一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

オーダーカラー機入手♪

2023/08/07 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

別機種

不動のパープル×ピンク?を入手
オーダーカラーでは人気あった組み合わせと思う

僕は白ボディを2台所有しているので
グリップラバーだけスワップしてみた(笑)

白×ピンクとこれもオーダーで人気あった組み合わせ

着せ替え楽しむには最適なボディかもしれん
グリップラバー1つだけ交換すればよいので(笑)
(K-rからはラバーが2か所)

書込番号:25374862

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/07 23:23(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)イージーなラバー?

https://www.youtube.com/watch?v=tA3etxbhwvk

書込番号:25374867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/08 00:23(1年以上前)

ペンタックスの白って意外と格好良いですね…

書込番号:25374922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/08 02:48(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ペンタックスの茶って意外と可愛いですね…

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=14476/

書込番号:25374978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/08/08 10:18(1年以上前)

暑いので夜回りを避けて着せ替えで楽しんどるとは、知らんかったがや〜。

オーダーカラーっちゅうから、てっきり Z fc かと思った。

書込番号:25375242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

500円で買えた!

2023/08/06 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ボディ

クチコミ投稿数:830件

近所のカメラ店で「動作不安定」として500円のジャンクで売られていました。
レンズを買ってきてチェックしたら、黒死病。
ネットでの情報を見て馬蹄型パーツをねじ回し用の消磁機で消磁したところ、正常に写るようになりました。

書込番号:25372786

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/06 10:33(1年以上前)

宝物をゲットしましたね !!!

書込番号:25372792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/08/06 11:03(1年以上前)

いいですねぇ。

書込番号:25372826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2023/08/06 11:16(1年以上前)

>うさらネットさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

今度カメラ店に行って話そうと思っています
まさか店主もジャンク500円で売ったカメラが復活するとは思ってもいなかったでしょう。

書込番号:25372835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/08/06 12:36(1年以上前)

>たれたんだぁさん

ラッキーですね。
こういうお宝をゲットするのは嬉しいですね。

今年の前半、カメラの整理をしてカメラ4台とレンズ11本程処分しました。
内カメラ1台とレンズ2本は壊れてましたが、以外と高額で売れました。

ツワモノが修理するのかな?

書込番号:25372923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件

2023/08/06 12:55(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
本当に「ラッキージャンク」でした。
動作不安定と紙が貼ってあったので、メイン基盤がいかれてるのか?と思いメーカーに電話してみたら修理対応終了とのこと
実際にレンズを買って試してみたら、基盤故障ではなく黒い病だったのがラッキーでした
なおファームウェアが1.00だったので、最新の1.10に更新してみました。

書込番号:25372941

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/08/06 15:16(1年以上前)

>たれたんだぁさん

お買い得でしたね。

絞り制御ブロック不良の個体はK-30から続いていて自身で修理できる方には「お宝」ですね。

絞り制御ブロック不良は機種によってはサポート終了してますので今後は増えてくるかも知れませんね。

書込番号:25373093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


青い糸さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/07 03:49(1年以上前)

>たれたんだぁさん
こんにちは。
ペストのK-50とFA43mmで写真を撮っている者です。
ペストは治るんですよねぇ。
手先が不器用な私には出来ないのですが。
器用な人が、少しうらやましいです。

書込番号:25373727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件

2023/08/07 08:02(1年以上前)

>青い糸さん
私も器用なほうではありません
ねじ外して分解してパーツを外すだけなので、どうにかできました。
これがもしはんだ付けを伴う作業だったら、今頃カメラは燃えないゴミとして処分していたでしょう。
にしてもこの黒死病。なぜメーカーはリコールをしないのか気になりますね。なぜって設計ミスでしょう?

書込番号:25373832

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

4K動画についての質問です

2021/08/19 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

今はミラーレスカメラを使っていますが、目の前の光、風景を見て感じられる光学ファインダーに戻りたくて機材を探しています。店頭で触ってみてK-3 iiiの良さは感じられたのですが、静止画だけでなく、動画も撮ってみたいと思います。
K-3 iiiの動画を試してみた方はいらっしゃいますか?結果はいかがでしたか?

