一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1158

返信197

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

・積雪のある地域なもので、冬はこんなのが多いです。

・池は凍っています。

・寒いかも?

・地面に降りてきたハクセキレイ


D7000系をご愛用の皆さん、こんにちは。
先日、D7200デビューした初心者です。

こちらの機種を購入する前に、『D7200でなに撮ってます(お写真拝見させてください)♪』と言うスレッドをずっと拝見させていただいていておりました。

初心者と言う事もありますが、D7000系で撮れる色んな写真に興味があってスレを立てさせていただきました。

私は主に野鳥撮影をしていますが、せっかくなのでD7200デビューを機に野鳥以外にも色んな物を撮りたいです。
もし良かったら、こんなの撮れたよ〜って感じで初心者の方も上級者の方も気軽に投稿してもらえると嬉しいです( ´∀`)
(写真のジャンルは何でもOKです)


投稿するにあたって特に難しいルールはありませんが、見ている人が不愉快になるような発言や誹謗中傷などはご遠慮ください。
基本的にD7000系で撮影された写真の投稿をお願いします。(他機種の場合は比較写真などはOKです)
投稿の際はコメントと画像にExifを添えてアップしていただけると幸いです。

それでは、宜しくお願いいたします(*´∀`)♪

書込番号:21551068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/29 09:03(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ8-16mm 広角で

流鏑馬 流し撮り

祝 D7000系でなに撮ってます♪♪ 
作例スレ立てたのですね。 アップされた写真見ると、露出補正などもされていて、さっそくD7200ものにしているようで何よりです。

一瞬「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab」 (勝手に以前のスレのリンク貼ってスミマセン…) まだ書き込めたかしら? と思っちゃいました。

後続のすれ立てて下さってありがとうございます。

マイD7200はサブ機になっちゃいましたが、まだまだ現役として大切に使っていこうと思っていますし、D7000系という事なので時々お邪魔させて頂こうと思っています。

アップされた写真見ると、寒そうですね。
特に3枚目の雀さん達、羽毛膨らませて固まっていて寒そうなのが良く分かりますし、綺麗にボケていて良いな〜と思いました。 

スレ立てのお祝いに取り急ぎ在庫から・・・

書込番号:21551175

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/29 09:33(1年以上前)

別機種

ぶふぁふぁ D7500+VR16-85mm

D7000は殆どお休み。
で、二本目購入のVR16-85mm試写を兼ねて、D7500でよっこらせと。

今日は今のところ薄雲張りつつも好天気で、
さて、カメラ屋にお布施納めか、近所で夏でもないのに苦手なセミ撮りか。

書込番号:21551222

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/01/29 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鎌倉の寒牡丹1

新橋あんぱん

花とかあんパンとか水族館とか撮っています。

書込番号:21551270

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/01/29 10:17(1年以上前)

当機種

鳥ばかりですみません(^_^;

>ハワ〜イン♪さん

開店祝いに素敵な2枚をありがとうございます(^_^)

スレのタイトルを「D7000系で〜」にしたのは、型番もD7500まで行ったので新旧機種の違いや作例を見たくてD7000系で〜にしました。
それと「D7200でなに撮ってます」その2にしなかったのは、許可をもらっていなかったので、やっぱり無断使用はマズイかな?と思いまして(^_^;

>アップされた写真見ると、露出補正などもされていて、さっそくD7200ものにしているようで何よりです。

アップした写真からもお分かりいただけると思いますが?
雪の日が多くて、なかなかカメラを持ち出せていません。
まだ5〜6回しか使用していません。
便利な機能の割り振りもまだ良く分かっておりませ〜ん?
また色々と教えてくださいね(^_^;

>一瞬「D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab」 (勝手に以前のスレのリンク貼ってスミマセン…) まだ書き込めたかしら? と思っちゃいました。

後続のすれ立てて下さってありがとうございます。

紛らわしいことをして、すみません(^_^;
タイトルを微妙に拝借しました(笑)

>マイD7200はサブ機になっちゃいましたが、まだまだ現役として大切に使っていこうと思っていますし、D7000系という事なので時々お邪魔させて頂こうと思っています。

えっ!?
新しい機種を購入されたんですか??
D500?D7500?それともD850??
そっちも気になります??
もし良かったら、そちらも拝見させてくださいね〜!

是非、是非、新機種とD7200で撮り比べなんて感じでアップしていただけると嬉しいです( ´∀`)


>うさらネットさん

ご来場ありがとうございます(^_^)

D7500もお持ちだったのですね。
いったい、何台お持ちなんですか??

今後は鳥さん以外に風景の方も撮りたいと思います♪
そちらの方もいろいろ教えてくださいね〜(*´∀`)♪

お写真を拝見すると都内の方は天気が良いみたいで、羨ましいです(^_^;


>花いっぱいさん

こんにちは。
投稿ありがとうございます(^_^)

>花とかあんパンとか水族館とか撮っています。

私も時々、花や昆虫を撮影したりします。
まだ、あんパンと水族館は撮影経験がありませんが、こちらに投稿していただいた写真をちゃっかり?参考にさせていただこうかなと言う思いもあってスレを立てさせていただきました。

まだ、初心者ですが今後とも宜しくお願いします(^_^)

書込番号:21551299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2018/01/29 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も寒い

知る人ぞ知るSaint Aqours snow 函館ライブ決定か

これも知る人ぞ知る

Windyのカードを持つさくら。クリアーカード編スタート(特に意味なし)

Windy_Boyさん、こんにちは。

自分は華々しいものは撮れませんし、D7200で撮っているというだけです。
前回の流れから、D7200つながりで端末在庫から挨拶代わりに。

画像そのものより、限定品入手したとか別の話題ということが云々がメインですし、撮られるほうも組み立てなければなりませんので、ネタができたときにでも。

またGF5がメインで7DmkU等と持ち回りですので、もうひとつ加えることができたときにでもと思います。

>ハワ〜イン♪さん
ご無沙汰してます。
最近はGF5がメインになってます。
相変わらず、こんなのばかりですというか、これだけになってしまいました。

書込番号:21551382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 D7200 ボディの満足度5

2018/01/29 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士山静岡空港離陸 18-300ズーム

中京競馬場 最後の直線 18-300ズーム

ひな祭り DX 35mm

>Windy_Boyさん
D7200はスーパーズームキットで買いました。
今はキットの18-300ズームは200-500の下取りになりまして、200-500入荷待ちです。
特にテーマなく、なんでも撮ってます。

書込番号:21552689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エナガ

ジョウビタキ

ハクセキレイ

カワセミ

>Windy_Boyさん
私もこの機種に買い替えてほぼ一年程ですが、以前からたまにやっていた風景に加えてここ最近は野鳥も始めましたが、野鳥の撮影は難しいなと思う今日此の頃です…

本体はD7200、レンズは全てAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(一部テレコンを使用)です。
エナガ、ジョウビタキ(メス)、ハクセキレイはそのままですが、カワセミはトリミングしています。

カワセミはやっぱり難しい…

書込番号:21552801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7200 ボディの満足度5 NIS 

2018/01/29 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1年以上前にFXからDXに出戻りしました。
FXでDX並の解像感を得るには10万円程度の並のレンズでは無理なんですよね。
今はD7200がメインで、レンズはDX Nikkor 16-80mm F2.8-4Eがメインです。
D7500発表後にD7200を入手しました。完成度が高い良いカメラですね。

撮るのは風景と花のみです。

書込番号:21553320

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2018/01/29 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご近所の大船植物園にて。確かキレキレマクロを使った記憶が…

85mm単焦点だか70-300だかのどちらかを使用。

本業のテッチャン撮影。長崎の大村線。

横須賀駅前のヴェルニー公園から。全通甲板の『いずも』。

>Windy_Boyさん

ご無沙汰です。
D7200入手されたご様子、さっそく活躍していますね。

当方のD7000,最後に火を入れたのは2016年の9月末、かれこれ1年以上放置してます。
決して見捨てた訳ではなく、他のカメラの稼働率が高くなった、
撮影に出かける回数が減った、が原因ですかね。

そんな中、ご要望にお応えして『色々な』駄作を貼らせて頂きます。
色は相当弄ってますので悪しからず。

書込番号:21553362

ナイスクチコミ!10


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/29 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7000系 コンパクトにまとまった優等生なんですね〜
クロップ出来るDX機は使っていても楽しいんです。
ファインダー枠一杯に被写体を捕らえてシャッターを押すその瞬間が、たまんなく楽しい
だから、誰が何と言おうと、私の場合はクロップは使うけど、トリミングはしない事にこだわっています。

書込番号:21553450

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:44件

2018/01/30 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

D7200で一番最近撮った写真

漫画の舞台で外国人観光客で賑わう鎌倉高校前駅

D7000でカメラ始めた頃の写真

>Windy_Boyさん、こんばんは

自分はD7000から写真を始めて、今はニコンではD7200を使ってます。
最近はすぐに取り出せる富士フイルムの小さいミラーレスが稼働率が高くなっちゃったかなー
でもね、サーフィンとか撮り鉄でもだけど、やっぱりファインダーで撮るなら一眼レフの方がしっくりくるんだよね。
歩留まりとか色味とか関係なく、撮ってて楽しいのがD7200の方なんです。
フルサイズもしばらくDfを友人から借りて使ってたけど、自分で買うとなると「良いな〜」と思うレンズが高いんだよね。
流石に諧調はフルサイズには敵わないけどね。

D7200はデフォルトだと少し眠い感じがするけど、自分で調整すれば凄く解像度の高い機種だと分かります。
スレ主さん、初心者には思えない良い写真撮りますね。
自分もカメラ始めた頃の写真見返してみたけど全然進歩してないわ(笑)




書込番号:21553668

ナイスクチコミ!13


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/01/30 05:59(1年以上前)

当機種

たくさんの投稿ありがとうございます(*´∀`)♪

>Hinami4さん

こんにちは。

フィギュアの方はあまり詳しくないのですが(^_^;
フィギュアとセットの配置は、ご自分でされたんですよね?

あまり詳しくない私が見ても上手く配置されていて、綺麗に纏まっていると思いました。

>Windyのカードを持つさくら。クリアーカード編スタート(特に意味なし)

私の HN、Windy は Zippo ライターの「Windy Girl 」から取りました。
すみません、Windy 違いで(^_^;

今まで野鳥メインでしたが、D7200デビューを機に今後は色んなジャンルにもチャレンジしたいと考えています。
皆さんから投稿していただいた写真は参考にもなり、勉強にもなります。

今後とも宜しくお願いします(^_^)



>ひろじ〜〜さん

こんにちは。

空港から競馬場まで、幅広く撮影されているんですね。
ひな祭りの画も素敵です(^_^)

>今はキットの18-300ズームは200-500の下取りになりまして、200-500入荷待ちです。
特にテーマなく、なんでも撮ってます。

200-500を購入されるんですね〜!
羨ましいです。
私も望遠レンズが欲しいのですが、現在貯金中です(^_^;
その前に風景用の便利な標準ズームを購入しようと思いまして・・・
200-500の方を入手しましたら、そちらの写真もお願いしますね♪



>でんぱゆんゆん法師さん

こんにちは。

エナガ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワセミの写真ありがとうございます(^_^)
まだ、始めて10ヶ月位ですが私も野鳥を撮影しています。
最近、ようやく鳥さんの種類が分かってきたような感じです。

>本体はD7200、レンズは全てAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(一部テレコンを使用)です。
エナガ、ジョウビタキ(メス)、ハクセキレイはそのままですが、カワセミはトリミングしています。

200-500を使用されているんですね。
こちらは、皆さん写りも良いって言いますよね!
私も望遠レンズが欲しいです(^_^;



>Power Mac G5さん

こんにちは。

今まで、フルサイズを使用されていたんですか〜。

>1年以上前にFXからDXに出戻りしました。
FXでDX並の解像感を得るには10万円程度の並のレンズでは無理なんですよね。

フルサイズの方は未知の領域なので、よく分かりませんが??
やはり、レンズの方も相応の物が要求されるんですね・・・

>今はD7200がメインで、レンズはDX Nikkor 16-80mm F2.8-4Eがメインです。

このレンズ、欲しいレンズではありますが、ちょっと予算が・・・(^_^;
私はサードパーティーの物を検討中です。

>撮るのは風景と花のみです。

風景と花の方も勉強したいので、そちらの方も色々教えてくださいね(^_^)



>くらはっさんさん

こんにちは。

以前、質問をさせていただいた時はありがとうございました。

本業はテッチャンなんでしたよね。
以前、タンチョウの写真とか見せていただいたので、てっきり野鳥メインの方かな?と思っていました。

鉄道関係は未体験ですが、これから鳥さん以外にも守備範囲を広げたいなんて考えております。
守備範囲を広げる = 資金難 (^_^;
なんちゃって(笑)

>横須賀駅前のヴェルニー公園から。全通甲板の『いずも』。

これってヘリ空母でしたっけ?
時々、私の地元にもイージス艦とか来港するらしいのですが、まだ近くで見た事はありません。
あまり詳しくないのですが、そちら方も少し興味があります。

>当方のD7000,最後に火を入れたのは2016年の9月末、かれこれ1年以上放置してます。

是非、是非、これからも火を入れていただいて投稿の方も宜しくお願いしますね(^_^)



>sweet-dさん

こんにちは。

鉄製の鳥さんをありがとうございます。
そちらは、まだ未経験ですが鉄製の鳥さんにも興味があります。
近くに撮影できる場所がないので、なかなか機会に恵まれません。

>D7000系 コンパクトにまとまった優等生なんですね〜
クロップ出来るDX機は使っていても楽しいんです。

DXデビューを考え始めた時に、このクロップは絶対に欲しい機能でした。
私は鳥さんメインなので、焦点距離が足りない時にとても助かるんです(^_^;

>ファインダー枠一杯に被写体を捕らえてシャッターを押すその瞬間が、たまんなく楽しい

まだ経験は浅いのですが、おっしゃる事はよ〜く分かります。

>だから、誰が何と言おうと、私の場合はクロップは使うけど、トリミングはしない事にこだわっています。

すみません、苦し紛れに?クロップした物を更にトリミングする事もあります(^_^;

鉄製の鳥さんは撮影機会がほとんど無いもので、これからも楽しく拝見させてくださいね〜♪



>ストロングアイさん

こんにちは。

鎌倉の雰囲気が伝わってくる写真をありがとうございます(^_^)
そちら方面は何回か行った事があります。

海岸の方はサーファーの方とか多いですよね。
私はサーフィンやりませんが、地元の海岸でもサーファーの方は、たくさんいます。
でも、積雪のある地域なので絶対に寒いはず・・・(^_^;

カメラはD7000で始められたんですか。
私はスタートがニコン1でした。
あっ、家にあったコンデジは少しだけ使用した事がありました。
今まで背面液晶だけのカメラだったので、ファインダー付のカメラは初めてなのですが初心者ながら思いました。
主に鳥さん相手なので、やっぱりファインダーはあった方が良いって。

アップしていただいた1枚目の写真ですが、私は好きな写真です(^_^)

書込番号:21553880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D7200 ボディの満足度5

2018/01/30 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7200で撮影した最後の野鳥

>Windy_Boyさん、こんばんは。(先日はどうもでした)

びっくりです。というよりありがとうございます。
ハワ〜イン♪さんのスレに参加させていただいてとても楽しかったんで。

最近はD500にメインの座を譲ってしまってましたが、これでD7200の出番が増えそうです。
ちょっと古い画像ですがお気に入りを。

ハワ〜イン♪さん、お久しぶりです。
>マイD7200はサブ機になっちゃいましたが。。。。。

人のこと言えないのですが、メインは???

書込番号:21556070

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/01/31 06:53(1年以上前)

当機種
当機種

・こんなので・・・ ・

・練習しています。

>ノンユー1000さん

先日は、アドバイスをいただきありがとうございました(^_^)

>びっくりです。というよりありがとうございます。
ハワ〜イン♪さんのスレに参加させていただいてとても楽しかったんで。

私も以前、ハワ〜インさんのスレを拝見していて続編を期待しておりました。
今回、続編のような?タイトルを使わせていただいております(^_^;
さりげなく「♪♪」を2つにしました(笑)

>最近はD500にメインの座を譲ってしまってましたが、これでD7200の出番が増えそうです。
ちょっと古い画像ですがお気に入りを。

時々、D500とD7200の撮り比べみたいな感じでも良いので、是非、是非、そちらも拝見させてくださいね〜!

書込番号:21556909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件

2018/02/04 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん
皆さま、はじめまして。よろしくお願いいたします。

D7000でデジタルを使い始め、昨年D7200を購入したユーザーです(フジのミラーレスと併用しています)。
昔から持っているレンズも使い、風景など動かないものをゆる〜く撮っています。
この時期あまり撮影に行けていませんけれど、たまには軽い装備で出かけてみようかと思っています。

書込番号:21568967

ナイスクチコミ!10


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/04 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

・早朝なので霧がかかっています。

・ゆっくりと太陽が顔を出し始めました。

>ガウス6-7さん

こんにちは。

暖かみのある紅葉の写真をありがとうございます(^_^)

D7000からデジタルを使いはじめ、現在は同じくD7200ユーザーさんなんですね〜!

私はカメラ歴1年くらいの初心者でD7200の使用は、まだ1ヶ月くらいです。
写真を撮りに出かけたくてウズウズしているのですが・・・(笑)
積雪のある地域在住なものでなかなか出かけられません(^_^;

>昔から持っているレンズも使い、風景など動かないものをゆる〜く撮っています。

私はまだ風景用のレンズを持っていないので、皆さんから投稿していただいた風景写真を参考にさせてもらおうかな〜なんて思いながら拝見しております。

初心者ながらスレ立てしましたが、今後とも宜しくお願いいたします(^_^)

書込番号:21569436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2018/02/04 20:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペタ

書込番号:21570773

ナイスクチコミ!8


macap44さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 Makoto Asakura 

2018/02/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマの魚眼レンズにて

朝陽とサーファー

夕陽とスケートボーダーのシルエット

湘南の朝陽とファミリー

海の写真を中心に撮っています!朝陽に夕陽にサーファーシルエットなど!
ホワイトバランスを意図的に変えています!
D7200は撮影するのがとても楽しいカメラです!

書込番号:21571038

ナイスクチコミ!11


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/05 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・最近、練習中の飛翔から(トビ)

・コハクチョウ

・オナガガモ

・ホシハジロ

>WIND2さん

こんにちは。
D7000を使用されているんですね。

東京タワーでしょうか?
春にそちらへ行く予定なので、時間があれば写真を撮に行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934434/

>ペタ
貼り逃げ、大歓迎ですのでまた宜しくお願いします(^_^)


>macap44さん

こんにちは。
朝陽と夕陽のシルエットが良い感じですね!

>夕陽とスケートボーダーのシルエット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934501/

好きな感じの写真でセンスの良さを感じます(^_^)
海の写真はスマホでしか撮影した事がありません。
私も風景用のレンズが欲しいです。
これからも是非!素敵な海の写真を拝見させてくださいね〜。

書込番号:21571852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2018/02/06 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風が強くウィンドサーファーしかいなかった。

富士山をボケに

>Windy_Boyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2934721/
雪を飛ばしながら飛ぶ姿がカッコいいね!
本格的な鳥は撮った事ないけど挑戦したいジャンルではあるんだよね。
でも、飛び物は凝りだすとレンズが凄いことになるからなー(^^ゞ

日曜日に鎌倉の海に行ってきたのでアップします。

書込番号:21574382

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/06 18:35(1年以上前)

当機種

若者?には太陽が必要です(笑)

>ストロングアイさん

こんばんは。

お写真を拝見すると、そちらは天気良さそうですね〜!
こちらは大雪で、普段は1時間で移動のところが3時間もかかってしまってます(^_^;

>雪を飛ばしながら飛ぶ姿がカッコいいね!

お誉めいただき、ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2935274/

バックに写るのは富士山ですね!
都内からも空気が澄んでいる時は見えるんでしたっけ?
そちらからだと景色も良さそうですね〜♪

書込番号:21576181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/07 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

500ミリ程度

ちょっとピンボケ

600ミリ程度

600ミリ程度

『D7200でなに撮ってます(お写真拝見させてください)♪』

>Windy_Boyさん D7000系愛用の皆様おばんです。
ちょっとおじゃまします。私はD750 D7200を使用いたします。
最近白鳥にはまっています。
晴た日はD7200+タムロン100-400でもけっこうピントもあってくれます。
曇り時はD750+ニコン80-400です。

書込番号:21579051

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/07 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

ラブラブ〜♪

>koujiijiさん

こんにちは。

D750とD7200をご使用されているんですね〜!
D7200ではタムロン100-400をご使用との事ですが、こちらも気になっているレンズです。
気になっていただけに作例をアップしていただきまして、ありがとうございます(^_^)

今、望遠貯金中でして・・・
本命は150-600辺りなのですが、実は先日、実物を見て触れてみて、ちょっと大きいかな?って思いました(^_^;
でも、それを大きいと思うとなると選択肢はシグマかタムロンの100-400に絞られてきます。
どちらにしても購入は暫く先なので、その時にまた考えようかななんて・・・

>最近白鳥にはまっています。
晴た日はD7200+タムロン100-400でもけっこうピントもあってくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2936086/

離水シーンのダイナミックな感じが良いですね!

私も最近は白鳥ばかり撮っています。
積雪のある地域なので、出かけられる場所が限られちゃうんです・・・

今回、アップしていただいたタムロン100-400の写真は、とても参考になりました。
是非!また拝見させていただけると嬉しいです(^_^)

書込番号:21579249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/08 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

新旧交代なるかなぁ〜

Windy_Boy さん 他皆様 こんにちは〜

地域によっては厳しい寒さだったり豪雪だったりするようですが、皆様お風邪などひかないようご自愛下さい。

でぇ〜 ハワ〜イン♪が1個・・・ にぃこ・・・ さんこぉ〜 うぁ〜 一杯♪ 
直接お声かけて頂いた
Hinami4 さん 前のスレと同じようなお写真拝見して、お変わりないようでなんだか勝手にちょっと嬉しくなってます。
ノンユー1000 さん 別スレのD500での冬鳥の高感度撮影も楽しく拝見しております。

他皆様もありがとうございます。

以前のスレでお写真披露して下さった方もいらして、このスレもこれから楽しみですね。
やはりD7000系お使いの方ってお上手ですね。 上手いなぁ〜と唸りながら拝見しています。

私ももっと早く写真アップ出来ると思っていたのですが、首都圏の慣れない雪とかで予定がだいぶ狂っちゃって…
やっと昨日蝋梅とか夜景を撮りに行ってきましたので拙作を何枚か。


>新しい機種を購入されたんですか?? D500?D7500?それともD850?? そっちも気になります??

そっち? ・・・はあまり気にせずいきましょう!
なんかね ちょっと… 自分でもこのままってのはないなぁ〜と思うような状態でして・・・
まぁ少しD7200との比較も含めておいおい少しご披露していこうかなぁ〜 と思います。

昨日の外出も、直前までのんびりしててカメラのセッティングとか前夜慌ててやったりで、予定の半分も廻れなかったのですが・・・
先ずはお正月に購入したAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをD7200につけて。
リニューアルの噂もあるようですが、良いですねこのレンズ。
DX40mmマイクロも持っていますが、こちらのレンズもとってもいい感じでした♪
ボディ2台に40mmと60mmマイクロつけて、標準レンズ持ってウロウロしたのですが、普段70-200mmf2.8を持ち歩くことが多いのですが、それに比べるとボディ2台でも軽く天気も良く撮影楽しめました。
同じような構図で撮り比べなどもしてきたので、写真整理出来たらまた伺いま〜す。

書込番号:21581710

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2018/02/08 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

ペタペタ

書込番号:21582639

ナイスクチコミ!11


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/10 06:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・相変わらずの冬景色です。

・人になれています〜♪

・モフモフ?

>ハワ〜イン♪さん

そちらはもう、梅なんですね〜♪
暖かい春の訪れをありがとうございます(^_^)

>そっち? ・・・はあまり気にせずいきましょう!
なんかね ちょっと… 自分でもこのままってのはないなぁ〜と思うような状態でして・・・
まぁ少しD7200との比較も含めておいおい少しご披露していこうかなぁ〜 と思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2936539/

なんか見た事があるような?後ろ姿です。
このフォルムは・・・
おいおいと言う事で、そちらも楽しみにしてますね〜!

>先ずはお正月に購入したAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDをD7200につけて。
リニューアルの噂もあるようですが、良いですねこのレンズ。
DX40mmマイクロも持っていますが、こちらのレンズもとってもいい感じでした♪

新しいレンズも購入されたのですね!
いいなぁ〜♪

>ボディ2台に40mmと60mmマイクロつけて、標準レンズ持ってウロウロしたのですが、普段70-200mmf2.8を持ち歩くことが多いのですが、それに比べるとボディ2台でも軽く天気も良く撮影楽しめました。

ボディの重さは何グラムですか?
って、すみません・・・
まだ言ってるし(^_^;
それ言ったら分かっちゃいますよね(笑)

このところ悪天候が続き、なかなかカメラを持ち出せていないのですが・・・
皆さんからアップしていただいた写真を見て、春の訪れを感じています♪



>WIND2さん

バリエーション豊かな画をありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2936711/

鳥好きな私は、ついついカモメの画像に目が行きました(笑)
4枚目はD7000のようですが、他の3枚は謎です?
でも、目の保養になりました(^_^)

書込番号:21585806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2018/02/10 23:40(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

>他の3枚は謎です?

あ、申し訳ない。全て7000

書込番号:21588200

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/11 16:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・久しぶりに海岸の方へ行ってみたら(シロチドリ)

・久しぶりに海岸の方へ〜(ハクセキレイ)

・久しぶりに海岸の方へ〜(イソヒヨドリ)

>WIND2さん

景色の良い所ですね〜!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2938028/

何処かの渓谷でしょうか?
じっくり見いってしまいました。
暖かくなったら山の方へ行ってみたいです(^_^)

書込番号:21589774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/02/12 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

2/11のクマタカ

1W前に撮ったクマタカ

>Windy_Boyさん こんばんわ。
 
 D7200 今月買ったばかりです。古い500mmにケンコー×1.4で撮りました。
 かなりトリミングしていますが、A4なら何とかプリントできそうです。
 私は四捨五入して80歳、時々杖を使って歩いています。
 冥土の土産に猛禽の撮影を始めました。
 よろしくおねがいします。           ECM
 

書込番号:21591308

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/12 06:21(1年以上前)

当機種
当機種

・飛行開始〜♪

・トビですが・・・

>yokosuka-ECMさん

こんにちは。
同じくD7200ユーザーさんですね(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2938794/

クマタカ、カッコいいですね!
私はまだ猛禽類の方はそれほどたくさんの種類を見ていませんが、クマタカって山の方へ行かないとお目にかかれないような?

若輩者の私が言うのもなんですが(^_^;
楽しめる趣味や生き甲斐がある方は、いくつになってもお若いですね!
是非!是非!これからも素敵なお写真を拝見させてくださいね〜♪

書込番号:21591584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2018/02/12 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、皆さんこんにちは。
風景をメインに撮っている踏青写人と申します。
こちらのスレッドでD7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見し、撮影意欲が湧いています。
お仲間に入れていただきたく、晩秋から冬にかけて撮影した拙作をUPします。

1枚目
撮影地:長野県北安曇郡小谷村
山深い集落の晩秋。ノスタルジックな民家の屋根が印象的でした。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

2枚目
撮影地:長野県長野市中条
北アルプス連山を望む高台の残り柿が鮮やかでした。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

3枚目
撮影地:長野県茅野市 御射鹿池
東山魁夷画伯の名画「緑響く」のモチーフになった池ですが、この時期は訪れる人もなくひっそりとしています。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

4枚目
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 白馬大橋
冬の白馬では定番の白馬三山です。この日はまずまず赤く焼けました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:21592363

ナイスクチコミ!11


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/12 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

・こっちを見てました?

・白鳥の若鳥

>踏青写人さん

こんにちは。
素晴らしい風景の写真をありがとうございます(^_^)
1枚ずつコメントを添えてくださり、写真を見る楽しさとその雰囲気が伝わってくる感じがします。

長野県の方は北信地域?方面へ何度か行った事があります。
旅行、ドライブ、ツーリング、デート?(笑)などです。
と言いますか、そちらへはけっこう行ってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2938992/

こちらの「山深い集落の晩秋」が印象的でした。
昔、おばあちゃんが住んでいた地域と重なる部分があって親近感が湧きました(^_^)

そちら方面で今の時期ですと、地獄谷のおサルさんを思い浮かべます。(何回か行きました)
私はまだ風景撮影用のレンズを持っていませんが、いつかまたそこへ行き撮影したいと思っています。

今回、投稿していただいたお写真を拝見して思いました。
今後、風景撮影もしてみたい私にはとても参考になり勉強にもなりました。

是非!これからも素晴らしい風景を拝見させていただけると嬉しいです(^_^)

書込番号:21592635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件

2018/02/13 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん
こんばんは。
鳥の種類や習性などまったく分からないのですが、白鳥の飛翔(翼が美しい!)ほか、「ここ!」という瞬間を捉えられていて本当に素晴らしいなあと思いました。
一方私は昨日軽装でちょっと出かけてきました。撮影というより、昨年12月ニコンさんがやっていた(今もやっているかもしれません)古いカメラのメンテが終わり、受け取りに行くのに合わせてシャッターを切ってきました。寒くてもファインダーをのぞいていると不思議とそれをまったく感じませんでした。
レンズはタムロン17〜50mm/F2.8VCなしです。

書込番号:21596656

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/14 03:36(1年以上前)

当機種
当機種

・在庫からです

・在庫からです

>ガウス6-7さん

そちらは暖かそうですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2940010/

まだ肌寒さはあるかも知れませんが、ポカポカ陽気が伝わって来るようです(^_^)

>鳥の種類や習性などまったく分からないのですが、白鳥の飛翔(翼が美しい!)ほか、「ここ!」という瞬間を捉えられていて本当に素晴らしいなあと思いました。

いやぁ〜まだ初心者ですから、がむしゃらに?撮っているだけかも知れません(^_^;
D7200を使い始めてから、鳥さんしか撮っていない事に気がつきました(笑)
これからは風景の方も撮りたいとは思っているのですが・・・


ところで、皆さまにお知らせがあります。

明日から約2週間ほど?こちらへの投稿をお休みします・・・
愛機のファインダー内に埃の混入が見られ、明日から緊急入院させます。
普通に使用する分には問題ないのかも知れませんが?
まだ使い始めて1ヶ月ちょっとの事ですし、気になったのでメーカーへ送る事にしました。

しばらく投稿はできませんが、コメントだけはさせていただきます(^_^;
どうぞ宜しくお願いいたします。

梱包前に可能な限り撮り溜めは?してきます(笑)

書込番号:21597710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件

2018/02/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一応猛禽類

まずまずの波でした

アルメリックのロゴもバッチリ

横須賀基地米軍さんのカマロ

>Windy_Boyさん、ファインダー内のゴミは気になりますね。
分解清掃までならないと良いけど。
買ったばかりで一番使いたい時に2週間はつらいでしょ。
でも新しいうちに綺麗に直してもらった方が、精神衛生上良いもんね。
早く戻ってくることを願ってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2938380/
センスの光る写真撮りますね。

自分も触発されて鳥撮りにひとりで行ってみました。
鳥って意外と難しいんだね、スレ主さん尊敬するわ
ハードルのめちゃくちゃ低い猛禽類ぐらいなら撮れました(笑)

D7200は高画素だけど、意外と暗部の情報量も多いから助かります。
あらためて思ったけど良いカメラだねー

書込番号:21605386

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/17 07:00(1年以上前)

当機種
当機種

・撮り溜めた物を〜

・小出ししてます・・・(^_^;

>ストロングアイさん

おはようございます。
先日、メーカーへ送る前にしっかり撮り溜めして在庫確保してきました(笑)

トビを撮られたんですね。
意外と難しいと言いつつ、しっかり撮れてますね!

