一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

消磁では根本改善できなかったので

2025/05/06 21:23(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S1 ボディ

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件
別機種
別機種
別機種

Limitedレンズ使用可能

グリップのラバーはキレイに戻せます

剥がした際のシワが上部にあります

我が家のK-S1は絞り制御不良いわゆる黒死病でオールドレンズ専用機でした。
とはいえコンパクトなボディにはやはりLimitedレンズが似合うので自己責任にて修理しました。

修理を躊躇する原因のひとつに『グリップのラバーを剥がしてちゃんと元通りになるの?』という不安があるかと思います。というか当方は心配でした。

結果は剥がす際も貼り直すときも大きなキズなどつかずキレイに現状復帰できましたので画像を掲載しておきます。

コネクタカバー内のシールも剥がす必要があり、こちらについてはややシワが残りましたが無理に貼り直さなくて除去したままでもなんの違和感もないと思います。

修理の参考になれば幸いです。

ペンタックスに限らず一眼レフというジャンルは『兵どもが夢の跡』とまもなく言われるのでしょうが、K-S1はその夢のひとかけらに認定したい個性派のカメラですね。

ペンタックスブランドの一眼レフ撤退がもし発表されれば、残念ではあるものの歴史が閉じる瞬間に立ち会えてそれはそれで幸せなのかもしれません。

書込番号:26171198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ157

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300S ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

2025 春 シロハラ

2025春 ツグミ 上を見上げる仰角が大きいと レンズ筐体が自重で下がる(-_-;)

このレンズは直進ズーム操作ができる利点もあるが、自重で位置ずれがあるのに気付いた

枝の込入った場所ではAF/MFでピント合わせしたが、ちょっときつい

ニコンファンの皆様

 D300Sを防湿庫から引っ張り出してスレタイのレンズと組み合わせ、2025年春の桜の頃からD300Sのシャッター感覚を楽しんでいます。

 シグマレンズ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM は亡義兄の愛用していたレンズで、姉から使ってくれと頼まれ有り難く戴いてきた代物です。手に取るなりそのずっしりした重さに驚きました。日頃はこのところ、NIKON1とかCOOLPIX P1000とかしか使ってきておりませんので、組み合わせるカメラD300Sと一体化しますと軽く3Kgを超えており、その重さに慣れていなかった為です。
 
 カメラ、レンズとも数世代前のもので見るからに頑丈さと重さを感じさせるシステムですけど、写真を楽しむには重さを除けば別に問題無い筈。このところ時間が許せば連日持ち出して、50-500mmという10倍レンズの味を探っています。
 
 シグマのHPでカメラと組み合わせるレンズ群の対応表の紹介がありますのでそれを調べてみましたら、D300Sとこのレンズとの組み合わせの可否についての情報はありませんでした。実際に装着して使ってみましたらAFも連写も利くので、組み合わせて問題なしと判断して撮影を開始しました。
  https://www.sigma-global.com/jp/support/camera-compatibility/?maker=nikon&type=slr_aps-c&camera=d300s

 今はミレーレス機がメインとなっていることですし、この世代の旧いレンズにご興味をお持ちになっておられる撮影ファンの方はあまり居られないだろうとも考えますが、とにかくこんな絵が撮れていますという報告するためにのスレッドを設営させて貰いました。

 ここ数年、NIKON1やCOOLPIXで野鳥をメインターゲットにしてきております。D300S/50-500mmシステムでも野鳥メインでとしたいところですが、近辺では最近めっきり野鳥の数も種も減ってきており、探鳥もままなりません。それでスレッドとしては面白みを欠くものとなりますが、どうぞお付き合い下さいませ。

【撮影時に感じたこと】
 直進ズームが可能だが、仰角が深いとき、特に真上を見あがるとき、レンズ筐体が自重で下がるのことに気付いた。ロックボタンはあるが、操作がしずらく、小さい部品なので頼りない感じ。

 カメラのファインダーの大きさもあるが、少し離れた場所の野鳥が込入った枝に位置取るとAF後のMF微調整がやり難い。
AFで仮合わせして、まずそうなら一度少しピント環を動かし再度親指フォーカスを繰り返すなどで合わせたが、もともと視力が弱ってきていることもあって判然とせず、エイや!的な撮影となってしまった。これがミラーレス機なら拡大フォーカス機能があるので、少し楽に撮れるのだが・・・。

 でも一眼レフ機D300Sのシャッター感覚は撮っている感がありすぎて楽しい(笑)

書込番号:26169341

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 22:54(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 アトリ (トリミング)

2025年 春 アトリ (トリミング)

2025年 春 コゲラ (トリミング)

2025年 春 コゲラ (トリミング) 

ニコンファンの皆様

  頭上の枝に渡り鳥(旅鳥)アトリが来てくれました。高さ5m〜程度ですが、500oレンズで捉えるファインダー内の像は小さくて、親指フォーカスでの数コマ連写撮影となりましたが、ピントがきちんと来ているかどうかはPCで拡大してみないとわからない状態でした。
アトリの絵を含めて、トリミングを入れて拡大しています。

 最後のコゲラの写真は、枝が込み合う中で、コゲラの手前に小枝がある場面。これはAF仮ピンのあと、AF/MFでピント環を触り、一旦フォーカスを外し再度親指AFかシャッター半押しAFで調整したものです。まあ、自分的には何とかピントが来ていたと判断します。

書込番号:26169357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 23:06(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 シュモクレン

2025年 春 菜の花

2025年 春 ツツジ

2025年 春 ツツジ

ニコンファンの皆様

 探鳥の合間の草木花です。このレンズはこの手の撮影の方が向いているのかな?と感じました。ボケもきれいですし。
この感想となりましたのは長年Nikon1の810oとP1000の3000oレベルの超望遠に慣れてきてしまっており、そのため野鳥を撮るには(今や)500oでは少し短いとの感覚に慣れてしまったからだと思います。

 10m内外での小鳥、距離があってももう少し大きな野鳥などなら、トリミング追加を条件に入れれば問題なく使えるレンズなことは間違いないとも感じています。唯一手持ち撮影には少し重すぎるという短所を除いて。

書込番号:26169368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 23:20(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 高枝の野鳥 カワラヒワ

2025年 春 花桃

2025年 春 花桃

2025年 春 雑草タンポポ

ニコンファンの皆様

 頭の真上の枝にカワラヒワが来ておりました。
 
 レンズ筐体の自重によるずれを気にしながら・・・リミットボタンスイッチで何とか止まるのでは?と考えて、撮影しながら指でごちゃごちゃやってみましたが、スイッチが固くて、無理に動かすと壊れてしまってもまずいので手で支えながら撮りました。
 
 

書込番号:26169377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 23:39(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 コシアカツバメ?

