
このページのスレッド一覧(全34832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 11 | 2022年7月15日 22:06 |
![]() |
44 | 8 | 2022年7月15日 02:36 |
![]() |
599 | 152 | 2022年7月13日 18:09 |
![]() |
3 | 2 | 2022年7月10日 12:31 |
![]() |
46 | 13 | 2022年7月9日 09:33 |
![]() |
11 | 0 | 2022年7月8日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは、
遅れをとったミラーレス化ね。
舵を切るのに抵抗した守旧派はどうした。
フィルム時代は必要悪だったミラーも、デジタルでは要らないものだったのだ。
書込番号:24832163
2点

「生産、販売、サポートは継続」とは言ってますが、「開発」には言及していないので、実質は撤退でしょうか。。。
書込番号:24832243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当社が発表したものではない→後日発表する当社の発表を以って正式な発表。
・・・という流れか、まだモデル数や用途を絞って開発を続けるか。
出来れば後者であって欲しいですが、レフかレスか、どちらかに開発資源を絞っていかないと厳しいでしょうね。
このまま受け取ると寂しいですが。
書込番号:24832252
0点

内燃機関の終わりと類似ですかね。ちと、寂しいが。
ニコワン戻せと言いたい。ミラーレスの先鋒を担いだのだから。
書込番号:24832291
7点

日経記事の中で、
「キヤノンも数年内にも一眼レフカメラの旗艦機種の開発を終了する方針だ。」
と書かれています。
思いのほか速い展開ではありますが、時代は確実に変わっているのですね。
変わらなければ、キヤノンもニコンも生きていけない。
書込番号:24832313
6点

フルマニュアル、絞り、シャッタースピード優先オート、プログラム、オートフォーカス
銀塩からデジカメ、ペンタプリズムからミラーレスと時代の流れですね
書込番号:24832380
0点

こん××は。
新規に開発しないって、事実上の撤退 … にあたるの
でしょうか?
D-SLRで、特にタイムラグの小さく軽量のニコン機に
興味と関心があります。。
書込番号:24833300
3点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
開発をしないということは新機種が発売されません。現行機種もいつかはディスコンになります。そうなると売るものがなくなりますから、実質は撤退になろうかと思います。
書込番号:24833862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>むぎ茶100%さん、
みなさん、こんばんは。
私は、登山や風景などはオリンパスの一眼レフ機とミラーレス機をよく使います。
野鳥などの動体撮影には、ニコンのD750とD500を使っています。
そろそろZマウントに移行しようかと悩んでいるところに、キヤノンから魅力的なのが出ました。
Z9は重いし、高くて買えません。ニコンからもD500のミラーレス後継機を早く出して欲しいです。
書込番号:24836012
0点



ニコン、一眼レフカメラ開発を休止中、撤退?
いずれにしろミラーレスへの流れはしょうがないと思いますが。
Nikonさん最後にD500Sをお願いします。
(^.^)
17点

2024年、本社が大井の地へ還都。
記念にアルカポネ。
書込番号:24833217
3点

最後ならD7が欲しい(笑)
書込番号:24833268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイミングで記念モデル的なリバイバルはあるかも。
書込番号:24833382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
F6で閉めたから、D6で閉めるんじゃないかな?
書込番号:24833386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>松永弾正さん
縦グリ大嫌いでF5でショックを受けたけど
F6で縦グリ別体になり感無量
DSLRでも同じことが起きればうれしいんだけどね
プロ機としての役目を終えた
縦グリ別体のD7熱望♪(笑)
書込番号:24833905
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
僕も縦グリはかさばるから嫌いなんだけどね(笑)
趣味性の道具としてなら出して欲しいね!
書込番号:24834546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D500登場後、D5にはやはり劣るなんて言われた事もあるが、D5やD6よりも愛され続けたD500は、伝説の一眼レフとなる。
業績も回復し本社移転は、何と我が地元の西大井(Nikonの聖地)。
聖地とは知らず約15年前に引っ越してきて(徒歩約5分の所に聖地がある)、Nikonとの生涯の縁があると感じた。(^^)
キートスもスグそば。
その聖地の大半が数年前にサラ地になった時は驚いたが、やっぱりNikon不滅だった。
D500sは出ないと思うけど、Nikonがまたカメラ業界のトップになってくれたら嬉しい。(^-^)
Z9完璧。
書込番号:24834953
4点

>うさらネットさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>松永弾正さん
>REALTマークの四駆^^さん
ご参加ありがとうございます!
ニコンが最後にレフ機の記念モデルを出していただく事を願って。
お後がよろしいようで<(_ _)>
書込番号:24835060
6点



D850を使用している皆様
Nikonからミラーレス「Z7,」「Z6」が出ましたが、どちらを購入しますか?
ちなみに「Z6」を予約しました。
9月発売の「Z7」にしたかったのですが、高いのと9月までには予算が調達できませんでした。
それとNikonミラーレスの様子見なので50万は出せませんね。
でも「Z6」は11月後半なのでそれまでに予算が調達できたら「Z7」でもいいかなと思ってます。
ただD850もこの頃はMサイズで撮っているので、「Z6」位の画素数の方が使いやすいような気がしてきました。(大き過ぎてこのクチコミにアップ出来ない)
この位のカメラだとM、A、S、Pだけが多いですが何故かAUTOがあり、どんなオートなのかHP等に説明がないですが、D750クラスのカメラなのでしょうか?
16点

まだ、発表されただけで何とも言えませんが、D850があればどちらも買わない可能性が大です。買うメリットを感じません。
書込番号:22055365
67点

>shuu2さん
こんにちは。
高画素機はPCへの負担が大きいのと高感度性能を重視してZ6の予定です。
予定というのは、予算が少し足りないのとニコンダイレクトで買うつもりですが未だ予約不可なので、予約できておりません。
とりあえず11月末販売なので、どうしても予算が足りない場合はキャンセルして見送るつもりです。
ちなみに、マニュアルオールドレンズが何本かあるし今のレンズも使いたい、また、せっかくなのでZレンズも使いたく、3点セットを予定しております。
あと、動画性能も楽しみにしております。
書込番号:22055406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

言い方悪いかもしれませんが
D850とZ7(6)を比較して・・どちらを買おうか?
理解出来かねます
もし
比較対象であるならば
新しい方が良いのでは?
書込番号:22055425
9点

>MT46さん
>D850とZ7(6)を比較して・・どちらを買おうか?
書き方がまぎらわしかったかもしれませんが、D850は持っている人で、ミラーレスの「Z7」と「Z6」だったらどちらを購入しますか?
と言う事です。
書込番号:22055483
7点

あ、すみません、私D850持ってないです。持ってる方へのスレだったんですね。失礼しました。
書込番号:22055525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shuu2さん
>ミラーレスの「Z7」と「Z6」だったらどちらを購入しますか?
勘違い
失礼しました
書込番号:22055569
2点

>shuu2さん
shuu2さんの作例や、、、
インプレッションを参考にいたします!!!
2台持ちで、、お願いします!!!
書込番号:22055619 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>shuu2さん
発表されましたね、 9月から始まるファンミーティングでお披露目されて 触れると思いますが
その時期は 僕はもう日本に居ないので 残念ながらさわれませんが。
日本に一時帰国も来年の同時期なんで みなさんの評価待ちですかね。
レンズアダプターだけ購入して レンズを先に買うかも??
それも 評価待ちです。500mm &58mm。。。。。
でも
2020年東京 オリンピックで 更なる 隠し球が ありそうな感じなんで Z(6・7)は 見送りかなー?? (再来年の話だと 鬼が大笑いしそうですが。。。)
まー 買うなら 高い方??
書込番号:22055702
7点

Z6を予約しましたが、キャンセル予定です。
資金があれば、Z7でしたが、販売時期が遅くて安いZ6を仕様も確認せずに取り急ぎ予約したのですが
両機とも連射での連続撮影可能コマ数が少な過ぎで、ひょつとしたらスナップにも支障が出るレベルなのではと心配してしまいました。
まずは、先に発売されるZ7の実機をどこかで触ってみて杞憂どおりならキャンセルします。
Z7を購入できる資金があれば、D850をもう一台購入すると思います。
書込番号:22055803
7点

