあると思っています。RAWで写真が見違える楽しさは別格です。

書込番号:25749662

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/27 22:32(1年以上前)

みきちゃんくんさん

お〜、お写真一枚目は陰影がありながらもギスギスしてなくていいですね♪

私ね、昔「同じjpegでも撮って出しとRAWから現像したのとではまるで違う。イジらず単に現像(jpeg化)しただけでも全然違う」と教えてもらってね。未だそれを実践しています。今のカメラだとどうかは知りませんよ。jpegでも充分鮮明なのかもしれない。でも私は未だRAWからのjpeg現像です。そして最低限、露出、WB、傾き補正のみやってます。アンシャープ?あんなの掛けたらギラギラになって(笑)。


書込番号:25750679

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/05/27 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

無限遠でもこの出っ張りよう

黒の三連星(笑)

今宵もカンパ〜い♪

そーそー・・・遂にと言うかやっとと言うか、今更今頃と言うか・・・私にとっての「標準レンズ」をゲトしましたよ♪






それは・・・それは・・・・






Ai AFニッコール24mm/F2.8 Nです。

「24mm N?ナノクリにそんなのあったか?」と思ったそこのアナタ、若いな〜。NはNewのN。即ちDレンズの前のレンズ・・・要するに古いと(笑)。ヤフオクで7千円。でも綺麗ですよ♪Dだと一万越えるのに距離エンコーダーが無いだけでこの価格差・・・いや、素直にD買っとけって?古くても綺麗ならいいの♪

なんで24mmかって?それはね・・・フルサイズ時代(素直にフィルム機時代と言えよ)、F90(D90ではない)使っててその時の「私の標準レンズ」が35mmだったの。35mmの画角がドンピシャだったの。でもAPS-Cに転じて35mmの画角は50mmになり・・・。なのでお散歩用に小型軽量かつ好きな画角で24mmが欲しかった・・・でもまぁ、標準ズームは17,18mm始まりだし広角ズームも持ってるしでなかなか購入にまで踏み切れなかったけどDに拘らなければとっても安いのでついね(笑)。当分こいつで遊んでみたいと思います。


そーそー・・・全く関係無いけれど三連星はD90で撮ったんだけど「シャキーーーンッ!」って言うメカメカしいシャッター音はええわぁ〜♪D40の「カシュ」って言う横走りシャッターぽい(←マジか?根拠ないやろ!)シャッター音も好きですが、また違う魅力がある。





書込番号:25750708

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/06/08 04:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
日の経つのは早いものです。

まぁ、お気に入りのレンズなら良いと思います。
AFができないだけですが、そこが問題なのか否かは個々の判断によるところで、かえってAFーPとかEタイプとかD40で使えそうで使えないレンズのほうが処置に困るといったとこ

自分はAFーS NIKKOR 24F1.8Gなら持っています。
単にAFできるだけであり、楽しそうなレンズではありません。
それにしても一覧表見ても、使える使えないと頭の痛くなるだけのレンズ郡、どうにかならなかったのかと思います。
ここだけで初心者を切り捨てていますから。
最も使えたにしても、高画素化によってレンズが負けてしまってるものもあるので、更にややこしい

シャッター音ですか
D7000になってなまくら感が否めなかったけど、D7200になって小さい音ながら締まってきて好感が持てました。
D750はフィーリングが好きになれないままですが、D780になって音が大きめになり、ショックも良い程度に大きくなりましたが、収まりというか歯切れが悪いです。
これはD7500も同じで、かつてのようなフィーリングは味わえないのかと

ということで老兵のたわごとはこれくらいに、D40で撮ってきました
レンズはDX55ー200 ED使用
自分にはこれで充分です。

今日から雨でしょうか
外撮りができなくなる季節になりそうです

書込番号:25764402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/08 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2024年6月の紫陽花−1 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−2 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−3 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−4 天候雨曇り

電弱者さん
Hinami4さん
みきちゃんくんさん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うさらネットさん
day40さん
matu85さん
松永弾正さん
紅なっちょさん
がんばれ!トキナーさん

皆さま 雨の季節となりました。雨とくれば紫陽花というのが私の脳裏にすり込まれた季節の素材。このところカメラを取っ替え引き換え紫陽花を撮っています。

 今日も雨でしたが、朝 Hinami4さんのとても美しい紫陽花レポートを見まして、やっぱり雨の日はD40で紫陽花と小雨の中を公園まで行きました。

 レンズとカメラ論が楽しく語られていますが、これと言ってナイスなレンズを持っていないことも有り私はその日の気分であれこれ付け替えて愉しんでいます。

 本日のシステム  
  カメラ  D40
  レンズ  AF NIKKOR 85mm 1:1.4D

なお、>がんばれ!トキナーさんのお名前がありましたので、超古レンズ TOKINA AF 20-35mm 1:3.5-4.5 もつけて撮影しましたが、レンズ作動不調で??なことが多く、MFも分かりづらかくてボケ写真ばっかりでしたので割愛しました(^▽^)

書込番号:25764838

ナイスクチコミ!7


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/08 23:09(1年以上前)

当機種
当機種

Hinami4さん

まぁお気に入りの「レンズ」つーより「画角」でしょうか?あと、その小ささも大きな武器だ。ほんとはかつてあった45mmみたいなぺったんこで安価な(F3.5でもいい)24mmがあればいいとは思いますが。もっともまだ野外スナップに連れ出してないのでその画角が今でも自分の好みなのかは分かってませんが(汗)。庭木の剪定に血道上げてる週末続きです(笑)。

>自分はAFーS NIKKOR 24F1.8Gなら持っています・・・

大口径ですやん。そりゃお気軽に散歩に連れてくレンズじゃないですね。テーマ決めて気合入れて撮影に臨む「勝負レンズ」ですわ。羨ましい。

お写真、どれも「安定の画質」、ここらは新しいレンズの強みを存分に発揮されてますね。レンズもそつがないけど撮り手もだ。さすがです。

私も慌ててアジサイ撮ってみました。ぱっとしないな〜。ちょっとヒマ作ってスナップ撮りに行かねば・・・。






書込番号:25765466

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/08 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フードは社外品

新シロチョウザメが好きさん

お〜!大口径中望遠での開放撮り、気合入ってるわ〜♪どれもバチピンだし・・・三脚使いました?開放だと僅かな体(カメラ)の前後のズレでピン外すから。手持ちなら凄いな。いや、鳥撮りで鍛えられてるのでこの写りなのでしょうか?

しっかし開放での妖怪、いや溶解背景と主要被写体の切れ味鋭い解像度・・・こいつも名レンズだ。

>超古レンズ TOKINA AF 20-35mm 1:3.5-4.5・・・

私も持ってる♪造りはトキナーらしくしっかりがっちりで金属鏡胴と言うこともありそれなりの重量が重厚さに繋がり、その写りに期待しますがどうにも軟調な写りで(笑)。あと画角がAPS-Cではイマイチで・・・。





書込番号:25765482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/09 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2024年6月の紫陽花−5 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−6 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−7 天候雨曇り

2024年6月の紫陽花−8 天候雨曇り

電弱者さん

  本来凝り性な反面不精者でもありますので、カメラ撮影は集合記念写真以外は殆ど手持ち撮影一本です(^^ゞ
単コマ撮りで2ショット程度撮り、自宅PCでピントのより来ている方を選んでいます。

 コマ比較をして取捨選択するために、フリーソフトで便利なFaststone Image Viewer(日本語パッチ)を愛用してます。このソフトはロングランソフトでバージョンアップをずっと重ねてくれてます。あらゆるRAWファイルも一気に表示(簡易現像も)可能で、ファイル比較も2〜4枚同時に拡大自由です。カードからPCへの取り込みと整理を含めてあんまり便利なので、只で使うのが申し訳なく一度だけ少額寄付しました(^▽^)

 大口径レンズの開放絞り撮影はD40だとファインダー画面が小さいので最近は苦労しています。マニュアルで画面の隅に見えるピントマークの点滅が頼りです。これがD200とかD300SとかD90とかだと、ファインダーが大きかったりAFが効くかめらだと楽なことこの上ない。
 でも不自由なD40でシャキッともパチリとも聞こえる頼りなさげなシャッター音で単コマずつ撮る行為が、何か大切な昔の記憶や知り合いと逢えたような感覚を覚え、カメラへの愛おしさもあり、便利なD200もD300SもD90も防湿庫で寝たままD40 2台(昨日はこれにD3000も加えた3台)を持ち出した所でした。

 D40に限りませんが、自分がかつて可愛がったカメラやレンズはなかなか離せません。終活にむけての断捨離をどうしたらいいか・・ここが気になる最近です(^▽^) 

書込番号:25765925

ナイスクチコミ!7


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/09 23:25(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

げ〜手持ちかぁ!それも2ショットだと!ヒット率高いやん。

そーそー、D90でもカメラ任せAFでも結構ヒット率高いの最近になって(!)やっと発見しました。面で圧倒するD7100なんか何をは言わんですわね。ま〜それに比べたらD40なんてね。ただかつてのF90みたいなセンター「ワイドフォーカス・エリア」は意外と助けてくれますが。

まぁほれ・・・最新、いや最近のカメラがフルオートやスリーショットバーストでぶっ放すアサルトライフルだとしたらD40はボルトアクションライフルみたいなもんだから(←そこまで言うか!)。一発一発丁寧に思いを込めてでしょうか。



書込番号:25766772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/10 08:22(1年以上前)

ちなみにD90の最大の欠点は

まだソニーがCMOSを作りなれてなかったせいか基準感度がISO200であり
さらに中級機のくせに1/4000秒シャッターだから

基準感度ISO100、1/8000秒シャッターのD70あたりと比べると絞り解放が2段分使いにくいという…

ついでに言えばニコン初のEタイプレンズ発売後に出たのにEタイプ未対応
ファームアップで対応できただろうに可哀想(´・ω・`)

書込番号:25767006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/10 20:00(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>さらに中級機のくせに1/4000秒シャッターだから・・・

こら〜!それ言うたらアカン!本人(私です)が一番気にしてるんだから(笑)。

いや、マジで・・・私はD90を「中級機」と認識してますが、確かにシャッター1/4000Sは「???」なんですよ。古くはF-801、F90と中級機には1/8000Sシャッター搭まれてたもんね。でも2ダイヤルだし肩液晶もあるし・・・。ま、本人が気に入ってるんでいいです♪私がフィルム機時代から引き継いだレンズは全部使えたし(一部エラーが出たりしましたが)。


そーそー・・・またなんか撮って貼って下さいよ。老兵は死なないどころかしぶといからこのままダラダラ続けようかと(笑)。



書込番号:25767686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

違うメーカーの老兵でもよろしいでしょうか?α900+ミノルタAF100マクロF2.8でございます。αですがミノルタ製と解釈しています。700と共に愛用しています。何せミノルタレンズが沢山あるので、ソニー機は全てAマウントで運用です。α7と7Uも使いますがEマウントレンズ持ってません(笑) このカメラもRAWで化けます。やはりお仕着せの画像と違って、撮る楽しみと現像する楽しみを与えてくれるこの時期のカメラは楽しいですね。

書込番号:25768352

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/11 20:38(1年以上前)

みきちゃんくんさん

おおう!トンボ、いいですね〜♪羽の緻密な描写ととろける背景との対比が凄い。ミノルタもかつてのロッコールの血筋を受け継いだのかなかなかです。ズイコーやタクマー、ニッコール(あれ、キャノンが思いだせない)・・・なにもかも懐かしい(←沖田十三調で)。

現像も写真を楽しみ方の一つですからね。ところで・・・私は今NX-iとNX-Dを使ってますがNX-Studioってどうですか?PCを買い換えたらStudio入れようかなと思っていますが。



書込番号:25768868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/11 21:05(1年以上前)

>電弱者さん

僕はニコンの現像はNX-Studioを使ってます。これニコン機しか使えませんね。当たり前か、ニコンのソフトだから(笑)メーカーソフトとしては使いやすいと思います。オリやソニーは遅いし使いにくいですね。

書込番号:25768904

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/11 21:33(1年以上前)

みきちゃんくんさん

レス、ありがとうございます。そうですか、使い勝手はマシですか。なら私も新PCに入れてみます♪NX-iとNX-Dを行ったり来たりは、すぐ移動出来るけど何気に不便です。



書込番号:25768944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/14 14:19(1年以上前)

別機種

D40の兄貴分D50にAF70〜210マクロを使用。伸長式ズームです。最近は見なくなりましたね。RAW撮りでNX-STUDIOで現像。この組合わせでこれだけ写れば文句ないです。やはりこの頃のカメラもレンズも面白い。最新機種は何か無機質ですね。ラズベリーです

書込番号:25771846

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/14 20:43(1年以上前)

みきちゃんくんさん

AF70〜210マクロ・・・そんなレンズもあったのか。浦島太郎状態もいいとこだよ。マクロは単玉ってイメージがありますが、ズームだと微妙な画角、つーか背景処理のしやすさがあるな〜。

私がRAW現像でイジるのは露出、WB、傾き程度です。あまりイジリ過ぎて元絵から逸脱するのもどうかなと思うので。それでも現像で少しずつその表情を変えていく様を見るのは楽しいですよね♪





書込番号:25772221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/15 06:55(1年以上前)

機種不明

>電弱者さん

正確には、簡易マクロ機能付きです。AF NIKKOR 70〜210 F4〜5.6です。フィルム時代の古ーいレンズですね。こんなれんずでも充分撮れるのですね。レンズは財産!価格としての価値は無いけど、ある意味財産だと思います。

書込番号:25772607

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/06/15 07:36(1年以上前)

当機種

電弱者さん

おはようございます(^^)/

老兵+爺・・・もとい、GレンズDX18-55VRUでのパチリです。
新兵Z40はいつ出るのやら・・・

みなさま

良い週末を(^^)/

書込番号:25772639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/15 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お隣さんの花畑から 35mmレンズで−1

お隣さんの花畑から 35mmレンズで−2

お隣さんの花畑から 35mmレンズで−3

電弱者さん、皆さま

 このところ晴れたり降ったりと天気が交互してます。暑くなる一方です。

day40さん

 お久しぶりです。時々D40専属カワセミさんを拝見してます(^▽^)

 AF-SレンズはAFが効くので楽です(^^ゞ



書込番号:25773332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/15 16:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D40/AF-NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5 D

旧くて安いレンズですので、小雨が降っても

気軽に持ち出せるのが有り難いです  (少しトリミング)

簡易マクロですのであんまり寄れないしボケもほどほど

みきちゃんくんさん

 >70-210mm MICRO https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/ImageID=3940449/
 このレンズは初めて知りました。前後に動かなくて済むので 不精者の私向きな気がします(*^▽^*)

 似たようなAF-NIKKORを捨てきれずに持ってますが、

  AF-NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5 D

 D40だとMFです。頑丈そのものって感じのレンズです。
 50mm〜105mmレンジでは簡易マクロがついてまして、線は太いですが何かと使い勝手はあります。
 この時代のレンズはあれこれ面白い工夫があってメーカーの技術者のエネルギーを感じますね。

書込番号:25773347

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/15 22:55(1年以上前)

みきちゃんくんさん

お〜、この世代のレンズでしたか。この頃のニコンやトキナーはごつごつした造りでローレットも手が痛いぐらいでした。重量もあり、それが逆に「高級感」や「所有感」を高めてくれたり。

>レンズは財産!価格としての価値は無いけど、ある意味財産だと思います・・・

御意。正しくその通り。古いレンズは、逆光下ではフレア出まくりですがそれを避ければまだまだイケます♪



書込番号:25773861

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/15 23:04(1年以上前)

day40さん

こりゃまた老兵を通り越して兵(つわもの)なお写真で。マニアにはたまらん一品ですな♪

>新兵Z40はいつ出るのやら・・・

Zを名乗るからにはミラーレス機ですね。D40がウケたのは色々な要素がありますが、最初は価格の安さが大きかったと思います(後になって、その画質やら拡張機能が評価された)。なのでZ40も性能には高望みしないのでもっと低価格な・・・けど「いやペンタ部は要る」なんて言ってたら10万越えるか。





書込番号:25773881

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/15 23:17(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

28-105mmなんてAFフィルム機全盛期のメジャーレンズでしたね。所謂「標準ズームレンズ」・・・35-70mmから始まって、テレ端重視で35-135mmとか、ワイ端重視で24-50mmとか。28-85mm、そして28-105mmに各メーカー落ち付きました。

フィルム機F90+50mm単で写真を始めた私ですが、実はEOS100+28-105mmでデビューするつもりだったことは意外に知られていない事実だ(←いや、誰も知らねぇよ!)。

さすが一世を風靡したレンズ(この頃の主力レンズなので、どのメーカーのもレベル高かった)なのでなかなかの写りですね♪



書込番号:25773899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/15 23:26(1年以上前)

D40が最もここ価格のベテランに評価されたのは
オートニッコールが装着できることでしょうね

デジタル時代のオールドニッコール遊びが
ニコン機でやっとできるようになった

まあ付くだけで露出計が使えないから
実用面だとEFマウント機での方が使いやすかったのだけども

結局気軽にオートニッコールが使えるようになるのは
Zマウントになってからでした
露出計が普通に使えるようになったので


オールドレンズとしての潜在能力はFマウントってすごいのだけども
いままでそれを活かしきったカメラがニコンからは出ていないのはちょっともったいないけども
レンズをどんどん買ってもらって儲けるという
一眼のビジネスモデルとしては致し方ないところ

書込番号:25773913

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/15 23:39(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

何も無い(電気接点)が故の強みと申しますか、ニコンもそれを狙ってたワケではないでしょうから怪我の功名と言うか(笑)。

ここ二十年ほど前からカメラ業界なんて青色吐息なんだから大変でしょうね。スマホなんて現れたから。スクーター(原付一種)だって電チャリ(電動アシスト付き自転車)なんて現れたから25年から死滅だよ。



書込番号:25773919

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/06/16 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう、この時期なんですね

久々に持ち出した1/3スケールのドール

ウィッグがズレてる(^-^; ちなみに1体5.5万と安かった時に入手

こんばんは
珍しいレンズ、あまり持っていませんが、強いて言えば
AF180F2.8D
AF70-180 Zoom Micro Nikkor×2本くらいかな
いずれもD200で使うことを前提として、発掘してきました

28-105Dって、あのフードのばかデカイやつですよね
一応ありますが出番はありません
奥目のAF60mmF2.8Dと共に眠ってます
基本D40にはDX18-55GIIとDX55-200EDの2本でいきますから

自分も他機種をもっと載せたいとこですが、規約にかかるとウルさいので、あまり載せるのは控えておきます
スレ主やめたのとdayさんとこが伸びなくなったのも、これが一因です
一応なんでも板はありますが、D40の伝統はやはりD40じゃないと
D40中心にその他の〜と、できれば良いのですが
今更D40の良さを語っても、一般的には入手しようにも目利きが無いとまず無理ですし

だけどD40と共に育ってきた世代(?)には、壊れない限りは使いたいというのがホンネ
壊れても良いように予備機を見つけてますが、壊れず健在

ということで、D40 1号機+DX18-55GIIで撮影
エッジが丸い輪郭ですが、自分にはこれで充分

書込番号:25774966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/16 20:05(1年以上前)

当機種

D40/Nikkor 50mm 1:1.4 D  

Hinami4さん

>一応なんでも板はありますが、D40の伝統はやはりD40じゃないと
全く同じ感覚です。

>今更D40の良さを語っても、一般的には入手しようにも目利きが無いとまず無理ですし
確かにそうかも。でも老兵にも意地も残ってまして、今日もわざわざD40を持ち出して
>ラルゴ13さん https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25753023/#tab
の写真道場にお邪魔させて頂き D40の記帳を済ませて来ました。
 
>28-105Dって、あのフードのばかデカイやつ
そうです。あの無粋な台形レンズフード、今日は外して持ち出しました(*^▽^*) かっこ悪いので・・・。

 このレンズ旧いですが、いつだったか著名なしだれ桜の名所に行った時、このレンズをつけたフィルムカメラの一眼レフ機を三脚に載せいて構図を撮っておられる同じような年代の方がおられました。レンズに陽が差し込んでいたので、近付いて帽子を脱いで日よけにしてあげました。ニコッと笑顔を交わしただけでしたが、その意味合いがすぐに分かってもらえたようで、お互いに嬉しかった記憶があります。

>奥目のAF60mmF2.8Dと共に眠ってます
私の奥目君は時々風を通してます。 もう一本奥目というか厳つい105mmマイクロは防湿庫の一番上に重なった寝ています。

書込番号:25775143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/16 20:15(1年以上前)

>皆様

老兵と言うスレタイなので投稿しましたが、D40は持って無いのですみませんでした。

書込番号:25775156

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/16 22:45(1年以上前)

Hinami4さん

Hinami4さん

AF180F2.8D・・・いや充分レアだってよ。普通に販売されてたけど誰も買わんかったもんね。この焦点域なら80(または70)-200mmF2.8ズームとモロ被りで、大口径望遠ズーム買う人はまず買わないでしょ。安くもないし。「ズームなんて要らねぇ!焦点ラインナップは全て単玉で構築するんじゃ!」なんて人もおらんやろうし(笑)。

でも単だけに性能はバリバリなのだ♪私は135mmF2DCに憧れましたが、アレも高かったなぁ。

>自分も他機種をもっと載せたいとこですが、規約にかかるとウルさいので、あまり載せるのは控えておきます
スレ主やめたのとdayさんとこが伸びなくなったのも、これが一因です・・・