サーファーさんを撮影されているようですが、ストロングアイさんもサーフィンされるんですか?
波に乗る姿は見ていてもカッコいいです!

>横須賀基地米軍さんのカマロ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2941603/

昔、友人がカマロに乗っていました。
やや、ヒップアップ気味で・・・(笑)
アップしてくださった型よりもう少し後のモデルだったと思います?
最近の物はよく分かりませんが?昔のアメ車ってカッコよかったですよね(^_^)

書込番号:21605832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件

2018/02/18 22:08(1年以上前)

別機種

>Windy_Boyさん

こんばんは。
緊急入院ですかぁ。残念ですけれどキレイになって早く戻ってくるといいですね。

私もつい先日まで古い製品をメンテに出していました。
見込みの日を過ぎてもなかなか連絡がなく、戻ってくるのを長く感じていました。

写真はちょっと古いもので、この頃はまだD7000を使用していました。レンズはVR55-200mmです。

書込番号:21611235

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/19 06:06(1年以上前)

当機種
当機種

・白鳥の餌を強奪して?逃走(笑)

・餌のおこぼれをもらいに来ました。

>ガウス6-7さん

おはようございます。
そうなんです。
今、入院中です・・・(^_^;

今回、初めての事なのですが。
ある程度、使い込んできたら定期的にメンテナンスに出した方が良いみたいですね。

>写真はちょっと古いもので、この頃はまだD7000を使用していました。レンズはVR55-200mmです。

私もVR55-200mmは旧型と新しい方の両方を使っていました。
VR U の方は写りも良く好きでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2943034/

綺麗な夕暮れですね!
富士山でしょうか?
やっぱり、富士山は良いですね(^_^)

書込番号:21611982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2018/02/23 22:46(1年以上前)

当機種
当機種

寒そうにしてました。

まだ5分咲き位です。

>Windy_Boyさん
D7500と7200で悩みに悩んでD7200を購入した初心者です。
商品到着からまだ3日目で取説とにらめっこ状態ですが、
昼休みに試し撮りをしてみました。
ボタン操作が沢山出来てうれしいのですが覚えるのが大変!
これから少しずつカメラに慣れていきたいです。
初心者、下手くそですが見ていただければ幸いです。
鳥は初めてです。

書込番号:21625060

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/24 09:28(1年以上前)

当機種
当機種

・来週帰還予定なので、在庫からです。

・在庫その2

>オヤティさん

こんにちは。

>D7500と7200で悩みに悩んでD7200を購入した初心者です。

お仲間ですね(^_^)
私も同じく両機種で悩んだクチです。

>商品到着からまだ3日目で取説とにらめっこ状態ですが、
昼休みに試し撮りをしてみました。

私はカメラが届く前に取説をニコンのサイトからダウンロードしていました。
ただ、取説は項目毎にあっちこっち移動読みみたいな感じで読みにくさを感じたので、「Nikon D7200 基本&応用 撮影ガイド」と言う本を買いました。
こちらは、項目毎に分かりやすく説明書きされていて良かったです。

>ボタン操作が沢山出来てうれしいのですが覚えるのが大変!
これから少しずつカメラに慣れていきたいです。

ボタンの名称や機能は、以前にもNikonの機種を使っていたので違和感はありませんでしたが、機能の割り振りはまだ試行錯誤中です(^_^;

>まだ5分咲き位です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2945670/

もう、桜が咲き始めたのですね〜♪
私の地域は積雪がありまして、まだ梅すら咲いておりません。
暖かな春の便りをありがとうございます(^_^)

これからも季節の便りをいただけると嬉しいです。
私も初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21625969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2018/02/24 16:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

その1

菜の花、しだれ梅、ハーブ?、河津桜です

メジロは難しいですね!

すべてjpeg撮って出しです。

>Windy_Boyさん

早速のご挨拶そしてアドバイスありがとうございます。
何種類かD7200に関する本がでているんですね。
検討いたしたいと思います。

本日は東名高速の大井松田IC近くにある松田山に出かけました。
http://www.seibu-la.co.jp/matsudayama-hg/

当たって砕ける実践タイプ(笑)ですが撮影にTRYしてきました。
大勢の人・ひと・ヒトでした。

カメラ好きな皆さんが沢山おりましてスマホ〜プロ向きな機種まで多様でした。
私はどちらかというと撮影よりカメラ機種等の機械的なところが好きな人間です。
が、D7200を使いこなささなければ・・。その中に紛れて(笑)練習しました。

少しづつ春に向かっています。
Windy_Boyさんの地域ももうすこしかと・・。

書込番号:21626953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D7200 ボディの満足度5

2018/02/28 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん、こんにちは。ご無沙汰です。

最近はもっぱらD500で野鳥撮影に精を出していました。
しかし春の陽気に誘われて好きな花撮りにD7200を持ち出し始めました(笑)

2月中伊豆の河津桜は一分咲きで残念でしたが、これから花の綺麗な季節になり
D7200、D500の2台体制で撮りまくりの予定です(笑)

1枚目は近所の梅、3枚目は猛禽撮りの河原で咲いていた梅です。
2枚目は育ている2年目のマーガレット。咲き始めです。
4枚目は息子が送別会でもらってきた花束のバラです。

花の撮影は野鳥撮影と同じくらい好きです。あと夜景も。
60mmマクロを購入して3年ほど経ちますが、マクロの魅力に嵌ってます。最近は
90mmも欲しくなってきてます(笑) 野鳥撮影に限らずカメラ、レンズは底なし沼ですね(笑)

気を付けてください。

書込番号:21637712

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/28 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

・在庫からですが、連写しながら追いかけてみました。その1

その2

その3

その4

>オヤティさん

そちらは本格的にお花見が始まっているのですね〜♪

昨年の春は違う機種を使用していたもので、今年の春は私もD7200で桜を撮影したいです〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2946013/

桜とメジロ、いいですね!
野鳥好きなので、桜とメジロを見ると春が来たと感じます(^_^)



>ノンユー1000さん

ご無沙汰しております。
暖かな春の日射しをありがとうございます。
花も撮影されるんですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948473/

梅の花、綺麗に咲いてますね(^_^)
マクロレンズ使われているんですね!
私も花や昆虫撮影用に1本は欲しいと思っています。
が、沼には気をつけます(^_^;


愛機がまだ戻りませんので、在庫からになりますが私も4枚ほど・・・
週末はカメラ片手に出歩いてこようと思います♪

書込番号:21637918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/28 16:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

薄暮の松田山

Windy_Boyさん 他皆さま こんにちは〜♪

何だかちょっとご無沙汰になってしまいました。
D7200の後継機としてD7500を1月に購入したのですが、何だかちょっと違和感があって・・・
軽くなったというのが違和感の大部分なんですが、D7200と一緒に持ち歩くとちょっと扱い難いというか、長年使ってきたD7200の方がしっくりくるというか…

なので、昨日D7500だけ持って一日出掛けてみました。
こちらで梅や桜のお写真を拝見したり、オヤティ さんが「まつだ桜まつり」の写真をアップして下さったので、開成町で3月4日までやっている「瀬戸屋敷のひなまつり」http://kaisei-hinamatsuri.com/ のお雛様と、桜と菜の花を見てきました。

桜まつりはライトアップもあるというので、夜までいるつもりで車に三脚やレンズも色々用意して行ったのですが、出発時は曇天で東名で何時も見える富士山が見えず、瀬戸屋敷のひなまつりを見終わったタイミングで小雨がパラついたので、夜は無理か・・・ と思っていたら、ラッキーな事に夕陽と富士山も見る事が出来ました♪

平日にも関わらず人も多く、桜と菜の花も満開でゆっくり撮影を楽しめたのですが、夜になると風が出てきて花は揺れちゃうし寒いしで、ライトアップは1時間程しか粘れませんでしたが、やっとD7500をマイカメラと思えるようになってきました♪

こちらで拝見する皆さんの素敵なお写真も、作例スレならではの季節感ある春を感じさせるものが多くなってきていて良いですね。 私もこんな写真撮りに行こう〜 と刺激を受けます。

Windy_Boy さんのD7200はまだニコンから返ってこないのですね。 ちょっと長いような気もしますが…
週末にはカメラ戻ってきて撮影楽しめると良いですね。
私はここ何年か恒例になっているCP+ http://www.cpplus.jp/ に行ってみようと思っています。

書込番号:21638366

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/02/28 18:51(1年以上前)

当機種
別機種

在庫からです〜 雪解け?

22mm f/1.9 広角単焦点を使ってみました(笑)スミマセン、スマホです(^_^;

>ハワ〜イン♪さん

D7500を購入されたのですね〜!
ご購入おめでとうございます(^_^)

と言いますか、他のスレッドでコメントを見ました(笑)
突っ込み入れたらマズいのかなと思い?
見なかった事にしてました(^_^;

早速、使いこなしていらっしゃるようで、お写真もお見事です!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948586/

桜も開花が始まっているようで、綺麗ですね〜♪

>D7200の後継機としてD7500を1月に購入したのですが、何だかちょっと違和感があって・・・
軽くなったというのが違和感の大部分なんですが、D7200と一緒に持ち歩くとちょっと扱い難いというか、長年使ってきたD7200の方がしっくりくるというか…

軽くなった分だけ持ちやすいのかな?とも思いましたが、やっぱり違和感を感じるものなんですね?
私も早く慣れて使いこなせるようになりたいです(^_^;

そちらは桜の開花も始まったようで、羨ましいです。
また、暖かな春の便りをお待ちしてま〜す♪

書込番号:21638688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2018/02/28 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

なんでしょう

こうしてみたら

撮影はD7200:この直後に新機種発表とは(笑)

別機種使用:D7200でも使えるかな?

こんばんは。

戻ってくるまでが待ち遠しいかと思いますが、コンディションが最良になって戻ってくることを願っています。

ここのところ習熟中の機種のあることと忙しい時期でもあり、撮っても編集する時間が取れないこともあり減っていますが、D7200は併用しています。

いつも通り写真として語るべきものではないレベルですが、3〜4枚目は魂ウェブ限定で入手したとキャラということで。

>ハワ〜イン♪さん
雛人形は白い分、逆に難しいですが、D7200や今度のD7500であれば問題ないかと。
D7500はともかく、Nikon機は自分色にするまで時間かかります。

書込番号:21638763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/01 06:15(1年以上前)

当機種

在庫からになりますが・・・、週末はエンジョイしてきます♪

>Hinami4さん

おはようございます。

>戻ってくるまでが待ち遠しいかと思いますが、コンディションが最良になって戻ってくることを願っています。

暖かいお言葉、ありがとうございます(^_^)
こちらの方も少しずつ春が近づいているような感じで戻ってきたら、たくさん写真を撮りたいです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948659/

MKV が発売されるのですね。
他機種になりますがG9など魅力を感じる機種はあるものの、資金力が無いもので作例を眺めているだけにとどめています(^_^;
パナソニックからはたくさんの新型機が発表されていますが、ニコンにも頑張ってほしいなぁ〜なんて思いました。

書込番号:21640004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/05 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新型タムキュー 良い感じでした♪

シグマ135mm F1.8 DG HSM ガラス越しでしたがこれも良かったです♪

今年のニコンブースお姉さんもセッティングも気合入ってました

1枚D850を ニコンがお膳立てしてるんで当たり前ですが105mmマイクロも良いですね

Windy_Boy さん & 皆様 こんにちは〜

先日、日本最大のカメラ展示会CP+に2日連続で行ったのですが、平日でもかなりの混雑で土日は自宅でグタ〜としちゃってました。 天気良かったので、何か撮りに行きたかったんですが…
CP+で色々撮ってきたので、こちらにも少し写真貼っておきます。

Windy_Boyさん カメラは無事ニコンから戻ってきましたか?  

Hinami4 さん
〉雛人形は白い分、逆に難しいですが、D7200や今度のD7500であれば問題ないかと。
D7500はともかく、Nikon機は自分色にするまで時間かかります。

D7100から使い始めましたが、D7100は肌色が(特に室内とか天気悪いと)良くなくて凹みましたが、7200になって大分良くなり、D7500は少し明るすぎるというか… インスタ映えを意識してるんでしょうか? 今ピクコン オートで色々撮ってみてるんですが(RAWなので後で変更も出来るし)、大分ビビット系かなと感じています。

書込番号:21651614

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/05 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・相変わらず、鳥さんですが。

D7000系ご愛用の皆様、こんばんは。

愛機のD7200が帰還しまして、週末は白鳥さんを撮りに行ってきました。
まだ少し雪があるので、白鳥さんばかりでスミマセン(^_^;


>ハワ〜イン♪さん

CP + 楽しまれてきたようですね〜♪

>新型タムキュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2952257/

D7500で色んなレンズ試されたんですかぁ〜、いいなぁ〜。

ところで、予定が早まりまして明後日にそちらへ行く事になりました。
どっちにしても CP + は、もう終わってますよね(^_^;
今回は行けませんでしたが、来年こそは行きたいです。

明後日はせっかくなので、ちょっと写真も撮りたいです。

書込番号:21652097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2018/03/05 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん、D7000系ご愛用の皆様こんばんわ〜

あれ、ハワ〜イン♪さん7500いっちゃいましたか〜
7200からだと最初、ちょっと違和感あるかもですが、500併用ですと、これが結構使いやすいんです。
150-600以外のレンズ用に、今、7500使いまくりでっす〜

書込番号:21652686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2018/03/05 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン17-50VCなしです。

AFニッコール85/1.8Gです。

AFニッコール180/2.8Sです(次コマも)。

Windy_Boyさん、皆様こんばんは。

>Windy_Boyさん
愛機の退院よかったですね。おめでとうございます!
私は昨日CP+に行ってきました。ここ3年くらい行っていますが、いつもすごい熱気で圧倒されます。
撮影も楽しいですが、ふだん見られないいろいろな展示を見て回るのも楽しいですね。

>ハワ〜イン♪さん
はじめまして。ハワ〜イン♪さんもCP+に行かれたんですね。ものすごい混雑ですよね。
私は土曜か日曜の1日しか行けないのですが、2日行けるともっとゆっくりじっくり見られるでしょうね。
次回は時間が取れたら2日行ってみようかなぁと思います。

書込番号:21652855

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2018/03/06 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

可愛いのにニコンぶーす

赤レンガ横

MARINE & WALK

コスモワールド

>Windy_Boyさん
皆さんこんばんはッス
自分も最終日にCP+行ってきました。

ちょっとSONYのα7Vが気になって試し撮りさせてもらったんだけど、やっぱり慣れてないカメラはダメだわ〜
ISOオートのSS下限1/1000に設定しようとしたけどまるで分らず、SONYのおにーさんに聞いたけど、まさかのおにーさんも設定が分からない(笑)
折角の瞳AFも動態連写ももブレ写真のオンパレード(^-^;
考えてみたらSS優先にしとけばいいじゃんって後で気づくシロートっぷり。
でも瞳AFは被写体の動きが激しくなければ確かに有効だと思った。
ポートレやる人には素晴らしく良いカメラかもしれないです。
って、ここはD7000シリーズのスレだったね。
ニコンも早く動態追尾が優秀なフルサイズミラーレス出してくれれば、もちろんニコンで行くんだけどね。
SONYの板にスレして散々な目に合い、あっちは信者さん達がめんどくさいのでこっちで言わせてもらいました(笑)
Windy_Boyさんゴメンね(^^ゞ

もちろんマイカメラも持っていきましたよ。

書込番号:21653230

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/06 07:50(1年以上前)

当機種
当機種

・白鳥に良い場所を占領されて・・・

・ようやく着地場所をみつけました。

D7000系ご愛用の皆様

おはようございます〜

CP+ へ行かれた方も結構いるんですね〜。
私は行けませんでしたが、皆さんの投稿で会場の雰囲気?だけは楽しませていただきました(^_^)
来年こそは会場の方へ行きたいです〜。


>sweet-dさん

あれっ、D7500もお持ちだったのですね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2952551/

航空機のシルエットがカッコいいです。


>ガウス6-7さん

>愛機の退院よかったですね。おめでとうございます!

ありがとうございます(^_^)
タイミングも良く?帰還直後は天気が良かったです♪

CP+ 行かれたんですね。
展示品やアウトレット、見たかったです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2952624/

綺麗ですね〜!
まだ明るいレンズを持っていませんが、いつも参考にさせていただいております(^_^)


>ストロングアイさん

可愛いのにニコンぶーすから赤レンガ付近の様子をありがとうございます。
その周辺を歩いて回るのが好きです♪

CP+ 行かれたんですね〜。

>ちょっとSONYのα7Vが気になって試し撮りさせてもらったんだけど、やっぱり慣れてないカメラはダメだわ〜

ソニーのミラーレスは凄いらしいですね?
先日、白鳥を撮りに行ったら、何故か?私の周りは α7とα9 でした。(あまり詳しくないので型番までは?です)
1人の人と少しお話をさせてもらったら、言ってました。
普段はニコンだけど、用途によって使い分けしているとの事でした。
年配の方でしたが、かなり持ってそうな?感じの話しでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2952763/

アップしていただいた画像で、明日はどんな服装で出かけるか参考になりました(笑)
そちらは暖かそうですね〜♪

書込番号:21653538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/06 12:55(1年以上前)

当機種
当機種

桜の時期綺麗ですので次の機会があれば是非これを撮りにいらして下さい

日本橋麒麟像 ちょっとISO高くなりますが手持ちで撮れます

Windy_Boy さん 他皆様 こんにちは〜

〉明後日にそちらへ行く事になりました。

もう明日ですがそちらとは? 首都圏もひろぉございますが、どちら方面でしょう?
今あちこちでやってた梅祭りが終わりかけで、桜にはちと早いという微妙なタイミングですが、学問の神様として有名な湯島天神の梅はまだ見頃だそうです♪
いやいや昼は仕事だ! ですよねきっと。夕方とか夜少しぶらぶら撮影&東京散策とかでしょうか。
場所全然違うかもしれませんが、スカイツリー 世界一高い桜に見立てた「舞」の特別ライティング中です。 夜は仲見世のお店閉まっちゃうかもしれませんが、浅草寺はそれなりに賑わってますし、歩いて直ぐの隅田川まで出ればスカイツリーも見えますよ〜
まぁ銀座も賑やかですし、東京駅もずぅ〜と工事してた中央口がやっと綺麗になって、KITTEとか丸ビル・新丸ビルのテラスとかからの東京駅綺麗ですし… っと既にここ行く予定とか計画済みですよね(スミマセン…)。

カメラ片手にぶらぶらするだけでも撮影スポット沢山あると思いますので、色々楽しんで下さいね。
在庫からですが、桜の時期のスカイツリーと、日本橋麒麟の夜景貼っておきます。

〉明日はどんな服装で出かけるか参考になりました(笑) そちらは暖かそうですね〜♪

おっと! 寒くなるみたいですよ〜 CP+中より今日の方が寒いです。 
まぁ建物の中とか地下街とかは暖かいですが。 天気予報チェックしておいで下さいね。


ガウス6-7 さん

お声がけ頂いてありがとうございます♪
こちらこそはじめまして&D7200使いとしてよろしくお願いします。

〉ハワ〜イン♪さんもCP+に行かれたんですね。ものすごい混雑ですよね。

はいもう4年程毎年行ってます♪ 今年が一番混んでいるような気がしました。

〉私は土曜か日曜の1日しか行けないのですが、2日行けるともっとゆっくりじっくり見られるでしょうね。

そうですね。1日だとセミナー聴いて、新製品試してとかだとちょっとせわしないでしょうか。
ニコンのセミナー、人気の写真家の方(中井氏とか中野氏とか)は後ろの方の椅子撤去して立ち見スペース拡張してましたが、それでも立錐の余地なしって程人が集まりますし。
別会場のアウトレットコーナーは行かれましたか? そこも凄い激混み&人気商品は激戦ですが、東芝のSDカードとかかなりお安く手に入ったりするので、もし今年行かれていないようでしたら、来年覗いてみては如何でしょう。


sweet-d さん
わぁ〜 sweet-d大先生の飛行機だぁ〜 良いですねD7500で撮られた飛行機♪ 夕陽バックのシルエットとかかっこいいです! 私もこの位でっかく撮ってみたいなぁ〜

〉7200からだと最初、ちょっと違和感あるかもですが、

ふふふ〜 ここだけの話違和感なんてもんじゃありませんでした 最初。
なんか気ぃ抜けたようなシャッター音で、写欲ダダ下がりだしぃ〜
ストラップの取り付けが三角環じゃなくなったとか、SDカード1枚挿しになったとかはど〜でも良かったんですが、ストラップの幅まで狭くなったのに気づいた時は、そのまま綺麗に箱に戻して、未使用品として売っちゃおうかと思いました(苦笑)。

〉500併用ですと、これが結構使いやすいんです。150-600以外のレンズ用に、今、7500使いまくりでっす〜

へぇ〜D500併用だと使いやすいんですかぁ〜 ・・・ っと危ない危ない・・・
D7200と2台持ちだとボディの重さとかサイズ感が違って扱い難かったんですが、先日CP+で2日持ち歩いてパシャパシャ撮ってみたら、ピントD7200より来るし、室内で綺麗だし軽くて良いじゃん♪ 
なんですがぁ〜 RAWで風景撮って、ちょっと弄ろうとすると破綻する時があって(ニコンのNX−Dコーナーで相談して、まぁど〜にもならないんで破綻しない程度に弄ってという結果になって) そこだけはちょっと今ムムム です(苦笑)。


ストロングアイ さん

はじめまして&こんにちは〜
ストロングアイ さんもCP+行かれたんですね。

〉SONYのおにーさんに聞いたけど、まさかのおにーさんも設定が分からない(笑)

そうそう私もソニーのおじさまに設定とか、これとこれの切り替えとかボタンへの割り当て出来るんですか? とか聞いたんですが、分かりませんでした(苦笑)。

〉瞳AFは被写体の動きが激しくなければ確かに有効だと思った。

瞳AF私の場合は、秒20コマ連写でバババ〜と無音で撮れてる感触ないまま連写してみたのですが、被写体が殆ど動かない状態でピンボケが何枚かあって、おや? っと思っちゃいました(まぁ私が動いちゃってて位置がずれたんでしょうが)。

〉SONYの板にスレして散々な目に合い、あっちは信者さん達がめんどくさいのでこっちで言わせてもらいました(笑)

何だか最近ソニー板でニコンの評判良くないようですね(苦笑)。
個人的にはそのうちソニーかパナのミラーレスにしようかな〜と思ってる無信者なんですが、あまりあちらのスレにお伺いする気にはなれません…

書込番号:21654124

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/06 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

今月いっぱいで見納めかも知れません?

>ハワ〜イン♪さん

>もう明日ですがそちらとは? 首都圏もひろぉございますが、どちら方面でしょう?

目黒の方へ行きます。
友人の付き添いで道案内です。
本当はもっと早く予定を組めていたら、3〜4日に行きたかったのですが・・・
なので、来年のCP+は自分の都合で予定を組みます(^_^;

こちらのスレで皆さんが桜の写真をアップしてくださるので、開花状況が分かり助かります〜♪
友人の用事が早く済めば、少しブラりしながら写真でもと思います。

>夕方とか夜少しぶらぶら撮影&東京散策とかでしょうか。

夕方までの弾丸ツアーなので、夜のブラり散歩は厳しいかも知れません?
スカイツリーは帰りの首都高から・・・
撮れますかね〜?
ニコンプラザとかも行きたいんですけど、行けるかどうか?ちょっと分かりません?

できれば、1人で自由気ままに動きたいのですが・・・
私が単独行動をすると、友人が迷子になってしまうので困ったものです(笑)

>浅草寺はそれなりに賑わってますし、歩いて直ぐの隅田川まで出ればスカイツリーも見えますよ〜

下町は好きで、昔、よく行ってました(^_^)

>おっと! 寒くなるみたいですよ〜 CP+中より今日の方が寒いです。 
まぁ建物の中とか地下街とかは暖かいですが。 天気予報チェックしておいで下さいね。

ありがとうございます。
出かける前に、天気予報を確認してから服装を決めますね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2953040/

日本橋麒麟像、これ有名ですよね?
手持ちで1/20秒ですかぁ〜、凄いです!
私には無理です(^_^;

せっかくなので、明日はできるだけ写真を撮ってきたいです〜♪

書込番号:21654483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/07 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・首都高で助手席から証拠写真(笑)

・下道へ降りて車内から証拠写真

・帰りのPAにてスズキの油冷

D7000系ご愛用の皆様、こんばんは〜

今日、都内の方へ行きました。
移動と時間の制約で、どこも回る事ができませんでした・・・
すみません、証拠写真のみです(^_^;

都内の桜、開花はまだなんでしょうか?
今日はちょっと寒かったです。
梅の花だけは帰りのPAで見ました♪

書込番号:21657085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/09 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

最近購入したお気に入りの鉢花

思いつくと窓越しやベランダで撮影

30分から1時間飽きずに撮影(笑)

D500ですみません。流し撮りは難しい。

>Windy_Boyさん、D7000系使いの皆さんこんばんは。

最近購入した鉢花、デモルフォセカというキク科の花なんですが
かなり気に入ってます。花のマクロ撮影をするようになって自分が
花弁フェチだというのに気が付きました(笑)

他にもマーガレットやビデンス、菊の鉢花があります。みんな良いモデルさんです。
鉢花は思いついたときに撮影できるし、いろんな構図を試せるので面白いです。
気が付くと1時間も撮影している時があります。

これから本格的に暖かくなってくると桜、バラ、夏鳥。。。楽しみが増えます(笑)
4月から6月は上期の繁忙月です。

書込番号:21662740

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/11 05:10(1年以上前)

当機種
当機種

・飛行から着水まで〜

・かなり近い距離です。

D7000系をご愛用の皆様

おはようございます〜


>ノンユー1000さん

おはようございます。
花も、お詳しいんですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2955226/

こういうの好きです(^_^)

時々、花を買いに行きます。
いろいろ見ているのですが、未だに名前を覚えられません(^_^;
その代わり、鳥さんの名前はかなり覚えました(笑)

暖かくなってきましたので、これから桜〜チューリップ〜ヒマワリと花の方も楽しくなりますね♪
最近、鳥達の囀ずりも聞こえるようになりました。
春なんですね〜♪

書込番号:21666196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/11 16:17(1年以上前)

当機種
当機種

まだまだ固いつぼみだったのに・・

もうすっかり散ってしまいましたが・・

久々に戻ってきました。

冬になると、雪が恋しくて山籠もりの爺です。

デジイチは背中に背負って滑ると転んだ際に脊椎を傷めそうで
山にはコンデジばかりなので、在宅時のちょっぴり季節外れの梅です。

もうすっかり散ってしまいましたが、今年は花付きが少なめで寂しかったです。

書込番号:21667413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/13 13:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モノクロにしてみました

スローシャッターで 全然止まりません トホホ・・・

Windy_Boyさん D7000系使いの皆さん こんにちは〜

首都圏は春らしいぽかぽか日和でお写歩にはうってつけの季節になってきましたね。

Windy_Boy さん 
以前こちらにお住まいだったご様子。 目黒はトンボ帰りだったんですね。
都内は河津桜が散り始めとかの情報はあるようですが、桜には少し早かったようで…
目黒川も確か夜桜のライトアップがあった筈ですので、また機会があれば是非今度はお泊りでいらして下さい。


ノンユー1000 さん
〉花弁フェチだというのに気が付きました(笑)

花弁フェチですか〜 それも納得というお写真ですね。 以前のスレから本当にノンユー1000さんが撮られるお花は色も綺麗で何時もうっとり拝見していました。 


弩金目 さん
梅のお写真良いですね〜 私は今年梅林に撮りに行く予定だったのですが、自宅出発が遅くなって梅林はパスせざるを得なくなってしまいました(トホホ…)。
桜も良いですが梅も良いですね〜 来年はちゃんと梅も撮りに行こうっと♪


1月にD7500を購入してから、動体撮影のテストをしたいとずっと思っていたのですが、なかなか機会がなく…
やっと土曜B3(Bリーグ3部)を撮りに行ってきました。

ピントがちゃんと合うとD7200よりクリアーですが、何となくノイズが気になったり、スローで流した時の選手の止まり方が違うような気がして…
もう少し撮ってみないとですが、D7100からD7200にした時と比べると、すこ〜し微妙だな〜 なんて思っちゃいました。

書込番号:21672320

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/13 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つぼみは未だ固い

同じ境内に一輪

こちらは艶やかでした

>ハワ〜イン♪さん
こんにちは、ご無沙汰していました。

D7500ですか〜、
D500、D850の発表にも じっと耐えながら、Nikonのミラーレスを待ち望んできました。

そんなところにSonyのα7V発表、
ますますNikonのミラーレスは遠ざかったかのような気がしています。

今日の陽気に誘われて 例年定点?になっている枝垂れ桜を見に行きましたが
未だつぼみは固く、来週?の開花かな、と。
(D7200+お気に入りシグマArt18-35mm)

書込番号:21672375

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/13 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バシャバシャバシャっ

バシャバシャバシャっ〜2

バシャバシャバシャっ〜3

D7000系ご愛用の皆さま

こんばんは〜


>弩金目さん

こんにちは。
暖かい地域にお住まいなんですね?

私は寒い地域在住でして、梅の花はまだ少し先になりそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2956410/

梅の花も終わり、そちらはこれから桜でしょうか?
桜が咲きましたら、そちらも拝見させていただけると嬉しいです(^_^)

今後ともよろしくお願いします。


>ハワ〜イン♪さん

せっかくの上京でしたが、今回はかなりの強行軍で、ゆっくりできませんでした。
また機会があれば、その時はゆっくりしたいなぁなんて。
来年はCP+にも行きたいです〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2957733/

バスケも撮られるんですね〜♪
流し撮り、カッコよく撮れてますね!
私は最近、鳥さんで流しの練習をしているのですが、なかなか上手く撮れません(^_^;
今度、そちらの方も御指南していただけると幸いです。

雪解けが進み、こちらもポカポカ陽気の日が多くなりつつあります♪

書込番号:21672695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/13 18:30(1年以上前)

>Windy_Boyさん
スレ主さんにご挨拶もせず、上がり込んで 大変失礼いたしました。

雪の多い地域にお住まいで、私としてはうらやましい所です。
私は これからは雪を求めてリフトのない雪原・山腹を登ることになります。
とはいえ数年後には喜寿という爺ですから遅々として足は進まず、いつもお荷物になっています。
ということで、軽い機材が欲しいなァ、と物色しております。

週明けには、近隣の桜も開花するでしょうから 一気に春めきます。
散歩道のこぶし、きぶし、もも、・・・などは咲き始めましたね。
いつもは 夕食後の散歩なのですが 明るい時間帯に歩かねば・・・!

書込番号:21672797

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/14 06:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すっかり雪も解けました。

シンクロナイズドスイミング?

ポカポカ陽気で、お昼寝中(-.-)Zzz・・・・

>弩金目さん

いえいえ、D7000系のお写真を拝見したくて立てたスレですので、投稿は大歓迎です(^_^)

雪の多い地域と言いますか、雪国です。

>私は これからは雪を求めてリフトのない雪原・山腹を登ることになります。

山登りをされるんですか?
登山経験はありませんが、山登りですと軽い機材で荷物を少なく(軽く)して負担を少なくしたいですよね。
山の上からの景色は地上とはまた違った世界が広がりそうですね。

数年前に山城を徒歩で登り、膝がガクガクした事があります(笑)
運動神経はある方だと思いますが、運動不足かも知れませんね(^_^;

山の上からの景色も是非、拝見させていただけると嬉しいです(^_^)

書込番号:21674083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/14 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7200+600/4

7200+600/4

7200+300/4×1.4テレコン

7200+300/4×1.4テレコン

Windy_Boyさん、こんにちは^_^

他スレで参加すると宣言したまま、すっかり遅くなってしまいました(;^ω^)
とりあえずカワセミ撮ってきたのでペタペタ。

大雨で大増水した後の川でも、カワセミさんは逞しく頑張っていました♪

書込番号:21675095

ナイスクチコミ!10


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/15 04:26(1年以上前)

当機種
当機種

北帰行が始まりました...

