一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

評価の操作???

2002/09/24 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 おやおや・・・さん

2日ぶりにここに来たら悪い方の評価の数が2倍になってますね。
しかし、暇な人もいるのですね。

書込番号:962283

ナイスクチコミ!0


返信する
A981296さん

2002/09/25 00:16(1年以上前)

>暇な人もいるのですね。

は、表現上、世間一般大衆に対する侮辱であり愚弄しているものです。
即刻取り消しを求めます。
決して悪気があってでは無く、軽い表現としてだと思われますが、とかく誤解を招く発言ですので、このような発言は、二度となされない方が良いのではと、喚起するものであります。
大げさな表現になりましたが、失礼の程もお詫び申し上げます。
 今後、宜しくお願いしたいことではあります。
                 
                  一般大衆の一員より



書込番号:963509

ナイスクチコミ!0


PPKさん

2002/09/25 00:17(1年以上前)

あ〜 ほんとだ 暇なニコンマニアの悪戯でしょ
それとも在庫抱えたお店かな?
D100値崩れ凄いし 今日は価格COMで19万4千でした
二週間ほど前は20万でしたね 来月19万割り込むでしょうね
値崩れ早いと最初に購入した人がかわいそう
企業戦略でしょうが新型出たとき中古で二束三文でゴロゴロ並びそう
それを考えるとD60の方が安全かな?

書込番号:963515

ナイスクチコミ!0


でもやはり…さん

2002/09/27 09:51(1年以上前)

これを見ると、暇な人っていると思う。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=202005&MakerCD=14&Product=XV2%20%2B%28AK%2D620%29

書込番号:967948

ナイスクチコミ!0


ずれてるぜさん

2002/09/27 23:44(1年以上前)

>世間一般大衆
そんなにみんながみんなヒマってわけじゃないよ。
それにしてもたかがこの一言に過剰反応、
あんた図星か?

ここでの内容はどうしてあんなに評価が低いか?
ということでしょう。そこに一切ふれてないところが
素晴らしい・・・

それにしてもあの星の評価、たしかに一部にヒマな人いるね。

書込番号:969076

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/09/28 01:22(1年以上前)

> これを見ると、暇な人っていると思う。

怪しい(爆)。
http://www.nhk-nbs.co.jp/character_nintama.htm
参考HP
http://isweb23.infoseek.co.jp/sports/seiryuka/index.html

書込番号:969327

ナイスクチコミ!0


田中隆さん

2002/09/29 09:49(1年以上前)

暇人なのかどうかは知らないけど
安くてすぐに手に入る方がいいか
高くて欠品してる方がいいか
さてどちらかな。

書込番号:971926

ナイスクチコミ!0


ちょっと前まで元社員さん

2002/09/30 00:23(1年以上前)

いずれにしてもクダラン情報のやり取りをしているもの同士の会話なおで、どっちでも良いが、所詮でデジカメの話なので。。
ところで仕事しているまともな人間ですか。

書込番号:973513

ナイスクチコミ!0


どすこい先生さん

2002/10/03 20:24(1年以上前)

本当に暇な人もいるのですね。

書込番号:980172

ナイスクチコミ!0


中村屋さん

2002/10/09 21:13(1年以上前)

あちこちでニコン党の嫌がらせがあるようですね。ちょっとニコンが嫌いになりそうです。もっと正当に判断しないと逆効果ですよ。
一眼レフのカメラで子供を撮影して直接プリントするだけというアマチュアには、そのようなコンパクトカメラがいいと思います。オリンパスなど良い色出してます。D100とD60どっちがいいなんて答えは出てますよ。

書込番号:991721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮像感度。

2002/10/06 06:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 下町野郎さん

カスタムセッティング3「感度自動制御」
スピードライト使用時には機能しない・・

展示会で撮影したんですが、時々モデルの顔が真っ白に飛んでおかしいな?
と思いながら帰宅後ビュアー見てたら400に設定していた感度が勝手に
1250とか1600に。
その場でデータチェックすればいいものの、舞い上がり状態。
撮影モードはマニュアル、使っていたストロボはDXタイプではなく
SB−22で、マニュアル発光。DXタイプなら大丈夫なんでしょうが。
レンズはDタイプとそうでないものを使用しました。
Dタイプレンズの方は問題なかったです。やっぱり関係あるのかな?
ただ、後で同じ場所で同じ条件でバッチリ撮れたりもしました。
そのカットのデータは設定感度400のままでした。
内臓ストロボでオートで撮った方が良かったかも。。(笑)

