一眼レフカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ のクチコミ掲示板

(2735372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

J limited KP カスタムウッドグリップ発売開始

2022/12/02 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP J limited ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/12/02 00:21(1年以上前)

なんで今頃?
なんでこの値段?

ついて意見。

書込番号:25034812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/02 00:27(1年以上前)

>歯欠く.comさん

>ついて意見。

(^^)

書込番号:25034818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/12/02 08:29(1年以上前)

たっか…想像の倍だった
ごく少数の特定の人々は喜ぶのだろうが、そんな事やってる場合じゃないよねカメラ部門。リコー全体はそれなりに稼いでるみたいだけど

書込番号:25035042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/02 12:19(1年以上前)

あれ? KPって生産終了じゃなかったんでしたっけ?

グリップだけいまさらなの?

>ついて意見 価格 ?

きっと、素材を厳選し、職人さんが1つ1つ手作りしてるんですよ 
そして豪華化粧箱入り(笑)

書込番号:25035288

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/02 23:59(1年以上前)

手作りであの塗りの良さで、1個25000円なら、
趣味のアクセサリーとして自分は許容かな。

今日、四谷でサンプル見てきました。

書込番号:25036037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/03 03:16(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます.価格.com重鎮の方々からのコメント感謝です.

>上田テツヤさん
J Limited のコンセプトは1%ユーザーのためにということらしいので(^^

>けいごん!さん
>豪華化粧箱入り
真田紐ストラップ含め歴代のJ Limited 製品を考えると今回もオリジナルの化粧箱入りでしょうな.

>koothさん
>趣味のアクセサリーとして自分は許容かな。
私も許容範囲ですが、KP J Limitedユーザーとしては同じ形状のグリップを色違いであっても販売されるのは..
そのうちトップカバーまで販売するのかな.さすがにそれは無いか.

書込番号:25036110

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/12/03 08:50(1年以上前)

>こまわり犬さん

>私も許容範囲ですが、KP J Limitedユーザーとしては同じ形状のグリップを色違いであっても販売されるのは..
>そのうちトップカバーまで販売するのかな.さすがにそれは無いか.

その考えはわかります。
なんちゃってKP J Limitedになり得ますから。

自分は少し違う印象で、
KP J Limitedユーザーの方が、
さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。
J Limitedユーザの集まりの中で、一人だけグリップがこれだったら、

 おっ! これはっ!!

てなるわけで、
そこ狙いで、わざと2色セットまで設定しているのかも。

書込番号:25036250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件 PENTAX KP J limited ボディのオーナーPENTAX KP J limited ボディの満足度5

2022/12/03 22:54(1年以上前)

>koothさん
>さらなるカスタムをして、1%の中のさらに1%に浸るための限定販売なのかな、と。

たしかに、そういった考えもできますね.
まぁ結局は買うことになるのかな..

書込番号:25037480

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

銀レンズ。

2022/11/29 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5
別機種
別機種

Fマウントの銀色レンズって少ない。

中一光学の銀単レンズはフォクトレンダーや純正と近い焦点距離ばかりなので手を出さないと決めている。

ホルガのレンズを分解して最短撮影距離短縮加工したついでに銀色に。

ABS樹脂用の高強度塗料なので普通に使う分には問題なし、固いものと擦れた時には再塗装すれば良いし。

書込番号:25030852

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/29 14:25(1年以上前)

AF28-80G

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af_zoom_nikkor_28-80mm_f33-56g/

廉価入門ズームレンズだけど写りは良いよ。
玉数も多いから中古も見つかりやすい。

書込番号:25030913

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2022/11/29 14:45(1年以上前)

>kyonkiさん

基本単しか使わないのでズームレンズは見ていませんでしたが軽くてよさそう。
ただ価格掲載店には中古も無いようですね。

書込番号:25030935

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/29 15:27(1年以上前)

単なら定番のAI45/2.8P

https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0078/index.html

こちらは玉数少ないよ。

書込番号:25030994

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/29 15:49(1年以上前)

>kuranonakaさん

>ただ価格掲載店には中古も無いようですね。

ヤフオクやメルカリにはあるようです。
私はメルカリでこのレンズの黒を買いましたよ。

書込番号:25031019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/29 15:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D850と28-80G