デリケートな問題ですね。私が留守の間に色々あったようですね。私の想いは後で述べます。





書込番号:25775365

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/16 22:54(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

お〜、ありましたねあの台形(笑)。花びらでないただの丸より効果はあるでしょうけど。まぁフードって光学的な効果もそうだけどぶつけた時のレンズ保護にもなるのでやはり無いよりあるほうがいいですよね。

>私の奥目君は時々風を通してます。 もう一本奥目というか厳つい105mmマイクロは防湿庫の一番上に重なった寝ています・・・

そう、最初一本、二本のレンズからスタートして段々増えていって・・・でも使うレンズはやがて固定されて・・・ってのがあるある展開で(苦笑)。まぁ無いよりはずっと恵まれてるから。防湿庫保管ならまず劣化しないし。



書込番号:25775377

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/16 23:15(1年以上前)

みきちゃんくんさん

いや、謝って頂く必要性は私は感じておりません。


確かに、価格の規約や過去のスレでの荒れ(私の推測です)からすればD40板に貼る写真はD40で撮ったものになるでしょう。私も過去にスレ主やった際そうお願いしたこともあります。確かにD40板に他機種、他メーカーで撮った写真バンバン貼るのはどうかと思います。「なら写真なんでも板や縁側でやれ」って意見ももっともです。

でも、まぁ〜ほれ・・・D40板もいい意味で鄙びて、ゆっくりのんびりと、他を受け入れるのもいいんじゃね?と言うのが私の想いです。ましてやみきちゃんくんさんは同じニコン、同じCCD機だし。めちゃくちゃ突出してきてるワケでなく丁度いい頻度で来てくれてるし。そもそも、ユーザーでなければ語れない閉鎖的な所なら私は二度と書き込まないでしょう。全く関係無い方の意見やアドバイスが至宝だったなんてこともままありますから。

基本ルールは守りながら、常識に則りつつ時にルールも外れ、でも誰も傷つけず不快にさせず、みんなが楽しめる・・・そんな板であって欲しい・・・これが私の想いです。




書込番号:25775404

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/06/18 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アサルトリリイではありませんが・・・

老兵専属カワセミ

恋の季節からJrの誕生まで追いかけました

日曜のパチリを

電弱者さん
みなさま

こんばんは(^^)/

みなさんの老兵もお元気そうで何よりです^^
新兵Z6Vのサイズ感に惹かれましたが、値段を見て引いてしまいました(汗)

書込番号:25777958

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/19 22:40(1年以上前)

day40さん

お〜、カワセミ、美しいですね♪300mmでその大きさだからそれなりの距離だったでしょう。そもそもカワセミ小さいし。カワセミもいいけれどお写真四枚目の薄べったい銀行、いい雰囲気出してますね〜。撮り方次第でいろんなストーリー描けそうだ。

Z6ってことはZシリーズのフラッグシップ機でしょうか?なら、こんなもんかな?DもFも一桁は高かったし。いえ、ハナから買えませんし、私(笑)。寧ろ問題なのは中級機が平気で10万越えで手が出なくなったことです(泣)。


書込番号:25779454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/20 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の日のアジサイ F2.8

雨の日のアジサイ F2.8

雨の日のアジサイ F2.8

雨の日のアジサイ F2.8

day40さん

 D40専属モデルのカワセミさんは お付き合いが長いですね! 出演実績が年々継続ですからギャラも上がったことでしょうけど、高くても出演してもらえるだけで有り難いことですから、大事にしてあげて下さい。


電弱者さん、皆さま

 今日は朝から雨・・・雨でも撮れるアジサイを少し長いポトレレンズで撮ってきました。傘を差しながら楽しめました。

 カメラ D40 2号機
 レンズ NIKKOR 135mm 1:2.8 (カニ爪)

書込番号:25780216

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/21 00:29(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

おお、来たMFレンズ!大概のMFレンズが使えるのもD40の旨味、強味♪ただ絞り値が出ないのが残念。開放ですか?

雨の中お疲れ様でした<(_ _)>でも走る線となった雨が撮れたりと雨ならではの収穫もありますね。狙うと意外と撮れないので良い釣果ですよ♪やはり紫陽花には雨がよく似合う。



書込番号:25780802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/21 06:41(1年以上前)

そうですね。実絞りになるので絞り値の表示はもとより、露出計連動しないので、開放測光できませんね。僕はD50でオートニッコール改を使う時は、スマホの露出計アプリを使っています。”まぁまぁかな?”って感じですが(笑)

書込番号:25780942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/06/21 08:16(1年以上前)

当機種

Mモード 開放F2.8指定 SS=山勘 梅雨の頃のカンナ畑とダリア

電弱者さん、皆さま

 お早うございます。今日は天気予報と異なり晴れ間が来てます。でもこんな時に限って・・・膝痛対策の通院予定日(*^▽^*)

みきちゃんくんさん

 スマホ露出計 なるほどと思い今ググって見たところです。昔の露出計のイメージで使えるというかシミュレート出来るアプリがありました。安いので入れてもいいかな、と一瞬考えました。

 今のやり方は、昔のフォルムカメラの記憶で晴れならASA100でシャッター速度・・・の自己標準をちょこっと変化させるだけでマニュアルは済ませてます。 D40にせよデジタルカメラになったので、現場に到着してあらかじめ予備設定した撮影条件でシャッターを切ってみて、その露光状態を背面液晶のトーンカーブで確かめて、それでちょこっと変える要素があればそれを弄る、というやり方で簡単に済ませてますのでこれの方が楽かなぁとも。もともとずぼらな性格ですので山勘+経験値で参りたいと思います。

 スマホアプリにトライアル版がありそうなので一度試してみるかも知れません。いつも貴重なサジェスチョンをありがとうございました。

書込番号:25781036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/21 10:56(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

フィルムカメラの時代のサニーシックスティーンでもほぼ行けますが、フィルムと違いセンサーなので微妙におかしい時があります。今更、露出計買うのも何ですし、僕は無料のアプリでやってます。

書込番号:25781185

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/21 20:48(1年以上前)

みきちゃんくんさん

おお!露出計アプリたる物もあるのですか!そう言えば昔(多分今も)露出計ってあった(ある)よね。セコニック・・・ミノルタも造ってたっけ?写真撮るバイトしてた時、中華製の露出計使ってました。大きく外れることもなく、それはそれで使えてました。

モデルさんを撮る時はハッタリ効きますよね(笑)。多重ストロボ一閃させてもっともらしく測りますが実際はデジカメの移り具合で判断してて草でした(笑)。まぁモデルさんつっても主役はモデルさんが着てる服なんですけどね。10年前はそんな事してたのか・・・懐かしいなぁ。


書込番号:25781742

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/21 21:01(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

ダリアコーポレーション、いやダリア&撮影データありがとうございます。SSテキトーには笑えましたがデジカメならではと思いますね。そう、デジカメの最大の武器は即結果を見れることと思ってる私です。悪ければ即修正が効く・・・こんな素晴らしいことはないですよね。フィルム機時代なんてフィルム2、3本がほぼ全滅ってのもありましたからね。

膝通ですか。大変ですね。そこで筋トレのススメです。ゆっくり少ない回数で良いのでスクワットやりましょう。私ね、二年ほど前に肘が痛くてね。でも丁度別の理由で筋トレ初めてて、痛くない程度に腕立てやってたら・・・あら不思議、肘痛が治りました♪コツは痛くなったら止める、痛くならない程度にやる、でしょうか。



書込番号:25781757

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/06/21 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あじさい回廊

卍池

和み地蔵

>電弱者さん
>みなさま

こんばんは(^^)/

>薄べったい銀行、いい雰囲気出してますね〜。撮り方次第でいろんなストーリー描けそうだ。

御意!
今度TRYしてみます^^

>新シロチョウザメが好きさん

>D40専属モデルのカワセミさんは お付き合いが長いですね! 大事にしてあげて下さい。

最近飛び込み写真にTRYしていないので、「老兵来た〜」なんて思われているかも(汗)


鎌倉市長谷寺でのパチリをペタリします。
レンズ:DX18-55VRU

書込番号:25781850

ナイスクチコミ!6


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/22 00:23(1年以上前)

day40さん

おお、これは密度の濃い素敵な紫陽花回廊ですね。賑わってるのも頷けます。

お写真四枚目いいですね〜♪和みます(#^.^#)これぞday40さんのスナップと言えるようなお写真。多分ね・・・day40さんのお人柄が和やかだからこんな素敵な和やかショット撮れるんだと思います。自然体・・・そう自然に。機材もD40とキットレンズ(またはそれと同等レンズ)・・・小さくて威圧感が無い。うん、スナップショットって機材も心も「構え」ないほうがいいみたい♪


書込番号:25781971

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/06/30 18:03(1年以上前)

当機種
当機種

電弱者さん

こんばんは(^^)/

箱根の老兵をパチリしてきました。
人物が入る時は「邪魔にならぬ様さり気なく」を心掛けています。
D40とお手頃レンズの組み合わせは、細かいところまで写りすぎない(エモい?)のが良いのかも^^

書込番号:25792907

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/06/30 22:41(1年以上前)

day40さん

んばんわ〜♪これは年季の入ってそうな電車ですね。箱根鉄道?てことはケーブルカー?赤いワンピース、なぜだか惹かれますね。モデルさんやってもらったら色々とシチュエーションが思い浮かぶ・・・例えばピアノと絡めたりとか。インパクト強いですね、赤いワンピース。

>人物が入る時は「邪魔にならぬ様さり気なく」を心掛けています・・・

あ〜、day40さんは何持たしてもスナップショットの達人だわと実感するお言葉。一部の非合法撮り鉄や桜シーズンに市街地で脚立&三脚立てる奴に教えてやりたい極意だわ。





書込番号:25793332

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/07/17 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の向かいのシートのご夫婦(通路を挟んで赤ワンピさん)

フリータイム(塔ノ沢駅)

電車カードゲット!(終点箱根湯本駅)

電弱者さん

こんばんは(^^)/

あっという間に7月中旬(早!)
梅雨明け後の酷暑がコワイ・・・

箱根乗り鉄の続編を^^



書込番号:25815332

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/07/20 21:16(1年以上前)

day40さん

あ〜、day40さん!遅レス済みませんm(__)m言い訳ですが、コロナ&熱中症流行っていませんか?ウチの職場ではバタバタ倒れてますよ。そのケツ拭きが半端なく大変です。もう、こうなったら倒れた者勝ちですね。

てか、結構遅い時間の紫陽花回廊ですね。ライトアップもされているのかな?車窓を見やる二人の後ろ姿はやはり絵になります。しかし赤いワンピースの魅せることよ。なんでだろう?赤だからか?質感もどこかベルベットを思わせるし。




書込番号:25818989

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/07/21 10:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乗車前に

速度を緩めて進みます

撮影ポイントでは車内の照明が落とされます

静寂も良し

電弱者さん

ウチの会社でも「コロナ感染者が増加中」との案内がありました。
「感染予防策の徹底と積極的にテレワークを」とのアナウンス。
金曜にテレワークをしていたら例の通信障害で業務終了!って一体・・・

今の世の中は脆弱ですね

↓あじさい電車の情報をペタリします(^^)ゞ

https://www.hakonenavi.jp/hakone-tozan/ajisai/night/

書込番号:25819534

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/07/22 19:50(1年以上前)

day40さん

あじさい電車の情報、ありがとうございます。いいですね、これ♪夜の紫陽花か〜・・・これは思い付かなかったな〜。初夏の夕暮れ時、山に向けて高度を上げていく電車・・・一服の清涼感・・・うん、いい♪

お写真四枚目、味わい深いですね。day40さんは江ノ電なんかもいいお写真撮られてますが、所謂「鉄」も才能あるかもですね。





書込番号:25821320

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/08/03 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
投稿ペースは低浮上です

昔から噂があった縁側も本当に終了するとのこと
イマドキ絵文字も使えないし、エラーで消えてしまうことも改善されず、そのまま終了です
最も本スレにおいても、エラーで消えるのは改善されていませんが
そして本、CD/DVDのカテゴリーも消滅するとのこと
いよいよ閑散化が進むでしょうね

そんな中、ようやくD40で撮ってくることができました
レンズはいつもの55-200DX ED

とにかく暑さがハンパない
かつてのD40スレの時の暑さとは違う気がします

コロナですか
5類とかになって政府をはじめ手を抜くようになってから、実態の把握が難しいです
そして先週、自分も陽性反応が出て感染

といっても熱が出たわけではなく、朝に喉が痛くなり声が出なかっただけです
午後には声が出るようになりましたが、規定の5日間の休みとなりました
家から出られないかと思ったけど、今はそこまでは無いようです
薬も大したものは無かったです

既に復活して久しいですが、皆さんも充分に注意はされてください
自分のように軽く済むとは限りませんので

書込番号:25836400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/04 00:03(1年以上前)

Hinami4さん、今晩は。お写真、ありがとうございます。

さすがに野外で写真撮ろうという気が起きない熱さですね。ええ、暑いでなく熱いですよ。お写真の強烈な陰影から日差しの熾烈さが窺い知れます。それでも負けない植物は強いですね。ヒマワリはやはり夏の代名詞的な強さを感じます。

まぁ縁側もロハで使わせてもらってるんだから多少の瑕疵は目を瞑りますよ、私は。でもそうした品質の低さ、改善の無さがユーザー離れの原因の一つかもしれません。時代の流れかな〜。10年ほど前はホント面白かったなぁ。

コロナやっちまいましたか。症状が軽度で良かったですね。そう言えば会社で感染した者に聞いても比較的楽だったと言う回答が多いです。とは言え必ずしも軽い症状との保証は無いし、そもそも5日休まなければならないのも困ったものです、自身も周りも。はい、気を付けます。



書込番号:25836848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/04 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

AF NIKKOR 50mm 1:1.4 D 

AF NIKKOR 50mm 1:1.4 D 

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

電弱者さん
Hinami4さん
皆様

 連日体温と同じようなレベルまで気温が上がり、辟易して我慢の夏を過ごしています。
朝からエアコンの恩恵に浴していますが、家にこもりっきりだとますます脚力が弱ると思い立ち、少し朝の早いうちにD40とNIKON 1を持って外出・・・

 でももう10時前には暑さに音を上げて退散しました。
今年だけなら我慢のしようもありますが、これがこれから毎年続となるとげんなりします。

 カメラ D40
 レンズ AF NIKKOR 50mm 1:1.4 D  
      NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm 

書込番号:25837881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/04 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm

 真夏のD40の連投です

 カメラ D40
 レンズ NIKKOR-P AUTO F2.5 105mm 

今夏は暑すぎてヤバい感じですので、ぼつぼつ体調と相談しながら撮ろうと思ってます。
 
 

書込番号:25837890

ナイスクチコミ!8


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/04 22:40(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

>今夏は暑すぎてヤバい感じですので、ぼつぼつ体調と相談しながら撮ろうと思ってます・・・

ホントそれ。生き死に関わる熱さですからね。無理は厳禁です。熱い!しんどい!って思ったら逃げるのが勝ちです。今朝は早朝6:00に起きて墓掃除に行ってきましたが熱すぎてちっさな草は生えていませんでした。お陰で一時間ほどで作業終了出来ましたが、それでも汗ダクでした。

お〜、鳥撮りで鍛えられた「当て感」は蝶に対しても有効ですね♪お写真7枚目のV字翼がカッコイイ!



書込番号:25838030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/09 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100〜m先 換算焦点距離675mm MF

50m内外 換算焦点距離675mm MF

50m内外 換算焦点距離675mm MF

100〜m先 換算焦点距離675mm MF

電弱者さん、皆様

 お盆が近いというのに、日本全国地震騒ぎで心そこにあらずな感じですね。
 用心するに超したことはないので 平常心を保ち まさかの事態にも備えておきたいと思います(とは言え、実際に地震 そして津波となると 心はさざ波以上に乱れるでしょうけど)

 少し前の写真をアップします。

 D40 + KENKO TELEPULUS 1.5× + AF-S NIKKOR 70-300mm VR 
 換算焦点距離 表示値×1.5 →               157.5mm-675mm

 ズームレンズにテレコンをつけるなんて・・ですが、遠いとノーテレコンの換算450mmでは面白くないので利用。

 問題は 安定したAFが困難なことで、結局操作しにくい細いフォーカスリングを操って、目を皿にして(も見えにくいですが)ショットしました。

書込番号:25844120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/09 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

換算焦点距離675mm MF 連射コマ1

換算焦点距離675mm MF 続き2コマ目

換算焦点距離675mm MF 続き3コマ目

換算焦点距離675mm MF 続き4コマ目

 お恥ずかしい・・・

 ○ 心ここにあらずな感じ
 × 心そこにあらずな感じ

 あまり使わなくなった言葉を使うと ??と迷ってしまいますね 老兵となり使わない脳が退化しつつあるかも(^0^)

書込番号:25844135

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/10 22:39(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

アオサギはかなり大きい鳥ですが、それが675mmでこの大きさなので相当遠くからの撮影ですね。肉眼だとホントちっちゃかったでしょうね。おまけにD40のファインダーもちっちゃいからMFだとピン合わせは・・・お察しします<(_ _)>水面を低空飛行するアオサギは、その食性を知る者からしたらガンシップを彷彿させます。

今年は新年早々から地震だったから。もうこれ以上は要りませんよ、地震は。



書込番号:25845406

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/08/14 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鎌倉市 稲村ケ崎

電弱者さん
みなさま

こんにちは(^^)/

連休中にどこにも出掛けないのもなんなので
熱いの覚悟で海沿いを散歩してきました^^

・・・台風直撃は勘弁・・・

引き続き安心安全な盆休みを(^^)/

書込番号:25849931

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/14 21:51(1年以上前)

day40さん

おお!「これぞ夏!」ってお写真、ありがとうございます♪まんま稲村ジェーンや。サザンの「ステレオ太陽族」聴きながら拝見してます。暑い中お疲れ様でしたm(__)m私は熱い中ツーリング行ってました・・・写真撮れよって?すんません<m(__)m>

台風、予報では直前で海に逃げるようですが、上陸しなくても大雨とかあるから油断なりませんね。





書込番号:25850709

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/16 19:44(1年以上前)

当機種

な〜んか・・・台風、ヤバイですね。予想より海よりコースだけど、それでも勢力強いから。上陸してたらマジ怖かったかも。まだ、でも油断出来ません。関東、南東北の方々ご注意下さい。

「見せてもらおうか。24mmの画角とやらを!」との声が聞こえた(←空耳?)ので24mm一本勝負で撮影に出向きましたが・・・まぁ一時間歩いて投げ出しましたね(笑)。AM9:00でこの有様なんで午後からなんて無理ゲーもいいとこですね。

で、24mmの画角ですが・・・思った以上に「引きが無い」・・・でしょうか。広範囲撮ろうとしたら引かないといけません。半面遠景だと主要被写体ちっちゃいし。ん?画角の好みが変わった?DXの始発画角17or18mmに飼い慣らされた?少なくとも建築物相手だと10mm後半が必須かも、今の私には。

和歌山県立博物館&美術館、和歌山城近辺です。当分ここら辺の画像となります。



書込番号:25853168

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/08/18 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

稲村ケ崎

サーファーが続々と

渋滞気味

電弱者さん
みなさま

こんばんは(^^)/

昨日は台風明けのビックウェーブを期待して海へ向かうも普段と変わらない海原でした^^

書込番号:25856023

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/18 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

和歌山県立博物館と近代美術館

不安定構図で

day40さん

>昨日は台風明けのビックウェーブを期待して海へ向かうも普段と変わらない海原でした^^・・・

確かにサーフィンの様子からすると意外に海は穏やかですね。まぁ、穏やかなほうがいいですよ。私は台風の後泳ぎに行って波に飲まれ死にかけたこと三回ぐらいあるな。不意に予期せぬ大波が来るのよね。稲村ケ崎、いいですね。富士山くっきりだわ♪



書込番号:25856262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/21 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラとの相性抜群なレンズと気に入ってます old 50mm

D40には少しでっかく感じる85mm

電弱者さん、皆様

 相変わらず暑いです。
 昨日は炎天下 やりっ放しの荒れた庭を少し整理したら汗だくだく。
 シャワー&シャンプーで脂汗を流しきって・・・エアコン下で韓ドラを観て過ごしました。

 (暑さのせいで脈略不明なレスで済みません)

 暑くて最近撮れてませんので昔の在庫からです (^^ゞ (^^ゞ 汗

書込番号:25859174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/21 10:25(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主様のお言葉に甘えて投稿します。京都の暑さもここ数日は少しマシになり、夜はエアコンなしで窓全開で眠れるようになりました。でも九月は又暑くなるのでしょうね。D50とタムロンA14という古ーい組み合わせで撮ってきました。これからはトンボが面白いですね。現行機とは少し違うタッチの写真は見ていても疲れません。

書込番号:25859294

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/23 00:04(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

熱いから無理しちゃダメですよ。ウチも大概草ボーですが涼しくなるまで放置です(笑)。やっても早朝二時間(6:00〜8:00)ぐらいですね。でも汗かいた後、シャワー浴びて涼しい部屋で冷たい飲み物飲んでテレビやビデオ観るのはいいですね♪飲み物がビールなら尚更だ♪でも昼間から呑むのは抵抗あるから結局ジュースなんですけどね。

85mmはその図体のデカさもさることながら撮影倍率の低さから作画が難しい・・・と、個人的には感じていますがバランス良くまとめていますね。




書込番号:25861365

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/23 00:16(1年以上前)

みきちゃんくんさん

京都でしたか。内陸部なんでそれは熱いイメージありますが、今年はどこも変わりないですね。先日ツーリングで南紀の海沿いを走りましたが熱かったです。それでも夜にはもう秋の虫達が鳴いています。いや、まだ秋のイメージには程遠いものがあるんですが(笑)。

A14って18-200mmでしたよね?高倍率ズームはその功罪問われますが、要はどう使いこなすか、どれだけ満足出来るかでしょう。ほとんどの人が満足するでしょう。

トンボが清涼感ありますね。そう言えばトンボも秋になってから現れるんでしたっけ?