書込番号:24297584

ナイスクチコミ!1


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2021/08/19 16:56(1年以上前)

光学ファインダーをのぞきながら動画を撮影できる一眼レフはないですよね。
たぶん・・・。

書込番号:24297834

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2021/08/19 20:38(1年以上前)

>シズラー黒さん

静止画は光学ファインダー、動画はライブビューが良いならK-3Vは良いと思いますし、このクラスの一眼レフは今後出ないと思いますので。

動画に特化したカメラと考えるならソニーやパナソニックのミラーレスの方が良いとは思いますが。

書込番号:24298132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2021/08/19 22:01(1年以上前)

>光学ファインダーをのぞきながら動画を撮影できる一眼レフ

必要な構造として、ペリクルミラー≒ハーフミラーを使った、かつてのCanon RT
https://global.canon/ja/c-museum/product/film136.html
と同系統の構造になると思いますが、
ペリクルミラー≒ハーフミラーで受光量が半分になってしまう ⇒ 実質的に感度が半分以下、というデメリットがありますね(^^;

書込番号:24298311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2021/08/19 23:18(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=6oRb_qWr5NI&t=290s
白飛びしている部分が紫になっているのが気になりました。
ボディ内手振れ補正を搭載していますが、効果はそこそこですね。

書込番号:24298447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/08/20 10:39(1年以上前)

 早速にお返事をくださった皆さんありがとうございます。
光学ファインダーを覗きながら動画撮影ができないのは承知していたのですが、youtube動画を見ると動画性能はチト厳しいなと思いました。おかげさまで解決しました。
 重ねてありがとうございました。

書込番号:24298921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/20 14:41(1年以上前)

>シズラー黒さん
動画撮影は、本格的な撮影ではなく、
単なる記録映像ですが、たまに撮ります。
K3Vは残念なことにAF-Cが1部のレンズ(PLM)にしか対応していません。
つまりAF-Sしか使えませんので被写体との距離が変わるとき、その都度ピント調節を
しなければなりません。

Z6からK3Vに乗り換えたのですが、Z6ですとAF-Fが
あり常にピント調節をしてくれます。
K3Vの唯一残念な部分です。

本格的な動画撮影なら
やはりミラーレスでしょうか、又はAF-C対応のレンズを用意するか、でしょうか。

まあ、どちらを優先するか、ですね
一眼レフの良いところを優先するか
ミラーレスの良いところを優先するか
でしょうか。

それでも、私はK3Vに乗り換えて大満足です。

書込番号:24299309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/08/06 08:35(1年以上前)

亀レス申し訳ないですが、100マクロとシグマ30mmF1.4で夜間撮影した4K動画ありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=FjjWKM30pyQ

書込番号:25372647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

今更だけど・・・

2023/07/22 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件
別機種
当機種

何気に寄ったキタムラの中古棚に懐かしいボディが置いてありました。

ジャンクとまでは書かれてませんでしたが、充電器が無いためCランク評価。
1,100円の値札。

とりあえず数日してから残ってたら動作確認でもしようかなと思って帰宅。

後日、閉店間際に行ったらやはり残ってました。
動作も問題無さそうだし、充電器も1つ残してるはずだし、BP-511Aも数本あったと記憶してたので持ち帰ることにしました。

充電器をバッテリーを探し出しチェック。
3本あるBP-511Aの1本は完全にダメでしたが、残りは問題なし。

メモリー用のボタン電池が交換サインが出てたのでダイソーで購入。

最初に購入した10Dが2003年で600万画素、D30は2000年に発売されたカメラで300万画素。

シャッター切ったら静かな音で10Dが懐かしく感じましたが、JPEG専用で撮って出しで遊ぶなら良さそうです。

書込番号:25354105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 00:29(1年以上前)

>with Photoさん

>最初に購入した10Dが2003年で600万画素、D30は2000年に発売されたカメラで300万画素。

嗚呼、2000年に入ってから今日までアッという間に経った事実に目を背けさせないEOS D30。永遠に。

書込番号:25354113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/22 00:31(1年以上前)

前D EOS(´゚д゚`)

書込番号:25354114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/22 07:27(1年以上前)

>with Photoさん

こんにちは。

>何気に寄ったキタムラの中古棚に懐かしいボディが置いてありました。

1998年 200万画素CCDで198万円のD2000から
2000年 325万画素CMOSで35.8万のD30へ
2002年 630万画素CMOSで35.8万のD60へ
2003年 630万画素CMOSでオープン(店頭20万)の10D

画素数を増やしつつ、プロ価格から、
一気に普及価格へと進んだD30、
画素数は2倍で同価格のD60、
DIGIC初搭載の10Dとキヤノンの
デジイチの怒涛の流れでしたね。

D30、まだちょっとフィルム機風
デザインにも感じていましたが、
装着レンズのせいもあったかも
しれません。

・EOS D30 ボディ > 製品画像
https://kakaku.com/item/00500210001/images/

書込番号:25354281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/22 07:53(1年以上前)

>with Photoさん

懐かしいですね。
まだウチに完動品あります。

デジタルカメラだけど、ボケが使えると感動したのを覚えています。
だけど、結構なじゃじゃ馬君で

起動が遅い
ホワイトバランスがいい加減
紫が赤っぽくなる
5、6枚撮ったら待ち
当時はメモリカードが高くて、マイクロドライブを使ってました。

結果、二桁Dとは以後縁が無く、10Dは少し使ったけど、その後はKissを持ち歩くようになり
次の二桁Dは70Dでした。

たまには使ってみようかな。。。

等の癖がありました。

書込番号:25354307

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 08:40(1年以上前)

