一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ

クチコミ投稿数:354件

最近買われた方や今購入検討してる方のお話をお聞かせください。

Nikonのレフ機のフラグシップの頂点がD6だとすると、
一つ前のD5は多少は見劣りするもののまだまだ完成度は高いと思います。

D6の新品価格も80万越えで中古価格も現行機種なのである程度は高値を維持すると思います。

これから先はレフ機のフラグシップが出ないことでD3S 、D4 、D4Sの
4世代、3世代、2世代前も造り込みの良さや5感で感じる完成度の高いフラグシップとして
価値は高まるのではないでしょうか?
(D3以降であれば設定のチューニングと腕次第で能力的には十分高いと思いますがどうでしょうか?)

だとすると1世代前のフラグシップである今でも一級品のD5中古金額の今後の下がり幅は少ないと思います。

半年までは中古の玉数もそこそこは有りましたが最近は本当に少なくなりました。
程度の良いものは掲載されたタイミングで早い者勝ちの様に
気がつかないうちに売れてしまいます。

半年前や1年前で有れば中古の台数が多かったので
金額は高くても程度の良い物がまだまだあった感じでした。

20万前後くらいまで下がった時に程度がいい物でと考えてましたので読みが甘かったような気がします。

金額の下り幅が少ない状況で時間の経過とともにいい物はどんどん無くなってきましたが
購入したい物としては外観の程度が良い物でシャッター数は15000以下で25万円前後でCFタイプと考えています。

シャッター数が調べられる店頭取り寄せのキタムラか信用できるおぎさくさんや
じゃんばら新宿店、Amazonの信用出来そうなマーケットプレイス店で購入と思っています。
(以前にマップカメラで美品のD3Sを購入した時にシャッター数を調べたら8万9千越だったので
マップカメラでの購入は考えていません)

最近買われた方や今購入検討してる方で、予算と程度といつ頃購入でどちらの店等
これから購入予定など参考に教えて頂けたら助かります。


余談では有りますが今現在でD5の買い取り金額がCFタイプの方が高い事が意外でした。

カメラのキタムラでは
ニコン D5 (CF-Type)上限買取り価格買取り上限価格136,980円
ニコン D5 (XQD-Type)上限買取り価格買取り上限価格118,980円

マップカメラでは
Nikon (ニコン) D5 ボディ CF-Type ワンプライス買取! 138000円
Nikon (ニコン) D5 ボディ XQD-Type ワンプライス買取! 119000円

書込番号:25626910

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 08:34(1年以上前)

>チビすけちゃんさん

>価値は高まるのではないでしょうか?

投資目的でD5はないない。同じ人世代前でもライカM10-Pならあるある。

書込番号:25626918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/18 09:20(1年以上前)

>価値は高まるのではないでしょうか?

そう言ってられないのがデジタル機器の哀しいところ。

相対的な陳腐化は進むし、修理ひとつとってもすべて機械式ならまだ手はあっても
デジタル機器は電子部品が入手できなければただのオブジェとなるからねぇ。
腕時計とかもね。

故障し脱落していく個体が多くなるなか、動作する個体の希少性が
一定範囲で高まることはあるだろうねぇ。

書込番号:25626975

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/18 09:50(1年以上前)

>チビすけちゃんさん

書き込みに違和感を感じたのでコメント。
カメラって趣向趣味の製品、だから各個人が気に入っているカメラならば、どんなカメラでも良いと思います。
D5は素晴らしいカメラでした。投機目的ではなくそのカメラの良さ素晴らしさを分かる人に使ってもらえればカメラも幸せと思いますが。

書込番号:25627014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/02/18 10:04(1年以上前)

>余談では有りますが今現在でD5の買い取り金額がCFタイプの方が高い事が意外でした。

ああやっぱりそうだったのか
中古市場にXQD機の方が多いから
CF機の方が人気なのかな?って思ってた

XQDの上位互換がCFexではあるのだけども
XQDカードが高いし入手しにくいし
CFexカードのカードリーダーではXQDが読み書きできない場合もあるようで…

今となってはCF機の方が安心して使える状況なのでしょう

短命なメディアはリスクが大きい
キヤノンのCFastよりはマシとは思うけど(笑)

書込番号:25627034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/18 10:21(1年以上前)