ボディの性能は、重さ、大きさを覗いたら、D850と同等みたいですね。センサーは
同じみたいだし・・・・・。
重要なのはレンズでしょう。それまでは購入待ちます。
まさか、24-70mmと広角系〜標準の単焦点のみということはないと思います。
あまりアダプターは使いたくない。
ボディになにかしら新しい機能がついていると、考えを変えるかもしれません。
書込番号:22055819
4点

shuu2さん〜お早うございます。
やっとマウント径の小さな「F」マウントの呪縛から開放された
「Z」マウントが登場しましたね。
これからどう発展するのか興味津々です。
ただソニーが「E」マウントの情報を公開して普及に努めているのにニコン
は非公開、相も変らぬ殿様商売振りですね。
まあこれが、良くも悪くも、三菱系の特徴かも。
ところで重いカメラが持てなくなり、フルサイズからAPS-Cに戻った飲兵衛、
D5600(415g)より重いZ7/Z6(585g)は見送ります。
より小型・軽量なAPS-Cミラーレスを待ちます。
書込番号:22055932
5点

>shuu2さん
現在の機材はD5、D850に大三元とその前後のズーム2本と
後標準と望遠ズーム2本ですが、これに追加するのであれば
Z7ですかね。
ただコンパクトに使うのであればニコ1も持っているので、
これ以上の追加は?と言うところでしょうか。
書込番号:22055933
6点

Zマウントレンズの描写力には、ものすごく興味がありますが、ボディはパスですかね。
9月のファンミーティングで実機に触れられるのは「Z 7」だけなんですよね、きっと。
2019年の24-70 F2.8まで、ずっと待ち続けることができるだろうか。ニコンが好きなんですけどね。
書込番号:22055954
5点

どちらも買えません・・・・
ちょうど子供達が超お金が掛る時期なんで。
その子供達が巣立つ頃、おそらくZ20位になったら買います。
書込番号:22055994
13点

shuu2さん、おはようございます。
http://kakaku.com/item/K0001083377/
ノジマオンラインが他社より3万円以上値を下げてきましたね〜!
というか、これが適正価格?
私を含めて様子見の方が多いようなので、意外と早いペースで値崩れが進むかも?
書込番号:22056078
6点

>shuu2さん
おはようございます。
現在、D5、D850、D500、D80、F100、α6000、DSC-RX100M5をシーンに応じて使い分けております。
私ならば、Z6を買いますね。
理由は次の四点です。
@ 通勤バッグに入れて会社帰りの撮影を楽しむのに邪魔にならないサイズ(D850を時々持ち出しますがちょっとデカイ、α6000は写りがイマイチ)
A 手ブレ補正のない単焦点や広角ズーム(AF-S 18-35mm)が使いやすくなる
B 星景や夜景、風景など、気合いを入れて撮るときは三脚使ってD850で撮るのでZ7の高画素は不要
C D750を手放して以来、後継機を待っていた(正式には後継機でないと思われますが、求めている要件を満たしてくれる)
発売がまだ先なのが残念ですが、予約時に支払いを求めないお店で予約しようと考えています(予約開始日にヨドバシカメラに行きましたが、予約時に全額精算と言われたので予約せず帰りました)。
書込番号:22056091
4点

>shuu2さん
( 極、、真面目に、、、、)
同時に発売になる、、
500ミリレンズ、、の方が気になってます!!
当分、、D850で、、
いいのかと、、思ってます、、、。
書込番号:22056133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>shuu2さん
今、D850とα7RIIIの2台持ちで出かけることが多いので、「Z7」をフルセットで予約しました。
システムが同じだとフラッシュ、予備バッテリー、チャージャーを共有化できるので荷物を減らせます。
基本的には、Z7が広角・標準担当でD850は望遠担当になると思います。
>ひしひしさんさん
ヨドバシは予約時に全額精算なんですね。ビックは予約のみOKでした。昨年のD850は予約時に要全額精算でしたが。
D850は初期ロット不良に該当してしまったので、今年は恐る恐るです。
書込番号:22056267
6点