書込番号:25861378

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/08/27 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

博物館より和歌山城を望む

陰影

皆さん、今晩は。残暑お見舞い申し上げます。は〜、過酷な残暑やわ〜。台風の進路、速度も気になります(こいつのせいで業務振り回されっぱなし)。


建築物って構図が全てだと思う。


書込番号:25867528

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/09/14 19:21(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連れていくので、カメラは最低限になる

明るさも光源の色合いも厳しい室内でした

来年は日程が悪く、来れそうにない

こんばんは
気がつけばひと月過ぎてしまってます
先月10日に福岡国際センターで行われた「アイドール福岡」に行きました

https://www.idollweb.net/

変わらないのは暑さだけと
いつまで続くのでしょうか

いつもはD40は持っていきません
カメラは最小限で、失敗の少ない?5D4+80Dとスマホを駆使し、実況を入れながら行き来していますが、今回はプラスD40を携行
室内はグレーカードでWBをマニュアル取得し、他にもお膳立ても必要ですが、どうにか撮ってこられました

確かに建物は動かないから簡単に見えて、意外に落とし穴の多いものです

書込番号:25890807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/09/14 21:48(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明

おまけ

Hinami4さん

>先月10日に福岡国際センターで行われた「アイドール福岡」に行きました・・・

熱い中お疲れ様でした。D40まで連れていかれたのなら尚更でしょう。「人形は顔が命」って昔CMでありましたが、撮影に関して言えば色がかなり重要なファクターでしょうからのグレーカード持参・・・さすがですm(__)m

いつまでも熱いですね。今後、ススキや紅葉にどう影響するのか?あまり良いイメージが沸かないのはナゼ?


あ〜、ネタが無くなった。また仕入れなきゃ。そーそー・・・ちょびっとだけAI生成画に首突っ込んだので、そいつも貼っときます。



書込番号:25890931

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/09/16 18:27(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BARです

おまけ

電弱者さん

こんばんは(^^)/

今朝の散歩でココ↓の横を通ったので建物の周りをパチパチしましたが、力不足でストーリーを描けませんでした<(_ _)>

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/ImageID=3941672/

みなさま

次の三連休は暑さが和らいでいるといいですね^^



書込番号:25893269

ナイスクチコミ!5


calukunさん
クチコミ投稿数:8件

2024/09/17 16:22(11ヶ月以上前)

別機種

ススキが似合う D40 です。

>電弱者さん みなさま
こんにちは(^^)/

今晩は仲秋の名月です。

書込番号:25894314

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/09/18 20:09(11ヶ月以上前)

day40さん

おお、件の薄べったい銀行の続編ですね♪いや、お写真一枚目が強烈なツッコミどころ満載・・・いやストーリー性ブチかましまくりで(笑)。

主役は進入禁止の標識で・・・「大型等以外の車両」・・・ってことはトラックや重機は入っていいけど普通車はNG?フツー逆では?しかも時間帯は7:30-9!いや9って!9:00なの?それとも9:・・・なの?妄想が暴走します!これは是非ともこの界隈の人をとっ捕まえて曰くを暴いて欲しい・・・とムチャ振りしときます(笑)。


calukunさん

初めまして♪

>今晩は仲秋の名月です・・・

残業合間に外に出て観ました。デカかったですね〜。ススキ・・・和歌山には生石高原と言うススキの名所がありますが、また撮りに行きたくなったな。秋から冬にかけてはフォトジェニックな光景多いから楽しみです。





書込番号:25895701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/09/19 06:41(11ヶ月以上前)

何時も楽しく見させてもらってます。さて、気になる新機種が無いのと、価格高騰が相まって、昨年あたりから機材にかける費用が、大幅に少なくなりました。考えてみると、少し前まではOO認識AFや数十コマ/秒なんて無くても、何ら不便はありませんでしたから、特に現行機が魅力的とも思えません。動画も不必要なので、あえてレンズ付けると100万近くするミラーレス機に飛びつく理由も有りません。僕は、Fマウントレフ機だけでもD50からD5まで10機使用しているし、自ずとFマウントレンズもかなりの数があります。Fマウントと心中するつもりです(笑)

今年の夏にスイスに行きました。ヨーロッパで一番物価の高い国なので、旅行代金もそれなりにかかりましたが、素晴らしい自然を満喫できました。今までカメラ機材に費やしてきた金額を思うと大したことないですね(笑)コロナで海外旅行から遠ざかっていましたが、昨年から復活しています。来年はドイツに行きたいので今から準備しないと(笑)

特別な被写体以外は”老兵”でも充分です。ニコン機でいえば最終のD500やD5,D850あたりなら、現行機との差は殆ど無いと思います。”物から事”は言われつくした表現ですが、僕の写真生活はほぼ、そんな感じになってきています。機材にかける費用よりも、生きている間にあちこち見てみたいですね。

今回のスイスの旅には所謂ブリッジカメラと言われたファインピクスS1を使いました。防塵防滴、X50倍ズームでセンサーは小さいですがとてもクリアで硬質感のある写真が撮れます。カメラは充分老兵ですが、フジのカメラなので、写真は止めときます。

書込番号:25896034

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/09/19 20:37(11ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

お〜、スイスですか〜♪なかなか豪勢ですね。スイスと聞くとナゼだか飛騨の合掌造りを連想してしまう私です。

デジカメ自体がフィルム機からしたら「別次元」ですからね。露出もWBもあとからイジれるなんて・・・。いや、その他ももっとイジれますが。
そうですね、私が心底ありがたいと感じてる技術はAFと手ぶれ補正でしょうか。今では特筆すべき技術でもないし「標準装備」なんでしょうけど。D7100程度のAFでもう不満は無いですよ。手ぶれ補正は、実はニコン純正でなくタムロンレンズなのですが、これも重宝しています。いや、実際「あと何が要るの?」なんですけど個人的には。

D40のAFに関しましてはワイドフォーカスエリア(笑)ながら三点AFポイントなんでアレですが、手ぶれ補正はレンズ次第なので。まぁ「老兵」つーより「現役」のほうが相応しいかな。


>フジのカメラなので、写真は止めときます・・・

m(__)m  写真は不可でもコメントは可ですからね♪気が向いたら駄弁りに来て下さいね。







書込番号:25896783

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/09/27 21:06(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

周辺の老兵

公園の老兵

>電弱者さん

こんばんは(^^)/

>これは是非ともこの界隈の人をとっ捕まえて曰くを暴いて欲しい・・・とムチャ振りしときます(笑)。

近くを歩く機会があったら周辺を観察してみます(^^)ゞ



書込番号:25906474

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/09/29 22:35(11ヶ月以上前)

当機種

day40さん

>近くを歩く機会があったら周辺を観察してみます(^^)ゞ・・・

おお!これは「鎌倉DS(Deep Spot)特派員」に任命しなければ♪引き続き面白いのがあればアップして下さい。

それにしても・・・今津屋さんの深いことよ。シャッターなんか「錆」を通り越して、もはや「寂」・・・う〜ん、正に侘び寂。「今津屋」の看板下部に垂れ流れた錆汁がまるで血糊のようでもあり・・・ちょっと怖い。で、シャッター開けたらフツーの商店か民家だったらズッコケますね(笑)。



書込番号:25909061

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/10/05 07:25(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます!
ご無沙汰です

最近Twitter(X)の他にBlue Skyたるものにも在籍
ますます忙しくなってきました

生成AIですか
シャープでコントラストも強く掘りも深い
細かい部分が暴れるなどコントロールが難しいと聞いたことがありますが、それでもpixivをはじめcz多くのイラスト作品が上がっていて、中には写真と見間違えるような画像もあります

集煙装置がついたC57ですね
北陸、柳ケ瀬トンネルをはじめとした難所を抱える敦賀機関区で開発されたようですね
特に補機は本務機と2両ぶんの煙を被る格好でしたから

画像はこないだ福岡の続きです
D5等上位機では撮れて当たり前としか言われません
D40で撮ってこそ意義がある(?)というのが、昔からのD40イズムといったとこでしょうか
勿論、上位機を否定するつもりはありませんが、こういったD40イズムがハバをきかせてたのも事実で、アツかった頃のD40スレの話でした

撮影はD40+DX18-55GII
ちなみにアノ頃のD3は今も健在
D3Xも加わって単焦点レンズ中心で運用しています

書込番号:25914985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/09 19:50(11ヶ月以上前)

Hinami4さん

ぎゃ〜〜〜!Hinamiさん、遅レス、すんません(汗)。言い訳しときますと仕事の忙しさと腰痛でのたうってました。ご安心下さい。腰痛は回復に向かっています。仕事のほうはアレですが(苦笑)。

>D40で撮ってこそ意義がある(?)というのが、昔からのD40イズムといったとこでしょうか
勿論、上位機を否定するつもりはありませんが、こういったD40イズムがハバをきかせてたのも事実で、アツかった頃のD40スレの話でした・・・

あったね〜♪如何に不便を克服するとか♪「俺は手持ちで1/4秒ブラさないぜ」とか(笑)。昭和生まれ世代が多かったのかな?クールな目で見れば「それが何?エライの?」なんでしょうけど、個人的にはすっごく楽しかったし、実際技術向上にもなったしね。まぁほれ、趣味なんだから♪色んな楽しみ方がありますよね。所有する楽しみ、使いこなす楽しみ、磨いて眺める楽しみ・・・みんなアリですよ。

ほ〜、二両連結なけったいなバスは福岡にもあるのか。運転難しそう。





書込番号:25920421

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/10/26 03:42(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
また間が開いてしまいましたが、のんびり行きましょう
D40の灯、消してはいけないと言ったことでもあり、男が一度口にしたこと、安易に違えるわけにはいきませんから
……とでも言っておきましょうか(^^;

そうそう、D40イズム
当時は投稿が伸びてたD70板とも、しのぎを削ってたものでした
手持ち1/4ですか?1/3なら5DmkVでやったことありますが

シグマの28F1.8ですか、24F1.8共々SONY用とPENTAX用があります
純正で、この焦点距離を持つ単焦点が無かったということもあり、シグマを入手しました
写りは平凡と言われればそうなんでしょうけど、そこまで見る目を持ってないので充分かな?

先日はThreadsにも投稿開始
ますます忙しく……

そんな中、ようやく編集が終わりました

今思ったのですが、アップしたい画像にチェックマークをつけて複数一気にアップロード
できないものですかね?他所では普通になっています
これができない価格.com、廃れていく遠因なのかなと思ったり
あっ、消えるのは縁側のほうでした(^-^ゞ

書込番号:25938616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/10/27 00:07(10ヶ月以上前)

Hinami4さん

んばんは〜。このスレもスレ主のだらしなさをナイスな常連さんがカバーしてる図式ですね(汗)。こうなりゃ皿食えば毒まで・・・逆か、ダラダラっと逝っちまいますか。年内終了するんだろうか(笑)。

お写真のように、やはりD40は晴天下で一番発色がいいですね。なんて言うか・・・却って派手さが消えて素直な明るさと言うか。

>これができない価格.com、廃れていく遠因なのかなと思ったり
あっ、消えるのは縁側のほうでした(^-^ゞ・・・

こ、こら〜!それ言うか(笑)。まぁほれ、昔は写真一枚アップするのが「凄い」ことだったから。それに連射の如くバババッとアップされたらサーバーがすぐいっぱいになる・・・から?ノー・エビです。


なんか知らん間にD40板盛り上がってない♪



書込番号:25939813

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/11/02 14:43(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週のパチリ(北鎌倉 浄智寺周辺)

秋めいてきました

電弱者さん
D40なみなさま

こんにちは(^^)/

朝から雨なので自宅でのんびりしております。
明日は晴れるようなのでD40のバッテリーを充電中。
どこで何を撮ろうか思案中です^^

書込番号:25946954

ナイスクチコミ!5


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/03 18:23(10ヶ月以上前)

day40さん

今晩は。坐骨神経痛に悩まされてる電弱者です。どうやら長い付き合いになりそうですが、願わくば50肩(60肩?)の時のように半年で治って欲しいものです。

お写真ありがとうございます。不覚と言うか不謹慎と言うか、お写真一枚目から「抹茶」→「和菓子」と連想し(笑)。お写真三枚目は秋の移ろいを感じさせますね〜。苔がいいんだわ。グリーンベルベットは紅葉を引き立てる。このお写真、ナゼだか郷愁も感じさせるのよね。ナゼだろう・・・。苔ってお寺や神社でもよく見かけるからそっからかな〜。



書込番号:25948412

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/11/09 20:24(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先週土曜の朝散歩

天気良し

江ノ電と冠雪前の富士

お父さん頑張って!

>電弱者さん

こんばんは(^^)/

坐骨神経痛お見舞い申し上げます<(_ _)>
多忙も重なって辛い状況ですね。
一気に寒くなって来たので体を冷やさぬ様ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/ImageID=3979890/

私の第一印象も「抹茶」でした。
普段は濁りの無いごく普通の池なので思わず二度見しました^^

書込番号:25955517

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/10 22:41(10ヶ月以上前)

day40さん

引き続きでのアップ、ありがとうございます♪

お写真一枚目、三枚目にさり気に富士山が写ってるの、憧れるな〜。私、満足にナマで富士山見たことないから。てか、東京も闊歩したことないし(スルーか観劇で劇場内ステイとか)。お写真二枚目・・・う〜ん有名観光地、VIP御用達地目白押しだわ。やっぱ神奈川や静岡ってガチなセレブ多いしね。

先週半ばで処方頂いてたヤクが切れ・・・痛いですね〜、ケツ。まぁ、長い付き合いになるのは覚悟してますが、耐えられるのか自身無いですね。今日は頭痛も酷く、昨日今日となんもやらない週末でした。冴えんな〜。



書込番号:25956895

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/11/17 19:34(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「ん」を書き忘れた?

どんぐり池になっていました^^

電弱者さん

こんばんは

祝・クチコミ投稿数2000!

例の池のその後が気になり、昨日見に行って来ました^^

書込番号:25964715

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/19 21:50(9ヶ月以上前)

day40さん

>祝・クチコミ投稿数2000!・・・

あら、ホントだ。てか、随分くっちゃべってると思ってましたが意外に少ないんですね。まぁ、縁側が主戦場みたいだったから。

件の池、随分「クリア」になってますね!ジントニックすだち添えみたいな爽やかさが・・・ドングリはアクセントなナッツみたいな。と、「黒白波」を呑みながら夢想しました。

ケツはまだ痛いですが、京都でも行きたいな〜。



書込番号:25967114

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/11/24 22:45(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日は晴天なり

稲村ケ崎

小春日和

電弱者さん

こんばんは(^^)/

たしか「いい夫婦の日」は、電弱者さん夫婦の結婚記念日でしたよね?
(遅ればせながら)おめでとうございます<(_ _)>

>ジントニックすだち添えみたいな爽やかさが・・・

愛飲家ならではの発想ですね^^

書込番号:25973019

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/11/25 22:44(9ヶ月以上前)

day40さん

>たしか「いい夫婦の日」は、電弱者さん夫婦の結婚記念日でしたよね?・・・

ぎゃ〜〜〜!すっごい、覚えてくれている!そうです。Since 1985だから今年で39年か〜。早いもんだわ〜。

>愛飲家ならではの発想ですね^^・・・

カッコ付けるならジンライムなんでしょうけど、藻の緑が深くて私にはライムよりすだちが連想されたので。綺麗な緑でしたね。


この週末はいいお天気だったようですね♪こっちは晴れだけど黒雲が急展開する腐ったげな天気でした。やはり神奈川南部から静岡にかけては晴天が良く似合う・・・と言うかイメージが「晴天」なんで。温和な気候、人々も明るく自由闊達みたいな。加山雄三の影響大き過ぎですかね(笑)。

そんなほのぼのとした情景描写もD40の得意分野かな。





書込番号:25974186

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/12/09 21:55(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

老兵タンコロ

この方は45周年

海へ

タモさん?

電弱者さん

こんばんは(^^)/

>Since 1985だから今年で39年か〜。早いもんだわ〜。

来年は電弱者さん夫婦の結婚40周年モデル「Z40」を発売してもらいましょう^^

書込番号:25993032

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/10 20:29(9ヶ月以上前)

day40さん

Z40・・・いいですね!思いっきり簡素化して手頃な価格で、ミラーレス機なんだから軽く、小さく、ハンドリング良くて・・・そのくせレンズは交換出来るから表現も多彩だし・・・実現するといいですね♪

湘南や鎌倉、少し離れて箱根、或いは伊豆方面が関東で「海」をイメージ出来る地域かな、私にとって。「いや、千葉も捨てたもんじゃないぞ!」とクレームが来そうですが。あ、茨城からも。お写真三枚目の「海の煌き」はやはり胸ときめく。だって私も海沿い育ちだもん。

電車も「老兵」がまだ現役で何よりです。メンテナンスが大変でしょうが、長く活躍出来ることを祈るのみです。タモさんには吹いてしまいました(笑)。似てるわ〜(笑)。



書込番号:25994238

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/12/14 13:43(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

え?

こんにちは
またまたご無沙汰
day40さんが来てくれてるようなので何よりです

最近、Threadsへの出入りが多くなりました
ここ価格.comのようにカメラに関する質問とかあって答えたりしているので、居心地が良くなってきています

あっちは揚げ足取りするのがほとんどいませんし、ここD40板のように秘かに流れてる空気感が良いのです
以前ほどは見かけなくはなったものの、ここ価格で最新機やスペック厨に辟易してることもありますが、寄り付きにくいし、そういった声も聞きます

今年中には終わりそうも無いけど、D40で撮った写真片手に語り合う場所くらい、あって良いと思います


晴れた日の外撮りしかできなくても、それはそれでドラマはある
そういった撮り方ができるようになりたいものです
今日も気の向くまま、思い付いたままに撮った画像をようやく編集しましたので、アップします

かつてD40で血気盛ん(?)だった頃を思い出しながら(笑)

書込番号:25998890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/14 14:57(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

スレ主様のお言葉に甘えまして、昨日D50とタムロン200〜400LD IFという超マイナーかつOLDなズームレンズで、野鳥撮影をしてきました。今は珍しい伸長式ズームですが、これがまた撮れるんですねぇ。撮ろうと思えばどんなカメラでもある程度は行けるものです。RAW撮りですが最近のPCソフトは優秀ですね。

レフ機のミラーレスとは違う最大の利点は光が読めることです。ファインダー内で”おっ!いい光が来た”と感じられるのは実像ならではの利点です。最近のミラーレスはファインダー像も良くなっているのでしょうが、所詮はカメラが作った映像を見ているので、レフ機のようには行きませんよね。この楽しみは捨てられません。

新型機の価格が高額化して、おいそれとは買えない価格になってきていますが”価格のスレの夢追い人達は潤沢な資金をお持ちだなぁ”と感心しています。カメラの性能競争が価格的にピークだと思われるので(これ以上になると普通では手が出ません)これからは編集ソフトの恩恵をこうむるようになるのでしょうね。

書込番号:25998998

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/14 17:32(8ヶ月以上前)

Hinami4さん

おお!お写真四枚目は紫陽花!どっか高地に行ってたの?標高1000m近いと割と夏でも生き残ってるの見かけるけど、平地だと無いわ〜だもんね。ウチのは枯れた花まだあるけど(笑)。

Threads、環境良さそうで楽しめてるようで何よりです♪価格.comは大手だから色んな人が集まるから、人多い=「合わない」人と遭遇する可能性も高いでしょうね。でも、反面Hinamiさん始め素敵な方々と知り合えたんだから、私にはありがたいサービスだしまだ利用させてもらうつもりです。

>今年中には終わりそうも無いけど、D40で撮った写真片手に語り合う場所くらい、あって良いと思います・・・

御意。だからこそ「やる気あんのか?」なポンコツスレ主のこのスレも細々と継続してるワケで(笑)。当のポンコツスレ主は坐骨神経痛で難儀してますが、和歌山市もイルミやってることだし三脚下げて撮ってみよう・・・とは思ったりしてます(←腰重そう)。


みきちゃんくんさん

タムロン200〜400LD IF・・・お〜、フィルム機時代、確か90年代半ばの発売では?私はタムロンの70-300mm使ってました。安価な、LDレンズなんか使ってないから色収差酷くてサギなんて撮ろうもんなら滲みまくって(笑)。200〜400LDはテレ端400mmとLDレンズ採用が魅力的でした。シグマに500mmまでカバーするズームレンズもあったような気もしますが、高価だったろうな。

>レフ機のミラーレスとは違う最大の利点は光が読めることです。ファインダー内で”おっ!いい光が来た”と感じられるのは実像ならではの利点です・・・

ああ、ミラーレス機持って無い私が言うと正に「それあなたの感想でしょ?」なんだけど肌感覚で分かる気がする。フィルム機時代はその光の見え具合にも拘ってたから「あのファインダーは青っぽい」とか「大口径でも暗い」とか私の師匠言ってたわ。

技術の進歩が無いと楽しめず、ビジネスとしても成り立たないのなら、「それは、血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ」って金言そのものですね。大袈裟に言えば、技術の進化・進歩の果ては人間の衰退・退化しか見えません、私には。でも、まぁ・・・大勢として世間的には続くんだろうなぁ。アタシはD40で楽しいジョギングにしとくわ(笑)。






書込番号:25999195

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/12/16 20:15(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電弱者さん
D40なみなさま

こんばんは(^^)/

散歩道の銀杏の葉が大分落ちました。
昨日で見納めかな・・・

今回は黄色いのを寄せ集めてみました。

書込番号:26002117

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/18 23:19(8ヶ月以上前)

day40さん

今晩は。これはまたお写真四枚目の見事な事。斜めに切った構図、杉苔(多分)の緑バックにハイライトの黄色とローキーの赤色。これ大正解ですね。黄色はローキーだと映えないけど赤色はローキーでもイケますからね。構図、色使い、明暗・・・うん、素晴らしい!