>チビすけちゃんさん

D5のネーム入れサービスを使いました。その際、オリジナルのプレートは返却してもらっていました。

D5をドナ2する際、元のノッペらプレートに戻してそうしました。

刻印されたプレートはオークションで\3,000で売れました。

書込番号:25627064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2024/02/18 11:19(1年以上前)

>価値は高まるのでは・・・
デジタルカメラと考えると、使いやすいCFExタイプがXQDより高いが示しているように価値はそこまでは無く需要がどこまであるかですかね。現状ではフルサイズのレフ機でしか撮れないがまだ残ってますし。
今後ミラーレスの性能が上がってきて、フイルムカメラのような価値観がデジタルカメラの一眼レフ機に出るかは難しいところですかね。どちらかという動作可能という希少性でコレクションとしての値段が上がる傾向では

書込番号:25627147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/19 09:11(1年以上前)

>チビすけちゃんさん

僕は新品でCFタイプ買いましたが、買う時にはずいぶん迷いました。当時は換装できたので後からXQDけられるのと、当時XQDが高額でリーダーも必要だったため見送りましたが、案外XQDが短命だったのでCFで正解やったと思います。CFの方が高値とは知りませんでした。

D6と比べて細かなスペックをみれば見劣りするのでしょうが、GPS要らなければそれほどの差は無いと思います。AF測距店などはむしろD5の方が良いんじゃないですか?性能的には十二分なので細かに比較してことはありませんが。フォルムもD5の方がペンタ部が低く抑えられているのでまとまって見えますね。12枚/秒の連写も十分ですし、何より高感度性能が抜群です。多分子のカメラの右に出る機種は、現行機含めて無いんじゃないかな。

D500,D5を最後に新型機を買うのいは止めました。両機とも非常に完成度型が高くAF野追従も抜群です。ニコン一桁機の歴史は連写性能の追及と言っても過言でないのですが、それ以外でもシャッターの切れの良さや独特の立体感のある写真は、流石一桁機と思わせます。僕はD5を購入後D2XとD3を中古で買いました。どちらも5000ショット行かない良品でした。D5があればD4入らないですが、ZX機最後のD2XとFX機最初のD3は今でも充分通用します。

ニコンがレフ機の販売から撤退するのであれば、D5は最後の高性能レフ機を比較的安価で買える最後のチャンスだと思います。80万のD6と20万のD5の性能差は60万円分の差はありません。発売時の販売台数を見てもD4、D4Sからの乗り換えが少なかったのかD5の販売は思ったほど多くはありません。Fマウントレフ機を使用し続ける方は手放さないと思うので、中古はドンドン少なくなると思います。購入予定なら、少々の価格の下落を待たずに良い個体があるうちに買われる方が良いと思います。

書込番号:25628294

ナイスクチコミ!6


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 D5 CF-Type ボディのオーナーD5 CF-Type ボディの満足度5

2024/02/21 22:43(1年以上前)

どうなんでしょうね。デジタル製品だから下がるとは思いますが…

マップから良品買いましたが、シャッター25万回切られてましたね。
あちこち使い古されてる感じではなかったのでワンオーナーっぽければ良いかなと購入しました。
どっちにしてもオーバーホールでシャッター交換も考えてます。

自分はXQDモデルです。
ファームウェアアップデートして、512GBのCfexpreess typeB使ってます。

書込番号:25631751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2024/02/22 00:41(1年以上前)

D5、D500、D850は販売開始と同時に全て予約し購入し

現在は、D5XQD現役で50万ショット越えています^^

売る気も無いし、ニコン最新機に買い替える気も無いです。
枚数一番撮ったのはD500で、本体は4代目になってます。

D5は画素数も少ないし
ローパスフィルタも付いちゃってますから、写りもシャープじゃないです(^^;

だ け ど

D5使用の安心感は半端なく、絶対外したくないシーンはD5以外考えられません。

な ぜ か

とにかく使えば使うほど必要に応じて信頼できる機体なんですよね^^


お金や価値を比べて選ぶ機体ではないと思います。

そして、このD5を活かすには組み合わせのレンズが重要だと思います。

何を撮られるのか分かりませんが、ボディがフラッグシップだったという価値感を気にし所有されるお考えでしたら
今からでは遠回りのお買い物になるかも知れませんね

古いタイプの高額レンズを購入しなければならないですしね・・・


これから揃えていくなら最新機種の頭金にした方が良くないですか?  って感じてしまいました。


D5はホント、レフ機として最高ですよ。
直感と音で撮ってる喜びが半端なく楽しいから好きです。
ですが、撮る目的が薄れていると無駄な買い物になってしまうかも知れません^^