>with Photoさん
最近のカメラはもうスチルに関しては十分なところまで来ている感がして、逆に昔のデジカメはそれぞれ味があったなーと感じているこの頃です。
スレ読んでなんか幸せな気分になりました。
キタムラ行ってみようかな。

書込番号:25354353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 10:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

こんにちは

2000年頃は銀塩全盛、デジタル一眼レフが購入することが可能になったかなと思います。
自分には無理でしたが。

ほぼ四半世紀、動画機能まで搭載されましたが予想以上に使える画質(鑑賞環境次第)なんだなとD30の実力も侮れないですね。

レスポンスとか高感度は時代相応ですが。

書込番号:25354504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 10:52(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは

D30、D60から10Dと二桁Dの歴史は3世代目から変わりましたね。

ニコンが1999年にD1出してますから先々を考えての数字+Dに変更したのかも知れませんが。

D60は一時期欲しかったんですが、まだまだ中古でも高かったことと数が少なく中古で見かけることが少ないので諦めてますが。

D30、使ってみると300万画素ですがSTMだとAFも快適で楽しいです。

書込番号:25354509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 11:08(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは

D30から10Dまで一気にデジタル移行に突き進んだ感じでしたね。

10Dまではミラー関連は銀塩用流用だと思います。
KissDからEF-S採用になってミラーも小型化されましたから。

書込番号:25354523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2023/07/22 11:18(1年以上前)

こんにちは。
D30ですか、よくありましたね。
ノスタルジーかつのんびりとしたフィーリングは10Dくらいまでかな?

うちにはEOSD60をこないだ見つけたものですが、更に前。
中央1点に近い3点AFに度肝を抜かされましたw

ボタン電池がまたいいんですよね。
何故無くしてしまったんでしょうかね、コスト的にそうかかるとは思えませんが。

ともあれ、大事にしていきましょう。

書込番号:25354529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/07/22 11:37(1年以上前)

>with Photoさん

アタシは2000年代は記録用にコンデジは使ってたけど本撮りは銀塩EOS(-3)で撮ってました…

未だ未だ銀塩の方が画質が良いとか、とかとうとう銀塩を超えたとか、色々言い合ってましたね…

今となっては銀塩とかCCDとかCMOSとか其々良さがあると思うんですが…

10D発売時周りの皆デジタル移行しちゃって使わなくなったレンズや本体がうちに転がり込んでたのが懐かしい…

書込番号:25354552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 13:19(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

こんにちは

確かに起動は遅いですね。
この年代なら仕方ないと思ってます。

WBは10D辺りから安定してきたように思いますが、液晶も反応が遅く色味も良くはないので構図とヒストグラムだけ見てます。

CFは容量も少なく高価でしたね。
10Dの頃だと音楽プレーヤーからMD取り出して使ってる方もいましたし。

自分は飛鳥のトリッパーと言うCFスロット搭載の外付けHDDを使ってました。

たまに使ってみてください、楽しめますよ。

書込番号:25354645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 13:22(1年以上前)

>DAWGBEARさん

こんにちは

昔のカメラにレスポンスは要求できませんが、撮ってて楽しいです。
趣味ですし。

最近は動画機能に力が注がれてるかなと思います。
スチルは完成とも言える領域なのか、現時点では限界なところもあるからかもと思いますが。

ただ、スチルは十分なクオリティだと思うので仕方ないんだと思います。

書込番号:25354649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 16:53(1年以上前)

>Hinami4さん

こんにちは

付属はバッテリーだけで充電器がなかったので、使わずに残ってたものを売りに出したのかも知れません。

残念ながらセンサークリーニングモードにはできないのが残念ではあります。

フィーリングは10Dに近いと思いますが、より緩慢な動作ではなるなと感じてます。

D60、JPEGが鮮やかな色合いってことで使いたいと思ってましたが中古は1度しか出会えませんでした。
価格が高いこともあり購入には至りませんでしたが。

ボタン電池は最高ですね。
100均で手に入りますし、簡単に交換できますから。

書込番号:25354905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 with Photoさん
銀メダル クチコミ投稿数:10597件

2023/07/22 17:11(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

こんにちは

そうですね、デジタルを銀塩に置き換えると2000万画素は必要とか言ってたように思います。

600万画素の10DでA3+にプリントしてましたが。

D30やD60が358,000円、10Dが198,000円。
キヤノンユーザーのデジタル移行が進んだように思いますし、半年後にKissDが12万程度で出たことで業界全体のデジタル化が一気に進んだように思います。

銀塩、CCDやCMOSと違いはありますが、それぞれ個性があると思いますし、当然良し悪しもあると思います。
選ぶのは自由ですから好きな機材を使うのが一番だと思います。