書込番号:984919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2002/10/06 07:39(1年以上前)

D-TTL非対応(D100との組み合わせでプリ発光できない)
スピードライトなので
カメラ側はどれだけの光量が返ってくるか事前に判るすべがありません。

周りの暗さにあわせて増感しているということでしょう。
カメラ側の増感具合が(スピードライトor人間に)判らないなら
制御の使用がありません。


書込番号:984994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2002/10/06 07:49(1年以上前)

カメラ側がマニュアルなら
「半押しAEロック」と「感度自動制御」は外したほうがいいです。
MASPモードにともなって機能が自動on/offはしないようです。

書込番号:985003

ナイスクチコミ!0


OP-Visionさん

2002/10/06 15:39(1年以上前)

便乗質問ですが、シグマのストロボですが、調光に関してはSB-80DXと同等レベルなのでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.html

書込番号:985652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2002/10/06 16:16(1年以上前)

SB-28相当でD-TTLはたぶん未対応と思われる。

書込番号:985738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2002/10/06 16:18(1年以上前)

おっと、スレーブもできるので26相当ですね。

書込番号:985743

ナイスクチコミ!0


OP-Visionさん

2002/10/06 17:50(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/macwire/0210/01/nj00_sigma.html
このニュースを見る限り、D-TTL対応のようです。
まだ発売されていないんですね。

書込番号:985940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型は

2002/10/01 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

E-20の新型はどうやら最近発表された新規格一眼レフの第一号になりそうですね。計画が半年ほど遅れているそうで、発表は来春になるだろうとのことです。プロトタイプ見ましたがE-20と同じような形でした。

書込番号:975495

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/02 13:42(1年以上前)

tutyさんへ

プロトタイプはどこで見たのでしょうか?
で、どんなのだったのでしょう?
新規格とは4/3インチCCDのことですよね?

書込番号:977980

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/10/04 01:34(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0930/p_kina03.htm

これのことか?
E30は今までの筐体がいいなーと思います。

処理速度さえ速くしてくれれば即日買うんだけどね。

サンヨーに頭下げて、チップ作ってもらいなよ。<オリ殿

書込番号:980735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ずっとD100のピンぼけで悩んでいます

2002/09/28 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D100を発売当日に購入してから、ずっとピンぼけで悩んでいます。
レンズメーカーにしつこく食い下がって、ようやく「ちょったピントはずれのカメラ」
になりましたが、その「ピンぼけの程度」について、レポートをまとめました。
ピンぼけが自分の腕のせいかなと悩んでいる方やこれからデジ一眼を購入しよう
とする方の参考 になれば嬉しいです。

http://burt_m.tripod.co.jp/
【特別メニュー】デジタル一眼レフと交換レンズの相性の本当のところ
http://burt_m.tripod.co.jp/D100_vs_sigma/

書込番号:969330

ナイスクチコミ!0


返信する
りうらさん

2002/09/28 21:57(1年以上前)

こんなところで、burtさんハケーン ´∀`
がんばってちょ〜

書込番号:971040

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/29 02:10(1年以上前)

今回のピンボケとは少し違うと思いますが、参考まで、

銀塩のフィルムの構造を何かの本?、HP?で読んだことがあります。
(詳しくは、忘れましたが)
その記憶では、フィルムの感光面は1つの面で感光するのではなく、
光の三原色に感光する楽剤が重ねて作ってある、と記憶しています。

したがって、レンズを設計する時は光が同一面にピントが合う様に作るのではなく、光の色によってその焦点がずれる様に作ってある・・・という事です。
(そこまで厳密に作るの??って思いました。)

それに対してCCDの感光する素子は全て同一面に配置してあり、
高級機になればなるほど、少しの誤差でも何らかの影響がでてくるのではないか?・・と書いてあったような・・・
そして銀塩のレンズを共用するのではなく、TVカメラレンズの様に初めからCCD用に開発したレンズをマウントで交換できるようにシリーズ化する事が好ましい。・・・と文を閉めてありました。

フィルムの上面と代2層面でどのくらいのずれがあるのか、解りませんが、CCDの1セルの大きさが3〜7μmですから、そこまでの精度が必要になってくるのでしょうか??