山歩き用に
仕事忙しくて詳細を知りませんが、ボディがそれぞれ、ほとんど同じ作りだとしたら7と6の選択は本当に迷います。4500画素と2400画素でこの価格差か〜
趣味の山歩きは、仕事の合間にアルプスに急ぎ足で行く日帰り山行がほとんどなので、24-70mmズーム付けての比較的コンパクトなフルサイズ機材の登場はありがたい。
>ブローニングさん
会社の同僚に子ども6人いるのがいますが、最近、彼は趣味に金を使えなくなってきました。
書込番号:22056268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれっ、上のリンクからだと価格が見えませんね。
ノジマオンラインのZ7 24-70mm+アダプターキットの価格は¥449,911でキタムラやマップより3万円以上安いです。
書込番号:22056384
6点



国内、及び海外のビジター数名よりD100のオリジナルファイルをアップするようリクエストがありましたので、HPに掲載しました。
データ量が大きくHPの容量に負担が大きいため1〜2週間の期間限定とします。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/
1点

>コーミンさん
Fuji機 X-S10 の夕焼け 素敵ですね。
https://komin.blog.ss-blog.jp/upload/detail/DSCS9259s-0a4f9.jpg.html
実は、私のお気に入りに入れているカメラで、唯一のFuji機は「FUJIFILM X-S10」 でございます。
https://kakaku.com/item/K0001302658/?lid=myp_favprd_itemview
カッコイイですね〜。 羨ましいです。 私は、一生買えませんけど。 w
もう、20年前にD100 をお使いだったのですね。 これもまた、羨望でございます。
漸く私も、「20周回遅れ」で、D100 を持つに至りました。 しかも2台 (計 7000円程度)
申し訳ないほどの写りに、舞い上がっております。
Nikon D100 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D / AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
他にも、D200、D300、D40 と立て続けに買ってしまいました。
恐らく、ゆくゆくはそれぞれもう一台ずつそろえるつもりです。
(^^)
書込番号:24738270
1点

Nikon D100 + AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G / AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
(^_^)
書込番号:24828911
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α99 II ILCA-99M2 ボディ
Aマウントがもう作られないのは悲しいけど、壊れるまでAマウントを使うべく
レンズを買い増し(クレジット申請中w)
35mmf1.4と135mmf1.8
ソニーのサイト見たら色々Aマウントのレンズは生産終了?なのね…。
持ってるのは50mm1.4、85za、70-200G2
α99IIが壊れたらEマウントにLAEA5カマして使えばいいさ。その時写真をしてるか不明だけど。
ボディのサイズや縦グリの使いやすさとってもいいから手放せないのよね。
18点

>rzrzさん
もうAマウントの機器は打ち止めかも知れませんが
まだ楽しく使えますし、魅力あるレンズも豊富
気長に楽しんで下さい( ゚ー゚)♪
自分もまだ手放す気は有りません( ´ー`)
α99Uは素敵な良いカメラですし
書込番号:24468761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

rzrzさん
Aマウント使いです、フルサイズ機ではありませんがα77Uを手放せません。
シグマ製レンズを買いそろえてます、もう時間的にα99U購入は諦めようかなぁ
と感じ出してます。
Eマウント機も持っているので、望遠撮影向け専用で
使ってます。(70mm〜500mmのズームを3本所持)
故障した場合は、修理可能なら使い続けたいと思います。
対応バッテリーは、3個所持してますがもう2個買い足してバッテリー欠品に
備えたいです。
何とか手にれたいのは、「ソニー Sonnar T* 135mm F1.8 ZA 」も候補ですが
「シグマ 50mm F1.4 DG HSM Art」もほしいですねぇ! (;^_^A
書込番号:24469128
3点

