
このページのスレッド一覧(全34834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2021年5月5日 01:54 |
![]() |
281 | 108 | 2021年5月4日 18:16 |
![]() |
37 | 9 | 2021年5月4日 07:27 |
![]() |
8 | 3 | 2021年4月29日 21:34 |
![]() |
49 | 2 | 2021年4月29日 15:27 |
![]() |
21 | 2 | 2021年4月28日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Limited Silver
新しいK-1用のファームウェアがリリースされたので、情報まで。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k1.html
上記より引用
------------------
公開内容 《バージョン1.54》 :2021/4/15 公開
新レンズ HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited、HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedおよび、smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited、smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited、smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limitedのフォーカス動作に最適化しました。
------------------
8点

旧FA Limitedのレンズも最適化されるんですね。
情報ありがとうございます^^
書込番号:24118973
0点



桜の季節になりました。D780をお持ちの皆様、写真の投稿をお願いします。
写真は、桜に限らず、風景・花・鳥・動物(ペット)・飛行機・鉄道など何でも結構です。新型コロナの
影響で撮りに行くのが難しい方は、庭の花、犬や猫の写真でも、古い写真でもOK。楽しくゆるいスレを
目指します。
投稿時は、少なくとも1枚の写真を貼ってください。貼り逃げも歓迎します。スレ主(私)は、十分な
コメントができないと思います。みなさん同士でコメントしあってください。
写真は群馬県板倉町 頼母子の枝垂桜。
10点



>sumu01さん
スレ立てありがとうございます。
見事なしだれ桜ですね。こちらは中々しだれ桜を見かけないので羨ましいです。
写真は鹿児島の桜島です。列車の車窓から撮ったものです。
桜は今日これから撮りに行くのでまたお邪魔します。
書込番号:24041010
10点

みなさん、こんばんは
○葉桜 日和さん
すばやい投稿、ありがとうございます。
>58mm を開放で。
いいレンズをお持ちですね。また来てください。
〇娘にメロメロのお父さんさん
>この時期の光は良いですね。
そうですね。特に朝の光が好きです。
>メジロさん
私も今年は桜を撮りに行って3回出会いました。メジロつながりで貼ります。
〇kyonkiさん
お久しぶりです。D780のクチコミ、「この製品で撮影された画像」が寂しいので、スレ立てしました。
盛り上げにご協力願います。
>見事なしだれ桜ですね。
自宅から10分のところにあります。有名ではないですが、いいです。
桜の撮り方がマンネリ気味なので、今年は↓を見て参考にしました。
https://camera-web.jp/technique/sakura
埼玉県行田市 満願寺。2枚目はトリミング。
書込番号:24042436
5点

>sumu01さん
ありがとうございます!
銘玉、クセ玉、人によって評価が変わるレンズですが、
私は AF-S 58mm F1.4 ハマりました♪
近所のソメイヨシノが咲き始めたので、
蕾が多い時期を快晴の空と。
ピクチャーコントロールはデニム。
ソメイヨシノは白く飛びやすいと感じていて、
マゼンタを少し乗せるのが好みです。
書込番号:24042582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumu01さん、みなさん
こんにちは
関東以西では桜の見ごろを迎えたようですね。
しかし、こちらでは日曜日に強風を伴った雨という予報ですねで桜も明日までかもしれません。
>sumu01さん、確かに桜の撮り方はマンネリしがちなので進歩がないと反省しきりです。
昨日撮影してきた写真をアップします。私が毎年通う撮影スポットなので去年もどこかのスレに貼ったと思います。
しかし、このD780で撮ると安価なレンズでも隅々までキッチリとクッキリ写ります。
たぶん裏面照射24Mpセンサーのお陰かなと思われます。
書込番号:24042994
6点

こんばんは
D780をお持ちの皆様、週末は撮りに行きましょう。そして貼りましょう。
○葉桜 日和さん
>… ピクチャーコントロールはデニム。
>… マゼンタを少し乗せるのが好みです。
いろいろやってますね。私は露出補正、時々ピクコンをビビッドにするくらい。
デニムを試しましたがうまくいきませんでした。
〇kyonkiさん
桜に菜の花、電車、いいですね。撮影時間を見ると、カットを変えるにはそれなりの時間が必要な
ようです。お疲れさまでした。
自宅の庭のハナモモ。
書込番号:24044408
3点

>sumu01さん、みなさん
こんにちは
>sumu01さん
>撮影時間を見ると、カットを変えるにはそれなりの時間が必要なようです。
あの線は田舎のローカル線なので1時間に1本の列車しか来ません^^;
ですから、列車が来るときはシャッターチャンスを逃すまいと緊張します。
あの日は結局あの場所に4時間ほど居ました。
今日は福岡県の小倉城です。
たぶん、去年もアップしたかと思います。
今年はあえて天守閣は撮らずに石垣の桜や水面に映る桜を狙ってみました。
書込番号:24045363
4点


こんばんは
〇kyonkiさん
>あの日は結局あの場所に4時間ほど居ました。
気合が入ってますね。
>今年はあえて天守閣は撮らずに石垣の桜や水面に映る桜を狙ってみました。
いいと思います。本来であれば、写真は主役を明確にするべきであり、1枚目は石垣が主役、2枚目は
桜でしょうか。私の3枚目は何が主役かわからない(笑)。桜を撮りに行ってメジロがいるとき、桜が
主役でメジロがサブという写真を狙ってますが、そういう状況になりません。でも、楽しく撮れれば、
それが一番ですよね。私はピントがいい加減。
○葉桜 日和さん
↓これ何でしょうか? 不思議な構造物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3526853/
>明日は撮影予定なのですが、天気予報が、、、
こちらの予想は午前曇り、15時ころから雨。外れるでしょう。
埼玉県行田市のさきたま古墳と忍城(おしじょう)へ行ってきました。都合により、9時には帰宅。
忍城は新しく建てたもので、小倉城のような立派な石垣はありません。
ピクチャーコントロールをニュートラルで撮っています。撮影時間は8時前、薄い雲はありますが、
晴れていました。1・2枚目はキリットしないので、オートに変更。4枚目はニュートラルです。
書込番号:24046267
4点

>sumu01さん
東京国際フォーラム です。
東京駅と有楽町駅の間にあるので、アクセスも良いですよ。
開放の写真ばかりだったので、絞った人工物を(笑)
明日、曇でも良いので、天気持ってほしいところです。
ポートレート撮影なので、作例は出せませんが♪
書込番号:24046404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


すみません訂正します。
×:コガラ
〇:コゲラ
打ち間違えちゃいました。
書込番号:24046987
5点

みなさん、こんんちは
>sumu01さん
忍城とは小説「のぼうの城」の舞台になったところですね。
城好きなので一度は訪れてみたいと思っていました。
ニュートラルで撮られたお写真はお城の雰囲気に合って落ち着いた感じでとても良いなと思いました。
今回の私の写真は「モノクロで撮る桜」です^^;
書込番号:24047044
4点

>娘にメロメロのお父さんさん
こんにちは
メジロの飛翔を上手く捉えていますね。お見事です^^
鴨の光沢も奇麗です。
書込番号:24047071
3点

>kyonkiさん
鉄道のお写真の構図好きです。良いですね!
4時間も粘るのはすごいです。
ありがとうございます。飛翔は難しいですね。
どんくさくてタイミング遅れました(^^♪
ISO3200くらいだとノイズが全く気にならないのは嬉しい性能ですね。
D600はここまでが画質の許容範囲だったので撮り方変わりました。
書込番号:24047521
2点

