一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信36

お気に入りに追加

標準

最後の(レフ付)kiss?

2018/02/26 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X90 ボディ

スレ主 GONGON!さん
クチコミ投稿数:2件

♪もう一度だけーでも 君をー抱いてーいたいー♪

というのを書きたいだけで、わざわざID登録を(初めて)してしまいました。

でも実際、今後のkissは、全てミラーレス?

書込番号:21633611

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 22:35(1年以上前)

別れのキス?

書込番号:21633617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/26 22:41(1年以上前)

トドメのkiss♪

書込番号:21633628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/26 22:59(1年以上前)

次はkiss99

その次はkiss999

その次はkiss9999

キャッチコピーは

「奇数のkiss」

キヤノンはウケ狙いで来ると思います。

書込番号:21633674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/26 23:31(1年以上前)

そういや、昔見てた写真ブログでカメラを買い換えたらしい主が
「ミラーレフ機って本当に便利ですね!」「ミラーレフ最高!」
って事ある毎に書き込んでたのを思い出した。
彼もそろそろ自分の間違いに気づいた頃だろうか。。。

書込番号:21633777

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2018/02/27 00:32(1年以上前)

まじめに質問します。キヤノンのこのkissはMより優遇されているですか、キヤノン以外の一眼レフメーカーが同じような事したら自爆テロだと思うのですが・・・

書込番号:21633924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/27 05:04(1年以上前)

>自爆テロだと思うのですが・・

むしろ各社が本気のミラーレスを出さなければいけなくなったということだと思う
原価安いのにこんなに高く売れるんだ???
ってカメラになってきてますからね♪

一眼レフを無理やり多機種展開させる旨味が無いと思う

書込番号:21634164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/27 06:27(1年以上前)

モデル名も変わるかも
ポイされそう

書込番号:21634210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/27 06:57(1年以上前)

>しま89さん
キヤノン以外の一眼レフメーカーって、、、
1社?
名指しを上手くオブラート?

書込番号:21634261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/02/27 07:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

壺?

(笑)

kissが全部ミラーレスになったらEOSMシリーズの
立場はどうなる?
まあ私はMシリーズよりKissシリーズのミラーレス
の方が似た性能で割安になりそうだから歓迎だけど\(^o^)/

デジ一みたいにデカイ望遠レンズを付けて壺みた
いに糞デカくてクソ重いカメラを歓迎するのはマ
ニアだけでしょうね。一般の人は小さく軽ければ
軽いほうがいいでしょ。

書込番号:21634290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/02/27 07:22(1年以上前)

一眼レフメーカで、レンズ交換式ミラーレスやってないメーカはないでしょ。

レンズ交換式ミラーレスは全メーカがやっていて、
レフ機をやっているのが、ニコン・キヤノン・リコペン。

書込番号:21634304

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2018/02/27 08:31(1年以上前)

一部のミラーレスが高級化する一方、初心者向きの手軽さ、簡単さでミラーレスのエントリー機が出されていて、時代はミラーレスに動いているこの時期にあえてこの値段で出せるとは、Mはkissを超えてはいけないという噂が実感してます

書込番号:21634432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/27 09:41(1年以上前)

>しま89さん

> Mはkissを超えてはいけないという噂が実感してます

で、それが何か?

Kiss M(正確には他)の発表会は、エントリーの連呼だったようですが…。
Kissは、ともかく、レスはレフを超えなくても良い、という結論を、迷いの果てに、キヤノンは出したのかも、とは思います。

書込番号:21634547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/27 09:50(1年以上前)

>レスはレフを超えなくても良い、という結論を、迷いの果てに、キヤノンは出したのかも、とは思います。

僕には逆に見えるかなあ…

本気でレフを超えるレスを出す前兆♪

書込番号:21634562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 10:05(1年以上前)

でも上手い人が撮ると簡単に越えるでしょうね。
機材より写真で。
おれなんかフラッグシップで万年ヘボ連写(ー_ー;)

書込番号:21634589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/27 11:54(1年以上前)

でもレフKissが残るとして、次のKissは名前どうなるんですかね。
やっぱKiss XX(ダブルエックス)?
北米名:スープラ?