>柴-RYOの輔さん

こんにちは〜
あちらのスレでは声をかけていただきまして、ありがとうございました(^_^)
その後、猛禽の方はトビとミサゴを少し撮ったくらいでご無沙汰しております...

>大雨で大増水した後の川でも、カワセミさんは逞しく頑張っていました♪

コバルトブルーが美しいですね〜!
お写真も凄いですが、600/4と300/4×1.4テレコンって、凄い機材をお持ちなんですね(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2958425/

300/4×1.4テレコンの画像ですが、あまり解像感の低下を感じないですね。
以前、この組み合わせを他の方からオススメされました。
アップしていただいたお写真を拝見して、オススメされた意味が分かったような気がします。

でも、そちらはちょっと手が出せないです(^_^;

また猛禽の方も撮れましたら、あちらにもおじゃまさせていただきますね〜♪

書込番号:21676508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2018/03/15 09:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん
>先輩の方々

はじめまして。

D7200を愛用する永遠の初心者です。

スレ主様のカメラ愛が伝わってきて心が和み、
懐かしく思い出しながら拝読させていただきました(o^―^o)


私は購入してから1年8カ月が経過しました。
初めてのデジ一だったので、取扱説明書と照らし合わせながら撮ることが楽しくて、
毎日の様に庭で撮影を楽しんでおりました(^▽^)

当初は18-140mmのキットレンズとの組み合わせしかありませんでしたが、
  
  意気込みだけは負けないぞ!
  とにかく目に入るものは何でも撮ってやろう!

一番楽しい時期だった気がします。


古い画像ばかりでお恥ずかしい限りですが、
購入時を懐かしく思い、当時の画像を貼らせていただきました。(照)

またお邪魔させていただきますm(__)m

書込番号:21676913

ナイスクチコミ!9


TESIMさん
クチコミ投稿数:24件

2018/03/15 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

nikon 200-500

300mmf4d+TC-14EU

nikon 16-80

>Windy_Boyさん
こんにちは 賑わっているので参加させて頂きます
d7200最高です
野鳥や風景を撮ってます

書込番号:21677157

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/15 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

・チルト液晶が欲しいシーン...

・まだ冬羽のトウネン

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜


>南天天狼さん

こんにちは〜

D7200を購入されて1年8ヵ月との事ですので、私より先輩ですね〜。
私は野鳥撮影をやりたくてカメラを始めました。
今までニコン1を使っていて、D7200は使い始めて3ヶ月位です。
まだ3ヶ月の初心者ではありますが、野鳥以外の写真も色々と見てみたくてスレ立てしました。

スレ立てしたものの、ここではおそらく?皆さん、私より先輩になるかと思います?
皆さん、とても上手く撮られているので、こちらで写真を拝見しながら勉強と目の保養をさせていただいております(^_^;

まだ、所有しているレンズも少なくて撮影するのは鳥さんばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2958895/

鳥好きなので、ついついこちらに目が行きました(笑)


>TESIMさん

こんにちは〜

いきなりですが、こちらに目が行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2958943/

ルリビタキですよね?
野鳥好きの方なら一度は出会いたい鳥さんですね〜♪
私は、まだ見た事がないのでいつかは出会いたい野鳥です。

アップしていただいた鳥さんの写真は200-500と300mmf4d+TC-14EU で撮影されているようですが、どちらも理想的な組み合わせで羨ましいです(^_^;

鳥さんの話題ばかりになってしまいましたが、今後は風景撮りもやってみたいと考えております。
皆さん、とても素晴らしい写真をアップしてくださるので色々と勉強になります。

初心者の立てたスレッドですが、今後ともよろしくお願いいたします(^_^)

書込番号:21677821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/23 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりに良い天気♪

小鳥達の囀ずりにソワソワしております(笑)

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜

関東の方は桜が咲き始めているようですね〜♪
そろそろこちらで、桜のお写真など拝見させていただけたらなぁ〜なんて。

こちらは、ようやく雪解けしましたが桜のつぼみはまだ小さいです。
暖かくなりつつありますが、最近、小鳥達の囀ずりがあちこちで聞こえるようになりソワソワしております(笑)

相変わらず鳥さんですが、2枚ほど貼り逃げです(((^_^;)

書込番号:21698140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2018/03/23 20:12(1年以上前)

別機種

トキナー12〜24mmF4 II型です

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

こちら南関東では暖かかったり、真冬以下の寒さだったりで大変、桜もビックリしていると思います。

>Windy_Boyさん
こちらでは水曜日は日中の気温が0℃台〜1℃台と真冬でも滅多にない寒さでした。今日は16℃くらい、土日はさらに上がる予報でソメイヨシノもほぼ満開になりそうな感じです。
広角から180ミリまで3本くらい(できれば4本)持って撮りに行きたいなぁと思っています。
(今日の写真は3年前のものです)

書込番号:21698493

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/23 21:20(1年以上前)

当機種

春到来と芽吹いた「ベニカネメ」にも雪

当地の桜の開花宣言の翌日? ”雪”でした。
芽吹いた「ベニカナメ」にもちょっぴり雪が。

書込番号:21698633

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/24 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん

おはようございます。
目覚めると少し日差しがありましたので、急ぎカメラを担いで近所のお寺へ。

樹齢160年余の枝垂れ桜、
朝一番なので 赤味が強かった?ようです。

この桜が満開になると、近所のソメイヨシノが咲き始めます。

書込番号:21699725

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/25 03:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

エサの争奪戦(笑)

日向ぼっこ

そろそろ見納め?

>ガウス6-7さん

桜のお写真ありがとうございます♪
なんだか催促したみたいで、すみません(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2964072/

そちらは寒暖の差が激しかったようですね?
桜もビックリしたんじゃないでしょうか??
この週末は桜も満開だと良いですね(^_^)



>弩金目さん

>目覚めると少し日差しがありましたので、急ぎカメラを担いで近所のお寺へ。

リクエストにお応えいただき、ありがとうございます(^_^)

>樹齢160年余の枝垂れ桜、
朝一番なので 赤味が強かった?ようです。

樹齢160年とは、かなり長寿の桜なんですね!?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2964431/

こちらの桜の開花は4月の中旬以降かも知れません?
今年はD7200で桜を撮りたいなぁなんて♪
お安くなっているDX 35mm f/1.8を買ってみようかなぁ等と考えております??

書込番号:21702024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/25 11:09(1年以上前)

>Windy_Boyさん

35mmレンズにご興味があるようなので 価格コムを覗いてみました。
好評ですね。

それにしても つくづく感じたのは、SONY板とNikon板のレス内容の差ですね。
ミラーレス機に興味があり、最近Sony板を見る機会が多いのですが
見てて 近づきたくなくなりますね。

Nikon板を覗くと ホッとします。

書込番号:21702626

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/25 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

南禅寺にて

円山公園の枝垂れ桜

祇園巽橋

>Windy_Boyさん
京都では桜がだいぶ咲いて来ました。
天気が良かったのでカメラをぶら下げて
ブラブラして来ました。

書込番号:21703980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2018/03/25 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

こちら南関東ではソメイヨシノの開花が足早に進んでいます。みなさんの所ではいかがでしょうか。

>Windy_Boyさん
こちらでは予報通り天気もよく順調に開花しているようで、浜離宮という庭園に行ってきました。
大勢の方が写真を楽しんでいらっしゃいます中、私も混ざって楽しんできました。
1、3、4枚目はニッコール85mmF1.8G、2枚目はAFニッコール180mmF2.8Sです。
少しピン甘ですね(苦笑)。

書込番号:21704495

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/26 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

春は元気に囀ずります♪

300mmだと厳しいかも(^_^;

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
各地で桜の開花が始まっているようですが、皆さまの地域はもう咲きましたか?


>弩金目さん

>35mmレンズにご興味があるようなので 価格コムを覗いてみました。
好評ですね。

現在、望遠レンズしか持っていないので、お安くなっている35mmはお手頃かなぁと思いまして(笑)

>それにしても つくづく感じたのは、SONY板とNikon板のレス内容の差ですね。
ミラーレス機に興味があり、最近Sony板を見る機会が多いのですが
見てて 近づきたくなくなりますね。

SONYの方はあまり詳しくないのですが、そうなんですか?

>Nikon板を覗くと ホッとします。

お茶もお菓子も出ませんが(笑)
こちらでホッとしていただけるようでしたら幸いです(^_^)



>AZR60-202さん

こんにちは〜

>円山公園の枝垂れ桜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2965705/

大きな桜の木ですね〜!
もう何年も京都の方へ行っておりませんが、また旅行したいです。
渡月橋の辺りをブラリ歩くのが好きです。
少しずつ桜も北上しているようですね〜♪



>ガウス6-7さん

関東の方は、お花見シーズンなんですね〜♪

こちらも今週は天気が良いみたいです。
先日、友人に付き合って山へ柴刈り・・・、ではなく山菜取りに行きました。
私はカメラ片手にブラブラしてただけですが(^_^;
桜はまだですが、ふきのとうはたくさん顔を出していました♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2965925/

私も単焦点で、こんな感じに撮りたいです(^_^)

書込番号:21706266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

機体がはっきり

上昇中

垂直上昇

旋回

>Windy_Boyさん

始めましてD7000系で撮られている皆様へ

いつも投稿内容を拝見させて頂き参考にさせて頂いておりますので
私も恥ずかしながら写真をアップさせて頂きます。
撮影歴が浅い為、コメント内容が幼稚ですみません。

機材はD7200です。
先日家の近くで地元イベントでエアーショーが有りましたので、その時の写真です。
望遠で機体の動きが速い為、中々ピントが合わず苦労しました。
シャッタースピードを速くするとプロペラが停止して写る様なので1/400位で撮りました。
自分では上手く撮ったつもりです。

因みに使用望遠レンズはAF-P 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRです。

他に風景写真等撮影していますが、D7200は素晴らしいカメラだと思います。

これからも、色んな被写体を撮り楽しんで行きたいと思います。

書込番号:21706554

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/27 06:08(1年以上前)

当機種
当機種

トビ

枝がジャマしてます(キジ)

>kakakutoshiさん

こんにちは
飛行機を撮られているんですね〜。

私は主に野鳥ですが、飛ぶ鳥さんも撮ります。
飛ぶ鳥さんを撮る時は、流し撮り(練習中です)以外は速いSSで撮る事が多いです。
まだ飛行機の撮影経験はありませんが、ヘリコプターを撮った事はあります。
鳥さんを撮る感覚で、そのまま速いSSで撮影してしまいプロペラも止めた状態でした。

お写真とコメントを拝見して、やっぱりプロペラは止まっている方が見栄えが良いみたいですね(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2966410/

機体が上昇と旋回する姿はカッコいいですね(^_^)

>先日家の近くで地元イベントでエアーショーが有りましたので、その時の写真です。

こちらで、飛行機のお写真を拝見させていただくのは初めてです。
これからも是非!色んなお写真を拝見させていただけると嬉しいです(^_^)
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21707366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/27 09:42(1年以上前)

>Windy_Boyさん

ありがとうございます。

私も野鳥とか飛ぶ鳥を撮りたいのですが、野鳥が居る場所が中々見つけられず、
発見しても逃げられ、飛ぶ鳥は飛行する方向が予測出来ず難しいので諦めています。。。。

先輩方のスレッド等を拝見させて頂き撮影技術を上げていきたいと思います。

書込番号:21707688

ナイスクチコミ!1


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/28 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホテルのガラス越しの桜島

桜島に行きました

>Windy_Boyさん
みなさん おはようございます。
1ヵ月前にD7500で
ニコGになりました〜\(^-^)/
よろしくおねがいします。

Windy_Boyさんのとこは
色んな鳥がいてイイですね
白鳥とか白鳥とか(^_^)
私も鳥撮りたいです〜

気軽に参加させていただきます〜

exifにレンズ名が出てないと
思いますがAFーP 10ー20です。



書込番号:21709991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/29 10:59(1年以上前)

当機種
当機種

こいつが出てくるのを待っていたら・・・

何故か?キジが飛び出してきました〜

D7000系をご愛用の皆さま

こんにちわ〜


>kakakutoshiさん

私は初心者なのに偉そうなことを言って、すみません(^_^;

野鳥撮影をしたくてカメラを始めましたが、カメラ歴はまだ1年位です。

>私も野鳥とか飛ぶ鳥を撮りたいのですが、野鳥が居る場所が中々見つけられず、
発見しても逃げられ、飛ぶ鳥は飛行する方向が予測出来ず難しいので諦めています。。。。

私も最初は、そうでした。
ネット検索で調べたり、野鳥図鑑を買ったりして、かなり?勉強しました(笑)
野鳥は奥が深いのでしょうけど?
私なんてまだ入り口にいるに過ぎません(^_^;



>5+999さん

こんにちわ〜。

こちらでD7000系新旧モデルのお写真を楽しく拝見させていただいております(^_^)
D7500をご使用されているんですね〜!

>ホテルのガラス越しの桜島
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2967404/

九州の方は行った事がないのですが、桜島の景色は綺麗ですね〜!

>1ヵ月前にD7500で
ニコGになりました〜\(^-^)/
よろしくおねがいします。

こちらこそ、よろしくお願いします。

北は北海道、南は九州〜沖縄まで日本全国「D7000系を楽しみましょう」(^_^)

書込番号:21712698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/29 22:19(1年以上前)

>Windy_Boyさん

確かに野鳥撮影は難しいと思います。でも、この「Windy_Boyさん」の写真を拝見しますと
突然飛び立ったキジにピントも構図も素晴らしいです。

この様な写真を撮らないと駄目なんですね。
私はまだまだ、修業が足りません。。。。。。

私のエアーショーの写真に「いいね!」を付けて下さった方々、ありがとうございました。
とても、嬉しいです。

また、皆様に何かを感じて頂ける写真を撮影して行きたいです。


 

書込番号:21714092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/29 23:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様、D7000系愛用者の皆様、こんばんは。 ^^)/

D7200はかなり前に手放し、現在はD7000を使っています。
D7000系ということで、ぼくも参加してもいいんだなぁ、と思いぺたりに参りました。

今のD7000は3代目になります。
写真を始めた頃の1代目のD7000と2代目D7000写真をぺたぺた。
季節感むちゃくちゃですいまてん。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:21714315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/29 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近撮った練習写真です。

D7000は本当に名機だなぁと思います。 ^^

あ、連投失礼しました。 

書込番号:21714344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/29 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ついでにさらに連貼りしちゃいます。

スレ主様は鳥好きのようなので。 ^^

書込番号:21714352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/03/29 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなのもよく撮りに行きます。

4連投ごめんなさい。 ^^

書込番号:21714365

ナイスクチコミ!7


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/30 00:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Windy_Boyさん
皆さんこんばんわ。

>D7500をご使用されているんですね〜!

そーなんです。
70D発売から悩んで悩んで
D7500にたどり着きました(´・ω・`)

ピクコンの彩度を2にして
ホワイトバランスも青っぽく
したら
空がきれいになったような
気がします。

ついでにブルーシートも
鮮やかにぃ〜(/ω\)

ところで
頭上の鳥の撮影はスポット測光ですか?
先日撮った鳥が中央重点測光で
まっ黒写真ばっかり
だったので 次回は鳥も空もキレイに
撮れるようガンバリマス┌( ゚Д゚)ノ

書込番号:21714525

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/03/30 12:51(1年以上前)

当機種
当機種

ピ〜ヒョロロロロロ〜♪(トビ)

餌を探しているヒバリ

>始まりはStart結局はエロ助…さん

こんにちわ〜
D7000をご使用されているんですね〜♪
以前、ニコワンのスレの方で何度かお写真を拝見させてもらっておりました。(私も以前、あちらのスレッドに参加してました)

それにしても、流し撮りのお写真、お見事です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2968677/

他のお写真も素敵ですが(^_^)
私は最近なんですが流し撮りの練習をしたりしていて、流しのお写真はとても参考になりました。
これからも是非!素晴らしい流し撮りのお写真など拝見させていただけると嬉しいです(^_^)
連投も歓迎です〜♪



>5+999さん

D7500は確か?ピクコンオートがありましたよね?
この機能は以前、D7500も検討していた事がありまして気になっていました。
いろいろ撮っていると、このピクコンの部分で悩んだりしまして?
便利な機能で良さそうだなぁと思っていました。

>ところで
頭上の鳥の撮影はスポット測光ですか?
先日撮った鳥が中央重点測光で
まっ黒写真ばっかり
だったので 次回は鳥も空もキレイに
撮れるようガンバリマス┌( ゜Д゜)ノ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2968754/

測光モードは、私も結構考えたりしました?
頭上の鳥さんを撮る時は、マルチパターン測光で撮っています。
あとは、逆光に注意しながら露出をプラス補正して撮ります。(上げても+1.7位です)

すみません、鳥好きではありますが初心者レベルですので自分の経験上の事しかお話しできません(^_^;
この辺に関しては、私より上級者の方のご意見が聞けると良いですね〜。

書込番号:21715426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/03/30 13:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は暖かく、何年振りかの「お花見」
地下鉄で手軽に行ける「大岡川プロムナード」へ。
満開で、川面には「花筏もどき」も。

昨夜半の強風で 多分この週末までは持たなかったのでは・・・・。

書込番号:21715530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/03/30 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、7000系をお使いのみなさんこんにちは(^o^)/

在庫からです。
これから出張の多い時期になるので、D7200と18-300を持ちだす機会が増えそうです^^

書込番号:21715601

ナイスクチコミ!9


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/31 01:00(1年以上前)

別機種
別機種

>Windy_Boyさん
こんばんわ。

マルチパターン測光でプラス補正
         ....φ(・ω・` )メモメモ
ありがとうございます。

明日 子供とお出かけなので
ピクコンオートやってみます( ^ω^ )
今ごろですが・・
D7000系で主にわが子を撮ってます!

書込番号:21716943

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/01 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

狩りに成功したようですが、写真は失敗です(^_^;

オオジュリン?

キビダンゴ(キジ)

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜


>弩金目さん

お写真とコメントで、お花見の楽しい雰囲気がこちらにも伝わってくるようです(^_^)

>満開で、川面には「花筏もどき」も。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2969002/

風情があって良さそうですね〜♪
こちらの方も晴れの日が続き、桜の開花が少し早いかも知れません?
私は花より団子なのですが(笑)
今年は桜の写真撮影も楽しみたいです♪



>柴-RYOの輔さん

むぅ〜。
カワセミの美しい飛翔姿に思わず唸ってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2969025/

お散歩コースで時々、カワセミを見かける事もあるのですが撮影できるチャンスがなかなか無いので羨ましいです(^_^;

>これから出張の多い時期になるので、D7200と18-300を持ちだす機会が増えそうです^^

そちらの方も楽しみにしております(^_^)



>5+999さん

お子さんとお出かけなんですね〜♪
D7500で撮影の方も楽しんできてくださいね〜♪

ところでピクコンについてなんですが、私はD7500を持っていませんので、それについて詳しい事は分からないのですが(^_^;

こちらでピクコンについて検証された方が立てたスレッドを見かけました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=21706713/

少し読みましたが、参考になるかも知れませんよ?

書込番号:21719451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/02 01:05(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

速いっ(*_*)

>Windy_Boyさん
こんばんわ。
ミサゴの狩。イイですね(^_^)
実際に見てみたいです。

紹介いただいたスレ 私も興味深く
見てました。彩度を落とす事を考えて
なかったので次回やってみようと思います。

D7200にはピクコンオートがないんですね。
やってみましたが なんかスタンダードより
濃いぃ写りになる事が多かったように思います。
(人物の場合。その他の場合は気にならない
というか気にしてないというか・・)
個人的にニュートラルが良くなってきました(*^^*)

リス園に行ってきました\(^-^)/
全てD7500+18ー140 (キットレンズ)です

書込番号:21721924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/03 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

ようやく桜が咲き始めました♪

桜の木の後ろは川なので、思わず(笑)

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
ようやく、こちらも桜が咲き始めました♪


>5+999さん

リス園に行かれたんですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2971355/

そう言えば、私の地域にも市街地になりますがリス園があることを思い出しました。
暖かい時期は開園していたと思うので、私も行ってみようかなぁ〜♪

>紹介いただいたスレ 私も興味深く
見てました。彩度を落とす事を考えて
なかったので次回やってみようと思います。

すでにご覧になっていましたか?
D7200にはピクコンオートがないのですが、色合いの調整など参考になるかな?と思いましたので、私も見ていました。
こちらも桜が開花し始めましたので、少しでも綺麗に撮れたらなぁなんて〜♪

書込番号:21725624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/04/04 23:33(1年以上前)

再生する伊良湖の海は荒れていた。

作例
伊良湖の海は荒れていた。

当機種

伊良湖岬灯台

どの機種でも感じるのですが、ファインダー内の水準器と海の水平線は一致しない。
水平って何だろ。

書込番号:21728498

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/04/05 11:40(1年以上前)

当機種

大きな桜と左の小さな桜シルエットの間に富士山を据えたのに・・・・

>Windy_Boyさん
桜の開花!春到来ですね。

わに塚(山梨県韮崎市)の桜ライトアップ、最後の撮影に行ってきました。

今春で運転をやめる心算なので、最後の富士山とのコラボが撮れず残念な結果でした。
PM2.5や花粉の飛散がすさまじく、富士山も八ヶ岳も すっぽり霞の中でした。

書込番号:21729275

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/05 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園の桜

ジョウビタキのメス

ジョウビタキのオスですが、岩がジャマです(^_^;

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜

咲き始めた桜といつものように鳥さんです(^_^)

>花いっぱいさん

動画も撮られるんですね〜。

>どの機種でも感じるのですが、ファインダー内の水準器と海の水平線は一致しない。

私は鳥さんばかりなので水平の事は深く考えていませんでしたが、他のカメラやスマホで海に沈む夕陽の撮影をした事はあります。
海の場合、遠目ですが波や大気の揺らぎがありますが、どうなんでしょう?

>伊良湖岬灯台
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2973273/

海の近くに住んでいますが、アップしていただいた写真のような立派な灯台が近くにないです。
私も灯台を撮影してみたくなりました。



>弩金目さん

お花見にはまだ少し早いですが、こちらも桜が咲き始めました♪
ただ、こちらは明日から雨の予報なんです・・・

>大きな桜と左の小さな桜シルエットの間に富士山を据えたのに・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2973450/

桜のシルエットの向こう側に富士山が見えるんですね〜?
お花見が始まると公園の方もライトアップされるので、私も夜桜を撮影してみたいです。

書込番号:21729868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/04/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種

>動画も撮られるんですね〜。

動画はキヤノン機で撮る事が多いのですが、
旅行とか遠出の時は軽量D7200の出番です。
重いキヤノン機は寂しくお留守番(笑

書込番号:21730521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/09 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん,7000系をお使いの皆さんこんにちは!

先日ワンコの散歩にD7200と18-300mmを持っていきました。

書込番号:21739074

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/09 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

せっかくの桜の開花ですが、ここ数日、寒気が入り込んでました。

真っ黒なので、最初はカラスかと思いました?

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
ここ数日、寒気が入り込んでいましてお花見どころではありませんでした(^_^;


>花いっぱいさん

動画の方はキヤノン機で撮られているんですかぁ〜。

>旅行とか遠出の時は軽量D7200の出番です。

まだ、D7200で動画撮影をした事がないのですが軽量?ボディーだと旅行のお供には良いかも知れませんね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2973747/

お稲荷さんでしょうか?
稲荷神社は全国にたくさんあるようですが、ここまでお稲荷さんの多い場所は見た事がありません。


>柴-RYOの輔さん

ワンちゃんとお散歩ですかぁ〜♪
私はワンコを飼っていませんが、私のお散歩コースでもワンちゃんと散歩している人を良く見かけます。
最近、顔馴染みになったおばさんとワンちゃんに良く話しかけられます(^_^)
ワンコは話しませんが(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2976067/

山荘か庵でしょうか?
何となくそんなイメージです。

書込番号:21739287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/04/09 22:25(1年以上前)

再生する田原市蔵王山展望台の風力発電所

その他
田原市蔵王山展望台の風力発電所

>お稲荷さんでしょうか?

「豊川稲荷」です。
正式には愛知県豊川市に在る「妙厳寺 豊川稲荷」です。
お稲荷さんって神社だと思っていたらお寺でした。

書込番号:21739962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2018/04/11 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士の裾野に沈む夕日と江の島

七里ヶ浜から

夕焼け電車と富士

>Windy_Boyさん、盛況で何よりです。

富士の見える風景貼り逃げします!

書込番号:21744827

ナイスクチコミ!9


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/12 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜は散り始めていました。

最近は、こんなのも(勉強中)

平常運転?(笑)

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
最近、鳥以外の物も撮り始めたのですが慣れない物はそう簡単には行きませんね(^_^;
4月も気がつけば2週間になりますが、皆さん、そろそろ5月の連休の計画とか立てていらっしゃるんでしょうか?


>花いっぱいさん

>「豊川稲荷」です。
正式には愛知県豊川市に在る「妙厳寺 豊川稲荷」です。
お稲荷さんって神社だと思っていたらお寺でした。

お稲荷さんって神社だと思っていました。
お寺さんだったのですね〜。



>ストロングアイさん

いつもオシャレな〜感じのお写真を楽しく拝見させていただいております♪

江の島から見た富士山の眺めは最高ですね〜!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2977554/

夕暮れのシルエットが素敵です(^_^)

書込番号:21746317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/15 11:00(1年以上前)

別機種
別機種

Windy_Boyさん
D7000系をご愛用の皆さま
こんにちは。

Windy_Boyさん。
D7200ご購入おめでとうございます。
ここんとこはフルサイズばかり使って7100は出番が少なくなってます。
なので
蔵出しです。


書込番号:21753133

ナイスクチコミ!8


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/15 17:57(1年以上前)

当機種
当機種

上手く撮れていませんが(^_^;

ルリビタキです(^_^)

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
相変わらず鳥さんですが、先日、憧れの鳥さんと出会いました(^_^)


>deps@さん

ご無沙汰しております。
D7100をお持ちだったんですね〜!

>D7200ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます(^_^)
まだ、使いはじめて3ヶ月ちょっとですが、相変わらず鳥さん撮ってま〜す♪

>ここんとこはフルサイズばかり使って7100は出番が少なくなってます。
なので蔵出しです。

蔵出し大歓迎で〜す。
時々でも構いませんので、D7100で撮影されたお写真も拝見させてくださいね〜!

ところで1枚目はベニマシコでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2979865/

コサメビタキ?可愛いですね(^_^)

先日、野鳥撮影をするようになって初めてのことなんですが、ルリビタキを見ました(^_^)
上手く撮れていませんが、2枚ほどアップします。

書込番号:21754113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/16 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん、皆様、こんばんは。

>ところで1枚目はベニマシコでしょうか?
はい。
オオマシコなら良いのですけどね(笑)

>野鳥撮影をするようになって初めてのことなんですが、ルリビタキを見ました。
こちら西日本では、もう見れません。
これからの季節も見ることの地域が羨ましいです。

これから夏鳥の季節ですね。
私の師匠が先週末にコマ、オオルリ、キビ、コサメ、サンショウクイなど
1日で撮られてましたので、こちら地方も賑やかになりそうです。

写真は全て蔵出しです…すんません。

書込番号:21756617

ナイスクチコミ!7


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/16 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

x1.3クロップ 

x1.3クロップ

x1.3クロップ

>Windy_Boyさん
みなさんこんばんわ。

ミサゴの狩は見れませんでした
たくさんボラが跳ねてたんですが

もうちょいプラス補正しても
良かったですね\(^-^)/

ツバメの楽しさを知ってしまいました

書込番号:21757173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/17 06:07(1年以上前)

当機種
当機種

ハクセキレイのホバリング?

蜘蛛を食べてましたヾ(゚д゚ )

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜


>deps@さん

蔵出し大歓迎ですよ〜!

先日のルリビタキなんですが、山から降りてきていたところを運良く見れたのだと思います(^_^)
もう、ルリ君も山へ帰っちゃうんでしょうね〜?

1、2枚目はレンジャクとトラツグミ(幼鳥?)でしょうか?
いろんなの撮影されているんですね〜!
羨ましいです。

>これから夏鳥の季節ですね。
私の師匠が先週末にコマ、オオルリ、キビ、コサメ、サンショウクイなど
1日で撮られてましたので、こちら地方も賑やかになりそうです。

私には師匠と呼べる人が身近にいないので、地元ローカルのネットサイト等で鳥さんの情報を収拾しています。
でも、まだ野鳥撮影を始めて1年くらいなんで、これからですかね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2980923/

クックロビン音頭?(笑)
コマドリ可愛いですね〜!
まだ実物を見た事はありませんが、私もクックロビンを見たいです。



>5+999さん

ミサゴを撮影されたんですね〜♪
ミサゴにも狩りをするお気に入り?スポットがあるみたいなんで、場所さえ分かれば狩りを撮影するチャンスがあると思いますよ〜!

ただ、私もなんですが300mm(換算450mm)だと厳しいかも知れません(^_^;
私は今、普段使い用に400mmを検討中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2981091/

真下から撮影されたんですね〜
これがまた、眩しかったりするんですよね(^_^;

>ツバメの楽しさを知ってしまいました

先日、量販店でD7500を弄ってきたのですが、8コマ/秒連写は気持ちいいですね〜!
ツバメの撮影は楽しいかも知れませんよ?
私も今年はツバメの飛翔にチャレンジするつもりでした。

書込番号:21757778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kb1-1122さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/17 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日立海浜公園のネモフィラ(その1)

日立海浜公園のネモフィラ(その2)

日立海浜公園のネモフィラ(その3)

日立海浜公園のネモフィラ(その4)

Windy_Boyさん、おはようございます。
D7000系を愛用の皆様こんにちは。

私もD7000からD7200に変えて約1年チョットです。
皆さんの素晴らしいお写真を拝見させて頂きながら、ご挨拶代わりに駄作をアップさせて頂きます。

被写体は、主に風景を中心に、花や、スナップ写真が多いです。
写真歴はフィルム時代から長いのですが、万年初心者の域を脱する事のできない準高齢者です。
これからも宜しくお願い致します。

使用レンズは、AF-S16-85mm f/3.5-5.6G ED VRです。

書込番号:21757993

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/18 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

不動尊?

最近は滝も・・・

D7000系をご愛用の皆さま

お疲れ様です〜
最近、鳥さん以外に自然公園の滝なども撮ったりしているのですが、なかなか難しいですね(^_^;


>kb1-1122さん

こんにちは〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2981332/

たくさんの花が咲く綺麗なところですね〜♪

>私もD7000からD7200に変えて約1年チョットです。

お仲間ですね(^_^)

>被写体は、主に風景を中心に、花や、スナップ写真が多いです。

私は写真歴も浅く、ここで皆さまのお写真を拝見しながら勉強をさせていただいております。
これからも気軽に投稿していただけると嬉しいです(^_^)

こちらこそ宜しくお願いいたします。

書込番号:21761299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/22 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん、7000系ご愛用皆様。

こんばんは。
>1、2枚目はレンジャクとトラツグミ(幼鳥?)でしょうか?
2枚目はミソサザイの幼鳥です。

きょうは天気も気温も高くて山では野鳥のさえずり大会でした。
とくにサンショウクイとコサメは多く入ってきてる感じです(こちら地方は)

スナップ写真も楽しいですよね。
私は外に出るときは、いつでもどこに行くにしてもJ5+32mmF1.2を忍ばせて出かけます。
仕事に行く時だけは弁当を持って行きます(笑)

書込番号:21771047

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/23 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜が散り始める前に撮りたかった・・・(メジロ)

こちらでも内陸部に進出中(イソヒヨドリ)

最近、その存在に気がついたイスカ

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜


>deps@さん

お写真を拝見していて思いました。
地域によって野鳥の出現時期(移動)に違いがあるようで、見ていて面白いです(^_^)

>2枚目はミソサザイの幼鳥です。

ミソサザイだったんですね(^_^;

サンショウクイは、まだ見た事がありませんがコサメの方は何回か見ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2984724/

サンショウクイは山の方へ行かないと見れないみたいですね?