2025年 春 アオサギ

2025年 春 カワウ

2025年 春 カワウ

ニコンファンの皆様

 500oレンズですが、APS-C機D300Sなので換算750o相当の焦点距離となる。となればやっぱり期待の本命は野鳥ということに個人的にはなりますが、実に所、撮り手がこのカメラ/レンズシステムに習熟しておらず、もたもたしていてあまりスカッとした野鳥の撮影には成功していません。特に飛翔野鳥のそれに悪戦苦闘しています。

 最大の悩みは、空抜けが多いこと。
 手持ちで中央一点で追いかけていますが、なかなかすっとフォーカスしてくれないんです。

 原因は撮り手の不出来で中央一点で追い続けられていないからだと思っています。AFポイントを増減したり、AF-C時のフォーカス/レリーズ優先順位をいじったり、AF枠そのものを変更したりと、まだまだ五里霧中の状態に近いです。
 NIKON1の迅速なAFに慣れてしまっていたり、P1000の大写しに慣れてしまっていたりで、小さなシルエットでしか写せないD300Sカメラのファインダーの動きに慣れず、それを重すぎるカメラレンズシステムが自由な動きを妨げているからだと感じています。

 AF速度はともかくとして、これは慣れるしかなさそうですので、しばらくはあれこれ模索しながら撮影機会を増やしていきたいと考えています。D300Sは腐っても鯛な筈と信じていますので(笑)

書込番号:26169395

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 23:43(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 トビ (トリミング)

2025年 春 ホオジロ (トリミング)

2025年 春 シラサギ

2025年 春 アオサギ

ニコンファンの皆様

 鳥撮りの続きです。

 

書込番号:26169399

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/04 23:48(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ツバメ

2025年 春 ツバメ

2025年 春 ツバメ

2025年 春 コシアカツバメ? (4枚ともトリミング)

ニコンファンの皆様

 止まっている野鳥であれば撮れて当然ですが、距離にもよりますけど、近距離であれば、そしてシステムの重たさに耐えられれば、しっかりした野鳥の絵が撮れて満足です。

書込番号:26169405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/05 00:08(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 菜の花に来たモンシロチョウ

2025年 春 菜の花に来たモンシロチョウ

2025年 春 菜の花に来たモンシロチョウ

2025年 春 菜の花に来たモンシロチョウ

ニコンファンの皆様

 零れ種の菜種の花に チョウが絡んでおりました。このカメラ/レンズシステムだと、楽に撮れました。

  7コマ/秒での連写コマから一部抜粋   明るく現像しなおしています。

書込番号:26169413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/05 00:36(5ヶ月以上前)

再生する2025年 春 シラサギ飛翔 トリミングしたファイルのスライド動画

その他
2025年 春 シラサギ飛翔 トリミングしたファイルのスライド動画

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 シラサギ飛翔 連写コマ抜粋 トリミング

2025年 春 シラサギ飛翔 連写コマ抜粋 トリミング

2025年 春 シラサギ飛翔 連写コマ抜粋 トリミング

2025年 春 シラサギ飛翔 連写コマ抜粋 トリミング

ニコンファンの皆様

  大空を飛ぶ野鳥以上に魅力的な野鳥撮影はないといつも感じています。

 いつもですと、サシバの渡りがその格好のターゲットとなるのですが、今春は諸事情あってバタバタしていてサシバとの遭遇の機会を逃がしています。

 サシバには敵いませんが、シラサギ飛翔で飛びもののお茶を濁させて頂きます(-_-;)

書込番号:26169426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/05 01:08(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ウグイスを追って-1 トリミング

2025年 春 ウグイスを追って-2 トリミング

2025年 春 ウグイスを追って-3 トリミング

2025年 春 ウグイスを追って-4 トリミング

ニコンファンの皆様

 春から初夏にかけての野鳥といえばウグイス。

 川原の草原でウグイスの鳴き声を頼りに目を凝らして探しましたら、20m〜40m程度離れた位置にある木立を次々に枝移りしていました。手持ち撮影にて、芥子粒程度の大きさのウグイスを追いかけて撮影しました。

 最後の最後はウグイスがこちらの執念に音を上げてかすぐ近くに竹藪に陣取ってくれましたのでハッピーエンドだったのですが、それまではシルエットが小さすぎて屋外での背面液晶画面ではピントがまともに来ているかどうか判然としませんでした。PCで見直しましたら、連写コマ数枚に一枚程度はなんとか使えるものがありましたので、それを等倍トリミングしてアップしています。

書込番号:26169437

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/05 01:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ウグイスを追って-5 トリミング

2025年 春 ウグイスを追って-6 トリミング

2025年 春 ウグイスを追って-7 

2025年 春 ウグイスを追って-8 トリミング

ニコンファンの皆様

 ウグイスの追っかけ記録で本日のご報告を終わります。

 野鳥のサイズと距離にもよりますが、数十メートルの距離の小鳥でも、それを風景の一部的に捉える感じなら、APS-C機D300S/50−500oの組み合わせは十分に使えるシステムだと思います。

 大空を飛ぶ野鳥の撮影についてはこれからの(自分の)課題です。重さに耐えて追いかける習熟がまず先決と感じています。
 

書込番号:26169440

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 00:03(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 撮影できる野鳥の姿が殆ど見えず・・・GWの人混みを嫌って退散した?

