一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信17

お気に入りに追加

標準

やっぱり春は今年もペンタックで

2024/03/21 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ 春が来て 道ばたのネコヤナギ 

@100mmマクロ 源平桃

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm  オオシマザクラなど

@100mmマクロ 季節の花を楽しんできました

Pentaxカメラファンの皆様

 どんどん駆け足で近づいてくる2024年の春。少し早いけどモモやサクラの咲く時期になりました。愛機を伴って外出したくなる季節ですね。Pentaxは活躍しているでしょうか?

 私はいつもはコンデジで鳥を追いかけています。花撮りとなれば私にはペンタックスが一番しっくりきます。
デジタルカメラではペンタックスは旧いこの型式しか持っていません。加えてレンズも旧式なものがメイン。でも名レンズ100mmマクロが存命している限り(使える限り)Pentax K200Dと大事に付き合っていこうと決めています。

 足の膝の調子が思わしくなく長い距離を歩いての撮影はできなくなりましたが、サクラの咲く時期が来てうずうずするのが続き、つい先日レンズを一抱えバッグに入れてクルマで行ける範囲で道ばたの季節の花を堪能してきました。天気は霙がふったり、明るくなったり曇ったりと不安定でしたが、K200Dの独特のシャッター音を楽しみました。

 以下連投します。

書込番号:25668754

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桃シリーズ−1

桃シリーズ−2

桃シリーズ−3

桃シリーズ−4

Pentaxカメラファンの皆様

 連投です。

 持参したカメラ K200D
 同上レンズ   smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO・・・・・専らこれ
smc PENTAX-M 1:1.4 50mm ・・・・・・・・・・・・・時々チョロッと  
TAKUMAR 1:3.5-4.5 35-70mm・・・・・・・・・・・・・殆ど出番なし
smc PENTAX-FA 1:4.-5.6 28-105mm ・・・・・出番なし(^0^)
TAMRON SP AF Di 90mm 1:2.8 MACRO・・・・・出番なし(^0^;)

書込番号:25668773

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 11:40(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

>名レンズ100mmマクロが存命している限りPentax K200Dと大事に付き合っていこうと決めています。

梶原熊雄さンがオトコ泣きするぜ。

書込番号:25668778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@TAKUMAR 1:3.5-4.5 35-70mm

Pentaxカメラファンの皆様

 道ばたに咲く季節の花の記録で連投です

書込番号:25668781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 11:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

ナタリア・ポクロンスカヤさん

 ペンタックスのカメラは撮り手にとって便利に作られてますよね。色合いも自由に操れて。
 今回は ニュートラル指定で少し加減した設定で楽しみました。

 で〜〜愛用のレンズですが
 
 一番好きなレンズ smc PENTAX-FA 1:2.8 100mm MACRO レンズ。
毎度の事ながら途中で寒さに我慢できず?!今回も途中でストライキを起こしてしまって、AF機能が不全となり絞り情報が出なくなりました。まあ、旧いレンズですのが仕方がないと諦めて付き合っています。

 面倒でも手放せないんです。ただ、視力が弱ってきてますのでAFがあった方がいいに決まってますけど・・・(^0^;)

書込番号:25668788

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 11:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

Pentaxカメラファンの皆様

 山桜は少し花を落とし初めていました。

書込番号:25668793

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/21 11:57(1年以上前)

別機種
別機種

新シロチョウザメが好きさん

拝見しました\(^o^)/
ペッタクス使いでもあったのですねぇ(;^_^A
私は、MX-1というコンデジを使ってた程度で、交換式タイプは店舗で
眺める程度のペンタックス歴です(;^_^A

今後も、Nikon1ともどもよろしくお付き合いください(;^_^A

書込番号:25668798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 画像が甘かったのでRAW現像処理

Pentaxカメラファンの皆様

 枝垂れ桜は少し花期が早いのか、これも花を落とし始めていました。もう少し立派な立木を探せたらよかったのですが、来年の課題です(^0^)

書込番号:25668801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/21 12:09(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

僕もSMC PENTAXのW吸い込まれるのではないだろうかWの魅力に取り憑かれた1匹で、SMC TAKUMAR 6×7 800mm F4だけは一式手元にあります。

書込番号:25668811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 12:19(1年以上前)

当機種

ts_shimaneさん

  ご訪問とコメントありがとうございます。
  
 PENTAXは大好きなカメラです。鳥撮りに填まってますので付き合う範囲がついついネイチャー系の風景などだけに限られてしまってましてPENTAXボードには不義理してます(^0^) 