書込番号:21772179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/04/23 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忍野、前日の新雪で真っ白富士山

十日町市儀明の桜、夜明け前の映り込み

白馬村大出公園

白馬山麓・中綱湖の大山桜映り込み

>Windy_Boyさん,ご参加のみな様

今春最後の桜撮影に出かけてきました(4/19〜22)。
例年 遠出は富士山周辺だったのですが 一味違う桜も撮りたくなり・・・。

書込番号:21773000

ナイスクチコミ!7


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/24 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

田植え前の水田にハクセキレイ

餌を探しにやってきました。

外しています(^_^;

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜


>弩金目さん

桜を撮りに、いろんな所へ行かれたんですね〜♪
どれもみな素晴らしいです(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2985449/

湖面に写り込む桜が素敵ですね〜♪
中でもこの写真が一番好きです(^_^)

書込番号:21775356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/04/24 19:25(1年以上前)

>Windy_Boyさん

ご覧いただき ありがとうございます。

中綱湖はカメラマンに大人気で 日の出時刻の桜への陽差しを待って
日曜日だったので 600人が押し寄せたとか。

使用レンズはシグマ17-70mm3.5-4という便利ズーム。
所が、ピント調整の結果 驚くほどの解像を見せてくれます。
(純正16-80mmの1/3という安価)
お気に入りの1本です。

来年は この時期が 満月。
月光・夜桜狙いで既にカレンダーに予定記入済みです(笑)。

書込番号:21775518

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/25 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キビ男くん

>Windy_Boyさん

ご無沙汰しております、その節は拙いスレにレス頂き有難うございました。
「桜とメジロ」に誘われて、ミラーレス使いですがお邪魔させて頂きました。

私はソメイヨシノの咲き始めから「桜とメジロ」狙いでホームフィールドの弥彦公園へ通っていたのですが、
メジロが姿を見せてくれずソメイヨシノは散ってしまい「葉桜に」…今年は諦めかけていました。
そこでもう渡って来ているかもしれない夏鳥探しにシフトした途端、「山桜とメジロ」が撮れてしまいました。
キビタキも渡って来ていました、写りイマイチですがシーズン初撮りなのでOKです。

可愛い鳥さん達のお陰で散財させられていますが、メチャ愉しい毎日です。


書込番号:21777327

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/25 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

巣作りが始まったようです。

300mmなんで、頑張ってこんなもんです(^_^;

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜


>弩金目さん

中綱湖って言うんですか。
それにしても、カメラマンが600人も集まるって凄いですね!
美しい桜とその風景を拝見して、たくさん人が集まるのも分かる気がしました。

>使用レンズはシグマ17-70mm3.5-4という便利ズーム。
所が、ピント調整の結果 驚くほどの解像を見せてくれます。
(純正16-80mmの1/3という安価)
お気に入りの1本です。

純正は、ちょっとお高いので(^_^;
風景用にシグマ17-50mm F2.8 or 17-70mm F2.8-4 を考えていました。
アップしていただいた、お写真を拝見して好印象を受けました(^_^)

>来年は この時期が 満月。
月光・夜桜狙いで既にカレンダーに予定記入済みです(笑)。

来年の春は私もそちらへ行ってみたいです〜♪



>enjyu-kさん

ご無沙汰しております〜

桜は散り始めましたが、なんとか桜とメジロを撮る事ができました。
何回か桜を見に行ったのですが、肝心のメジロの方は、何故か?いつもヒヨドリに邪魔されてました(笑)

先日、そちらのホームフィールドへおじゃまさせていただいて思いました。
めちゃいい場所だなぁ〜と。
お目当てのジョウビタキも見れましたし(^_^)

また機会があれば行きたいと思いますので、D7200をぶら下げて歩いている私を見たら、是非!お声をかけてくださいね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2986626/

それにしても、テレコン付けても素晴らしい解像感ですね!
お写真もお見事です(^_^)

書込番号:21777706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2018/04/29 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

私は連休に入っても細々した用を片付けたりしています。みなさんはいかがでしょうか。
今日は久しぶりに写真を撮りに行ってきました。

>弩金目さん
初めまして。
弩金目さんもシグマ17-70をお使いなんですね。
私も17-70を今年の2月に購入して、ズーム比、まずまずの明るさ、描写、サイズなど3万円台前半の製品とは思えない出来に満足しています。
・ImageID=2985449、落ち着いた渋い表現がとても素晴らしいですね!

>Windy_Boyさん
こんばんは。
今日は久しぶりにカメラを持ち出し、郊外の公園を散策してきました。緑の輝きがまぶしい季節になっていました。
Windy_Boyさんもシグマ17-70mm F2.8-4に関心がおありのようですね。
作例と言えるようなものではありませんが、当該レンズで撮ったものをアップいたします。すべて手持ちのjpegです。
直線が目立つ被写体でなければなかなか満足度が高いと実感しています。

書込番号:21787471

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/04/30 05:32(1年以上前)

当機種
当機種

いつものように鳥さん。

もう少し広角側が欲しい・・・

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜
GW始まりましたが、皆さま連休中は何処かへお出かけでしょうか?
また、皆さまからのお写真を楽しみにしております〜♪


>ガウス6-7さん

シグマ17-70をお使いなんですね〜。
アップしていただいた画像、参考になります(^_^)
弩金目さんからもアップしていただきまして、参考になりました。

お二方に感謝です(^_^)

実は悩んでいるのはシグマ17-50mm f2.8 と 17-70mm f2.8-4 のいずれかでして??
連休前にとは思っていたのですが、気がついたらGW始まってしまいました(^_^;

価格.comのスレッドや作例の方もたくさん見たのですが、どちらが良いか決めかねています??
50mmと70mmでは20mm違いがありますので、使い勝手はどちらが良いのか?と言ったところです。

すみません、なんか質問スレのようになってしまいました(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2989350/

解放だと、どんな感じなのか気になっていたので参考になりました(^_^)

できれば、連休中に使いたいと思っているので近日中に購入しようと思います〜

書込番号:21788169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/30 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、7000系お使いのみなさんこんにちは(^^)/

なにやらシグマの17-50/2.8と17-70でお悩みだとか?
ちょうどお散歩にD7200と17-50を持って行きました。適当に撮ったものなので参考になるかわかりませんがアップします。

ちなみに17-70は使ったことないので、どちらがいいか?などはわかりません(;^_^A

書込番号:21789682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2018/04/30 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中間画角で

玉ボケのようす

苦しい体勢で寄っています…

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

>Windy_Boyさん
こんばんは。
17-50mmF2.8と17-70mmF2.8-4でお悩みなんですね。
私はもともとタムロンの17-50mmF2.8を使っていて、テレ側がもうちょっと欲しいということで17-70を追加しました。
光量の少ないシーンであまり撮ることがないことや、暗い場所にはニッコール50mmF1.8Gや85mmF1.8Gで対応ということもありますね(こんな調子で標準付近のレンズが増えていってしまいます(汗))。
開放付近のサンプルを追加しますね。

>柴-RYOの輔さん
初めまして。
17-50mmF2.8をお使いなんですね。
テレ側で1段絞れる余裕とかシャッター速度を稼げるのも心強い点ですよね。

書込番号:21790283

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/01 07:12(1年以上前)

当機種
当機種

肩こり?ヒバリのストレッチ?

こういうのはマクロレンズなんでしょうけど?

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます。
皆さま、連休をエンジョイしてますか〜♪


>柴-RYOの輔さん

17-50/2.8をお持ちなんですね〜。
画像をアップしていただき、ありがとうございます(^_^)

>なにやらシグマの17-50/2.8と17-70でお悩みだとか?

レビューと作例や口コミなどをたくさん見たのですが、人によっては17-50 /f2.8の方が解放から解像していると言った感想だったり、または20mm長い方が便利だから17-70の方がいいと言った感想があったりと・・・
2.8通しと2.8-4の違いもあるので、ますます悩みます??

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2989967/

ハヤブサでしょうか?
こちらでは、あまり見かける事がない鳥さんなので羨ましいです(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2989975/

カールおじさん?
そう言えばスーパーで見かけなくなったような・・・



>ガウス6-7さん

サンプルありがとうございます(^_^)
17-50mmに17-70mmも追加購入されたんですね〜。
私は標準ズームを持っていないので、風景撮りに1本は欲しいと思っていました。

今まで、ほとんど鳥さんばかりだったのですが、最近、滝を撮る事に興味を持ち始めて、風景撮りにも使えるレンズが欲しいと思っていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2990244/

17-70mmの方は寄れるのが良いですね〜。
この部分も気になります。

できれば、連休中に使いたいので・・・



と、ここまで書き込んでなんですが・・・
たった今、17-50mm/f2.8をポチりました。
明日には届くと思います〜
たくさんのお写真を提供していただき、ありがとうございました(^_^)

書込番号:21790904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/01 07:27(1年以上前)

>Windy_Boyさん
先ずはご決断、おめでとうございます!
どちらにせよ、ビシバシ撮ることですね。
Gw、楽しんでください。

書込番号:21790927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/05/01 22:58(1年以上前)

当機種

AFニッコール180mmF2.8Sです

>Windy_Boyさん

こんばんは。
17-50にされましたか〜。開放F2.8が威力を発揮しそうで楽しみですね!

こちら南関東では天気もまずまずの連休になっています。
勤め人には貴重な休みですので、できるだけカメラを持ち出したいです。

書込番号:21792848

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/07 18:53(1年以上前)

当機種

SIGMA 17-50mm F2.8 です。

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜
皆さま、連休は何処かへお出かけされましたでしょうか?


>弩金目さん
>ガウス6-7さん

連休の前半に温泉に行ってきたのですが、レンズが届いたのは次の日だったもので・・・

それと、ひょんな事から?レンズが前ピン気味だと言うことに気がつき、カメラとレンズをメーカーに送りました。
送料無料で調整してくれるとの事でした。
シグマさんは良心的ですね(^_^)

書込番号:21807162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/07 19:21(1年以上前)

>Windy_Boyさん

自分も、シグマは良心的だと思います。
実は、この会社のレンズに興味があったので、ピント調整依頼も兼ねて
本社に行ってみたことがあります。

こじんまりした事務所、受付カウンターから奥の部長席?迄見通しがきく大部屋、
カウンター横の接客テーブルからも良く見え、声も聞こえます。

紙コップではなく陶器の湯のみでお茶もいただきました。

応対してくれた社員さんは作業服、丁寧な対応で、印象が良かったですね。

その後も 納得いくまで何度でもピント調整に応じてくれ、ますます気に入ってます。
(レンズと一緒に送るBodyは1台だけというのが残念ですが。)

書込番号:21807214

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/07 19:51(1年以上前)

>弩金目さん

ニコンは少し前から保証期間内でも送料を盗る(笑)ようになりましたよね(^_^;

今回、初めて問い合わせをしたのですが凄く親切な感じで好印象でした(^_^)
ボディーとレンズを一緒に見てくれるとの事です。
ボディーにも個体差があるようなので?それに合わせて調整してくれるそうです。

ところで、工場って会津にあるんでしたっけ?
会津の方は何回か遊びに行ったことがあるので、機会があれば工場見学とかしてみたいです〜♪(できるんでしょうか?)

書込番号:21807275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/07 20:48(1年以上前)

>Windy_Boyさん

工場は会津ですね。
精密機器ですから 見学はどうなんでしょうね。

本社は 川崎市麻生区で拙宅から1時間かかりませんでした。

でもNikonは未だ良心的?

ミラーレスに興味があってS社新製品購入して、1か月。
今まで知らなかったのですが、S製品の修理代は かなり高い感じ。

先日、不注意で(三脚に乗せて撮影後、カメラを外そうとクイックシューを緩めたところで、
後ろに順番待ちの人がいて、急ぎ交代しようと三脚を動かし)、落下させてしまった。

幸か不幸か、ケーブルレリーズに引っ張られ、地面直撃は免れたが、USB差込口が傷つき
サービスステーションに持ち込んだところ、見積り42,000円余、しかも修理期間が1か月。

USB差込口の交換なので高くてもせいぜい数千円までと踏んでましたが・・・・・、
保険求償できるので直接懐には響かぬも、1か月の入院とは。

なんてことで、これがNikonならば・・・・と ついつい比較してしまいました。

書込番号:21807411

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/08 17:24(1年以上前)

すみません、連投です。

S社への悪口が聞こえたように、本日、修理完了の連絡がありました(予定より10日間以上早い)。
そのうえ、破損個所の写真依頼にも応え、プリントを送ってくれました。

高額修理代金は、USBコンセントは基盤と一体ということで、基板交換した金額と。

修理完了品と、交換部品をまとめて 先ほど引き取ってきました。

軽々に悪口を言うものではなかったです。

書込番号:21809326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/08 19:20(1年以上前)

>弩金目さん

修理費を聞いた時は、えっ!?て思いましたが保証(保険?)適用だったのですね〜。
修理の方も早く済んだようで何よりです(^_^)

私の方はボディーと一緒に調整に出したので、しばらく我慢です(^_^;
使いたいカメラが手元にないのは辛いです・・・
ん〜、予備でもう1台くらいあった方が良いかも知れませんね〜?

書込番号:21809544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/08 20:52(1年以上前)

当機種

交換した基盤

>Windy_Boyさん
販売店などの保証ではなく、いわば「レジャー保険」の携行品補償です。

元々、スキーを楽しむので、衝突相手への補償のためにと毎年加入しているものです。
他人様への補償目的で加入しているのですが、幸か不幸か、今まで他人様への補償は一度もなく、
自分の被害への補償にフル利用というところです。

保険会社さんには申し訳ないですが、今までに掛け金の何倍もの補償を受けています。
(今シーズンも、自分のケガ、カメラの補償で、掛け金のん倍の補償)

脱線レス、申し訳ありません。

書込番号:21809768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/09 20:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん

主に美しい風景を撮っています(笑)。


書込番号:21812139

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/10 14:35(1年以上前)

当機種

コンパクトな1脚が欲しくなりました。

>弩金目さん

>販売店などの保証ではなく、いわば「レジャー保険」の携行品補償です。

レジャー保険の補償だったんですね〜。

>元々、スキーを楽しむので、衝突相手への補償のためにと毎年加入しているものです。

スキーされるんですか〜
お若いんですね(^_^)
私も以前はスキーとボードをやっていました(過去形)
ウインタースポーツはここ何年もやっていないくて、最近は冬になると白鳥さんを撮りに行ったりって感じです。



>ブローニングさん

こんにちは〜

>主に美しい風景を撮っています(笑)。

えっ?猛禽じゃないんですか?(笑)
そっちの鳥さんは、最近なかなか撮れていませんでした。
また撮れましたら、そちらにお邪魔させていただきたいと思います〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2997172/

海の上のようですが、展望室か何かでしょうか?

書込番号:21813869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/12 18:52(1年以上前)

別機種
別機種

Windy_Boyさん

>海の上のようですが、展望室か何かでしょうか?
洋上にある展望台と研究施設です。

今日は会社の横にある公園の桜が満開だったので仕事の合間にちょっと
撮ってみました。
遅咲きで枝ぶりはさど良くないのでアングルに苦労ししました。

当地の桜のピークはGWでしたがまだまだ遅咲きの桜があっちこっちで
咲いています。
そろそろ八重桜も始まりますよ。

猛禽ばっかり撮っていると険しい男になるのでたまにこうゆうの撮って中和して
います・・・・

書込番号:21819087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/05/15 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん
スレ主さん、他D7000系ご愛用の皆様、こんにちは。
ようやく釧路も桜シーズンとなって嬉しいので、D7200を持ち出して撮影してきました。
使ったレンズはDX40microです。
貼り逃げします。

書込番号:21826861

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/17 07:46(1年以上前)

当機種
当機種

飛行するカイツブリ(AF-P DX 70-300mm)

1脚とNDフィルターが欲しいです(SIGMA 17-50 mm F2.8)


D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜


>ブローニングさん

そちらの桜は今が見ごろなんですね〜♪
こちらは桜〜チューリップも終わり、もうすぐヒマワリ?でしょうか。
すみません、あまり花は詳しくないもので(^_^;

>猛禽ばっかり撮っていると険しい男になるのでたまにこうゆうの撮って中和して
います・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2999205/

なるほど、中和ですか(笑)



>9464649さん

こんにちは〜
そちらは桜のシーズンなんですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3001650/

咲き始めはウキウキしますよね♪
お花見、楽しんでくださいね〜♪♪

書込番号:21830490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/05/19 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

旧山本中学校

アルプス展望広場

新緑の集落

上高地河童橋

Windy_Boyさん、皆さんこんにちは。
D7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見して心強く感じております。
この春撮影した写真をUPします。

1枚目
撮影地:長野県飯田市 旧山本中学校
廃校となった中学校の木造校舎を背景に咲くしだれ桜がノスタルジックな雰囲気を感じさせます。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

2枚目
撮影地:長野県長野市中条 アルプス展望広場
北アルプス連山を望む高台の菜の花畑で鯉のぼりが元気に泳いでいました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

3枚目
撮影地:長野県上水内郡小川村
新緑の集落と北アルプス連山。この時期ならではの清々しい風景です。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

4枚目
撮影地:長野県松本市 上高地河童橋
上高地の定番スポットです。今年は例年より早く芽吹き始まりました。

書込番号:21835984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/19 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7500+VR16-80mmE

D7500+VR16-80mmE

D7500+VR16-80mmE

D7500+VR16-80mmE

先月に、所要で久しぶりに親戚の居る 『みなと小樽』 へ。

運河は賑わっていますが、
半世紀前、まさに港がまだ賑わいを見せていたかと思うと、今は寂しいかぎり。

書込番号:21837321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/20 14:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん

当地では現在八重桜が満開を向かえております。
本日は当地では希少種のウコン桜を撮ってきました。
咲き始めは黄緑色で所々緑っぽい花を咲かせる桜です。
どうやらここ札幌あたりが北限のようで枝ぶりは残念ながら余りいいととは言えない
です。
まあ、近所の公園で咲いていますのでトコトコと行って、ちゃっちゃと撮ってきました。


うさらネットさん

おや、隣町だ。




書込番号:21838643

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/20 20:18(1年以上前)

当機種
当機種

難しいですね(AF-P DX 70-300mm)

遊んでみました(SIGMA 17-50 F2.8)

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜


>踏青写人さん

GWに野沢温泉の方へ行きました。
長野の方は綺麗な景色の場所や温泉がたくさんあっていいですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3003758/

上高地の方も行ってみたいです〜



>うさらネットさん

北海道旅行ですか?
いいなぁ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3004195/

レトロな感じがいいですね〜。
目を閉じて、半世紀前の賑わいを想像してみました・・・
生まれていませんが(^_^;



>ブローニングさん

八重桜は知っていますが、ウコン桜?は初めて見ました。
珍しい桜なんですね〜!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3004540/

桜の北限は札幌までなんですか?
知りませんでした。

書込番号:21839418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/20 21:44(1年以上前)

別機種

Windy_Boyさん

>桜の北限は札幌までなんですか?
紛らわしい書き方でしたね御免なさい。

ウコン桜の北限が札幌かと勝手に想像しています。
このウコンも何とか咲いているっぽい感じで勢いがありません。
札幌は北海道の中でも雪は多いですが暖かい方なのでもっと寒い道東や道北
ではちょっと厳しいんじゃないかな〜って勝手に想像した次第です。

書込番号:21839662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/21 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7500+VR16-80mmE

D7500+VR16-80mmE

D7500+VR16-80mmE

>ブローニングさん
小樽に義姉、苫小牧にその筋の野郎(私からは甥っ子)が住み着いております。
先月、その野郎が漸く小樽娘にゲットされましたので、遠縁が増えてメデタシ目出鯛。

ところで、その筋の野郎の弟は沖縄那覇におりますので、北と南の観光ガイドは用が足りています。
この甥っ子兄弟、北と南ですが仲はよいです。(^_^)

>Windy_Boyさん
追加して貼らせて戴きます。生憎日差しが悪くて --- 天候のせいにしておけば何とやら。
今般は時間を取れず、
■ナトリ(株)小樽支店 (旧 名取高三郎商店)
■オグラ (菓子総合商社)
の様子を見に行けず残念。

書込番号:21840796

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/05/21 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

このくらいの大きさなら〜

苦行かも・・・

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜


>ブローニングさん

>ウコン桜の北限が札幌かと勝手に想像しています。

了解です〜
函館までなら行った事がありますが、そちらの桜の開花地域まではよく分かりませんでした?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3004971/

機会があれば、ウコン桜を見に行ってみたいです。

機会があれば、オオワシとオジロワシを見に行きたいです。
こっちが本命かも知れません(笑)



>うさらネットさん

ご旅行と言うより、お祝い(結婚式?)だったんですね?

北と南に親戚がいて、いいですね〜
でも、往復交通費が莫大かもですね(^_^;

まだ、しばらくそちらに滞在のご予定でしたら?
そちらのお写真を楽しみにしております♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3005266/

レンガ横丁?
なんとなく、好きな感じの雰囲気です。

書込番号:21841257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/06/07 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

小さいキツツキのコゲラです。

自然公園

NDフィルターを試してみました。


D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜

気がついたらもう6月で、梅雨入りした地域もあるようですね。

特に撮り溜めたわけではありませんが、3枚ほどペタします〜

書込番号:21879729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件

2018/07/02 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん
こんばんは。
久しぶりにカメラを持ってドピーカンの中、東京台場へ季節のメモに行ってきました。
先週から南関東では真夏のような暑さ、梅雨も観測史以来初めての6月に明けてしまいました。
体調に気をつけながらポチポチ撮っていこうと思っています。

書込番号:21937111

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/07/03 10:24(1年以上前)

当機種
当機種

エナガ

マクロが欲しい・・・

>ガウス6-7さん

お久しぶりです〜

そちらは梅雨明けしたようですね〜。
猛暑日が続いているみたいなんで、体調を崩さないようにしてくださいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3030459/

遊覧船に乗ってみたいです。
クジラは、まだ東京湾にいるんでしょうか?

書込番号:21938057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/07/22 06:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

姨捨の棚田

越度峯

唐沢の滝

高森不動滝

Windy_Boyさん、皆さんこんにちは。
D7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見して心強く感じております。
最近撮影した写真をUPします。

1枚目
撮影地:長野県千曲市 姨捨の棚田
田植え前の水田に昇る朝陽。手前のデイジーがアクセントになりました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

2枚目
撮影地:長野県北安曇郡小谷村 越度峯
早苗田に映り込む白馬三山が鮮やかでした。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

3枚目
撮影地:長野県上田市 唐沢の滝
この滝は菅平高原の入口にあり標高が高いので涼しく快適です。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

4枚目
撮影地:長野県下伊那郡高森町 高森不動滝
メタリックな岩盤を勢いよく流れ落ちる滝で天然ミストを浴びて涼みました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:21979387

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/07/23 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近、ツバメにハマってます。

着地失敗(笑)

よほど、喉が乾いたのか?水を飲みに来ました。

D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜。

>踏青写人さん

素晴らしい景色のお写真をありがとうございます。
暑い日が続いているので、滝のお写真を見ていて涼しい気分になりました♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3040524/

棚田のある風景は、なかなか見れないです。
素敵な夕暮れですね(^_^)

書込番号:21982979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2018/07/23 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

>Windy_Boyさん

こんばんは。こちらは連日猛暑で外出しようという気になかなかなりませんね〜(まだ7月なのに…)。
クジラは湾の奥までは来なかったのかもしれませんね。事故に遭わずに外洋に戻ってくれていたら何よりです。

ImageID=3041598/
↑ピシッと伸ばした翼が決まっていて素敵です。
私は安いズームと単焦点望遠しか持っていないので、望遠ズームが欲しくなります。

書込番号:21983339

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/07/24 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

蜂?を捕まえて

子供に与えていました。

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜。
猛暑日が続き、40℃超えなんて地域もあるようですね(;´A`)

>ガウス6-7さん

クジラは無事に外洋に戻っていると良いですね〜。

>こちらは連日猛暑で外出しようという気になかなかなりませんね〜(まだ7月なのに…)。

私の方は、さすがに40℃超えはありませんが、暑いのでカメラを持って出かけても2時間くらいが限界です(^_^;

>ImageID=3041598/
↑ピシッと伸ばした翼が決まっていて素敵です。

ありがとうございます。
可愛い顔して、すばしっこいので捉えるのが難しいです(^_^;


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3041709/

ビーチパラソルとヤシの木?が夏の雰囲気を感じさせますね♪
こういうの好きです(^_^)

書込番号:21984505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2018/08/19 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

久しぶりにペタ!

書込番号:22043445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/08/19 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

久々に7000系で撮ってきました。




書込番号:22043513

ナイスクチコミ!6


SM1937さん
クチコミ投稿数:67件

2018/08/19 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん、D7000系を愛されている皆さん、今晩は,初めて投稿させて頂きます。

80過ぎの爺さんが勝手気ままに撮りためた花の写真を投稿させて頂きます。

1枚目は道路わきの植え込みで、その他は近くの花屋さんの店先での撮影です。

カメラはD7200 1.3Xクロップモード、 レンズは60o f/2.8G MICROです。

失礼しました。

書込番号:22043514

ナイスクチコミ!6


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/08/20 10:13(1年以上前)

当機種

バルブ撮影なんて、初めてやりました・・・(^_^;

D7000系をご愛用の皆さま

おはようございます〜。
お盆休みも終わり、涼しい日が続いているような気がします。
少し過ごしやすくなってきたみたいですね〜。



>WIND2さん

ご無沙汰してます〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3056218/

女の子を撮られるんですね〜♪
ビューティフォ〜ですね(笑)



>ブローニングさん

可愛らしい猛禽のお子さんをありがとうございます(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3056249/

めちゃくちゃ可愛いですね!
連れて帰りたくなるのも分かります(笑)



>SM1937さん

はじめまして。

同じD7200ユーザーさんなんですね(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3056267/

お写真は全て 60of/2.8G MICROで撮られているようですが、やっぱりマクロはいいですね♪
また、素敵なお写真が撮れましたら気軽に投稿してくださいね〜♪

書込番号:22044222

ナイスクチコミ!5


SM1937さん
クチコミ投稿数:67件

2018/08/20 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windy_Boyさん、お早うございます。

お言葉に甘えて小鳥の写真を張らせていただきます。

オナガヒロハシと言う鳥で、香港公園の観鳥園で撮影したものです。
大きなゲージの中に人が渡れる橋が作られており、ゲージの中で小鳥の観察、撮影ができるので、鳥撮りの練習に時々出かけます。

D7200(クロップモード) + AF-P 70-300mm で撮影しました。

書込番号:22044315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2026件Goodアンサー獲得:68件

2018/08/25 01:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさまこんばんは

>Windy_Boyさん

はじめまして、失礼します。

カメラを購入する前から、Windy_Boyさんの様な鳥さんの写真が撮りたくってスレを拝見したり、Windy_BoyさんがD7200を購入されるまでの経過も、購入の参考にさせて頂きました、ありがとうございます。

鳥さんを撮りたくって、最近初一眼のD7500を購入しました。
しかし毎日、鳥さんは私には無理だったと挫折の繰返しです。

ツバメさんの素敵なお写真参考になります。
私も、トライしているのですが、速くつて捕らえられません、初心者には難易度高いです。

一応少し撮れた写真をアップします。
140mmの標準レンズですので、おおトリミングしています。

これから、頑張って繰返しツバメさんを撮って訓練を重ね写りの良い成功写真をアップしたいと思います。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:22055714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/08/25 04:49(1年以上前)

当機種

初めての尾瀬ヶ原

ご無沙汰しております。

日帰りで尾瀬ヶ原に行って来ました。
鳩待峠から山の鼻までの下りと登りは時間に追われて写真を撮るどころでは無かったです。

書込番号:22055861

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/08/25 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミサゴが出てこなかったもので・・・

河口付近でウミネコ

練習中です(^_^;

>SM1937さん

ひょっとして?香港在住の方なんですか?

>大きなゲージの中に人が渡れる橋が作られており、ゲージの中で小鳥の観察、撮影ができるので、鳥撮りの練習に時々出かけます。

小鳥の観察や撮影ができるなんて、羨ましいです。
私の地元には自然公園はあっても、野鳥公園ってないんですよね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3056454/

オナガヒロハシって言うんですか〜、カラフルな鳥ですね〜♪



>まろは田舎もんさん

はじめまして。

D7500ユーザーさんなんですね〜!

>鳥さんを撮りたくって、最近初一眼のD7500を購入しました。
しかし毎日、鳥さんは私には無理だったと挫折の繰返しです。

D7500はAF性能が優秀だと思いますので、野鳥撮影エンジョイしてくださいね〜♪

>ツバメさんの素敵なお写真参考になります。
私も、トライしているのですが、速くつて捕らえられません、初心者には難易度高いです。

私も始めたばかりで、まだまだ初心者ですが確かに難易度は高いかも知れませんね(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3058525/

動きが素早いので、最初は難しいかも知れませんが頑張ってくださいね〜♪



>花いっぱいさん

お久しぶりです。

尾瀬って、まだ行った事がないんですよ〜。
けっこう歩くみたいですね(^_^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3058566/

たくさん歩いて見る事ができる景色は素晴らしいですね(^_^)

書込番号:22056853

ナイスクチコミ!3


SM1937さん
クチコミ投稿数:67件

2018/08/26 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロガシラ

コウラウン

皆さん、こんばんは。


>Windy_Boyさん

お察しの通り香港に住んでおります、1972年に初めて香港に来て早くも46年の歳月が流れました、8年前にリタイアした81歳の爺です。

カメラは数年前にD3100ダブルレンズキットを倅に買ってもらい、鳥撮りに走り回りました。
その後色々なカメラに手を出しましたが、今のところD7200とAF-P 70-300mm とFZ300の2台持ちです、最近、特に夏場は暑いので持ち出す機会が少なくなりました。

蔵出しで申し訳ありませんが少し張らせていただきます。


シロガシラとコウラウンは香港で一番良く見られる野鳥です。

失礼します。


書込番号:22061152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/05 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7000系のみなさまこんばんは。

昔の写真見てたらこんなのがありました。

あほっ てくらい暗い写真ですね。 ^^; 

最近、Nikon使って無いなぁ...

書込番号:22086765

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/09/07 15:47(1年以上前)

当機種
当機種

トキを見に行ってきました♪

トキとサギは仲間のようですね。

D7000系をご愛用の皆さま

お疲れさまです〜。


>SM1937さん

見慣れない鳥さんのお写真をアップされているので、ひょっとして?海外からの書き込みなのかな?と思っておりました。

香港在住の方だったんですね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3060089/

日本では見ない鳥さんですが、鶏冠と色が特徴的な鳥ですね(^_^)




>始まりはStart結局はエロ助…さん

時々、流し撮りのお写真を拝見させていただいております。
いつも凄いなぁ〜と感心するばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3065664/

何キロくらい出ているか分かりませんが?
カッコいいですね(^_^)





先日、北海道の方で地震が発生したようですが・・・
こちらにも書き込みされている方で、北海道の方もおられると思います。

震災のお見舞いを申し上げますと共に一日でも早く普段の生活に戻れますよう願っております。

書込番号:22090703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2018/10/02 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチョウの前にシャボン玉が流れてきました。

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

>Windy_Boyさん

今年は災害の多い夏になってしまい、被害に遭われた方に心を痛めるとともに、この国土に住んでいる以上いつ何が起こるか本当に分からないものだと改めて痛感しました。
こちら南関東では台風一過で昨日は真夏のような天気、今日も昨日ほどではないものの気温が高い1日でした。
とは言え、空、雲はやはり季節の変化が表れてきて、写真撮影には良い季節に入ってきましたね。

書込番号:22154647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/10/02 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Windy_Boyさん、ナナセンズの皆さまコンバンハ。

震災の影響もありあまり撮りに出ておりませんが先週撮ったものをアップします。



書込番号:22154985

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/10/04 10:14(1年以上前)

当機種
当機種

アルパカ牧場

もっとちょうだい(笑)

>ガウス6-7さん

今年は台風が多いですね。
この週末にまた台風が来るらしいです?
紅葉には、まだ少し早いですが山が色付いてきたら紅葉を見に行きたいですね〜♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3080819/

イチョウを見ると、ギンナンを思い浮かべてしまいます(笑)




>ブローニングさん

ニュースで見た情報しかありませんが、少しずつ復興に向けて進んでいるようで安心いたしました。

また、ゆっくり撮影に出かけられるようになると良いですね〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3080906/

帆船か何かでしょうか?