よいご選択を^^  

でわでわ〜




書込番号:25631869

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました。

2023/09/28 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
本機購入しました。
皆さんの書き込みを拝見して勉強し、外出の度に持ち出して実践を積みたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25440612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/09/28 07:50(1年以上前)

東芝製最後の撮像素子を搭載した、結果として記念的な機種ですね。
大切にされてください。

書込番号:25440632

ナイスクチコミ!2


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/28 08:14(1年以上前)

うさらネットさん
早速のご返事ありがとうございます。
皆さんへのアドバイスを拝見させていただいています。
D7200 大切に使いたいと思います。

書込番号:25440660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/28 08:27(1年以上前)

>東芝製最後の撮像素子を搭載した、

そう言えば東芝もイメージセンサをやってましたね。
ひっそりと撤退したけどコスト競争には対応できなかった。

書込番号:25440670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 09:17(1年以上前)

D7200も5万円で買えるんですね。

ただ、バッテリー/SDカード込で765gありますから、外出の度に持ち出すには重いしカサ張りますよ。

富士フィルムのAPS-Cミラーレスならボディとレンズで600g切って、バリアングル液晶にボディ内手ブレ補正まで付いてますから、毎日持ち出しても苦になりません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302658/

書込番号:25440712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/09/28 09:36(1年以上前)

東芝は非常に高性能の半導体をやっていましたね。
光には多くの知見があったのでカメラにも手を出して欲しかったです。
硝子メーカでもあったので光学フィルタはやりましたけどね〜。

経営者がデカいものに目先を奪われてこけちゃいました。GEには世話になったが妙な足かせにもなったか。

>Z6さん
私は、D7000に飛びついてからD7500へすっ飛んじゃいました。(^_^)

書込番号:25440733

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2023/09/28 11:51(1年以上前)

>Z6さん

購入おめでとうございます。

D7200、うさらネットさんが書いてるように東芝製のセンサーで高評価ですね。
東芝も厳しい環境でコストと言うよりも東芝全体の問題で半導体事業は手放しましたと思いますが、素晴らしいセンサー開発してたのは間違いないですね。

D7100に比べてバッファも改善してるので完成形に近いカメラだと思いますので、是非撮影を楽しんでください。

重さや大きさ云々言ってる方がいますが、軽いのは良いとは思いますが、小型軽量が全てではないと思います。
最近は自身が使ってるメーカーゴリ押し、他社はネガキャンなんてのも多く残念だなと思います。

人それぞれ予算や使いたいカメラがあるので新しいとか古いとか、重いとか軽いとかは関係ないと思いますし、楽しむのが1番だと思います。

仕事で撮影するのであれば新しいカメラが必要だったりもするかも知れませんが、アマチュアの方が新しいカメラを使ってるように思います。

撮影技術や工夫で撮影できるってことだと思います。

書込番号:25440849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/28 12:27(1年以上前)

私もニコンのレフ機使ってます。
最近のミラーレスは高すぎて買えませんから。

ミラーレスの軽さは魅力だけど、レフ機は撮っていて楽しいですよ。夢中で撮っていると、重さも忘れてますし。

移動の時は、確かに重さが負担ですけど。
値段を考えると、ミラーレス買えないです。レフ機最高。

書込番号:25440884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/28 12:31(1年以上前)

>@/@@/@さん
ありがとうございます。
東芝も上場廃止ですものね。
うさらネットさん仰る通り、まさに記念的な機種です。

書込番号:25440890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/28 12:44(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます。
ニコンではD5000台の小型軽量機種有りますが、私の手では小型過ぎました。グリップは深く握りやすいのですが小指の行き場がありませんでした。
重量は今のところ私には気になるポイントではありませんでした。
富士はX-S20でしたね。色々と興味あります。
先ずは、D7200を持ち出して、技術を磨きたいと思います。

書込番号:25440908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/28 13:07(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
企業は自社の強みをどう活かすか。方向性を見誤らず継続させることは大変なのですね。

D7500に行かれたのですね。
私も二択で悩みましたがD7200にしました。
D7000は、購入したショップの店員さんが高評価しておりました。調べてみようと思います。
D7200もD7500もD7000の系統ですから、その技術を味わい、磨きたいと思います。

書込番号:25440928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/09/28 14:56(1年以上前)