>sumu01さん
メジロに3回も出会えるのは嬉しいことですね。
私はまだ2回ですが、最初の1回は30秒しかなかったので2回目に出会えた時はとっても嬉しかったです。
書込番号:24047631
3点

こんばんは
○葉桜 日和さん
建物の件、ありがとうございます。
>ポートレート撮影なので、作例は出せませんが♪
はい。58mm f/1.4Gが活躍しそう。
〇娘にメロメロのお父さんさん
>寂しいので追加します。
ありがとうございます。D780の作例が少なすぎます。D3100の時も、D800Eの時も、たくさん投稿され
ていたのに…。
↓花の場合は、柔らかいのもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3527547/
>メジロに3回も出会えるのは嬉しいことですね。
作例が少ないので、この後2度投稿します(2度目がメジロ)。3回目のメジロはすでに投稿済みです。
1回目は30分、2回目と3回目は15分くらい付き合ってもらいました。でもそばに来ない、動きが
早すぎるなどで、思うように撮れていません。それでも今年は運がよかった。
〇kyonkiさん
>忍城とは小説「のぼうの城」の舞台になったところですね。
そうです。
インパクトのある画ですね。モノクロで力強くなっていると思います。点景もいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3527405/
埼玉県行田市 さきたま古墳
書込番号:24048418
4点


みなさん、こんにちは
>葉桜 日和さん
ポトレ撮影いいですね。
最近、ポトレは撮ってないので羨ましいです。
>娘にメロメロのお父さんさん
奇麗なピンクの優しそうな桜が素敵です。
今回は私もソフトに撮ってみました。
>sumu01さん
古墳の桜ですか。
1枚目はいかにも古墳という感じの丘ですよね。3枚目の水面に映った桜もいいですね。
今回は、開放F1.2で撮りました。MFですのでピント合わせに難儀しました。
それから、明日から二日間は留守にしますので写真はアップできません。
帰ってきたらまた上げたいと思います。
書込番号:24049689
3点

>kyonkiさん
はい! このご時世なので、
距離感とマナーにはより気を使いますが、
モデルさんにも楽しい時間となるのが、
撮影していて良い表情が出ますね♪
幸いに、昨日の撮影は風が強く曇りの白い空でしたが、
柔らかい光りの時間でした。
強めの風も活かした撮影楽しかったです♪
>娘にメロメロのお父さんさん
ソフトフィルターも雰囲気変わって良さそうですね。
私はピクチャーコントロールの調整で、
ミドルレンジシャープと明瞭度を少しマイナスに設定して、
非ピント面を柔らかくを狙ってます。
>sumu01さん
メジロと桜の色合い、まさに春の訪れを告げる世界ですね。
D780 の色表現がより好きになるお写真、
ありがとうございます!
メジロと出会えた時にカメラを向けられるのも腕ですね。
書込番号:24049766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
〇kyonkiさん
コメント、ありがとうございます。
↓柔らかいですね。2枚目も。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3528154/
>帰ってきたらまた上げたいと思います。
待っています。私も休むかも知れません。
○葉桜 日和さん
↓のような手があるとは知らなかった。早速真似してみます。
>私はピクチャーコントロールの調整で、
>ミドルレンジシャープと明瞭度を少しマイナスに設定して、
>メジロと出会えた時にカメラを向けられるのも腕ですね。
私は桜を撮りに行くときは、24-85mm f/3.5-4.5Gと300mm f/4D(花弁用に)を持っていきます。
メジロが現れたときは300/f4にして連写します。冬の間は、渡良瀬遊水地で野鳥を撮って訓練
しているので腕は確かです(笑)。
近くの土手の桜(場所の名前はありません)
書込番号:24050146
3点

>sumu01さん、みなさん
こんにちは
二日間ほど京都に行ってきました^^:
このご時世ですから心配でしたが、人気観光地は避けましたし、おまけに平日ということで人手は多くはなかったです。
京都の桜は今が丁度満開で見ごろでした。
ただ、残念なのは初日は黄砂の影響でかなり視界が悪く、晴天なのにもやのかかったような状態でした。
平野神社は小さな神社ですが地元では桜の名所として知られている所です。
祇園白川は定番の桜スポットですが、巽橋も含めてそんなに観光客はいなかったです。
※1枚目と3枚目はWBの色温度を弄っています。
書込番号:24054998
5点

こんばんは
〇kyonkiさん
京都で桜、うらやましい。私も数年前に1度だけ行ったことがあります。
私は埼玉県の鎌北湖へ行きました。高校の時、ここのユースホステルに泊まったことがあり、ン十年
振りです。残念ながら湖の水を抜いており、期待していた写真は撮れませんでした。それで、フレー
ミングを工夫してみました。1・2枚目。
3枚目は、300mm f/4Dでピクコンをスタンダードにしてミドルレンジシャープと明瞭度などを少し
マイナスにし、柔らかくしたものです(葉桜 日和さんに教わった方法)。もう少し強いマイナス
にした方がよかったかもしれません。同じ写真でピクコンをオートに変更したものが4枚目。
毎年秋に町主催のモデル撮影会があるので、使ってみたいです。
書込番号:24055350
2点

桜シーズンに晴れが続いて、ありがたいことです。
勤務後に、夜桜撮ってまわっています。
D780、ピントが合いやすくなった気がしますねぇ。
今使い方を探ってまして、適当にパチパチ撮ったのを載せます。
書込番号:24056633
5点

>sumu01さん 皆さん、こんにちは♪
D780 はファインダーを覗いてクリアな視野に感動し、
ピント面は点まで写せる描写力がお気に入り♪(伝われ!)
投稿したものは昨年の菜の花。
ピント合わせたポイントをよく見ると紅娘。
掲示板の投稿でも見れるでしょうか?
書込番号:24056693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、こんばんは
>sumu01さん
埼玉は学生時代に朝霞に行ったことがあります。
でも、埼玉県はその一度だけでした^^;
>スタンダードにしてミドルレンジシャープと明瞭度などを少し‥
スタンダードでも輪郭強調は強めの設定ですから、このくらいで丁度良いのではないでしょうか。
>ほそやんDfさん
Dタイプレンズを色々とお持ちですね。
最近私は安価なDタイプズームを中古で集めています。これが良く写るんです。
D780はそのDタイプレンズを蘇らせてくれる性能があるように思います。
>葉桜 日和さん
激薄ピンですね。
私も上の書き込みでアップしたように、Ai55/1.2の開放で撮ってみましたが、D780は今までのカメラの中で一番使い易いと思いました。
書込番号:24057092
4点

こんばんは
〇ほそやんDfさん
投稿、ありがとうございます。
ISOが 22800なのに、それを感じさせない写りですね。VFRも調べたら面白かった。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3529869/
レンズもいろいろ持ってますね。私は広角・標準の単焦点は1本もない。
○葉桜 日和さん
>ピント面は点まで写せる描写力がお気に入り♪(伝われ!)
すみません。意味が伝わりません。分かるのはピント面まで。
>掲示板の投稿でも見れるでしょうか?
こちらは確認できます。
〇kyonkiさん
京都には桜が似合います。こういう状況でないと、桜の時期の京都のホテルは予約がとれないかも
知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3529995/
数年前に撮った写真を貼ります(D780ではないけど、京都つながり)。清水寺で、例の舞台は工事中でした。
埼玉県権現堂(1・2枚目)と京都(D800E)。
書込番号:24057352
3点