書込番号:21634840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/27 14:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 本気でレフを超えるレスを出す前兆♪

それは、用途を絞ったモデルの話。
動画とかハイパー連写
5Dとか6Dは、レフのままで行ける、と踏んだと思う。

書込番号:21635188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/27 15:01(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

シグマも、結局、フルサイズ用単焦点レンズは、一眼レフ用とミラーレス用は、共通光学系で行くことにしたようです。確か、サムヤンもそんな感じ。
サードの動きを見ても、キヤノンが、ミラーレス専用専用マウントは出さないと思います。少なくとも、それらの、比較的長い、商品寿命の範囲では。

動体を撮るのに、一眼レフの方が、ミラーレスより、ある意味、より簡略な仕掛けで、同等の結果を出せるわけでしょう。
ミラーレスが出てくるのは、その領域を超えた世界で良い、と踏んだのでは?

書込番号:21635286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 15:19(1年以上前)

>あれこれどれさん
○○みたい。

書込番号:21635323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/27 15:22(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

??
アホ?
バカ?
キチ?

書込番号:21635332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 15:25(1年以上前)

いやいやまるで主さんの様な返レスっていえば
あの方の様だな〜と思いました。

書込番号:21635340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/02/27 15:33(1年以上前)

>うさらネットさん

> レンズ交換式ミラーレスは全メーカがやっていて、

かっては…
レフが亡くなったのが、オリンパスとパナソニック
レスが亡くなったのが、リコー
レスの亡霊が徘徊中が、ニコン

書込番号:21635359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GONGON!さん
クチコミ投稿数:2件

2018/02/27 23:18(1年以上前)

おぉ!単なるネタスレのつもりが、こんなに返信、ありがとうございます。
てか、他のスレ立ってないですものね。(発売して購入者が出るまで立たない?)

実のところワタシ、キヤノンユーザーですらなく、申し訳ないのですが。

約10年前にソニーα200で初一眼。
その後、ソニーがOVFをやめてしまうこと悟って落胆している頃、オクでD300を安く入手しニコンに移行。
何年もそれで満足していたのですが、iphoneを手にして(去年までガラケーでした)デジタル面の進化を実感。

昨年12月に、ヤマダで底値だったオリンパスE-M10mk2を入手して現在に至っています。
(過去の全機種、どうせ売っても捨て値でしょうし残して、用途によって使い分けています。)

ミラーレス、露出やWBがEVFで見える利点を感じつつも、レリーズタイムラグ等、動き物に対してははまだレフ機に分があるのかな。(上級機でどうなのかはわかりませんが。4K切り出しならラグもクソもない?)と感じており、
レフ機にも残っていって欲しい。と思っているところなのです。

ミラーレスにkissの名をつけたということは、入口となっていたレフkissが消えてしまうのかも?と思ったり、
でもキヤノンも、まだ上級レフ機やレンズは売っていきたいはずであり、その入口は残すのでは?と思ったり、
さりとて、レフkissを足掛かりにレンズを増やしたり上級機に移行するユーザーの割合はどの程度あるのか?そのために開発費をかける価値は、キヤノンにとってあるのか?
となどと色々考え。

ユーザーにとっては選択肢が多いに越したことはないですが、メーカーは、商売にならなきゃ続けられないですからねぇ。

書込番号:21636732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/28 00:43(1年以上前)

>それは、用途を絞ったモデルの話。
動画とかハイパー連写
5Dとか6Dは、レフのままで行ける、と踏んだと思う。

ん?
なんで???
MでKISSクラスが出るのは当たり前なわけで
それが出ただけでなんでフルサイズが出ないとなるのかな???

もともとキヤノンのフルサイズミラーレスはもっと遅い登場という噂なわけで
今のタイミングでこれが出ても何も状況は変わらないでしょ???