 でもPENTAXカメラの雰囲気は大好きで、これは使ったことのある人しか分からない色んな特長がありますよね。で〜レンズは、別添ファイルのアナログカメラ時代から引き継いだものを含めて、キットレンズまでありますが、旧いレンズしか持ちだしてません。キットレンズでの写りの良さは十分に納得理解してますが、旧い100mmマクロに惚れ込んでしまってまして、同じKマウントのタムロン90mmマクロも買っただけで使い場がないんです(^0^)

書込番号:25668823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

ナタリア・ポクロンスカヤさん

 >SMC TAKUMAR 6×7 800mm F4だけは一式手元にあります。
 憧れたレンズです。買い切れませんでした。
 これを手にしていたら、鳥撮りはコンデジに填まらなかっただろうと思います。

 ペンタックス、レフ機の最後の存在として頑張って欲しいです。

書込番号:25668836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/21 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

@100mmマクロ

PENTAXファンの皆様

 旧世代機種K200Dでのサクラ鑑賞で連投しています。もう少しでファイル在庫がおしまいとなりますのでご免なさい。

 K200Dはコンパクトな感じの(当時の)名機だと岡惚れしてます。故障歴は1度っきりで、シャッターが止まらなくなった(笑い) 基盤ごとそっくり代えてそれからは問題なく使えてます。

 電池式なのでこれも助かってます。充電式の電池を使ってます、加えてバッテリーグリップを付けており、これで本数倍増しですのでまず撮影中に困ることはありません。またK200Dのシャッターはおしとやかな動きと音のとおり大人しいので、バッテリーグリップの重さも貢献していると思いますが、K200Dの手ぶれ防止機能にいつも助けられています。今回も、というかまず3脚などは使わず手持ち撮影大好き人間ですので、この点でもPENTAXは旧いレンズでも使い勝手よく利用できてます。

 ナタリア・ポクロンスカヤさんのお持ちのような中判カメラの超弩弓レンズ(重さは半端ない凄さ)で撮る大型Pentaxカメラの味ってどんな味?とこれは想像するだけで恐ろしい魅惑的な絵になるのだろうと思いますが、愛機K200Dにペンタックス100マクロを付けて最初に撮った愛娘の絵が、もう別世界のような感じに思えてそれ以来このレンズを離せません。

 PENTAXカメラ PENTAXレンズファンの皆様の、2024年の春が輝くような春となり素敵な絵が沢山撮れますように記念してぼつぼつこのスレを閉じたいと思います。

書込番号:25668886

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/22 06:28(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ボーグでテレコン外し少しでも明るくとじたばた

300oF4・・・お世話になりました(こちらはjpeg撮って出し)

記録写真以下ですがボーグで撮影なのでペンタかオリまでは確実なのですが(^^)

新シロチョウザメが好きさん

ご無沙汰しております。あちらのスレでチュウヒの作例スレをお建てになった時、またまた無理やり参加しようとしましたが、サシバが登場するまでとの強い決心で、参加を控えておりました。が、何ということか、例年ならあちらこちらに飛来するはずのサシバが全く観察できません。

最近わけあって残っているK-5Usで遊ぼうかとアストロトレーサーを購入したので、あちらこちら覗いているうちにこちらにたどり着きました。K200Dは親族にあげてしまったので今はありませんが、ボーグの関係とわざわざアメリカから取り寄せた300oF4 トマホークの関係で、ペンタックスには大変お世話になりましたので、ご挨拶もかねて、無理やり顔出しします(^^)。

ご存じのように風流心がないので、ペンタックスでも相変わらず鳥ばっかりでしたが、遠い日のオオタカ観察日記から、シダの生い茂る中を匍匐前進して撮ったオオタカ若と近すぎる桜に舞い降りたので、ボーグ500oから1.4を外しどうにか写せた記録写真アップさせてください。

K200Dの作例が見つかればいいのですが、今は手持ちがないので、ペンタックスの他機でご容赦願います。3枚目はボーグ使用なのでペンタックス(ひょっとしたらオリンパス)だと思いますが、お題の春の写真が全く出てこないので、使い回しのこちらでご容赦を。春らしいものがゼロですみません。

ものすごく遅くなりましたが、また今年もよろしくです。Nikon1は100oまでのズームを購入しましたが、全く手に負えません(^^)。ではでは。

書込番号:25669763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/22 08:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

(参考他機 NIKON1 V3) ハイイロチュウヒ♀?

(参考他機 NIKON1 V3) ハイイロチュウヒ♀?

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 絞り失念 <2.8?

@smc PENTAX-M 1:1.4 50mm 絞り失念 <2.8?