D850と28-80G

>kyonkiさん
スレ主さん、もうシルバーの45/2.8P持ってる

>kuranonakaさん
AF 28-80/3.3-5.6G、AI 45/2.8Pと比べて見てもらうとわかると思いますが、シルバーというよりシャンパンゴールドです
でもDfには結構合うんじゃないかな

Uのキットレンズなんで、価格としては相当安価な部類なんですけど、構成枚数も少なく思ったよりシャッキリと写りコントラストもいい感じです
D850で使ってますが中々ですよ

ただ、造りは完全に廉価で、マウントはプラだし、前玉は結構フラフラしてます笑
あと、距離環がなく、測距で前玉が回転するタイプです

書込番号:25031024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5

2022/11/29 16:11(1年以上前)

>seaflankerさん

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRは持っているので被る性格のズームは増やさないかも。
もっとも軽いという誰に語るでもない理由で買ってしまうかもしれませんが。


フォクトレンダーや手持ちの45mm f2.8のような絞りリング付きは好みです。

書込番号:25031054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/29 16:52(1年以上前)

>kuranonakaさん
まあ、中古で大枚(1万とか)叩くレンズでは決してないかなとは思います28-80G
ハードオフで1000円程度で見つけたら拾っとくか、くらいで十分かな

コシナというと、一つ前ですけどULTRON 40/2 SL IIのNがパンケーキですね
Sは大きくなって繰り出し量をあげたんだっけな?
最近のコシナのニコン向けはアポランダー以外はみんなニッコールの模倣みたいになっちゃってますな笑

書込番号:25031115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Dfの写りについて

2022/11/26 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

これまでのカメラ遍歴がZ50、Df、Z6、D7200と買い増して行っていますが、色の出方というか、雰囲気でしか無いんですが線が太いような、シャキっといい写りをしてくれるのがDfなような気がするんですよ。(伝われ)手持ちでは一番低画素なこともあって納得行かないです。D4譲りのローパスの影響と聞くことがありますが、そこのところどうなんでしょう。また、近い写りをする他の機体はありますか?Dヒトケタ系列以外でお願いします。

書込番号:25025444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/11/26 09:06(1年以上前)

全部の機種は使っていませんがDfは独特だと思います。
また、装着するレンズによっても色の出方も違ってきたりします。

書込番号:25025452

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/26 10:31(1年以上前)

DfはD4と同一センサーを使っています。
そのD4が出た当初は独特の発色に様々な意見も出ました。

他の機種で同様な発色をするセンサーは今のところありませんが、
「線が太いような、シャキっといい写りをしてくれるのがDf」とお感じなら、他機種でもピクチャーコントロールのシャープネスや明瞭度を弄ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:25025548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/26 10:34(1年以上前)

画像処理系Expeed 3 同一グループは、
D4/D800/D600/D610/D3200/D5200/D7100。

共通性はあると思いますが、肝心のDf非所有に付き良く分からじ。

書込番号:25025558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/26 12:29(1年以上前)

FX初代のD3からDD4あたりの世代まで黄色いとはよく言われましたね
D3、D700、D800、D600、D4とか。
D700は今でも使っていますがピクチャーコントロールはD2Xmode3以外一切使わず、他使うとやはり黄色くて厳しいですね

Df、D4とEXPEEDが同世代のD800も使っていましたがやはり黄色い。
色はかなりの不満だったので、中古のD800を買ってすぐ売っぱらってD850に置き換えたけど、線の太さはどうだったかな。
今見返すと、AF-S 200-500/5.6Eで撮ったやつを見ると、感度を上げてない写真だと線の細さは割といい具合に感じました

書込番号:25025759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/26 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>waterf.さん

あまり良く理解できていませんが、Dfは低画素ゆえに諧調が良いような(立体感があるような)絵が出て来て、旅客機や花(バラ)などにはDfが好みです。D810は星、ブルーインパルスなど、Z5は旅行のスナップに使用しています。