>シグマも、結局、フルサイズ用単焦点レンズは、一眼レフ用とミラーレス用は、共通光学系で行くことにしたようです

シグマがあほすぎてわらけたけども…
あれだけ期待もたせといてこれかい(笑)
まあ、現状ソニー用しか出せないからしかたないてとこかな
ライカ用を出すという手も無いわけではないが(笑)

ニコキャノのどちらかが出せば一気に状況は変わるとは思うけどね

書込番号:21636959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/02/28 11:55(1年以上前)

>BAJA人さん
>やっぱKiss XX(ダブルエックス)?
北米名:スープラ?

そ、それはセリカXX〜ww!

書込番号:21637843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件

2018/03/02 13:41(1年以上前)

この系統がミラーレスになったとしてファインダーを残すのか否かっていうのもありますよ。
ペンタミラーの方が低コストで顧客受けもするなら光学ファインダー続投、逆にEVF付けたりファインダー無しで
チルトモニターorバリアングルモニターにする方が商品価値も高められるなら、フランジバックの長い従来型
EOSもミラーレス化するのではないかと。EVF化はともかくファインダーレスは可能性低いと思いますけどね。

書込番号:21643181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/25 00:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22055677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/25 09:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22056277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2019/08/14 10:18(1年以上前)

このクラスだと小型コンパクトだけが取り柄。写ルンですと同様の使い捨てカメラなんでしょうね。

書込番号:22856697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/14 11:44(1年以上前)

そもそも、一眼レフはカメラ初心者が手を出すシロモノではありませんでした。

昔からカメラ不況の際になんとかカメラ市場を拡大させようとする中で、しロートが使えるようにオート化させ、若者にも買えるように低価格化させ、女性でも持てるように小型軽量化させました。

それでも、使い捨てカメラが普及しビデオカメラが普及するとやはりカメラ不況になりました。

その打開のためにメーカーが打ち出したのがAPSだったわけですが、皮肉なことにその思惑ははずれてメーカーを救ったのはカメラのデジタル化でした。

現状、スマホの普及により何度めかのカメラ不況になっているのが今です。

それをミラーレスで打開できなかったのは明らかなわけですが、そのへんの現状認識がバラバラなので議論はかみあいません。

スレ主さんのいうように、これで最後かどうかはともかく、エントリー機からレフ機がなくなることもありえるし、そもそもカメラのエントリー機自体がなくなることもありえると思います。

書込番号:22856853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2019/08/14 15:22(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> それをミラーレスで打開できなかったのは明らかなわけですが、そのへんの現状認識がバラバラなので議論はかみあいません。

今度のフジの決算で、現状認識は合うのでは?
キヤノンのもだけど。

> そもそもカメラのエントリー機自体がなくなることもありえると思います。

大胆予想

フジとM4/3は、既に、カウントダウン状態
ソニーにもその気配あり
ニコンは、APS-Cの"Z"を出すかどうか、どうしよどうしよ状態を続けた挙句、キヤノンの"実績"に背中を押されて、止めるというご聖断が下った模様
キヤノンも、いずれは…

書込番号:22857221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/14 15:54(1年以上前)

>あれこれどれさん

そうですね。
キヤノンはいずれはを想定していると思います。

書込番号:22857268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/08/14 18:30(1年以上前)

>その打開のためにメーカーが打ち出したのがAPSだったわけですが、

そういう理由は実態としては副次的で、発端や過程では、日米のカメラ関連の貿易収支の「(米側にとっての)改善」という魂胆が強かったかな?と。

フィルム装填がラクだとかの改善要素もありましたが、それでもフィルム装填が無理とか面倒に思った老年や婦女子?などは「写ルンです」に流れましたし(^^;

かなり多くの人が「欲しい」と思ったAPS機はCANONの超小型機種ぐらいで、それ以外はあまり注目されなかった経緯があります(^^;


APSは、フィルムも同時プリント代が高くなったというのが当初のマイナス要因、
同時プリント代の差額が少なくなっても、「35mm判でいいや・・・」となったようですし(^^;

カメラ単体ではAPS機のバリエーションも少なくて、売れにくいから単価も下がりにくく、
廉価な一眼レフにおいても、CANON、Nikon、ミノルタのトップ3いずれにもAPS一眼レフの廉価機が「売れ筋機種」としては存在しなかった、
そんな経緯もありました。