記憶があいまいで間違っている可能性あります。

書込番号:971489

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/29 07:39(1年以上前)

私は初心者で、いろいろな本を買って読んでいるのですが、絞り解放で使うと、光学特性(光の回折だったかな?)で、ピントが甘く写ったように見えると何かの本に書いてありました。
 良いレンズは開放から使えるが、安いレンズでも適度に(f8)絞って使うと良い。と有りましたが、それとは違うのですかね?

書込番号:971769

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/09/29 13:14(1年以上前)

AFの精度の問題だと思いますが、レンズメーカー製のレンズということなので問題点がどっちにあるのかわかりにくく、結構難しいですね。
レンズもNikonならボディごとNikonに持ち込んで文句を言えばいいんですが。
とはいえ、NikonのAF-S24-85mmではピントが来ているように見えるので、レンズメーカーの方の問題とも思えますが。
Nikonの非AF-Sレンズではどうか試してみると、いいんではないかと思いますが。

書込番号:972239

ナイスクチコミ!0


スレ主 burtさん

2002/09/29 16:49(1年以上前)

みなさん、アドバイス、ありがとうございました。

★消費電力さん
正直申し上げて、技術的なことは分かりませんでした。せっかくご説明頂いたのに、ごめんなさいm(_ _)m
「CCD(デジカメ)」専用設計のレンズが本当に欲しくなります。どこでもいいので、早く出して欲しいのが本音です。

★haruはるさん
同じなのかも知れません。ただ、又聞きなのですが、友人の友人(プロカメラマン)が、D1Xを買った時、今まで持っていた20万円超の大三元と呼ばれるレンズを売り払って、全部固定焦点に変えたという話を聞いたことがあります。
別な掲示板でも純正レンズでもピントが合わないという話も出てきました。
個体差「も」かなりあるようです。

★yjtkさん
このページを見た友人が昨日「安かったから」とシグマの古いレンズを買ってきてくれました。「SIGMA AF SUPER WIDE」と書かれている、24mm、F2.8の固定焦点レンズでした。それで試写したところ、私の求めるピントが来ていたのです。ボディの問題である可能性は更に低くなってしまいました(泣)

書込番号:972568

ナイスクチコミ!0


名無し三平さん

2002/09/29 16:50(1年以上前)

スペックヲタのデジ厨ばっかで話になんないな(w
ニコソのお高いレンヅでも同じことだってわかってないし。
ニコソだけじゃなくて、キャノでもほぼ同じ現象が起きてる。
デジ一眼全部に言えることだが、(Nデジでも、バリオモナーの17mm側で同じ現象が起きている。だからNデジはフォーカスABCなんてわけのわからん機能を搭載していると思った)広角側の開放はどれもこれもつかいものにならない。
プロバック+45/2.8でも同じ。

書込番号:972571

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/29 18:04(1年以上前)

>>開放はどれもこれもつかいものにならない。

レンズの面精度が出ているのは、中心付近です。
外周にいくほどいろいろな収差を背負っています。
レンズメーカーはその諸収差を一番少なくするように折り合いをつけているだけで、決してなくなりません。

ですからどの様なレンズでも絞りを開放から2段ぐらい絞ることが基本で、開放は性能が落ちて当たり前です。

>>CCD専用設計のレンズが本当に欲しくなります。

ニコンの放送用カメラのズームレンズが(S13、2/3インチ用)200万オーバー?ですから24ミリ×36ミリのレンズを売り出したとして、2桁ぐらいUPすると思いますよ。

書込番号:972696

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/09/30 12:28(1年以上前)