旅客機の場合、DfはD810より綺麗な感じ(階調?抜けが良い?)、レンズは同じ180o2.8です。

書込番号:25025875

ナイスクチコミ!2


スレ主 waterf.さん
クチコミ投稿数:32件

2022/11/27 08:19(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レンズ毎の色の違いは把握しています。Ai50o/f1.2をF8あたりまで絞り込んだ時のDfとの組み合わせが好きでこのボディを使ってるところもあります。
ピクチャーコントロールをだいたい共通化させてるはずですが、それでもかなり差異があるように感じます。
>kyonkiさん
ピクチャーコントロールはこねくり回していますがなかなか近づかないですね。他にないというのであれば残念です。
>うさらネットさん
D600でしたら値段的にもスペック的にも試してみる価値はありそうですね。ありがとうございますm(_ _)m
expeed○の一覧はNikonホームページの表の機材で全てでしょうか?D600やD800,800Eが無いので他にもあるような気がしますが、それらが載ったページがあればまた教えて下さい。
>seaflankerさん
黄色いともっぱらの評価ですが、だいたいRAW現像するのと、オールド?レンズを多用するためあまり気にはしていません。
画作りが大きく変わったと聞くことはありますのでexpeed3以前を少し探ししてみようと思います。
>ガジェットじいさんさん
作例はMD-11ですか?機会に恵まれないので羨ましいです。
並べて見ると黄色いというのがよくわかるような気がします。
私もよくわかってないのですが、仰っている立体感のようななにかが好きなんですよね。階調表現もかなり良いように思いますが、ZやD810が劣るということは無いと信じたいのでまた別ななにかなのかと考えています。
皆さんご返答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25027039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2022/11/27 09:18(1年以上前)

EXPEED一覧

キンタロウさんのニコン解説をご覧になって下さい。
Fマウント機のEXPEEDはたぶん全機種記載があると思います。
最近のEXPEED 6のZ30、Zfcなどや、EXPEED 7は載って無いですね。

書込番号:25027122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/27 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z5+Z24-50mm

Z5+FTZ+New70-300o

D810+旧300oF4トリミング 11月8日皆既月食+天王星食:下部の白い点が天王星です。

D810+180o2.8トリミング オリオン座大星雲M42

>waterf.さん

MD11は良く知りませんが、1979年に似たような機体DC10・トライスターでNYに行ったことがあります(アンカレッジ経由)、でも747ジャンボの方が機内は良かったです。

Z5,D810、それぞれ特徴があり使い分けています。Dfで星を望遠で撮ると、微妙にブレが生じる時がありますが、D810は優秀です(ミラ−アップが基本ですが)。Z5はDfに比べて露出補正に苦労が少ない感じです。

書込番号:25027346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/29 11:59(1年以上前)

>waterf.さん

訂正です。

ダグラスDC10が正解で、トライスターはロッキード、間違えました。

書込番号:25030678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

お星様レンズ増強U

2022/11/13 05:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 
当機種
当機種
当機種
当機種

福島県母成峠にて

栃木県戦場ヶ原にて

こちらは16mm ソフトフィルター使用

風景でも活躍してくれそうです

みなさん、おはようございます。
星景撮影用に以前ご紹介したSAMYANG 16mm F2.0 ED AS UMC CSを愛用中です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=24337244/#tab

さらに広角域はSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMで補っていましたが、
明るさと10mm域の描写に欲が出てしまい、1年ぶりにお星様レンズを増強しました。
以前のスレでペンタにハマったさんにご紹介いただいたSAMYANG 10mm F2.8 ED AS NCS CSです。
大きさ重さは16mmとさほど変わらず、取り回しも快適です。
難点はフィルターが使用できない点ですが、描写は周辺以外概ね良好で16mmと共に星景撮影の主力になりそうです。
しし座流星群はあまり期待できないようですが、12月のふたご座流星群を楽しみにしています。

書込番号:25007079

ナイスクチコミ!16


返信する
スレ主 風 丸さん
クチコミ投稿数:709件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2022/11/27 16:28(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

なかなか星景撮影の機会がありませんでしたが、
購入目的に叶うような撮影ができましたのでご紹介します。

書込番号:25027705

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ73

返信36

お気に入りに追加

標準

今年は早いぞ!