α900投げちゃったのでもうαAシステムはないけど、やっぱ35/1.4Gだけは使っておきたかったなあと後悔。
135/1.8ZAは、倍率が高いのと大口径なのでボケ量でシバけるけど、うーん立体感的にはちょっと今一歩だったかな...?
しかしαAは渋いレンズ多く、なんならαEよりも好きなレンズが多かったです
グリップの良さ、α900もめちゃめちゃいいですよ。今まで触ったカメラのグリップでは一番握りがフィットしました
書込番号:24469262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、書き込み、綺麗な写真の貼り付けありがとうございます。
実はこの2本、以前所有していたのですが資金難で手放した経緯があります(苦笑)
35mmは扱いが難しく、135mmは濃厚な画が出る感じがしたのを覚えています。
どうやら35mmは取り寄せで時間がかかるようですが、確保ができたので一安心です。
写真は人に見せて、あげてリアクションを楽しむものだと思っていますので
皆様も楽しんでください。
書込番号:24469861
4点

ついでに24zも購入w
これも以前所有していたものを資金難で(略)
広角は苦手なんだけど…。
あとは99iiが壊れるまで撮るだけ。
書込番号:24488589
1点

24Z20Z、無限遠での角の光学性能はそこまでというか、絞っても改善しない感じでしたが、F2とそこそこ明るいながらとにかく撮影倍率が高いので迫力ある絵が出せた記憶です
書込番号:24488871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rzrzさん
>>α99IIが壊れたらEマウントにLAEA5カマして使えばいいさ。
私もα99Uを愛用しています。
LA-EA5も買いました。135F1.8ZAがAFで動くカメラはα7RWとα1だけだと思います。
α7RWでは動いていますが、α7RUでは動かない。
書込番号:24499475
3点

24zは昔感じていた予想しないものが写っていて使いにくいってのがやっぱりそのままでw
LAEA5で85や135が動くのは限定されたボディのようですね。
将来出るボディには対応するのかしら。
自分の使い方ならそうそう早く99iiが壊れることはなさそうなんで、部品がなくなる頃合いに
OHするのもいいかな。
Aマウントレンズの値段がだんだん落ちてきて、いよいよ終焉って感じですね。
70200G2なんて20万切ってたし。
書込番号:24499644
1点

>rzrzさん
「24zは昔感じていた予想しないものが写っていて使いにくいってのがやっぱりそのままでw」の24zはDistagon 24mm F2 ZA SSMの事だと思いますが、予想していないものって何なんでしょうか?
オカルト的な物ではなくて、写真に写りえるものだと思いますが…*_*;。
書込番号:24499717
0点

上がりを見ると、あ、こんなのも写ってたのね。って思うことが多く→よく見てシャッターを押してない
おばけが写ってるわけではありませんw
書込番号:24499832
1点

>rzrzさん
成程、写ってはいけない物じゃなくて、自分が撮りたいと思っていた(意識が集中していた)物以外もしっかり写っていたという事ですかね?
広角レンズなので被写界深度を深くして(絞って)風景を撮るには良いと思いますが、構図を考えないと端の方にチラッと何かがとかですかね*_*;。
書込番号:24499945
0点


>rzrzさん
いい写真ですね。
135mmF1.8は一番美しく撮れるレンズですね。
わたしの最愛のレンズです。
書込番号:24827304
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 CF-Type ボディ
D6のスレを見て、D5の最新ファームがあることを知りました。おせっかいかもしれませんが、知ら無い方もいるかもしれないので情報としてあげさせて頂きました。
★ [カスタムメニュー]>f1[カスタムボタンの機能]にて任意のボタンに[撮影機能の呼び出し]を設定し、NX MobileAir などのアプリと USB ケーブルで接続している状態でも、[撮影機能の呼び出し]ができるようになりました。
僕の使用では直接関係ないのだけれど、表に出てこない細かな改良があるかも知れないと思い、実行しておきました。Zシリーズに移行しているけれど、まだD6の販売が継続している為の措置かもしれませんがD5まで手を延ばしてくれているのには少し驚きました。
D6をD5sととらえる方もおられます。NASAが大量購入したD5はやはりニコンレフ機の完成型だと思います。もうニコンからは2度と出てきそうにないレフ機なので、できるファームアップは実行して、より良い状態でつかいたいですね。
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)