でね・・・お写真一枚目、二枚目も黄色と赤色なんだな♪狙ってた?だとしたらお見事!


書込番号:26005067

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/18 23:42(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

和歌山市・けやき大通りのイルミネーションです。スキマ時間があったので撮ってみました。三脚を持ち出す時間は無かったのでタムロンB005で手持ちでしたが・・・惨敗だ!やはり三脚使わなきゃ。二月までやってるのでリベンジしたいですね!

書込番号:26005082

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/12/22 19:52(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

江の島大橋

レンズフードがいっぱい(フジツボ)

ここにも赤と黄色が!

>電弱者さん

こんばんは(^^)/

大通りのイルミネーション、車のライトがいいアクセントになっている1枚目が好みです♪
ぜひリベンジを!

>狙ってた?だとしたらお見事!

もちろん狙ってました!
・・・と言いたいところですが、たまたまです。
派手好きのD40くんが赤と黄色を求めているのかも^^

書込番号:26009574

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/24 23:23(8ヶ月以上前)

day40さん

>もちろん狙ってました!
・・・と言いたいところですが、たまたまです・・・

アハハハ、清々しくて気持ちがいいや♪D40世代のニコン機種って赤はすぐ色飽和して鬼門な色でしたが、アンダー気味だったからかいい色合いでしたよ♪そう言えば赤いワンピも暗い時間帯だったせいかいい色味でしたね。

お写真三枚目・・・黄色はMR-2だけど赤色は・・・アリスト?レガシー(ブリッツェン)にも見える・・・。うん、確かに暖色傾向のD40に黄色や赤色は相性いいのかも。



書込番号:26012224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2024/12/31 10:27(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のロウバイは

まだ蕾のままです

夏になると真っ黒に近い紫の実をつけるブルーベリーの葉は冬化粧しています

我が家ではありませんが近隣の庭先の菊だけが例年通り満開を誇っています

電弱者さん
day40さん
みきちゃんくんさん
Hinami4さん
calukunさん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うさらネットさん
matu85さん
松永弾正さん
紅なっちょさん

2024年大晦日。
と言って昔の若い頃のような浮き浮き感も忙しなさもないのですが、一年があっという間に過ぎてしまった感はあります。

 スレ主様がスレ冒頭で>D40もデビューしてもう18年も経つのね。ミラーレス機が主軸の今、D40なんて老兵だよ。ま、撮り手も老兵になっちまいましたけどね(笑)。 と喝破された通り、D40との付き合いも長くなりました。そして付き合いが薄くなって来ております。
スレ主様申し訳けありません<(_ _)>

 今年最後の日ということで、兎に角伝説的なこの長寿命カメラボードの皆さまにご挨拶を忘れてはいけないと、庭の花木を撮りました。

 来る年も気持ちだけはいつまでも若々しく、エンジョイ・フォトライフで過ごしたいと考えています。皆さまどうぞ佳き年越しをなさって下さい。

書込番号:26019544

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2024/12/31 19:49(8ヶ月以上前)

当機種

こんばんは、D40のみなさん
なかなか来れないうちに大晦日となり、紅白歌合戦も始まりました
この板も細々ながらもストーリーが出来上がってるようで、昔を忍ぶことができます

アジサイは高地ではなく、近所に咲いていました
やはり地球温暖化の影響でしょうか

Threadsも荒れるときは荒れてるようですが、遭遇したことはありません
いや、遭遇しない方がいいし遭遇したくもありませんが
そして、Discordというとこにも行くようになり、アメリカ人達とやり取りしています

そんな中、今回は一枚のみ
床屋で順番を待ってるときに撮ったものです(レンズはキットのDX18ー55GII)
明るさなど条件はD40には不利でしたが、何とか頑張ってくれたようです
流石、大阪に持っていった1号機
根性が入ってます(笑)

来年も引き続き、D40で暴れていきましょう(褒め言葉)
まぁ、かつての元気は出ませんけど ^_^;

それでは皆さん、良いお年を

書込番号:26020165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/31 21:08(8ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

蝋梅が咲くのはまだ少し先になりますが、黄色と空の青バックは相性良いので来年お願いしますm(__)m

カメラでもなんでも、「最新鋭」とやらを使いこなすのは却って難しい気もするのですが、使いつけると楽で確実なようで。まぁ今の「最新鋭」しか使ったことのない「新人類」はD40みたいな「老兵機」は使えない・・・なんて言ってると一部「マニア」に怒られそうですね(笑)。


Hinami4さん

>流石、大阪に持っていった1号機・・・

宇治オフ会のこと?あの時は一個大隊で攻めてきたからな〜(笑)。根性入ってんのHinamiさんだよ(笑)。そう言えば謎のマスクマンが登場したり、無茶苦茶やってたたわな〜!懐かしい♪

まぁ、なんとかダラダラっとスレ続いてますが、こうなれば乗りかかった船なので越年完スレ目指しますのでヨロシクですm(__)m






書込番号:26020289

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2024/12/31 21:10(8ヶ月以上前)

皆様、本年はお世話になりました。

来年もお世話になりますm(__)mよいお年をお迎えください。

私は風邪ひいちまって・・・寝ます。


書込番号:26020292

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2024/12/31 22:26(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どっちが濃いか張り合ってる?

ホワイトスネーク カモン!

電弱者さん

お大事に!
ずっと忙しかった様なのでゆっくりやすんでください。

D40なみなさま

良いお年を(^^)/


書込番号:26020374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件

2025/01/01 09:11(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

今年も現役確定ですね。

書込番号:26020644

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/02 02:15(8ヶ月以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致しますm(__)m


day40さん

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

お気遣いいただきありがとうございます。いや〜、寝るわ寝るわ!朝、起きたのが10時。昼食ってまた寝て起きたのが16時。晩食ってまたまた寝て起きたのが23時だよ!寝すぎだよ!疲れてんだな〜。自覚は無いけど。あ、風邪は軽度で熱も下がりました♪

RED合戦は木(なんて木だろうか?)のほうに分がありそうですね。「笑門」、いいですね!味わい深い。


紅なっちょさん

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

D40はジェット戦闘機で言うとF-16みたいなもんで。F-16なんて40年前にロールアウトし今も生産されている傑作機。昨今はステルス機がエラそうな顔してますが、ステルス機能も万能ではないから見つかったらF-16のカモみたいですね。ドッグファイターであるF-16を乗りこなすにはそれなりにウデも要りますが、そこらもD40と似てるかも。どちらも・・・安価、高性能(使い手次第ですが)、コンパクト・・・ええ、まだまだ現役ですね♪

富士山、神々しくすらありますね。石碑を明暗で割っているので、より一層富士山が明るく清らかに見える。






書込番号:26021522

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/05 23:12(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

腰越漁港 船祝

みかん撒き(鎌倉市長)

駄菓子も撒きます

^^

電弱者さん
D40なみなさま

あけましておめでとうございます(^^)/

>電弱者さん

寝るわ寝るわでリフレッシュできて何よりでした^^
睡眠は大事ですね。
明日から仕事なのでそろそろ寝るとしよう。

>みなさま

良い2025年を(^^)/

書込番号:26026178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/06 10:34(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年はまだ

庭の花たちは

寝ていますので 

2017年ものです

電弱者さん
day40さん
紅なっちょさん
Hinami4さん
みきちゃんくんさん
calukunさん
ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うさらネットさん
matu85さん
松永弾正さん
D40ひいき筋の皆さま

 現役の皆さまには早くも仕事始め。珍しく早朝から乾いた大地を濡らすお湿りの雨がありました。
 今年もどうぞ宜しくお願いします。

 年末年始あれこれ忙しいような暇なような平凡な日を過ごしまして、愛機D40、Nikon1、P1000のトリガーには触れずじまいでした。
 アーカイブズからの仕立て直しでアップしています。

書込番号:26026483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/06 15:58(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

確かに描写は微妙やけど味はある。D50+OSAWA。

これは番外。安レンズなれど十分か!FE28〜70。

暖かなお正月やったのに今日は冷たい雨の京都です。先日、リサイクルショップでOSAWA28〜80F3.5〜4.5マクロ付のレンズを¥500で救出。D50に付けてみました。勿論Mモードしか使えません。多分80年台のレンズだと思いますが、レンズの基本設計は70年代に確立されているそうで、後は材質の進化でしょうか。この頃のレンズは金属鏡筒でずっしり。写りすぎる今のレンズより面白い写真が撮れると思います。ソフトの進化で甦りますね。

もう一つ、今日はキタムラでソニーのFE28〜70ちゅうキットレンズばらしを買いました。¥18000でした。夏の旅行用に買ったんだけど、酷評されるほど悪くは無いですね。確かに高いレンズは所有感を満たすし、特別な場面では威力を発揮するのでしょうが、普通に絞って使えばさほど変わらん感じもします。海外旅行に高額レンズは持っていけないので、これ位がよいわ。組み合わせのボディーは初代αかUのどちらかです。それ以上新しいのは持ってなせん(笑)

D50ですがスレ主様のお許しのもと、お邪魔しました。ダメなら削除してください。ゴメン!

書込番号:26026818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2025/01/07 15:26(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大会会長車 センチュリーGR

センチュリーSUV

中継車

中継バイク

D40で箱根駅伝

書込番号:26027924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2025/01/07 16:16(8ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

西伊豆富士山

分かりにくいので D750です。

沼津港でお食事

海女カフェならぬ海女小屋

D40ブーム再び。
皆さまの作例を見ているうちに目覚めました。
軽いし持ち出しやすいので再起動してます。

>電弱者さん
面白いスレありがとうございます。

時々お邪魔します。

書込番号:26027979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件

2025/01/07 16:19(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜でスナップ撮影。

書込番号:26027983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/07 19:35(8ヶ月以上前)

再生するD40にテレプラスをつけてMF撮影・・・大変とわかり途中から外しました

作例
D40にテレプラスをつけてMF撮影・・・大変とわかり途中から外しました

当機種
当機種
当機種
当機種

テレプラスを付けたらAFの効き目が薄れMFに・・・

MFでもいいけどレンズのピントリングが狭くて回しにくく

←2番目のファイルからテレプラスを外しました

やっぱりAFの助けがないと動きのあるシーンは大変でした

電弱者さん、皆さま

 今年初めての↑の投稿がアーカイブズからのものでしたので、流石に電弱者さんや、長年お付き合い頂いていますday40さん Hinami4さんから手抜きの投稿のお叱りを受けるかもと首をすくめてました(^0^)・・・で、本日D40を持ちだして撮り直してきました。

 私のtargetは野鳥メインと決めていますが、D40に付けるレンズにいわゆる鳥専門の超望遠系レンズが無いんです。それで、
  AF−S NIKKOR 7.-300mm 1:1.4-5.6 G に
  KENKO TELEPLUS ×1.5 
 で焦点距離を伸ばそうと欲張ってみました。

 MFを強いられて結果は散々。すぐにこれは無理だと気づき、TELEPLUSを途中から外して70-300mmだけで撮り回しました。

 テレプラスを外せば近くのものは何とかなりました。でも高くて遠くを飛ぶミサゴに殆ど無力でした。APS-C機とはいえ、やっぱり500mmレベルのレンズがないと鳥の飛翔シーンなどは制約があると再認識したところです。

 これまでも遠くのものはニコン1かP1000で済ませることでやってきておりますので、今年もD40では標準レンズ〜マ(イ)クロレンズ〜300mm以下の望遠レンズなどで楽しみたいと思います。

 以下 野鳥ばかりですが3連投にお付き合い下さい。

書込番号:26028216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/07 19:44(8ヶ月以上前)

再生するミサゴが獲物を探して巡回する場面に遭遇。全シーントリミングしています。

作例
ミサゴが獲物を探して巡回する場面に遭遇。全シーントリミングしています。

当機種
当機種
当機種
当機種

D40で”連写”

という程には早撃ちも数打ちもできないD40ですが

大型野鳥なら

”連写”も結構いけますね(^0^)

 野鳥で連投 その2です。

紅なっちょさん

 今晩は。
 >https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=25727447/ImageID=4001114/
 素敵な風景写真に見とれました。一富士 二鷹・・・富士山はやっぱり憧れです。


書込番号:26028224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/07 20:06(8ヶ月以上前)

再生するミサゴが高高度で獲物を探している場面に遭遇 D40/300mmでは届きづらいので大幅トリミング

作例
ミサゴが高高度で獲物を探している場面に遭遇 D40/300mmでは届きづらいので大幅トリミング

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギが飛んで来た 何と口に余る魚をゲットしていた

D40の素性の良さを感じて 嬉しくなったファイルです

大幅トリミングしたら 線が太い感じの小鳥になりました

見下ろし5、6mの距離のコガモ

 野鳥で3連投の結びです。

 D40での飛翔野鳥撮影は経験が乏しく、古くからの相棒なのに慣れていません。

 でもカメラを振りまわして使っている内に、秒間3コマの機械シャッターとファインダーの動きに目が慣れてきました。
速写はできませんが、光学ファインダーなのでシャッタータイムラグの特性に慣れさえすれば飛ぶ鳥も結構追いかけられそうです。
  

書込番号:26028249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/07 20:10(8ヶ月以上前)

>紅なっちょさん

やはり車とバイクしかとれませんか?(笑) 京都は、12月に全国高校生女子駅伝があり、1月には皇后杯都道府県対抗女子駅伝がありますが、数年前から写真が撮りにくい雰囲気になっています。カメラの撮影は駄目とは言われませんが、被写体が女性だけに何か撮りにくい雰囲気。”スマホはOKでカメラは駄目なんか!”と言いたい所ですが、もめるのも煩いので撮らないようになりました。公道レースは撮影制限は無いと思いますが、セクハラとか言われるのも面倒ですし。

僕の家は、第一中継点のそばなので、襷わたしの際の選手の最後の踏ん張りが、息遣いと共に伝わり良い写真が撮れるのですが残念です。肖像権とかで人物を撮るのが難しい時代になりましたね。.

書込番号:26028254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件

2025/01/07 22:31(8ヶ月以上前)

機種不明

>みきちゃんくんさん
人はアップ出来ないですねー。スポーツや祭りなら写真撮っている人はいますが、個人で楽しむだけでしょうね。
カメラの進化で今後ますます難しくなって行くでしょうね。

>新シロチョウザメが好きさん
富士山綺麗ですよー。

書込番号:26028441

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/07 23:15(8ヶ月以上前)

お〜!なんだ、なんだ!すっごく盛り上がってるじゃん!いいねぇ♪ナゼだかaikoの「ストロー」が聴こえる♪

day40さん

実はあれから散々で・・・1/3から1/5まで38℃の熱が下がらずひたすら寝てました。MAX38.9℃なんで私にとってはそうシンドイ熱ではないハズですが・・・起きられなかったですね〜。昨日から仕事で熱は下がりましたが、喉とかまだヤバイですね〜・・・スッキリせん!

みかん撒き?正月の行事?それとも新造船竣工時の祝い事?私、子供の頃漁師町に住んでたことあるけど船を新造したら船から餅撒いてました。他にみかん、駄菓子、袋ラーメンとか。あ、家を新築した時も撒いてたな。よく拾いにいったもんです(#^.^#)

市長さんは一番左の方かしら?めっちゃナイスな笑顔♪



書込番号:26028474

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/07 23:34(8ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

おお、これは力作の数々・・・お疲れ様でした<(_ _)>APS-Cに300mm・・・フツーな被写体なら不足ないデカさ確保出来るけど鳥相手だと全然物足りませんもんね。近くで見ると巨大なトンビも300mmでフツーに撮ると「ちっちゃ!」ですもんね。そんだけ遠くを飛んでるんですよね。メジロなんてほんとちっちゃくて・・・いや、実物も小さいけど。なのに動き早いし・・・難易度滅茶苦茶高いですよ、鳥は。

サギ類は飛ぶ時首をすっこめてますね。直進安定性と空気抵抗の減少に効果が・・・知らんけど(笑)。巨大なアオサギはペリカン同様悪食で・・・蛇、ねずみ、リス、果ては亀まで丸呑みですからね。

>速写はできませんが、光学ファインダーなのでシャッタータイムラグの特性に慣れさえすれば飛ぶ鳥も結構追いかけられそうです。・・・

お!早くも当て感を得ましたか♪なに、続ければモノになりますよ♪



書込番号:26028491

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/07 23:36(8ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

おっと、忘れてた・・・

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪



書込番号:26028493

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/07 23:57(8ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪

OSAWA?お〜、これは初めて聞くメーカーだわ。知らなかった。なるほど、解像度では現在の観点からだとダメダメでしょうね。けど、そこをなんとかするのが使い手の楽しみか。解像度が全て、解像度が正義・・・ではない・・・でしょうね(←高解像度好きなので言いきれてないアタシ。そのくせギスギスした解像度が嫌いなアタシ)。

>僕の家は、第一中継点のそばなので、襷わたしの際の選手の最後の踏ん張りが、息遣いと共に伝わり良い写真が撮れるのですが残念です。肖像権とかで人物を撮るのが難しい時代になりましたね。・・・

最高な撮影ポイント、数々のドラマチックな瞬間が撮れそうなスポットなのに・・・残念です。ギスギスした世相・・・イヤですね〜。今日日女性アスリーターを撮ろうもんなら性犯罪者扱いですもんね。ま、実際そんな輩がいるからなんですけどね。





書込番号:26028509

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/08 00:20(8ヶ月以上前)

当機種

紅なっちょさん

お〜、これまた力作の連投・・・ありがとうございます♪

富士山てね、やっぱ海とセットだとなお映えます!特に雪を纏った時期はね♪空の青、富士山の白、海の青・・・これがいいんだわ♪巡視船「いず」はベテランですが、ブリッジ部がデカくて好きです。やっぱりブリッジはある程度デカくないと♪あ、そう言えば「いず」も「老兵」だな。

>電弱者さん
面白いスレありがとうございます・・・

逆、逆。面白いスレになるかどうかは参加者次第。いっつも思うんだけど、良スレって参加者のナイスなお人柄、素敵なお写真が織りなす物語。そしていつしかスレは、スレ主の手を離れ、いや参加者の手からも離れ独り歩きし始める・・・大袈裟に言えば昇華。でも実際D40板ではあるあるだもんね。

機材、技量、経験、知識、劣等感、功名心、嫉妬・・・そんなもん完全無視で純粋に「写真」を楽しむ・・・それが出来るのがD40板の良さだと思います。

なので・・・気が向いたらまた参加してください♪



書込番号:26028526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/10 11:10(8ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種

八重の椿の蕾はまだ固いままですし

ロウバイも大半のものはまだ蕾が少し膨らんだ程度ですが

日当たりのいい高所の枝から ようやくロウバイの開花が始まりました

電弱者さん

 ご要請のありましたロウバイ 開花しました! 本格的な開花はこれからです。
寒い朝で霜柱が立ってましたけど、開花のご褒美とさらなる開花の催促に 水をたっぷり根元にあげました。寒っ!!

書込番号:26031076

ナイスクチコミ!6


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/10 19:58(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(^^)/

>電弱者さん

こんばんは(^^)/

体調は良くなりましたか?

>市長さんは一番左の方かしら?めっちゃナイスな笑顔♪

正解!
他のハッピ姿の方々は市議さん。
年明け恒例のお祝いです。
今年は漁港越しに富士山が見えなかったのが残念!