※叩き売り価格になっても、「ビデオデッキ」の「VHS 対 ベータ」の結果の影響が濃い時期でしたから、余計に売りにくかったでしょう(^^;


デジイチ以降になって「APS-C」サイズは名称として定着しましたが、
本来のAPSはデジカメの普及と共に、ほぼ文字通りに自然消滅してしまいましたね(^^;

書込番号:22857523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/14 21:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

日米貿易摩擦が問題になったのは、もっと前のことでした。
ちなみに、APSの規格作りにはコダックも主要プレーヤーだったと記憶しています。

要はフイルムカメラとしては技術が成熟してしまい、それのブレークスルーをしたのは、カシオやソニーなどの電機メーカーで、老舗メーカーのAPS連合ではなかったということかと。

書込番号:22857898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2019/08/15 00:21(1年以上前)

>日米貿易摩擦が問題になったのは、もっと前のことでした。
>ちなみに、APSの規格作りにはコダックも主要プレーヤーだったと記憶しています。

当時の共同開発5社は、富士フイルム、コダック、キヤノン、ミノルタ、ニコン
のようですね。

「発端 → 対策 → 研究開発 → 日本政府と日本の主要カメラメーカーを服属させながら規格をまとめる」

これで数年かかりますから、タイムラグとして当然の範囲かと(今よりも動きの遅い当時の日本の官公庁が入っていますし(^^;)。


カメラ関連の貿易収支の、米国側の改善方法としては関税と米国メーカーのシェアアップになりますから、関税をいじらないとすると米国メーカーとしてはコダックぐらいしかありませんよね?


なお、APSのフィルムやカメラの発売は1996年ですが、
1995年(阪神淡路大震災の年)には、コダックが「日本の一般写真市場は閉鎖的」であるとして米国通商代表部に提訴しています(^^;

当時が現トランプが大統領であれば、速攻で関税引き上げをしたかも知れませんね(^^;

(まあ、レーガン → パパ・ブッシュ → クリントン → 子ブッシュ(911、中東悲惨) → オバマ(弱いアメリカ化∝中東悲惨の加速、イケイケ中国) → トランプ、の流れですから、当時に現トランプが出てくる可能性は非常に低いわけですが(^^;)

書込番号:22858215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/15 02:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ここまでくると、スレタイから話しが離れすぎです。
このくらいにしておきましょう。

書込番号:22858327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/08/15 18:15(1年以上前)

kissは永久に不滅です!

書込番号:23601996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

買えないけど気になる事

2020/08/12 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:416件

不謹慎な書き込みかもしれないけど。

最近、録画済みの番組を観てたら PENTAX のロゴのあるカメラでの撮影シーンがありありました。
スローで観るとどうも K-1 U のような気がしたんですが気がつかれた方がいらっしゃいますか?
最近は車を筆頭にテレビ番組ではロゴが隠されることが多いうえに、まさか、PENTAX を、、、

アストロトレーサが内蔵されてるようなんで位置情報を利用する予定だったのか、でも、そんなシーンはなかったような。


書込番号:23596180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/13 08:32(1年以上前)

それだけじゃ、どの番組かわかんないよ (;・・;)

書込番号:23596666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2020/08/13 08:55(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん

 番組は「竜の道」#2の3分26秒経過したあたりです。私のところは8月4日の放送でした。
 かなりアップの映像でした。

 最新版しかネットで見れないようですので、ネットでは見れないかもしれません。

 ピンボケ情報ですみませんでした。

書込番号:23596703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/13 09:12(1年以上前)

>晴空のち星空さん

教えてくれてありがとうございます ((○┐
ちょっと探してみます (・_・)>

書込番号:23596734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/13 10:04(1年以上前)

それより、気になるのがしれっと復活してる斉藤由貴。
今季、早くもふたつのドラマにレギュラー出演してる。
「初戀」歌ってた女の子が、こんなタフな女優さんになるとは
思っても見なかった。

書込番号:23596815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/13 10:33(1年以上前)

「竜の道」なら主演の玉木宏さんはペンタユーザーのようなので、私物なのかもしれませんね。

書込番号:23596855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2020/08/13 11:16(1年以上前)