アナログおじさん2009さん

お早うございます。お元気で撮影を楽しんで居られることと喜んでおります。

 >チュウヒ
 思いがけなく当地に来てくれて、ちょっとの期間付き合いました。大砲組は数ヶ月間も追い掛け待ちしていたとか・・。
でもあんまり大勢でレンズの列ができると、警戒してか遠回りにしか出没しませんので、こちらは単独行動で人気のない・・・チュウヒは出ないとされる時間帯で数時間だけ付き合い膝が痛くなったら帰参する戦術でハイイロチュウヒと付き合った次第です。人気がなければチュウヒは朝から昼を通して出てくれました。来年はどうなるやら分かりませんが、年々少なくなる野鳥ですので元気に戻ってくれて観る人を楽しませてくれればいいがと考えています。

 >K-5Usで遊ぼうかとアストロトレーサーを購入
 天体物を撮りたいものだとずっと昔から心にあれど、実行できていません。大きな投資をしなくてもペンタックスカメラであれば近道だということは理解できています。星を回すなり星を流すなり、或いは星雲の妖しい様を観察するなり、一度は填まってみたい分野です。是非アストロトレーサー利用の天空写真を堪能され、Kボードでアップして下さい。この分野はペンタファンも多いのではないでしょうか。

 >サシバ
 もう渡りの時期が来るんですね。毎年当地で観察できている個体数が減少している気がします。もっとも遠くが見えない肉眼視力での感想ですから、洋上遙か彼方を飛ぶサシバとか、気流に乗って高速移動する雲の上のサシバは観ても見えず、捜しても見えずなので数の報告は当てになりませんね。
 今年は元気に育った若鳥をつれた家族サシバが沢山通ってくれると、幼鳥の速度に合わせてゆっくり飛んでくれる可能性がありますので、家族連れのサシバが沢山通ってくれると嬉しい。さてこれも膝痛との絡みで通ったはいいが、その場に居合わせることができなかった・・・となりそうな予感で(^0^) 気合いだけしか残っていません(*´∀`*)

 PENTAXの望遠レンズはキットレンズのズーム〜200mmしか持ってませんで、大好きな野鳥観察がこのカメラで出来ていないのが残念です。コマ数とAF速度とかそんなものは無関係に撮ろうと思えば何としても撮るまで工夫するのがスレ主の昭和ど根性(*´∀`*)ですが、流石に200mmだと枝とまりのメジロに、ダルマサンガコロンダ作戦か知らんぷり作戦しかできそうにないので端から諦めています。では またお会いできますように。

書込番号:25669817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2024/03/22 20:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

剪定しすぎて花数の少ないサクランボの花

花桃もやっと咲きそろいましたが写し方が判りません

春にヘリや飛行機を見ると、啄木の「見よ・・・・飛行機の高くとべるを。」モードです

ペンタックスブルー皆無ですがもう一息の我が家のカタクリの花

新シロチョウザメが好きさん、こんばんは。

チュウヒの作例、さすが新シロチョウザメが好きさんの作例と感心しました。こちら、今年限りと機材にちょっと予算を使いましたが、シーズンが終わってみれば例年と大して変わらず、おまけに今シーズンは大陸型チュウヒ(ズグロチュウヒ)♂が登場せず、淋しいチュウヒ撮影となりました。

こちらもPentax用レンズはタムロンの70−200oF2.8がマックスで、残るはアダプター経由のボーグ(500o)とプロミナー500oくらいで、あとはリケノンのレンズ数本くらいです。

アストロレーサーの件は、今お世話になっているスレで、きれいな星空をアップされている方がいらして、田舎の限界集落で1度くらいは星空を写してみたいと思ったので購入です。お値段がリーズナブルなので助かります。余談ですが、お世話になったのに手放した思い出深いPentaxの300mm F4もなくならないうちに再度購入しようか迷うじいさんです(^^)。懐古趣味化も判りませんが、何年か前までお世話になった機材、昨今の新進気鋭の(^^)機材以上に気になっています。

今農作業が多忙ですが、お題に全くそぐわない写真をペタペタ張り付けましたので、本日農作業の合間にK-5Us+
Tamron 70-200 F2.8で家の周りの花を慌てて撮りましたので、噴飯物ですが、アップさせてください。

余談ですが、ちっとお世話になったP950、思うところあってドナドナし、P10001本に絞りました。こちらもご縁がありましたらまたよろしくです。

書込番号:25670583

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9635件

2024/03/22 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

(参考他機NIKON1 V3)大幅トリミングと圧縮

(参考他機NIKON1 V3)大幅トリミングと圧縮

@100mmマクロ

@100mmマクロ

アナログおじさん2009さん

今晩は。今日は今の時期に恒例の会社OB会の前泊組の”前夜祭”を企て、年を忘れて3次会まで先導し今帰宅したところです。
 明日が本番(*´∀`*)