>sumu01さん
菜の花に乗っているテントウムシが写ってるのですが、
元データはそのまま載せられなかったようです。
今回の写真は、軽井沢より白糸の滝です。
書込番号:24057625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ほそやんDfさん
D780も良いカメラですよね。
人数が増えて嬉しいです(^^)/
>sumu01さん
今回の鳥はDXクロップサイズくらいにトリミングしてます。
テレコンの400oだと少し短かったです。
書込番号:24058268
6点

>葉桜 日和さん
>kyonkiさん
優しい撮り方も良いですよね。
私はピクコンをポートレートベースで調整してます。
スタンダードは結構固めなので、風景よりの設定なのかも。
使い分けると面白いです。
書込番号:24058518
3点

こんばんは
〇葉桜 日和さん
SSを2秒にして柔らかい感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3530148/
〇娘にメロメロのお父さん
>今回の鳥はDXクロップサイズくらいにトリミングしてます。
それでいいと思います。私は大トリミングが多い。
私が最初に買ったデジイチは D3100ダブル・ズーム・キット。その後の追加レンズは価格コムで薦められた
70-200 f/2.8G、ついでに TC-20E III。しばらくこれだけで撮っていました。70-200 + TC20つながりで、
1枚貼ります。
栃木県古峰神社に行きましたが桜はまだ早かった(標高が少し高い)。その行き帰りで撮った桜を貼ります。
1枚目 WB=自然光オート、ピクコン=ニュートラル
2枚目 WB=自然光オート、ピクコン=オート
3枚目 コゲラ(D3100)
書込番号:24059399
2点

皆さまご感想ありがとうございます。
>kyonkiさん
Dレンズの復権、同感します。
F3から写真撮り始めて、Ai-sとかDレンズがそこそこ手元にありまして、それらを生かそうと考え、初デジタルはDfでした(ハンドルネームの由来でもあります)。
D750も使ってましたが、D780は、Dレンズの写りがスッキリしたような気がして、嬉しくなって撮り歩いてます。
>sumu01さん
このオートバイ、近いうちに手放すかもしれないので、写真に残そうと思って、撮り歩いてます。
D750から買い替えですが、ピント精度の向上、ノイズの少なさ、その他性能は上位互換ですよねぇ。
広角が好きなのか、望遠はサーキットの流し撮りくらいで、風景は広角が多いです。
>娘にメロメロのお父さんさん
道具として、ほんとにいいカメラだと思います。国内での販売数はわかりませんが、もし売れてないのなら不思議です。
使って初めてわかる良さなのかもしれません。
こちらの格安情報で購入に踏み切りました(笑)が、自分には、D750購入時とほぼ同価格で入手でき、750の買取もそこそこ高かったので、バーゲン価格どころじゃなかったです。
それでは、また書き込み、楽しみにしています。
書込番号:24060117
1点

>sumu01さん
>ほそやんDfさん
>葉桜 日和さん
>kyonkiさん
近所の桜を撮ってきました(^^♪
書込番号:24060224
3点

>ほそやんDfさん
お買い得でしたね。
アマチュアには丁度良いカメラですね。
AFと像処理エンジンが良いですね。
書込番号:24060359
2点

みなさん、こんにちは
今日は朝から雨模様です。
>sumu01さん
菜の花に桜、いいロケーションですね。
この時期の京都のホテルは確かに取るのが難しいです。
何年か前は日帰りで行きました。今年は1週間前でも余裕で空室がたくさんありました。
>葉桜 日和さん
軽井沢ですか。
軽井沢の白糸の滝は以前テレビで観ましたよ。
>娘にメロメロのお父さんさん
私もピクコンのポートレートは風景でも使いますよ。
スタンダードとニュートラルの間で丁度良い感じですよね。
>ほそやんDfさん
また、写真をお待ちしています。
書込番号:24060799
2点

>kyonkiさん
そうなんです。
Expeed6のピクコンはポートレートが良い感じですよね。
黒い鳥の場合は風景かスタンダードでバシッと決めても良いですね。
>sumu01さん
TC-20E III 良いですよね。
AF制度も高くてこれだけ写れば良いと思います。
書込番号:24061183
2点

こんばんは
〇ほそやんDfさん
>広角が好きなのか、望遠はサーキットの流し撮りくらいで、風景は広角が多いです。
逆に私は広角が苦手で、野鳥はもちろん、花も望遠で撮ることが多いです。
>それでは、また書き込み、楽しみにしています。
お待ちしてます。
〇娘にメロメロのお父さん
>近所の桜を撮ってきました(^^♪
娘にメロメロのお父さんの撮り方を真似てみました(3・4枚目)。こういう撮り方をしたのは初めて。
ピクチャー・コントロールの設定で柔らかくしてます。
〇kyonkiさん
>菜の花に桜、いいロケーションですね。
桜の木の太さと数もすごいですが、菜の花畑も広いです。ドローンで撮影している人もいました(予約が必要)。
↓これとほぼ同じ写真を撮りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3531158/
古峰神社に行く道の桜(その2)と娘にメロメロのお父さんのパクリ
書込番号:24061238
2点

>sumu01さん
遠くから見ても綺麗な花ですが、近くで見ると1輪1輪表情が異なるので面白いですよね。
ISO感度見ていただくと分かると思いますが、日没近くで良い光が来ないときはオーバ気味で撮ると優しい雰囲気で撮れますね。
ホワイトバランスを変えて撮ると面白いです。
色々撮っていて思うことは、Nikonの自然光オートの正確さは凄いです。
書込番号:24061373
3点

>sumu01さん
ありがとうございます。
ND16を着けてスローシャッターに挑戦しました♪
>娘にメロメロのお父さんさん
柔らかい空気感の写真が好きなのだと思います。
でも実際には、餡蜜の写真はビビッドで撮ってますよ(笑)
>kyonkiさん
旧軽井沢の街並みとか、魅力的な場所は多いのですが、
昨年中のことでご時世を考えて滝撮りです。
>ほそやんDfさん
ノイズの粒状感が綺麗で、夜でも発色が美しいですね。
予想よりISOが高い高感度で驚いてます!
書込番号:24061602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
桜の季節が過ぎ去る前に、もう1枚。
ポートレート撮影の前日に、テスト。
ピクチャーコントロール
[PT]ミドルレンジシャープ -0.50 明瞭度 -0.50
ホワイトバランス
5000K M2.0
書込番号:24062708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さんさん
>TC-20E III 良いですよね。
はい。70-200や300/f4に着けて、重宝しました。最近は使っていませんが。
>木の肌が見たままの色に撮れるのが凄いです。
>色々撮っていて思うことは、Nikonの自然光オートの正確さは凄いです。
この辺の感覚は私にはわかりません。
○葉桜 日和さん
>ND16を着けてスローシャッターに挑戦しました♪
この効果も私には理解不能。NDを持ってないし…。
>[PT]ミドルレンジシャープ -0.50 明瞭度 -0.50
>ホワイトバランス 5000K M2.0
いろいろやってますね。私はホワイトバランスを弄ることはほとんどありません。
こちらは、桜の季節が終わり、つつじやハナミズキ等の季節になりました。
みなさんの書き込みのおかげで、いろいろ勉強になっています。
書込番号:24063498
1点