2022/11/13 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

当機種
当機種

ここ数年、温暖化の影響か、京都の紅葉は12月が本番でしたが、今年は一週間ほど早い。何かおかしな気象ですね。極彩色の竜安寺の紅葉は来週末が見頃かな。嵐山なんかは、外国人の観光客もチラホラ見られるようになりました。紅葉なんて毎年同じですが、やはり気分は高揚しますね。

DFを持ちだすのはもっぱら桜と紅葉の時期ですが、やはりレフ機のシャッターは良いですね。この感覚はミラーレスでは絶対に味わえませんね。

写真は撮れれば良いと言う物でも無く、撮影する行為自体が楽しみなので、僕はレフ機は離せません。DFに似通ったミラーレスカメラもありますが、DFはデザインだけのカメラでは無く、非AIから現行レンズまでのFマウントレンズを使用できる優れたカメラです。バッテリーを含め、ニコンの末永いアフターケアを希望します。

書込番号:25007295

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/13 10:58(1年以上前)

おはようございます。

紅葉情報有難う御座います。 私鉄サイトの紅葉情報でもチラホラ見頃サインが出ておりますな。
昨日行こうかとも思ってましたが、『出かけるのが面倒』と思っていたら本日は雨天。

と言うことは週明け更なる紅化が進むかも知れぬ、と画策している次第です。
今日はバッテリ充電しといて、週明けに期待します。

書込番号:25007445

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/13 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

近所の夕景

周りはビルばかりです 

3年前の龍安寺




>みきちゃんくんさん おはようございます。



今年の紅葉は寒暖差があったので奇麗に紅葉するでしょうね。

京都の紅葉始まりましたか。

私が行った3年前も紅葉はまだ早いかなと思いましたが、紅葉真っ盛りでした。

>紅葉なんて毎年同じですが、やはり気分は高揚しますね。

この季節が来ると(桜の季節もそうですが)何だかそわそわしますね。

今年は京都には行けないのでこんな所で京都気分を楽しんでこようかと思ってます。
https://www.houtokuji.jp/

Dfはこの頃持ち出していませんが、久々に持ち出して近所で夕景を撮って来ました。

Dfで撮ってみたい気分になる時があります。


書込番号:25007461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/11/13 13:56(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そろそろ京都行きの準備をしているところです。

>くらはっさんさん
JR西のサイトを参考にしてます
神護寺は今週がピークっぽいです・・・。が
東福寺や清水寺は来週あたり良い感じになりそうな気がします

>shuu2さん
今年はこちらも少し早め?という感じです。

書込番号:25007746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/13 14:36(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

そうですね。東山界隈は来週末が見頃でしょう。高雄はもうピークは終わりました。嵐山、嵯峨界隈も来週が見頃だとおもいます。観光客も多そうなので、早朝が狙い目ですね。

書込番号:25007798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/13 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Z5+Z24-50mmキットレンズです

>みきちゃんくんさん

Dfの便り、暫くぶりです。

京都に行ってから10年近くが経ったでしょうか、1番の「のぞみ」で1番の定期観光バス、を2回ほど。東福寺が印象的でした。

こちらは先月末、朝4時起きで奥日光へ、Df、Z5、D810、それぞれにレンズを付け放しにして(早朝、小雨模様)、今年は赤が強い話です。

Dfは落ち着いた絵が得られます。

書込番号:25007897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/13 16:41(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん

僕のDFは、桜と紅葉専用機みたいになっています(笑) まだ来週いっぱいは楽しめそうです。

書込番号:25007988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/13 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

トリミング

Z5+Z24-50mm、「北温泉」、前日には月の輪熊が来たそうです。

>みきちゃんくんさん

那須に宿泊、翌日、駒止ノ滝、秘湯「北温泉」でした。

書込番号:25008186

ナイスクチコミ!2


CNTココさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

>みきちゃんくんさん 皆さま

今朝、DfとZ6で成田山を散歩撮影してきました。
朝一の護摩焚きに向かうため境内を歩いている僧侶に遭遇しました。
本堂内撮影は×とのことで外から手持ちで護摩焚きを…
撮影後、「本堂外からも内部撮影はご遠慮ください」とのことてした。
※僧侶だけ添付します。
DFで手持ち撮影です。


境内のモミジは紅葉が始まっておりました。

書込番号:25008333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/14 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