>guu_cyoki_paa6さん
 動画撮影のシーンの様でしっかりPENTAXのロゴが見えます。
 登場シーンを撮影してアップしたいけど色々とお約束があるようでご勘弁を、
 
>横道坊主さん
 斉藤由貴さんはファンなんですけどちょっと太ったような。。映像ネタですけど大昔に NEC のビデオレコーダーのコマーシャルで面白い演出があったのを思い出しました。

>rokumokuhanさん
 玉木宏さんの私物という可能性もあるんですね。PENTAXユーザーとは知りませんでした。

 映画だと実物がはっきり撮影されているのですが、テレだとカメラもメーカー名がスポンサーへの気遣いや映像の使用許可などややこしいかもしれませんが、リアリティにかけるし、このような発見もあるので変に隠さずに撮影してほしいものですね。


書込番号:23596919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/13 12:18(1年以上前)

>それより、気になるのがしれっと復活してる斉藤由貴。


「つうか、」で始まるやつも嘘や妄想ばかりでグズグズ情報だったけど、「それより、」で始まるやつはそれにも増して、カメラに関係のない与太話。
も少し中身のある話出来ないの?

書込番号:23597044

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2020/08/13 12:25(1年以上前)

>晴空のち星空さん

玉木宏さんは若い頃からカメラが好きで、自宅に暗室もある様です。

銀塩、デジタルを含め大判や中盤カメラがお好きな様で、少なくともPENTAX645のユーザーです。

NHKの氷壁に主演した縁で登山もされる様です。
以前、NHKのドキュメンタリーで真冬の八ヶ岳の山小屋に籠りペンタ645で雪山を撮影されてました。


余談ですが、PENTAXユーザーでは俳優&クリエーターの井浦新さんが有名ですね。
写真展もされるんじゃないでしょうか。
645を含めたペンタのヘビーユーザーです。

書込番号:23597062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2020/08/13 22:06(1年以上前)

>「つうか、」で始まるやつも嘘や妄想ばかりでグズグズ情報だったけど、「それより、」で始まるやつはそれにも増して、カメラに関係のない与太話。

つうか、坊主も人の子、斉藤由貴が好きで思わず素になって書き込んでしまっただけでしょ。

書込番号:23598158

ナイスクチコミ!6


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/13 23:43(1年以上前)

>大和鹿丸さん

> 余談ですが、PENTAXユーザーでは俳優&クリエーターの井浦新さんが有名ですね。

やっぱ、そうなんですね。
以前、NHKの美術番組で、ペンタのカメラをぶら下げていたような気がしましたが、気のせいじゃなかったんだ。

書込番号:23598344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2020/08/15 10:05(1年以上前)

>seventh_heavenさん
 私も、話の流れからツッコミ的な脱線気味の書き込みをしてしまう方です。このスレッド自体が厳密にはカメラには関係ないかもしれませんね。

>rokumokuhanさん
>大和鹿丸さん
>Photo研さん
 カメラの歴史を考えると当然かもしれませんが、たくさんの方に愛されてるカメラんですね。
 たしか、今のプリズムや市販の一眼AFがペンタックスが最初とされているようですね、、

書込番号:23601098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2020/08/13 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 ボディ

クチコミ投稿数:416件
当機種
当機種

背景を入れて

ズームアップ

朝の庭で変なもんが浮かんでいたので撮影してみました。
少し早い速度で浮遊する物体なのでオートフォーカスは間に合わなかったので、どなたかの「マニュアルフォーカスで」、というご意見を参考にチャレンジしてみました。

対象物は詳細はわかりませんが想像はついていますが、「私のUFO」としておきます。

写真はトリミングしています。

書込番号:23596757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/13 09:41(1年以上前)

AF⇒ピントを合わせてから撮る
MF⇒ピントを合わせながら撮る
ピント合わせと撮るが同時進行形です。

AF一眼レフでMFは難しいです
AFカメラはAFで撮るが主体の設計なので
MFはオマケみたいな本格的なものでは有りません
スクリーンの明るさを優先した為に
スクリーンの深度が深く、ピントの山を掴みにくい
ファインダー倍率も低い
昔のMF専用機はMFがやりやすかったです。