 >田舎の限界集落で1度くらいは星空を写してみたい
 これはよ〜〜〜く分かります。絵になる景色でしょうし、原体験 原風景での絵が自分にあるからだと思います。是非チェレンジして下さい。自分の心が赴くところにファインダーを向けるのが一番ですから。私も何とか工夫できたらと焦り気味です(^0^;)

 >P950→P1000
 誤解と糾弾を怖れずに申し上げれば、止まり技に止まった野鳥を撮るにはP1000は無双だと感じています。一眼レフ機に大砲の組み合わせもナイスですが、自分的にはP1000はその予算の1/10以下で満足できる絵を出してくれると感じています。
 飛び道具にはなりがたいツールですが、このカメラはニコンの歴史に残るカメラとなるのではなかろうかと考えています(惚れた者の岡惚れですけど(^0^;))

 Pentaxでの写真集、残りがすくなくなりましたが、春はやっぱりPentax という気持ちは、Sony,Nikon,Olympus,Canonカメラを何でも楽しんで来ました私の今も変わらぬ気持ちです。消え入るような、今にも止まりそうな、パシャッというシャッター音と優れたファインダ像が心に染みついているからかもしれません。

書込番号:25670731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/31 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新シロチョウザメが好きさん

こんにちは、MX-1でのスナップです。(;^_^A(;^_^A

書込番号:25681277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9635件

2024/04/02 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このズームレンズは癖が強く

殆ど出番のないままですが

偶に持ち出すとさあどうしたいの?と

撮り手をおたおたさせます。ワイドで撮る機会がありませんで・・・(^0^;)

ts_shimaneさん

アップするファイルが切れてしまって失礼しました。
 今朝お返しのサクラを撮ってきました。

 レンズ Sigma 20-40mm 1:2.8 DG

書込番号:25683975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ

10年以上K30を愛用しているオジサンです。用途は家族撮影から時々趣味の風景写真といったところです。
一年前くらいにK50用のファームアップができることを知り少しは新しい方がよいだろうとファームアップしてみました。高感度の上限がアップしたりと何となく良い感触でしたが一つだけ困ったところがあったところが最近解決したという書き込みです。
 困ったところというのはRAW現像でして、K30に付属のdeveloperStudio3.0ではアップデートしてもK50RAWは開けもせず現像できません。ネットでも色々調べましたがk50付属のCDーROMは手に入りませんでした。カメラ本体で現像できるらしいですが老眼の私には大きい画面が必要ですし、こまごま調整できた方が良いので定期的に探し続けておりました。 
 ある日ふとメーカーに問い合わせてみようとおもいメールしてみたところDigital Camera Utility 5でk50も対応していると親切丁寧に回答を頂き、リコーセレクトで販売しているs−sw171を3430円で購入しました。早速使ってみると問題なく現像でき、当然ながらPENTAX PHOTO Laboratory 3やdeveloperStudio3.0よりも操作性もよいところが多くとてもスッキリ解決しました。知っている方も多いのかもしれませんが参考まで。。。ただDigital Camera Utility 5の対応機種を明確に表示されていない所は不満ですメーカーさんには改善していただきたいです。

書込番号:25558300

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/24 12:21(1年以上前)

>ポッセルトのバナナさん

普通、他機種のファームウェアは入れないですが、どちらも1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素)な機種だから何とかなったのかな?

書込番号:25558384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2023/12/24 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は、詳しくはわからないので正確なお答えができないというところが前提となるのですが
K30とK50の関係は、当時の記憶では「リコー傘下になって間もないK30」の次機種がK50で中身はマイナーチェンジ的な感じで基本は同じでして、(あの持病「黒死病」もしっかり受け継いでおります。)故にファームアップデータもK30に流用できるようです。ただしメーカー推奨ではありませんので自己責任ですね。
REW形式もK30とK50は同形式(厳密には違う?)。そのあたりのK30、K50、Qシリーズ等のREW形式は、どういうわけかわかりませんが他の新旧KシリーズのPEF形式ではなかったためDigital Camera Utility 5はK30、K50は対応していないと思い込んでおりました。
そんな感じですね

書込番号:25558467

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2023/12/24 13:51(1年以上前)