2025年 春 堤防の土手に咲くアザミ

2025年 春 川の流れの中の竿に器用に上がった亀親子

2025年 春 滅多に撮らないスズメだけどこの日は逢えて嬉しかった

ニコンファンの皆様

5月4日 GWまっただ中なことを失念して、お手軽な山道で探鳥を目論んだら、人が大勢詰めかけていて野鳥は木陰で枝移りしながら餌を探すヒヨドリ以外は姿を見せてくれませんでした。

 気を取り直して、河川の堤防づたいに歩きましたが、ここでも殆ど収穫はありませんで、亀の親子が甲羅干ししているだけでした。
惨敗。

書込番号:26170245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 01:01(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 クマタカ飛来 大幅トリミング(4288px→640px)

2025年 春 クマタカ飛来 連写3コマ目 トリミング条件は@に同じ

2025年 春 クマタカ飛来 連写5コマ目 トリミング条件は@に同じ

2025年 春 クマタカ飛来 トリミング条件は@に同じ

ニコンファンの皆様

 D300Sは今や旧世代のカメラとなってしまってますが、快適なシャッター感覚を楽しめるカメラで今でも大好きです。このカメラを鳥撮りに向けるとき唯一懸念していましたのが、トリミング耐性でした。

 シグマ50-500mmレンズを手にするまでは、望遠レンズと呼べるものは AF-S NIKKOR 70-300mm VRレベルでしたから、鳥撮りで遠方のものを狙い、それを大幅にトリミングするなんてことはまず考えもしませんでした。

 本日、焦点距離距離500mm(カメラベースで換算750mm)のレンズをD300Sと組み合わせて、大空遠く飛来するクマタカを狙いました。得られた写真の中のクマタカのサイズは如何にも小さくて、このままの現像サイズでは面白くありませんでしたので大幅にトリミング現像処理しましたが、トリミングしたからと言って解像度が上がる訳でもなく、欲張った言い方をすればもう少し高画素のカメラで、もう少し長い焦点距離のレンズで大きく引き寄せて捉えることができたらなぁ、ということでした。

 D300S/50-500mmカメラシステムでは、野鳥それ自体を大きく撮影して鑑賞するという目的であれば、対象となる鳥の大きさ、鳥との撮影距離によっては無理な場面があるとの現実を感じました。

書込番号:26170273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 01:26(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 オオルリ サイズ縮小 4228px → 1960px

2025年 春 オオルリ  4228pxから1024px相当部分を等倍クロップ 

2025年 春 オオルリ 1024px相当部分を等倍クロップ

2025年 春 オオルリ 1024px相当部分を等倍クロップ

ニコンファンの皆様

 クマタカとの遭遇はラッキー!そのものでした。お陰様で懸案事項となっていた飛びものへの適応性について現場検証ができました。レンズのAF速度は爆速ではない感じですが、クマタカ程度の飛翔速度 (と言いましても遠くを飛んでいるので目に映る角速度的はそれほど早さを感じませんが) 程度であれば、追随できそうだということでした。

 この日の狙い目は季節の鳥、サンコウチョウとオオルリでした。でもサンコウチョウは鳴き声だけを聞きに行ったようなもので会わずじまいでした。

 オオルリは100m程度離れた位置の高い杉のてっぺんに飛んで来てくれたました。オオルリも遠すぎたので大幅トリミングして格好をつけましたが、あまり面白くない画像ではありません。でもこればっかりはオオルリの勝手なので仕方ないです(^0^)

書込番号:26170283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 09:00(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−2

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−3

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−4

ニコンファンの皆様

 2025年GWも最後は雨模様。昨夜から結構雨が降り続いています。
 雨がなかったら、昨日のラッキーなクマタカとの出会いが忘れられず、柳の下の二匹目のドジョウ狙いで山間にでたところですが、雨に出端とモチベーションを挫かれました。

 野鳥狙いでターゲットを探すにせよ、このカメラ/レンズシステムだと、小鳥なら20m以内のものでないと迫力ある単体写真は無理な感じがしています。それで、小さな、あるいは遠い野鳥だけを狙うのでなくて、自然の草木もターゲットに加えるのがいいのかな?と自問自答しています。

 なにせこのレンズは ワイド側が50mmから始まっており、かつ撮影可能最短距離も結構短いので身近なもの何でも狙えるからです。このれんずを手にして最初に撮ったヤマツツジのアーカイブから連投します。

書込番号:26170450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 09:10(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−5

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−6 ちょっとピンずれ!

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−7

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−8

ニコンファンの皆様

 ヤマツツジのアーカイブから蔵出しです。

 早春の午後の山陰で撮っていて気づいたこと。この(カメラ/)レンズシステムは意外に逆光にも強そうだということでした。
加えて、カメラレンズシステムが重いことと、レンズの手ぶれ機構の優秀さにD300Sの優れたシャッター機構の効果が加わって、手持ちでブレにくいと感じました。

書込番号:26170462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 09:14(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−9

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−10

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−11

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−12

ニコンファンの皆様

 ヤマツツジのアーカイブから蔵出しレポート 続きです。

書込番号:26170465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 09:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−13

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−14

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−15

2025年 春 ヤマツツジ アーカイブから−16

ニコンファンの皆様

 ヤマツツジのアーカイブから蔵出し最終レポートです。

書込番号:26170469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 20:59(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堰堤のある河川にてシラサギの飛翔−1

堰堤のある河川にてシラサギの飛翔−2 (続きコマから抜粋)

堰堤のある河川にてシラサギの飛翔−3 

堰堤のある河川にてアオサギの飛翔

ニコンファンの皆様

 これまでD300A/Sigma 50-500mm のセットは全て手持ち撮影で済ませてきました。自分の探鳥&撮影のスタイルがずっと手持ち撮影だったからです。
 でもこのセットは3Kgを超す総重量で頸にストラップを掛けていると結構肩首が疲れます。それでこの日は、家を出るときにチャンスがあれば使ってみようと三脚を車に積んで持ち出しました。この日の最後に自分がこれまでやってこなかった三脚利用の野鳥撮影に初めて挑戦しました。

【三脚利用撮影の感想】

 重いカメラセットを持たなくていいので、超楽ちん。 操作していて安定感がある。
 飛ぶ鳥を追いかける際、三脚に慣れないためか、多少ぎこちなく勝手が悪い
 水平方向以下を追うのはそれほどでもないが、仰ぎ見る角度のものは三脚のセットが悪いためか、不自由
 定点での撮影となりがちで、場所を移動するのが億劫

 これは余談ですが、撮影を終えて三脚を仕舞う際に操作ハンドル締結ネジを緩めすぎてしまい、折りたたんで持ち運んだ時に伸びた雑草が密集する草原に落としたことに気づかずに車に戻りました。最後の点検で三脚のパーツが足りないことに気づき、再度荒れ地に戻りました。どこで落としたか分かりませんので、通ってきたであろう踏み分け路を30分程度行ったり来たりしながら探す羽目になりました。

 なれないツールは思いついてすぐに使うものじゃないなと自分に文句を言い聞かせてましたが、何とか探し当ててほっとしました。なにせこの三脚も亡義兄の愛用品だったからです。

書込番号:26171168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 21:07(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堰堤のある河川にてアオサギ連写 −1

堰堤のある河川にてアオサギ連写 −2 (続きコマ)

堰堤のある河川にてアオサギ連写 −3

堰堤のある河川にてアオサギ連写 −4

ニコンファンの皆様

 初めて三脚にカメラを固定して野鳥撮影を行いました。このカメラレンズシステムでの飛翔野鳥に慣れることがメインの課題でしたが、三脚での撮影は、楽な反面、動きに不自由さも感じました。単なる慣れの問題かもしれません。


 なお、アップファイルは画像品質を60%程度に落として ファイルサイズを下げています。

書込番号:26171179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9722件 D300S ボディのオーナーD300S ボディの満足度5

2025/05/06 21:16(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堰堤の流れの中で チュウサギ?