それでも
動体は近景より遠景はやりやすい
マクロの揺れる葉っぱなんて
MF難しすぎです

ミラーレスの電子ファインダー機になるとスクリーンに余分な深度が無いし
ピーキングでMFできますから
一眼レフよりはMFやりやすいです

MFが使いこなせないと
レンズは使いこなせないと思います
なぜなら、マニアックなレンズほど
幅広の立派なピントリングが装備されているから
メーカーがそう言ってる様なものです。

書込番号:23596775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/13 09:44(1年以上前)

それ、昨日の雷の強風で飛ばされた私のソフトクリームです。
返してください (〜_ーメ)

書込番号:23596782

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:416件

2020/08/13 11:27(1年以上前)

>イルゴ530さん
 電子ファインダーは過去に一眼じゃないけど実像の感じつかめにくく諦めてました。今は、解像度が上がってるので見やすくなってるんでしょうね。ただ、費用の関係で、アストロトレーサ機能が他社に搭載されるまでは PENTAX さんに付き合うつもりです。

>guu_cyoki_paa6さん
 撮影後に、急に雨雲が発生しにわか雨が降り、その間に、親UFOが現れ、勘違いしたのかソフトクリーム状の物体を回収していきました。
 たぶんそれが、guu_cyoki_paa6 のソフトクリームかもしれません。気に入って売ってるところを訪ねられたら、このスレッドを紹介しますので教えてあげてください。

書込番号:23596936

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/13 23:53(1年以上前)

ペンタックスのファインダーは、ピントの山がつかみやすいように、ざらついていて、少し暗めです。
でも、AFしか使わないユーザからは、それがあだになって、ざらざらとか暗いとか言われてしまうみたいですね。

書込番号:23598357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2020/08/15 09:50(1年以上前)

皆さんには常識かもしれませんが、AF を MF に本体側に切り替えて、フォーカシングをしようとしたら以上にリングの動作が固いのでびっくりしました。

レンズ側を MF にしたいといけないようですね(レンズは、PENTAX の18−270です)。
メカ的な切り替えと、電気的な切り替えの違いみたいですね。無理やり動かしたのでレンズのロック機構が痛んでないか心配です。


書込番号:23601075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信6

お気に入りに追加

標準

とりあえず撮ってみました

2020/06/21 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

国内外でスポーツイベントが再開され始めていますが、暫くは無観客試合が続くという事でD6の試し撮り出来る場所もなかなか見つからないこのご時世。某サーキットまでスポーツ走行のを試し撮りに行って参りました。

32のNDフィルター+金網越しという事でAFは余り期待していませんでしたが、被写体にはバシバシ追従しますねぇ。
しかしながら大きなサーキットでは300mmじゃ厳しい。。
長玉を処分してしまって300mmしか持ち合わせていない為、添付画像はかなりトリミングしてます。
画像が荒いのはご勘弁を。

しかしながらやっぱりサーキットはいいですね。
国内のビッグレースはことごとく中止か無観客が決まってしまいましたが、早く観客を入れてのモータースポーツの再開を祈っています。

書込番号:23482543

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2020/06/21 18:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛行教導群・アグレッサー_01

飛行教導群・アグレッサー_02

第306飛行隊_01

第306飛行隊_02

こんにちわ。
私は試し撮りに、ミリ活に行ってきました。
今年は、他のスポーツイベント同様に航空祭が中止となり再開の目途が経っておらずローカルでの試し撮りしかできませんでした。
でも、やっぱゴーヨンではAFのくいつきが良いように思います。
早く、D6を思いっきり使えるような世の中に戻ってくれることを私も願っております(^^♪

書込番号:23483437

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/22 08:37(1年以上前)

つうか、斜めにし過ぎでは?

書込番号:23484576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/06/22 20:13(1年以上前)

>横道坊主さん
まぁそれは好みということでw

書込番号:23485730

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/22 21:58(1年以上前)

>つうか、斜めにし過ぎでは?