↑レンズの面精度が出ているのは、中心付近です。
すこし意味が違います。
球面レンズでは、光の波長レベルで研磨できても、
一点に光は集まりません。
外周付近の研磨が悪くてぼける場合もありますが、
検査機で測定しない限り、どちらかは判断できませんね。
どちらにしても、開放は使わない方が良いとの意味です。

書込番号:974332

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/09/30 13:35(1年以上前)

僕はD1Xを使っているんですが、奇しくもAF-S 28-70mm/F2.8Dのピントの問題で、ボディとレンズをNikonに土曜日に出してきたばかりです。
 概ねピントは合っているんですが、新聞の文字を狙って狙った文字にピントが来るくらいには。
 ただ、AF-S 28-70mmの28mm端での合焦確率が3割を優に切るので、持ち込んだところちょっとおかしいというので工場送りになりました。
 AF-S 28-70mmでも70mm端では充分新聞の文字1文字をねらえるんですけど。

 1段ほど絞った方がレンズの描写が優れるのはどのレンズでも同じことじゃないかと思います。
 ノクトとか、18mm/F2.8Dの用に天体用に開放F値でも高性能が発揮できるレンズも例外的にありますが。
 20万円を超えるAF-Sシリーズであっても絞った方がというのは同じです。
 F1.4とかの単焦点でも。

 それと、AFのあうあわないは別問題だと思います。
 本来は、開放F値で使っても新聞の文字1個の狙った中心にぴたっとあうはずです(多少の許容範囲はあるのかもしれませんが)。
 そこは、絞りとは関係ないでしょう。
 絞ればごまかしは利きますが。

 ピントは、開放F値で測距するので、実際の絞り値には関係ないはずです(芯は)。

 一度、Nikonにボディを持ち込んでみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:974432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超望遠レンズの会議室

2002/09/29 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100LS

スレ主 拡大 寄助さん

人並み外れた望遠マニアです!どうぞ宜しくお願いします!

めっきり寒くなってきた、今日この頃、色鮮やかな景色にも
風情が増して、よりいっそうビューチホーな景色に酔いしれています。

やれやれ、本題ですが、タムロンの200-500mmも発売が決まりましたね?
皆様のお楽しみの発売日と価格は何れ未定のままです。

いやはや、この先を見渡せば挙動不審になりつつあります!!
だってそうでしょう? シグマも超望遠レンズの導入をして参りますので
大胆かつ、ダイナミックなレンズ選びを要求してきますから胸が壊れる想いで
大変なわけです。

発売日と正式な価格と様々なレンズメーカーの兼ね合いを考えながら
発売日まで語り合いましょう!!

書込番号:971903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/09/23 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ケーワイさん

新宿西口で20%還元祭りやってたので、夕方についに買っちゃいました。初めての一眼レフです。とりあえず部屋の中で撮影してみましたが、AF、メディア書込み、スピードライト等、全ての動作が速く、今まで使った事のあるデジカメ(CP995、5700、D7i)とエライ違いで感動してます。レンズに凝り出すとお金が掛ると思うので中古を買いたいのですが、何処で売ってるのでしょうか?お勧めの店があったら教えてください。

書込番号:959446

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


パパンパさん

2002/09/23 13:22(1年以上前)

値段が全てじゃないから、安いからレンズメーカ製というのは、
いかがなものかと思います。28-200mmや28-300mmならTAMRONでしょ、
のような感じで選ぶほうが良いと思います。他のところで書きましたけど、
ピント/ズームリングの回転方向も、気になる人にはかなり気になります。

OEM疑惑については、
14mmとか70-300mmとか、OEM供給のようなレンズがあるのは確か
なのですが、ニコンの場合、PENTAXみたいに名前を付け替えた
だけではないようです(70-300mmなんかだと、概観は勿論、
マウントのネジ位置や最小絞り値、絞りの枚数が違ったりしますな)。

それから、純正のメリットとして、サービスセンターで、一括して
動作チェックしてもらえるというのもあります。度々やってもらう
ことではないですが、便利ですし、問題があった場合に解決までの
時間は短いと思います。