>葉桜 日和さん
柔らかい空気感は人物撮影や花の撮影に合いますよね。
反対に解像度重視でメリハリを出した方がカッコイイ場面もあるのでイメージで使い分けてます。
白と黒どちらがお好みですか(^^♪
チュウサギはDXサイズにトリミングしてます。
普段人物メインで撮ってますが掲載できないので、ここだけ見ると鳥屋さんみたいになっちゃいますね(*^▽^*)
あーははっあーはは( *´艸`)
書込番号:24063685
3点

みなさん、こんにちは
これが今年最後の桜のアップです。
1枚目と2枚目
「Nikon Picture Control Editor」https://nikonpc.com/の”FujiProvia100F”。
これはかなりアッサリした発色で最近は殆どこれで撮っています。
3枚目と4枚目
クリエイティブピクチャーコントロールの”ポップ”。
少し鮮やか系の発色ですが、嫌みの無い軽やかな雰囲気になるので時々使っています。
書込番号:24064874
1点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さんさん
オオバンの雰囲気が出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3531848/
2枚とも被写体に合わせて印象的です。
〇kyonkiさん
>緑が強調されているでしょうか。”クリエイティブピクチャーコントロール”が分かりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3532049/
Capture NX-Dの”ポップ”。春っぽくしてみました。
書込番号:24065618
0点

>sumu01さん
NDフィルター は簡単に言うと レンズのサングラスですね。
効果は暗くなる分、シャッタースピードが遅くなります。
今回の写真はポップの流れに乗って、
昨年に撮った チューリップ です。
書込番号:24065730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
〇葉桜 日和さん
ありがとうございます。
>私は花を撮るとき、主に300mm f/4Dを使います。60oマクロや70−200よりもボケが柔らかい気がします。
このボケも柔らかくてきれいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3532262/
今回の写真は弄っていません。
書込番号:24067526
1点

みなさん、こんばんは
今日はいつもの公園で新緑を撮ってきました。
レンズは最近手に入れたタムロン28-75/2.8(AFモーター無し)、中古美品2万円でした。
20年ほど前のものですが、これが良く写るんです。
>sumu01さん
春のうららかさを出すにはポップは向いていると思います。
サンヨンの写りはいいですね。シャープでボケも柔らかい。
私は新サンヨンを持ってますが小型軽量になっただけで、描写は旧型の方が上だと思います。
書込番号:24069006
1点

こんばんは
〇kyonkiさん
コメント、ありがとうございます。
>今日はいつもの公園で新緑を撮ってきました。
この時期でしか見られない新緑は生命力を感じます。
↓いい写りです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3532882/
柔らかい画に挑戦中。
花は主に300mm f/4Dと書きましたが、300mmだと花が1〜数輪になってしまします。今回はもっと花を入れ
たいので旧70-200を使っています。
書込番号:24069471
1点


こんばんは
〇葉桜 日和さん
>最短距離での撮影で前ボケを入れるのが好きです。
面白いこだわりをお持ちですね。私も前ボケが好きです。↓のような絵を撮るときは、300mm f/4Dを使います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3533212/
この近くには、ハナミズキがアチコチ植えられています。今朝も撮ってきました。
書込番号:24071039
1点

みなさん、こんにちは
私も望遠やマクロも持っているのですが、最近は出番が全くありません。
標準ズームばかりです。
写真は去年撮った姫路城と岡山城です。
明日は、長崎の島原に行って島原城を撮る予定です。
書込番号:24072229
3点

こんばんは
〇kyonkiさん
>明日は、長崎の島原に行って島原城を撮る予定です。
精力的に撮ってますね。私は近場ばかり。見習わなくては…。
↓いい構図だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3533678/
近場の公園で。
花を撮るには1時間遅い気がします。光が強すぎる。
書込番号:24073066
0点

>sumu01さん
>木の肌が見たままの色に撮れるのが凄いです。
>色々撮っていて思うことは、Nikonの自然光オートの正確さは凄いです。
>この辺の感覚は私にはわかりません。
通常のWBオートだと、人物の肌に緑被りが出ますが自然光オートだと改善されます。
また、木陰など樹木の地肌が通常のWBオートでは青っぽくなってしまい再現できません。
ところが、自然光オートだと殆ど見たままの色に表現できているのでこちらも凄い!と感動しました。
マニュアルでやると色合いまで調整しないと出せないので感動しました(^^♪
書込番号:24073247
4点

D780は所有してませんのでD780の写真も貼れませんが、コメントお許しください。
>通常のWBオートだと、人物の肌に緑被りが出ますが自然光オートだと改善されます。
こちらのコメントを読んで、所有のD7500とZ50に自然光オートの機能があるか確認してみたらZ50には自然光オートがあったのでWBオートとの違いを確認してみました。
白い被写体を液晶で見ながら切り替えてみると、WBオートだと白に緑が被っていて、自然光オートだと白がクリアな白に変わって確かに違いを実感しました。
お恥ずかしながら自然光オートは全く触ってなかったので(存在すら頭にありませんでした)、所有機材にこの機能があったことを知り勝手に喜んでいる次第です。
情報ありがとうございました。
書込番号:24073626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>シルビギナーさん
こんにちは
自然光オートはExpeed6からの新機能です。
これのおかげでかなり色味が良くなりました。
是非、多くのユーザーに使ってもらいたいと思いますね。
書込番号:24073755
1点

>kyonkiさん
なるほど、Expeed6からの新機能なんですね。
ちなみに、もう少し撮り比べしてみてわかったことがあって、我が家のリビングのソファはグリーン系の色でして、子供を撮る時にソファの緑色がたくさん入るとWBオートではかなりマゼンダ寄りに被る傾向が出るのですが、自然光オートだとその傾向が改善されますね。
たぶん、木々の緑色だとか芝生の緑色の時なんかに効果抜群なんでしょうね。
書込番号:24073858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*** 業務連絡 ***
〇シルビギナーさん
D780以外のカメラで撮った写真も投稿していただいて OKです。
D780つながりということで。
書込番号:24073916
0点

>シルビギナーさん
WB自然光オートが緑のソファーにも使えるのは面白いですね(^^♪
室内はもっぱらバウンスで撮るので、この場青はWBオート0が使いやすいです。
書込番号:24074118
1点

>葉桜 日和さん
たまたま昨日知り合いの猫さんを撮りました。
写真撮っても良い?って聞いてみたら、心を許してくれたので撮れました。
書込番号:24074137
3点

>sumu01さん
>D780以外のカメラで撮った写真も投稿していただいて OKです。
せっかく写真を貼るスレにおじゃまさせていただいたので、自然光オートで先ほど試し撮りした写真を貼らせていただきます。
子供しか撮らないもので、機種違いの子供の写真しかありませんがご勘弁ください。
>娘にメロメロのお父さんさん
自然光オートの情報、とても為になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24074151
2点

>sumu01さん
連投すみません。お花も撮りました。
昨日は天気が最高の良かったです(^^♪
書込番号:24074156
2点

>シルビギナーさん
Z50のお写真も良い色ですね。
2枚目の屋外のお写真は明瞭度が高くて色が濃いですね。
ピクコンの設定はオートかスタンダードですよね?
オートはスタンダード内で自動調整されるだけなので、ピクコン変えてみるとよりナチュラルにできますよ。
この絵作りは個人的に許容できなかったので、ピクコンをポートレートベースに彩度を上げて使ってます。
ところで、お子様のお写真を載せちゃっても大丈夫ですか?
書込番号:24074173
1点