観光地で一日中三脚立ててるエライ人には分からんのですよ。

それに、書込番号23467175で、
>ソニーユーザーで無い人がソニーユーザーのレスに横槍入れてますが気にしないで下さい。


と、レスしてるけど、ニコンユーザーで無い坊主がなんでニコンユーザーに横槍入れに来るのかな?

書込番号:23485989

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:166件

2020/06/23 12:42(1年以上前)

>佐藤のみゃーんさん

カメラもバンクしているので
マシンがフルバンクしている
様に見えて、迫力ありますね

お上手ですよ
.

書込番号:23487158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2020/08/12 01:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さまお疲れ様でございます。
コロナもなかなか収まる気配がありませんが、本日もD6を抱えて某サーキットで撮影してきました。
世の中R5を始めミラーレス旋風が巻き起こっていますが、サーキットではやっぱりレフ機のシャッター音が堪りません!
一緒に持っていったZ6は結局一度も出番が有りませんでした。

しかし暑い。。。

書込番号:23594289

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ65

返信11

お気に入りに追加

標準

KPでネオワイズ彗星。

2020/07/30 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種

先日の梅雨の晴れ間に撮ってきました。

こういう時の為のPENTAX秘伝のアストロトレーサーを使って(笑)

周りに3人ほどの撮影者がいらしたんですが
撮影中、当然ながら設定(露光時間)の話になって

私 「露光1〜2分で試してますよ」

他 「えっ!赤道儀?」

私 「いえいえ・・・私のはPENTAXなんでアストロトレーサー使ってます。」

他 「ああ、PENTAX秘伝のアレですね。こういう時PENTAXはいいですよね、羨ましい。」


なんて会話があったりして交流してました(笑)


次は5000年後らしいので
PENTAXユーザーの皆さん、この機にアストロトレーサーを買ってこの彗星を狙ってみてはいかがでしょうか?。

赤道儀買うより断然格安ですよ(・∀・)

書込番号:23567542

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/30 18:29(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

 赤道儀を買うよりは安いのはもちろんですが、私は、それより設置が非常に簡単であることです。
 今の赤道儀は極軸望遠鏡の使用はほぼ問題なく行えますが、北極星が見えな場所や時間帯ではよほどの経験が無い方でない限り無理でしょう。アストロトレーサならその辺は全く問題なく三脚だけでいいのが何よりです。

 昔は、赤道儀を目的に合わせて購入していましたが PENTAX のカメラとレンズを含めてすべて処分して、他社のカメラにしましたが、
 移動が楽な赤道儀を探していたところアストロトレーサの存在を知って PENTAX に戻ってきました。

 非難を招くようですが、他社にこの機能があれば PENTAX を再度選ぶことはなかったと思います。

 PENTAX さんもこの機能を売りにして広告などされていますが、新機種などが出ていないので部品などの手配ができなくなった場合などで生産中止にならないのか心配です。


書込番号:23568528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/31 01:57(1年以上前)

>晴空のち星空さん
ペンタックスだけではないですが、全世界どのメーカーにしても、一定数の部品供給リスクはあります。
たとえ、毎年新製品を出していても製品に使う部品が、すべて新規部品とは限らないです。
こなれてきた部品なら、なおのこと複数の機種に共通・共有で長い期間使います。

ちなみに、ペンタックスの過去の発売日を見てもらえば、そんなに新機種を出していないでしょうか?
他社のペースだと、中から上位機種くらいのペースでそれなりにコンスタントに出しています。

とはいえ、これから先の事はどのメーカーにしても分からなく、その心配をするなら自分で気に入った同一機種を複数持たれた方が、より安心だと思いますが如何がでしょうか。

書込番号:23569364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件

2020/07/31 05:44(1年以上前)

>晴空のち星空さん

ペンタックスの新ボディや新レンズはリリースペースが遅いだけで定期的に出してますよ。

今年は新APS−C機発売が予定されていますし
昨今ではKPの様なちょっと斜め上を行く新機種が
何の事前情報なく突然発売されるのもペンタックスの特徴ですね(笑)

GPSユニットはペンタックスユーザーなら必須アイテムですね♪
梅雨明けたら天の川の季節なので
ペンタ機使ってるなら
せっかく備わってるアストロトレーサーを使わないのは勿体ないです。