堰堤の流れの中で ダイサギ 婚姻色が見て取れました

堰堤の流れの中で ダイサギ

堰堤の流れの中で ダイサギ

ニコンファンの皆様

 本日の最終投稿です。

 三脚にセットしたカメラシステムでの撮影利点は、構図設定が楽にできる気がしました。
 堰堤のある河川にはいろんな種類のシラサギとアオサギが落ちてくる小魚を流れの中で待っており、落下する清流の白さと相まっていい雰囲気でしたので、飛翔野鳥とは別にそれらにもカメラを向けました。
 
 D300Sのフォーカス点は 21点を選んでいます。

書込番号:26171186

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

標準

K-3 IIIブラック海外用在庫販売

2025/02/21 21:11(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット

クチコミ投稿数:931件

結局海外用在庫仕入れてアウトレットとして売るんですね。
いつまで売るのかわからないですけど。
まあAPS-CがエントリーKFと一般的でないMonochromeだけではね…
https://ricohimagingstore.com/pentax-k-3-3-bk-body-kit-s0001053-outlet.html

書込番号:26083801

ナイスクチコミ!9


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-3 Mark III 20-40 LimitedレンズキットのオーナーPENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットの満足度4

2025/02/21 23:37(8ヶ月以上前)

海外にはシルバー在庫は無いのですね。

書込番号:26083927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/02/22 02:26(8ヶ月以上前)

リコーイメージングストアはLimitedレンズとEマウントアダプターをセット販売したり、「アウトレット」と称して保証なしなんてことをで売ったり...なんてことを平然とやるメーカー直販でドン引きですね。

書込番号:26084001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2025/02/22 07:47(8ヶ月以上前)

>The 1stさん

日本は黒の人気が絶大だからとりあえず黒だけなのでは?
黒からディスコンになったとき文句も出てたし。


>seaflankerさん

それFA50 Classicじゃなかったですか?limitedもでしたっけ?
箱スレアウトレット名目の在庫処分はマップやフジヤがよくやりますけど、メーカー公式はリコイメだけかな?
しかもマップやフジヤはちゃんと保証あるし。

書込番号:26084099

ナイスクチコミ!2


tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/26 19:55(8ヶ月以上前)

保証1年付きの新品対応ですよ。箱や保証書、付属品を国内品と比べても差が見当たりません。
海外向けに確保していた在庫を、付属品を日本用に入れ替えて需要ある日本市場向けにごく少量放出したものと推察されます。
生産終了だし数量が少ないと正規ルートでの販売もできないでしょう。翌朝には売り切れてました。
中古しか入手できず価格も高騰しており脱ペンタックスも考えていたので、新品放出はありがたいです。

書込番号:26090773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/27 18:37(8ヶ月以上前)

>tare蔵さん
 覗いてみたら買えそうだったんですが、一台は持ってるから悩んでいたら、在庫なしになってました。
 モノクロモデルから作れないのかな?

書込番号:26091928

ナイスクチコミ!0


tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/27 21:49(8ヶ月以上前)

>晴空のち星空さん
SONYのカラーCMOSが廃番になったのかと思ってましたが健在のようだし、Prime Vが調達できなかったらモノクロも作れないわけで、予定量作ったら製造中止して次世代機出すまで空席にしておく戦略ですかね。ユーザーとしては困るんだけど。APS-Cハイエンドから撤退されるとレンズも総入れ替えになって悪夢です。

書込番号:26092136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/02/28 00:13(8ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
楽天のリコーイメージングストアだけどLimitedもEマウントアダプターセットありますよ。まだラインナップにあります

>tare蔵さん
K-5IIからIIIでも間空いてるしそういうやり方なのかも?

書込番号:26092268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件

2025/02/28 07:56(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん

楽天PENTAXストアは使ったことないから気づかなかった。
FA三姉妹でなぜかFA43だけセット販売がない。
やはり31,77のほうが人気あるから?


>tare蔵さん

前もどこかで貼りましたがペンタックスフォーラムでの情報。
この先もちょくちょく海外版の販売はあるかもね。

リコーイメージングUSAは、ペンタックスフォーラムからの問い合わせに対して、次のような声明を発表しました。「日本での事業についてはコメントできませんが、PENTAX K-3 IIIは米国ではまだ販売されており、2025年の計画の一部であることは確認できます
https://www.pentaxforums.com/forums/16-pentax-news-rumors/476081-pentax-k-3-iii-has-been-discontinued-now-being-sold-stock-inventory-22.html#post6049763

書込番号:26092417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/28 15:48(8ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

 興味深いフォーラムのご紹介ありがとうございます。英語は得意じゃないんですが、面白いつぶやきが網羅されていますね。
 車と K-3-3 が結びつくとは、、確かに最近の車にはカメラが多数使われてますからね。

 K-3-3 は星用専門で、他はスマホか、予算があればソニーにでもって思ってますが、、やっぱり、、

書込番号:26092843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-3 Mark III 20-40 LimitedレンズキットのオーナーPENTAX K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキットの満足度5

2025/03/07 20:52(7ヶ月以上前)

またアウトレット品の販売案内が来ましたね。
前回からちょうど2週間、今後もこれぐらいのペースで少数入荷しては販売していくのでしょうか。

それからシルバー版がAmazon(販売元もAmazonジャパン)で2点だけ販売されていますね。

書込番号:26101654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/27 12:44(7ヶ月以上前)

申し訳ありませんが、最近全くフォローしていなかったので状況を理解できていません。
今更ながらですが、以下の事項について教えていただければ幸いです。
現在 PENTAX K-3 IIを所有しており、PENTAX K-1 Mark IIへの買替を検討したこともありますが、実現していません。