>D40&D50なみなさま

折角の三連休に大寒波到来・・・
暖かくしてお過ごしください(^^)/

書込番号:26031563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/11 10:47(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカ NIKKOR MICRO 105mm

ジョウビタキがヒンヒン、カタカタ鳴き声を出したのが始まりで

ジョウビタキを追う内に

シロハラまで顔を見せ、これで完全に鳥モードに填まりました

電弱者さん、皆さま

 D40とレンズ各種を一緒に持ちだして植物を撮ろうと公園に行き、季節の花サザンカなどを撮っていたら野鳥の囀りがあり動きをキャッチしました。

 何のことはないすぐにD40のマ(イ)クロレンズを取り外し、鳥撮りには少し短くてもやっぱり70-300mmレンズをけて鳥を追ってしまう自分がありました。遠い高枝のものがおおかったのでトリミングしたりしてますが、画素数が低いD40なので大幅トリミングは無理ですね〜。

 何種類か次々遭遇したので、似たようなシーンが多いですが思い切り連投させて下さい _(._.)_

書込番号:26032111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/11 10:53(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギャーギャー小うるさいヒヨドリ−1

ギャーギャー小うるさいヒヨドリ−2

ギャーギャー小うるさいヒヨドリ−3

ギャーギャー小うるさいヒヨドリ−4

電弱者さん、皆さま

 公園で鳥撮り その2です。

day40さん

 別レスにコメントを入れさせて貰いましたが、最近のお写真には少し進化(深化)を感じます。大胆なモチーフに力強さを感じ、心身とも快調なことと拝察して喜んでおります。また魅せて下さい。

書込番号:26032122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/11 10:58(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬のメジロ−1

冬のメジロ−2

冬のメジロ−3

冬のメジロ−4  (トリミングなし)

電弱者さん、皆さま

 公園で鳥撮り その3です。

 肌寒い冬の日でも、明るい色のメジロが来るとそこだけ春が近くに来ているように感じます。

書込番号:26032129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/11 11:17(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミが一羽居た 最近ツグミの数が少なくなった感じ

(わかりにくいけど多分)シロハラ−1

(わかりにくいけど多分)シロハラ−2

(わかりにくいけど多分)シロハラ−3

電弱者さん、皆さま

 公園で鳥撮り その4です。


電弱者さん

 >まぁ老兵つっても使うレンズ、機具、技術によってはまだまだ新鋭機と互角じゃ♪なんて情報があれば教えてもらえれば幸いです。

 久しくコンデジCOOLPIX P1000を使ってきています。超望遠の世界を感じさせてくれるニコンの名器だと岡惚れしていますが、D40はAPS-C機なので画像が柔らかですし、コンデジと比べると白飛びが少ない。ラチチュード(デジタルカメラですのでダイナミックレンジ)がコンデジとはやっぱり違って広いです。
 D40カメラの絵作りはトーンをロー側に少し寄せて、白飛びを予防するような絵作りをしてあるように思ったことがありますが、その影響かもしれません。

 でも画素数が低いので小さな鳥の画像を大きくトリミングすると、どうしても線が甘く太く感じます。これが最近は高画素系のカメラとなり、カメラ内のソフトも微細さを強調するものが普通になってきていますので、トリミング前提だとD40には不利な感じです。
多分、もっと長い焦点距離のレンズで最初から大きく撮れば、堅すぎもせず、柔らかで鳥らしい風合いのものとなるのだろうと思いますが、高倍率のレンズを持ち合わせていませんで、D40には申し訳ないです(^0^)

書込番号:26032144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/11 11:26(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオジが居た-1 1600px等倍クロップ

アオジが居た-2 1600px等倍クロップ

アオジが居た-3 1600px等倍クロップ  暗部逆光補正

ムクドリ集団飛来

電弱者さん、皆さま

 公園で鳥撮り その5 ラストです。

 新年そうそうD40単コマ撮りで、思い切り激写できて満足な午後でした。

 追伸 今朝鏡餅を下ろして 堅すぎる餅を切り分けました。毎年愛妻から私に課されたの仕事です(^0^) 

書込番号:26032154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件

2025/01/11 19:09(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ

ミサゴ

ミサゴ

ミサゴ

皆さまこんにちは。

D40 シグマ100-400でミサゴ撮影して来ました。

書込番号:26032801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/12 09:29(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

>電弱者さん
始めまして!

最近D40とDX1855VR2を格安で購入しました♪

明るい所の画質の良さにドハマりしてしまいました。

Z7やZ8をスナップブリッジでiPadに飛ばすと200万画素になってしまいますが、
D40はダイレクトに600万画素でiPadから画像をUP出来るためなのか、Instagramでも
画質が良いのは新たな発見でした&#12316;( ^ω^ )

書込番号:26033446

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/12 18:29(7ヶ月以上前)

day40さん

ああ、やっぱり市長さんでしたか。この笑顔は市長さんの財産だわな〜。毎年恒例と言うことで、素敵な行事ですね。いつまでも続くことをお祈りします。

お写真一枚目・・・「後にアクティブ・スナップ作家となるday40の萌芽とも言える一枚がこれであった・・・」と勝手にストーリー展開してしまうほどの力感・・・凄い!大胆な構図(これ以上大きくても小さくても臨場感が失せてしまう予感が)、ドンピシャなタイミング・・・飛んでくるうまか棒(多分)に思わず手が出る(笑)・・・それぐらい動感ある。

体調はね、熱はもう無いけど痰が切れないつーか、喉がいがらっぽいと言うか・・・なんか「万全」ではないですね。先週はおとなしくしてましたが、さすがに今週からは筋トレもやろかと。



書込番号:26034220

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/12 18:43(7ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

>何のことはないすぐにD40のマ(イ)クロレンズを取り外し、鳥撮りには少し短くてもやっぱり70-300mmレンズをけて鳥を追ってしまう自分がありました・・・

アハハ、そりゃ「本能」だから仕方ないですよ。それにこんだけ種類が多いと夢中になりますよね。
300mmは鳥撮りの「標準レンズ」?って思える焦点距離だから(なんか・・・鳥も300mm以下には人を近づけない・・・そんな風に思える)苦労が偲ばれます。ましてや低画素機だとトリミングもキツイから尚更です。

それでも楽しんで撮ってるな〜と言うのが伝わってきます♪メジロはその清楚さがよく表れてるし。メジロ、ほんとちっちゃいから。



書込番号:26034238

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/12 20:50(7ヶ月以上前)

紅なっちょさん

シグマの100-400mmちゅーたら、「買える価格」で「高額レンズに負けない高画質」を標榜した良いレンズじゃないですか。多分、手持ちで撮ってると思うのですが、ISの効果もかなりのものだと推察します。

私、望遠は300mm止まりなんで300mm以上のファインダー像って見たこと無いけど、やはり300mmに比べるとよりデカく、より圧縮された画像なんでしょうね。

お写真四枚目が正に「これからズームする!」って緊張感を漂わせててナイスですね〜!



書込番号:26034451

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/12 20:59(7ヶ月以上前)

モモンガ1さん

初めまして♪ご購入、おめでとうございます!

さすがに今更D40を買おうなんて人も少なくなってきたでしょうから価格的にも玉数的にもこなれてきた・・・なら、欲しかった人や関心ある人は買いですね。
D40は暗部でも粘ってはくれますが現代のカメラにはとても太刀打出来ません(半面、夜の電球色は心温まる色味なんで好きですが)。やはり晴天下でその実力は遺憾なく発揮されます。

従って、光がよく回る雪景色とは相性いいですね♪


書込番号:26034462

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/13 12:36(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

表情が少し微妙・・・

お兄ちゃんに完敗したとのこと

漁港で見掛けた懐かしいヤツ

ビューティフル・ネーム^^

電弱者さん
D40&D50なみなさま

こんにちは(^^)/

スレが賑やかで嬉しい限りです^^

>電弱者さん
>新シロチョウザメが好きさん

励みになるコメントをいただきありがとうございます!
お写歩タイム=リラックスタイムなので、これからもいい時間を過ごせたらと^^

>みなさま

良い祝日を(^^)/


書込番号:26035127

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/13 23:23(7ヶ月以上前)

day40さん

>表情が少し微妙・・・

アハハ、お写真二枚目観て納得〜♪なるほど、おにいちゃんに負けちゃいましたか。こう言うのは背が高くて手が長い、即ち大人が有利だもんね。狙ってた獲物を着地前に「空中キャッチ」された時の悔しさよ・・・分かるぜ〜、少年!

この自転車、丸石の「フラッシャー」チャリっぽいですが、かなりカスタマイズされてるので原型が想像付かない。なんか超ナローなアップハンドル、ど派手なタイヤ、サドルもかな〜。そしてリア周りは取っ払ったのでしょうか?アノ・・・単一電池6〜8本ぶち込んだリア・フラッシャーがテロテロ光ってるのを見てみたいです。



書込番号:26036188

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/22 23:14(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

春の魁・・・我が家にメジロがやってきました。ここ二年来てなかった(気付いてなかっただけかも)のですが、この前の日曜、掃除してたら「コロロ♪コロロロ♪」と、懐かしい声が。ポンカンをやると早速やってきて食べてました。

これ部屋から庭のメジロを撮ってるんですが、メジロとの距離5mほど・・・で、300mmでこの大きさ・・・新シロチョウザメが好きさんの苦労が思い知らされるわ〜。

う〜ん、タムロンA005も健闘してくれてるが、やはり微妙にブレが・・・。でも、これ捕り手の問題だな。あと被写体ブレも。一時たりともじっとしてないよメジロ。



書込番号:26046962

ナイスクチコミ!4


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/23 19:38(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤングホリデー(どんど焼き)

緊急事態

無事消火

(熱!)

電弱者さん

こんばんは(^^)/

今週末もポンジローに遊んでもらえるといいですね^^

書込番号:26047809

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/23 20:54(7ヶ月以上前)

day40さん

お〜!皆で火を囲んで餅を焼くどんど焼きの光景、いいですね〜♪日本の原風景と言うか伝統行事と言うか、こう言うのいつまでも残って欲しい。鎌倉も歴史ある街だから残るよね、きっと♪

焚火で何か焼いて食べる・・・子供の頃、芋をね焼くんだけど・・・あれってなかなか焼けない、でもお腹減ったしでまだ固いのをガリガリ食ってましたね(笑)。ボヤもあったようですが大事に至らずよかったです。

メジロは毎日来てますよ。ただ、ヒヨドリも来るんですわ。体が大きいからメジロ追い払うから厄介者です。




書込番号:26047914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件

2025/01/25 13:41(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

コンテナ船

ちょっと贅沢なディナー

>電弱者さん こんにちは。

港で船を撮影。

エモい画像です。

書込番号:26049766

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/25 21:31(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神奈川県吾妻山公園

下山

電弱者さん

こんばんは(^^)/

「光あるところに影がある」
「メジロ居るところにヒヨが居る」

メジラーにとってヒヨドリは永遠の天敵ですね^^

書込番号:26050315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/01/26 09:54(7ヶ月以上前)

当機種

今日も天気は良さそうです。

電弱者さん

お早うございます。

day40さん

 ↑4枚のお写真、巧すぎです。嬉しくなるほどです。
 やっぱし写真って、カメラは十分条件の一つかもしれないけど、必要条件ではないってことだと納得。

 このコメントを書くのに写真がないと写真スレにいけませんので庭で即撮ってきました。間に合わせで済みません(^0^)


書込番号:26050680

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/26 21:50(7ヶ月以上前)

紅なっちょさん

おお、これはエモい!お写真三枚目♪(←そっちか〜〜〜い!)

マジメに・・・お写真一枚目、エモいですね。長時間露光なので微妙に被写体ブレするのが避けられないんだけど、それが妙に輪郭の滲みとなり不思議な立体感を醸してます。またISO200ですが暗部では光量が足りなかった(でもこれ以上露出をオーバーにするとライト光源部がぶっ飛んでると思う)のか、ややザラついた描写、しかしこれも妙に鋼の質感をある種凄みをもって表現してて・・・結果正解でしたね。

あ〜、でもね〜・・・お写真三枚目の丼・・・何丼だろう?気になる(←食い気には勝てない)。



書込番号:26051476

ナイスクチコミ!1


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/26 22:02(7ヶ月以上前)

day40さん

やはりヒヨドリは来てて(目視しました)みかんを空っ欠にしてくれてます(怒)。メジロなら三日もつのにヒヨドリだと一日で空っ欠です。今年はみかんも高いんだよ、ヒヨ!

お写真二枚目、雲がいい脇役を演じてます。一見巻雲みたいだけど二層の雲で、色も違うから「クジラみたい」「いや、UFOだよ」と勝手な妄想が沸きます(笑)。

お写真四枚目は新シロチョウザメが好きさんが仰る通り「光の捉え方が巧いな〜」と素直をに思える「技あり、一本!」な一枚ですね♪



書込番号:26051489

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/26 22:11(7ヶ月以上前)

新シロチョウザメが好きさん

>このコメントを書くのに写真がないと写真スレにいけませんので庭で即撮ってきました。間に合わせで済みません・・・

アハハ、まぁ、そう気になさらずに気楽にいきましょう(#^.^#)私なんか手ぶら&ボーズ常習犯ですからね。蝋梅ももう満開状態に咲いてて・・・こいつは何といっても青空バックが鉄板ですからね。そしてハイキーで撮って儚さや繊細さを表現したい・・・でも溶け(ボケ)過ぎると・・・と、意外と手強いな。



書込番号:26051504

ナイスクチコミ!2


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/27 19:15(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

天気良し

老兵

電弱者さん
みなさま

こんばんは(^^)/

昨日は朝からD40日和だったので海沿いを散歩しました。

新シロチョウザメが好きさんがロウバイにレンズを向けていた9:39に私もシャッターを切っていました^^
またご一緒しましょう!

書込番号:26052446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件

2025/01/27 22:06(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

ヒラメ丼

どんど焼き

タコ

タコ

>電弱者さん
皆さまこんにちは。

先日のディナーはヒラメ丼でした。ちなみに、人生で初めて食べました。卵の黄身が濃いです。

ちょっと遅れましたが、どんど焼きとタコ上げ。ちなみにタコは全長25mあります。

書込番号:26052674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/28 08:25(7ヶ月以上前)

他のスレで、一億画素云々という下らない話が上がっていましたが、未だに画素数云々を語る方がいると思えば、旧機で楽しんでいる方もいる。面白いですね。新機種やカタログスペックに振り回されている方は、情報過多で疲れるでしょうね。僕は今のところ最新ミラーレスに1oも興味ありません(笑)なので、気楽に楽しんでます。Z9,Z8なんて高性能なんだろうけれど、詳しいスペックは知りません。まぁ、野鳥撮影なんかは便利なんだろうけど、撮れて当たり前、撮れない方がおかしいと思っています。使ってて楽しいのかな?

最近は旧機種をMモードで使用することが多いです。これ最高に楽しいですね。

書込番号:26052937

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/28 19:10(7ヶ月以上前)

day40さん

富士山、でっか!まるで銭湯の・・・え?違うって(笑)。

マジ、デカいですね〜!鎌倉近辺からでこのデカさ・・・富士山がデカいからか、富士山まで近いからか・・・どっちもか〜。この日は天気も良く暖かだったので人出も多いですね。

老兵は行き先表示板も老兵ですから。最近の車両だと電光掲示板でしょうが、老兵は金属プレート手差しですからね。年季が違う。



書込番号:26053613

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/28 19:28(7ヶ月以上前)

紅なっちょさん

お〜、ご回答ありがとうございます。ヒラメでしたか。漬けになってて美味そうですね♪卵は・・・賛否両論?無くてもいいようにも思えるけど・・・いや、どう味が変化するのかを味わいたくもあるし・・・やはりここは最初卵無しで、後半卵まぶしでが最適解だよな〜。

タコ・・・圧巻のデカさだ!上昇気流に乗るまで大変でしょうが、上昇しだしたら人が引き摺られる勢いでしょうね。で、おっこってきたら・・・想像したくないですね(笑)。


書込番号:26053633

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/28 19:41(7ヶ月以上前)

みきちゃんくんさん

まぁまぁ(笑)。高画素も新機能も必要な人には必要ですよ。「使い様」なんで私は否定しませんよ。「スペック」だって、実務的には勿論、「買う理由」「所有欲の満足」にもなるし。

ただ、なんて言うか・・・最新鋭機が「足し算なカメラ」だとしたらD40は「引き算なカメラ」でしょうね、今現在では。それでも写真は撮れるワケで。あ、「人が感銘を受ける写真」を撮るにはカメラの性能は一切関係ないと思います。だって写真撮るのはカメラでなくて人ですから。

撮影者の技量、経験、出撃回数、そして・・・センスと情熱。



書込番号:26053655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2025/01/30 18:22(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雪が、、、

降りすぎる。。。

>電弱者さん 皆さまこんにちは。

長野県 道の駅白馬 大雪です。


書込番号:26056055

ナイスクチコミ!3


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/01/30 18:33(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山、広角側だと遠くに見えます^^

イヤ〜な予感・・・

的中!

先客多しで苦肉の構図

電弱者さん
みなさま

こんばんは(^^)/

小っちゃな富士山と大きな富士山をペタリします^^

書込番号:26056073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2025/01/31 15:29(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んでいる姿

>電弱者さん 皆さまこんにちは。

カワセミを撮って来ました。

思った以上に綺麗に撮れた気がします。。。

書込番号:26056995

ナイスクチコミ!4


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/31 22:13(7ヶ月以上前)

紅なっちょさん

うわ、この寒いのに信州に行ってるよ!根性あるな〜。それにしてもどえらい雪ですね!こんなに積もるんなら日常生活はどんなんでしょうね?寒がりな私は冬眠したくなるだろうな。お写真観てて違和感覚えたんだけど・・・そう、軽く2mは積もってそうなのに道や駐車場には雪が無い!きっと融雪設備と雪掻き等の絶え間ない努力のお陰なんでしょうね。頭が下がりますm(__)m

カワセミ、良く撮れてるじゃないですか♪こいつも神出鬼没な上、スピードが半端ないから慣れてないと止まってるのを狙うしかないような気がします。ウチのメジロが300mmであの大きさなんだから、やはり400mmの効果はデカいですね。



書込番号:26057401

ナイスクチコミ!2


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/01/31 22:23(7ヶ月以上前)

day40さん

アハハハ、広角で蹴り飛ばして富士山小さくしてるの笑えました♪でも中望遠でそのデカさなんだからやはり富士山デカいや。

江ノ電と富士山のコラボは人気でしょうから撮影ポイントの確保には困難を伴うでしょうね。湘南・鎌倉では、どうか一部の常識無い撮り鉄みたいなことにならないよう願うばかりです。

本来望まれた撮影ポイントではなかったかもですが、ちゃんと工夫されて「作品」にされてるのはさすがday40さんです。土地勘があるにしろ見事だ。




書込番号:26057412

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2025/02/01 03:00(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

いちお、D40で撮影。なんだコイツは(汗)

救済(笑)

こんばんは
またエラーで全部消えました(怒)

タカをくくってたら、もう終盤間近
大慌てで飛んできました(笑)

まぁ二段階認証なんたらでややこしくなったら来ませんし、最近は招待制Discordの他にも招待されてるので、注力しなければと。全て英文ですし……

一億画素だろうが最新ミラーレスだろうが必要な人は必要で、決してスペックオタクだけが欲しがってるわけではない
くだらないことで残り少ないスレを潰さないでもらいたい

D40、使えば使うほど馴染んでくるヤツで、普段の日常撮りのシルバーボディ
本気撮り(?)のブラックボディと使い分けて、その日の気分次第で何号機にするか
D40ライフというヤツですかね

もうすぐアイドール広島ですが、ここには間に合わないですので、最近撮った中からです
尚、A美品のD40を発掘
地元のキタムラに取り寄せてもらったら、ショット数45!
ついでにそこの棚にあったBランクでショット数約18,500のD40共々、引き取ってきたのを追記しておきます
共にブラックボディだったのが残念ですが(笑)

書込番号:26057537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2025/02/02 16:09(7ヶ月以上前)

Hinami4さん

あ、ホントだ。いつの間にか残5切ってるわ(汗)。去年五月に始めたから八か月越えのロングスレになっちまった・・・自分史上期間最長スレ(恐らく)だし、正直「いつまでもダラダラっとやってんのもな〜」と思うこともありました。けどまぁ・・・こうして訪れてくれる方々もいるワケで・・・それを強制終了するのもね〜とも思ったり・・・結果私には珍しい(ん?そ〜かぁ〜?あるあるな気が・・・)「成り行きに任せる」スタイルにしましたが・・・まぁ、それも良かったかなと自己満悦。

何!またゲットしただと!Hinami4さん、でったい「D40専門店」やるつもりやで(笑)。しかしショット数45って・・・逆にどう言う経緯で?と思っちゃうよね。まぁ殆ど新品なんで大歓迎なんだけど。おめでとうございます♪

そして何やら・・・買ったのはD40だけではなさそうな・・・K-1つーたら、あのミルコも・・・じゃなくて、かつてのペンタのフラッグシップ機やん!横方向が思いっ切り圧縮された凝縮感あるデザインはサウスダコタ級戦艦を彷彿させるわ〜。なんかさり気にそれなりの数のレンズも居てるし・・・これで小部隊編成出来るよな(笑)。




この場を借りてご挨拶。

皆様、長らくお付き合い頂きましてありがとうございましたm(__)m

いや、実際・・・中弛みの期間もあり終了も考えましたが・・・息の長いベテランさんに助けられ、また未だに現れる(D40での)新人さんのご参加もあり、やっぱやってて良かったです(#^.^#)改めて、ありがとうございました♪

写真やカメラに対する想いは人各々ですが、私は「楽しめてナンボ」が信念です。D40板はそれが比較的やりやすいのがいいですね。血を吐く思い、努力で撮った写真で切り合い議論する・・・そんな緊張の糸が張り詰めたスレより「ね〜ね〜、こんなの撮れたぜ♪」「お〜、いいねぇ♪じゃ俺も♪」・・・みたいな所謂「仲良しクラブ」で全然いいですね、私は。そんな和気藹々の中でも情報の共有や技術の伝授はやれてるし・・・でも、これ、結局参加者次第。うん、今回もナイスな方々ばかりで良かった♪


残りのスレはどうぞ遠慮なくお使い下さい。早い者勝ちですよ(笑)。またお会いしましょう♪







書込番号:26059618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9619件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/03 09:27(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

今年最初の梅の開花 早朝愛妻の「梅が一輪咲いてるよ」との言葉で知りました

これから次々咲いてくれることでしょう メジロもきっと来訪

八重のボタン椿はまだ蕾が堅いまま 椿の季節はこれからですね

電弱者さん

 ロングラン お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 今朝 我が家の小梅の花が一輪だけ咲きました。今年初開花です。沢山の蕾がついてますのでこれから先梅一輪一輪ほどの暖かさの名言通り、季節の進行に合わせて春を先取りしてくれることと楽しみにしています。

 撮影レンズ NIKON AF NIKKOR 28-105mm 1:3.5-4.5D 何ちゃったってマクロレンズ利用

 D40。

 取り立ててこれと言った特徴はない機種ですが、これがあれば単コマ撮りであれば何でもいけるという隠れた能力を持つ小型機。
Hinami4さんやうさらネットさんみたいにズラリと並べるほどの台数は持ち合わせて居ませんけど、これの姉妹機というか後々継機のD3000と合わせて3台、私の人生最後の最後まで傍において時々撫でて通電を確認して行くことになると思います。妙な機構や込み入ったAIなどは入ってない機種で電池も丈夫で長持ちと来てますから十分付き合ってくれることでしょう(^0^)

 また、D40ボードでお会いできれば嬉しいです。

>matu85さん
>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>calukunさん
>モモンガ1さん
>みきちゃんくんさん
>day40さん
>紅なっちょさん
>Hinami4さん

 これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:26060374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2025/02/03 23:05(7ヶ月以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

タヌキ

クイナ

ユリカモメ

カワセミ

>電弱者さん 長い間お疲れ様でした。 ナイスなスレに感謝です。
D40再起動してみると、エモい画像に面白さを再発見しました。軽いし持ち出し易い、今となってはお宝カメラかもしれません。時々持ち出して楽しみたいと思います。
また何処かで会ったらよろしくお願いします。ありがとうございました。

>新シロチョウザメが好きさん
>Hinami4さん
>day40さん
>みきちゃんくんさん
>モモンガ1さん
>calukunさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん
>matu85さん

ありがとうございます。また何処かで会いましょう。

書込番号:26061280

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2025/02/07 22:14(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

電弱者さん

D40なみなさんで襷を繋いで無事完走できましたね!
スレ主さんの的確な声かけ(コメント)に背中を押していただきました。
感謝!