書込番号:23569413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/02 18:10(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
>ぺんたっくまさん

「新製品」に関しては誤解を招くような表現で、本意はアストロトレーサの新製品という意味でした。
そこで、アストロトレーサの発売時期を価格コムの情報を調べてみると 2011 年ということでもうすぐ 10 年選手ですね(古いから悪いというわけではないですが、日本の新しい衛星が現状でも捕捉できているかはわかりませんがより高精度を期待します)。
驚いたことは、発売は PENTAX じゃなくて HOYA なんですね。

色々とコラボしているようで驚くような商品を期待したいです。

書込番号:23574913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/03 09:20(1年以上前)

>晴空のち星空さん

GPSユニット装着すれば
K-1の様な移動ログも記録出来れば面白いと思うんですけどね。

K-1使ってる時は車で遠出する際は常にGPSオンにして遊んでました(笑)

書込番号:23576103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/03 09:46(1年以上前)

>晴空のち星空さん
なるほど、そのユニットはここ10年くらいならさほど目新しい使用変更がないので、まだまだ新しいのはでないと思います。

現状のGPSユニット、誤差補正に対応(仕様から、みちびきに対応?)してるので現状のユニットでも、誤差の精度には問題ないはずですが、今度ペンタックスに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:23576132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/07 07:40(1年以上前)

機種不明

スマホのGPS

アップ画像はAndroidスマホのGPS受信状況ですが
ペンタのGPSユニットもこれくらいのGPS衛星を掴んでるのではと思います。
でないとアストロトレーサーみたいな高精度な追跡は出来ないと思われる。

アストロトレーサーでは周辺の星が流れて写ってしまいますが
これはセンサーシフト方式の構造上仕方ないと思います。

書込番号:23583800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2020/08/08 23:10(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

こんばんは。彗星は何方の方向に見えるのですかね?

何せ、空は曇りばかりだし未だに見た事ありません。

日本でも観れるのですよね?

書込番号:23587329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件

2020/08/09 07:24(1年以上前)

>武田のおじさんさん

この彗星は日本全国の北西方向(今は西側よりの低緯度付近と思われる)で見えてました。
日の入りから1ー2時間くらい。

日の出前は東方向にあるそうですが
今はもう最盛期過ぎてるのでどうなんでしょうね…(汗)

この写真撮った日は肉眼でもギリギリうっすら見えてました。

書込番号:23587819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/11 18:21(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
 トレーサの情報をありがとうございます。私も、山道などの撮影にアストロトレーサを使っています。ただ、ペンタックスのアプリでしか今のところアストロトレーサ関連の Exif の情報が見れないのがちょっと残念です。

>ぺんたっくまさん
 新しい 衛星 にも対応してくれればありがたいですね。あと、カメラ側のファームアップも期待したいところです。

>武田のおじさんさん
 ネオワイズはまだ西空に出ていますが、8等級ぐらいでかなり暗くなっており双眼鏡などが無いと見えないと思います。
 私も、天候と北西に山があるので見れませんでした。
 スマホがあればビクセンさんが色々と便利なアプリを提供してくれてるので試してみてもいいかも。ただ、Windows Phone は無理だと思います(持ってますがストアを見ていません)。
 明け方はしぼりたてメロンさんがおっしゃっているように東側になりますが、日の出後になると思います。

書込番号:23593354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SPP最新バージョンでの動作

2020/08/10 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD15 ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

最新バージョンのSPP 6.7.4 になってからSDカードの読み込みが凄く遅くなったような・・・

SD1Merrill のCFの場合は変わらないのですが。

SDカードはTranscend SDHC1クラス10の16GBで今まではそんなに遅くは感じませんでしたが、バージョンアップしてからです。。。

私だけでしょうか?同じように感じておられる方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:23590437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/10 22:03(1年以上前)

>bigbear1さん 今晩は

SD1Merrill を使用していますが

S.P.P 6.7.4 は "SIGMA fpのRAWデータ および 動画ファイルに関する変更" と書いて有りましたので
バージョンアップはしませんでした。

書込番号:23591768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)