1.PENTAX K-3 Mark IIIの後継機の予定はないと理解しますが、この理解で正しいですか。

2.PENTAX K-1 Mark IIの改良、後継機の予定はないと理解しますが、この理解で正しいですか。


K-3 Mark III、 K-1 Mark IIを購入するか、あるいは何もしないか、迷っています。(フルサイズ機にすると新たにレンズを購入しないとならないので経済的にかなり厳しいです。)

書込番号:26125173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件

2025/03/27 13:42(7ヶ月以上前)

>ななしの2004さん

残念ながらどちらも後継機なしです。
K-1 IIは販売してますがFFレンズ揃えるの厳しいならK-3 IIIしかないですが
たまにある海外版アウトレット販売で買う以外ないですね。

TKOもペンタックス辞めたみたいだし、レフ機やめるのも時間の問題かな。
それ以前にペンタックス自体なくなる可能性の方が大かも。
https://x.com/takeeee507/status/1904412992839860422

書込番号:26125232

ナイスクチコミ!0


tare蔵さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/27 20:28(7ヶ月以上前)

>ななしの2004さん
公式情報が無いので後継機が有るのか無いのか判断できませんが、Pentaxに近いカメラマンがK-3III後継機開発中とつぶやいていたというネット情報はどこかで見ました。ので数年後に出てくるかもと期待してます。

書込番号:26125649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件Goodアンサー獲得:277件

2025/03/27 21:07(7ヶ月以上前)

ペンタックスに近いカメラマンって田中某?笑
その某であれば、「企画中だろう」という推測(か妄想か知らないけど)なので別に公式筋でも何でもないです

書込番号:26125693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件

2025/03/27 21:17(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん

その田中某はスマホでもいいんだとかぬかす人ですからね(笑)
カメラは最新使うのがいいんだとも。
あのつぶやき適当な事言ってるだけですよ。
ある程度影響力ある人がアレではね。

書込番号:26125706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/29 10:09(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

回答有難うございます。
いずれの機種も後継機はなさそうですね。
ニコンもキャノンも既に撤退したようですし、一眼レフという商品自体が消滅してしまうのでしょうか。

次回アウトレット品の入荷連絡があれば K-3 Mark IIIを購入する方向で考えます。
(アウトレット品の価格でも私の財布には痛いです。)

書込番号:26127238

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/29 21:58(7ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん

ペンタックスって、もう、人も、技術も、あまり残ってないように思えてなりません。
リコーのサイトの、ワークショップのページを開くと、去年の4月、5月のワークショップの案内が、未だに載ったままです。
日付に、年が書かれておらず、月日しかないので、おっ、今月や来月あるのか?って一瞬思ってしまいます。でも、よくよく見ると曜日がちがうので、去年の情報とわかり、がっかりします。
見かねて、先日、ネットの問い合わせで、「去年のワークショップの案内が載ったままです」って伝えて、対応しますとの回答はもらったのですが、きょう、開いてみたら、相変わらずでした。

書込番号:26128003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件

2025/03/30 07:46(7ヶ月以上前)

>Photo研さん

facebookやツイッターの公式アカウントも、この頃やたら展示品・説明・試写用品中古の販売情報が多くて
いかにも店じまいって雰囲気が漂ってるのがもうね…
新品はほとんど17か防水コンデジか双眼鏡単眼鏡ばかりで。

書込番号:26128237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/01 23:59(6ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
さくら餅さんもご存知かと思いますが、ペンタックスカメラは4月上旬発表、4月下旬発売が多いので、ここ2日から3日動きが無いと、今年はボディ発売は無いと思います

書込番号:26131574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/06 17:15(5ヶ月以上前)

その後何回か「PENTAX K-3 Mark III ボディキット ブラック アウトレット」の案内がありましたが、いつもすぐに売り切れてしまいます。

K-3 Mark IIIは諦めてフルサイズ機の PENTAX K-1 Mark IIを購入しました。

書込番号:26170934

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

標準

今更ですが手に入れました

2024/07/06 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
当機種

手に入れました

5,073枚でした


何時ものカメラ屋でNikonD300を今更ですが\13,000円で手に入れました。(15,800円を値引き)

発売は15年前か、懐かしい〜 

液晶クモリですがそんなに気にはなりません。(その内修理をしてみます)

シャッター回数は5,000枚程でまあまあ奇麗な固定でした。

D300sを以前持っていましたが、今回はD300ですが何が違うのでしょうか?

D700も手元にまだあり、マルチパワーバッテリーパックは同じなので使用することが出来ます。

まず使うことは無いかと思いますが、この頃のNikonはしっかり出来ていますね。


書込番号:25800361

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/07/07 16:47(1年以上前)

当機種


>with Photoさん こんにちは


お調べいただきありがとうございます。

ミラーレスにしたので一眼レフは止めたのですが、撮らなくても何となく手にしたくなりますね。

触っているだけで懐かしさが蘇えります。


書込番号:25801824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/07 17:47(1年以上前)

当機種
当機種

shuu2さん

メッチャ古い画像&ピントもイマイチですが猛禽駆け出しの頃に撮った
ものですのでご勘弁ください。


書込番号:25801910

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/07/07 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まだ完成はしていません

楽しかった〜

撮れるだけで良かった




>ブローニングさん こんばんは


この頃は何を撮っても楽しかったですね。

とりあえず撮れる事が楽しかった。

今は情報があり過ぎてた楽しんでいても、つまらなくなってしまう時があります。

どんなカメラでも思い切り楽しみましょう。


書込番号:25802125

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/07/08 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺にて




増上寺で試し撮りをして来ましたが、7月7日の七夕の名残りが残ってました。

レンズはタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けました。

フルサイズ用なのでワイド感は出ないです。

久々に一眼レフのシャッター音が心地良かったですね。

外見も奇麗でしたがセンサーもゴミなど付いていないようです。

まだまだ普通に使える17年前のカメラに驚きです。



書込番号:25802780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/10 07:08(1年以上前)

shuu2さんは、どこに向かって走り続けているのでしょう(笑) 今更レフ機でも無いでしょうに(笑) Z6Vは買われないんですか? 最近レフ機の中古も価格が下がりませんね。D200や300なんて数年前は数千円で売ってたのにねぇ。僕は、最近は本当に欲しいカメラが無いですね。達観したと言えば聞こえはよろしいようですが、カメラなんてどれで撮っても変わりません。最新カメラのJPEG画像は綺麗ですが、これとてメーカーがカメラ内現像で作っている画像なので、なんとでもなりますよね。そう思えば、もうカメラの性能云々よりも高性能ソフトの開発に移行するんじゃないですか。これなら古いカメラでも数万円の出費で素晴らしい作品が出来そうです。