みなさま

老兵と共に健やかなフォトライフを!
またどこかでお会いしましょう(^^)/






書込番号:26066097

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

色味がおかしいです

2004/09/09 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D70 ボディ

クチコミ投稿数:205件

屋外で2枚撮影しました。
1枚目は、1/640秒-F/5.6 2枚目は、1/160秒-F/11です。
その他の条件は同じでした(WBはオートです)。
1枚目は自然な色味だったのですが、2枚目は青が強調されていました。
なぜなんでしょうか?

2枚目の場合、WBを太陽光にしておけば、青みが強くならなかったのでしょうか?
アルバムに載せておきましたので、よろしかったらアドバイスをお願いします。

書込番号:3243986

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/09/09 21:25(1年以上前)

高校野球さん、こんばんは。。
お尋ねの色調の違いは、WBをオートにしたことが原因です。
私も以前はよくオートで撮影してましたが、立て続けに撮影したコマの
色調がよく変化してました。
確認の意味で、カスタマーサポートに相談したところ、予想通りの回答でした。
RAWで撮影する場合は、後からWBの調整が出来るのでさほど問題にはなりませんが、
JPEGの場合は、いずれかの光源にセットした方が、後々レタッチしやすいですよ。

書込番号:3244138

ナイスクチコミ!0


5.1chヘッドさん

2004/09/09 21:28(1年以上前)

オートは限界がありますからね。
太陽光でしたら大体は適正で撮れたと思います。
若干の補正が必要な場合もあるでしょうけど。
天候は自分でわかるので設定した方がいいですよ。

書込番号:3244155

ナイスクチコミ!0


D100Hさん

2004/09/09 22:24(1年以上前)

私は特別な場合を除き、大体太陽光で撮影しています。ただしRAWで撮影、必要があればNC4で修正しています。

書込番号:3244440

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2004/09/09 22:38(1年以上前)

D70のオートホワイトバランスは、脆弱です。

購入当初の数日間、オートホワイトバランスを試してみましたが、なぜか絞りによって色味が変わってしまうような気がしたのと、照明が蛍光灯の場合の補正力不足から、使うのを止めました。僕はJPEG撮影なんで、ホワイトバランスは割と小まめに変えています。基本は、自然光では「晴天」の-1、蛍光灯では「スピードライト」です。

D2Hのオートホワイトバランスはファームウェアのバージョンアップでかなり良くなったらしいので、D70のも何とかして欲しいです。

書込番号:3244523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/09 22:39(1年以上前)

こんばんは(^o^)丿
高校野球さんは以前、液晶モニターが紫っぽく見えるとレスされていましたでしょうか?
私も同様に気になっていました。
液晶モニターについては、「D70の徹底使いこなし本」のどこかに、そのようなことが書かれていたような気がします。(取説をあまり読まない私は、液晶モニターの微調整があるのか調べたりしていません。)
WBのオートについては、コンパクトデジカメのようには行かないようです。
コンパクトデジカメはE5400を使用していますが、オートの場合、実際の色と見比べてみるとD70より実像に近い感じがします。
D70では、WBのオートやその他のモードで、微調整が存在しますのでそれに合わせるようにしています。
微調整というか、調整といったほうか良いくらい変化します。
もう少し詳細に設定できるようにしたいものです。
あと各モードの標準状態では、デジカメの初期時代から随分、強くフィルターをかけるんだなと思っています。
私の感覚がおかしいのか、設定している方のセンスなのかよく分りません。
何にせよ、あのモニターの色調でWBを合わせるのは、慣れるまで神技だと思います。
この設定が一番時間のかかる作業なので、オートで何とかして欲しいものです。
(撮った直後に見比べなければ、そんなに気にならないかもしれません。)
今回の原因については dp4wdさん の言われたとおりかも知れません。

書込番号:3244533

ナイスクチコミ!0


Super Witchさん

2004/09/09 23:12(1年以上前)

いい写真ですね、確かにホワイトバランスだけ変えればもっときれいな写真になると思います。私もJPEGで撮っては初めは同じように青い感じがしたのでがっかりしました。LAWで撮るとホワイトバランスをかなり細かく自由に変えられるのでそれ以来、もう二度とJEPGでは撮りません。
LAWで撮るとこのカメラの価値が出ると思います。

書込番号:3244737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/09 23:23(1年以上前)

dp4wdさんや、ダポンさんの仰る通りだと思います。
ニコンのD100やD70では、皆さん、同様に思われているのではないでしょうか。
加えてD100のデフォルトJPEGはとても眠い画という事もあり、私もRAW中心です。

書込番号:3244814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/09 23:46(1年以上前)

こんなにも多くの人たちがホワイトバランスで悩んでたんですねぇ。
メーカーでは、この仕様でGOサインして販売しているわけですから、そのセンスにはガッカリです。
コンパクトデジカメの場合、RGBを調整すれば色調を補正し易いですが、
D70の画像は、緻密なためか、RGBを調整しても更に的ハズレな色になります。
なので、Jペッカーの私は(LAW用のソフト購入費が無いだけですが)先に調整する必要があるのです。
やはり、コニミノ−手ブレ防止機能より、ホワイトバランスのオート性能と、露出計を何とか正常にして欲しいものです。

書込番号:3244951

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/10 00:38(1年以上前)

こんばんわ。
私もホワイトバランスには手を焼いています。
オートにすると、青かったり白かったりするので、なるべく手動で設定して取っていますが、これがまたなかなかうまくいきません。(前に、この掲示板で愚痴ったりもしました)
屋外は少し慣れてきたかもしれませんが、屋内は非常に難しく、光源が複数あったりすると、もうさっぱりわかりません(「蛍光灯」は、+-1の差が大きい気がするんですよね)。なんかしっくりこない場合は、RAWで撮るようにしています。
オートの改善もよいですが、手動での調整について、もうちょっとわかりやすくならないかと思っています。微調整も、カメラ本体側で、もっと細かくできる用にして欲しいですね。

露出計は、明るい光源が入っていると暗めに、全体が暗いと明るめに持っていくようなので、それぞれ逆に補正をかけるようにしています。
あとは、MFがしやすいようにファインダーを・・・

書込番号:3245246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/10 04:58(1年以上前)

そうかなぁ・・・

私も写真を見せて頂きましたが、
言うほどWBが外れた写真であるとは言い難いと思います。
そもそも、本当の色はこの2枚の写真のどちらでもないのではないかと。
私的には、1枚目は赤すぎ、2枚目は青すぎと感じました。
・・・というか、それほど色合いは微妙で、感じ方は人によって千差万別だと言うことです。
それを補正できる機能がD70には備わっており、
それをちゃんと有効活用すればよいのではないかと思います。

「オート」というのは、ある意味1カット1カット、
カメラ側が試行錯誤することを許しているわけで、
設定が変わるのはある意味当たり前のこと。
コンパクトカメラに見られる、いい加減な設定を当たり前に感じてしまうと、
1眼レフデジカメに見られる高性能な調整機構が、
かえって奇異に感じられてしまうのではないでしょうか。

私がD70を使うときは、
まずAモードで撮影し、絞りとシャッター速度を確認。
Mモードにして絞り値とシャッター速度を固定。
グレーカードを使って、WBをプリセット。
と言う手順を追っています。

ちゃんと使えば、優れたカメラですよ、D70は。

書込番号:3245709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2004/09/10 05:16(1年以上前)

追伸・・・

>LAWで撮るとこのカメラの価値が出ると思います。
言い方が悪いかもしれませんが、
RAWでの撮影は、ある意味撮影時の撮影条件を放棄してしまっているわけですよね。
銀塩写真時代からカメラを使っているせいか、
撮影時には、露出計を用いたり、グレーカードを用いたり、
条件を追いつめていって、設定することが「撮影」であると思うんですけどねぇ。
もちろん、RAWは優れた手段の1つです。
どうしても条件が決まらないとき、あとでゆっくりパラメータをいじって、
「あのときはこうすれば良かったのか・・・」
と、反省することができるのですから。


>ホワイトバランスのオート性能と、露出計を何とか正常に
オート性能のアップではなく、マニュアル設定をもっと細かく、
色温度を具体的に入れられるようにして欲しい気もしますが、
高価なカラーメータが必要になってしまうので、
フラッグシップ機ではないD70では妥当なのかな、と思っています。
露出計にしても、カメラに内蔵している露出計では限界がありますからね。


>手動での調整について、もうちょっとわかりやすくならないか
結局、色温度の設定が10K単位で調整可能ならいいのかもしれませんが、
フィールドでの、色温度の決定には無理がありますからね。
スタジオでの撮影なら、モニタへ転送もできますが。
ただ、機能としては、是非付けて頂きたいものです。
使うか否かは撮影者が決められるように・・・。


書込番号:3245728

ナイスクチコミ!0


1046君さん

2004/09/10 07:26(1年以上前)

横レス失礼いたします。
 WBのことを云々言えるほど使い込んでいませんので..
 ただ、どなたかが、だぽんさんのご意見をSnikonで、発言されると
 何らかのアクションあるかもしれませんね。

書込番号:3245855

ナイスクチコミ!0


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/10 07:55(1年以上前)

私も、しまんちゅー さん の

>言い方が悪いかもしれませんが、
RAWでの撮影は、ある意味撮影時の撮影条件を放棄してしまっているわけですよね。〜

に同感です。ものすごくよくわかります。
RAWで撮るのは、銀塩からの感覚では、なんか後ろめたいんですよね
ある種の「逃げ」みたいで。
ただ、階調の再現性などを考えると大事なものはRAWで撮っています
感覚の中で違和感は残るのですが、要は、プロセスはともかく
出力する段階で納得いくものが残せれば良いと考えるようにしています。

書込番号:3245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/09/10 08:08(1年以上前)

多くの皆さんからのアドバイス、ありがとうございました。
オートWBは絞り値の違いで色合いに差が出るのでしょうね。
野球撮影は一瞬が勝負。
ましてや、私の場合スコアブックをつけながらの撮影なのでした。
RAW撮影もと考えましたが、1試合軽く100枚以上の撮影なので現実的じゃないということになります。

今度はマニュアルWBで撮影してみます。
晴天の場合はいいのですが、薄曇りなどの場合はちょっと心配です。
マニュアルWBのばあい、「晴天」と「曇り」でもかなりの違いが出てくるものでしょうか?
いずれにしても、経験経験ですね。

書込番号:3245922

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2004/09/10 09:25(1年以上前)

高校野球 さん、おはようございます。

>マニュアルWBのばあい、「晴天」と「曇り」でもかなりの違いが出てくるものでしょうか?

試してみるとすぐ分かりますが、かなり違います。ビックリするくらい(笑)

さて、スコアブックをつけながらの撮影ということは、応援している特定のチームがあるということでしょうか? そうであれば、写真には記録としての意味も大きくなると思いますので、僕はJPEG撮影派なんですが敢えてRAW撮影をお勧めします。

僕なんかのように記録としての意味の小さい趣味写真ばかりだと、撮影時に試行錯誤するJPEG撮影もアリだと思いますが(僕はこっちのほうが楽しい)、「失敗の許されない度」が高い場合はやはりRAW撮影が有利です。カメラの設定では露出にだけ気をつければ良いので、他の作業をしながらというのにも合っていると思います。

>1試合軽く100枚以上の撮影なので現実的じゃない

RAW撮影の場合、コンパクトフラッシュの容量の問題が一番大きいと思うんですが、レキサーの80倍速やサンディスクのウルトラ2の1GBもお安くなってきましたので、ご検討されてみてはいかがでしょうか?
速度を必要としなければ、ハギワラのVシリーズ1GBは13,850円です。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=5

書込番号:3246099

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/09/10 12:27(1年以上前)

D70の場合、RAWのサイズが小さいですし、書き込み速度もそこそこ速いのでRAWでの運用は、ほかのD1XやD100よりかえって楽な面もあると思います。
 特に100毎程度なら1GBのCFで十分まかなえますし。
 現実的ではないというほどのことはないように思います。

 ただ、RAWにすると書き込みはすぐに終わったとしても1回の連射で4枚までしか連射できなくなるという点だけは注意しないといけませんが。
 そこさえクリアできれば、RAWの方がいいように思います。

 どうしてもRAWがだめで、ナイターみたいなミックス光でないようなら18%グレーカードを利用したプリセットなんかを利用するのもありだと思います。

書込番号:3246555

ナイスクチコミ!0


あmd2600さん

2004/09/10 12:48(1年以上前)

私も しまんちゅーさんに一票です。
まだRAW撮影の経験が少ないですけど、後から手を加えることを前提とした写りというのは (アンダー気味の写りとか含め)      「デジタル画像処理技術の自身がないからお好みで画像処理して下さいね」っていうメーカーの逃げとも考える様になったこの頃です。 (かなり強引な言い方しますが) 肯定的にに言うと親切心かな?

写真を拝見させて頂きましたが、私の場合ならプリントアウトすればどちらも同じ写真に補正して出力されるでしょうからあまり気にしませんです。

書込番号:3246605

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/09/10 15:31(1年以上前)

私は、RAWがメーカーの逃げとは思いません。
銀塩の場合、フィルムの種類などにより特性は決まってしまいます。
その特性が自分の好みと合えばいいのですが、かならずしもそうでない
こともあります。

また、銀塩が必ずしもベストな色調を再現もしてません。
たとえば、ポジフィルムを水銀灯下で撮影した場合、見事な緑かぶりを
起こしますこのような場合、フィルターで調整するしかなく、いろいろな
光が混ざったミックス光では、成り行き任せになります。
ある意味仕方ないので、割り切って使っているだけです。

一方デジタルカメラであるD70は、いかにWBをあわせようとも、
撮影したままの状態で、すべての色を適正に同じように発色することは
できません。これはデジカメの特性であり仕方ないことです。

だからこそ、撮影後のレタッチが必要であり、そのためRAWモードがあるのです。

デジカメは、ユーザーが自分のイメージした色調に撮影後に調整できる
余地を残しております。
その点については、あきらかに銀塩を超えてる部分だと思います。
そういう意味で、RAWデータがメーカーの逃げだとはどうしても思えません。

書込番号:3246974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/10 18:23(1年以上前)

>言い方が悪いかもしれませんが、
  RAWでの撮影は、ある意味撮影時の撮影条件を放棄してしまっているわけですよね。

私もこれに関してはそう思いません、また私の場合RAWしか選択の余地はないですし

反対にJPEGでの撮影はコンビに等の「お任せDPE」だと思ってます。
フィルムでも特にネガの場合、絞りを上下各1ずつ変えたくらいでも、出来たプリントは全部同じってことがあります
以前フィルムカメラを使っていた頃は、ベタに焼いてもらって手焼きで調整をお願いしていたこともあります
 お任せで焼けば全部同じになることは分かっていますから、撮るときに補正をし焼くときにCCフィルターで
調整をしてもらう。
デジカメのRAW現像もそれと同じです、例えば今の時期なら「彼岸花」デジカメだと多くの場合Rチャンネルが飽和してしまいます、それを分かった上で日当たりやバックの色からどのくらいアンダーで撮っておくか
現像工程で、コントラストと、ハイライトの調整で赤とびを起こさず階調を残すための設定で撮影するわけですから
しまんちゅーさんのRAW現像が受身なら、私は攻めのRAW現像です、外れることも多いですけど、失敗が次へのステップですから。

書込番号:3247459

ナイスクチコミ!0


1046君さん

2004/09/10 20:52(1年以上前)

別の視点で−−
 書き込んでから職場へ向かう車の中で、出始めのころのビデオカメラのことを思い出しました。
 最初のうちは、カメラで人を撮る前に白画用紙をまず撮して、それから撮りたい映像としていました。次の世代では、レンズキャップが2つ
付き、撮影前に白キャップを近づけるものでした。
 デジカメにこの手はつかえないでしょうか。WB調整兼用レンズキャップってできないのでしょうか。
 そうすれば、私のようなものでも少し色ずれの解消ができりのですが。

 栃木ニコンさん、D70用のWB調整用レンズキャップとレリ−ズ
ボタンの開発お願いします。

書込番号:3247945

ナイスクチコミ!0


スーパーマロンさん

2004/09/10 22:08(1年以上前)

高校野球さんの写真でちょっと気になるのは、DSC_4230の下のほうが、青みがかっていることです。この部分は、2枚目と同じくらい青く見えます。そう感じるのは、私だけでしょうか。

書込番号:3248257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2004/09/10 22:45(1年以上前)

スーパーマロンさんへ
すみません。撮影の状況をしっかり説明できていませんでした。
画像下部の青は、バックネットです。
ぼけているのですが、緑のネットが映り込んでいるのだと思います。
すみませんでした。

書込番号:3248446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/11 06:18(1年以上前)

長年銀塩でやってこられた方はレガシーな考え方が身に染み付いちゃってるんでしょうね。
私も過去に銀塩の経験はありますが、デジタル一眼レフの魅力はフィルムと違って、
失敗を恐れず(NGだったら削除して設定変えて撮り直し)、ある程度いい加減?に
撮れるところと、デジタルデータ故に後からレタッチできる(銀塩でもフィルムスキャン
してデジタルデータ化して、レタッチはできますが、RAWで撮ってNC4で後から、
ホワイトバランスを変えたり、逆光で写ってしまったデータをDigital DEEでほぼ一瞬で
リカバリーしたりといった芸当は出来ないと思います。)事が大きな魅力だと
思っています。まさに、これはデジタルならではのメリットであり、デジタル時代の
新しい撮り方のスタイルだと思います。まあ、こつこつとスキルを積み上げて
写真と撮る瞬間でしか、そのノウハウを生かせなかった時代からすると、それ程
撮影のスキルが無い初心者でも、RAWで撮ってデータを後加工する事によって、
結果的にそれ程変わらない写真が出来上がってしまうと、面白くないと思う気持ちは
何となく察する事ができますが。

書込番号:3249589

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/11 16:30(1年以上前)

そろそろ、誰も見てないかなー。
撮影前の設定で追い込む、撮影後に調整する、というのは、内容、調整できる範囲に(大きな)違いはあれど、たぶん銀塩の時代にもありましたよね。
自分の撮影のスタイル、撮影する画質モード等に合わせて、好きなやり方で写真を作り上げればよく、そのための選択肢がデジタル化に伴って増えたのは非常に良いことだと思います。
撮影前のカメラ側設定で追い込むもよし、RAW撮りで撮影後にじっくりPCで調整するのもよし。組み合わせてももちろんよし。(デジタルでは、組み合わせて使う人が多いんじゃないですかね?)
ホワイトバランスなどは、設定できる内容、センサーからの入力情報等の違いはありますが、基本的にはデジタル処理を実施するタイミング、場所が異なるだけで、本質的な違いはないと思いますよ。

書込番号:3251170

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/11 16:34(1年以上前)

上の書き込みについて、訂正です。
「銀塩の時代にもありましたよね。」という書き方はかなり不適切でした。
「銀塩にもありますよね」に訂正いたします。気を悪くされた方がいらっしゃったら、ごめんなさい。

書込番号:3251182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/11 21:11(1年以上前)

Op555さん 見てましたよ!私にとっては非常に重要問題です。
きっとこれが改善されると、飛躍的に使いやすくなるのではないでしょうか。
故意にレタッチするのではなく、キレイにするためだけにソフト購入するのはバカバカしいですから。やけに流れるの早かったですね。

書込番号:3252040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2025/02/03 01:07(7ヶ月以上前)

>ボトムがきいろさん
>Op555さん
>DIGIC信者になりそう^^;さん
>スーパーマロンさん
>1046君さん
>我が道を行くさん
>dp4wdさん
>あmd2600さん
>yjtkさん

D40やD60が調子よくD70を今更ながら買ってしまいました。

確かに、D70の色味は、ホワイトバランスオートで青が強すぎますね

D40だと撮影後に色調やシャドーを明るくできる機能があり便利ですが… これは無くてダメですね

料理とか撮ってもおいしそうではないですし、風景も寒々しいです。

何か調整設定があったら知りたいです

みなさんどのように使いこなしていたんでしょうか?