>ポッセルトのバナナさん

自己責任でのファームアップになると思いますから、修理期間が過ぎたK-30では関係ないかも知れませんが。

自分が見たブログにはメーカーからK-30のファームウェアをダウンロードしてリネームすれば戻せるようですが。

>乃木坂2022さん

メーカーが出したるファームウェアなら無理だと思いますよ。
ペンタックスの場合、元に戻せるようなことは書かれてますが。
キヤノンだとマジックランターンが有名だと思いますが同様に自己責任でのファームアップになると思います。

書込番号:25558495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-30 ボディのオーナーPENTAX K-30 ボディの満足度4

2024/01/07 09:40(1年以上前)

>with Photoさん>乃木坂2022さん

返信遅すぎですが、このスレの主旨の説明がうまくできていなかった私の問題なのですが「K30をK50のファームアップができるよ」ではなく「K30やK50、QシリーズのREWがPEF形式でない機種でもDigital Camera Utility 5で対応してますよというところを共有したかった」
というところなんです。
中古ボディを付属CDロム無のものを購入された方とかで純正のソフトを使いたい方に役立つ情報かなと思い書き込みしてみたというのが経緯です。

書込番号:25575250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/01 08:12(1年以上前)

とりあえず
画像データに埋め込まれた機種名をK-50からK-30に書き換えれば現像できるはずです

新機種が出たときにRAW現像するためによくやられる方法

書込番号:25682514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ314

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 
当機種
当機種
当機種
当機種

今年は年間通しのボードでスタートしてみようかと^^
特にジャンルは問いません^^

新しいボードを立てるのに年明けの写真を… ということで、ご近所の公園にでかけてきました。
レンズは、Auto Takumar 55mm F1.8です。

目の方に老いがきているのか、なかなか焦点が合いません(; ;)

書込番号:25111586

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:333件

2023/06/30 07:32(1年以上前)

当機種
当機種

DFA50Macro_01

DFA50Macro_02

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

気が付けば、6月も終わりですね〜
危うく食べ損なうところでした。。。
農業従事者ではないので、毎年買ってます。
お腹いっぱい食べてみたいものです

書込番号:25323623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件

2023/07/24 11:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先祭

後祭

後祭

後祭

K10Dご愛用の皆様こんにちは。

京都市内は、祇園祭真っただ中で多くの人出があります。

宵山、山鉾巡行の日は仕事ですので、仕事帰りに覗いて
きました
レンズは、ペンタックス DAL18-55mmF3.5-5.6を使用しました。

でじゃじさん
淡路島に行ったときは、玉ねぎを買って帰ります。

デジコミさん
素敵なあじさいと黄色い花がうまく撮れていますね。

夏が好きださん
さくらんぼのみずみずしさが良く撮れていますね。

Klezyさん
日之影町の景色が良いですね。ヤマメ釣りをしたくなりました。

暑い時期ですので、皆様お身体ご自愛ください。

書込番号:25357278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2023/07/29 16:53(1年以上前)

当機種
当機種

DFA35Macro01

DFA35Macro02

K10Dごあいようのみなさま、こんにちは。

暑い日が続きますね〜
九州、日本海側、東北のみなさま、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

夏の空といえば、ひまわりが一番ですよね〜
ひまわり見て、笑顔になってください。

書込番号:25363551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/09/02 13:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

だるま山高原から

西伊豆 雲見海岸

隠れ富士 沼津千本浜公園

日本平お茶会館から

K10Dご愛用のみなさま、こんにちは。
9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
エアコンの効いた部屋に引きこもっておりましたが、
8月末までの旅行券を使う必要があって、伊豆・静岡方面へ二泊三日で出かけてきました。
旅のスナップですがアップします。

富士山四景

書込番号:25405907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/09/02 13:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下田港

時間調整でクルーズに

旅は心を開いてくれますね

尾ヶ崎ウイングから白浜を望む

連投その1

書込番号:25405910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/09/02 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堂ヶ島

柿田川公園

柿田川公園第二展望台

久能山

連投その2

大河ドラマが家康公なので、駿府城公園やどうする家康館なども回りましたが、とにかく暑かったです^^
それでは

書込番号:25405915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2023/10/01 20:55(1年以上前)

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは!

可笑しいな〜変なコメント記載していないのにぃ〜

書込番号:25445505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2023/10/01 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DFA170-450_01

DFA170-450_02

DFA170-450_03

K10Dごあいようのみなさま、こんばんは!!