D7200からD7500になりオートホワイトバランスがマトモになりました。安い時はD7500+18140キットが99800円、Z50 Wズームキットも99800円でした。

書込番号:25441028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/28 20:35(1年以上前)

>Z6さん

こんにちは。

自分はD7100です。
今となっては大きいですが、
写りで困ることはありません。

書込番号:25441406

ナイスクチコミ!5


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 00:34(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

他の機種に目移りせず、D7200と一緒に写真を楽しんで上達したいと思います。

目移りするとすれば、同じニコンのZ6です。
素人目ながらに以前、ファインダーを覗いたときのEVFの出来に感動しました。

その日が来るようにこちらの書き込みを参考に精進したいと思います。

書込番号:25441679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 00:48(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん

ありがとうございます。

早速、今週末が楽しみです。D7200を持ち出してみようと思います。

職場の同僚で人生の先輩であり、写真の先輩でもある方がニコンユーザーで、暫くは私もニコンでD7200ユーザーです。

書込番号:25441689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2023/09/29 02:42(1年以上前)

>Z6さん

D7200や同世代のD750は個体差も有りますが連射を多用するとセンサー汚れが酷い場合があります。セルフクリーニングやブロア等では落とせないタイプの油系の汚れですのでこまめにチェックが必要です。
ご自身で清掃するスキルが無い場合はサービスセンターやセンサー清掃をして貰える店舗等への持ち込み等も必要になります。大事な撮影前には必ずチェックされる事をお勧めします。

ご参考までに。

書込番号:25441717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 03:27(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ありがとうございます。

D7200とD7500の比較書き込みは過去にありましたね。
基本的には進化しているのでしょうが、それでもなおD7200も人気なのは、スペックその他、本体の問題だけでなく、購入者の技量や目的、予算まで関係しているのでしょうね。
それは悩ましくもあり、楽しくもあります。
事実、私もD7200が手元に来るまでワクワク楽しかったです。
購入した今、持ち出して写真を撮ることが楽しみです。

書込番号:25441725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 03:44(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。

D7100なのですね。よろしくお願いいたします。
D7000系統確かにボリュームあるボディですが、撮影するのに特に困ることはない。確かに。
これから私も持ち出してみてどう感じるか楽しみですが、店内で触れたときは安心感と高揚感がありました。

書込番号:25441728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 03:55(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

ありがとうございます。

参考にさせていただき、大切に使いたいと思います。
連写の書き込みも多く、その機能に特化しているだけあって充実していました。それに伴ってケアも重要なのですね。
日頃のケアはともかく、特に内部のケアは費用はかかるでしょうが、専門店でお願いしようと思います。
その道のプロにお任せです。

書込番号:25441730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Z6さん
クチコミ投稿数:11件

2023/09/29 07:20(1年以上前)

ご返事いただいた皆様新参者の書き込みにお付き合いいただきありがとうございます。
引き続きこちらのサイトで勉強して、その成果を投稿できるよう精進したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25441810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/16 19:08(1年以上前)

当機種
当機種

古い画像ですが・・・

これも古い画像ですが・・・

>Z6さん

ご購入おめでとうございます。D7200、センサー最高ですね。私はAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRつけっぱなしです。

ほぼ完成されたニコンのDX機ですね。D7500もいいと思いますが、D7200は露出計連動:CPU連動方式、AI方式併用なので、

CPU無しレンズもA、Mモードで露出計連動します。決め手はこれでしたね。ピクチャーコントロールも自在に使えるし。

撮像範囲も×1.3にもなるし(DXで×1.5、×1.3で約2倍近いお得なクロップ)

書込番号:25625105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

離婚しない男

2024/02/11 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

第1話にブラックが登場してました。「こんなに嬉しいことはない。」

書込番号:25618670

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/02/11 21:35(1年以上前)

たまたまスタッフが持ってるカメラでスポンサーに影響しにくいメーカーってことだったんじゃないですかね?

ソニーとかだといろいろありそうですし、、、

書込番号:25618828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/12 14:43(1年以上前)


https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/13118/

確か、田牧そらちゃんのカメラもPENTAXじゃなかったかな。

書込番号:25619683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件 PENTAX K-3 Mark III ボディのオーナーPENTAX K-3 Mark III ボディの満足度4

2024/02/13 21:41(1年以上前)

映画のてちみたいに投げられなくて良かったです。

書込番号:25621514

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

グレイトギフト?