ただ、フィルムは高価ですからコスパが良くないですしフルサイズミラーレスもボディやレンズが高価。
趣味で遊ぶならデジタル一眼レフを中古で購入するのが良いかも知れませんね。

書込番号:25354931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ571

返信152

お気に入りに追加

標準

D40封印解除〜再起動

2022/05/22 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:93件
機種不明

And, dusk runs away

あれから10年・・・
僕はD40を10年前に封印した。
再起動しようと思う。
徐々に写真をUPしていきますので皆様よろしくお願いします。
写真UP、コメントしていただくと嬉しいです。

書込番号:24758061

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:93件

2022/05/22 22:47(1年以上前)

当機種

City Station and today's rain

新橋のビルの高層階から撮った写真ですヨン。

書込番号:24758169

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/23 10:14(1年以上前)

D40に限らず、この頃のカメラは余計な物が付いて無いので良いですよ。僕もD50,D200,D2xなど積極的に使ってます。今の高画素機より諧調豊かに撮れる気がします。

書込番号:24758565

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件

2022/05/23 16:27(1年以上前)

当機種

Cup of blue lotus

>みきちゃんくんさん及び皆さん

"今の高画素機より諧調豊かに撮れる気がします。"
確かに600万画素はもの足りないですが、その辺も含め
D850で使っているレンズ等を使用して描写を検証していきたいと思います。
平日は仕事の為休日に撮影してまいりたいと思います。
第一弾は、シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM Art を予定しています。
とりあえず10年以上前に撮った写真でよろしくですニャ。^^)

書込番号:24758919

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/23 20:05(1年以上前)

別機種

やはり、スレ主様の写真は、諧調豊かだと思います。OLDレンズ用にα7も使いますが思ったようには表現できません。つまらない写真ですが、検証の為D50で撮ってます。良いと思います。最新カメラは、綺麗な写真は撮れますが”それだけ”という感じがします。批判を受けるかもしれませんが、最新のZシリーズで撮った写真を見せて頂いても”ああ!”という感じです。今更画素数でもありませんが、高画素機は”綺麗な写真は撮れるけれどね!”という感じです。と言う私も野鳥撮影の時は、ミラーレス高画素機に助けてもらってますが結果オーライで写真としては面白くはないですね。今日、28〜105Dを買いました。Dタイプレンズが好きなんです。DタイプレンズとD40、50辺りのCCD機で撮る写真は良いですね。

書込番号:24759182

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:93件

2022/05/23 21:45(1年以上前)

別機種

Green pond (D700+28-105D)

>みきちゃんくんさん

実は私もD50使ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=12399066/
AF NIKKOR をモーター内蔵でAFで撮影出来るので楽ですね!!
28〜105DもD700に付けて使用していました。
それにしても600万画素CCDの描写は空気感があり、クリアな画像恐るべしです!! ^^)

書込番号:24759358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/24 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

機種違いで申し訳ないですが、同時期の同じ600万画素CCD機なので似たような感じかなと思います。D50は少し赤が強く出ますが、基本RAWなので問題ないです。やはり諧調豊かだと思います。

書込番号:24760023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2022/05/24 17:17(1年以上前)

機種不明

Black and white

>みきちゃんくんさん

写真投稿して頂きありがとうございます。
トーンカーブもしくは黒レベルを調整しましたね!
RAWは便利ですね。^^)

書込番号:24760513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/24 19:51(1年以上前)

このレンズは35〜70F2.8Dですが、曇っているのでレベル調整しています。でもこれだけの写真が出てくるのは素が良いのでしょうか。最新レンズと最新機種のカリカリ解像感綺麗写真は物足りないですね。最初は”お〜スゴイ”と思いますがそのうち”ん?”と思います。

書込番号:24760783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2022/05/24 21:12(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

35〜70F2.8D懐かしいですね〜。フィルム時代の逸品ですね。
今僕の手元には、Dタイプのレンズは35mm f/2Dと300mm f/4D IF-EDしかありません。
どうぞ大事にしてお使い下さいね。
NIKKOR-N Auto 24mm F2.8,NIKKOR-H Auto 50mm F2,NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
オールドレンズも使っています。^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=10758204/#tab

書込番号:24760925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/25 06:03(1年以上前)

僕もU8ミリ以外は使ってます。D50では最小露出検知レバーが邪魔するので、この2種はマウント部のエプロンを削り取りました。50年以上前のレンズとは思えない描写をします。50mmはF1.4もあるのですがこちらも良く使います。

Dタイプレンズのたたずまいが好きなんです。絞り環がたまりませんね。最近FBでオールドカメラのグループに入れて頂きましたが、デジタル黎明期のカメラを使用されている方は結構多いですね。現行機の描写に疑問を持っている方や新機種の投入に辟易としている方が、古いレフ機やレンジファインダー機を見直している感じです。