書込番号:960258

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/23 13:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
 中古レンズを購入すると、写りが悪かったときに 新品だともっと良くとれるのかな? などと悔しくなって、結局レンズ地獄にはまったりするかも。笑
 私も最近D100を購入しました。銀塩一眼レフの経験が無く、コンパクトデジカメから写真を始めたので、ズームじゃなきゃカメラじゃ無い。と思いこんでおり、レンズもズームを購入しました。
 でも、先輩たちの書き込みを見て、50mm1.4を購入してビックリ。シャープな写り、AFが速い(レンズ移動がほとんどないからかな)ボケが綺麗。室内でもはっきり写ると、すばらしいことばかり。私の使用法ではこの1本で十分という感じです。
 50mm1.8だと結構安くて1.4と遜色ないという噂なので一本買われてみたらいかがですか?

書込番号:960302

ナイスクチコミ!0


安達さん

2002/09/23 22:41(1年以上前)

50mmF1.4Dは、おすすめです!
私の常用レンズは、
20mmF2.8D 50mmF1.4D 180mmF2.8D の3本です。
明るい、きれい、安いの
三拍子そろった良いレンズです
あと 天気の良い日限定で
AF-S 24-85mmF3.5-4.5G(IF)
F値が暗いのを 気をつければ静かで 小型軽量で 使いやすい レンズですよ。
 

書込番号:961244

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/23 23:00(1年以上前)

おめでとうございます。私も銀塩一眼レフの経験は無いに等しく、コンパクトデジカメから入りました。お店で実機を構えフォーカスロックしただけでコンパクトとの差は歴然、即購入でした。
さてレンズですが、いずれ地獄に落ちるのは間違いないとして(私もすでに4本買っちゃいました^^;)、中古にこだわらず検討されたほうが良いと思います。新しいレンズのほうがおおむね愛称が良いことなどもありますので。1本だったらNikon24-85mmとか標準ズーム系、もっと一本ならTAMRON 28-300mmXRとか。でも、広角系はやっぱ欲しくなります。違いが見たくて単焦点も欲しくなるし・・・。すみませんなんも参考にならないっすね。でもバンバン撮ってると自分なりのレンズの好みや良し悪しの判断ができるようになると思います。
haruはるさんや安達さんお勧めのNikkor 50mmF1.4Dはほんとにお勧めです。価格も3万くらいです。1本目では厳しいかも知れませんが、2本目あるいは3本目には是非検討してください。画角1.5倍のおかげで普通の50mmが75mm相当のいいレンズになります。

書込番号:961292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケーワイさん

2002/09/24 00:02(1年以上前)

一晩で書込みが凄いですね。みなさんご意見有難う御座います。色々悩んで探して見ます。ホント、ハマリそう・・・。

書込番号:961422

ナイスクチコミ!0


安達さん

2002/09/24 03:49(1年以上前)

追伸です。
50mm用のラバーーフードは、私は嫌いなので(デザインがダサイ)
HN−3(35mm用)を 付けてます。
マイクロ60mmF2.8D マイクロ105mmF2.8D も おもしろい選択ですよ。
F値の暗いレンズは、手ぶれが怖くて あまり使いません。
例外として(まだ買ってないけど)マイクロED70-180mmF4.5-5.6D
あと 古いレンズは デジタルの相性があるので
なるべく 避けた方が よいですよ



書込番号:961747

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/24 06:08(1年以上前)

デジ眼さん

<1本だったらNikon24-85mmとか標準ズーム系、もっと一本ならTAMRON  <28-300mmXRとか。でも、広角系はやっぱ欲しくなります。違いが見たく<て単焦点も欲しくなるし・・・。

 ううっ私デジ眼さんと全く同じ経過をたどっているう。D100購入時に24−85G(一本目)1週間後にタムのXR28−300(2本目)、やはり単焦点を試してみたくて1.4D(3本目)、ときました。現在は高級ニッパチレンズが欲しくてうずうず。これがレンズ地獄というのものなのかな?笑
 ところでデジ眼さんは、4本購入ということで、あとの1本はなんですか?