>高校野球さん

書込番号:26060173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

書き込み系トラブル発生

2024/03/01 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

前日の夕方、SDを2枚ともフォーマットして、翌朝、星を撮影しようと
アストロtypeCにしてマニュアルでフォーカスを合わせて
タイマー2秒でシャッターON
なんかいつもと違う。
しばらく待っても反応がない。
いろいろ、操作して再度アストロをスタート。
画面に書き込みが出来ないと表示(この1回だけ)
再フォーマットしたら動き出した。
SDが壊れたのかと、交換して、後日試したが
シャッターが切れない病。

そんなわけで、メーカー送り。
どうも、フォーマットして1−3日くらい間開けると
なるみたい。そのことを書いて送ったのに、なんともないから
カードを送ってくれという。
再度、フォーマット後の話を 大きく書いて発送。
その後、何も返事が来ていない。という中間報告。

もちろんSDの接点などは、清掃して接点復活材など
を軽く塗布しておきましたけど、K−32では、正常なので
本体の不良と思われますけどね。

送ってから気がついたけど、本体の初期化って
あるかと思うけど、それは試さなかったな。

書込番号:25642781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/01 11:59(1年以上前)

>ja8oxyさん

閏年と何か関係がありませんか。

書込番号:25642800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2024/03/01 12:53(1年以上前)

うるう年の29日は、鬼門やね。
開発部門でも、口酸っぱく、日付の概念は、部品化したものを再利用しろとしても、
勝手に作って失敗するケースが後をたたない。

書込番号:25642851

ナイスクチコミ!1


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/01 13:12(1年以上前)

すいません。故障したのは2月の中旬なので、
関係ないかと。。。

書込番号:25642870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2024/03/01 18:13(1年以上前)

>どうも、フォーマットして1−3日くらい間開けると
>なるみたい。そのことを書いて送ったのに、なんともないから
>カードを送ってくれという。
>再度、フォーマット後の話を 大きく書いて発送。

何故、メモリカードを同梱しなかったのか、という点が疑問に残ります。
或いは別の新品メモリカードをフォーマットして使ったらどうだったか? とお試しにはならなかったのですかね?

文章だけから推測するに、メモリカードが寿命=書込み回数超過でフォーマット後1〜3日でメモリセルの情報保持機能が消失=本来のメモリとしての機能不全、になり、カメラ本体が一生懸命データをメモリに書き込もうとしても、書込み後のデータ照合で不一致多発で >画面に書き込みが出来ない

となったとか??

>K−32では、正常なので
>本体の不良と思われますけどね。

この『本体』というのはメモリカードの事でしょうか?
或いは『K-3 II』を使って試して異常なしだからK-3 IIIの『本体』が異常だった?
少々難解で御座いました・・・

書込番号:25643163

ナイスクチコミ!6


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/02 12:05(1年以上前)

なぜ カードを送らなかったのか>
 メーカーの方から、本体以外前後キャップのみで送れという指示でした。
 もちろん電池も不要と言うこと。
私は、ほとんどスロット1しか使わないので
書き込み回数オーバーは考えられない。
4枚持っているかSDどれに交換しても同じで
K−32に装着して使っても異常ないので
カードの不良とは考えていないこともありましたからね。
当然、カメラ本体の異常としか考えていないのでしたよ。

書込番号:25644042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3836件Goodアンサー獲得:198件

2024/03/02 14:09(1年以上前)

>ja8oxyさん

> メーカーの方から、本体以外前後キャップのみで送れという指示でした。

承知しました。
リコーに限らずニコンもそうでしたが『カメラ本体』の異常について調査・修理を依頼した場合は、本当にカメラ本体だけ、バッテリーやメモリカード、他例えば接眼アクセサリなどオプション類を全て取っ払った状態で提出して欲しい、みたいです。

これは後々返却後に『確か〇〇というオプションを付けてた筈だが?』 なんて紛失トラブル防止のためかな?
ニコンのSC窓口の場合は、担当者さんと立ち合いでチェックリストまで用意の上で、カメラ本体に何も付けていない状態(但しマウントキャップは付けて)でお渡しとなりました。
確かショルダストラップは外すのが大変だったので、そのチェックリストにV印を付けられました・・・

ただ、今般の事象の場合は当然素人考えながら、メモリメディアの劣化も一因だったかも知れず、そこを詳しく担当者に説明の上で同梱してたら、二度の宅送の手間は省けたかなあ、と考えた次第です。
(先のRESで別の新品メモリメディアで云々、と言うのはその為の切り分け)


まあ問題の本体・メモリカード双方送ったことですし、その内原因が判り修正されて返却されるんじゃないでしょうか。
早々の解決を祈念します。

書込番号:25644190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/02 14:39(1年以上前)

なんとも書きましたがメモリカードの故障は考えずらい。
壊れているのなら、ほかのカメラでも同じエラーが出るはず
しかも、3枚とも同じに壊れるなんて考えられない。

まあ、この手の故障はなんともないと
言ってくるのがほとんどですから
あまり期待してないのですけどね。
なんて言ってくるのか楽しみですわ。

色々 ありがとう。

書込番号:25644219

ナイスクチコミ!1


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/06 04:15(1年以上前)

予想通り、異常はなしとのこと。

こちらから送った。メモリも問題なしとのこと。
 次回異常がでたら動画でも撮影して
送りますと言うことで、返送していただくことにした。

対策としては、リセットしてみる手があるかも

電源が入った状態で、電池を交換した事が有るかも
しれないので、異常が出る可能性がありますからね。

前にcanonで電源onのまま、交換してしまい。
自動露出が狂ってしまい、マニュアル露出以外
使えなくなったことがありました。



書込番号:25648840

ナイスクチコミ!2


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/09 11:50(1年以上前)

ただいま、戻ってきました。
AFボタンの故障が見つかり、交換および、関連部品を交換と書いてありました。

夜になって、アストロをためしてみれば、はっきりすると思いますが
私のシャッターが切れないのとは、別のような故障が見つかった感じ。

まなあ、修理していただいたのはありがたいです。

書込番号:25653341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/10 04:49(1年以上前)

機種不明

直ってませんでした。
今朝、蠍座でも撮って、検証しようとしたら
ホルダーを作成できませんとのメッーセージが
当然フォーマットしたら、動作しましたね。

アストロの設定と関係あるのか。。。
とりあえず、メールしておきました。
動画を撮ったのですが、肝心のエラー部分が抜けてました。

書込番号:25654410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2024/03/13 06:26(1年以上前)

別機種

メモリーメーカーの KIngstione へ、このような現象で
書き込み、フォルダーの作成が出来ない旨を相談したら
メモリの状態を適正化する
SD CARD FORMATTER と言うソフトをダウンロードして使ってみてくださいと言う。
さっそく、4枚ある 32GB 300MB/S V90 をフォーマット
今朝も、問題なくアストロが起動。シャッターも切れて、
流れのない、星が写ってました。
まだ、1回のてすとなので、なんともいえませんが、直ってほしい。
信号の読み取りタイミングが微妙にずれているのか
K-3Vのプログラムの読み込みが遅いのかも。
今回、的外れかもしれないけど、V60 250MB/s 128GB を買ってみた。
テストでは問題なく読み書きOK 当然 SD CARD FOMATTERを使いました。
一度使えば、あとは カメラでフォーマットしても良いらしい。

書込番号:25658480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/01/08 16:53(8ヶ月以上前)

>ja8oxyさん
今更ではありますが。
Kingston V60 シリーズは UHS-II で旧来のSDカードと構造が違います。
K-3, K-3II ではこの新しい構造には対応しておらず、指摘の問題が発生しないものと考えることもできます。

そして問題が発生しなくなった今更の話として、K-3IIIのスロット2 はこの UHS-II に非対応のため、スロット2のみで運用していれば問題が発覚しなかった可能性があります。
この違いを検証できていたら技術的に面白かったかもしれませんね。

このスレッドも質問スレッドではないのであまり追求されてなかったのですが、どんなカードだったか、というのは結構重要な情報だったりします。案外 Sandisk のような大手のカードがやばいこともあったりしますので。

書込番号:26029166

ナイスクチコミ!1


スレ主 ja8oxyさん
クチコミ投稿数:80件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/01/08 17:51(8ヶ月以上前)

機種不明

使用中のSDカード

古い話で、SD formaterを使用後、問題は起きてないので、忘れてました。

何か、説明が良く理解できてないのですが、UHS-IIに対応していないと
エラーが起こらないと言うことですか?

K-3Vの slot1 はUHS-II に対応しているので、エラーが出るということですか?
SDカード =>Kingston V60 シリーズは UHS-II なんですよね?
対応していないと、エラーになるのは判りますけど??

説明が逆に感じてますけど??? わたしの間違いですかね?
今回、は写真の物を使ってますが、両方 SD CARD FORMATER でフォーマットしてます。


書込番号:26029215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/31 22:41(7ヶ月以上前)

>ja8oxyさん
書き込んだことすっかり忘れてました。申し訳ないです。

UHS-II に対応している、ということは、そういう制御をしているということです。追加された端子を使用する制御ですね。
そしてカード側のソフトを書き換えたということは、そちらにバクが有った可能性があります。

逆に非対応の組み合わせの場合は UHS-I の制御(というか基本的なSDカードの制御)となります。
こちらのソフトで不具合は出にくいです。制御が古びてますから。

つまり比較的新しい制御を実行しようとすると、技術が未成熟でエラーになりやすい。
こういうことはよくあります。

書込番号:26057426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:413件

老眼と近眼で星の撮影に関してフォーカスがつらいので遠だかっていましたが、題名の機能のメルマガの内容が気になりました。
便利そうだけど、K-1 はお安くなっているようですが大きく重いので無理そうです。

この機能が、K-3 等に搭載してくれないかなと思っています。

以上、ちょっとした期待でした。

書込番号:25835810

ナイスクチコミ!5


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2024/08/04 00:48(1年以上前)

無理そうですね。K-3 Mark III はブラックが海外専売になったようですし笑

書込番号:25836872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2024/08/05 09:02(1年以上前)

>The 1stさん
 ご回答ありがとうございます。
 やっぱり無理そうですか、、、

>K-3 Mark III はブラックが海外専売になったようですし
 残念なのか、次回機種への布石なのか?
 モノクロモデルなど色々と特化しているようで、他社製品にある星夜写真の特徴を取り入れてアストロトレーサの利用推進を期待しています。でも、やっぱり星の合焦は難しい。

 とりあえずは生産を続けてくれるようですので部品在庫は期待できそうですね。

以上 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25838354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/10/30 17:02(10ヶ月以上前)

ファームウェアバージョンアップして2.20になって気にしていた装備アップされましたよ!!ただし課金しないとつかえないですが。良かったですね♪

書込番号:25943896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件

2025/01/26 13:57(7ヶ月以上前)

>ぴのっきぃさん
 いい情報をアップしていただいてたのに気が付きませんでした。
 先日、「天体写真アシスト」を購入してセットアップが完了しました。セットアップの「機能解除」って表現が微妙ですね。
 天候の都合で試していませんがより撮影が楽になりそうです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26050947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2025/01/30 18:14(7ヶ月以上前)

当機種

定番のオリオンです

>ぴのっきぃさん
 
 何とか撮影機会に恵まれました。光害がかなりある場所のため星夜写真用のフィルターを付けています。
 レンズ径に対応する商品がありませんのでサイズ調整用のリングを使用してます。
 合焦が自動なのでレンズによってズームリングとピントリングを間違うことがあるのでこの機能で効率が上がりました。

 大した写真ではありませんがアップしてみます。


書込番号:26056042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ242

返信55

お気に入りに追加

標準

K-3 Mark III ディスコン

2025/01/15 13:53(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:929件

八百富さんからの情報です。
えらく早くないですか?
後継機はなしの模様。
レフ機でいく宣言どうなっちゃったの?
https://x.com/yaotomicamera/status/1879339819949797498

書込番号:26038012

ナイスクチコミ!14


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/15 14:32(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

この時期にK-3IIIディスコンということは
K-3IIからKPの時同様に年末にラインを切り替えている可能性が高いので、
春には何か新製品が出そうですね。
それがK-1IIIなのか、GRIVなのかはわからないけれど。

書込番号:26038051

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:929件

2025/01/15 15:02(7ヶ月以上前)

>koothさん

噂話が出てるのはその二機種なので、普通に考えるとどちらかでしょうね。
ただこのままAPS-Cフラッグシップ機がフェードアウトは寂しいかな…
間があいてもIVは出してほしいけど、現状無理でしょうね。

書込番号:26038078

ナイスクチコミ!9


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2025/01/15 23:35(7ヶ月以上前)

EUだとType-Cで充電できないカメラは売れなくなったようなので、その影響のディスコンなのかと個人的には思ってます。
だから、改良した機種を近々発表するのではないかと。

書込番号:26038656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件

2025/01/16 07:23(7ヶ月以上前)

>k@meさん

あの…K-3 IIIはボディも別売り充電器もPD対応Type C充電ですが。
ちゃんとEU対応ですよ。

書込番号:26038790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/16 17:53(7ヶ月以上前)

シルバーのみの販売になった時点で、在庫整理に入ってるとは思いましたが・・。
有償機能拡張のためのファーム用メモリ強化とK-1mk3搭載予定の新機能のフィールド検証程度の微変更でK-3mk4が出る事を期待したいですねェ。
メカニカルや光学的な部分は、長く使えるプラットフォームボディーだとは思うので。

書込番号:26039428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 20:12(7ヶ月以上前)

む、む、む、ペンタックスもとうとう一眼レフ仕舞いですか!?

書込番号:26039567

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/16 21:36(7ヶ月以上前)

何かしら出すにしろ、出さないにしろ、メーカーにはさっさと情報を出してほしい。出さないなら、それはそれで、別のものに資金回したいし。

書込番号:26039659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件

2025/01/17 08:23(7ヶ月以上前)

機種不明

生産終了品の一番上ど真ん中にどんと構えてるのがまたなんともやるせない。

>RTK-PNAVさん

ね?それですよね。
待ってもいいようなものを出すのかこのままお仕舞いなのか?
それくらいはね?
ユーザー側からしてみれば無限にお金あるわけじゃないんだから。

この頃(以前から?)ディスコン時に音沙汰もなしに公式生産終了品にシレッと入るだけで
八百富さんのツイッターでメーカーから生産完了の案内が届いたって書かれるだけですから。
公式発表はないですね。


>くちびる、サクラフレッシュ。さん

懐かしいハンドルですが(笑)
ハセキョールミナス、当時使ってましたよ。

書込番号:26039946

ナイスクチコミ!2


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/17 16:52(7ヶ月以上前)

KPクラスのレフ機が1種類あればいいので、KFを更新してほしいなぁ。

書込番号:26040430

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/17 19:05(7ヶ月以上前)

ペンタックスの終焉、もう、秒読みに入ったのかも?

書込番号:26040540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件

2025/01/17 19:16(7ヶ月以上前)

ディスコン機種って修理対応5年でしたっけ?
K-3 IIIは実質2029年いっぱいで修理できなくなりますよね。
後継機種ないのに、これかなり厳しくない?

書込番号:26040552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/01/17 23:29(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
普通にK-70からKFになった時と同じ流れでしょ。部品の高騰でK-3IIIの価格で作れなくなったので、価格を高くしたK-3IIIの名前が変わるだけの商品を出すんでしょうね。そうしないと、利益が出ないんだから仕方ないですよ。逆にK-3IIIはとてもリーズナブルなので、最低価格で買えた人はラッキーですね。
それに気づいた人が買ってるのか値上がりしてきましたね。

書込番号:26040810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:929件

2025/01/18 08:32(7ヶ月以上前)

>ぐるぐるガムさん

あ!それ考えてもみなかった!
確かにそうですね!

書込番号:26041013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5

2025/01/18 08:45(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
在庫がはけたら何かしら発表があると思いますよ。k-70の時は黒死病が直ってるはずのKFに価値を見出せましたが、K-3IIIは何か良いものをプラスしてくれないとユーザーは喜ばないと思いますので、そこはわかってるPENTAXへ期待しましょう。

書込番号:26041027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Penta55さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/18 15:02(7ヶ月以上前)

最近新製品のニュースが無く心配していましたが・・
やはり、という感じですね。

K-5Us→K-3U→K-3Vと使ってきて現在は3Uと3Vの2台体制で運用しています。
たぶん後継機は出ないと思いますので、在庫がある店でシルバーを1台発注しました。
これであと5年はマウント替えの心配をしなくてすみますが、これが最後のペンタックスになるのかな。(´;ω;`)ウッ…

書込番号:26041447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件

2025/01/19 17:47(7ヶ月以上前)

リコーイメージングUSAは、ペンタックスフォーラムからの問い合わせに対して、次のような声明を発表しました。「日本での事業についてはコメントできませんが、PENTAX K-3 IIIは米国ではまだ販売されており、2025年の計画の一部であることは確認できます。
https://www.pentaxforums.com/forums/16-pentax-news-rumors/476081-pentax-k-3-iii-has-been-discontinued-now-being-sold-stock-inventory-22.html#post6049763


はてさて、真相はいかに?

書込番号:26042898

ナイスクチコミ!4


Charborgさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/19 20:00(7ヶ月以上前)

日本語梱包は完売したけど、
英語梱包の在庫は、まだまだ今年分も残っている…とか

書込番号:26043055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2025/01/20 13:14(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現状ボディ、2-3世代かけて磨けば理想のレフ機になると思います。
欠点は見ずらい測距点、水準以下の貧弱なバッファくらい。

個人的には上記改善+チルト搭載の派生モデルを望みますが。

これほど優れたプラットフォーム、型投資を一世代終了はないでしょう。

書込番号:26043883

ナイスクチコミ!16


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/20 19:41(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
 
はじめまして^^

現在KF&サンヨンで撮影しておりますが、11点フォーカスでは。。。

で K-3 MarkVの購入資金を捻出中の事でがっくり^^

円安で輸出好調 で GRの輸出に資金を集中?

そのほうが 売上&利益は上がる との経営判断 も可能性はあります

K-3 MarkVは海外で販売中なんで

逆輸入に任せた?

願いは MarkW ですよね^^

OMDSからの星専用カメラが販売され その後 すぐに MarkV ブラックが無くなり シルバーも生産停止

アストロレーサーの改良版 開発中? なんてね^^

こういう事も考えながら 春以降のリコーさんに注目ですね^^

良い絵なんですよね ペンタックスって^^

書込番号:26044300

ナイスクチコミ!3


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 21:12(7ヶ月以上前)

正直・・・リコーもギリギリ黒字レベルであり、カメラ事業をどこまで続けるかでしょう。
PETAX17やリコーGRのような単発ではいけるかもしてますが、AFセンサーやボディの新規開発をしてまで
一眼レフの需要がいつまで続くのやら。

いっそEマウントや、Lマウントで小型軽量のスナップカメラでも出した方が生き残れるかもしれませんね。

書込番号:26044408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/01/21 09:12(7ヶ月以上前)

>d35popsさん

ツイッターではKFとサンヨン、ゴロゴロで精力的に野鳥撮られてる方いますよ。
その方K-3 IIIも持ってるんですけど、KFメインで撮影してます。
それどころかK100Dや*ist Dsも現役バリバリで使ってらっしゃいますよ。

書込番号:26044852

ナイスクチコミ!4


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/21 22:15(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

ハイ 私 PHOTOHITOにて 磯釣り師100 で投稿しており、お気に入りも良くいただいております^^

アオサギとサギの飛翔の写真も KFのレビューに貼り付けてますし

KF良いカメラですよ^^

しかし 静止画ならいいのですが カワセミ等ですと11点フォーカスでは歩留まりが悪いんです

D500はクロスセンサー99点 D7500は 51点(クロスセンサー25点?)

でもね ★300o f/4 が好きなんです^^ で ペンタックスなんです

人間ってね 欲の塊なんですよ

KF&サンヨンのレビューで46イイね を頂いておりまして 良い機種ですよKFは^^

KFは単焦点 広角で使用し

K−3 MarkV&サンヨン で使用予定でした

そんな価値観もある それが多様性^^

ダイバーシティー〜インクルージョン そしてパーパスへと昇華しているグローバルな考え

おっと ここは K−3 MarkVのディスコンについて ですね

寂しい Wに期待です^^





書込番号:26045764

ナイスクチコミ!4


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/22 21:21(7ヶ月以上前)

>プレナさん

そうですね ギリギリ黒字^^

そもそも、リコーがHOYAからペンタックスのカメラ部門をM&Aした理由は

「欧米でのペンタックスの販路獲得により リコー製品の欧米市場での売り上げ拡大」の為でした^^

で 現在 M&Aにより リコー製品の 欧米の販路は獲得した訳ですから ペンタックスブランドに固執していないような。。。

2024年 7月 リコーは 「セカンドキャリア支援」 として1000人規模の人員削減

リコー CHRO(最高人事責任者)の長久良子さん 

「過去の実績を重視する傾向やポジションの既得権益化が、適材適所的な人材配置を阻んでいた。真に貢献している社員が報われ、チャレンジを後押しできる会社にならなければ、変革など成し得ない」 

これって 過去の実績を重視する=一眼レフ支持者

GR開発者=チャレンジしている若手世代

とも 解釈できます 私個人の見解ですが^^

それと同時進行で K-3 MarkVの売り切りに入り、ブラックが無くなり 今回の生産停止

リコー として「生産停止」 

でも世界市場では一眼レフの需要はあり、販売計画もある

それは ペンタックスブランド(リコーブランドは残す)を売却する可能性も秘めており 

M&A先が日本企業か外国企業か?