周回千円の入り口付近。

一通りの少ない脇の散策路にて。

通天橋の下側から。

通天橋の真ん中付近から20mmで。

本日、時間が取れたので2時間程京都の東福寺で紅葉撮りしてきました。
私鉄の紅葉情報では見頃サインが出ていました。が、見たところ未だ青葉も半分程残っております。

むしろ、東福寺の途中に点在するお寺さんの境内の紅葉の見応えの方があったかな?
但し、紅葉鑑賞と撮影のためだけの一見さんは一様にお断りの看板が出てますのでご注意を。

自分的には青葉2割、黄色2割、紅葉6割程度が一番見応えがあるように思います。
時間に余裕のある人は、今週の朝夕の気温が一段と下がる翌日を期待して、出撃されれば如何でしょうか?

書込番号:25009705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/14 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>くらはっさんさん

東福寺、2011年11月23日でした。Dfを購入する前、60Dでした。

東京駅6:00発、一番の「のぞみ」、一番の京都定期観光バスで早朝の東福寺、入場は可能でしたが撮影スポットにはJRラッシュ並み、

何とか撮影、そして曼壽院、座敷奥の撮影スポットへ。あと詩仙堂など、観光バスは初めての人には便利でした。

書込番号:25009870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/14 22:00(1年以上前)

>くらはっさんさん

東山界隈は今週末が見頃だと思いますが、天気が悪そうです。うまくいかない物ですね。
東福寺は予約が要りませんでしたか?ライトアップだけかな?昨年は、ライトアップは要予約だったのでゆっくり撮影できました。

やはりお寺さんは市内なので、周囲の山に比べると少し遅れるようですが、ここ数年の見頃は12月に入ってからだったので、今年は少し早いですね。

書込番号:25010031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/14 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これは10数年前の南禅寺の境内。15時頃。

確か浜大津経由で比叡山坂本に移動し日吉大社で枯葉撮影。

2020年までにワザを磨きました。知恩院夜間拝観。

そして本日の蛙手。

>みきちゃんくんさん
>皆様

こんばんは。

>ガジェットじいさんさん
早朝移動でバスツアー利用の移動、大変お疲れ様でございます。もう爆睡されている頃でしょうか…
当方が東福寺に境内に入ったのはお昼13時過ぎ。京阪鳥羽街道駅から坂道をヒーヒー言いながら登って、境内に辿り着いた頃には
バテバテでした。お客さんは…お昼ご飯の後でしょうから少なかったようです。


ライトアップ時の紅葉撮影、これは結構難しいと悟りました。
紅葉はそもそも枯葉の一歩手前。これをライトアップ時の光が反射して写ると、見事に枯葉に写ってしまいます。
10年程前の比叡山坂本の日吉大社、夕刻に訪れた時のライトアップで見事に枯葉が写っていました。
フォトショでせっせと枯葉を紅葉に戻しておりました…

東福寺のHPにも掛かれていますが、ライトアップ時の拝観料金は夕方から別途かかるらしいです。
しかも予約制で御一人様3000円也。11月18日〜30日とありました。

紅葉が遅いか早いか…滅茶苦茶判断が難しい処ですね。
と言うのは、暖冬であれば寒さが強くなる時期が遅くなり、紅葉見頃も遅くなるので12月に掛かります。
平年並みであれば、いわゆる『見頃』時期がほぼ一致します。
厳冬であれば寒さは早く来て、紅葉見頃も早まってしまいます。

自宅にヒョロりとした楓を植えてあり、それを京都方面の見頃判断に使っています。
これを書いている時点で、自宅紅葉は天頂から半分が綺麗に紅葉しており、昨晩の雨で気温も下がったと判断、
出掛けたら…京都では寒気が入った地点が少々思惑とずれていたかな?と言う感じです。

まあ東山連峰麓とか嵐山、嵯峨野等の山間部は見頃でしょうが、市内中心部の御所や植物園、その他目立たない所なんかの紅葉等拾い出せば結構楽しめるかな、と言うスポットは多々あります。

来週に掛けて、近所の公園や宇治川界隈等を開拓していこうかと思案してます。

書込番号:25010157

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/15 08:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

平等院

東福寺

貴船神社

永観堂


>みきちゃんくんさん


>くらはっさんさん


くらはっさんさんも京都にお住まいですか?