書込番号:25804785

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/07/10 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

増上寺

麻布台ヒルズ


>みきちゃんくんさん こんにちは 暫くですね


カメラなんでも好きですよ。

ただ今はミラーレスに凝っているだけで、一眼レフにかける金額が少ないだけです。

撮らなくても集めるのは相変わらずやってます。

X100Fも何時ものカメラ屋で126,000円で下取りしてもらいズームレンズを買いました。

買った時はマップカメラで5年前80,000円弱だったと思います。

何時ものカメラ屋でα900が9万で出てますが、ここまで出すのは今は無理ですね。(5万位なら欲しいですが)
https://www.sanpou.ne.jp/shopdetail/000000019862/ct311/page1/order/

Z6Vは形は好きですが少し辛抱です。今回はパスしてます。

重いカメラ機材を少し軽くしょうと思ってます。

書込番号:25805316

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/09/17 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種


このカメラ用に「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED」をマップカメラから購入。

以前は4,000円位で購入出来ましたが、今回は7,500円でレンズ等も以前より少し高くなってます。

このレンズは何度か購入しては手放しています。

それでもFマウントのレンズは安いです。

その内何処かに連れ出して撮って来ます。

書込番号:25894012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2024/09/18 06:49(1年以上前)

程度の良いFマウント機やFマウントレンズは今後も価格は安定していくでしょうね。そろそろ、あまりに無機質なミラーレス機からレフ機に戻る方もチラホラ聞きます。写真は変わりませんから。今後は現像ソフトの高性能化の方が良いのでは。カメラの高額化にはついて行けません。僕は僕はFマウント機10台ある(D50からD5まで)不便なく使えています。

この夏スイスに行きましたが、ほぼ全ての方がスマホです。高級ミラーレスは一人も見ませんでした。(欧米人も含めて)僕も、持って行ったのはファインピクスS1です。防塵防滴、X50ズームは海外旅行にはぴったりです。

書込番号:25894930

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/09/18 08:21(1年以上前)

別機種

>みきちゃんくんさん おはようございます!


>この夏スイスに行きましたが、

いいですね〜 私が一番に行きたい所です。

私はもし行くとしたらミラーレス位は持って行きたいですね。

撮ることも好きですが機材が好きなので色々変えていますが、細かく見なければ10年前以上のどんなカメラでも同じ様ですね。

私はRawでは無くJpegで撮っているので、機材によっては違いが出てくるのでそれを楽しんでます。

Fマウントは気分によって買い足したりしてますが、レンズはあまり買っていないです。

この頃孫が(高校2年女性)私の一眼レフを持って行って楽しんでいるようです。

覗いて撮るのと、スマホでは味わえないカメラで撮るという行為が楽しいらしいです。

奇麗な写真ではなくエモイ写りがいいらしいですね。


書込番号:25895011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2024/09/18 09:54(1年以上前)

別機種

行った感想ですが、一生に一度は行ってみたい国ですね。もうそのスケールの大きさは日本とは比べ物になりません。比べると上高地なんかジオラマです。僕達は天候に恵まれて、主だった山々や自然は全て見ることが出来ました。でも、僕達の後のグループは山見えてなかった用です。やはり圧巻はローソクマッターホルンですね。神々しいです。スイス旅行は天候の運が左右するのですごくリスキーです。物価が高いので、ヨーロッパの旅行では料金もピカイチです。ピッツべルリナ、アイガー、マッターホルン、モンテローザ、モンブラン、グランドジョラスすべて快晴でした。来年はドイツに行くつもりです。あまりできの良く無い写真を一個だけ貼っときます。

書込番号:25895092

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/09/30 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの公園で




>みきちゃんくんさん

おはようございます!


やはり本場は日本と違いスケールが大きいでしょう。

こればかりは行った人にしか分からない楽しみですね。

D300を持ち出して近くの公園で彼岸花を撮って来ました。

今年は暑かったせいで咲くのが遅くなってますがようやく咲き始めました。

レフ機で撮るのは久々ですが何か写真を撮り始めたような気分になりました。

この頃はD80から始めてD90、D300sと変わって行った時代です。

ミラーレスに変わるとは思っていなかったですね。

今の様な写真はどのカメラでも撮れますが、これから10年後も同じ様な感じですかね。



書込番号:25909492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2024/10/01 07:18(1年以上前)

おはようございます。ミラーレスカメラもドンドン大型化しているようでZシリーズの上位機種はもうレフ機と大きさ重さともあまり変わらないように思います。レンズはフルサイズレンズならほぼ同じ。ミラーレスの本来のメリットが無くなっているようです。撮れる写真も特別な被写体以外は変わらないし、野鳥撮影でもD500やD5があれば十分です。勿論コマ数が増えれば微妙な変化が撮れるのでしょうが、動いている野鳥を追う場合でも一秒でファインダーから外れるのでメリットはあまりないように思います。あるとしてもそれはカメラが撮っているものなので、作品としては如何なものでしょうか。スマホと同じで基本的な機能(メール、電話、LAIN、ウォレット)しか使わない者にとって20万円近くする最新アイホンが要らないように、100万円近くする最新カメラは要りません(笑)ガジェットが好きな方はまた違うのでしょうが。D700のスレが200になったようなのでこちらに。

書込番号:25910377

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/04 17:44(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

増上寺で

最新のカメラで撮っても同じです

>みきちゃんくんさん  こんばんは


半年前試し撮りに行った増上寺で(7月8日)今度は紅葉を撮って来ました。

ミラーレスだからと言ってNikonは小型化には拘っていないようで。(ソニーは小型を売り物にしているようですが)

まあ軽いには越したことは無いようですが、程々の重さと大きさなら気にならないかなという感じです。

D300は17年前のカメラですが、私の使い方なら撮るには何の問題もありません。

私は新しい物好きなのでミラーレスにしてますが、一眼レフでも十分に楽しめますね。

お金をかけるのはもったいないと思いますが、趣味なのでいいかなと思ってます。


書込番号:25985719

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/04 18:12(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Leica D-Lux8で