誤記訂正
誤:チュウリップ
正:チューリップ
ボケ野郎ですな( *´艸`)
書込番号:24074242
1点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
WBの件、ありがとうございました。
貼った写真1,3枚目は、D780を購入後に撮った日光の風景です。D3100、D800Eに慣れていた私は、
これを見て「色がおかしい」と感じました。その後、みなさんの助言でWB:自然光オートにしました。
ピクコンはオートやスタンダードにしていましたが、ポートレートもいいですね。写真2,4は
そのように変更したものです。やっとまともな画になりました(今回のスレ立ての成果!)。
なお、設定日付に誤りがあり、正確には2月19日です。
1,3枚目: WB:晴天、ピクコン:スタンダード
2,4枚目: WB:自然光オート、ピクコン:ポートレート
1枚目もいいけど、これが好き。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3534262/
〇葉桜 日和さん
いい雰囲気です。味がある、って感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3534141/
〇シルビギナーさん
見た瞬間、はっとしました。いい表情で撮れてすね。肌の質感、柔らかさもいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3534254/
よろしかったら、また貼ってください。
書込番号:24074998
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
>2枚目の屋外のお写真は明瞭度が高くて色が濃いですね。
>ピクコンの設定はオートかスタンダードですよね?
仰る通りで、アップしたのはオートベースのカスタムでコントラスト以外をちょい上げで彩度は更に上げてます。
確かにドぎついですよね。
ドぎつくしたい訳ではないんですけど、子供のほっぺの赤みをしっかり再現したくてピクコン迷走中です。
他にもポートレートベースのカスタムとかもいじってみてますけど、なかなか思うようにはできずにいます。
>ところで、お子様のお写真を載せちゃっても大丈夫ですか?
場所が特定されるようでなければ危険なことはないだろうと思ってはいますが、ネットとかPCとかは詳しい方ではないので、ただ無知なだけなのかもしれません。
とりあえず、モデルさんには掲載の許可はもらってません(笑)
書込番号:24075115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumu01さん
WBで写真の雰囲気が大きく変わりますよね。
猫さん3枚目の写真は雀を狙う直前で隠れているところです。
この子は普通にご飯をもらっているので狩りをしなくても良いのですが・・・。
茂みに伏せて雀を狙ったか?と思ったらすぐに止めてました(^^♪
>シルビギナーさん
NX Studio で色々やってみると良い感じが見つかります。
見つかったらカメラでピクチャーコントロールを同じように変更して、カスタムにすると良いですよ。
>子供のほっぺの赤みをしっかり再現したくて
アクティブDライティングを使ったり、ホワイトバランスの色味で調整する方が自然になります。
人物の場合アクティブDライティングをオートにしておくと良い感じです。
>kyonkiさん
お城は良いですよね!
ん?白い城と黒い白。
私がUPした白と黒どっちがお好み?が続いてますね。
昨日は鴨もいたので貼っときます。
上空の鳥を撮るには400oはちょっと短いです。
書込番号:24075266
1点

ピクコンの違いでこんなに変わります。
さっきUPしたのはポートレートをよりソフトにした人物のソフト用で撮ってました(^^♪
解像感とミドルレンジシャープを-2にしているのでピントが甘いように見えますね。
人物だと皺が目立たなくなる設定です( *´艸`)
このシーンだとオートはちょっとやり過ぎな感じです。
ポートレートベースで彩度と輪郭協調を少し上げたくらいが個人的に好きです。
書込番号:24075305
1点

>娘にメロメロのお父さんさん
フサフサの毛が光り輝いてるの好きです。
猫ちゃんの表情、癒やされます♪
>sumu01さん
ありがとうございます♪
見かけて露出だけ確認で撮ったので、
ポートレートの設定そのままでした(笑)
>シルビギナーさん
お子さん、良い表情してますね!
枯れた草にポップな帽子がアクセントとなって、
気持ち良い写真と思います。
ほっぺの赤みですか。
モデルさんの肌が少し青白く感じたら、
ホワイトバランスで少しマゼンタを足すようにしてます。
M0.5~1.5 くらいで、足したのがわからない程度に。
気持ち血色良くなったかな?くらいですかね。
私の場合はこうしてるって言うだけなので、
合わなければ忘れてください(笑)
書込番号:24075340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは
ピクコンとWBの話題で盛り上がっていますね。
WBは自然光オートでほぼ問題ないのですが、ピクコンは難しいです。
ピクコンは当然被写体やシーンによって変えますがその時の気分や好みでも絵作りは大きく変わるので、いつも試行錯誤し続けています。
答えの無い迷路のようでもあります。
どうしても、自分の撮った画像をPCで見返しているとメリハリや彩度が物足りなく感じてそれらを必要以上に上げてしまいたくなりますが、意外と掲示板にアップされたものを見ると低彩度や低コントラストでも十分にしっかりとした画像になっているものです。
食事の味付けのように濃い味付けに慣れてしまうと舌がマヒしてしまいます。デジカメの画像も同じで濃い画像ばかり見ていると目がマヒしてしまうようです。
これからもピクコンの設定を追い続けていこうと思います。
書込番号:24076318
3点

>sumu01さん
>いい構図だと思います
ありがとうございます。
お城を撮るときは、城の周囲をぐるっと歩いて(時には5.6km)良いアングルはないかと探し回ります。
昨日も島原城の周囲を歩きましたが、建物ばかりで良いアングルが見つかりませんでした。
>娘にメロメロのお父さんさん
>ん?白い城と黒い白
ハハッ、たまたま白い城と黒い城になってました。
お城も様々な表情があって撮っていて楽しいです。
>葉桜 日和さん
>ホワイトバランスで少しマゼンタを足すようにしてます。M0.5~1.5 くらいで、足したのがわからない程度に
とても良い事を教えて戴きました。早速取り入れてみたいと思います。
書込番号:24076339
2点

皆さま、こんばんは。
>葉桜 日和さん
この3枚、ノイズリダクションはかけてなかったです。
高感度がきれいなのは、三脚が持てないライダーにとって、とてもありがたいです。
宮村の臥龍桜までツーリング行ってきました。
飛騨高山の山中に、遅い桜シーズン到来です。
ピクチャーコントロールのポートレート、使いやすいですね。
書込番号:24076856
3点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
>このシーンだとオートはちょっとやり過ぎな感じです。
>ポートレートベースで彩度と輪郭協調を少し上げたくらいが個人的に好きです。
この雰囲気が少し分かるようになってきました。
〇葉桜 日和さん
蕾も付いていて、いい時期に、いい天気の日に、いい写真。
桜の花びらを女性の肌のように柔らかく…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3534658/
〇kyonki さん
>食事の味付けのように濃い味付けに慣れてしまうと舌がマヒしてしまいます。デジカメの画像も同じで
>濃い画像ばかり見ていると目がマヒしてしまうようです。
これ、気を付けないといけない…。
↓安定感のある(どっしりとした)写真だと思いまっす。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3534921/
〇ほそやんDfさん
>宮村の臥龍桜までツーリング行ってきました。
いい写真です。行った甲斐がありましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3535101/
ポートレートを少し弄って。
書込番号:24077149
2点