書込番号:22158022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2018/10/08 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千畳敷カール

赤そばの里

渋峠

鏡池

Windy_Boyさん、皆さんこんにちは。
D7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見して心強く感じております。
最近撮影した写真をUPします。

1枚目
撮影地:長野県駒ケ根市 千畳敷カール
国内で最も早く紅葉(黄葉)が見られる場所のひとつです。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

2枚目
撮影地:長野県上伊那郡箕輪町 赤そばの里
高嶺ルビーという品種のそば畑です。近年人気の撮影スポットです。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

3枚目
撮影地:群馬県吾妻郡中之条町 渋峠
国道292号線の最高地点から望む芳ヶ平の風景です。
この日は雲海がいいアクセントになりました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

4枚目
撮影地:長野県長野市戸隠 鏡池
ヨーロッパの山岳風景を思わせる見事な映り込みに出合うことができました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:22168800

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/10/10 17:23(1年以上前)

当機種
当機種

リス園に行ってきました。

モグモグ〜♪

D7000系をご愛用の皆さん

こんばんは〜。


>踏青写人さん

素晴らしい景色ですね(^_^)
今から、紅葉が始まるのが楽しみですね〜♪

4枚とも素敵です♪
中でも、私は鏡池の1枚が好きです(^_^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3084116/

鏡池に行ったことはあるのですが、当時はまだ写真の趣味はありませんでした。
機会があれば、またそちらへ行きたいです〜。

書込番号:22173455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2018/10/10 17:39(1年以上前)

当機種

2018年10月4日の夕日

Windy_Boyさん、D7000シリーズご愛用の皆様、こんにちは。
最近、一気に秋らしく涼しくなって暖房のスイッチをONにしております。

先日、台風の合間で綺麗な夕日が見られました。
お気に入りのレンズの組み合わせは、一眼レフ購入当初から愛用しているD7200とDX40microです。

今の季節ですと、ちょうど幣舞橋から綺麗な夕日を見ることができます。
この日は晴天だったこともあって、幣舞橋にはかなりの人がいました。

撮影した場所はそこからもう少し久寿里橋寄りの繁華街対岸になります。

書込番号:22173474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2018/10/27 10:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、みなさん、おはようございます。

>Windy_Boyさん

このところだいぶ秋が進み、紅葉の便りが気になり始めています。Windy_Boyさんの地域ではいかがですか?
私の地域(南関東)では台風による塩害が心配です。

先週、昭和記念公園という所にコスモスを撮りに行ってきました。コスモスも台風の影響があったとのことですが、見事に咲き誇っていました。
偏光フィルターをやや控え目な効きで使いました。

書込番号:22210773

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/10/27 14:41(1年以上前)

当機種
当機種

自然公園内併設のミニ動物園。

公園内のお猿さん。


D7000系をご愛用の皆さん。

こんにちは〜。
そろそろ紅葉の季節ですね♪


>9464649さん

10月も後半になり、肌寒くなってきましたね。
私の方も朝夕は寒く、暖房を使用するようになりました。

>先日、台風の合間で綺麗な夕日が見られました。
お気に入りのレンズの組み合わせは、一眼レフ購入当初から愛用しているD7200とDX40microです。

台風の合間の絶妙なタイミングだったんですね〜。

>撮影した場所はそこからもう少し久寿里橋寄りの繁華街対岸になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3085353/

景色も良くて素敵な夕日ですね(^_^)



>ガウス6-7さん

ニュースで見ました。
台風による塩害で桜が咲いたみたいで、ちょっとビックリしました!?

>このところだいぶ秋が進み、紅葉の便りが気になり始めています。Windy_Boyさんの地域ではいかがですか?

山の方では紅葉が始まったみたいですが、平野部はもう少し先になりそうです。

>先週、昭和記念公園という所にコスモスを撮りに行ってきました。

有名な場所ですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3095029/

咲き乱れるコスモスが可愛らしいですね(^_^)

書込番号:22211317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2018/12/01 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

>Windy_Boyさん
今週、東京青梅市の御岳渓谷に行って来ました。東京の中では水も空気も気持ち良い好きな場所です。
枯れた葉が多くやや時期を過ぎた感じの中、キレイめな葉も残っていました。
こちら南関東の都市部ではこれから見ごろでしょうか。
望遠の開放付近で背景を省略した画も撮ってみようかなあ、と思っています。

書込番号:22292702

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/12/03 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先月、成田で初めて航空機を撮影しました。

気がついたら白鳥が飛来してました。

紅葉らしい紅葉を撮っていませんでした・・・


D7000系をご愛用の皆さま

こんばんは〜。


>ガウス6-7さん

そちらは紅葉が見頃なんですね〜♪

>今週、東京青梅市の御岳渓谷に行って来ました。東京の中では水も空気も気持ち良い好きな場所です。

都心から少し離れると空気も景色も良い場所ってありますもんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3116904/

真っ赤な葉が素敵です♪

こちらはもう紅葉も終わりの方で、かなり葉っぱが落ちていました。
気がつくと白鳥が飛来してきて、冬の訪れを感じさせる雰囲気です。

もう、今年も残すところあとわずかですね〜。

書込番号:22297959

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/04 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペタペタ

書込番号:22299014

ナイスクチコミ!5


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2018/12/09 05:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥に始まり

時には電車も

流し撮りの練習

白鳥に終わる・・・。あ、いや、この冬も撮りますが(笑)


D7000系をご愛用の皆さま

今年も残すところ、あと3週間ほどになりました。
あっという間の1年だったように感じます。

このスレッドを始めて約1年になりますが、たくさんのお写真を拝見させていただきまして、ありがとうございました。
D7200で一眼レフを始めて、もうすぐ1年になる私ですが、こちらのスレッドはとても勉強になる場所でした(^_^)

このスレッドも残りの書き込み枠が30を切りましたが、お時間のある時にでもまた、投稿していただけると幸いです。

それでは少し早いですが、皆さま良いお年をお迎えください。

1年間、本当にありがとうございました(^_^)

書込番号:22311332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/12 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スカシガ

ベニマシコ

ミコアイサ

水も滴る コハクチョウ

Windy_Boyさん 皆さん こんばんは

このスレッドもうすぐ一年ですね

一年間楽しませていただきました

来年もよろしくお願いします


D7200 も98万ショットを越えて調子良く使えてます

書込番号:22319770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 ボディの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/12/30 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逢ヶ浜海岸にて

爪木崎にて

爪木崎水仙祭り

伊豆急下田駅近くにて

ご無沙汰しております。
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIが半額セールかと思える位に安くなったので購入。
南伊豆旅行に、これ一本で行って来ました。

それでは皆さん、良いお年を。

書込番号:22359542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2018/12/31 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-S 50/1.8Gです

AI 28/2.8Sです

AF ED180/2.8Sです

Windy_Boyさん、みなさん、こんばんは。

こちら南関東では、穏やかな大晦日となりました。
1年間たくさんの写真を見せてくださってありがとうございました。
良い年をお迎えください。

>Windy_Boyさん
飛翔する鳥の写真を見せてくださってありがとうございました。
正月は近場にぶらりと出かけて何か撮れればと思っています。
1年間たいへんお世話になりました。

書込番号:22362549

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2019/01/04 22:10(1年以上前)

当機種

広角11mmで

>Windy_Boyさん、D7000系ご愛用の皆さま

明けましておめでとうございます

年末寒波も緩んだかに見えた新年お正月3日、厳寒の宝剣岳千畳敷からのお星さん撮影に行って来ました。

未だ帰宅したばかりで、取り敢えず、宝剣岳に立ち上る冬の天の川です。

書込番号:22371175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/01/04 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒地の柿の木

晩秋の里山

聖山霧氷

川霧立つ

Windy_Boyさん、皆さん、本年もよろしくお願いいたします。
D7000系ユーザー諸氏の素晴らしい作品群を拝見して、今年も撮影意欲が湧いてきました。
晩秋から最近にかけて撮影した写真をUPします。

1枚目
撮影地:長野県下伊那郡根羽村 黒地の柿の木
樹齢150年と言われる柿の大木です。朽ちかけた小屋の情感がたまりません。
一部の風景マニアには絶大な人気を誇る被写体で、不便な場所にも関わらず全国からカメラマンが訪れます。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

2枚目
撮影地:長野県長野市七二会
小春日和に誘われて晩秋の里山を訪ねました。
長閑な山村風景は大好きな被写体です。柿の木がいいアクセントになりました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

3枚目
撮影地:長野県長野市大岡 聖山
聖山の山頂付近から望む霧氷林と北アルプス連山です。
この日は薄い雲海が出て、アルプスが浮かび上がるような幻想的な風景が見られました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

4枚目
撮影地:長野県北安曇郡白馬村 松川
気温が下がった朝、白馬村を流れる松川から川霧が立ちました。
朝陽が昇るタイミングを見計らってシャッターを切りました。
使用レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

書込番号:22371209

ナイスクチコミ!2


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2019/01/05 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地獄谷野猿公苑(ボス猿)

地獄谷野猿公苑(まったり入浴)

路面電車(富山市内)

富山城内の池にいたカルガモ


D7000系をご愛用の皆さま

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末年始に小旅行してきましたので、4枚ほどアップします。



>Mアッチャンさん

>D7200 も98万ショットを越えて調子良く使えてます

気がつけば、私のは5万ショットに突入していました。
使いすぎでしょうか?(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3123517/

午後の日差しが綺麗ですね。
私の地元ではコハクチョウよりオオハクチョウの方が多いです。



>花いっぱいさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3132153/

南伊豆旅行ですか〜、いいですね。
温泉とかも楽しまれたのでしょうか?



>ガウス6-7さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3132885/

ボケ具合がいいですね。
私も単焦点が欲しいです。



>弩金目さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3135009/

>宝剣岳に立ち上る冬の天の川です。

冬の天の川、素敵ですね。
冬の方が澄んだ空気で、夜空も綺麗ですよね。



>踏青写人さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3135021/

>気温が下がった朝、白馬村を流れる松川から川霧が立ちました。

朝の川霧が素敵ですね。
寒くありませんでしたか?
でも、こういうシーンは早朝しか見れないですよね。

書込番号:22373413

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2019/01/06 16:06(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダーに見えない景色の画角決め試し撮りなかに鮮やかな流星一発

ISS映り込みを外した8枚を比較明合成

>Windy_Boyさん
撮影地の標高は2612m、夜明け前はー20℃+風、耐寒温度は・・・・。
朝4時頃から流星群のピークとの情報に3時過ぎに起床。
所が、セットしておいた三脚が強風でなぎ倒されている・・・・。

急ぎ準備するも手がかじかみなかなか進まない、MFでピントを合わせ、
画角きめに試し撮り中に見事な流星1発−1.

いつ流れるか分からない流星群に、SS25秒で連写セット。
数百枚のカットに流星は10個ばかりでしたが、ISS国際宇宙ステーションが頻繁に写り込みます。
時には1枚のカットに3個のISS。
ISSを外した8枚をコンポジットしてみました。⇒コンポジット流星群 2

書込番号:22375677

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2019/01/17 01:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

年末の締めくくり

こんばんは。
気がつけば間もなく1年経過となるとこで、D7200で相変わらずこんなものしか撮れていません。

忙しなくて、ようやく編集ができましたが、年末年始の情景は遅かったかなと。

一旦切ります

書込番号:22399333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2019/01/17 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セットを自ら組み立てる?

そして去年と同じレイアウトながら、ひとときを迎える

こちらでも

組み立てに時間がかかりました

続きです。

小物などのアイテムは無くすと大変ですが、無くしそうになるような小さなものが多いです。
フィギュアのほかにアゾンのドールも加わりました。
限定品ではありませんが、すぐに入手が難しくなるものでもあります。

書込番号:22399341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2019/03/09 19:31(1年以上前)

当機種
当機種

ダイヤならぬ「花粉光環」

もう少し粘れば、月齢1.7の線のような沈む月も

>Windy_Boyさん,皆さま
お久しぶりです。
2か月ぶりに撮影目的でカメラを担いで出かけました。
横浜市内から横浜らしいダイヤモンド富士が撮れる有名スポット・大黒大橋です。
ダイヤの時刻は17時27分らしいのですが、現地到着15時半、未だ誰も来ていません。
しかし定刻前には 橋の中央から東半分には三脚の林。
中には17時前の大型車で込み合う橋上に車を停めて機材と仲間を降ろす不届き者も。

予測通り山頂に太陽は沈みましたが、雨あがりの強風に花粉の嵐、「花粉光環」に終わりました。

書込番号:22520263

ナイスクチコミ!3


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/10 00:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1本だけの河津桜

菜の花

河津桜と蜂?

木瓜

こんにちは。

D7000で撮った写真を貼らせていただきます。

D7000
1〜2枚目:SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
3〜4枚目:TOKINA AT-X M100 PRO D
すべてSilkypixにてRAW現像

普段はミラーレスを使っていますが、久しぶりに動作確認も兼ねて持ち出しました。

OVFは綺麗ですが、露出の確認になにかと手間がかかり苦労しました。
それと手ぶれ補正に慣れてることもあって、手ブレ補正なしでの撮影は厳しかったです。

それでは失礼します。

書込番号:22520997

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2019/03/10 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

・いつも鳥ばかりでは何なので、日の丸構図のガラス玉(笑)

・鳥散歩のコース途中でスケボー少年。

・手持ちで流しの練習。NDを買わないと・・・


D7000系をご愛用の皆さん、こんばんは〜。

このところ、ちょっと放置気味ですみませんでした(^_^;

ところで、このスレッドも気がつけば190レス近くなりました。
このまま、200レスで終わりにしようか?どうしようか考えています。
もし、パート2のご要望があれば?スレッドの継続を考えたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか?


>Hinami4さん

返信まで間が空きまして、すみませんでした(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3141033/

組上がるまでの途中経過も楽しく拝見させていただきました。
キャラクターの立ち位置なども考えながらの作業なんですよね?
でも、その作業もまた楽しみのひとつなのかも知れませんね。



>弩金目さん

随分と間が空きまして、すみませんでした(^_^;

>横浜市内から横浜らしいダイヤモンド富士が撮れる有名スポット・大黒大橋です。

大黒大橋?
湾岸線の大黒パーキングの所でしょうか?
夜景を楽しむにも良さそうな場所ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3168012/

この景色を見るには、時間帯を選ばないとなんですね。
良い景色ですね(^_^)


>Light-Himさん

はじめまして。

普段はミラーレスを使っていらっしゃるんですね。

>OVFは綺麗ですが、露出の確認になにかと手間がかかり苦労しました。

ミラーレスですと設定した物をそのままモニターで確認できるので、便利ですよね。
私はニコワンですが、ミラーレスから入りましたのでその逆でした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3168211/

河津桜、綺麗に咲いてますね。
私も桜を見たいです〜

書込番号:22523299

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2019/03/10 21:12(1年以上前)

>Windy_Boyさん

>大黒大橋?
>湾岸線の大黒パーキングの所でしょうか?
はい、その通りです。大黒ふ頭にかかる低い橋(10mくらいかな?)
運転せずとも市バスで手軽に行けます。
4月以降、ベイブリッジ(首都高の高い橋)のスカイウオーク再開の計画もあるようで楽しみです。

Part2、お願いしたいですね。
800系は手放しましたが7200は使い続けたいです。

書込番号:22523387

ナイスクチコミ!1


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/11 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

Windy_Boyさん。

こんばんは。
D7200いい機種です。
毎度の野鳥写真ですが…^^;

書込番号:22525552

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2019/03/18 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何か届いたようです

「先輩」「美月さん」

こういうことですか!ゆめ、邪魔w

こんばんは、久々です。

こちら、撮るものも案がないとできませんので非常に間が開くと思いますが、パートUあってよいと思います。

日常のちょっとしたひとコマ、意外と難しいものですが、アイテムだけに頼らず組み立てられればと思いますが、なかなか案が出ないものであります。

今回もD7200とAF-S 24F1.8Gで撮ってみました。
アゾンドールも加えていますが、やはりフィギュアとは質感が違うものです。

書込番号:22542070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2019/03/20 14:05(1年以上前)

当機種
当機種

今年初のジョウビタキ♂

なかなか近づけないので、かなりトリミング(シメ)


D7000系をご愛用の皆さん。

こんにちは〜。
春らしく暖かくなってきましたが、皆さんお住まいの地域では、そろそろ桜も開花でしょうか?

ところで、先日のスレッド継続の件ですが・・・

せっかくなので、継続の方向で行くことにしたいと思います。
このスレッドが200レスに達しましたら、新たにパート2を立てさせていただきますね。
それと今さらですが、このスレッドをD7200のカテゴリーで立てていましたので、パート2は「ニコンなんでも掲示板」のところで立てさせていただきます。



>弩金目さん

先日のお写真は、やっぱり?大黒埠の頭辺りだったんですね。
そちら方面は、しばらく行っておりませんでしたので、また遊びに行きたいです。

>4月以降、ベイブリッジ(首都高の高い橋)のスカイウオーク再開の計画もあるようで楽しみです。

スカイウオーク、再開されると良いですね。

>Part2、お願いしたいですね。
800系は手放しましたが7200は使い続けたいです

また、皆さんの素敵なお写真を拝見できるのを楽しみにしております。



>deps@さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3169308/

野性のチョウゲンボウ、羨ましいです。
野性の個体は一度しか見たことがありません。
ところで、ロクヨンって、凄いのをお持ちなんですね!?



>Hinami4さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=3173253/

プチゾン?面白いです(笑)
そういった小物まで、あるんですね。
スレッドの方もパート2を予定しておりますので、また楽しく拝見させてくださいね。

書込番号:22545353

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2019/03/30 22:55(1年以上前)

当機種

知る人ぞ知る?黒猫ということで:キズナアイも到着

こんばんは、存続ありがとうございます。
なかなかアイディア出ませんが、先頃入手したアイテムで作成してみました。

リーメント、ぷちサンプルシリーズ「Antique Shop 黒猫堂」
http://www.re-ment.co.jp/product/r50581

D7200と24mm F1.8G使用

書込番号:22569273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


5+999さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/28 00:38(1年以上前)

別機種

D7500

>Windy_Boyさん
D7000 系の皆さんこんばんは!
もうすぐ完走!!!!!!

書込番号:23752444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2020/10/31 16:20(1年以上前)

機種不明

スマホからなんで EXIF ありませんが、D7500 + Sigma 150-600 です。

>5+999さん

投稿ありがとうございます。

すっかりこのスレッドの事を忘れていました。
返信が遅くなり大変失礼いたしました(^^;

書込番号:23759102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2020/10/31 20:56(1年以上前)

D7000系の皆さん。

200に到達していませんが、D7500の方で新たにスレッドを立てますね。
是非、皆様のご来場をお待ちしております。

書込番号:23759641

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2020/11/01 08:24(1年以上前)

当機種

百合ヶ丘女学院のレギオンコンプリートまで、もう少し

おはようございます。

次スレッドに行きたいとこですが、次はD7500スレッドなのでD7000系といえどD7500以外で撮ったものだけは基本削除されるので、D7200で撮った画像をこちらに一枚だけ。

ニコンなんでもの項目だと何とか画像は削除されることは無いと思いますが、最近は撮ること自体もほとんどしなくなってます。
時々なんでもスレッドか専用のドールカテゴリーに時たま顔出す程度です。

画像は、秋にスタートしたアサルトリリィより。
舞台配信が9月にあり、BOUQUETのサブネームを冠したアニメが10月にスタート。
原作であるアクションドールも順調に増えつつある(?)ということで〜

書込番号:23760387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2020/11/04 20:40(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>Hinami4さん

返信が遅くなりスミマセン。
カテゴリーを『ニコンなんでも掲示板』の方で立ち上げましたので、もし良かったらまたよろしくお願いいたします。
とりあえず、機種の問題はクリアーしましたので(^^;

皆さん、新しいスレッドを以下のリンクで立ち上げましたので、良かったらまた投稿していただけると嬉しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23768108/?lid=camera_itemlist_ud_0049_58_bbsnew#23768108

書込番号:23768124

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

D200でノビタキ。型落ち落ちやけど面白い。

2020/10/07 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、近くのフィールドにノビタキを撮りに行きました。この時期ならではの黒いお顔も撮れました。小さくて警戒心の強い鳥なので、20メーター位の距離が必要なので、おのずとトリミング前提となりますが、秋らしいショットが撮れたと思います。

D200はフィルムをデジタルに置き換えただけの様な機種で、動画も無い、OOフィルターも無い、LV撮影もできない等、現行機から考えると化石の様な機種ですね。背面液晶なんて、メニューの変更と、撮影の確認しかできず、ピントのチェックもままならない。でも、RAW現像を前提にすれば今でも充分の性能だと思います。画素数が多くないせいか、連写もそこそこイケるし、バッファも粘ります。

カメラに撮らされている感覚が強い昨今ですが、当該機種前後に発売された機種は、撮ってる感が感じられて楽しいですね。

書込番号:23710578

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2020/10/07 10:29(1年以上前)

最近Eタイプレンズばっか買ってたのでこの辺が使えないのがつらいなあ...と思ってたんですが、NOKTONも持っててさらにAF-S VR Micro 105/2.8Gも増えたのでちょっと欲しくなりました。

でもやっぱD200以上に、S5 Proお触りしたいな...

書込番号:23710887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/07 10:39(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
素晴らしい写真ですね。
今のカメラで撮影した写真の様です。
私はカメラより良いレンズ資産があればと思う派です。
とは言えカメラは最新機種を使っていますが。(笑)
とても参考になりました。

書込番号:23710894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2020/10/07 11:27(1年以上前)

それなりに重い機種ですが、
当時、カメラ女子じゃないほうのカメラ女史の方が使われているのを、たまにお見受けしました。
私はD100とフイルム機併用の頃で、カメラ女史の方も重さは当たり前の時代だったですかね〜。
あと数か月で、登場15年とは、早いものです。

前期・後期の二台所有で定期電池補充もして速写体制にはありますが、新鋭機出番に押されて少々みじめ。

書込番号:23710939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 14:15(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
お写真良い雰囲気ですね。
最近D200を入手しました。
素晴らしいカメラで、撮影に行きたくてウズウズしております。

書込番号:23767485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2020/11/04 15:50(1年以上前)

>ビタシーさん

ありがとうございます。この頃のニコンのカメラは、コスト度外視で作られているように思います。まだまだ使えるカメラです。CCD機を楽しみましょう。RAW現像すれば、良い絵が出るように思います。出物があればバッテリーグリップをお勧めします。電池が二本入るので重くなるけれど便利ですよ。

書込番号:23767602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/04 18:04(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そうですね。操作感も写りも楽しめそうです。
バッテリーグリップは意外と探しても出てないんですよねー(^^;;
とりあえず今はen el3eを5本持ってるので。笑

書込番号:23767810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

価格

2020/10/24 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:11件

理由は不明ですが相場全体で下がって来てますね。

いつかはと思っていた憧れのカメラなので欲しいです。

書込番号:23744615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/24 06:53(1年以上前)

Peter-Peterさん

Dfの中古Aランク品が約145,000円ですので、
新品の最安価格160,380円は安いと思います。

書込番号:23744622

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/24 07:26(1年以上前)

>Peter-Peterさん
中古価格が高騰しているのかな?。それとも安い価格帯が売り流れたのかな?。
わからないですがMy Dfもレリーズ8万回。ストックも含めもう1台と考えてます。

書込番号:23744652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/24 07:31(1年以上前)

この価格帯を出費する方々の関心がZに流れたんじゃないかな?

書込番号:23744658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/24 07:57(1年以上前)

>松永弾正さん
理由はさて置き、新品価格が安くなってくれるのは大歓迎です!

書込番号:23744681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/24 11:55(1年以上前)

2013年11月28日 発売なので

その頃の在庫だと嫌ですね。

書込番号:23745058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/25 06:03(1年以上前)

元々万人受けをする機種じゃないですしね。古いFマウントレンズをお持ちの方や、コンセプトに共感でき無い方にとってはあえて選ぶ機種じゃないですしね。この時期まで高値が継続したこと自体が驚きです。そろそろ在庫整理に入ってるのかもしれません。新たにカメラを購入する層はZシリーズに行くでしょうし。個人的にはF3の様な息の長いモデルであってほしいと思います。

書込番号:23746720

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 北の便り 

2020/10/27 14:34(1年以上前)

もうすぐ7年!
まだまだ現役です。

今の販売価格? 興味ありません。

書込番号:23751248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/04 05:44(1年以上前)

新品の最安価格がまた下がり152,768円になりました。

中古Aランク品の方が高いですね。

書込番号:23766856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/04 06:19(1年以上前)

中古Aランク品の価格も下げたのですね。

書込番号:23766870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

小出しですが
具体的な情報が出だしてきましたね!

KPはその奇抜なルックスからシルバー選んだけど
新型機は無難にブラック選ぶかな(笑)

また新型アクセラレータユニット搭載との事なので
高感度耐性はKP同等・・・いやそれ以上を期待しちゃいます。

いや、その前のKP同程度の高感度耐性のまま処理速度上げて連写優先かな?


K-3から流用され続けてきたAFユニットに関しては
今のところ何の言及されていませんがどうなんでしょ???


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267218.html

書込番号:23573654

ナイスクチコミ!15


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/02 08:49(1年以上前)

僕はシルバーにします

おもちゃっぽくて素敵

書込番号:23573762

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:08(1年以上前)

>hirappaさん

シルバーボディの使い込みによる塗装剥げはなかなかカッコいいと思ってるのですが
k-3他も使ってきた身としては
スタンダードなヴィジュアルボディは無難にブラックボディにしたいかなと(笑)

所有リミレンズがブラックなので統一したいのもあります(笑)

新型アクセラレーターユニット搭載は確定っぽいので
私個人はとにかくそっちの効能に期待したいですね。

書込番号:23573798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:21(1年以上前)

ペンタ機恒例の限定シルバーモデル発売は時間の問題ですね(笑)

書込番号:23573824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/02 09:23(1年以上前)

シルバーモデルは限定ではないみたいね(笑)

書込番号:23573827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/02 12:19(1年以上前)

粘り強くK5Dを使ってますが…そろそろかな(^O^)

書込番号:23574194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/02 12:49(1年以上前)

シルバーモデルも同時発売と言っていたと思います。

選択肢が増えますね。

書込番号:23574258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/08/02 16:00(1年以上前)

GRVストリートEditionの様な
メタリックグレー色とか出てきたら好いのに。(カッコよさそう

書込番号:23574654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/02 20:52(1年以上前)

液晶は固定なんですね。
バリアングルかチルトのほうがいいですのでそうなるとKPかK-70しかないのか?

書込番号:23575274

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/08/03 08:04(1年以上前)

KPシルバーから新モデルのシルバーへ入れ替えです。しばらくは嫁バレしません(笑)

AFユニットは、そこは触れないでなのか、いいことを隠しておきたいのか?

書込番号:23576006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/03 10:47(1年以上前)

>dottenさん
せっかく搭載されるジョイスティック活かすなら
AFユニットも刷新されて
AF枠拡大でAF点も増えて欲しいと思うのですが
どうなるんでしょうかね?

これも楽しみではありますので
過剰な期待せずに待とうと思います(笑)

書込番号:23576211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/03 11:09(1年以上前)

AFユニットも刷新なら新型機のを雛形として
K-1U後継機の話も出てきそうな(笑)

でも、本音を言うとAFユニットは
いい加減刷新してほしいです…。
新型機は連写優先なら尚更です……。

書込番号:23576243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/03 14:51(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
自分は風景メインなので連写やAF速度には
拘りは無いのですが
それでも不意にファインダー越しに
鳥や蝶が入って来たら
追いかけたくなるのが人間w
まーそこは新★16-50に期待しつつ
新APS-Cフラッグシップ機には
KPとの棲み分けとして
アストロトレーサー実装の有無が
一番の焦点です。

書込番号:23576581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/03 18:16(1年以上前)

ペンタックスの弱点は四季彩の表現力のおもしろさだと思う。
写真撮る道具として四季彩で選んでるから…機能に目がいかないので長く使えてしまう。

書込番号:23576915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/04 11:26(1年以上前)

ゴールドモデル出してくれたら僕は買うけどなあ

ペンタックス ペンタックス ゴールドだよ!(笑)

書込番号:23578360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/06 21:20(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

ペンタックス、ペンタックス、ボウエンだよ、ワイドだよ。でしたっけ?
思い出すのに苦労しました。懐かしい〜。

書込番号:23583211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2020/08/08 07:11(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

ペンタックスの意思表明(一眼カメラを貫く)を見て、リコーがペンタブランドを継続していくことが分かり、私も新型APS−Cを購入して応援したいと思います。(「マウント遊びができるKPの基本性能を持ったミラーレスがあれば」と思っていましたが、これは絶望的ですね(笑))

特に、ファインダーがフルサイズ並(眼鏡をかけていても、見えずらくならない)になったのが一番です。AF(動体)も高感度も良くなっていると思うので、楽しみですね。

書込番号:23585455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/08 09:35(1年以上前)

>あー休みが欲しい!!さん

「一眼カメラ」 レフが抜けてる

書込番号:23585689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/08 23:06(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

こんばんは。

あー、私も早く現物を触ってみたいです。

KPもかなりのお気に入りなんだけど、K-3UよりもKPよりもかなりの進化を遂げているようで
ワクワクしますね。

どんな仕上がりになり、どんな名称になるのやら・・・。


最近は長梅雨やコロナの影響でほとんど撮影に行けていません。涙。

すっきり青空の日には出かけてみたいです。

書込番号:23587323

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/11 17:39(1年以上前)

>K-3から流用され続けてきたAFユニットに関しては
>今のところ何の言及されていませんがどうなんでしょ???

