
このページのスレッド一覧(全34835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月4日 10:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月4日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月3日 21:26 |
![]() |
1 | 4 | 2003年3月3日 17:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月3日 12:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月2日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん、初めまして。
ワンゲルさん>
解りますよ〜、私も写真を生業としてるのですがネガならOK、ポジならOKの場合でもNGですからね。
集合撮影はD60&マミヤ645AF+プロバック、証明写真でD30と使っています。
後、輪郭の作りが気になりますね・・・。
写真じゃないのですよ・・・10Dが写真を撮れるなら持参するフイルムとコストが削減されて助かりますね。
ぴーぴーぴーさん >
フィルターワーク?
私は黒白用フィルターでYAとR1、PLフィルター、ハーフNDしか持ってません。
プロはフィルターワーク無しで写真が撮れて当たり前なのではないでしょうか?
まあ、撮影するジャンルにもよりますがね。
手間をかけないのではなく、手間を感じさせないで撮る!がプロっぽいとだと思うのですが・・・。
そんな偉そうな事言っていながら最近の撮影はE-10がメインになっていますが・・・A^_^;
0点



2003/03/03 23:31(1年以上前)
ごめんなさい!
返信のつもりが板をたててしまいました。
書込番号:1359780
0点


2003/03/04 10:16(1年以上前)
ほんまに欲しいカメラですd(^-^)ネ!
シグマの15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL「http://www.sigma-photo.co.jp/lense/15_30f35_45.html(キヤノンタイプはいずれ発売!?)」か
純正のEF17-40mm F4L USM(五月発売)
「http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef17_40_f4l.html」
に合わせて使ってみたいです。
書込番号:1360903
0点

to 貧民カメラマンさん
シグマの15〜30ズーム(Canon用EFマウント)は、もうだいぶ前から発売されていますよ(^_^)
書込番号:1360933
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


待っていました10D。プリントするケースが多い私にはADOBE RGBが使えるというだけでD60とはまったくの別物です。この価格で色域の選択が出来るのは本当に嬉しいです。出し惜しみしないでもっとバッと性能アップしてくれればなー。じれったい。
0点


2003/03/04 09:58(1年以上前)
価格帯からして、10Dはよくがんばっていると思います。
性能をアップするなら、上位機種1D、1Dsに行き着くと思いますので、検討されてはいかがかと、話は簡単ですよ。
書込番号:1360872
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds kit ボディ


EOS 10Dが発表されましたね。
興味のある方は次のページをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-02/pr_eos10d.html
0点


2003/03/02 19:53(1年以上前)
気にはなるけど、やっぱり高嶺の花だなぁ。どんどん安くなって10万円ぐらいで買えるようになってほしい。でもとんでもなく安っぽかったり、うんと画質を落としたりされてはは困るなぁ(当たり前のことばかり言っている気がする)
書込番号:1355854
0点



2003/03/03 21:26(1年以上前)
OS-10Dの実売価格は20万円前後になるみたいです。
日経BP社の紹介記事
「キヤノン、20万円前後の一眼レフ型デジカメ発売」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/233650
ペンタックスからも
「PENTAX *ist D(イスト ディー)」
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200312.html
が出るようですし、このクラスの一眼デジカメはますますおもしろくなりますね。
書込番号:1359211
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2003/03/02 22:42(1年以上前)
出るんじゃないですか?多分。
うらやましいですね!デジタル一眼の2台目なんて・・・。
10Dはどうなんでしょう?D60と比べてほとんどスペックは変わらないですよね〜。僕も10DかD60が是非欲しいです!今ならどちらを狙うべきでしょう?僕はEF(L)レンズを少し持っているので是非使ってみたいんですが。
画角が1.6倍になるのが気になるんですが?
その辺はどうなんですか?
よろしくお願いします!
書込番号:1356523
0点

今から買うなら10Dが良いと思います。
でもD60の価格も暴落して安ければ魅力有るし
あ〜、どうしようかな〜買うか買わないか。
書込番号:1356650
0点

「マグネシュウム合金ボディの魅力・・」
見ない、考えないのが一番かも?
書込番号:1357505
1点


2003/03/03 17:33(1年以上前)
私なりに考えると、10Dは「EOS-Kiss Digital」じゃないかと思えます。
他メーカーより矢継ぎ早に新製品を出せるキャノンさんは凄い!とは感じますが、30D・60Dユーザーの心中お察しいたします。
書込番号:1358497
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


1Dは内容の割に高すぎる。2,3年もしたら400万画素なんて見向きもされないかも知れないのに,75万出す人の身にもなってみて下さい,メーカーさん。それに重い。私は,600万画素には不満だけど、CONTAXの方を買います,必要なので。ただ,Nデジタルは,交換レンズが少ないね。その点は,D1の方が良いね。しかし,CCDが松下製というのが少し気になる。両機の実力のほどは,まだ分りません。
0点


2001/12/03 19:05(1年以上前)
CONTAXのN DIGITAL.N1用の明るい広角ズームバリオ・ゾナー17-35 F2.8が来年一月に出るようですね。25万円と高いですが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買おうかな?。理由は せっかくN1買ったけど今、持っているレンズは暗すぎるからです。 でも、25万あったら新しいノートPC買えますね。昼食とタバコやめて貯金しないといけないです。とりあえず頑張ります。
書込番号:405595
0点