>kyonkiさん
お城良いですよね、石垣を見るのも好きです(^^♪
先人達の知恵と努力を知るとより素晴らしいもに見えてきますよね。
気になったのですが、お使いのレンズ左側が方ボケになってるように見えます。
>ほそやんDfさん
桜綺麗ですね。つぼみに形も良いですよね。
Expeed6はポートレートがファインダーで見た感覚に近いので、ベースに使っています。
ポートレートの設定を全てプラスにしてもスタンダードの方が派手なので、モードによって絵作りが大きく変わります。
面白いです。
>sumu01さん
ファインダーの見た目に近い感覚で絵作りをしたい時もありますよね。
明瞭度を上げると明暗差が大きくなるのでハッキリとしますが、反対に中間の色が無くなっちゃうんですよね。
先日UPしたカラスの写真は一番濃い風景をベースに明瞭度もコントラストも高めにしています。
反対に桜やチューリップはポートレートベースに明瞭度とコントラストを大きく下げています。
印象が全然違いますよね。
27インチの4Kモニターで見ていますが、印象がだいぶ変わってきます。
なんとなくスマホの画面でも見てみましたが、解像感も色も全く再現できていなくて差も分かりにくかったです。
ImageSpaceのは綺麗に見えますが、価格の掲示板はスマホ版だとモヤモヤですね。
書込番号:24077422
2点

皆さん、こんばんは♪
写りを確認したくて、絞り以外フルオートの撮って出しを。
>sumu01さん
昨年の桜でしたが、
花シベのまだ若い早咲きのソメイヨシノでした。
ホワイトバランスは調整してないので、記憶より白いですね♪
>ほそやんDfさん
確かに!三脚は小さくても嵩張りますからねぇ
他の荷物も考えると、ギリギリ一脚くらいでしょうか?
書込番号:24078843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
>反対に桜やチューリップはポートレートベースに明瞭度とコントラストを大きく下げています。
私はこれまで花を撮るときはめしべにフォーカスポイントを置いてクリアに、と考えていましたが、
花は柔らかく撮るということですね。花の種類や状況によって変わるにしても。
私のモニタについては、安物なのでちょっと心配です。
〇葉桜 日和さん
質感、あります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3535664/
1枚目: ボディのピクチャコントルール(ニュートラル)を弄って レタッチブラシを使ってます
2枚目: ポートレートを少し弄って 春霞で少しモヤっとしてます。
書込番号:24078945
2点

>sumu01さん
>私はこれまで花を撮るときはめしべにフォーカスポイントを置いてクリアに
これは大切なことですよね。
ふんわりと撮った写真も主役の花にはピントを合わせています。
いろんな表現の撮り方を知っていた方が良いので、ふんわり撮るのはあくまでも1例ですね。
雰囲気や光の当たり具合や背景を見てどう見せたいか考えて撮るのが面白いです。
日中シンクロで撮ったハナミズキは太陽が眩しくて切り取り方が雑でした(^^♪
このくらい太陽を入れた方が好みですが、フレア出ちゃいました。
入射角度に拘るとフレアなしで撮れるかも知れませんが、風もあって難しかったです。
フレアなしで葉もはっきりと撮るのであればZのアルネオコートが欲しいですね。
高価だから数年後くらいで良いかな。
書込番号:24080602
3点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
>いろんな表現の撮り方を知っていた方が良いので、ふんわり撮るのはあくまでも1例ですね。
>雰囲気や光の当たり具合や背景を見てどう見せたいか考えて撮るのが面白いです。
分かりました。表現の幅が増えました。ありがとうございます。
>日中シンクロで … このくらい太陽を入れた方が好みですが…。
真似るのは日中シンクロまでにしておきます。太陽を入れるのはちょっと…。
1枚目: クリアに
2、3枚目: 柔らかく。
4枚目: 逆光気味で柔らかく。
書込番号:24080774
3点

みなさん、こんにちは
本当に春らしい爽やかな季節になりましたね。
今日は地元の藤の花の名所で撮ってきました。
>sumu01さん
上の4枚のお写真はどれも雰囲気があっていい感じですね。
書込番号:24082179
2点

こんばんは
〇kyonkiさん
コメント、ありがとうございます。
↓立派な藤です。背景もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3536342/
こちらは足利フラワーパークの藤が有名です。今日、新聞チラシが入ってました。有名すぎてとても
混みます。
在庫がなくなったので、別のところに投稿済みのコミミズクをトリミングのサイズを変えて貼ります。
私は冬は近くの渡良瀬遊水地へ行って野鳥を撮ります。お目当ての野鳥は夕方から日没過ぎに現れます。
ISOは1600以内で撮りたいのですが、もっと上がってしまうこともあります。
書込番号:24082886
3点

>sumu01さん
上手いですね。良い顔して飛んでますね。
重量級レンズで凄いです。
書込番号:24084900
0点

みなさん、こんにちは!
先日は快晴の予報を見て、朝からネモフィラを撮ってきました。
遠くまで広がる瑠璃色を撮るには望遠が欲しいところですが、
持っている中で一番好きな写りのレンズでパシャリ♪
書込番号:24086038
3点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
コメント、ありがとうございます。
お目当ての野鳥は、シーズン毎に減り撮りずらくなっています。今回貼ったコミミズクは
4回行って1回くらいしか現れませんでした。
〇葉桜 日和さん
春の花、ありがとうございます。このレンズ。ボケが柔らかいですね。でも私が野鳥用に使う
200-500よりも高い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3537297/
近所のつつじの公園。ピクチャコントロールに悪戦苦闘。
書込番号:24086535
3点

>kyonkiさん
藤の花綺麗ですね。良い香りがするので好きです。
>葉桜 日和さん
ネモフィラ爽やかで良い色ですよね。
天気が良い日はとても美しいですね。
>sumu01さん
前ボケがあると奥行きが出て良いですよね。
書込番号:24090660
3点

みなさん、こんにちは
今日は地元の風力発電用のプロペラ群です。
ピクコンは青空を奇麗に出したかったのでポップです。
>sumu01さん
つつじのお写真、鮮やかで良いですね。
こちらのつつじはこんなに真っ赤なものは見かけないです。
>葉桜 日和さん
58/1.4Gのお写真はいつも素晴らしいですね。
目の毒です(笑)
>娘にメロメロのお父さんさん
ヒヨドリが400oでこんなに撮れるなんて羨ましいです。
書込番号:24091438
2点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
↓70-200に2倍のテレコンで花に野鳥。私も撮りたいのは、季節感あるまたは自然の中の野鳥です。
でも難しいです。私もお付き合いで旧70-200に2倍のテレコンで野鳥(別機種ですが)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3538657/
〇kyonkiさん
これが3000円でゲットしたというレンズですか? いい写りだと思います。
ポップでも自然な色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3538773/
近くのお寺さんの花と、別機種の野鳥(トリミング)。
書込番号:24091835
1点

みなさん、こんばんは!
相変わらずの 58o F1.4 の画ばかりですみません(笑)
望遠持っていないのと、ボケ写が好きなのでどうしても出番が多くなります。
F1.8 シリーズも好きなんですけどね。
今回は、ネモフィラの花の輪郭がわかりやすい寄り写真で。
彩り豊かな表情が欲しかったので、この日は Vivid で撮ってます。
書込番号:24092451
2点