IBMが中国企業に売却し レノボとして企業価値を高めた

それと同じようなM&Aなら 大歓迎です (個人的見解)

今後のリコーさんに注目

K-3 MarkVのボディーを使用し Wが出て24〜5万円?

その金額なら 日本市場での販売にリコー経営陣は GOを出せるのでしょうか

縮小傾向にあるレフ機市場での投入。。。

こんな事を考えながら散策し 野鳥等を撮影するのが楽しい

そんな 馬か鹿な私です

長文にお付き合いいただきありがとうございました^^


書込番号:26046866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件

2025/01/23 08:13(7ヶ月以上前)

17に現をぬかすペンタックスに怒って見切りつけてニコンへ移行した元生粋のキシアン知ってますからね。
K-1 IIにJ limited 01にK-3 IIIにK-3 III Monochromeにレンズ多数全て処分して。
あまりにもフィルムやGRIIIに現ぬかしたりライカ目指したりしてると手痛いしっぺ返し食うかもね。

私は移行はしないけど、雲行き怪しいのは事実なのでEマウント用意して慣らしてます。
杞憂であればEマウントの出費くらい笑い飛ばせます。

KP J limitedのときの
「1%でもいいので、熱烈に支持して愛してくれるユーザーが存在してくれるのなら、その為に造ろう」
これこそペンタックスだったのにね。今や切ってしまおうと考えてるのかな?

書込番号:26047136

ナイスクチコミ!6


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/23 10:45(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

100/2400万画素 1/24 トリミング

>5g@さくら餅さん

アップロードした画像ですが KF&サンヨン購入時2024年3月31日から この現象が何度も出ており SDカードを変えたり LUMIXで同じSDカードで撮影したり 色々試した結果 KFしか出ませんでした

先日 この件をペンタックスにメールすると SDカードの問題だとか カメラ内現像なら出ない という内容で「KFには何の問題も無い」とのメール回答でした 社風?

リコーイメージングの社風なのか K-70 黒死病での顧客対応&アフターサービスが悪く? ペンタキシアンが離れて行った? その為 KFやK-3 MarkVの売れ行きに影響した? と個人的感想

マップカメラさんで 新品KFと新品サンヨンに保証つけて18万程で購入したので、こういう問題があっても この絵が堪らなく好きで 許してしまうんですね 個人的感想ですが^^

まあ リコーさんが 一眼レフ部門に対しての投資を行っても 行わなくても 海外からの輸入で購入できますし 円安でK-3 MarkVの逆輸入価格が気になるところです

ペンタの絵 良いんですよね〜

キャブレーションモニターで拝見すると 圧倒的なんですよね

3枚目のルリビタキは 1/24でのトリミングですが KF&サンヨンのトリミング耐性は良いんです^^ (一点フォーカスです)

「全ては顧客から始めろ」 By ドラッカー

上記 1行の文面をペンタックスさんに送ると 偉いさんがメール回答し カメラをお送り下さい 点検致します という回答が有りました^^

ペンタックスさんも理解ある方 隠蔽する方 人それぞれ

いつも思う事は 「従業員は真面目に仕事している」 問題は意思決定する上層部 だと^^

すみません また長文になりました^^

K−3 MarkV ブラック 逆輸入 検討したいです^^






書込番号:26047265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/23 11:39(7ヶ月以上前)

10年後には、極楽堂の様なペンタックス専門店が出来てそう>5g@さくら餅さん

書込番号:26047311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/24 00:44(7ヶ月以上前)

リコーイメージングに、今後一眼レフをどうするのか問い合わせしたところ、今のところ一眼レフ販売は継続する予定とのことです

書込番号:26048140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/01/24 01:03(7ヶ月以上前)

個人的には、K-3IIと同様にGPSを内蔵したK-3III+が出て来ないかなと。(笑)
GPSログ機能便利だったんですよねぇ。そのためにK-1IIの購入を検討しているくらいです。

書込番号:26048156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/24 04:44(7ヶ月以上前)

額面通りに取ってはならぬが

書込番号:26048203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/24 07:32(7ヶ月以上前)

ディスコンの話題が流れてから、
K-3iii用のバッテリーをポイントで買ったのですが、
製造が2024年7月でした。

単に在庫部品の補充なのか、
はたまた、新製品の準備を兼ねているのか。

K-3iiiや同Monochromeを買った時に入っていた
バッテリーとか、
今回の様に追加で買ったバッテリーの製造時期と
併せて考えると、
GWまでに同バッテリー使用機種が出そうに思えます。

今年はまだ四谷に行けていないから、
この手の話題を振ってスタッフさんたちの反応を
見るとかは全く出来ていません。

書込番号:26048259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 07:40(7ヶ月以上前)

Kマウントがオープンだったように
今ならLマウントかEマウント、
流石にマイクロ4/3は泥舟ですけど・・・

一機種ミラーレス出して、
得意分野のパンケーキ単焦点やリケノン
など利益が見込めるレンズだけやってみる
・・・というのも今更無理かな。

書込番号:26048265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2025/01/24 09:03(7ヶ月以上前)

>koothさん

さすがにバッテリーで判断するのは飛躍しすぎでしょ。
現行機のMonochromeだけでなくK-1 IIも同じバッテリーなんだし。

書込番号:26048345

ナイスクチコミ!1


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/24 11:11(7ヶ月以上前)

あの〜 例えば リコーイメージングさんが

「k−3 MarkWを25万で販売したいのですが3000台作らないと採算が合いません つきましてはクラウドファンディングで3000台に達するか検証致します」

これは 広告宣伝における変動費&固定費の削減と人件費及び倉庫保管費の削減が可能なんですね^^ 成功すれば その3〜6か月後に同じ事を行い 損益分岐点を下げる販売手法をとれば レフ機存続可能ではないかと^^

そんな方法もあるわけです 2500台くらいまで達すると リコーグループの社員だったり、高齢の元ペンタキシアンの方々の応援もあるかも知れません  インクルーシブな会議を開いても良いでしょうしね^^

2024年7月〜店頭販売から直販に切り替え 経費削減 その先の販売手法です

実際 一眼レフを今後存続させたいなら カメラ会社だけではなく、私達顧客の中で「存続させたい顧客層」の方々と 一丸となって 「レフ機存続」という目標に焦点を合わせ どうすれば良いのかを考え、参加する時代だと思います^^

一元論ではありません

ネクスト・ソサエティー 「今まで誰も経験した事のない時代」 By ドラッカー

上記で考察すると 「誰もやった事の無い販売手法」も模索すべき との私的な意見です^^


書込番号:26048449

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/24 19:26(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

>現行機のMonochromeだけでなくK-1 IIも同じバッテリーなんだし。

K-1IIはK-3IIIより前の機種なので、多分フィリピン製だから、今は倉庫在庫のみかと。
だとすると、カメラの箱の中には既にフィリピン工場があった時代のバッテリーが入っているはず。

確かに、
>>単に在庫部品の補充
の可能性もありますが、
過去K-3系やQシリーズ用のバッテリーを継続的に買っている身としては、
「なんとなく匂う」んですよ。
バッテリーを小ロット作るのは割りが合わないわけで。

まぁ、あくまで個人の感想なんで。

書込番号:26048890

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/24 20:29(7ヶ月以上前)

やっぱり、ペンタックスの一眼は終了?
あるいは、譲渡?

書込番号:26048968

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/25 05:33(7ヶ月以上前)

>koothさん
ちょっと横から失礼します。
つまり、一眼レフから撤退などと言うようなら、バッテリーの小ロット生産なんてコストのかかることはしないということですか。
つまり、まだまだこのバッテリーを生産し続けていく意志がペンタックス(リコー・イメージング)にはあるということでしょうか。
つまり、なにかしらの発表を待っているデジタル一眼レフカメラが、この先に控えている可能性があるということでしょうか。
私は、K-3m3は液晶を可動式にしてバッファを増量させた派生モデルを作るだけで爆発的に売れると考えています。
おそらくK-3m3ユーザーの不満点は、そこにあるのでしょうから。
逆に、新しい技術で全く新規のカメラをとなると、デジタル一眼レフというものはもう技術の限界点にあるのではないでしょうか。
ペンタックスとしては新技術で市場を沸かせることが不可能になるなかでフィルムカメラプロジェクトを立ち上げた。
そう考えると、液状を可動式にしてバッファを増量させただけで売れる可能性のあるK-3m3は魅力的な商品です。
それを行うには、そうコストをかけないですむわけなのですから。
以上、長々と失礼しました。

書込番号:26049292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件

2025/01/25 08:16(7ヶ月以上前)

可動液晶はバリアングルだけは絶対やめてほしい。
左横に出っ張るから邪魔で邪魔で仕方ないし、ヒンジ部分が貧弱すぎるし。
チルトもしくはフレキシブルチルトならいいですが。
チルトでも自撮り用で180度開くのは不要。

私はバッファ増やすだけで良いですけどね。
そもそもライブビュー撮影使わないのでK-3 IIIの固定液晶で困った場面は全くない。

書込番号:26049363

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/25 11:47(7ヶ月以上前)

別機種

>青い糸さん

基本的には、その可能性があると思っています。
ただ、製造年月から逆算した発注時期が昨年今頃。
2月のフジX100viに引きずられた
3月のGRiii特需で、
ラインの稼働計画がかなり変わったはずです
(GRiiiの生産を終了して同HDFを作っていたのに、
追加のGRiiiを部品発注から行った可能性)。
その分GRivが遅れているから、
一緒に後ろにずれるとか、
ペンタの常でさらに1年遅れるとかは
それなりにありえます。

なので、kooth個人の極論と考えていただいても。

書込番号:26049629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/25 13:44(7ヶ月以上前)

>koothさん
はい。わかりました。
過度な楽観論は厄介ですから、のんびりと待つことにします。

書込番号:26049769

ナイスクチコミ!1


Penta55さん
クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 14:15(7ヶ月以上前)

機種不明

最高のカメラです!

なんとか関連部材も含め通常価格で入手完了できました。
このクチコミを見なかったら危なかったかも。
ありがとうございました。

リコーから正式発表がないので先の事はわかりませんが、リコーのHPにあるKマウントレンズの
ラインナップ一覧を見るとそのヒントがあると思います。

今までは毎年更新されていましたが2023年8月が最後で、しかも開発中の機種の記載が無くなっています。
発売から既に7年経過したK-1Uの在庫が少なくなった時点で何か発表があると思いますがどうでしょう?

書込番号:26049803

ナイスクチコミ!3


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 15:34(7ヶ月以上前)

この問題の真相を知っている人は リコーさんの ごく少数の経営者幹部さん達だけ^^

あとは

個々が予想し あたるか 当たらないか^^

2025年3月決算における 在庫を一掃販売する事による 一眼レフ事業部としての黒字化

その数字で リコー本社が決断するのか?

ある種 リコーイメージングの経営層がレフ機存続に対して リコー本社に対しての2025年3月期の 目標売上高&利益の黒字化が必須条件だったりした場合、1月〜3月まで レンズ&KF等 価格を下げてでも販売する可能性も否定できません^^

それとも 2025年3月までにペンタックスブランドを事業譲渡し黒字化、その原資にてリコーイメージングのカメラ開発費にあてる?

それなら もうM&Aにおける買い手企業&ファンドのデューデリの段階に入っている可能性も?

どちらにしても K-3 MarkVの部品保有期間5年 2025年初頭までのバッテリーは生産するわけですから^^

個人的には Z50Uの投入及び 富士フィルムのX-M5 XC15-45キットで14万弱 どちらも販売好調 予約もできないM5^^

ニコンはここ最近のキャンペーンにてD850 D780 共に5万円キャッシュバック D780の絵は素晴らしく実質18万円程 Fマウントは新品&中古市場で安く手に入りますよね 

ニコンは一眼レフの開発は中止 しかし販売中止ではありません^^

上記を鑑み 国内市場に一眼レフの新規開発&投入の投資判断及び意思決定は 大変難しく

海外生産で1ドル160円弱 それだったら 国内で販売するならば 1ドル100円の時の販売価格の1.6倍=30万になるんですよね

それなら K-3 Wは 売れるのか どうするのか?

意思決定の判断の意見が割れる要因のひとつですね^^

18年程前にM&Aした時のカメラ市場と 現在のカメラ市場を考えると 海外生産の一眼レフを輸入し販売する価値は。。。

追記 

K-3 MarkW として シグマ タムロン等のレンズ販売 これって魅力的ですよね そんな販売なら売れるんじゃないですか?

売れないレンズの長期保有及び倉庫管理費&人件費等削減でき 顧客にも喜ばれる そんな企画 欲しいですけどね^^





書込番号:26049887

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/25 20:59(7ヶ月以上前)

あの・・・シグマもタムロンも
一部OEMレンズを除き、とっくにKマウンレンズは
見限られてますが??

シグマのラインナップに残ってるのは
単焦点2本とズーム1本のみ。
タムロンに至っては一本もありません。

キヤノン・ニコンもプロ機を除くと
EOS5DIVは残しているものの
一般向けの機種は新興国向け
の廉価Kissのみ。

ニコンもD780以外は既に発売から数年経過した
D7500とD850だけです。


いくらそこそこの出荷台数があるとはいえ、
ニコン・キヤノンですら既存の商品を数年
継続販売しているだけに過ぎません。

右肩下がりで、そこにリコーが出したところで
むこう何年売れるのでしょうか?
希望的観測よりも現実はもっとシビアです。

書込番号:26050277

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/25 22:43(7ヶ月以上前)

>d35popsさん

>2025年3月決算における 在庫を一掃販売する事による 一眼レフ事業部としての黒字化

それは昨年度、2024年3月決算で実現したこと。
新宿のサポート拠点をを閉めて四谷に移して、
量販店の展示機を回収して中古やアウトレットで売ったり、
フィリピン工場を引き払ってベトナムに集約したりして頑張った結果。

黒字の目途が立ったから
低コスト(センサやリチウムイオンバッテリーなどの高額部品が不要)のPENTAX17のプロジェクトを
発足させ、製品を出すまでに至ったわけで。

M&A可能性は、2022年から継続で、
そのためにリコーイメージング本体ページから分ける形で
PENTAX officialとGR officialを用意したし、
確か両ブランドの財布も分かれていたと記憶しています。

一眼レフ用レンズは、コストがかかるけれども売れないので、
シグマやタムロンは一眼レフ用から既に手を引いています。

書込番号:26050379

ナイスクチコミ!5


d35popsさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/25 23:34(7ヶ月以上前)

思うんですが 

「顧客を創造する」 という理念で 

ペンタックスの一眼が売れるにはどうすればいいのか

その提案を皆さんがすれば良いのではないでしょうか?

人の臆測に否定したところで

真相を誰も分からないんです^^

全て 臆測なんです 私も含め 皆さん そうです

私が記載しているのは

リコーイメージングの方々が このクチコミもチェックしているからであり

その方々へのメッセージです^^

ペンタからマウント替えの要因は レンズの少なさも要因の一つです

カメラメーカーさんは 収益があがる顧客層を探しているわけで

その為に発信しております

私個人は レフ機で育ったので レフ機が好き

でも K-3 MarkW の金額によっては ペンタックス 一眼に固執しません

タムロン 70−210 f4にHDコーティング 

ペンタックスブランドで 2020年2月発売

撤退? 

いかがですか  

シグマもタムロンも 全ての企業は採算が合えばOEM製造いたします

なんか価格.com のクチコミは ディベートで勝ちたい のでしょうか?

SONYが売れるのは 従業員が個人個人の創造力で挑戦し Sonyはその器だと

そういった Sonyの人事理念の実行をしているからなんです

理念の策定と実行 これだけです

リコーイメージングの理念が全ての従業員及び経営層の方々が実行され 顧客創造しておれば K-3 MarkVの生産完了で 顧客を不安にさせる という事を避けれたのではないでしょうか?

顧客を不安にさせる リコーイメージングの経営者の意思決定が間違っていると 私は思います

ここで 無駄な論争をする必要も無く 皆さんがWINWINとなる

顧客どうしでディベートするなんて愚の骨頂

この投稿で最後と致します 

ありがとうございました








書込番号:26050421

ナイスクチコミ!9


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/26 00:27(7ヶ月以上前)

正直、もはやリコー・ペンタックスが撤退しようがしまいが、カメラ市場自体に何の影響もないです、
親会社に切りすてられたOMデジタルイメージングも、4年間1度も黒字を出せていませんし、そろそろ結果を出さないと
ファンドにすら見捨てられかねません。GoProももはや、DJIにかなわずいつ潰れてもおかしくない状況です、。


市場もミラーレスフルサイズ・APSCに収束しつつあり、キヤノン、ソニー、ニコンのトップ3と、パナソニック・富士フィルム、
これに海外のDJI、ライカ、ハッセルブラッド、レンズメーカーとしてタムロン、シグマ、コシナとあとは中韓メーカ。

継続していけそうなのは、これぐらいかと。

書込番号:26050447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/26 01:29(7ヶ月以上前)

レンズの在庫も少なくなってきましたね
DA20−40のブラックも販売店には無い模様
やはり終演なのでしょうか?

書込番号:26050469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/26 01:47(7ヶ月以上前)

Lマウント、Eマウントを勝手に使えるものと勘違いしてる人いるけど...
Eマウントの基本仕様開示は明確にレンズとマウントアダプターでの使用のみで、明確に「それ以外の製品の製造、販売等にはご使用頂けません」って書いてあるのでボディなんか使ったら訴えられちゃうよ
Lマウントも、パナソニックとかシグマは「参画」してるけどあれそもそもライカカメラAGの持ち物なんでライカが認めなきゃ使わせてもらえないよ

書込番号:26050480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/26 01:57(7ヶ月以上前)

終演ではなく、終焉ですね

書込番号:26050488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2025/01/26 09:16(7ヶ月以上前)

>d35popsさん

マウント取りたいだけの人はスルーでいいですよー。
ことレフ機に関してはけなしたいだけの人いますからね。

書込番号:26050642

ナイスクチコミ!17


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/29 07:31(7ヶ月以上前)

ここでモヤモヤしててもアレなんで、四谷で雑談してきました。

雑談の結果としては
・すぐに何か製品発表などは聞いていない
・撤退はない
・K-3iiiは想定より早く売れてしまった
・PENTAX17は小型機用ラインで製造?一眼レフとは別ライン
でした。

K-1iiiまたはKP的なフルサイズ機をリクエスト(しつつ、顔色などをチェック)。

展示機のPENTAX17の製造番号をチェック。
手元の17の番号と比較して、他社機の月間製造数を思い出して・・・思った以上に台数出ていて一安心。

掘り出し物コーナーを見たら、
KPやKFで使えるD-LI109(プチプチに包んだだけのバルク品。2016年12月製造だからKP製造合わせか)が
数量限定でなんと2000円。
社内の引き出しからまとめて出てきたらしい。

書込番号:26054038

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:929件

2025/01/29 17:15(7ヶ月以上前)

>koothさん

お疲れさまでした。
新レフ機もGRIVもまだ今春はないってことですね。
撤退はないという言葉にホッとしました。
今まで通り待つしかないですねえ。
FFでもAPS-Cでも出してくれればいいです。

生産から年月経ってるとはいえバッテリー2000円は凄いですね。
予備バッテリーはアマゾンアウトレットチェックして買いますがD-LI109は3500円ほどで2個買いました。

書込番号:26054581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/01/29 17:18(7ヶ月以上前)

死蔵バッテリー...完全放電してないか大丈夫かな...

書込番号:26054585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/29 18:22(7ヶ月以上前)

GRivの話は聞きませんでした。

バッテリーは、今晩充電します。

書込番号:26054671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/29 20:09(7ヶ月以上前)

>koothさん

> KPやKFで使えるD-LI109(プチプチに包んだだけのバルク品。2016年12月製造だからKP製造合わせか)が
数量限定でなんと2000円。

それ、欲しい!
ネットで、アウトレット品として、売ってくれないかなあ。
最初の頃購入したバッテリーが3つあるけど、どれもヘタってきて、1つは完全にアウト。
1つ買い増ししたけど、まともに買うと高いですわ。

書込番号:26054797

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2025/01/30 05:03(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん

バッテリー充電の件ですが、結果、なかなか微妙でした。

1本はすんなり充電できました。
もう1本は充電器ランプ点滅でバッテリー異常。
この状態になったら取り外し、
少ししてから再挑戦を10回以上した所で
やっと充電開始。

書き込みした昨日がクラブハウス定休日で良かった。

完全放電で使えないリスクがある旨
掲示をしてもらうよう、
営業時間になったら連絡しておきます。

書込番号:26055162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)