書込番号:961812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/24 08:09(1年以上前)

「ニッパチ」、F2.8のレンズは、
銀塩写真をメインにしているときは当然のごとく使用し、
絞り開放で、ポートレートを撮っていました。

しかし、D100がメインになって、ちょっと雰囲気が変わってきましたね。
何というか・・・、
絞り開放で銀塩のように撮っていると、
コントラストにCCDがついて来れないと言うのかな、
白飛びや、黒ベタになることが多く、
目についてきました。

逆に、タムロンの28-300を使っているときは、
そりゃあ、F2.8のくっきり感というか、
ハイコントラストな絵は得にくいですが、
少なくとも白飛びが起きにくく、
後でレタッチがしやすい気がします。

デジカメと、銀塩ではレンズ選びが違うのかなぁ・・・と、
再び試行錯誤の「地獄」に足を踏み入れてしまった感じがします。

書込番号:961892

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/24 10:22(1年以上前)

haruはるさんへ
24-85mmGは迷ったすえ買いませんでした。でも、まだ欲しい気がします。ちなみにあとは広角が必要だったので、SIGMAの17-35mmF2.8。それに花を撮ることもあるのでTAMRON SP AF90mmマクロです。この90mmの写りにもびっくりしました。
これからは望遠単焦点は自分にはあまり必要なさうなので、広角単焦点、それといい望遠ズームが欲しいですね。でも高いですね、どれも(^^;) Nikkorで行くと暗いけどVR80-400mmあたりでしょうか。でもAF-Sじゃないんですよね。AF-S VR 70-200mmはまだでないし。今度買うのはAF-Sだとか決め込んでます。画で決めろとか言われそう。まず、金貯めないと。

書込番号:962027

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/24 11:10(1年以上前)

デジ眼さん。
 なるほど、評判の良いレンズばかりですね。特に、タムロンの90mmは私も是非欲しい一本です。
 私も広角が欲しいので、SIGMAの17-35mmF2.8は、今月のCAPAのモニタに応募しました。(当たるわけ無いけど。笑)
 もし機会があったら作例などお願い致します。

書込番号:962079

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/24 11:41(1年以上前)

中古レンズ選びの優先順位(上位ほどまずい)
外観
1、当り(ぶつけたような後、スレ等の傷ではありません)
2、後球の傷
3、後球の拭き後
4、前球の傷
5、前球の拭き傷

内部(光にかざして色々な確度で、光源が真正面ではわかり難いです)
1、かび
2、くもり
3、シャッター羽の油の滲み
埃などは殆んど写りに影響はありません。只近頃妙に気にする人が増えその分
安く出ているようですので結構狙い目では

動作
1、ズーミングがスムーズか
2、絞りが節度あるクリック感で動くか(Gタイプのように無い物もあります)

購入後
1、フォーカスがスムーズか
2、ピントは来ているか(ズームは結構各部のマッチングがずれる)
以上はAF編です。
いずれにせよ今商売している店では不具合に関しては(明記してない場合)
対応してくれますのでそれほどご心配はいらないと思いますよ
上にあげた問題点があったとしても写らない訳ではないので
現状を把握していくらで買うかが大きいと思います。

せっかくのFマウントですので新旧楽しまれたらいかがでしょうか
数十年も前のレンズがデジカメで使えるのは(D100の場合マニュアルには
なりますが、そう面倒ではないですよ)ニコンユーザーだけの特権ですので
最新の高級レンズも良し、往年の名玉を手に入れて(買いやすい値段であります)
楽しむも良し、充分楽しまれてください。

書込番号:962123

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/24 23:44(1年以上前)

私も混ぜてください(^_-)
コンパクトデジカメは数台使用経験者ですが先月初めてD100購入しました。揃えたレンズは、NIKKOR18−35mm/3.5−4.5とTAMRON28−300mmで、今日衝動買いでNIKKOR50mmF1.4Dを買っちゃいました。皆さんの意見を読ませていただいていると、それぞれお持ちのラインナップに思想があるようで、それに比べて私はこだわっているようで、その場の雰囲気で買ってしまった典型的な初心者でお恥ずかしいです。
さて、上記3本に1本加えるとしたら、次はどのあたりを狙えばいいでしょうか?撮影目的があってそれに合うレンズは何か、というよりこんなレンズを使ってみると、写真の楽しさが味わえるという助言を期待してます。あ、でも10万以上はちょっと出せないのですけど・・・そんだけあればもういらねぇよ、というご意見でも拝読します。なんか初心者バカっぽくてすみません。

書込番号:963405

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2002/09/25 06:28(1年以上前)

私のようにトキナーの24〜200
一本目に買ったヒトって以外に少ない?
35o換算36〜300なんでいいかと..