3年前にゴーツーキャンペーンを利用して紅葉の季節に行き超感動してきました。

紅葉には少し早いかなと思いましたが、ぴったりとはまってシャッター押しまくりでした。

毎年行きたいのですが、地元に住んでいる人が羨ましいです。

この時は2泊3日で有名所を10か所以上回って来ましたがもっとゆっくりしたかったですね。

平等院→東福寺→貴船神社→清水寺→神護寺→西明寺→天龍寺→龍安寺→仁和寺→渡月橋・竹林の道→永観堂→哲学の道


書込番号:25010438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/15 09:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

南禅寺の境内から水路閣を背景に。

泉涌寺の庭園。

永観堂の池側からお堂側を。

宇治の興聖寺の山門を俯瞰する形で。

>shuu2さん

おはようございます。
良い塩梅な快晴で気温も低く、京都・滋賀も更なる紅葉化が進んでいる事と推測してます。

>平等院→東福寺→貴船神社→清水寺→神護寺→西明寺→天龍寺→龍安寺→仁和寺→渡月橋・竹林の道→永観堂→哲学の道

超絶ぶっ飛びな弾丸撮影コースですねえ、ハイヤーか観光バスを使っても相当体力がキツい。

平等院から東福寺へはJR奈良線を使えば何とか1時間以内で移動可能です。
問題は東福寺から貴船神社。外回りバスを使って叡電の元田中付近で叡電に乗り換えて貴船口へと。そこから徒歩。
多分この時期の叡電は紅葉のお客さんで相当混んでます。

最後の渡月橋・竹林の道から永観堂へも京都中心部を東西に横断する形になります。
哲学の道を大勢のお客さんと歩きながら、最後に永観堂もまた凄いお客さんで、お茶屋さんで一休み…?

二泊三日でこなそうとすれば、滞在時間数十分で即移動、でしょうか。いやはや体力勝負であることが判ります。
大阪在住の自分でも、毎日京都へ撮影は体力的に無理です。

東福寺から泉涌寺など地図では判りませんが、ドエライ急な坂道を強いられて、泉涌寺の入り口でバテました。

書込番号:25010523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/15 10:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鷹が峰の名刹。名前はあえて伏せておきます。地元の方には有名ですが、一般には知られてないです。京都のお寺の中には、観光コースから外れた隠れた名所が沢山あります。有名寺院は庭師さんが手入れしてとても美しいですが、こういう隠れた寺院は人もいなくて、ゆっくり撮影できます。桜や梅も同じ。路地裏に注目です。今日はD3。流石の立体感です。

書込番号:25010627

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2022/11/15 12:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じで計画を立てて回ります

何処をとっても絵になります

永観堂




>くらはっさんさん

おはようございます。



>大阪在住の自分でも、毎日京都へ撮影は体力的に無理です。

大阪にお住まいでしたか。

大阪から京都は東京→横浜的な感じでまあまあの近さですね。

車移動なのである程度自由がききますが、お寺近くの駐車場見つけるのが結構大変です。

バスは停留所で待っている人が、多く殆ど乗れていませんでした。

車で何度も京都に行っているので、混んでる道は避けて結構自由に動き回れます。(京都の運転は粗いですね)

今年の京都の紅葉は、くらはっさんさんの便りを楽しみにしています。





書込番号:25010704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件

2022/11/15 12:34(1年以上前)

>shuu2さん

結構ハードスケデュールですね(笑) 僕は、毎日光の良い朝10時までに、どこかに行って帰宅後編集。一か所しか回りません。撮影枚数はせいぜい20枚ほどかな。沢山撮っても同じですし(笑)>

くらはっさんさん

是非、洛北界隈に足伸ばしてください。銀閣寺、真如堂より北。そこから北は交通の便も悪いので、観光客もまばらになります。修学院界隈は穴場です。そこを越して大原まで行くと又混雑。修学院離宮、関西ゼミナール、曼殊院、赤山禅院、辺りは素晴らしいですよ。僕も週末にバイクで行ってみます。


書込番号:25010733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/15 18:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