なんだか、変ですね〜
おかしなコメントした覚えはないのに。。。

書込番号:25445508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/10/29 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>でじゃじさん
始めまして。
初めて投稿させていただきます。

K10Dが出た当初に買いたまに引っ張り出しては使っていて多少傷や色あせも出てきましたが使う頻度は少ないので
程度としてはかなりいいほうです。

バッテリーも買った当初のもので未だにヘタっていません^^

この間、奈良の般若寺のコスモスを撮ってきましたがK10Dの鮮やかな色はいいですね。

書込番号:25483280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/11/05 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木曽馬の里

木曽福島 興禅寺

かけはし温泉から

阿寺渓谷

K10Dご愛用のみなさま、こんばんは。
毎年のことですが、別荘の越冬準備で水抜き等のために木曽にでかけてきました。
暖かい3連休で天気にも恵まれ近場の秋を楽しめました^^

>夏が好きださん
私はK3で満月を撮ってみましたが、夏が好きださんみたいにうまくとれなかったです(; ;)

>ビンボー怒りの脱出さん
いらっしゃいませ。
K10Dはもはやレトロな機材ですが、色合いが自分好みのためかゆるゆるとこのボードをやっております。
スマホとは一味違う作品ができましたら、また紹介していただければと思います^^

書込番号:25492991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件

2023/11/07 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様 こんにちは。

今年は、11月になってもまだ暑い日の時もあります。
とは言え、京都市内も少しずつ紅葉が進んできているように思います。

撮影場所は、京都市南区の東寺です。
レンズは、ペンタックス-M 50mm f1.7を使用しました。

書込番号:25495103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/11/18 18:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2006年のを購入して、ファームウエアを確認したらVER1で、かつ、ものすごい後ピンで、昨晩なんとかレンズに合うように修正して、やっとなんとか、使えるようになり、撮影してみました(汗)
今朝の写真ですが、ゴテゴテした、油絵のような映像が出てきますので、彩度とかコントラストとか自分好みに直したいと思います。
ホワイトバランスの具合とか、室内の暗いところとか、不得意な機種ではないかと思います。
しかし、それらを、工夫して、写すのが、こういうカメラの楽しみです。
シャッターのガシャリって、今のカメラには絶対無いですよね?
いじりがいのある、カメラだと思います。
沼にはまりましたです。

書込番号:25510684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1192件 遊機秘路 

2023/11/24 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K10Dご愛用の皆様 こんばんは。

明日からまた寒くなるみたいですね。
今年は雨不足のせいか紅葉・黄葉も少しかさかさな感じですね。
このところあまりでかけていないので、近所の街の紅葉を撮ってみました。

>びわますかのじさん
京都も紅葉真っ盛りでしょうか…
叡山電鉄のライトアップをTVで見ました。あっというまに過ぎてしまうのかなぁ。

>tomoeminatoさん
>ホワイトバランスの具合とか、室内の暗いところとか、不得意な機種ではないかと思います。
 まったく暗いところは苦手ですし、ホワイトバランスも、あれっ? と思うときもあります。
 オートフォーカスの再現性がなかったり…
 と、いろいろ問題はあるようですが、色合いが好きなもんで使っております。
>シャッターのガシャリって、今のカメラには絶対無いですよね?
 そうですねぇ。高級機も今はミラーレスですから^^ 
 ミラー機は、撮った感はすごくありますよね。

書込番号:25518913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件

2023/12/01 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都市南区東寺

東寺からほど近い場所で昔使われていた井戸水のポンプ

京都市下京区梅小路公園朱雀の庭

京都市下京区梅小路公園朱雀の庭

K10Dご愛用の皆様、こんばんは!
でじゃじさんのご要望により、京都市内の紅葉をお届けいたします。

京都市内は、紅葉が見頃です。
レンズは、ロシアンレンズиHдYCTAP-50-2 f3.5 50mmを使用しました。

書込番号:25528848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件

2023/12/01 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金戒光明寺

栄摂院

金光院

真如堂内の茶店

K10Dご愛用の皆様、こんばんは!
京都市内は、紅葉が見頃です。
第二弾行きます。
京都市左京区をうろうろしました。

レンズは、シグマ28-135mm f3.8-5.6を使用しました。

書込番号:25528876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2023/12/21 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ルリビタキ

ジョウビタキ

シロハラ

メジロ

K10Dご愛用の皆様

今晩は

ご無沙汰しております。

冬の鳥が公園に入って来たので撮りに行って来ました。

色のりは良いんですが、暗いところは難しいですね。

使用レンズはDFA150-450です。

では、では。

書込番号:25555229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:333件

2024/03/02 08:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100WR-01

DFA100WR-02

DFA100WR-03

DFA100WR-04

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

すっかりご無沙汰しています。
が、この板もスレがなく寂しいようです。
もうすぐ、春ですね

書込番号:25643793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2024/03/04 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豊後