2024/02/06 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:413件

以前の書き込みで「組織票」の件がありましたが、機種は不明ですが今回は「グレイトギフト」で登場してましたね。
右側がブルーぽく見える部分がありました。

以上、参考まで。

書込番号:25612833

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

はじめての野鳥撮り

2024/01/08 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
当機種

向かって来るように飛んできた

12月29日に購入した20Dではじめての野鳥撮りに挑戦してみた

鳥をファインダー内で捉えられずどうしたら良いものかとわからないながら水に浮かぶカモや、飛ばない鷺にレンズを向けるしか出来ないのだろうかと悲しい思いをするばかり

ファインダーにようやくいれてもシャッターが切れなくてはじめての野鳥撮りには無理があるのでしょうか

書込番号:25577386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/08 20:59(1年以上前)

「コンティニュアスAF」を使っても無理でしたか?

20Dにも搭載されているような?

書込番号:25577394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 21:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。

AIESERVOは入れてましたがつけていたレンズがEF 100-300mm F5.6のレンズを付けて撮って降りましたが。

動きが良くなく働いてないような感じでしたかね。


書込番号:25577404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/08 21:29(1年以上前)

>EF 100-300mm F5.6のレンズ
 ↑
類似型番が幾つもありますので、もっと詳細な型番を明示しないとレスが付かないかも?

書込番号:25577426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/01/08 21:48(1年以上前)

EF 100-300mm F5.6だと古すぎてAF遅いのかも…
1987年発売のEFマウント最初期のレンズですよね

FD時代のレンズを元に改良したへたすると全群繰り出し式のレンズかもしれん…

書込番号:25577450

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/01/08 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


独身No. 1男さん、こんばんは。

野鳥の飛翔シーンを、もっと大きく鮮明に撮影するためには
使用するカメラとレンズにAF性能の高さと、レンズ焦点距離の長さが要求されます。

私はレンズ1体型高倍率ズーム機を使って、いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

鷺は体も大きく、飛翔スピードも遅いので飛翔撮影の難易度は低いのですが
独身No. 1男さんがアップされた作例を拝見すると、20D+EF 100-300mm F5.6は
野鳥の飛翔シーンを撮影するのには、少し能力不足かもしれませんね。

ただ、今回が初めての野鳥撮影とのことなので
これからも野鳥撮影を楽しみながら、飛翔撮影の練習を続けてみてください。
撮影経験を重ねれば、もっと良い写真が撮れるかもしれません。

飛んでいる野鳥を、もっと大きく鮮明に撮影できるようになると
野鳥の撮影が、もっと面白くなると思いますよ。

書込番号:25577527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スマホでせこい画像修正 1

スマホでせこい画像修正

スマホでせこい画像修正3

スマホでせこい画像修正4

皆さんありがとうございます。

このレンズでとにかく撮って行きます。

書込番号:25577543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2024/01/08 23:18(1年以上前)

ありがとう、世界さん

EF 100-300mm F5.6とはこのレンズになります。

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef262.html

書込番号:25577547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/08 23:54(1年以上前)

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef262.html

USM(長音波モーター)ですらないですよね?

私が自前で買った銀塩一眼レフのころよりも前の製品ですから、
「もっと!!」と期待すれば期待するほど、撮影者のストレスになるだけかと思います。
創意工夫の大部分が、虚しいどころか単なる時間の浪費になると思います。

ハッキリ言いますが、【現状で、キッパリ諦める】べきでしょう。

撮影自体をどうにかしたいのであれば、【それ相応の、できるだけ高年式のEFレンズを使う】ことになると思います。


現状では、こマシなコンデジのAFに負け続け続けると思います。
「デジタル一眼レフなのに」と悔しいかもしれませんが、
さすがにレンズの動作が厳し過ぎると思います。

足腰に衰えが出ている高齢の新聞配達員に、
「時給は同じだから、若い者に負けないように走って配れ!!」と檄を飛ばすような無理な感じに思います(^^;

書込番号:25577576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/08 23:58(1年以上前)

ついでに。

無理に ISO100固定していませんか?


結構なアンダー露出なので、もしかしたらカメラの位相差AFにも悪影響が出ているかもしれません。

コンデジなどのコントラスト検出AFならば、もっと悪影響が出ているかも?