以前に、

DP REVIEWの投稿でasahi manさんがミラー下部を注目と言ってます。これまでのAPS-CのAFユニットより"light protector"なるものの幅が広いそうです。
https://twitter.com/NyanVoyage/status/1176446372708380672

っていう話がありましたね〜。八百富写真機店さんのTwitterでも

ところでこのお写真、ミラー下のAFセンサー部分の開口部がよく写っていますね。従前機と見た目が全然違い、新AFシステムの測距範囲の広がりは間違いなさそう。
https://twitter.com/yaotomicamera/status/1177998072174927878

っていう話がありました。新開発で従来よりかなり進化してると期待。正式発表まで秘密なのでしょう。


話は変わりますが、本日、デジカメWatchで以下のような記事がきてました。

2020年8月11日
世界的に一眼レフカメラの出荷数が伸長 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270426.html
>ミラーレス:出荷数15万8973台(金額126億9596万3000円)
>一眼レフ:出荷数16万7121台(金額は66億1076万8000円)

6月の出荷数はミラーレスより一眼レフのほうが多くなっていて、前月比で一眼レフカメラは185.1%と大きな伸びを示しているようです。
国内では出荷数も金額もミラーレスが一眼レフの約2倍ですが、一眼レフは金額面が前月比で292.7%の大きな増加だそう。
国外でも、
>一眼レフカメラは4月・5月の実績からも欧州およびアメリカで支持を得ている傾向が
>読みとれていたが、6月も同様の傾向を示す結果となった。
とのこと。
一眼レフはまだまだニーズがあるでしょう。
実際に欧米とか世界的に売れてるのはAPS-CのニコンD5600あたりでしょうから、ここはAPS-Cフラグシップ機に続いて、KPかK-70の後継機も出すべきかな〜。

書込番号:23593275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/11 18:39(1年以上前)

ちょっとした要望です。

・RAW 撮影の機会は少ないのですが現像処理が変わらないのかが心配です。
 一応いまのところ Windows は対応してくれてるのですが、専用アプリ経由ではちょっと使いづらい気がします。
 よくないかもしれませんが SD カードは対象ごとに分けるのでカメラを変えたときに見れないのも心配です。

・バッテリー容量を増やしてほしいですね。まだまだ、K3 の出番のほうが多いです。

・レリーズは無線にしてほしいし、スマホアプリでマニュアルフォーカス対応を期待します。自作の KP 用アプリはタブレットによる有線接続で面倒です(残念ながらスマホ用の開発ができるほど知識がありません)。

書込番号:23593396

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/08/14 11:03(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん、皆さん どうも


Yu_chanさんの紹介して頂いた、”新AFシステムの測距範囲の広がりは間違いなさそう。” いいですね〜。
AFユニットの刷新はほぼ間違いなさそうですが、AFに関するレフ有り機の弱点を補う仕掛けが他にもあるのか興味が尽きません。

あと、新設のフォーカスポイントセレクター(ジョイスティック)の右下のボタンが、全く謎のままなのもヤキモキしてます(笑)

書込番号:23599023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/14 17:49(1年以上前)

>dottenさん
リモコン受信部やないですか

書込番号:23599751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/08/15 14:23(1年以上前)

>おまっと〜さん

k-3 IIの取説や自分のK-1改を見たら、そのようですね〜(..;)
親指の置きどころだし、納得です。

書込番号:23601592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2020/08/19 13:15(1年以上前)

新型良さげですね。
KP下取り購入かな。
シャッターボタンの位置は、やっぱり新型の位置がしっくりくるし、新AFで、多点になるだろうし、トップに、インジケータがつくのもよい。
願わくは、チルト機能は、ぜひつけてほしいし、タッチ画面対応にして欲しい。
ついでにアストロレーサーも内蔵で。

書込番号:23608789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/20 08:56(1年以上前)

>ケイン@さん

アストロトレーサー内蔵はマストですよ!

アストロトレーサー使うに必要なのが別売り「GPSユニット」です。

K-3UはそのGPS機能も内蔵でした。

K-3Uからの流れで新型機はGPS内蔵と予想してるのですがどうでしょうか?

個人的には
GPS内蔵ならK-1の様に移動ログも記録出来れば面白くて楽しいのになと思ってます♪

書込番号:23610431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2020/08/20 10:53(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
そうそう、GPS機能をも内蔵されていると良いかなと。
かなり枯れた機能なので、是非着けてもらいたいですね。
値段は、多少上がるとは思いますが、最小限に留めて欲しいです。

書込番号:23610630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/23 18:43(1年以上前)

アストロトレーサを内蔵していただくと大変助かります。

以前、野鳥を写されている方がストロボのホットシュー(でしたっけ?)にファインダーの様なもの(名前は今のところ不明)をつけて追尾(?)してるとおっしゃてたので、暗い天体を望遠で探す時に楽なような気がします。ただ、天頂付近はきついですがズームが動いてしまうので避けています。K3-2 のようにホットシュー(?)がなくなると意味はないですが、、
感度が上がっているので最短露出が10秒は改善してほしいです。

ただ、操作系に変更がありそうなのが不安です(まだ、K3 から KP の操作になれていない)。

書込番号:23617794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/24 08:15(1年以上前)

自己レス(訂正)です。

k3−Uにはホットシュー(?)はついていました(ストロボと勘違い?)
ところで、k3−Uはもう作ってないんですね。

書込番号:23618957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/24 21:42(1年以上前)

別機種

かんむり座に掛かるオーロラ

>晴空のち星空さん

>ファインダーの様なもの(名前は今のところ不明)

それって、「ドットサイト」では・・・ ニコンやオリンパスが出していますし、オークションではいろいろあります。
(主にサバゲーでアサルトライフルに付けるためのものみたいですが)
素通しの広視野ファインダーの中央に照準を映し出し、超望遠装着時に目標物捕捉の「アタリ」をつけるためのアクセサリーですね。
オリンパス製を使っていますが、目の位置がルーズでもいいため視差があったり、視点をファインダーに移すときにずれて見失ったりして、手持ちでは少々慣れが必要です。
と言うことで、GPSユニットとは排他利用しかないため、星景での使用では切り替えが難しいかと。

新型機、期待しています。昨年KPを買おうと検討していましたが、予告を見て留まってしまいました。
今年の1月にフィンランドへ行ってオーロラを観賞してきましたが、テーマとして「星を止めてオーロラを撮る」と決めて、K-3+GPSを選択しましたが、正解でした。(本当はここで高感度撮影用にKPを使おうと思っていた・・・)
オーロラ観測ポイントは零下30度に達するようなところで、屋外滞在はせいぜい30分がいいところ。防寒着の運搬だけで結構荷物となるので機材は最低限となり、ポータブル赤道儀でのんびり極軸合わせなんて到底できない環境で、アストロトレーサは威力を発揮しました。3軸ぐりぐり回せばキャリブレーションが終了でき、そのまま撮影に入れる利便性は大変な威力です。もちろんカメラダウンジャケットとレンズ前玉にはヒーターを巻きましたが、これで30分×2回の屋外曝露に耐えました。露出は30秒程度に抑えてもノイズリダクションに同じほど時間を要して撮れ高はそれほどでもありませんでしたが、目的は概ね達成できました。
AFがいまいちとか、スピードがどうとか、ペンタックス機はいろいろ言われているようですが、耐低温性能やアストロトレーサのようなオンリーワンのアクセサリーでニッチな需要にしっかり応えてくれるので手放せません。
内蔵GPSは、うーん微妙・・・オーロラ狙いなら当然極低温環境が避けられないため、本体電池を消耗する内蔵GPSはリスクが少々高いかな、と思います。もちろん、USB給電でカメラが動かせる仕様になれば解決しますが。(是非そうなってほしい!)
拙い作例はK-3+12-24mmで撮影、該当機種ではない点でルール違反ですが、GPSユニットを使ったペンタックス機は零下30度の環境でもここまでできる、といった参考になればと思い、アップしておきます。

書込番号:23620327

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/25 08:18(1年以上前)

ここで一旦整理しましょうか。

PENTAX機は下位機も上位機も基本アストロトレーサー内蔵です。

そのアストロトレーサー使うに必要なのが
別売りの「GPSユニット」です。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/


K-1、K−3Uは内蔵ストロボない代わりにGPSユニット内蔵です。

個人的には新型機はKP並の高感度耐性あれば内蔵ストロボよりGPS内蔵の方が使い勝手良いのかなと。
内蔵ストロボ使うと愛用のDA16-85とかではレンズが影となって写ってしまう…

新型機はK-1の様に移動ログも記録出来れば面白いと思いますけど♪


書込番号:23620924

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/25 21:33(1年以上前)

デジカメライフから続けて新記事2つが来ました。

田中希美男プロのTwitterと軒下デジカメ情報局の情報からの紹介です。

2020.08.25 ペンタックス APS-C フラッグシップ機 期待を裏切らない仕上がり 価格は少し高めの模様
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/0825_01.html
>開発は順調で、田中氏は初秋の正式発表を予想しています。

2020.08.25 ペンタックス K-1 Mark IIとスターレンズ3本 シルバーモデル まもなく発表される模様
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/0825_02.html
>加えて新型バッテリー充電機「D-BC177」と充電器キット「K-BC177J」も同時発表されそうな展開

新APS-Cフラッグシップ機の開発は順調だそうです。『少し高めになりそうだが「期待を裏切りません」らしい。』とのこと、楽しみです。

『海外ではデジタルだけでなくペンタックスフィルムカメラの復活を望む記事も登場』との話です。

書込番号:23622192

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/25 23:30(1年以上前)

> 期待を裏切らない仕上がり

田中氏の期待と、一般ユーザの期待するところとは、だいぶちがいそうな気がする。

書込番号:23622452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2020/08/26 01:25(1年以上前)

新APS−Cの情報が続々とでていますね。
PENTAXサイトに「New APS-Cに込めた想い」と題した開発秘話が公開されています。
早く実機を触りたいものです。

参考URL
 https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/4002/
 https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/4005/

購入はほぼ確定。
ボーナスが、コロナ渦で半減しそうなので、いやでるか怪しいので、来年の購入になるかもしれない…

書込番号:23622578

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/26 23:50(1年以上前)

新型APS-Cフラグシップ機といっしょにAPS-C用の新レンズの発表も来ないかな〜。

よく拝見させていただいてるブログで、ひたすら写真のアップのみなのですが

LandscapePhotoGallery
2020年08月25日 保土ヶ谷IC付近夜景(神奈川県横浜市神奈川区)
http://dg1217.seesaa.net/article/477036260.html
カメラ : PENTAX KP
レンズ : smc PENTAX-DA 16-45mm F4 ED AL

このレンズって初期のDAレンズだったと思うのですが、メーカーのアンケートでこのレンズのリニューアルの希望を書きました。

書込番号:23624396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/27 08:29(1年以上前)

>壁紙職人になりたいさん
 ファインダーの様なものは「ドットサイト」というんですね。確かに、お使いの方のカメラは NIKON さんでした。視差の情報も助かりました。一度記載させていただいたのですが、私だけでしょうが、やはり、LCD に方位と仰角が表示されれば一番いいんですが、、
 オーロラの写真をありがとうございます。デジカメ以前にスキー場でポタ赤を使おうとしたんですが寒すぎてオイルの粘度が上がり動作しませんでした。LX だったんでバッテリーも気にしなかったんですが、オイルまでは気が回りませんでした。
 USB給電は非常時での入手や充電器が色々と使いまわせるので便利そうですが、5V がネックになりそうな気がします。

>ケイン@さん
 情報をありがとうございます。ファインダーをのぞくと LCD が消えるようになるみたいですね。今は、LCDを黒い布で隠すようにしていますが暗いところでは対象が確認しやすくなりそうです。

 以前は、LCD の角度が変えられる機構にはメカ的には弱点になると思っていたのですが、見上げる時には角度が変えられると便利で止められなくなりましたが、今回は固定の様な気がしますが、全容がわからないので悩ましいですね。

書込番号:23624735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/27 09:45(1年以上前)

KPにGPSユニット装着する場合は

「KPにユニット装着→ユニット電源オン→KP電源オン」

の順番にしないとカメラがフリーズしてしまうんですよね(100%ではない)。


新型機にGPS内蔵ならこの煩わしさが解消されるのですが(笑)





書込番号:23624851

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/05 10:19(1年以上前)

背面液晶は固定で確定しました。その分、3.2型の大きい液晶モニターになっているようです。
長い年月をかけて開発した高屈折率ガラス製のペンタプリズムらしいので、ファインダーをのぞいてほしいという思いもあるかも。

2020.09.04
New APS-Cに込めた想い 第3回(若代)
https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/6567/
>開発中のカメラでは固定液晶を採用しています。このような仕様にした背景をご説明致します。


いずれはこの高屈折率ガラス製ペンタプリズムが、K-1 Mark II 後継機にも搭載されてくるのだと思います。もう開発には着手していると思います。
ソニーα900を超える?

2008年10月23日
ASCII.jp:夢を感じるファインダーを──α900開発者に聞く (1/5)
https://ascii.jp/elem/000/000/181/181734/


可動液晶があれば撮影の幅が広がるので便利でうれしいのですが、私の場合、K-S2のときもバリアングル液晶の使用率は5〜10%くらいで、ほぼファインダーをのぞいて撮影しているので大きな問題はないです。
それよりは軽量化を希望。1日や半日、首や肩にぶら下げてると重いので。


風景写真家の吉村和敏さんは100%ファインダーをのぞいて撮影されるようです。
普段眼にしている視線の高さで・・・・というのは私も同じスタイルです。

デジカメ Watch 2019年9月20日
【PENTAX 100YEARS】人はなぜ光学ファインダーや一眼レフに惹かれるのか
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pentax100/1207316.html
>あまりローアングルで撮影しないので、やはり、というか絶対にファインダーをのぞいて撮ります。三脚を使用しての撮影でも必ずファインダーをのぞきながらファインダーありきで撮影します。なので背面モニターは固定式でも良いくらい(笑)
>もちろん星景撮影などを楽しまれている人にとっては可動式の背面モニターとLVは必要な機構だと思います。でも、僕は普段眼にしている視線の高さで「美しい」と感じたものを切り取るのが撮影スタイルですので。少ししゃがむ程度のローアングルはありますけれど。

書込番号:23642917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/05 12:56(1年以上前)

>Yu_chanさん
自分も先ほどサイト確認しました。

固定液晶に関しては潔さに少し共感しますが
所有するKP(お気に入り)との棲み分けとして
新APS-C機の主目的を星景撮りとしたいため
さらにGPS(アストロトレーサー)が実装されなかったら
今回はスルー確定orz

書込番号:23643221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/06 22:25(1年以上前)

New APS-Cに込めた想い 第3回(若代)
https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/6567/

なんで、厚みを、フルサイズのK-1と比較するんだ?って思いました。
比較するなら、K-3とかKPじゃないの?
KPの厚みを測ってみたら、63mmくらいです。
new APS-Cの61.8mmと大差ない。
2oの差があるかないかです。
これじゃ、薄型化とか、全然説得力ないですよね。K-1を引っ張り出すところが、ずるいです。
強度のことも言っていますが、だったら、チルト液晶のKPは、実は、強度に問題があったんですか?

この記事は、言い訳じみています。
「可動液晶は嫌いです。だから、固定液晶にしました」とでも言ってくれた方が、まだいいです。

書込番号:23646556

ナイスクチコミ!8


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/06 22:39(1年以上前)

規格の違うボディで比較して「小さいでしょ」はまぁやっちゃダメですよね。

いい加減情報の小出しやめていい時期だと思うけど。
いまだに名前も価格も発売時期も詳しい仕様すら出てこない。
何かにつけて言うのはファインダーの話。
液晶もサイズアップ以外はわからない。
まさか大型化だけじゃないですよね?

書込番号:23646604

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/07 00:00(1年以上前)

厚さだけではなく、液晶サイズも考えての判断だと思います。
また薄型化が実現したからこそ、ファインダーをのぞいたときに鼻が液晶に当たりにくくなったとか。

書込番号:23646779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/07 01:55(1年以上前)

>Vol.36さん
液晶もサイズアップ以外はわからない。

サイズはK-3と変わらないと思いますが

書込番号:23646914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/07 06:45(1年以上前)

サイズ感は変わらず、ファインダー倍率は大きくなっていますね。

書込番号:23647033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2020/09/07 11:34(1年以上前)

>おまっと〜さん
すいません勘違いしてたみたいです。

という事は今の所液晶は良い情報無しですね。

書込番号:23647372

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/07 23:07(1年以上前)

厚みに関してはK-3IIのほうのスレに書きましたが、

デジカメライフ 2020.07.31
ペンタックス APS-C フラッグシップ機「R03010」海外認証機関に登録
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/0731_01.html
>(幅 × 高 × 厚)
>R03010 … 134.5mm × 103.5mm × 73.5mm
>PENTAX KP … 131.5mm × 101.0mm × 76.0mm
>PENTAX K-70 … 125.5mm × 93.0mm × 74.0mm
>PENTAX K-3 II … 131.5mm × 102.5mm × 77.5mm

のようです。
バリアングルのK-70とは0.5mmしか差がないようですが、固定液晶のK-3IIが分厚いですね。
幅と高さはK-3IIのほうが小さいです。大きくなった液晶の影響でしょうか。
可動液晶は便利なので捨てがたいところはあるんですがね。

アピールポイントが新型ファインダーだけだと商業的にコケそうでちょっと不安ですが、なにかサプライズやかくし玉でもあるんだろうか。
市場がミラーレスに流れてるのは確実なのですが、開発に時間がかかっているので、D500やX-T4、α6600あたりと肩を並べるくらいの基本性能は欲しいかな(値段しだい)
ジョイスティックが付くので、AFや測距点がどうなってるのか早く知りたいですね。
広くて明るい光学ファインダーをのぞきながらジョイスティックをグリグリと操作して画面いっぱいに増加した測距点を選べるんだろうか。もしそうだったら少し快感かも。

書込番号:23648629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/09/07 23:27(1年以上前)

ペンタックスはカメラとしても気にいっているのですが一番はペンタックスの写りが気に入っているのですが之がアレばな〜と思うことはよくあります。その一つがバリアングルやチルトの可動式液晶です。

あと一つはミラーレス。いつも携帯できるものとしてミラーレスが便利なのですが。
Qは持っていますが液晶が晴れた日だと見づらいんですよねぇ。
その前に買ったキヤノンのS90は全然見えるのに。

RX100みたいな高級コンデジでもいいので出してくれないかなぁw

まあ一つの事に拘ることは悪いことではないと思うのですが拘ることとユーザーの声を聞くことはまた別のことではないか?
と思うこともよくあります。

書込番号:23648671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件

2020/09/08 10:34(1年以上前)

PENTAXは「一眼レフに拘る」と宣言したので
少なくともAPS−C上位機の稼働モニターはやはり無しという前提で構えるのが無難かと。

KPは予告なしに突然出たイレギュラーな機種ですし(笑

でもKP挟んだ事でAPS−C最新機のハードルはかなり上がってますよね。

KPの出来が良すぎたので
これ基準で最新機にもかなり期待してしまいます。

書込番号:23648945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/08 14:56(1年以上前)

んー
一眼レフに拘っての固定液晶(ファインダーを覗いての撮影)

アストロトレーサーの実装も無い可能性
充分考えられるなぁ
アストロトレーサー導入されるなら
少なくともチルト付けるもんなぁ
今回はやっぱりスルーかなぁ
星撮り特化機を同時に製作してると良いけどorz

自分のKPの使用目的として唯一欠けてるとこが
星撮り機能だと思ってるから
アストロトレーサーとリモコンレリーズ対応が
購入条件なんだけど(^_^;)
稼働液晶は最悪スマホ対応でも可
でも出来ればチルトが欲しい。

書込番号:23649298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/08 20:27(1年以上前)

軒下デジカメ情報局からなんかきましたね。

2020年9月7日 軒下デジカメ情報局さんのTwitter
「近々PENTAX J Limitedオンラインイベントがあるらしい。」
https://twitter.com/nokishita_c/status/1302823171435892736

ペンタ部らしき部分画像がありますが、これはKP J limitedでしょうかね〜。それともTKOさんによる新しいカメラボディでしょうか。

書込番号:23649865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/08 22:46(1年以上前)

>(Calamity)さん

>アストロトレーサーの実装も無い可能性
充分考えられるなぁ
アストロトレーサー導入されるなら
少なくともチルト付けるもんなぁ
今回はやっぱりスルーかなぁ
星撮り特化機を同時に製作してると良いけどorz

うーん、情報不足で判断しづらいですね。
私見ですが、GPS内蔵は「アリ」の可能性を踏んでいます。
GPSセンサーを内蔵したらその周囲に金属製のカバーは使わないのが通例ですから、外装がマグネシウム合金とかであれば必ずパーティションラインが入る、とにらんでいます。モデル写真を見ると銘板の上にパーティションラインのようなものが見えます。加えて、K-1との断面比較では、軍艦部頂点の後ろに不自然な盛り上がりがあります。ペンタプリズムを主張するなら、ここは通常なだらかに下るデザインを採用しそうなものですが、頂点より盛り上がっている。ここにセンサーを実装するのではないかと勝手に予想しています。
バリアングル液晶モニタの不採用は確定のようですが、ここはWi-Fi、Bluetooth経由のスマホコントロールの通信機能を向上させてタイムラグを減らすような工夫をすれば、究極のフリーアングルモニター兼リモコンになるのでは、と期待しています。
こんな推論はいかがでしょうか。ご意見いただければ、と思います。

書込番号:23650225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/09 00:30(1年以上前)

>壁紙職人になりたいさん

 バリアングル液晶というんですね。スマホ連携で撮影するというのある意味ありかもしれませんが三脚なりでどちらかを固定しておかないとちょっと苦しいかなと思っています。

 GPS内蔵の可能性が残されているとのご推察は心強いですね。撮影場所と方向が記録されるので色々と似たところを写したときに整理が楽で助かりますが、仰角も記録できればと思っていますが、バリアングル液晶不採用は残念ですし、懐の問題もあるので我慢かな。レフコンバータは私には相性が良くなかったので悩みます。昔の LX のようにプリズム部を交換できるオプションでも出してくれないかな。

書込番号:23650436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件

2020/09/09 09:17(1年以上前)

>アストロトレーサーの実装も無い可能性

ペンタ機はボディ内手ブレ補正に伴ってのアストロトレーサーは内蔵してます。
なので新型機もアストロトレーサー内蔵がマストです(これは断言できます)

ただそのアストロトレーサー使うに必要なのが別売りGPSユニットです。

私個人はK-1系やK−3Uの流れから新型機も内蔵ストロボ無しでGPS機能搭載の可能性が高いと思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ

何処かで書きましたが
新型機にGPS内蔵ならK-1の様な移動ログ(直線ナビでしたっけ?)も復活して欲しいですね!
遠出する時は意外と面白い機能です♪


書込番号:23650869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/09 09:27(1年以上前)

>壁紙職人になりたいさん
ありがとうございます。
少し光が見えた気がしましたm(__)m
新たなボディを購入となると
どうしてもKPに足りないところを求めてしまうので
KP購入以前から
K-3II(APS-Cフラッグシップ)後継には期待していたので
その期待が大きかった分
固定液晶の告知が出てから
すごく自分の中でモヤモヤというか萎えてしまっています。
恐らくそんな思いは私だけではないと思いますし。
今はリコペンからの発表に期待するしかありません。

書込番号:23650892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/31 12:15(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

>アストロトレーサーの実装も無い可能性

>ペンタ機はボディ内手ブレ補正に伴ってのアストロトレーサーは内蔵してます。
>なので新型機もアストロトレーサー内蔵がマストです(これは断言できます)

久しぶりの書き込みで自分の予想も裏切られそうな・・・
10月30日のリコーイメージングニュースで詳細情報が公開されましたね。

ううっ、GPSやアストロトレーサーに関するスペック情報がない!
唯一においが感じられるのは、再生方法のスペックシートにGPS情報(緯度、経度、高度、協定世界時)ですが、
これが本体単独か、GPSユニット併用か、それともスマホのGPS機能連携かは読み取れません。

名前は・・・K-3MarkV、いろいろな部分を地味に進化させたようなので、まあそうなんでしょうけど、
イメージセンサの画素数にしても、メモリスロットの構成にしても、連写性能(というか連写可能枚数)にしても、
果たして今の新製品として競争力(というか購買意欲をバクハツさせてくれる破壊力)が備わっているのか、微妙。
(さすがにファインダー性能だけではちょっと、というのが正直な印象。)
まだ詳細情報が出てきそうな、来なさそうな?
一応USB3.2 Gen1でデータ転送のほかにUSB充電/給電に対応したように読み取れますから、
厳寒でのオーロラ撮影適性は上がったものと判断しますが、後は高感度画質がどうかが興味津々です。

まだ防塵防滴性能などのフィールドカメラとしての機能性能に触れていないようなので、アストロトレーサやGPSは
その辺まで言及したリリースが次回以降またある、と(薄い)期待をして待ちますか・・・

書込番号:23758633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/02 13:59(1年以上前)

最新情報出ましたね。
GPS無し
固定液晶
何より価格!20万後半?!
K点越えならぬK1越え!!!!!
スルー確定ですm(__)m

最近パナソニックS5購入したので
当分KP-JLtdと併用していきます。

JLtd故にO-GPSは付けたくないのでw
もうひとつ隠し球があるとか無いとか?
みたいな情報もありますし
そっちに期待!

★16-50PLMは購入確定です!楽しみウンウン

フルサイズはパナ-シグマ
APS-Cはペンタックスで決まり!で
行きますw

皆さまも良きカメラライフをorz

書込番号:23763031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/11/03 09:18(1年以上前)

GPSについては、内蔵していなくてもwifiやbluetooth搭載とあるので、
スマホから読み取れるようにしてほしいです。

スマホやタブレットと常時bluetooth接続しておく必要がありますが、
データにGPS情報を埋め込んだり、
カメラ操作をしなくてもスマホから撮影データを閲覧することもできます。

O-GPS1を付けなくても、気軽にGPSデータを書き込めます。

また、スマホから遠隔撮影もできますしね。

アストロトレーサー未搭載は残念ですね。
O-GPS1を付けてくださいということなんでしょうね。
これ付ければ、GPSもアストロトレーサーも両方使えますし。

書込番号:23764656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

操作系やデザインはそのままに、Fマウントのまま、ミラーレスが出たら、いつもこれで最後と思いながら、きっと即購入(^^♪

寄る年波に勝てず、EVFでMFレンズの拡大ピント合わせ機能だけでいい。(最初は手振れ補正も・・・と思っていましたが。)

AiMFレンズがそのまま使えてExif情報もバッチリ、Dレンズもカッコよく決まるカメラは、今、このDf以外に見当たらないです。

軽さとデザインと操作感、どれをとってもグッドです。

プリズムファインダーの切れの良さも捨てがたいんですが。やはりMFでのピント合わせが・・・(T_T)

ミラーレスでさらにペンタプリズムとクイックリターンミラー(死語?)がなくなるだけでさらに軽量化も期待。

書込番号:23721247

ナイスクチコミ!14


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/12 12:50(1年以上前)

それ、素敵ですね。

出ると良いですね。

書込番号:23721293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/10/12 16:46(1年以上前)

こんにちは。
メインマウントはキヤノンですが、Dfのデザインは唯一無二で素敵ですよね。

ただ、Fマウントレンズをそのまま使えるというのはフランジバックの問題があってかなり難しいような。マウントアダプターがもう少し薄型になってくれれば良いんですけど。以前ペンタックスがKマウントレンズをそのまま使えるミラーレスとしてK-01を発売しましたが、いろいろと苦労したようですし、結局後継機を出していませんし。

書込番号:23721645

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/10/12 17:17(1年以上前)

別にFマウントではなくZマウントでDfの後継機を造ればいいのでは?
そうすればもっと薄型の格好の良いDf2が作れると思うよ。

その代わりにFTZ にAFモーターを内蔵させて、Ai連動ピンも備えたFTZ2も一緒に出すことが前提ですが。

書込番号:23721689

ナイスクチコミ!11


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/12 17:36(1年以上前)

>hirappaさん
>みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。

フランジバックの問題はFマウントそのまま流用であれば問題ないですね。(因みにFマウントフランジバックは46.50mm。)

ペンタックスK-01の場合、確かにヒットしませんでしたね。
ただ、私的にはK-01は有名な外国のデザイナーのデザインがとてもじゃないけど好きになれなかったです。
一番残念だったのは、レンズ交換式一眼カメラの命と思っている「ファインダーが無い」ってことです。

当然ミラーBOXは空洞となりペンタプリズムもないし、ミラー駆動機構も不要なので、かなりの軽量化が期待できます。
※電源をオフした状態では、イメージセンサー保護のためシャッター幕が閉じる機構があればいいですね。

膨大なFマウントレンズがそのまま活用できるし、ニッコールの素晴らしさをこのDfUで実感、さらにニコンファン獲得、Zシリーズへの綱渡し、異色一眼として(一眼レフじゃないけど)今以上にニコン評価高くなる・・・って夢。でした。

書込番号:23721719

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/12 17:40(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。

そうなんです。

「FTZ にAFモーターを内蔵させて、Ai連動ピンも備えたFTZ2も一緒に出すことが前提」

これが出れば私のモヤモヤも一気に解決するんですが・・・

そうすればAiMFレンズのExifデータもDレンズもそのまま快適に使えるんです。

ニコンファンですが、ここが残念(T_T)

書込番号:23721732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/10/12 19:57(1年以上前)

撮像体後ろに動かせばAFもできるんでねー

書込番号:23721976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/12 20:02(1年以上前)

Dfをミラーレス化するとFUJIFILM機とFマウントのフュージョンで「Nikon Ff」に名前が変わってしまいます。嘘です。^^;

Dfの2代目が出たらいいなと思いつつ、Dfに似たミラーレス機も面白そうですよね。

書込番号:23721982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4680件Goodアンサー獲得:348件

2020/10/12 20:30(1年以上前)

bigbear1さん

Fマウントミラーレス機だと、
レンズ未装着時は絞り連動レバーは下の位置で、
Fマウントマニュアルフォーカスレンズ装着時は絞り込み測光で、
FマウントAFレンズ装着時の絞りはf5.6付近で、
センサー保護と絞り込みによる僅かなピント移動を抑えるのですかね?

書込番号:23722040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/10/12 22:27(1年以上前)

昔、コンタックスAXていうのがフィルム面を前後に動かして、MFのヤシコンレンズをAFしてたから…出来そう。

分厚いけど…

書込番号:23722346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2020/10/13 01:57(1年以上前)

>bigbear1さん

DFをミラーレスにすれば売れないでしょうね。DF使用者はノスタルジックな形だけでなく、レフ機独特のシャッターフィーリングと、MF時代からのFマウントレンズがアダプター無しで使える事に価値を見出している方が多いと思います。形だけのミラーレスならフジやオリンパスのフォーマットを変えただけ。僕には魅力ないですね。静止画専用のレフ機としてF3のように長期間販売してほしいカメラです。

書込番号:23722648

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/13 07:14(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます。「ミラーレスで」というのは単にピント拡大機能が欲しいだけです。

私もDfのシャッターフィーリングは好きです。最近再び持ち出しては痺れています(笑)

今のままで、(ペンタプリズムのままで)ピント拡大機能が付加されれば、即購入でしょうね。
何とか現在の技術でできないものでしょうかね。

あれだけ(ちょっと大げさすぎるほどの)大きなペンタプリズムの外観からすれば・・・不可能じゃないような。。。

一番簡単なのは、現行機種なんだから、せめてオプションでファインダースクリーン「スプリットイメージ」換装してくれないかなぁ。

書込番号:23722779

ナイスクチコミ!3


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/14 02:08(1年以上前)

>bigbear1さん
自分も視力が低下してきているので共感いたします。最近知人よりα7Uを譲ってもらいAN55mm f1.2を使用しました。DFではなかなか芯を拾えず、解放での撮影は厳しかったです。フォーカスが丁半博打のようでした。ミラーレスの拡大によるフォーカスで芯を捉えるのが安易に出来感動。
ニコン党なのですが安く譲ってもらったα7Uに感謝。しばしの浮気ですが次のミラーレス機はニコンに戻ると思います。ライカM8、M9も欲しいんですけどね…

書込番号:23724684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/16 11:44(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

いつもの公園@

いつもの公園A

結構鮮明な描写かな

AI-S Zoom-NIKKOR 28-50mm F3.5をつけてマニュアルもまた楽し。

このレンズ、最高ですね。描写もデザインも、しっとりしたフォーカスリング、ズームリング。

今では見ることも数少なくなった髭もカラフルで見ているだけで楽しい。

書込番号:23729341

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/17 06:51(1年以上前)

>bigbear1さん
Df、F2用にSERIES E 75-150 f3.5をポチリしました。レンズもカビ・キズ無し、直進ズームのトルク調整済みで4千円(本当かな…)。あと仲の良いショップ店員さんのルート・目利きにまかせAi35-70 f3.5通しの良玉を見付けてもらってます。
しかしAi-s 28-50良さげですねぇ。ピクコンはスタンダードですか?割とコッテリと色温度が高めですね。AN24mm/2.8に近いかな…。良い出物に出会ったら買ってしまうかもです。
色々調べているとDFはファインダースクリーンの交換でスプリットがあるみたいですね。純正なのか分からなですが。DFの本機能に支障が無ければ(フォーカスエイド含む)有りかな…。なんて、ちょっと弱腰になってしまいます。

書込番号:23730949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/17 07:16(1年以上前)

>sib1v2さん

ありがとうございます。35-70 3.5 いいですねぇ ちょっと重いけど。レンズ名の響きが良いですね。

ピクコンはVividでこってりさせています。特に青空のCCD風こってり感が好きなので。。。

スタンダードでも結構きりッとした写りでルックスともどもお気に入りレンズの一つです。

あと、ファインダースクリーンは純正ではないですね。この純正がニコンプラザで換装サービスあれば即行ですけど。

書込番号:23730980

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/17 08:03(1年以上前)

>bigbear1さん
返信ありがとうございます。
純正でないのは残念です。
SERIES Eが郵便局に1泊しているのでこれからお迎えです。髭デビューになります。
明日はあめが上がりそうですから試し打ちします。

書込番号:23731042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/17 08:28(1年以上前)

当機種

F2にも似合います

>sib1v2さん

ありがとうございます。

一番ワクワクするときですね。ニッコール千夜一夜物語にも解説がありましたね。

F2にも似合いますね、この頃のレンズは。塊り感がいいです。

書込番号:23731075

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/17 08:41(1年以上前)

>bigbear1さん
F2のマットスクリーンが明るく見やすいんですよ!。FEはスプリットなので良いのですが、ペンタSP・ES、ミノルタsrT101はマットがキツく暗いし見ずらい。
まぁ明日はデジ機でお試しです。

書込番号:23731097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/10/31 15:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>bigbear1さん
ZOOM-NIKKOR 28~50mm f3.5入手出来ました。ラッキーな事にまずまずの良玉で3.5千円。一緒にAi43~86、SIGMA ZOOM k 70~210mm F4.0~5.6を購入(共に300円)。
まだ家撮りしかしてないですが、レンズ自体の質感、ズーム・フォーカスのトルク感、写りは隠れた名玉ですね。明日は撮影散歩の時間が作れるかなぁ…。
SIGMAは海水浴・釣り用に安物ズームでもと思い、お試しでチョイスしたんですが割と良いです。フィルター径52mmですが、ステップアップリングでHN-24を付けマッチョに変貌。こちらもお散歩ショットが楽しみです。

書込番号:23758978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2020/10/31 20:15(1年以上前)

>sib1v2さん

ゲットおめでとうございます。

28-50、めちゃお買得じゃないですか。どこで買えるんですか?羨ましい。

しかも私のよりSerNo.が新しい!!