2001/12/03 22:04(1年以上前)
325074の書き込みを
ご参考に。
書込番号:405836
0点


2001/12/08 06:28(1年以上前)
報道機関用に連写を重視して、このサイズのCCDになったと思います。
なにせEOS-1ですから。
書込番号:412798
0点


2001/12/08 06:33(1年以上前)
プロの写真家だったら、フィルム代、現像代で、元は取れると思います。
私も欲しいです。
D30並みになったら買っているかも。
書込番号:412800
0点


2001/12/10 02:46(1年以上前)
1Dが高いのはプロや報道などの用途の為、アマ相手の価格ではないからでしょう。それでも欲しいなら買える価格まで待てばいいのです。第一、競合他社が無いのでは安価にする必要もないし・・・D40(仮)待てばどうですか?
書込番号:416068
0点


2001/12/10 22:32(1年以上前)
1Dは高速連写がウリなんだね。デジカメは画素数以外の部分も大きい様だし,メーカーさんも苦労して創ったんだろうし,色んな特色ある製品を出す事は評価できるね。しかし、つい、ビデオカメラのXL1,XV1を思い出してしまいました。何で、25万画素(XL1),1/4インチ(XV1)なの?せっかく面白いカメラだったのに、どっちもCCD(松下製)がネックで買う気になれなかった。昔の話だけれど・・。1Dも500万画素,秒6コマ(画素数と連射速度は反比例するのかな)位だったら、印象も違ったろうにね。 昔,サチコン3管式のビデオカメラ手に入れて,喜んで2月頃千葉の花畑を撮りに行ったら、映像は惨憺たるものでした。解像度が悪いために,葉の緑と花の赤・黄色が汚く混じって,まるで別イメージ。今のデジカメは1桁以上画素が多いので,そう言う事は無いだろうけど。技術者さんも、「デジカメは画素数ではない」等とうそぶかずに,目標を高く持ってこれからも良い製品を作ってください。 PS.それから,「高すぎる」と言う言葉は取り消しておきます。ビデオカメラのズームレンズ1本分の値段が高いかどうか,コストの事はなんとも言えないので。75万円出すのなら,せめて2,3年はあらゆる点でトップ性能のカメラであってほしいと重い,書いてしまいました。
書込番号:417229
0点


2002/02/11 01:07(1年以上前)
75万程度で2.3年トップなんて最初からトップじゃないものに言って
もしょうがないと思いますが・・・
デジカメじゃないですが、初代EOS620いまだに使ってます。
今考えると他には無いシンプルで抜群のフレキシビリティーを持って
います。電池は馬鹿食いですが。
デジカメもこうあって欲しいと思っていますが、最近の物は自動機能満
載で、自分で絵作りしてる気がしないのは何処のも同じでしょうか?
ちなみにHP用にはSONY85S使ってます。最短合焦4cm それだけで買いました。他の用途には全く使いません。
このクラスのカメラを論じるなら開発コンセプトを理解した上でやって欲しいです。半年待ってバグがFIXされたらたぶん買います。
・・・でもなあCANONはソフト面がタコだからなあ・・・
書込番号:528274
0点


2002/02/11 01:22(1年以上前)
そういえば、XL1は日立のOEMだった気がしますが。
日立東海工場?のラインの写真にXL1似たようなのがありましたっけ。
CCDは松下ですか?興味が無かったので知りませんでした。
CANONファンなのは十分判りますが、思い入れが強すぎると判断を
誤ることにもなりかねません。
私もCANONファンですが、物がよけりゃCONTAXだろうとNikonだろうと
気にしない「たわけ者」です。
書込番号:528305
0点


2003/03/03 12:36(1年以上前)
XL1について:
これはOEMではないそうです。
知合いのC社の方に聞いたら「大分(大分キヤノン)で今でも作ってるよ。」
でした。
こんな(独創的?)カメラはC社以外で設計するとは思えん。
EFレンズを使える点でも、他社製とは考えつらいし。
書込番号:1357881
0点



デジタル一眼カメラ > 京セラ > CONTAX N DIGITAL ボディ




2003/02/08 21:13(1年以上前)
いらない。高すぎ。
書込番号:1288982
0点


2003/02/09 12:41(1年以上前)
ビックカメラで予約開始してたよ。
99800円。ポイントは10%だろうから、実質90000円くらい?
書込番号:1291331
0点

ボディーがチタン、レンズが日本製ツァイスというだけで、S5の2倍の価格
では実際売れますかね?
書込番号:1294837
0点


2003/02/11 00:03(1年以上前)
きっとレンズとかはいいんだろうけど、500万画素1/1.8型CCDは評判悪いです。
書込番号:1296670
0点


2003/02/11 10:49(1年以上前)
「作品を撮るためのカメラ」なんだからRAW出力は欲しかったなー。
CCDもいっそ1/1.8型200万画素(MZ3とおなじやつ)だったらなー。
書込番号:1297789
0点


2003/02/27 19:56(1年以上前)
FinecamS5のボディは、在庫が余剰気味なのかな???
書込番号:1346638
0点


2003/02/28 23:10(1年以上前)
↑訂正。
大量に余ったFinecamS5用の部品を効率よく捌くために、企画されたカメラで
はないかと、邪推しました。
書込番号:1349850
0点


2003/03/02 20:47(1年以上前)
↑訂正
素材や操作性が、S5と全く異なります。
CONTAXのブランドに合わせて、調整したような印象です。
書込番号:1356049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)