みなさん、こんにちは
こちらは夏日になり一挙に暑くなってきました。
>sumu01さん
>これが3000円でゲットしたというレンズですか?
先日の島原城の写真も全てこの28-80Gで撮りました。
このレンズの良いところは195gという驚異的な軽さですね。荷物を軽くしたいときには最適です。
他にも
AF24-50/3.3-4.5D、これは25年前に発売されたレンズですが良く写ります。
タムロン28-75/2.8、これは2008年に発売されたレンズで、最近中古美品を2万円(もっと安いものもありましたが)で買いました。
などなどもっとありますが、D780はこれら古いレンズの描写が見違えるように良く写るようになりました。
これだけでもD780を買って良かったと思える点ですね。
書込番号:24093369
2点

こんばんは
〇葉桜 日和さん
>彩り豊かな表情が欲しかったので、この日は Vivid で撮ってます。
濃すぎず、雰囲気が出ていると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3539047/
〇kyonkiさん
レンズをたくさん持ってますね。私は、50mm前後のレンズはVR 24-85mm f/3.5-4.5Gだけ。
↓程よい立体感で優しい感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3539211/
庭の柿木の若葉とアヤメ(?)。
1枚目:ボディの設定をニュートラルで輪郭協調・ミドルレンジシャープ・明瞭度・コントラストをマイナス、
明るさをプラス、など。見た目に近くしたつもり。
2枚目:ポートレート、コントラストをマイナスに。
3枚目:ビビッド。見た目より濃くしています。
書込番号:24095480
1点

みなさん、こんにちは
>sumu01さん
レンズは、どういうわけか中古の標準ズームばかり増えています^^;
最近の撮影スタイルはウオーキングしながらのスナップがメインなので、それに合った軽いものを探しているのです。
遅くなりましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3538871/
この写真と次の写真はとてもリアルで、まるで目の前にあるかのようですね。
書込番号:24096949
1点

>sumu01さん
ありがとうございます。
色味は天候に恵まれ快晴で撮影できたのも良かったですね。
>kyonkiさん
50o F1.8 でハマって以降、レンズの軽さを求めて 単焦点派 です 笑
複数のレンズを持ち歩いて、逆に荷物が増えてるのは気のせい・・・ですよね?
書込番号:24097062
1点

こんばんは
〇kyonkiさん
コメント、ありがとうございます。
今の時期でしか見られない新緑ですね。「俺は生きているぞ」と叫んでいるようです。この色
(この気合)をうまく表現していると思います。色の対比もいいのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3539989/
〇葉桜 日和さん
いい構図ですね。太陽と2つのビルが50oにピッタリ収まっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3540002/
在庫がないため200−500で月を撮ってきました。480oになっているのはズームが動いてしまったため。
設定はいいかげんです。三脚+露出ディレーモード。トリミング。
書込番号:24097337
0点

24-70F2.8Gでもクロップだと小さい魚も大きく撮れますね。
ファインダーのマスク表示ONだと撮影範囲外の部分が黒塗りされるので見やすいですね(^^♪
D780のISO6400は普通に使えますね。
ガラス越しなのでPLフィルターの効果最大で撮ってみました。
フラッシュなしの撮って出しでこの画質は嬉しいです。
熱帯魚はスッススッスと細かい動きをします。
体も小さくピントもシビアなので難易度は意外と高い被写体だと思いました。
D780だとAF-Cでバシッと合うのが気持ち良いですね。
書込番号:24098511
3点

こんばんは
〇娘にメロメロのお父さん
>ファインダーのマスク表示ONだと撮影範囲外の部分が黒塗りされ…
これ知りませんでした。使ってみます。野鳥を撮るとき DXにすることがあります。
↓ISO6400を感じさせない写りですね。色がきれい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3540398/
奥日光、古峰神社、その近く、と新緑を撮りに行きました。奥日光はまだ新緑は早すぎ。
今回は、古峰神社の近くで新緑。
書込番号:24099205
2点

みなさん、おはようございます。
ポートレートをここに載せはしないですが、
見て欲しい写真が増えていて、
SNS投稿が捗ります。
人物を載せないとなると、
花やカフェが多くなってしまいます(^_^;)
書込番号:24099908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは
昨年の写真から
山口県の角島と角島大橋。
最近、ビュースポットとして人気の高い所です。
手前が本州、向こうに見えるのが角島、橋は全長2kmあります。
この辺りは非常に海が奇麗な所なんですが、写真にするとその海の奇麗な青が中々表現できずに悩んでいました。
この写真は結局、ソンバーで仕上げてみました。
書込番号:24099975
2点

こんばんは
〇葉桜 日和さん
>ポートレートをここに載せはしないですが、…
残念。ポートレートをやると、ライティング、肌(の色)に気を使っていると思います。
私は野鳥、風景、花とはっぱなので、その辺の感覚は疎いです。
後ろの茶碗(?)のボケがいいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3540778/
〇kyonkiさん
このような海の色は、海面の下からの光も含めた反射光なので、画で表現すると難しいのかな。
その雰囲気伝わっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3540803/
栃木県古峰神社の庭園の若葉。
最近、風景も花・はっぱもピクコンはポートレートです。
書込番号:24101219
0点

>sumu01さん
ポートレートはスミマセン(汗)
モデルさんから掲載許可は貰ってますが、
TwitterとInstagramしか伝えてないのです。
肖像権の問題もありますし、
ハンドルネームも別ネームなのでご容赦を。
ちなみに、写真の茶碗は珈琲です♪
書込番号:24101438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
〇葉桜 日和さん
>…ご容赦を。
はい。
↓私にはコメントが難しい。おいしそう、とだけ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3541265/
栃木県古峰神社の庭園。トリミングしました。
書込番号:24102889
0点

みなさん、こんにちは
ちょっとバタバタしてD780を持ち出していません。
過去写真から失礼します。
>sumu01さん
栃木遠征お疲れ様です。
こういうご時世ですから、なるべく出かけるのは人の少ない穴場スポットに行きたいですよね。
庭園散策は落ち着くので私も好きです。
書込番号:24105322
1点

みなさん、こんにちは!
スナップは撮影に躊躇われる日々が続きますね。
距離を保ってのポートレートや、
ひとり身軽に花撮影などが無難でしょうか。
先日に撮影したポトレの現像に集中しております。
昨年の落ち着いてる時期の撮って出し。
写真の場所は、、、
さすがに見ればわかりますね(笑)
書込番号:24105574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
このスレ、閉じたいと思います。長らくお付き合いいただき、ありがとうございました。皆様には、
いろいろ教えていただき、感謝いたします。
〇kyonkiさん
>こういうご時世ですから、
そうですよね。なお、こちらは田舎町なので、影響はほとんど受けていません。リタイア後少し農作業をしており、
人との接触はあまりありません。
↓顔全体にピントが合って、手がぼけて…。ところで、右側にあるのは石のキーボードか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222485/SortID=24040713/ImageID=3542277/
〇葉桜 日和さん
>写真の場所は、、、
その昔、原宿に本社があり、通勤していました。そこにはよく行きました。
近場の花。
書込番号:24106225
3点

>sumu01さん
スレ主お疲れ様でした。
私も色々教えてもらいました。
少し時間を置いてどこかのスレで、またお会いしましょう。
それまで、皆さまお元気で。
書込番号:24106966
5点

>sumu01さん
>kyonkiさん
>葉桜 日和さん
>ほそやんDfさん
>シルビギナーさん
お疲れさまでした(^^♪
楽しかったです。
書込番号:24114279
2点