しかもあの43-86まで?

書込番号:23759542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2020/11/01 05:13(1年以上前)

43〜86は新旧2本所持しています。それぞれニコマートELとFTに付けっぱなしです。ニコン初の標準ズームですが写りは良いですね。数はかなりでているはずなので、大手中古カメラ点よりも少し場末のカメラ屋の方があるかもしれません。僕は35〜70F3.5の方が好みです。これは当時のプロ用ズームレンズ。存在感は抜群です。どのレンズもデジタルでの使用は所持している、D50,DFで可能ですが、最近はフォーカスエイドの助けが必要です(笑)この二台はニコンのデジタルの中で非AIから使用できる貴重なカメラです。大切にしないと。

書込番号:23760229

ナイスクチコミ!2


sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件 Df ボディの満足度5

2020/11/02 01:13(1年以上前)

>bigbear1さん
28-50はフリマです。出品者がカメラ素人なのか委託なのか分かりませんが、質問の答えが"??"って感じだったので不安もありましたが…、まずまずの良玉。35mmから28mmに戻す時少し重さが有ります。しかし良しとします。フリマ、ヤフオクの怖さはありつつも、素人故の目玉商品が有りますね。28-50は生産数が少なかったのか出物も極小。ショップでは1万上で販売されているので、これはラッキーでした。
43-86は宇都宮のサトーカメラです。たまにジャンク市ってのをしてます。その時にSIGMA UCU 70-210、SIGMA ZOOM k 70-210、CANON LENS 50mm F1.8 L39、他レンズフィルター、フードなど…。全部で4.5千円だったかな。お得な買い物出来ました。
35-70 F3.5も探してもらってます。
サトーカメラはネット販売の他、YouTube生配信販売もしてます。これが叩き売りのように安い金額で売ってます。自分は配信時間に見れる事が無いので購入に至ってませんが…。

書込番号:23762382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ376

返信127

お気に入りに追加

標準

NEW APS-Cフラグシップ機最新情報動画

2020/07/17 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ

クチコミ投稿数:300件

NEW APS-Cフラグシップ機最新情報動画が
7/22(水)19:00にyoutubeで公開するみたい。
リコーイメージングさんが予告したようです。

書込番号:23539992

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/07/17 15:41(1年以上前)

K-03…だったりして(^O^)

書込番号:23540026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/17 21:42(1年以上前)

機種不明

某社のAマウント切り捨てでPENTAXに乗り換えるかもしんないんですが、
PENTAXの新型APS-Cフラッグシップ機、デザインはこういうモノのようです。

やはりカメラというものはこうでなくっちゃいけないですよね?

KPにそっくりなので『K〇(アルファベット一文字)』という名前なのかな?
それとも単に『K-4』だったりして・・・・・

書込番号:23540768

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/17 23:06(1年以上前)

>それとも単に『K-4』だったりして・・・・・

K-7、K-5、K-3からのだから
K-4よりはK-2だろうね
かつてのフラッグシップK2(DMD)があったし…

ただK-数字のネーミングルールはK-1シリーズで終了したと思ってるから
K+アルファベット1文字と予想

その試作機のUIだとDSLR初の3ダイアルかな?
ミラーレスだとニコンとオリンパス以外はどこもとっくに採用してるけども

書込番号:23540969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/18 00:51(1年以上前)

いっそ、機械式のフイルム一眼レフ作ればどうかと思う。

書込番号:23541144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/18 09:10(1年以上前)

私は現在KP使ってるので
新型機はKP並みの高感度耐性がどうかが気になりますね。

アクセラレーターが進化して
ISO6400でも100コマ連射可能だったら即買いなんですけど。

でも、KP買ってから3年間コンデジ含めたデジカメの類は全く買ってないので
給付金あるし、新型機がどんなスペックでも即買いする可能性が高い(笑)

ただ事前情報として、今時、背面モニターが固定なのは硬派過ぎる感が否めない…



書込番号:23541489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:300件

2020/07/18 11:49(1年以上前)

いろいろご意見ご要望も出ているようです。

PENTAXは我が道硬派路線なので!
>背面モニターが固定なのは硬派過ぎる感が否めない
背面モニターは取り外して
手ぶれ補正も取り外して
ムービーも外してスチールに特化して
秒間撮影枚数も3枚当たりでOKとか

それより
軽量化と小型化と外見の高級シンプル化を望んでいる方も
チラホラだったりします。

RicohGRVの「何を入れるかでなく何を外す」に向かう路線

書込番号:23541803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/07/18 11:56(1年以上前)

こんどのNEW APS-Cファインダーは凄くマニュアルフォーカスし易そうなので
それこそ
オートフォーカスも外しちゃえ!なんて。(まぁ話ネタということで

書込番号:23541818

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/18 20:12(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> その試作機のUIだとDSLR初の3ダイアルかな?
KPは3ダイアル機じゃないの?

書込番号:23542789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 20:19(1年以上前)

>KPは3ダイアル機じゃないの?

KPは3ダイアルもどきだね
機能ダイアルと設定ダイアルの組み合わせで中途半端

ミラーレスで現在主流の3ダイアルは
電子ダイアル相当のが3つあるということ

書込番号:23542805

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/18 22:28(1年以上前)

この前の予告動画はメモリースロットのカバーを開けるところで終わりましたが、あれはCF何チャラカードとSDのダブル仕様で連写バッファがモリモリの予告でしょうかね〜。

次期APS-Cフラッグシップの後は、KPみたいなライト且つ遊び心くすぐるモデルも出るといいですね。

以前言ってた画質の大幅な進化ってのも、その後どうなったのかが気になりますね。

ペンタ式の3ダイヤルっていいと思いますけどね。
機能ダイヤルで撮影シチュエーションに必要な機能を選んで、設定ダイヤルでその機能の設定をグリグリと操作する。
ボディーにいっぱボタンつけちゃうとゴチャゴチャしちゃうし、強度や防塵防滴にも影響あるでしょうし。

書込番号:23543161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 22:40(1年以上前)

>ペンタ式の3ダイヤルっていいと思いますけどね。
機能ダイヤルで撮影シチュエーションに必要な機能を選んで、設定ダイヤルでその機能の設定をグリグリと操作する。

僕は普通の3ダイアルが良いっすねええ
機能ダイアルなんて無くても各露出モードに合わせて
適切な機能を電子ダイアルに振り分けてくれるので…
ペンタックス方式は手間が増える場合があるということ

書込番号:23543199

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/19 22:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ミラーレスで現在主流の3ダイアルは
> 電子ダイアル相当のが3つあるということ

すみません、どのカメラを見たらわかります?
ソニーかキヤノンのミラーレス機ですよね。
幾つか見たけど、わかりませんでした。
決して、絡んでるわけじゃありません。マジでわからないんで、教えてください(^^;)

書込番号:23545397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/19 23:07(1年以上前)

現行の日本のメーカーだとオリとニコン以外にはどこにでもありますよ

3ダイアルの一番最初はNEX-7だね
後ろの2連ダイアルとJOGダイアルの3つ

書込番号:23545423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/19 23:12(1年以上前)

ソニーはα7から前後ダイアルとJOGにして今にいたる

キヤノンは前後ダイアルとレンズ側のコントロールリングで3ダイアル
R5、R6ではサブ電子ダイアルを復活させたので世界初の4ダイアルになってる(笑)

フジだと異端児のT200が3ダイアルだね

書込番号:23545432

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/20 16:58(1年以上前)

コロンとした躯体に肩液晶 しっかりしたグリップ 本来の、らしい出来ですね

ただAFモード変更ボタンが、あいかわらずマウント横に・・見えますが

ジョイスティックにまとまっていないのかな? 気になるところです

書込番号:23546521

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/20 20:52(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。

> ソニーはα7から前後ダイアルとJOGにして今にいたる
JOGと言うのは、メーカーではコントロールホイールと呼んでるダイアルのことですか?

> キヤノンは前後ダイアルとレンズ側のコントロールリングで3ダイアル
> R5、R6ではサブ電子ダイアルを復活させたので世界初の4ダイアルになってる(笑)
ダイアルの場所の問題ではないのですね。
私は、KPのような配置にある3つのダイアルが3ダイアルと思っていたのですけど、機能として3つのダイアルがあること、なんですね。

書込番号:23546957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/20 23:42(1年以上前)

>suzakid77さん
MF時の、本体内蔵のAFカプラー切り離しと兼ねているので、今のところ良い位置が他にないんでしょう。
キヤノンのように、電気的な繋がりだけなら配置も自由度も増すんですが、物理的なものと従来のを加味した結果だと思います。

私個人は、従来道理の場所で良いと思ってます。
欲を言えば、昔あったFA★シリーズのフォーカスリングでMF切り替え出来る方が好み。
少数意見かなぁ(; ̄ー ̄A

書込番号:23547357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/21 02:53(1年以上前)

>JOGと言うのは、メーカーではコントロールホイールと呼んでるダイアルのことですか?

そうですね
JOGダイアルというのは回す事と押す事の両方ができるデバイス
ソニーは元々ガラケー時代に得意としてました

パナソニックだとペンタックスで言うところの
電子ダイアルが押せるようになっている方式のJOGダイアルもあります

ちなみにキャノンはM5、M6が3ダイアルの最初だけども
α7、9系と同じくせっかく3ダイアルにしたのに露出補正ダイアルもあるから
ダイアルが無駄に多いと思う…

デジタルになって頻繁に変える事もある
露出におけるパラメーターとしてISOが増えたので
デジタルでは3ダイアルを標準にすべきとずっと言ってきていたので
今回ペンタックスが採用してくれれば感無量かな♪

書込番号:23547532

ナイスクチコミ!0


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/21 07:22(1年以上前)

>suzakid77さん

三つ目のダイヤルに、AFモードを設定できるようになりました、KPから。

書込番号:23547659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件

2020/07/22 21:20(1年以上前)

2週間に分けてひっぱりもったいぶって焦らした挙句にシルバーモデルも出すという情報以外には
具体的な新情報は何もなし!!
この 「え、、、? 何これ?これだけ?」 感はさすがのペンタ。
ペンタ提灯持ちのカメラマンとペンタの人がグダグダとしゃべってるだけの動画だった。

書込番号:23551061

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/22 22:37(1年以上前)

画像を見る限り、固定液晶、確定ですね。
今どき、何考えてんだか。
購買見送りも、確定だ。

書込番号:23551243

ナイスクチコミ!11


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/07/23 12:16(1年以上前)

何でも盛沢山というのは良いとは思いません。

何かを突き詰める場合には犠牲も仕方ない。

スマホにシェアを奪われてしまった今だからこそ、

作品作りに専念できるカメラが必要と思う。

少なくとも私にはAPS-Cフラッグシップの実力の片鱗を感じました。

PENTAXを使い込んでいないと、そういう感覚が分からないのかなぁ。

書込番号:23552167

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:300件

2020/07/23 12:41(1年以上前)

PENTAXを使い続けてそのフィーリングに合致している方には
期待を裏切らないカタチに仕上がっているのでしょうね。

私としては、KPがお安くなってきているのでもう一台と思っているのですが
新APS-Cのファインダーを覗いたら、、、。

書込番号:23552215

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/23 13:51(1年以上前)

デジカメライフ 2020.07.22
ペンタックス フラッグシップ機でAPS-Cの常識を打ち破る シルバーモデル群も予告
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/0722_01.html

記事だと「マウントから液晶までの厚さは、KPよりも今回のフラッグシップ機の方が薄い」という話なので、液晶が固定なのはほぼ決まりかもしれませんが、なにか秘策でもかくしてるのかな?
このままだとこのカメラで HD DA★11-18mm F2.8 ED DC AW で星空写真とかは無理っぽいけど、ペンタの人がそこを無視、放置するかな〜とも思える。

ジョイスティックで実際になにができるのか、上面サブモニタに関しても詳細を明らかにできないとか。
開発に非常に時間がかかっていて、なにか新しいことをやろうとしていることはわかります。単純にセンサーやEVFを高画素化するみたいなレベルの話ではなくて。

当然、今のうちから情報を全部出してくるわけはないからまだ何かをかくしてるはずなんだけど、正式発表のときに初めて公開される情報にも期待です。背面液晶やAFについてもまだ小出しされた情報はないですし。

「光学ファインダーと画質などAPS-Cがフルサイズに劣っているという常識を打ち破りたい」とのことで、このフラグシップでAPS-Cカメラのレベルをフルサイズレベルにまで引き上げ、それにともないフルサイズのレベルもさらに上へ引き上げたい、という考えだと受け取りました。

フルサイズを中判645レベルにまで引き上げた場合、もう645Zの後継機は出ないのかな〜。
今の状況だと、ニッチな中判はビジネス的、商業的、リソース的には厳しいのかな。

書込番号:23552371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/23 16:22(1年以上前)

>Photo研さん
私も同感です。
k-1、k70で楽しめていますので、可動液晶のない今回の新型機は見送りです。
k70の後継機が出たら考えたいです。

書込番号:23552627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/23 16:40(1年以上前)

私も固定液晶にはガッカリです
やっと発売するAPS-Cハイエンド機で、固定液晶はないでしょ
現在、K-3を所有していますが、PENTAXのハイエンドAPS-Cを待ちきれず
LumixのG9を購入してしまいました
しかし、なんだかんだPENTAX K-3のほうがシャープで立体感があり個人的に好きな画なのです
ですが、使い勝手はバリアングル液晶と固定液晶では雲泥の差!

せめて、チルト液晶でもいいから搭載してほしかった
対談動画では、そのあたりには触れてませんでしょ
本体の厚みを考慮して固定液晶なのかもしれませんが
K-70の本体の厚みでも十分持ちやすいですし
やはりコストダウンで固定液晶なのかな?

嗚呼〜残念

書込番号:23552659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/23 18:52(1年以上前)

動画内のプロトタイプのメイン液晶は
殺してると思います(そう信じたい!)
KS2以降発売してきている
全ての一眼レフ(645は別)が稼働液晶ですし
K1でビックリするような稼働液晶搭載してきているので
更なる新たな方式の稼働液晶を
ぶっこんで来るんじゃないかななんて思ってますw
まー個人的にはチルトがいいな。

むしろ液晶の稼働よりも(間違いなく稼働すると思っているので)
アストロトレーサーが内臓されるのかの方が個人的には重要。
じゃないとKPとの明確な棲み分け(差別化)ができなくなっちゃう。
KPで充分満足してるので(^_^;)

書込番号:23552931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/23 18:58(1年以上前)

個人的には一眼レフではLVしない主義なので…
背面液晶は固定が理想であり
タッチパネルの使い勝手を最優先して欲しいかな

あと一眼レフ初のUSB給電対応とかあれば狂喜乱舞♪

書込番号:23552943

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:300件

2020/07/23 19:15(1年以上前)

フフ^^文句たらたらも判らないではないですが。

なぜ可動液晶にしなかったのかも理解が必要ですね。
このカメラはファインダーで撮るのをコンセプトとしている様です。
可動液晶を載せてきたらがっかりブーイングの漢達(私も)多数でしょう。

可動液晶ファンの方々はKP後継などに期待しましょう。

書込番号:23552980

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/23 19:37(1年以上前)

>このカメラはファインダーで撮るのをコンセプトとしている様です。

突き詰めれば一眼レフはそうするしかない
一眼レフであるメリットはOVFだけになる

LVしたけりゃミラーレス使えば良いのだから

ミラーレスが出たころから僕はそうなると主張し続けてる…

一眼レフはOVF使ってなんぼだよん♪
(*´ω`*)

書込番号:23553033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/23 20:22(1年以上前)

可動液晶じゃないと話にならないって人と
可動液晶じゃあガッカリだって人

私はどっちでもいいや派です。

K-70買う前はK-3のためにアングルファインダーを買いましたね。
純正じゃない激安のやつですが。
結局一回も使ってません。

K-1買って結構たちますが、今日初めて液晶動かしました。

棚の上で寝てるネコを上から撮るため。
思ったより角度つかない・・・

まあ、よほどの性能でかなり安くない限り、こんどのAPS-Cは待ちです。
安くなるまで。

K-1で満足してるので。
どうせ私がK-1買った値段より数万高いだろうし。

書込番号:23553119

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/24 06:24(1年以上前)

ボディの薄さは、ミラーとかの見直しで実現してるかも? K-1のそれみたいに。

書込番号:23553949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/07/24 08:46(1年以上前)

>dottenさん
どうもです。
フローティングミラー構造ですね。
そのせいかもしれませんが、K-1の場合は、
下から上への縦走りフォーカルプレーンシャッターなのです。

K-3やKPは上から下なので、シャッターの機構が違いますね。

もともとPENTAXはミラーのショックを吸収する技術が素晴らしいのですが、
センサーの書き込み能力や、バッファの問題で、もっさり感がありました。

こんどのは、シャッター音からそのもっさり感がなくなり、
K-3よりも全然早く、秒間10コマ以上を出せる実力を感じました。

他の何かの要因でコマ速が制限される可能性は十分あり得ますがね。

書込番号:23554125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/24 11:18(1年以上前)

私は固定モニターは硬派だな!と言ってるだけで
固定モニターなら固定モニターでもしぁないか!と割り切って使える人です(笑)

新型機はベースとしてKP並の高感度耐性前提でK−3並の高速連写があるかを最も重視してます。

前も書いたけど理想はISO6400でも連続100枚連射可能とか。

高速連写謳っててもISO100で連続100枚連射なら
K−3と何ら変わってないし……。


書込番号:23554426

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/24 16:11(1年以上前)

>ronjinさん

どうもです。
NEW APS-Cフラグシップ機のシャッター音はなかなかいい感じですよね。
10コマいってくれますかね〜。
バッファは今回はALL NEWな機体のようですから、チャンスを逃さないように今時の性能を期待したいですね。
でも、手振れ補正ユニットまで入ってるのにボディーがコンパクトなので、そこに全部入るんかい?てちょっと心配しています(^_^)

ボディーの薄さは、ミラーボックスに秘密があるように思うんですよね。
けど、シャッターは上から下への縦走りのほうがなんだか早そうですね(^_^)
背面液晶にはなんかギミックを期待しちゃいます。LVを選択したら少しモニターがポップアップして、K-1のような変態バリアングルを引っ張り出せる仕掛けとか・・・無いか(笑)

書込番号:23555004

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/07/24 20:00(1年以上前)

K-1からフローティング機構が採用され、ミラーが上がるときに支点が斜め上に浮き上がる機構がついています。
APS-CセンサーはK-1のよりかは小さいですが、それでも何か特別なことをして薄さを実現しているようですね。

シャッター幕もセンサーが動くので、固定式より少し大きくなっているようですね。

画質向上(低感度も高感度も)
秒間10コマ以上
バッファはRAWで60コマ
有効2800万画素
ダブルスロット SDXC UHS-U
USB-C
ファインダー倍率1.05倍(決定)
ハイブリッドファインダー
アイセンサー搭載(背面液晶に自動消灯)
タッチスクリーン
ジョイスティック
フォーカスポイント倍増
HD DA★16−50mmF2.8ED SDM AW(仮称)と同時発売

他社では当たり前ですが、PENTAXではお初が多いですね。

先ほど言った盛沢山に反するような、、、
基本性能は確実にアップしたいですね。
私が一番欲張りでした。(汗

書込番号:23555540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/25 09:52(1年以上前)

スリーダイヤル云々はともかく
KPのスマートファンクションダイヤル機構はめっちゃ便利なんですけどね。
3つまで任意設定出来る。

これはKPをガッツリ使ってる人にしか分からないと思いますよ♪

新型機のスマートファンクションに関してはさらなる進化を期待してます。

書込番号:23556637

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/25 14:49(1年以上前)

.
>dottenさん、なるほどです >ぺんたっくまさん、そうなのか〜

K3系のAFAは、うん? て感じだったので あまり使わなかったんで
ビシッと一点を狙いながらも 飛びそうだからトラッキングにしよかな ってときに

左手親指なんて絶対むりぽいので フォーカスレバープッシュカチカチで解決だったらいいなトカの話です
これだけ煮詰めてきて 皆さんがフォーカスしてるのはおそらくAFじゃないでしょうかね 
たぶん、きっと鴨鹿 そこそこ来るような予感が・・

書込番号:23557261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/07/25 19:10(1年以上前)

機種不明

去年のCPプラスの会場でK2がいいと個人的要望を伝えておきました。K2だといいなあ。

書込番号:23557778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/07/25 22:12(1年以上前)

背面液晶は固定だけど、
オプションで、クイックシューに取りつける可動式液晶があるとか。
…ないかな。

可動液晶は、使わない人には無用の長物かもしれないけど、ローアングル、ハイアングル、手を伸ばさないと届かないところ、などの撮影ができることにより、撮影の幅が、ぐんと広がります。
要らない、と言っている人の多くは、食わず嫌いに思えるんですけどね。

書込番号:23558202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/25 23:56(1年以上前)

>suzakid77さん
まあ、その辺りが問題なのも認識している節があり、レンズ側でも切り替えれるように作ったレンズもありますね。
クイックフォーカス対応のレンズなら、もしかしたら別のスイッチ(背面など)でも、AF<->MF切り替えが出来るように出来そうですが、それ以外のレンズとの操作違いをどう吸収するのかが、課題でしょうか。

ただ、AFモードだけなら、ボタンのカスタマイズで直ぐにも出来るか??です。

書込番号:23558438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 00:01(1年以上前)

>要らない、と言っている人の多くは、食わず嫌いに思えるんですけどね。

一眼レフだけで撮影するかどうかの問題でもあるよね

僕はミラーレスも併用なので一眼レフではLVすら使わない
LV使うならミラーレス使えばよいだけなので

一台で全部の撮影に対応するという考えが根本的に無い

書込番号:23558457

ナイスクチコミ!7


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/26 00:36(1年以上前)

実はサプライズがあって、もう1台、K-3系かK-5系の純粋な後継機も用意してあって、こっちがチルト液晶かバリアングル液晶になっていたりして。
そんなことがあったらマジで『ペンリコすげ〜』ってなるけど、そんなリソースはないか。
そんで同時に新レンズも数本、同時発表とかあったらマジで惚れるぜ。
まあ、K-70の後継機が出ればこっちはバリアングル液晶が当然ついてると思われるけど。
KPの後継機って出るんかな〜。KPは評判いいんだし、その後継機が出ないのもなんだかな〜と思うけど、製品ラインナップをどうするのかな〜。

書込番号:23558521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/26 00:45(1年以上前)

個人的にはやっと遅ればせながらニコキャノもUSB給電対応したので
PENTAXが対応するかに注目かな♪

やれば一眼レフでは世界初になるよね
(*´ω`*)

電源周りで囲い込みはカメラ業界の悪しき伝統だったからね
老舗でもフジは早くから対応したのは絶賛できる
ソニーの次で業界二番目の対応

書込番号:23558534

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/07/26 08:15(1年以上前)

>Yu_chanさん
稼働液晶有りと無しの2モデル展開、ニーズが大きく二分されてるから、あってもいいですよね〜。
>ronjinさん
希望のスペックリスト、私もほぼ同じです!
>suzakid77さん
ジョイスティックが採用されたし測距点がどれだけ増えるか楽しみですが、動体AFのアルゴリズム等の核心の部分はさてどうか とか、期待と心配の期間限定タイムセールス中ですね((^_^)

三つ目のダイヤルですが、S.Fn ボタンで必要な機能を選んで、三つ目のダイヤルでその機能の設定をするのかな、大きくした肩液晶で?

四つ目のダイヤルはこれまでは機能を選ぶ目的でしたが、今回はOVF/LV/動画の切り替えだけがダイヤルに印字されてますね。手袋のまま操作するのにダイヤル式は歓迎ですが、主目的が「切り替えのし易さ」だとすると例のサプライズなのか・・・・いやまだ無いよね(笑)

書込番号:23558847

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/31 23:01(1年以上前)

一眼レフは

やっぱり固定モニターが良いね。

書込番号:23570896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2020/08/01 10:12(1年以上前)

http://digicame-info.com/2020/07/aps-cfcc.html
”FCC認証”を通過(^^)vしたようですね。(FCCって???
電波を発する無線製品、、、電波法、、、(らしいです(;^_^A

FCCとは: Federal Communication Commission
https://www.bureauveritas.jp/magazine/190809/010

なので着々と発表が近づいて、、、と云うことですね。
しかしこのご時世人を呼んで御触り会は無いんでしょうね(T_T)

書込番号:23571677

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/01 13:11(1年以上前)

これで

wifiとbluetoothは確定ですね。

固定液晶の代わりにスマホでフリーアングルで撮ってねってことですかね。(三脚限定)
手持ち撮影だと不便極まりないですよね。

CFexpress Type Aの可能性は無くはないですが、
α7SVは自社製品ですからね。
動画性能で4K30P搭載するなら付けてほしいところです。

USB-C給電は是非やってほしいです。
撮影中は要らないけど、
移動中など、モバイルバッテリーなどで
簡単に充電できると嬉しいです。

書込番号:23572029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/01 13:18(1年以上前)

>USB-C給電は是非やってほしいです。
撮影中は要らないけど、
移動中など、モバイルバッテリーなどで
簡単に充電できると嬉しいです。

これはUSB給電ではなくUSB充電できれば良いという話なので
話の流れとは微妙に違うかと…

いつも皆がスマホを持ち歩く時代なのだからむしろ
カメラにスマホを簡単に固定できるバリアングルなアダプタをメーカーが純正で用意すればよいと思う

書込番号:23572047

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/01 13:31(1年以上前)

>カメラにスマホを簡単に固定できるバリアングルなアダプタをメーカーが純正で用意すればよいと思う

まさにこれですね。
ホットシューにスマホを固定するアクセサリーがあって、USB Type-Cで接続できればいいと思います。
スマホにやられてきてるデジカメですが、スマホと同居・住み分けができればいいです。
メーカー純正のアプリ Image Sync もあるし。

書込番号:23572070

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/01 13:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
移動中だと電源OFFで充電でしたね。失礼しました。

今の時代、充電しかできないなんて事は無いですよね。

写真撮影だと、バッテリーがなくなったら取り換えれば良いので、
使用中だと困りません。

動画や長秒の連続撮影なんかでは必要になるかもしれないので、
備えあればということです。

スマートフォンフォルダーは既にリコーは作っています。
https://ricohimagingstore.com/theta-smartphone-holder-to1-s0910825.html
THETA用ですけどね。

でもホットシューにつけるスマホホルダーって各社沢山出てるので、作らなくてもなんとかなります。

書込番号:23572124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/01 14:02(1年以上前)

>今の時代、充電しかできないなんて事は無いですよね。

まあ、一眼レフだと充電すらできないのが現状ですけどね(笑)

>でもホットシューにつけるスマホホルダーって各社沢山出てるので、作らなくてもなんとかなります。

ホットシューに付けるタイプなら純正で出す意味はほぼ無いでしょうね
もっと専用だからこそのしっかりボディに固定できるものでないと…
ホットシューは強度的に脆弱なので

書込番号:23572145

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/01 15:02(1年以上前)

ホットシューが脆弱というのは、プラボディやポリカーボネートのボディですか?
40年位カメラ歴がありますが、ホットシューを物理的に壊したことは一度もありません。
おしくらまんじゅうの状態で撮影したことが無いからなのかも知れません。
レンズのマウントは一度落として壊したことはありますが、、

スマホやモニターを対象としているので、せいぜいあっても500g位ではと思います。
この程度の重量でホットシューが壊れたら大変ですよ。

心配なら、三脚ネジから取り付けるか、アルカ規格のクランプなどで止める工夫をすべきかと思います。

他社のは、不細工であったり、重かったりするので、頑丈でしっかりした専用のホルダーを作ってくれたら有難いですね。

書込番号:23572252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/01 15:12(1年以上前)

>ronjinさん

ホットシューという規格の問題であり
脆弱なのはホットシューに付ける物の側

あの狭い面積でしかカメラに付いてないのでぐらぐらする

僕はクリップオンストロボの接点部分がもげたことがありますよ(笑)
シューの金具を曲げたこともなんどかあるし

つまりカメラと接する面積を広くできれば安定する

まあ逆に言えば純正でペンタ部にしっかりフィットする形状にすれば
ホットシューに付けるタイプでも良いわけだが(笑)
つまりは専用品てことですね

書込番号:23572263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/02 06:05(1年以上前)

>ホットシューに付けるタイプなら純正で出す意味はほぼ無いでしょうね
>もっと専用だからこそのしっかりボディに固定できるものでないと…
>ホットシューは強度的に脆弱なので

最近はリモートワークの普及でデジカメをWEBカメラ化するソフトが出てきてますから
1つの雲台にデジカメとスマホを取り付けられるような器具がそのうち出てくるのでは?(笑)



書込番号:23573594

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/02 11:50(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
>最近はリモートワークの普及でデジカメをWEBカメラ化

リモートワーク、WEBカメラ化ではありませんが、こんな方がいます。

以前にも紹介したことがある、アニメ声優でK−1ユーザーの井澤詩織さんです。

井澤詩織さんのTwitter 2020年5月9日
https://twitter.com/shiori_izawa/status/1258793623870566401
「今回のしーちゃんねる裏話 リモート収録ではなく【自宅収録】なので機材全部自前だよ&#12316;!撮影に使ったのはハイ、コレ!愛しのPENTAX K-1です。」
ただ発注した外付けモニターが映像提出〆切日に間に合わなったため画角とピントが甘くなっちゃったのがくやしい(・ε・)

K−1シルバーに外付け液晶モニターとリング型LEDライト、マイクを付けて『井澤詩織のしーちゃんねる』の自撮り撮影をされていました。

『井澤詩織のしーちゃんねる』
http://c-channel.secondshot.jp/

ブック「週末をもっと楽しく! 予算1万円で行く写真旅」(デジタルカメラマガジン編集部)の表紙にも出ていてK−1で撮影されています。

デジカメ Watch 2020年3月14日
【新刊情報】写真好き36人の旅プランが満載「週末をもっと楽しく!予算1万円で行く写真旅」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/1240570.html

書込番号:23574122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/08/02 15:16(1年以上前)

機種不明

ホットシューに付けるスマホホルダー

そうそうコレコレ。
けっこうしっかり付けれそうじゃん。

スマホを黒紙で囲って付ければ画像も鮮明に視れそう。

書込番号:23574569

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/02 18:39(1年以上前)

> カメラにスマホを簡単に固定できるバリアングルなアダプタをメーカーが純正で用意すればよいと思う

スマホを付ければいい、というのは、普段、可動液晶を使って撮影していない人が抱く、幻想ですね。

書込番号:23574974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 19:23(1年以上前)

>スマホを付ければいい、というのは、普段、可動液晶を使って撮影していない人が抱く、幻想ですね。

だからあ

僕はミラーレスなら可動液晶使いますって…

一眼レフではLVすら使わないというだけですよん♪

書込番号:23575080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/02 19:26(1年以上前)

むしろ可動液晶のK-02出すのがベストなのかもね♪

書込番号:23575086

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/08/02 20:11(1年以上前)

>ぺんたっくまさん、>dottenさん 

ペンタックススレッドでは、AFトラックについて不問のような 予定調和なんやらの不気味さがあるかなあ

まあ、ヒデノリ氏のような方が使えばなんでも来いなんだけどね

実機が出てからしか 本当のことは分かりませんので象の撫でがいもないような

年末には出るかな?