最新カメラを追及する派と写真を楽しむ派に分かれるのかな。Zマウントに移行しましたがFマウントのレンズが凄く多いのと、Zマウント機の写真が変わり映えしないので、今のところ乗り換えるつもりはありません。もう還暦も過ぎたので、多分手持ちの機器で生涯楽しめると思います。最近はソニー機やフジ機でFDレンズやズイコーレンズを楽しんでいます。安くて楽しめて面白いですね。ミラーレスの恩恵は暗い林の野鳥撮影とOLDレンズぐらいでしょうか。

書込番号:24761350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:93件

2022/05/27 22:13(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

Nikon AF NIKKOR 20-35mm F2.8Dをメルカリで30000円でポチってしまいましたヨン。
商品の到着が楽しみです。

書込番号:24765789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/28 06:20(1年以上前)

明るいレンズは、古くなっても高いですね。楽しみが増えましたね。僕は、未だに16〜35Dを大事に?取ってます。3.5〜4.5なので明るくはないですがデジタルで使う分には十分です。18〜35VRも持っているのですが、Dタイプが好きなので手放せません。

最近は古いジャンクレンズを買っています。描写が思った以上に良いのと、少し柔らかめの表現が良いです。そのせいか、2〜3万円の中古レンズでも高く感じ二の足を踏んでしまいます(笑)PCソフトでどうにでもなるご時世なので、フィルム時代の様な”写真はレンズで決まる”という表現は当てはまらなくなりましたね。確かに、野鳥撮影に使う望遠系のレンズは価格なりという感じですが、マクロ付標準ズームがあればほぼ何でも撮れてしまうので、多分もこれ以上高額レンズは買わないだろうと思います。30万円のレンズ一本で、ジャンクレンズ100本近く買えるのなら、その方が面白いかなと思います(笑)

書込番号:24766059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/28 11:43(1年以上前)

D40は持って無いのでD50+35〜70Dポンコツです。

書込番号:24766457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2022/05/28 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM Art 編

今日猫五郎は歯医者の帰りにD40にシグマ 24-105mm F4 DG OS HSM Art を
付けて千葉ポートタワーとその公園に行って来たんだニャ〜。
レンズとD40の重さの差は2倍あるがレンズを左手持つとバランスはなかなか
快適であった。
早速サクサクと撮影を進めていった、そそくさと撮影を終了し足早に家に帰った。
パソコンに映像を取込み NX Studioで開いてみると・・・
「何だこニャー!!!」猫五郎は度肝を抜いてしまった。
さすがArt を名乗るだけに「半端じゃニャー!!!」

書込番号:24767082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2022/05/28 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

まいったニャー

書込番号:24767090

ナイスクチコミ!8


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2022/05/29 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

犬は居るのですが・・・

ハマヒルガオ

>気まぐれ猫五郎Uさん

こんにちは!

やって参りました(^^)/

今朝の散歩写真を貼らせていただきます。

ねこは居ないかとキョロキョロしていたのですが、会えませんでした<(_ _)>

書込番号:24768512

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件

2022/05/29 19:25(1年以上前)

>day40さん

素敵な写真UPしてくれてありがとニャー
江ノ島が見える所に居るなんて羨ましいニャッ
”ねこは居ないかとキョロキョロしていたのですが、会えませんでした”
イヤ猫はいます!? 物陰等から見ています。
ところでここの板随分と寂しくなりましたね。
10年前はにぎやかだったのにニャ〜

書込番号:24768638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2022/06/05 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

第二弾 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8 編

今日は曇りで天気はあいにくだったが猫五郎は撮影に行ってきたヨン。
明るい単焦点レンズであるが重量:330gと軽くD40ボディにマッチする。
撮影から帰ってパソコンで開いてみると、んん〜ん、解像度は今一つだニャ〜。
発色は、ナノクリのせいもあってか派手である。
皆さんどう思いますか?!?!

書込番号:24779238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件

2022/06/05 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続き

書込番号:24779244

ナイスクチコミ!8


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度5

2022/06/05 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長女チコ

次女花子

三女珠念(じゅねん)

四女まりも

お帰りにゃ〜〜〜ん♪


書込番号:24779810

ナイスクチコミ!5


この後に132件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン!!

2023/06/16 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:423件

「Nikon Creators 応援サマーキャンペーン」

昨今、Z8発売やらでミラーレス移行に拍車がかかるなか、自身はZ6所持もありレフ機のフルサイズに憧れ、
ここ数年はレフ機を楽しむと決め昨年暮れにはオークションでD850購入、そして値上がり前にとD750の中古と迷ったすえ
D780を新品購入。

 で、今回のキャッシュバックにD780が!