摩耶紅

緑萼(りょくがく)枝垂

武蔵野 梅のイメージを超える大きな花です

K10Dオーナーのみなさん、お久しぶりです。
最近は寒暖差が激しく、真冬と春が交互に来ているような感じですね。

大阪城公園の梅林も影響が大きかったようで、見頃を外しがちでした。
3月に入ってそろそろ梅の花も終わりが近づいて来ましたが、相変わらずの人混みでした。

レンズは全てTAMRON SP90mm macro (172E)です。
4枚目の武蔵野は花の直径が4?5cmくらいになり、日本の梅の品種の中で最も大きな花が咲く品種だそうです。

書込番号:25646874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2024/03/28 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tam9_01

Tam9_02

Tam9_03

Tam9_04

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

桜の開花には、300℃の法則があるそうです。
しかし、今年はその法則も当てはまらないようです。
一体、何時になったらソメイヨシノでお花見ができるのでしょう?

書込番号:25677662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2024/03/31 07:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DFA100_01

DFA100_02

DFA100_03

DFA100_04

K10Dごあいようのみなさま、おはようございます。

金曜日は、スゲー嵐がやってきまして。。。
傘など、全く役立たず、ゴミを捨てにちょこっと出ただけで前進ビッショリな状態
それも、午後になったら快晴
昨日、やっとソメイヨシノが開花しました〜
お花見までは、まだまだですが (-_-;

書込番号:25681100

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

ダメな買い方をしてしまいました(沼)

2024/03/26 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

今年、先にD200を買ったにも関わらず、とうとう買ってしまいました。5万円以下でした。我ながらホンにダメな買い方です。
今後、CCDの撮像素子のAPS-C機D200とCMOS初期のフルフレームのD700。ちなみに私はフルフレームもCCDも手放すには惜しい所。
ちなみにこの両機、電池が共通です。電池も充電器も買い足したので使いまわしできます。

書込番号:25674839

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/26 05:36(1年以上前)

>杣谷奥さん

>ちなみにこの両機、電池が共通です。電池も充電器も買い足したので使いまわしできます。

タイトルは「またまたイイ買い物をしちゃいました!」では?

書込番号:25674886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2024/03/26 06:31(1年以上前)

電池は20年以上前のD100からのEN-EL3系ですね。
当方の当時のEL3は交代使用で、まだへたっていませんよ。(^_^)
交代できないこちらは、--- (^_^)

ここ数年でD700の兄貴D3の出番が、まるでなくなりましたねぇ。

書込番号:25674913

ナイスクチコミ!4


CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/26 09:40(1年以上前)

いえいえまだまだです

MB-D010とEN-EL4a
そしてクイックチャージャー MH-21を揃えてやっとだめな買い方ですw

書込番号:25675071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2024/03/26 20:58(1年以上前)

>杣谷奥さん

この年代は互換バッテリーなら入手可能だったりしますが純正バッテリーは販売終了してるので入手は難しいと思います。

長く使うつもりならMB-D10にエネループで運用するのが良いかも知れません、ただ重くなりますが。

中古カメラが高値のためかD700も思った以上に値下げされず個体も良さげなのがないため購入してませんが作りが良く楽しめるカメラだと思います。

自分はCCDのD200+MB-D200とS5Pro+MB-D200で楽しめたらと思ってます。

書込番号:25675878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/03/27 09:46(1年以上前)

電池ですが既に本体でほぼ1キロのD700に縦グリ追加は物理的に苦しい上にそもそも縦グリが入手困難。そして純正電池も終売。
D200の時に互換電池二個組とUSB充電器を入手しました。これで電池は合わせて4個、充電器は2個になりました。USB充電器は車載でも使えますしモバイルバッテリーも使えて便利。
ところでこの頃のNikon機には外部電源端子が縦グリップ以外にも付いている。このmissing linkな外部電源供給端子はどうやら12Vを入力するらしい。だからと言ってUSB PDの様にバッテリー充電はしない様だが常時これで給電してカメラをデスクトップ機化出来る様です。でもこの外部電源入力は何やら妙な独自形状で、純正ACアダプタはもちろん終売。口金ケーブルだけでも在れば直流安定化汎用電源からボルトもアンペアも最適化して供給する事は出来るがその肝心なケーブルが無い。
レンズは35mmF2Dと、35-70(New)と、タムキューのの3本。

書込番号:25676434

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2024/03/27 10:35(1年以上前)