書込番号:963964

ナイスクチコミ!0


nikoziiさん

2002/09/25 13:14(1年以上前)

「おでんぎ」さん次なるレンズは中望遠はいかがですか
純正ですと85mmか105マクロが良いのでは

本当は60マクロを常用というのも面白いのですが
50mmを買われたようですので

マクロは普通のレンズとしても又よってもいいですし
一本あれば身近な物が(時計とかグラスの雫でさえ)被写体にもなります
のでここは105mmマクロでしょうか

穴として、若干D100とは大きさのバランスがどうかなとは思いますが
105か135mmのDCレンズこれなんかは使いでがあります
なかなかDC機能を使いこなすのは難しいのですが(私はいまだに使えていません)
通常のレンズとしてもすばらしい描写をしますよ

後望遠系では180mmこれは外せないでしょう
無理して新品を狙わなければ価格もこなれていますし
何か絞っているようで実は色々並べ立てただけになりましたけど
お奨めいたします

書込番号:964364

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/09/25 23:10(1年以上前)

おでんぎさん
特定の被写体がないようでしたら、私もマクロに一票。Nikkor 105mm MicroかTAMRON SP AF90mmMACRO。マクロはもちろん、中望遠としてもOKなので重宝します。

書込番号:965422

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/09/26 14:07(1年以上前)

現在新品レンズも15%還元とかになっているので、中古だとABランクでも1〜2割安程度にしかなりません。
どちらかというと中古市場は、昔の味で撮りたいとか、名玉と呼ばれていた物を試したいとか、
そういう嗜好の客層で成り立っているような気がします。
安く上げる目的で中古品を狙っているのなら、あまり期待しない方がいいです。

書込番号:966465

ナイスクチコミ!0


ガックリさんさん

2002/09/26 21:59(1年以上前)

TAMRON24-300mmはピントが甘くやめた方が良いと思います。
まあ、カビネ程度であれば気になりませんが、四ツまで伸ばすとガックリです。それともはずれなのかな。
一本で済むと思ったのが甘かったのかな。

書込番号:967152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2002/09/26 23:19(1年以上前)

TAMRONに24-300が有りましたか、私は28-300はもっていますが、望遠を買うつもりが、28mmからつかえるならレンズ交換の頻度が減ると思って買いました。使っていて最高ではないけど不満が出るほど画質は悪いとは思いません。300mmにもなると、レンズの解像度より手ぶれの方が影響出るような気がしますが。

書込番号:967316

ナイスクチコミ!0


ガックリさんさん

2002/09/27 07:35(1年以上前)

すいません。28-300mmの間違いです。
撮影は三脚にしっかりと固定して撮影をしています。絞りも2−3段絞っています。真昼の撮影でシャッター速度も申し分ないと思います。
ただこのレンズは軽いことマクロが使えるので花々には重宝しています。これ以前の28-300mmではマクロが使えなかったのでこれは便利です。

書込番号:967823

ナイスクチコミ!0


おでんぎさん

2002/09/28 15:49(1年以上前)

みなさん、お礼のレスが大変遅くなってすみませんでした。
(ちょっと仕事が忙しかったので・・・)
みなさんの意見を参考にさせてもらって、やっぱマクロだな、と決めました。
さて、マクロでも60mmと105mmではどういう選択すればいいですか?
105は距離がかせげるので扱いやすい、60は小型で携帯しやすい&安い
という基準以外にあるでしょうか?
あと、ポートレイトにも活用する場合はどちらの方がいいでしょう?
あんまり欲張りすぎかな?
もう、時間がたっちゃったのでレス見てくれないかなぁ?

書込番号:970321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)