>sumu01さん みなさん、お世話様でした。
皆さんの載せる作例に触れる機会が減るのは残念ですが、
いろいろと刺激を貰えて励みになりました。
昨年の夏に撮った『古代蓮』を挨拶に代わりペタリ。
大輪の花が咲き誇りますように。
書込番号:24114307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumu01さん
>葉桜 日和さん
>娘にメロメロのお父さんさん
>kyonkiさん
>ほそやんDfさん
>シルビギナーさん
Df→Zに移行した者ですが、このスレ、みなさんの作例はとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24115326
4点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
これで、予習できますね。
使用説明書
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3-3.pdf
無線ガイド
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-3-3_wireless.pdf
6点

>ronjinさん
情報ありがとうございます、、、
やばいよ、やばいよw
欲しくなっちまうよw
ダウンロードは思いとどまりましたw
あぶない、あぶない!
ローン組みたくない人のための新三猿
見ざる
聞かざる
触らざる
書込番号:24085539
9点

公式オンラインショップで予約した人の所には、既に届いていたりするそうです。
私のところにはいつ来るかな?
書込番号:24085546
4点

>f1expertさん
その情報はまずいんじゃ、、、
販売店にとってはクレームもの
書込番号:24085561
3点

>('jjj')さん
口コミ遡ってみてください。「届きました」っていう人が既にいますから。
ただ、ひょっとしてモニター当選だった可能性は否定できません。当選メールは来てないそうですが。
書込番号:24085883
2点

>f1expertさん
失礼しました。
発売前レビュー用のモニター当選ですねw
レビュー見たいような、見たくないようなw
書込番号:24086005
3点

>('jjj')さん
ご無沙汰!
レビューは是非見るべし。
後一つ、さるを加えて下さい。
触ってしまったら、シャッターを
おさざる?きらざる??
なーに言ってんだかなー
失礼しましたッと。
書込番号:24086998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U"けんしんさん
ご無沙汰しております。
そのうち猿軍団になるんじゃ、、、
まんじゅうこわい的なレビュー怖いですwww
HD‐FALtd,怖いよw
書込番号:24087162
2点

メニュー対比表なるものもアップされています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_support_k-3-3_correlation_table.html
K-1やKP、K-3といった使い慣れたPENTAXの他機種との比較表です。
私の場合はマニュアルも見ずに自分の使う操作は出来ましたので、必要は感じていませんが、
じっくりと確認するには良いかもしれませんね。
書込番号:24117176
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
ファームウェア1.01が公開されています。
【修正項目】
バッテリー残量が少ない状態での動作の安定性を改善しました。
RAW形式で連続撮影を行った際に、稀に正しく画像が記録されない現象を修正しました。
全体的な動作の安定性を向上しました。
と記述されています。まぁ本来は2月末発売予定だった訳ですけれども。
4点

「もしかして…」と思って確認したら、DCUも5.9.2が公開されています。主にはV型とHD化されたFAリミへの対応と記述されています。
書込番号:24107180
2点

>f1expertさん
情報ありがとうございます。
ファームウェア情報はこちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/k-3-3.html
導入方法はこちらですね
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/_pdf/K-3MarkIII_FW1.01.pdf
導入方法の一番最後の「ファームウェアファイルを消去してからお使いください。」
が気になりました。
そのまま放置して使っていると何か不具合があるのでしょうか?
書込番号:24107236
2点

情報ありがとうございます。
今日ちょっと気になる症状が出た(再現の仕方がわからない)のがこれで解決しているとありがたいです。
MのライブビューMFで高感度試写を色々やった後、
AvのファインダーAFに切り替えたら、合焦しなかった(狭い範囲でAFがウォブリングしている感じ)。
てっきり暗すぎるのかなと思って表に出ても症状変わらず。
電源切って電池を入れ直したら、無事AF効くように。
書込番号:24108554
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
今日量販店で初めて、触ったきました。以外に軽かったな。ファインダーは本当大きいかな?「わっでかい。」クリアさについてはこの時点ではまだわからなかったんですが、この後素晴らしさがわかります。。シャッター半押し。[AF、はやっ」シャッター切ってみる。音、フィーリング「きもちぃぃぃ〜北島康介風」某電機メーカーの2社から出ているフルサイズ機売り場へ。ファインダー覗いた瞬間、「げっ、俺ってこんな汚いもので我慢してたの?全然違うじゃん。」(すべて個人の感想です。突っ込みは無しでお願いします。)
スーパーA、*istD k200 の後ペンタを離れ最近中古のk30買って(レンズはスーパータクマー)てらどれだけ進化してきたかはわからないのですが、店頭で触る限りペンタのカメラではないな、と思える出来栄えでした。多分カタログに書いてあることは、嘘偽りなく実行してきたのではないだろうか。激しく、激しく、激しく欲しくなってしまった。いざとなりゃLVも使えるし・・・
シグマのfpL買うのやめようかなあ。
ファインダーの重要性がわかっている人は多分欲しくなりますよ
35点

Sigma FP Lとこちらの両方持っていますが、私にとってはこちらの方が断然良いカメラです。
画質はやはりSigmaに群杯あがりますが...
所有感、ストレスの少なさ、汎用性の広さなどを考えるとK3 iiiが良かったです。
書込番号:24107117 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sss333さん
返信どうもありがとうございます。やっぱりそうなりますか。私の場合、両方は買えないし悩ましいです。
書込番号:24107816
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ
やっと難産のすえ出ました!
K5Usからずいぶん待っていた方もおられるでしょうか〜
このセンサがPentaxの色味を引き継いでくれるわけですから
これから地味にUPされてくれる方に さらに さらに注目したいですね
APSCで よくやってくれたと思います 我が道をゆくペンリコですが
これくらいガンコなメーカーがあってもいいじゃないか by岡本太郎 (古い?)
あとは・・ これからも地味にレンズ群をお願いいたしますね
K1のほうもリソース忙しいのでしょうが・・
100マクのHD化とかいろいろ これも大変だね
15点

>suzakid77さん
そだねー!(北海道弁?)
んだなー!(秋田弁)
100マクロ はい只今フィルムの
デジタル化をやっています。
K1-2と100マクロを使っています。
HD化は望んでいますが、、、。
高感度撮影のレポート、UPが待ち遠しい
なー!
サードのレンズを期待できないから
ペンタからのHD化されたレンズが待ち遠しい!21リミテッドを早く頼みますよう!
31リミのHDに、ん?
て思ってますが、aps-cを使った時にDFA50SDMとの違いは?
私には分からない何かがあるのでしょうねー?
K3-3の連写、AFの正確さ、それより
高感度撮影の絵に期待しております。
書込番号:24106256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
そだね〜♪ の姉妹には萌えてしまう還暦オジですが
やはりツボは高感度など 写りそのものになってしまいますね
100マクはギアモータで激軽くて 非常に実用度が高く コスパ最強の1っ本
もしかしたらPLM化を図っているのかしらとか 不明なのですが
K1と3Vでも共有化できるレンズは良いとしても・・ これ欲しいからペンタ買いたい みたいなレンズ
そういうブツをガンガン出せるメーカに 戻ってきてほしいですね
きびしい時代なんだすけど、総合的にカメラはレンズとセットなのですから
地道にコツコツとやってほしいし やってくれると思います
書込番号:24106393
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)