■(一眼レフカメラ)20,000円キャッシュバック
・D780 ボディ

早まった!
今の価格コムの価格のままなら18万ちょいで購入できるD780お得かと。

D780、自身の感覚でシャッターショック、ミラーショックが極めて抑えられているにも
かかわらず心地よく上品な切れ味で良いカメラと思います。

ミラーレス全盛の今で
誰もが分っているキャンペーンでお得情報でもないのですが。

使いやすいカメラと実感しましたので。

書込番号:25304146

ナイスクチコミ!13


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/06/16 19:51(1年以上前)

D780が実質18万ほどで買えるとはお得ですね。

世の中にあふれているFマウントレンズを心ゆくまで楽しむには、うってつけのボディです。
手に入れるには絶好のチャンスではないでしょうか?

書込番号:25304452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:423件

2023/06/16 21:06(1年以上前)

>kyonkiさん
お世話になります!
鉄の道ではお写真を拝見し鉄旅を満喫しております^ ^
 D780レビューも参考に購入にいたりました。
 レビューにてピクチャーコントロールのインストールも完了しました。
が、エテルナは期限切れ?の為か作者さまからのダウンロードにはいたらずでしたが
 エセルナ調の写真がきっかけでNOKTON 55mm F1.2 SLIIsを人柱で発注(/ _ ; )
沼に。
 スナップや記念写真にオールドレンズ調を出せたらと意気込んでいます。
感謝てます。
m(__)m

書込番号:25304550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/06/16 21:13(1年以上前)

>ぶんきち君さん

ご購入おめでとうございます。
撮っていて楽しく画質も素晴らしいカメラなので、
撮影に出かけることが大幅に増えますよ。

ご存じの通り、ピクコン設定は変えた方が良いですね。

書込番号:25304562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件

2023/06/17 00:26(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ありがとうございます!<(_ _)>

D750がレビューで持ち出したくなる、最後まで残したい等のレビュー通り
D780も良いですねー、熟成された感。
D850、D760、D500と個性があり。

ミラーレスに移行されるこの過渡期が逆に幸いしました。
ミラーレスは放っておいても進化していきますので
今はとりあえずレフ機のフルサイズを楽しみたいです。

ミラーレス機は確かによく映りますが映りすぎで撮るものによるかなと
今のところ使い分けていきます(^-^;

ピクコン悩みどころです、フォトヒトではアドビ系の現像が多いですが、撮って出しで思う色が出たらなーと思います。
D750の発色が好みで最後まで迷いました。

良い調整レシピがあればお知らせください。
<(_ _)>

書込番号:25304788

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 08:43(1年以上前)

>ぶんきち君さん

こんにちは。

>今の価格コムの価格のままなら18万ちょいで購入できるD780お得かと。

最安店は非正規店も多いような気がしますが、
キャッシュバックは問題なく処理されるのでしょうか。
問題なければD780が18万円台はお買い得ですね。

書込番号:25305009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2023/06/17 14:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!

>最安店は非正規店も多いような気がしますが、
>キャッシュバックは問題なく処理されるのでしょうか。

えー!価格で販売の場合でもでしょうか!
自身、Z6購入時、何の疑いもなく価格の韓国系の問屋さんから購入、キャッシュバックを受けたので。
いやぁ、ごめんなさい詳しくわわかりませんが

ニコンの応募要領にて

購入年月日、購入金額、購入製品名、購入店名が明記された販売店発行のレシート・領収書・納品書いずれかのコピーを切らずに折って貼り付けてください。

とありますが、軽はずみには私も答えられませんので(^^;)
申し訳ないです。

書込番号:25305379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/17 18:57(1年以上前)

>ぶんきち君さん

>自身、Z6購入時、何の疑いもなく価格の韓国系の問屋さんから購入、キャッシュバックを受けたので。

なるほど、ニコンはわりと寛大なのかもしれませんね。

自分はパナソニックもつかっていますが、
最近のキャンペーンでも、

「※パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。
 (デジタルカメラは取り扱いがない店舗もございます。)」

などの文言がありましたので、ちょっと気になっただけです。

・<6月15日スタート>LUMIX S5II「カメラグランプリ2023 あなたが選ぶベストカメラ賞」受賞記念キャッシュバックキャンペーン実施!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000779.000024101.html

下記で確認して、気になる場合は事前に
事務局にお尋ねが安心かもしれませんね。

・イベント&キャンペーン Nikon Creators 応援サマーキャンペーン
応募に関するQ&A
https://www.nikon-image.com/event/campaign/summer_2023/qa.html

一般的な量販店と5万円の価格差は大きいですし、
以前大丈夫だったなら、きっと大丈夫なのでしょうが。
お騒がせしてすみません。

書込番号:25305703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2023/06/17 20:38(1年以上前)