まだMB-D10は中古流通してますね。

D300なんかはMB-D10と単3電池かEN-EL4eで運用すれば連写が6コマから8コマに増えるので購入したユーザーは多かったと思います。

ただ、重さがネックなら互換バッテリーでの運用が無難だと思います。
D200なんかはバッテリー消費が激しいのが弱点ですが。

ACアダプターも中古で見ることはあります。
自分は中古のEH-6を1,500円位で購入しました。
意外と中古棚除くとあります。

書込番号:25676476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 さらしな 

2024/03/27 20:13(1年以上前)

>杣谷奥さん

D700用のレンズでしたら

松 AF-S24-70VR
竹 50/1.4D
梅 28-105 3.5-4.5D

あたりもおススメです。

35-70(NEW)も良いレンズですね。

ボディ内の歪曲補正が無いので
歪曲収差の少ないレンズが使いやすいです。

書込番号:25677047

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/03/28 10:55(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

松 AF-S24-70VR
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR (新品\258,850 中古 並品 15万円以上)
約1070g フィルター 82mm
これは一眼レフの醍醐味の大三元レンズの標準域。

竹 50/1.4D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D (新品終売 中古 二万円前後)
2002年発売。 最短撮影距離 45cm 「最小絞りロックレバー」が付いている。勿論絞り環があるタイプ。
何と言っても標準域。

梅 28-105 3.5-4.5D
Ai AF Zoom Nikkor 28〜105mm F3.5〜4.5D(IF) (新品終売 2002年発売)
マクロスイッチがついている。最短撮影距離 0.5m [0.22m:105mmマクロ時]

竹と梅は検討します。

書込番号:25677688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プラマウントから金属マウントへ

2024/03/17 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α58 SLT-A58M 高倍率ズームレンズキット

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 
別機種
別機種
別機種
別機種

左α350右α7700のマウント部

ネジ6か所を外した図

ガイドと2分割されてるα350のマウント使用

完成

中古購入時にレンズ装着状態だったので見落としてたプラマウント(ボディ側)を壊れていたα350から移植しました。

形状的にはα7700のマウントも使えそうでした。

テスト撮影も問題無く簡単に交換できます♪

書込番号:25663693

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/17 11:49(1年以上前)

>potekitiさん

こんにちは。

>プラマウント(ボディ側)を壊れていたα350から移植しました。

オリジナルとだいぶ印象が変わって、
コンパクトにつくった高級機、という
感じがしてくるから不思議です。

・ソニー、約2,010万画素のAマウントAPS-C機「α58」を海外発表
(デジカメウォッチさんより)
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/588/589/01.jpg

見た目は断然金属マウントですが、
コストも無視できないのでしょうね。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/588/589/01.jpg

書込番号:25663708

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2024/03/17 19:05(1年以上前)

>とびしゃこさん
軽いレンズとの組み合わせなら問題無いと思うのですが気持ち的にはこちらの方が安心感がありますね♪
カメラの寿命ってどの位あるのか判りませんが大事に使いたいと思います。

書込番号:25664195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

瞳を優先したAF

2022/02/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

クチコミ投稿数:20件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

D6で新しく導入された機能ですが、皆様感想はいかがでしょうか。

(私的感想)
1 ニコンHPの機能説明にあるように、瞳の上に3つか4つのフォーカスポイントが表示される。近い方の瞳のまつ毛を狙っている様子。
2 反応は瞳の大きさ次第で、バストアップ位までの距離が一番反応が良い印象。
3 レンズは比較的選ばない印象。Eタイプレンズ(私だと24-70Eとか105E)だけではなく、Dタイプレンズ(私だと8514DとDC135)でも反応はあまり変わらないように感じる。
4 AF-Cでかなり薄いピント(f1.4とかf1.6とか)の場合、一旦瞳の上に重なったフォーカスポイントがその下の頬の辺りに移動してしまうことがある。その次にまた瞳に移動?することがある。体の揺れの関係だと思うけど、できればそのまま瞳を追い続けて欲しい。
5 当たり前かもしれないけど、縦位置でも横位置でも使い心地は変わらない
6 動物にはあまり反応しない?もっともオートエリアAFで適当に撮っても猫の瞳の間とか頬っぺたとかに当たるので、結果的に被写界深度を含めてオッケーなことも少なくない。
7 鳥は無理。


 私としては、総じて頼りになる機能だと感じていますが、皆様いかがでしょうか。
 よかったという感想も、逆にいまいちという感想でも結構ですので、よろしくお願いします。

書込番号:24600127

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:20件 D6 ボディのオーナーD6 ボディの満足度5

2024/03/10 08:54(1年以上前)

この投稿をしてから2年以上が経ったのですね。
あまりに違和感がなさ過ぎて、付け加えることがありません。
MFレンズを使用する際もピントの山が見やすい、稀有なレフ機だと思います。

書込番号:25654564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)