書込番号:25577579

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/09 13:44(1年以上前)

>独身No. 1男さん
こんにちは。
基本的には、ドットサイトとビデオ雲台またはジンバル雲台を使うこと、後は実戦練習あるのみです。シューティングゲームみたいなものです。かく鳥のテリトリー、習慣もつかんでください。

書込番号:25577988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/09 22:05(1年以上前)

別機種

うぅ〜む、いくら写真は道具じゃないって言ってもね。
流石に無理じゃね?

写真の歩留まりを考えると時間と労力の浪費にならんかね?

書込番号:25578512

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/10 15:49(1年以上前)

   >スレ主様
 これだけ、ほぼ中央に捉えられているのですからなかなかだと思いますが、あと思い通りに行かせるにはやはり慣れでしょうかね?
その上で、画像が鮮明でない場合は、一般的には被写体ブレやカメラブレ、かつレンズの解像度によるところが大きいと思います。
なので、もっとISOを上げて、シャッター速度も速くし、かつ絞りも もう少し絞り気味にしたらどうでしょうか?
そうすれば、もっともっと上質な画像が得られると思います。

以上、全くの外野から失礼しました。(汗

書込番号:25579124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2024/01/10 16:00(1年以上前)

AFで動体だと最低限このレンズは欲しいかなあ

https://global.canon/ja/c-museum/product/ef290.html

AF速度を意識した設計でフルタイムマニュアルも可能

望遠レンズはあまり使わないので僕も〜300oの望遠はこれでいいやてことで使ってます(笑)

書込番号:25579136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2024/01/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EOS 20D EF 70-210mm F4

アドバイスありがとうございます。

野鳥いがいに電車を撮ってきました。

須坂市村山で長野電鉄をEF 100-300mm F5.6に似たEF 70-210mm F4を使って撮って見ました。

20DのAFの働きが悪いかに思えたのですが日曜日には気持ちよく晴れて撮ってみたら。

天候に左右されるのかいなや、AFが働いてくれました。
野鳥撮りの時は天候がやや曇った中でとりAFが満足に働いてくれてなかったのです。

野鳥撮り今のところはあれがベストと言うことで

書込番号:25585873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/16 00:53(1年以上前)

機種不明

少々の曇りぐらいでは、極端に高感度になったりしません

>野鳥撮りの時は天候がやや曇った中でとりAFが満足に働いてくれてなかったのです。

ISO 100に、過度に拘って、画像が暗すぎる(アンダー露出過ぎた)のにも原因があるかもしれません。

次回は、ISO オートにしてみては?

少々の曇りぐらいでは、極端に高感度になったりしませんので。

書込番号:25585889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン2.40 停止

2023/12/17 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:872件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

ファームウェアバージョン2.40の不具合により 配信停止。
実害が無い、分からないので気にしていません。
次は2.41に成るかな?

再開したら教えてください。

書込番号:25549762

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 PENTAX K-1 ボディの満足度3

2023/12/17 21:52(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

こんにちは。


こちらですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【確認中の不具合】
・アストロトレーサーType3 と インターバル撮影を組み合わせた場合に画像が記録されない。
・上部表示パネルのSDカードスロット表示1および2が、撮影可能残数があるにも関わらず点滅してしまう。
・ファインダー内の撮影可能残数表示が誤って表示されてしまう。
・アストロトレーサーType3撮影時に意図しないタイミングで上部表示パネルの露光カウントダウンが進んでしまう。

・「PENTAX K-1」用ファームウェア、バージョン2.40および
「PENTAX K-1 Mark II / J limited 01」用ファームウェア、バージョン2.40の
ファームウェアアップデート一時中断のお知らせ
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2023/20231215_039425.html?_ga=2.99699102.1621641443.1702816969-273398523.1697985014

目玉のアストロトレーサーType3関連は
まあしょうがない?と考えるとしても、
基本的な機能の不具合もありますので、
しっかり修正してもらいたいですね。

自分は特定のHDレンズ限定機能追加
ファームぐらいから興味が薄れてしまい
古いファームのまま使っています。

書込番号:25550237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/11 16:34(1年以上前)

ファームウェアバージョンが2.41になりましたよ。

書込番号:25580299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2024/01/13 11:44(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

修正 思ったより早かったです。

私はk-1 購入から初めてバージョンアップしたらこの状態でした。
特にバグには気づかないでしたし、新規のレンズも高くて買えないので。

アストロトレーサーType3には感激しています。
今は寒いのと結露にもなるのでもう少ししてから野外に出たいと思います。

書込番号:25582204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)