1978年頃の貴船口の紅葉の大分前。

1978年頃の二ノ瀬駅。一面北山杉。

嵐電嵐山駅構内の怪しげな玉と光る友禅の筒。

昨日の東福寺の続き。

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
皆様

嵐電や叡電の併用軌道のあるところや、四条河原町など中心部、京都駅近辺はあんまりクルマでは近寄りたくはないです(笑)。
嵐山駅前や平安神宮、岡崎付近もエイホっと人力車が元気なところがありますので要注意ではあります。
市内中心部はそこそこ道は広いのですが、お寺さんが密集する処などは結構道が細くてナビ無しでは辛いでしょうな。

大分前にクルマは手放しており、もっぱらJRと京阪、近鉄、京都市営バスで半日コースで撮影です。
昼から永観堂を撮影して、東山知恩院の夜間撮影したときは、帰りの参道では魂が抜けていました…

京都の市バスは京都駅前で700円の一日乗車券を買えば、朝から撮影なら元は十分取れますが、
昼からなら少し勿体ないかな?1100円出せば市バスと地下鉄乗り放題。
一番楽なのが、駐車場を探す手間と費用が省ける位かなあ。歩いての急な連続の上り坂は堪えます…


昨年の豪雨で普通になっていた叡山電車の鞍馬線の二ノ瀬付近がようやく開通して、今年は大勢お客さんが紅葉トンネルを楽しんでいる事と思います。修学院付近で言えば、狸谷の御不動さんや宝が池公園も結構な穴場らしいと情報を得てます。
数年前より行こうとは思ってましたが、何時も永観堂の撮影で魂が抜けてしまいズルズル、でございます。

来週あたり平等院か宇治川界隈の銀杏と紅葉の色づきを愛でつつ、出来れば宝ヶ池方面を目指そうかと。

書込番号:25011128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2022/11/16 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

勝林寺(S5PRO)

Z6 SOMBER改

S5PRO ベルビアモード

東福寺の周りだと
勝林寺さんが絵になります。

境内にもいろいろ飾られていますし
アニメ絵調の御朱印もあります(^^

今週末だと善峯寺がピークになりそうな。

Zの標準のピクコンだと紅葉の赤が今一つなので
SOMBERを調整してました。
S5は手間いらずなので今年はS5も持参予定です

書込番号:25011740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/16 06:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>くらはっさんさん

11年前ですが、再度、別のファイルに東福寺。入門前の人だかりも。

書込番号:25011829

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ファインダー【アイカップ】

2022/11/25 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ

ファインダーの明るさと見やすさでK3-Vを購入しましたが、カップの高さを変えて液晶に鼻が接触しない構造にしてくれたはずが、実際に使用してみるとやはり鼻脂がベットリ付きます。
そんなに鼻は高くないはずなのに?
鼻脂はしつこくて、拭いても簡単に落ちません。それを防ぐために、高さを稼ぎつつ拡大までしてくれる便利な O-ME53 という拡大アイカップがオプションであります。使用してみると、高さがあるので鼻は接触しないので良いのですが、4隅がややケラれ気味で、アイポイントをずらしながら確認する必要が出てきます。更に拡大用のレンズが2枚ほど入っているので、ファインダーが幾分暗くなります。
拡大は約1.2倍程度なので、私はレンズを2枚共外してしまい、小さ目の覗き穴を裏表両面からリーマーでグリグリやって【15Φ位に】視界を広げ、拡大なしの高さを稼いだだけで、液晶に脂の付かない明るく見易いファインダーとして使用しています。おススメですよ。

書込番号:25024572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/11/25 19:54(1年以上前)

機種不明

ナイス! ありがとうございます。
20−40 Limited ズームレンズのキャップといい、気が付くと直ぐに手を入れて気に入ったようにしたくなる性格で、今回もまた弄ってしまいました。 流石にカメラ本体や、レンズまでは弄りませんがね (笑)
アイカップは裏側のネジ【極小】4本を外すとレンズは簡単に取り外すことができ、プラスチックの穴を広げた後で見える部分だけ黒色の艶消し塗装を施しておいたので、見た目もバッチリです。

書込番号:25024766

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
一眼レフカメラカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)