書込番号:23575175

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/08/03 06:55(1年以上前)

>suzakid77さん
動体AFに期待してる人が正直少ないのと、それ以外は今回の新モデルは結構やってくれそうだからですかね。

>NYってドコさん
お触り会、開発者の方とお話出来たりとか、楽しいイベントなんですけどね〜。

書込番号:23575924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/03 10:51(1年以上前)

私もバリアングル、チルトの液晶がデジイチに付き出した頃は固定でもいいやと思っていたのですが付いていると固定では難しいローアングルハイアングル撮影もできバリアングルなんか特に固定では出来ない角度での撮影もでき撮影の幅も広がるので便利でいいので今は付いていたほうがいいと思う方になりました。

まあ簡単に言えば付いていたほうが便利だということは確かな事かと。邪魔にはならんでしょうw

書込番号:23576215

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:300件

2020/08/03 16:23(1年以上前)

背面液晶が固定の方が良いという方の
具体的ご意見を聞きたいですね。

いかがでしょう。

書込番号:23576743

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/03 19:42(1年以上前)

欲張りなんですよ(^_^)
美しい光学ファインダーも使いたい、一方で、便利な可動液晶も使いたい。
フラッグシップなら、1台で実現させてよ〜!って。
そのために、別にミラーレス機を購入するのはお金もかかるし、2台も持ち歩くのは荷物が増えて、重いし、不便。

一番いいのは、固定液晶機と、可動液晶機と2台ラインナップしてくれること。
2、3万高くてもいいから、可動液晶機も出して欲しいですね。

書込番号:23577095

ナイスクチコミ!5


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/03 21:26(1年以上前)

まだK-S2も現役で使用しているので『可動液晶があればうれしい』派ですが、今度の新型APS-C機はやっぱり固定でしょうね〜。
まだ10〜20%くらい、なにかギミックとかかくされているんじゃないかと期待してますが、私はフルサイズへは行かないと決めたので、APS-Cでフルサイズなみのファインダーは大変魅力があります。

デジカメライフ 2020.07.31
ペンタックス APS-C フラッグシップ機「R03010」海外認証機関に登録
https://dclife.jp/camera_news/article/ricoh/2020/0731_01.html
>(幅 x 高 x 厚)
>R03010 … 134.5mm x 103.5mm x <73.5mm>
>PENTAX KP … 131.5mm × 101.0mm ×76.0mm
>PENTAX K-70 … 125.5mm × 93.0mm × 74.0mm
>PENTAX K-3 II … 131.5mm × 102.5mm × 77.5mm

と、既存機種よりかなり薄くできていますからバリアングルは無理かな〜。
でも、K-70とは0.5mmしか違わないけど〜。なんでかな?

デジカメinfoの記事に対するコメントの中に、
------
あのファインダー倍率を実現するには接眼光学系をできるだけ短縮しなければならないから、あえて固定モニタにしてボディを薄くしたのでしょう。
------
というのがありますが、フルサイズ機なみのファインダーとトレードということなのかな〜。
K-1のあの変態可動液晶はもう終わりなんですかね。APS-C機には持ってこないのかな?

書込番号:23577298

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/03 21:38(1年以上前)

>背面液晶が固定の方が良いという方

美学ですね

書込番号:23577327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/03 22:10(1年以上前)

ペンタックスってそもそも昔から可動液晶の採用には消極的な感じでしたから。
確か2014年の645Zでチルト2015年のK-S2でバリアングルが初めてじゃなかったかな。
他のユーザーの声はよく聞くメーカーだと思うのですが可動液晶を採用しなかったのはボデイの堅牢さ(可動液晶だと壊れやすいから)がなくなるというのがあったのかも。
私もK-5でペンタックスは離れていたのですがK-S2でペンタックスに戻ってきたのはバリアングルが付いていたからという理由が強いです。


書込番号:23577406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/03 22:39(1年以上前)

まあペンタックスも
コンデジではかなり初期から可動液晶は採用してた

1軸チルトとかなんじゃそりゃ?てのも(笑)

書込番号:23577495

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/03 23:27(1年以上前)

コンデジといえば、K-5 によく似たデザインの PENTAX X-5 もチルト液晶でした。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/x-5/

単3電池仕様でフルHD動画も撮れるしEye-Fiカード対応。デュアル手振れ補正(SR×電子)もあってなかなかの仕様。クラシックシルバーがカッコいい。

書込番号:23577621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/08/04 00:28(1年以上前)

書き忘れましたがデジイチに限ってということです。
一々そんな事は書かなくてもペンタファンなら分かると思っていましたのでw
そもそもペンタックスってデジイチと防水系コンデジ以外は其程堅牢性は求めた機種はなかったかと思いますし。

書込番号:23577720

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/04 20:37(1年以上前)

>Yu_chanさん

> K-1のあの変態可動液晶はもう終わりなんですかね。APS-C機には持ってこないのかな?

激しく同意です!
あれ、1機だけで終わらせるのはもったいない。ぜひ、ぜひ、APS-C機、KPの後継機に!

縦の角度があまり出ないのが難点ですが、非対称にして、右か左、どちらかにオフセットすればいいと思うんですよ。
そうすれば、どちらかの角度がもっと出るようになりますよね。

書込番号:23579314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件

2020/08/04 22:34(1年以上前)

K-1の可動液晶をKP後継機に採用はちょっとちょっと思います。
ボディーの肥大化と重量増と価格上昇になりそうなので。

KPはあれだけのスペックを載せて
小型化と低重量にした血と涙の結晶です。(血と云うより汗か

K-1可動液晶も汗と涙の結晶ですが
KPには載せないで欲しい。

書込番号:23579592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/04 22:57(1年以上前)

今回は、理想のカメラをめざしたんじゃなくて理想のペンタ機をめざしたんでしょう。

ファインダーと取り回しの気持ちよさがペンタの美点だと考え、可動液晶の利便性を犠牲にしても良いという判断。
吉と出るか凶なのかわかりませんが、商品コンセプトとしては優れていると思います。

GRシリーズもいろいろなものを諦めることでスナップシューター最強の称号を実現しているわけですし、今後リコーはますます一点突破的な商品づくりをしていくんじゃないでしょうか?もうそれしかないと思いますよ。

書込番号:23579638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2020/08/04 23:06(1年以上前)

次期APS-Cフラッグシップは、OVFに特に拘った機種と思いますし、
PENTAXはライブビューの使い勝手がいまいちと感じていたので、可動式液晶は個人的には不要ですかね。
それより、(K-3IIの真の後継という意味で)PENTAXらしく上面液晶を備えながらも、コンパクトで
ホールド性に優れたモデルに期待します。(今時機種として、タッチパネルやスマホ連携は必須かな)

また、K-1アップグレードとKPを所有していますが、KPは小型バッテリーで電力が弱いのか、
DA★ 60-250mm SDMあたりを使うと、AFが遅いように感じるので、K-1系と同じバッテリーにして欲しいですね。

書込番号:23579654

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/08/05 06:41(1年以上前)

迎合を排除し、
己が道を行く。
天晴れ、ペンタックス!

選択と集中の見本になる!?

書込番号:23579974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2020/08/06 09:43(1年以上前)

水面の煌めき、高山植物、祭りの雑踏は好きな
被写体ですがチルトが無いのはキツイ、機会損失
だと思います。
そんな時は仕方なく1インチコンデジ使いますが、
PENTAXの色は望めない。

ペット・動物撮りでもチルトは強い武器でしょう。

無いものねだりしてもしょうがなく新型は発売日に
ゲットすると思いますが。

ただ、公表されたスペック見ると奥行はK-3 より
3mm薄い、これはチルト/変態モニターを搭載しても
厚さは現行機並みということで、将来のラインナップ
の布石と感じましたね。

上の方でも提案あるように、チルト搭載機も隠し玉で
併売なら最高なのですが。

書込番号:23582089

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/06 21:24(1年以上前)

>★★★BINさん

> 無いものねだりしてもしょうがなく新型は発売日に
ゲットすると思いますが。

私は、泣く泣く、見送り予定です。
今さら、アングルファインダーには戻れません(^^;)

書込番号:23583219

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/22 11:47(1年以上前)

あまりにも閑散としているので、オフィシャルサイトの情報です。

New APS-Cに込めた想い 第2回が公開されています。

https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/4005/

既出の情報ですので、話題になりそうもありませんが、

知らない人もいると思いますので、参考になりますでしょうか。



書込番号:23614743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2020/08/22 12:25(1年以上前)

ronjinさん
曰く、(何回も目にしている文言ですが)
『撮影する楽しみを存分に味わって頂けるように、、、』
『撮影行為1つ1つにワクワクできるようなカメラとは何かを、、、』
『一から問い直しながら開発に取り組んでいます。』

一つの文章ですがあえて一つ一つ区切って見ました。

書込番号:23614813

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/23 22:59(1年以上前)

発表時期と発売時期がだんだん見えてきましたね。
発表は9月中
発売は10月末
急いで予約しなくても在庫切れしないので安心して購入出来そうです。

書込番号:23618496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/24 01:16(1年以上前)

とりあえずペンタックス的にはフィルム時代末期のライカ的なポジションになるしか
生き残る術はないと思う…

ニコキャノが予想以上に早くミラーレスにシフトしているのは追い風

だけどもAPS-Cフラッグシップをこれだけ宣伝してるって
フルサイズ育てる気あんのかな?と心配になるね(´・ω・`)

書込番号:23618715

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/08/24 05:56(1年以上前)

まあ
フルサイズが全てでは無いって事ですね。

書込番号:23618831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2020/08/24 14:35(1年以上前)

フルサイズ用のレンズ(大人用ね)もジワリジワリ。
APS-C用レンズも来てますので。(こっちも大人用ね)

大人は騒がずサワガズ。

書込番号:23619572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/24 17:22(1年以上前)

とりあえずフルサイズのGR21(もちろんデジタル版)出さんかな?
確実に儲けられるのはこれ以外に無いと思うのだが…

書込番号:23619810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2020/08/24 22:12(1年以上前)

RicohPENTAXさんもユーザーさんも
ミラーレスレースを俯瞰しながら
やっとるヤットル!ってね。
大らかに。

書込番号:23620397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2020/08/24 22:15(1年以上前)

大人のPhotographは
大人の写真機で
大人の楽しみ方で。

----------------------------------------
それにしても機名がまだ聞こえてこないのはイライラ。

書込番号:23620403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/25 02:07(1年以上前)

>NYってドコさん
機種名、どうなるんでしょうね。
私は、発売予定日の発表と同時に発表ではないかと思います。
さて、いつ出てくるのか?

書込番号:23620727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/25 09:00(1年以上前)

>ニコキャノが予想以上に早くミラーレスにシフトしているのは追い風

そんな中、PENTAX最新情報では、改めて「PENTAXはペンタプリズム式ファインダーに拘る」と宣言しましたよね。
しかもペンタ新APS−C用プリズムは、言える範囲で2017年付近から開発してる事ことなので
実際はもっと昔から開発検討されてると想像出来る。

フルサイズ機があるのに拘らず
KP曰く常にAPS−C最新機に全力注ぐのがPENTAX最大の魅力♪

書込番号:23620981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/25 13:19(1年以上前)

まあ個人的にはペンタックスというより旭光学らしさという意味では
ペンタックスに一番最初にフルサイズミラーレスに挑戦してほしかったがな
もともとは時代をよんで将来主流になるであろう機構をいち早く取り入れるのが得意だった

もはやミラーレス化の機を逃したのだから一眼レフと心中する覚悟でやるしかない

書込番号:23621349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2020/08/25 14:52(1年以上前)

ニューあふろ様
>もはやミラーレス化の機を逃した、、、
この部分の解説を詳しくお願いできますか?
詳しくね。

書込番号:23621482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/25 15:03(1年以上前)

>NYってドコさん

特に裏はなく言葉そのまんまなので
解説もなにもないと思うが?

書込番号:23621500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2020/08/25 16:44(1年以上前)

ふふふ。
「口から出まかせでーす」
ってことですね。

書込番号:23621631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/25 17:46(1年以上前)

>NYってドコさん

ペンタックスファンどおしでそういうつまらんやりとりはやめようよ(´・ω・`)

かなしくなる

書込番号:23621725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2020/08/25 18:52(1年以上前)

ニューあふろさん

どーやら
発売は秋の真っ盛り、の頃
ですって!
http://digicame-info.com/2020/08/pentaxaps-c-1.html

書込番号:23621837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/25 19:29(1年以上前)

個人的にはK-3Vて名前だけはマジやめてほしいが(´・ω・`)

書込番号:23621909

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/08/25 20:11(1年以上前)

それはないない

書込番号:23622007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/26 07:36(1年以上前)

>ペンタックスファンどおしでそういうつまらんやりとりはやめようよ(´・ω・`)


いや…ここはそういう板だし…(´・ω・`)

PENTAXファンが集まってくるのは当然だし…(´・ω・`)

混ぜくってるのは貴方の方だし…(´・ω・`)

書込番号:23622770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/26 07:56(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

それこそ一番要らん意見やん
個人批判は禁止だよ

書込番号:23622799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/26 09:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>もはやミラーレス化の機を逃したのだから一眼レフと心中する覚悟でやるしかない
 
 ↑
 
オイラも、スレ主さん同様、なぜ「機を逃した」の解説を詳しくお願いできますか?

書込番号:23622876

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-3 II ボディの満足度5

2020/08/26 21:18(1年以上前)

秋のシルバー祭りが唐突すぎて・・・(..;)

NEW APS-Cフラグシップ含めて、悩ましい秋ですね。

書込番号:23624075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/26 22:09(1年以上前)

>暇な人ですよさん

どういう意味の質問かな?
どこがわからないのか明確にしてくれれば話は進むぜ?
何通りかにとらえられる質問なのでね

書込番号:23624192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/27 08:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

「機を逃した」という理由です。

書込番号:23624732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/08/27 08:48(1年以上前)

>個人批判は禁止だよ

現役でペンタ最新機使ってる身として
ありのままを書いてるだけで
別に個人批判してるつもりはないのですが…

もしかして思い当たる節があるのかな?


>暇な人ですよさん

この御仁はのらりくらり交わすだけでどうせ答えないですよ。
まともに構うのは時間の無駄です…


書込番号:23624758

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/27 09:51(1年以上前)

新APS-C機、今のところ順調そうだし
K-1IIシルバーの価格ほどはしないと思う(K-1II量販価格より少しだけ安い小売り希望価格になると想像)ので、
発売日購入を目指したいと思います。

新APS-Cの出来に満足できればIRIX150mmマクロのペンタ用を追加購入予定。
満足できなければ、IRIX150mmはEFマウント用を買ってフジ機に付ける。


ミラーレスの機を逸したという話は
以前の流れだと
・645Dの時にミラーレス化(場合によってはマウント統合)できなかった
・K-01以降に継続的にミラーレスラインナップを出せなかった
・Qマウントのマクロや防塵防滴ボディが出せなかった
辺りが、何人かの方からあったと記憶。

まぁ、旭-HOYA-リコーの流れでブランド再構築に戸惑った部分は機を逸したともいえるけれど、
ミラーレス化が進んでいたら、
(マイクロフォーサーズとかフジGマウントなどのように)
センサーメーカーに発展性を抑えられる可能性もあったから、
少数生産でも採算が確保しうるブランドと考えると、機は熟したともいえます。
量販店からの値下げ圧力にさらされにくいってのは、ブランド価値を維持するには大事なファクターだし、
他社に比べてコロナショックの影響が軽微(一眼レフの需要減をTHETAの需要増である程度補えた模様)。

書込番号:23624858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/08/29 10:53(1年以上前)

koothさんこんにちは。
>辺りが、何人かの方からあったと記憶。
この程度なようですね。(たんなる個人的な見解)
コメントありがとうございました。

”機を逃した”話はここまでとしましょうね。
代わりにkoothさんが云うところの”機は熟した”へのコメントはどうでしょう。

書込番号:23628760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/29 13:09(1年以上前)

こんにちは。あの御仁は、相手にせずに・・・・。

>代わりにkoothさんが云うところの”機は熟した”へのコメントはどうでしょう。

うーーーん。機は熟しすぎたと言うべきかもね。(笑い)

ただね、フィルムカメラ時代ってモデルチェンジは数年毎でした。それからいくと、ペンタックスは、新型カメラを出すタイミングは、フィルムカメラ時代と変わっていないかもね。

書込番号:23629058

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5440件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX K-3 II ボディのオーナーPENTAX K-3 II ボディの満足度4 PHOTOHITO (kooth) 

2020/08/29 22:17(1年以上前)

>暇な人ですよさん

確かに量産機ブランドとしては過熟かも。

高級嗜好品ブランドとしては、芯となる歴史とポリシーは大事で、
それがあるからエルンスト・ライツが潰れてもライカは残った。
ペンタックスが持つ世界初のクイックリターンミラーとペンタプリズム同時搭載って歴史を考えると、
今後他社がミラーレスシフトしていけばいくほど、ブランド価値が出てくる。

もっとも、その価値にふさわしい新型機をゆっくりでも出し続けなければならないし、
一眼レフ用の長フランジバックレンズのOEM/サードパーティ供給が受けにくくなる情勢で、
どう魅力的なラインナップを揃えていくかってのは、かなりの難題。

ぜひ挑んでもらいたい所。

書込番号:23630058

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/09/05 10:40(1年以上前)

New APS-Cに込めた想い 第3回が公開されています。

https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/6567/

今回は固定液晶とした背景を語っています。
皆さん興味深いのではないでしょうか。

私は光学ファインダー派なので、議論は他の方に譲ります。

NewAPS-C と K-1の断面図は今出しちゃって良いんですかね。

でも、K-1に比べて約10mmボディが薄くなっているのは凄いです。

K-1は大型化しているので、表面のボディはリブを付けて強度を上げつつ軽量化していることが分かりますね。

対して、NewAPS-CはK-3と同様肉厚が一定で製造コストを抑えた感じがします。

GPSユニットはペンタ部の所では無くなったようですね。K-1と同じような所に移動したのでしょうか?

書込番号:23642952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2020/09/05 11:23(1年以上前)

ronjinさんご案内ありがとうございます。

書込番号:23643034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/05 12:44(1年以上前)

>ronjinさん
情報ありがとうございます。

まさかの固定液晶確定!
これでGPS(アストロトレーサー)まで実装されなかったら
スルー確定!

固定液晶に関しては潔さに少し共感しますが
所有(お気に入り)のKPとの棲み分けとして
アストロトレーサー実装が重点なので!

個人的にはペンタフラッグシップ=GPS内臓=アストロトレーサー実装なんですけどね。

書込番号:23643194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2020/10/27 14:15(1年以上前)

機種不明

シャキッとしとる。なかなかの男前じゃないですか!

名称と仕様が発表されましたね。
https://digicame-info.com/2020/10/aps-cpentax-k-3-mark-iii.html

コメントがありましたらどうぞ。
-----------------------------------------------------
- 有効2573万画素 CMOSセンサー
- ISO100-1600000
- 手ブレ補正「SR II」は5.5段分の効果
- メディアはSD/SDHC/SDXC(UHS-IIはスロット1のみ)
- ファインダーは視野率100%、倍率1.05倍、アイレリーフ20.5mm(見口枠より)
- モニタは3.2型162万ドット
- ライブビューはコントラストAF、タッチAF、顔検出、フォーカスアシスト
- AFセンサーはSAFOX13、101点測距(25点クロス)、EV-4~18
- 連写は12コマ/秒、37コマまで(JPEG)、32コマまで(RAW)
- シャッターは1/8000-30秒、シンクロ1/200秒
- 動画は4K30pmフルHD60p、最大4GBまたは最長25分
- 大きさ134.5mm x 103.5mm 73.5mm、重さ820グラム(バッテリーSDカード込み)

書込番号:23751213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2020/10/27 14:17(1年以上前)

お偉いさんからメッセージ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1285433.html

書込番号:23751216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/27 15:03(1年以上前)

かっこいい、欲しい。
けど可動式液晶でないのがつくづく残念(^^ゞ   

この間固定式液晶のK-5ひさびさに使いましたが液晶モニターが動かないだけでこれ程撮影幅が狭くなるとは。今まで当たり前のように使ってましたから。

KPかその後継機種に期待するしかないかなw

書込番号:23751313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/27 16:49(1年以上前)

ファインダー倍率1.05倍は凄いと思うけど・・・

ISO100-1600000・・・標準で160万って凄いと思うけど・・・

価格が20万円後半だって・・・

サイズ的に:
ペンタックス K-5Us 幅 131.0mm×高 97.0mm×幅 72.5mm 760g(電池D-LI90P、SDカード 含む)
ペンタックス K-3U 幅 131.5mm×高 102.5mm×幅 77.5mm 785g(電池D-LI90P、SDカード 含む)
ペンタックス K-P 幅 131.5mm×高 101.0mm×幅 76.0mm 703g(電池D-LI109、SDカード 含む)

ペンタックス K-3V 幅 134.5mm×高 103.5mm×幅 73.5mm 820g(電池D-LI90P、SDカード 含む)


ニコンD7200    幅 147.0mm×高 115.0mm×幅 81.0mm 860g(電池EN-EL15、XQDカード含む)
ニコンD500    幅 147.0mm×高 115.0mm×幅 81.0mm 860g(電池EN-EL15、XQDカード含む)

・・・

するーでんな (T_T)

書込番号:23751477

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/27 16:51(1年以上前)

修正:
ニコンD7200    幅 135.5mm×高 106.5mm×幅 76.0mm 765g(電池EN-EL15、SDカード 含む)

書込番号:23751480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/28 09:16(1年以上前)

>NYってドコさん
スレ立てありがとうございます。

>bigbear1さん
比較ありがとうございます。イメージつかめました。

私的に好きな機種と比較すると、、
K-3V 幅 134.5mm×高 103.5mm×幅 73.5mm ?/820g

K10D 141.5mm(幅)×101mm(高)×70mm(厚) 710g/790g
K200D 約133.5mm(幅)×95mm(高)×74mm(厚)630g/725g (*アルカリ電池

幅・厚みはK200Dに近似で背が高い感じですね。これなら許容範囲かな^^

重さが・・・K-1並みに堅牢に作ったんでしょうけど、普段持ち歩くペンタックスの梅・竹レンズ(10万以下くらい)は小型軽量のが大半なので問題なしかな〜^^ 軽い方がうれしいのは確かだけど

松レンズで気合い入れて撮りに行くならレンズ込みで妥当な重量なので無問題でしょう・・^^

パンピーの例にもれず普段はアイフォンがメインカメラになってしまいカメラに関心なくなってきたんですが汗、これは欲しいですね〜^^

書込番号:23752846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2020/10/28 11:51(1年以上前)

>おちゃるまるさん
ご訪問ありがとうございます。☆
>松レンズで気合い入れて撮りに行く
ナニを撮るんでしょ?

>アイフォンがメインカメラになってしまい
あそこまで撮れてしまうと、、、ですね。
常時携帯するっていうところがミソでしょうか。

K10DもK200DもCCD撮像素子でこれで撮るのも良いですよね。
このころのカメラには”D”をみんな付けていた。w

K-3Vに触手が動いたんですか。
魅力的なスペックですよね。
カメラのスペックも大事ですが
適度な大きさ・重さと手の大小とフィット感が第一とか
ご自分の撮り方のフィーリングもあるとかと思います。
じっくりご吟味ください。

書込番号:23753086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2020/10/28 11:57(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
KP良いですよね。
後継機に期待しましょうか。

そういえば、K-3Vにつづいて
もう1機種発売のアナウンスありましたよね!

書込番号:23753094

ナイスクチコミ!1


tiger810さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 16:35(1年以上前)

>NYってドコさん
名前が決まりなるほどと思いました。
発売が楽しみでブラックかシルバーにするか迷っています。
皆さんは無難なブラックかと思うがシルバーも魅力ですね。

書込番号:23753511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/28 18:43(1年以上前)

>NYってドコさん
>もう1機種発売のアナウンスありましたよね!
KP或いはK-70の後継機?でしょうか?w
今のPENTAX(リコー)はラインナップが少ないので予想はしやすいですね。
しかしまさかK-1MUの後継機種という事はないですよね?

そういえばKPはてっきりK-70の後継機種だと思ってましたが違うんですか?

書込番号:23753732

ナイスクチコミ!0


津村巧さん
クチコミ投稿数:39件 津村巧のブログ(so-net版) 

2020/10/28 19:48(1年以上前)

ネーミングはK-3 IIの後継機種っぽい

書込番号:23753868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2020/10/29 15:55(1年以上前)

>tiger810さん
”無難なブラック”でなく勢いよく
”精悍なブラックK”と言ってね。
どっちかというとシルバーの方が無難に見えます。

>ビンボー怒りの脱出さん
もう1機種発売のアナウンスは
「ミラーレスはヤリマセン!」って言っていたけど
装いも新たなK-01の後継機
ジャジャーン”K-02”ご登場!だったら良いんですけど。
どう思います?

>津村巧さん
ネーミングは”マークV”で落ち着いた感で良かったかも。

書込番号:23755358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/10/29 23:24(1年以上前)

NYってドコさん
実はK-01って持ってます。
写りもいいので結構気に入っていたのですが使わなくなったのはピーカンだと液晶画面が見づらいので使わなくなったというのがあります。

それと同じくPenQも持ってますが晴れた屋外だとほとんど液晶画面が見えない事も多いので使わなくなったというのがあります。
Qを買う少し前に買ったキヤノンのS90の液晶画面は屋外でも物凄くよく見えたのですが製品としてはQのほうが新しいのにこの差はなんだろう?と思ったものです。

K-02はもうすこしコンパクトにして液晶画面が見やすければ欲しいですねw
Qももっと液晶画面が見やすくなって再販売してくれれば買ってもいいんですが。

いまのペンタックス(リコー)にそこまでの余力はないのでしょうね(^^ゞ

書込番号:23756034

ナイスクチコミ!3


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/31 10:15(1年以上前)

K-01は暗黒HOYA時代の製品なのでもう後継機はないでしょうね〜。
Qは中の人は『日本ではよく売れた』という認識なので何とかしたいとは思ってるかも。GRとは使い道が被らないのが条件でしょう。
最近のスマホのカメラ性能がすごいので、小型軽量GRもあるしAPS-C未満の小さいセンサーのカメラはもう出さないかな。(THETAのみ)
入門機は薄利多売クラスですがミラーレス勢でも入門機は厳しいようなので、シェアが低くミラーレスもやらないペンタとしてはコスト的に K-70 後継機も厳しいかも。
KPは後継機ではなく、搭載メモリーの容量が足りれば、基板交換とファームウェアのアップデートでパワーアップサービスとか来るかな。であれば金型費用とかは節約できそうだし。

PENTAXファンオフ会 in 大阪 by 八百富写真機店 : with PENTAX
http://withpentax.blog.jp/archives/14395478.html
・昔アンケートであった「秒間15コマ連写、フルサイズ並のファインダー」のAPS-C一眼レフについて
 →「ああ、そのアンケート監修したの自分です」(Wさん)
・「LXデジタル、やりたいんですよ……」(Wさん)
 →まだまだ理想通りの形を実現するには、色々と難しいらしい
・「Qは日本ではよく売れたんだけどねえ」
 →どうも体格の良い人が多い海外では微妙だったっぽい。同じくパナソニックLUMIX GM1。
・「(ピー)という暗黒時代があって」
 →ご想像にお任せします


ASP-Cフラグシップ機、欲しいのはやまやまですが20万後半と聞いてあきらめます。
富士の X-T4 と同レベルの価格帯と予想してました。EVFに我慢できれば富士でもいいんですがファインダーが無いよりはマシ、いちお付いてるってレベルなので。
GR III や 2021年発売予定の HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8(仮称)も欲しいので、趣味で撮ってるだけのしがないサラリーマンとしてはフトコロがつらいです。

『もう1つのAPS-C一眼レフカメラ』を待つことにしました。(KPのほうにスレを立てております)
おそらく、フラグシップ機からスペックダウンした K-5 mark III ではないでしょうか。
『K-3 III』、『K-5 III』、『GR III』 と製品を『マーク3』シリーズへリニューアルといった感じでしょうか。

書込番号:23758386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件

2020/11/01 22:01(1年以上前)

PENTAX K-01には暗ーい歴史もあったんですねぇ。
PENTAXはいじめられてたのかな?
でもそのような中(どんな?)にあって”あのすばらしいK-01”が発売されたんですよね。

下記のことも過去にあったので望みはあるように思います。
K-01の新製品ニュース(2013年7月4日)としてペンタックスリコーイメージングから
https://kakaku.com/item/J0000001560/spec/#newprd
”カラーバリエーションモデルとして、マーク・ニューソン氏によるデザインを採用した「PENTAX K-01 レンズキット ホワイト×ブルー」を発表。7月25日より発売する。”

>薄利多売
どこか尖がっていてユーザーの琴線に触れるものであれば
厚利小売で行ってもいいのかも。
Qにしても同様な高級路線で(Qは当初高級路線でしたよね金属ボディで作りが緻密)

K-5の後継は無い、すでにK-3シリーズへ席を譲っているので、、、今更どんな顔して出てくるのかなぁと。
K-二桁シリーズ発売するとして、売れる仕様って?(思い浮かばないです

書込番号:23762021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/11/01 22:19(1年以上前)

ただでさえデジカメはスマホに押されて減益になっていますのでリコーがペンタックスに冒険させれる余裕なんて全く無いのでしょうね。
まずQやK-01みたいなモデルは出てこないでしょう。
デジイチの少ない機種でちびちび改良しながら売るしかないのかもしれません。

KPやK-70あたりの低価格機、k-3シリーズの中級機、とフルサイズのk-1シリーズだけになる可能性も高いです。
というかすでにそうなっているのか?w

ただキヤノンやニコンみたいに沢山のモデルを出すのでどれを選んでいいのか迷いますが3つだけならシンプルで迷わず選びやすいですw

まあQの製造ラインが残っており同じボディで改良版のQを出してくれるのなら買ってもいいかと思ってます。
個人的には液晶が見やすくなればそれだけでいいですw

書込番号:23762056

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)