10月桜がまだ咲いてました

増上寺

>みきちゃんくんさん


以前ライカQシリーズは欲しい様な事を言ってたような気がしましたが、値段が高い割には故障がするので手を出さないと。

私もQシリーズは欲しいと思ってましたが、そんな訳で私も手を出しませんでした。

今年の7月頃Qシリーズと同じ格好のカメラD-Lux8が出たので買って見ました。

Leicaとしては金額が手頃なのと、今は無いコンデジで、形がLeicaQ3にそっくりなので所有欲も満たしてくれます。

ライカの色と雰囲気を楽しむのはいいカメラかと思うのでみきちゃんくんさんもいかがですか。(色は私好みにしてます)

でも欲しくても今でも簡単には手に入らないようですが、私はたまたま偶然に手に出来ました。



書込番号:25985747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/04 20:31(10ヶ月以上前)

Q2は一時欲しかったです。でも、よーく考えてみると、デジタルライカは所詮デジカメ。パナソニックと同じなら”赤バッチに100万円近くは出せないなぁと”思いました。RWA撮りが殆どの自分には、機材は二の次ですね。確かに、フルサイズ機で撮るのと、小さなセンサーで撮る写真は違いますが、レフ機で撮るのとミラーレスで撮るのはセンサーサイズが同じなら変わりません。(RAW撮り編集の場合です)

最近は、初代α7とSMCTレンズを良く使って撮影していますが、よくできたカメラだと思います。Aマウント用にα7Uも持っていますが、共にニコンF3と近い大きさで使いやすいですね。ミラーレス機を導入するならソニー機で考えますが、ミラーレスはレフ機の様な官能的な機材感は無いですね。

昨日、京都で開催されている世界報道写真展に行ってきました。機材は進歩していますが、写真に対する考えが変わりました。綺麗な一般受けする写真ではないと、自分で反省しました。被写体の本質を考えないといけないと思いました。

書込番号:25985909

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/27 13:01(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

事務所が近くにあります


D300を連れでして近くの公園で撮って来ました。

もう梅や水仙が咲いていますね。

この頃はミラーレスばかり持ち出しているので、意思なく途中で設定など動くと直ぐに戻せなく戸惑うことがあります。

フォーカスモードセレクターが動いていてAFがきかなかったのですが、故障?と思い色々試した後気づき直しましたが。

以前なら直ぐに気が付くことがミラーレスばかりを使っているので駄目です。

ファインダーを覗かないで撮る時は、一眼レフは不便ですね。(低い場所や高いとこ)

>ミラーレス機を導入するならソニー機で考えますが、ミラーレスはレフ機の様な官能的な機材感は無いですね。

ミラーレスはデーターを残すなら今の所完璧なカメラかと思いますが、カメラを楽しむなら一眼レフのがいいかも知れませんね。

写真だけならどんなカメラでも同じ様な感じがします。

ミラーレスでも一眼レフでも、どちらも電子物ですから同じですね。

カメラを楽しむならフイルムカメラにかなうものはないのかと思います。


書込番号:26052058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/28 08:06(9ヶ月以上前)

価格のスレばかりみてるとミラーレスカメラを使ってないと時代遅れみたいに思うけれど、他のWEB上ではそんなことないですよ。ミラーレスは所詮家電で面白く無いという人も一定数いますね。ニコンならZ9やZ8で野鳥撮影してUPされてる写真をよく見ますが、その辺りのカメラだと、撮れて当たり前。むしろ撮れない方がおかしいですね。まぁ、僕は今のところ新機種には1oも興味ありません。コレはミラーレスの食わず嫌いではなく、オリ、ソニー、フジ、ニコ1と使った結果です。まぁ、旅行用と割り切ればレフより小型なので良いですが、その程度です。

書込番号:26052916

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/03/19 17:49(7ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

D300で 庭に咲いた枝垂れ梅

D700で

D100 おかめ桜

α-7 DIGITAL(18mm-70mm)



>みきちゃんくんさん


ミラーレスでも一眼レフでも写真を楽しむのは変わりないかと思いますよ。

フイルム時代からの一眼レフのが慣れ親しんでいるから、フイルムをデジタルに変えただけのカメラの方が使いやすい。

どちらもフイルムカメラとはほど遠いものになっているかと思います。

ただ少しだけ一眼レフの方がフイルムカメラにに近い感覚で撮れるかと。

一眼レフも少し使っていますが今更戻る気持ちはありませんし、カメラはこれからも楽しんでいこうと思ってます。

書込番号:26116119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/04 19:33(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

(参考他機 D300S) レンズ : シグマ 50-500mm

(参考他機 D300S) レンズ : シグマ 50-500mm

(参考他機 D300S) レンズ : シグマ 50-500mm

(参考他機 D300S) レンズ : シグマ 50-500mm

shuu2さん

今晩は。

 このところ、NIKON D300Sに SIGMA 50-500mm レンズをつけて、重さ3.1Kgを超すヘビーシステムを楽しんでいます。
シグマ望遠レンズを形見分けみたいに譲って貰ったものですから、重すぎるシステムとなっていて今の自分では少々持て余し気味ですが、それでも愛おしく可愛がっているところです。

 shuu2さんとみきちゃんくんさんとのカメラ談義に癒やされる気持ちでスレッドを眺めていました。
  
 兄弟機とはいえ、別機種ですが、D300シリーズということで受け容れて下さい。

書込番号:26169132

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9004件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2025/05/05 17:25(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

D300s 旧古河庭園で

D800 

D850 浅草のカーニバル

D300 増上寺で 持ち出していないな〜



>新シロチョウザメが好きさん


発売された時D300sは、D90を下取りして買ったカメラです。

その後APS-cからフルサイズのD800やD850を使ってましたが、Z7が出た時ミラーレスに買い変えました。

今はミラーレスを使用してますが、重さなどは一眼レフ時代と変わらないですね。

カメラは好きなのでつい買ってしまいますが(昔の値段を知っているので)使わないですね。

Nikon1も何台か持っているので、新シロチョウザメが好きさんが口コミしているサイト見てますよ。

望遠で撮った鳥などがいいですね。

いろんなカメラがあるので中々持ち出せないですが、D300もその内持ち出してみますか。

買っても多分そんなに持ち出さないと思いますが、今富士フイルムのH1が気になっています。(*^o^*)

書込番号:26169910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

今年もDfの春近し

2025/02/16 20:47(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し

トリミング

トリミング

トリミング

Dfの皆様

本日、松戸の戸定邸の梅を撮りに行きました。ちょうどメジロが来たり、行ったり、数人が楽しんでいました。

相変わらず、Df+180mm2.8(Made in Japan)、トリミングでレンズのすばらしさを感じました。

書込番号:26078031

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4123件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/19 20:50(8ヶ月以上前)