>とびしゃこさん

貴重なアドバイス有難うございます。<(_ _)>

>自分はパナソニックもつかっていますが、
>最近のキャンペーンでも、

>「※パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限ります。
>(デジタルカメラは取り扱いがない店舗もございます。)

そうだったんですね、今回のキャンペーンをご利用の方に有益な情報で助かりました。

適用されたなら自身もキャンペーン利用したかったです。(^.^)

書込番号:25305828

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/06/18 10:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

>ぶんきち君さん

こんにちは
「鉄のみち」ではいつも暖かいコメントありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

>良い調整レシピがあればお知らせください

これはいつになっても難しいですね。
やはりRAWで撮ってNX-Dで現像しながらパラメーターを試行していくのが一番かと思います。

いくつか例を載せてみました。
@クリエイティブピクチャーコントロールのソンバーです。
  適用度は100%。
  深みのある絵にしたい時に使いますが、コントラストが強すぎるので適用度は50%あたりまで下げて使うことが多いです。
  かなり被写体を選ぶピクコンですね。
Aクリエイティブピクチャーコントロールのサンデーです。
  適用度は50%
  最近好んで使っています。嫌みの無い発色で風景からスナップなどに使ってます。
Bエテルナです。
  最近は殆ど使ってませんが、被写体によっては非常に良い雰囲気を出してくれます。
  もうDLできないのですか?
CFuji Provia 100Fです。
  これは万能的に使えますね。
  今どきのニコンの絵作りとは違いナチュラルな発色が持ち味かと思います。

いずれにしても、好みの問題なので試行錯誤しながら探っていくしかないですね。
私も未だに悩み中です。

書込番号:25306586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/18 14:00(1年以上前)

別機種
別機種

ブリーチ

ソンバー

D850とD780がキャッシュバックなのはかなり驚きました笑
まだ売る気でいたんですね笑
4月にD850の2台目を買い増ししたけど3万CBを入れた今の金額よりもだいぶ安かったので結果オーライでした

>ぶんきち君さん
NOKTON 55/1.2 SLII S買われたんですね。あれ結構興味があります
うちはNOKTON 58/1.4 SLII Nがあるんですが、素の状態だとフォーカスエイドが全く役に立たない笑

他のNOKTON 58ユーザーに聞いてもやっぱ実際のピントとフォーカスエイドが派手にズレるレンズのようで、
ライブビューでAF微調節を自動設定するとフォーカスエイドでもバチピンが来るようになりました
調節前の状態でもちょっとふわっとした感じになってそれはそれでよかったんですが

55/1.2はそのあたりどうなのか気になってます

>kyonkiさん
そういえばD780はクリエイティブピクチャーコントロール使えるんですね。Z 9、Z 6ではこれのソンバーよく使うんですが、D850にはないので、D780ではアドバンテージの一つですね

今の季節だと、紫陽花を陰陽活かしてソンバーとか、陰でブリーチは好みです

>とびしゃこさん
パナソニックは指定価格の制度を入れてかなり厳しく統制してるのもあるんでしょうね
S1Rは最近ようやく指定価格を37万弱まで落としたようですが、この前まではずっと、どこで買っても42万、という状態が続いてました

書込番号:25306807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/06/18 15:15(1年以上前)

>seaflankerさん

ブリーチは使ったことなかったです。
今度使って見ます。

書込番号:25306891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2023/06/18 22:28(1年以上前)

>kyonkiさん
いやぁー、お手数をおかけしてしまい申し訳ないです。
<(_ _)>
そんなつもりはなかったのですが、しかしご教授いただき
たすかりました!

>CFuji Provia 100Fです。
カメラに取り込んでいましたが、色味を試しておらず。おっしゃるとおり
ツツジを撮ってみましたところバッチし!

鉄の道ですが、撮りに行きたいのですがここへきて
断捨離、終活、仕事となかなかままならず。

その分、機材にはしりやむを得ず撮ったことの無い景色、花、スナップを勉強中です。
今は拝見だけで申し訳ありません。
次回投稿の際は引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>

感謝(^-^

書込番号:25307519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2023/06/19 00:47(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

背景のみ

開放F1.2でmmにピント

F2.8でD780にピント

爺さん、レンズ装着で自己満足の絵

>seaflankerさん

D850の板でもお世話になりました<(_ _)>
そうなんです、自分は当初
NOKTON 58/1.4 SLII Nの中古をあさりまくっていましたが
自身もあのフワッとしたボケ具合にやられ、わからないままNOKTON 55/1.2 SLII Sを。

本日、D780、D850に装着試し撮りをと思いきやFFエラー表示
ググり設定したころには陽が暮れかけ(^^;)

初めてのオールドレンズでとまどいながら
最初は手持ちで、後からは三脚にて試射しましたが

ブレ写真増産!
鉄道しか撮ってこなかったのでこんなに浅いF値にびっくり(^^;)