別機種

DFは、欲しくてたまらなかったので、僕にとっては、数少ない新品で購入したカメラの一つですですが、眺めてる方が多いカモです。確かにD4譲りのセンサーで、クリアな写真が撮れます。でも、面倒くさいカメラでもあるんですね。なので、持ちだしは少ないです。もう発売から10年近く経つのにショット数少ないです。元々、沢山撮ってチョイスする撮り方は嫌いなのですが、異常に少ないです。でも手放すことが出来ないカメラですね。

僕は、Zマウントには1oも興味が無いので、今でもFマウントを愛用していますが、ミラーレス一眼はレフ機の進化系ではないと最近は思います。全く別のジャンルですね。極論を言うと、レフ機はカメラ、ミラーレスは家電です。レフ機のファインダーと全く違うミラーレスのファインダー像は、実像ではなく映像を見ているので、リアル感は皆無です。写真を見ても区別はつきません。価格のスレは、レフ機は過去の遺物のような書き込みが多いですが、ミラーレスカメラしか使ったことのない世代の感覚はそうなんでしょうかね。

ペンタックスは未だにレフ機で頑張ってるし、ニコンも未だにレフ機から撤退していません。、どういう企業の考えかは解りませんが、フィルムカメラから続く、レフ機の流れは絶やさないでいてほしいですね。

最近、古いレンズですが、ニコンの最初のVR搭載レンズのAF VR NIKKOR 80~400を導入しました。コストをたっぷりかけた素晴らしいレンズで、現行レンズとの差は感じません。勿論PCソフトの恩恵はありますが、まだまだ使えると思います。

自動車業界も、今後はハードからソフトウェアの時代に突入するようですが、カメラも、常識的な価格で買えるカメラの性能は、ほぼ頂点。これからはPCソフトの恩恵を被る時代になるのでしょう。

書込番号:26081551

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1600件

2025/02/20 22:21(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Dfの皆様

戸定邸の歴史博物館ではマイセン・コレクションが開催されており、素晴らしい磁器が展示されていました。

Df+35mm1.8にてトリミングです。地元の実業家が152点、市に寄贈され、一部が公開されて、撮影OKでした。

書込番号:26082878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件

2025/03/04 23:41(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

タネ切れで追加です。トリミングでも結構いける。

書込番号:26098305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2025/03/10 21:22(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

花桃が咲き始めました。これから色々な花が咲きますね。

Dfは花に向いているような。

書込番号:26105507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件

2025/03/13 12:14(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

トリミング

本日朝、カメラをぶら下げて近くの花桃を撮りに行くと、運よくメジロが飛んできて、ただ逆光で、間もなく去ってしまいました。
Dfに180mm2.8を付けて、菜の花も撮りました。

書込番号:26108658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2025/03/13 12:26(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃

菜の花と花桃です。
Df+愛用の180mm2.8でした。

書込番号:26108669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1600件

2025/03/17 21:12(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の桜どこへ?
毎年、成田さくらの山公園へ行きますが、開花と天候、風向き(南風:着陸)の3条件が難しい。幸い昨年はOKでした(平日でも駐車場が大混雑)。
カメラはDfとD810,とZ5、レンズは180o2.8(ZはAF非対応)または70−300o、昨年はDf+70−300oでした。
数年前は前日に大雨、大風で桜が台無しガッカリ、また来年、のような気長な話です。

書込番号:26114052

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/06 10:00(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜 アップ

桜 トンネル

ようやっと桜の花を撮りに行けるようになりましたが、近寄ると雨や風でけっこう痛んでました。

レンズはシグマの105mmマクロとニコンの18-35mm。
シグマレンズは、お札が新札発行になったので、旧札はたいて買いました。

シグマは今後はミラーレス機向けしか製造しないそうで、時代の流れでしょうか。

書込番号:26136630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2025/04/09 09:59(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の成田の桜は満開、南風に恵まれましたが、途中から曇天になり残念でした。
アップはDf(Made in Japan)+180o2.8(2002年発売 Made in Japan)でした。

書込番号:26140230

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/20 16:36(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年はたくさん梅が実りました。昨年は雨・風でかなり落ちました。
このまま大きくなってくれるといいのですが。梅酒や梅ジャムになります。

身近なところをシグマ105mmマクロで撮ってます。

書込番号:26153413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件

2025/04/20 20:46(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Russar2さん

何か被写体を、と庭の咲き始めのバラと咲き終わりのネモフィラです。

書込番号:26153706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1600件

2025/04/24 11:04(6ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種

トリミング

>Russar2さん
>みきちゃんくんさん

Dfにオールドレンズで黄色いバラを。レンズ情報入力ミスで、28o2.8レンズ、絞り4でした。

このレンズ20cmまで寄れます。

書込番号:26157821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1600件

2025/04/26 00:18(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜とANA

トリミング

桜とUNITED

トリミング

今年の桜と飛行機コラボでした。Df+180o2.8。多用途、好みの組み合わせです。

書込番号:26159810

ナイスクチコミ!1


Russar2さん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/27 11:47(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ガジェットじいさんさん

Dfに28mmF2をつけて近所の公共施設へ。ちょいと風の強い日でした。
久しぶりの単焦点&マニュアルフォーカス。ピントが決まると気持ちがいい。
拙宅の28mmは最短25cmまで寄れます。と言って、実はここまで寄って撮ったことはないです。マクロレンズの領域だと思い込んでました。

データベースによると撮影距離25cmでの倍率は1:5.4。20cmまで寄ると1:3.9なんだそうです。20cmまで寄れるのはお持ちのF2.8 一種類だけのようですね。

ちなみに180mmF2.8は1.5mまで寄れる物だと倍率は1:6.6。けっこう使い勝手は良さそうですね。ついふらふらと・・・いやいや、いかんいかん。

書込番号:26161286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

巾着田

2025/04/13 15:05(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

今年も巾着田に行ってきました。

曇りがちの青空でしたので、昨年のほうが写真はきれいです。

平日だったので、人も少なく、のんびりとした時間を過ごせました。

書込番号:26145106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6937件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/13 17:02(6ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

20241013巾着田022

20241013巾着田028

20241013巾着田_白い花がなかった

>今年も巾着田に行ってきました。
>
しまった。

ヒガンバナだけではなく、、、

春もありましたね。  <= まだ春は出撃経験ないのです^^;。




書込番号:26145229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)