@風もあり手持ちでブレてて申し訳ないですが背景のボケ感のみで

A三脚を使用し55mmのmmに開放で合わせるも周りの文字が二線ボケというか滲みがでてハッキリしない。
フォーカスエイドでファインダーにて合掌確認
  開放F1.2って使う自身が(^^;)

B三脚でF2.8
に絞ってD780の文字にピントを
  ピントリングで微調整フォーカスエイドでファインダーにて合掌確認
※ライブビューで試す時間がなく申し訳ないです。

C自己満足の装着カット(笑)

結果フォーカスエイドでファインダーにて合掌するものの開放ではチカチカ合ったり合わなかったり腕がついていきません
でした。
申し訳ないです。(^^;)

書込番号:25307680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2023/06/19 01:20(1年以上前)

>kyonkiさん

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII Nの作例見直してきましたら
この手のレンズはピントが合っている面も霧がかかるというか解像してないような
表現になる(そう言った味わい)とみていいのでしょうか?

今、作例を見直しても好きになる絵です。(^.^)

書込番号:25307699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件

2023/06/20 01:50(1年以上前)

>kyonkiさん

更に、申し訳ないです
NOKTON 55mm F1.2 SLIIs
Z6にて試したところ
オールドレンズはZに装着使用が
ファインダー内で拡大表示で
ピンの山が掴みやすかったです。
今更ながら勉強になりました。

(^.^)

書込番号:25308836

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/06/20 08:34(1年以上前)

>ぶんきち君さん

D780はフォーカスエイドの精度が上がりましたが、MFはミラーレスの方が合わせやすいですね。
これはEVFの大きなメリットかと思います。

私はレンズ内モーター無しのDタイプレンズを多く所有してますので、当分フルサイズのZへ移行するつもりはないですが。
(Zfcは持っています)

書込番号:25308976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件

2023/06/20 09:04(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます!
なるほど!
それでD780の板に。
お役に立ちませんでした(/ _ ; )

D780 D850ともに
ファインダーのフォーカスエイド
で、ピンズレはないように思います。

自分は老眼で
手ブレ補正、拡大表示ができる
ミラーレスで単焦点レンズを
使い分けるようにしました。
勉強になりました(^^;;

書込番号:25309012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/06/20 15:32(1年以上前)

別機種
別機種

D850, NOKTON 58mm F1.4 SLII N

D850, NOKTON 58mm F1.4 SLII N

>ぶんきち君さん
NOKTON 58/1.4では、フォーカスエイドの合焦表示と実際のピントピークのズレがありました。
D850やD700、D3など複数で試しても起きるのでやはりレンズの個性なのかなと

参考に、二枚添付します。
桜の方はAF微調節適用前、落ち葉の方が適用後です
桜の方はいかにもピンがずれててふにゃふにゃしてますが、これでも撮った当時はフォーカスエイドは合ってたんですよ

MFレンズだと先にライブビューでピントを合わせてから、それをフォーカスエイドの合焦表示に反映できるAF微調節機能がD850やD780にはあるんですが、これを適用すると結果がだいぶ変わります

55の方は使ってないのでわからないんですが、フォーカスエイド使ってもピント面がフニャッとするようであれば一度やってみてください

まあでも、ミラーレスで拡大表示する方が確かに確実です笑

書込番号:25309424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件

2023/06/20 15:52(1年以上前)

>seaflankerさん

有難うございます!!!
めちゃくちゃ勉強になります!

>MFレンズだと先にライブビューでピントを合わせてから、それをフォーカスエイドの合焦表示に反映できるAF微調節機能がD850や>>D780にはあるんですが、これを適用すると結果がだいぶ変わります

感謝致します<(_ _)>
調整してみます。

しかし、こっこんなに変わるんですね!

他の方の作例をみても、開放値で何処にピントがきているか分からず解像してないというか霧がかった感じが
オールドレンズの個性かと勘違いしていました。

価格の板で当初から皆さんに教えていただきっぱなしで(^^;)

自身は10年前、お祭りの夜店で電球にてらされているスナップを撮りたく機種、レンズの相談したのが始まりで
漸く、オールド単焦点レンズとミラーレスで挑めるような(^^;)
凄い、遠回り。

お忙しいところ最後までお付き合いご教授いただき有難うございます。

書込番号:25309445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/06/30 09:39(1年以上前)

CB!!
しまった...値上げ前に駆け込み購入をしてしまったorz

FXはD850も使っていますが、どちらもいいカメラです。
良く、上位機種やらフラッグシップやら聞きますけど、D850とD780は全く別物。
用途によって大きく変わります。
なので、そういった機種による位置づけはナンセンスだと思っています。

まだまだレフ機にも頑張ってもらいたいです(^^)

書込番号:25323777

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)